数理論理学(数学基礎論) その11at MATH数理論理学(数学基礎論) その11 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト400:132人目の素数さん 13/10/26 23:08:55.37 .net 数学と宗教が異なるものとでも思ってるのかよ(笑) 401:132人目の素数さん 13/10/26 23:10:45.33 .net 似てるところと似てないところがある。 よって両者は同一のものではない。 402:132人目の素数さん 13/10/26 23:15:48.27 .net 数学も宗教もおんなじだろ 403:132人目の素数さん 13/10/26 23:37:08.38 .net 排中律を認めない者でも、¬A∨A を公理に含む論理体系を理解できる。 無限集合を認めない者でも、ペアノ公理系とZF集合論を理解できる。 非常に清々しい。 自然数とか論理式全体の集合とか、それに比べてずいぶん生ぐさい話だ。 404:132人目の素数さん 13/10/26 23:50:30.26 .net こと自然数になると神と一緒。 公理 : 単なる前提に過ぎないんですよー 自然数全体 : 認めないとかって、もう処置無しだと思う 405:132人目の素数さん 13/10/26 23:52:23.36 .net >>385 様々な宗教の敬虔な信者が数学で業績をあげているところをみると、多分数学と宗教はちがう。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch