数理論理学(数学基礎論) その11at MATH数理論理学(数学基礎論) その11 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト250:132人目の素数さん 13/08/11 NY:AN:NY.AN .net 俺やったこと無いから分らないけど 著者にメールしたらほとんどの場合分らないところ教えてくれるの? 251:132人目の素数さん 13/08/11 NY:AN:NY.AN .net むかし国文学の大先生に手紙で問い合わせをしたら先生の著作に付箋を沢山つけて 送ってくださったことがある。 252:132人目の素数さん 13/08/17 NY:AN:NY.AN .net 論理学だけ学んでもあまり面白くないと思う 人工的な定義ばかりだし 253:132人目の素数さん 13/08/19 NY:AN:NY.AN .net http://i.imgur.com/kKu6Yqh.jpg 大学の今期のテスト問題だったのですが、解答もなく結局分からずじまいでした。 どなたか解説お願いします。 第一不完全性定理関連の問題です。 254:132人目の素数さん 13/08/19 NY:AN:NY.AN .net Basicは ∀x¬( suc(x) = zero ) ∀x∀y(( suc(x) = suc(y) ) → ( x = y )) ∀x( x + zero = x ) ∀x∀y( x + suc(y) = suc(x + y) ) ∀x(x × zero = zero ) ∀x∀y (x × suc(y) = (x × y) + x ) ∀x¬( x < zero ) ∀x∀y(( x < suc(y) ) ⇔ (( x < y ) ∨ ( x = y ))) ∀x∀y((( x < y ) ∨ ( x = y )) ∨ ( y < x )) 上の9つの論理式からなる集合で、suc(x)= x + 1と解釈します。 標準モデルとはBasicの標準ストラクチャーと同義のようです。 また、計算可能という言葉については 「自然数全体の集合Nの部分集合Sが計算可能であるとはSに属するか否かを判定するアルゴリズムが存在することである。」 と習っています。 他に不十分な説明がありましたら教えてください… 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch