理系への数学 2at MATH
理系への数学 2 - 暇つぶし2ch2:132人目の素数さん
11/11/17 22:55:49.70 .net
現代数学社 です

3:132人目の素数さん
11/11/17 23:06:49.65 .net
梶原先生の与太話が読めなくなってさびちい

4:132人目の素数さん
11/11/18 10:25:47.25 .net
すべての放物線は相似
って、

数理哲人はネタ切れかよw

5:132人目の素数さん
11/11/18 15:52:20.39 .net
電波テロ装置の戦争(始)
エンジニアと参加願います公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250~700台数中国工作員3~7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索

6:132人目の素数さん
11/11/18 15:53:02.33 .net
魂は幾何学





7:Nか(アメリカ)気づいた ソウルコピー機器



8:132人目の素数さん
11/11/19 17:17:28.82 .net
俺が言いたいのは、数理科学ゼミの問題で,
AC=a、BC=bと出題しておいて、
解答では、AD=a、BD=bとしてることについて
何らのコメント(謝罪文)がないということだ。

9:132人目の素数さん
11/11/20 02:56:50.73 .net
>>7
ていうか、問題文自体をしれっと修正してるわけじゃないから
これまだ著者も担当もミスに気づいてないでしょ
こんなとこに書かずに指摘してあげれば?

10:132人目の素数さん
11/11/20 13:41:31.40 .net
原稿締め切りまでに解答送った人、

2人いるんだから、普通わかるはずだよね。

11:132人目の素数さん
11/11/20 16:31:50.09 .net
???


12:132人目の素数さん
11/11/22 11:35:35.16 .net
算数マニアって中学入試解法で解いてくれるから
わかりやすいな。

公務員数的処理教える際の参考になる。

13:132人目の素数さん
11/11/24 13:48:44.29 .net
久々に見たらおもしろいね。

算数仮面
幾何大王
Dr.Hongo
数理哲人


14:132人目の素数さん
11/11/24 17:06:46.83 .net
数理科学ゼミは
東邦医の今年の問題出してどーすんのよ?

15:猫にコネは不必要 ◆MuKUnGPXAY
11/11/25 02:12:03.97 .net
虚偽院生が大学院の質を下げ、教室を馬鹿の集まりに変えてしまいました。
虚偽院生が大学院の質を下げ、教室を馬鹿の集まりに変えてしまいました。
虚偽院生が大学院の質を下げ、教室を馬鹿の集まりに変えてしまいました。
虚偽院生が大学院の質を下げ、教室を馬鹿の集まりに変えてしまいました。
虚偽院生が大学院の質を下げ、教室を馬鹿の集まりに変えてしまいました。
虚偽院生が大学院の質を下げ、教室を馬鹿の集まりに変えてしまいました。
虚偽院生が大学院の質を下げ、教室を馬鹿の集まりに変えてしまいました。
虚偽院生が大学院の質を下げ、教室を馬鹿の集まりに変えてしまいました。
虚偽院生が大学院の質を下げ、教室を馬鹿の集まりに変えてしまいました。
虚偽院生が大学院の質を下げ、教室を馬鹿の集まりに変えてしまいました。
虚偽院生が大学院の質を下げ、教室を馬鹿の集まりに変えてしまいました。
虚偽院生が大学院の質を下げ、教室を馬鹿の集まりに変えてしまいました。
虚偽院生が大学院の質を下げ、教室を馬鹿の集まりに変えてしまいました。
虚偽院生が大学院の質を下げ、教室を馬鹿の集まりに変えてしまいました。
虚偽院生が大学院の質を下げ、教室を馬鹿の集まりに変えてしまいました。
虚偽院生が大学院の質を下げ、教室を馬鹿の集まりに変えてしまいました。
虚偽院生が大学院の質を下げ、教室を馬鹿の集まりに変えてしまいました。
虚偽院生が大学院の質を下げ、教室を馬鹿の集まりに変えてしまいました。
虚偽院生が大学院の質を下げ、教室を馬鹿の集まりに変えてしまいました。
虚偽院生が大学院の質を下げ、教室を馬鹿の集まりに変えてしまいました。




16:132人目の素数さん
11/11/25 02:12:30.37 .net
猫は痴漢をしました。痴漢をしました。痴漢をしました。痴漢をしました。猫は痴漢をしました。痴漢をしました。痴漢をしました。痴漢をしました。
猫は痴漢をしました。痴漢をしました。痴漢をしました。痴漢をしました。猫は痴漢をしました。痴漢をしました。痴漢をしました。痴漢をしました。
猫は痴漢をしました。痴漢をしました。痴漢をしました。痴漢をしました。猫は痴漢をしました。痴漢をしました。痴漢をしました。痴漢をしました。
猫は痴漢をしました。痴漢をしました。痴漢をしました。痴漢をしました。猫は痴漢をしました。痴漢をしました。痴漢をしました。痴漢をしました。
猫は痴漢をしました。痴漢をしました。痴漢をしました。痴漢をしました。猫は痴漢をしました。痴漢をしました。痴漢をしました。痴漢をしました。
猫は痴漢をしました。痴漢をしました。痴漢をしました。痴漢をしました。猫は痴漢をしました。痴漢をしました。痴漢をしました。痴漢をしました。
猫は痴漢をしました。痴漢をしました。痴漢をしました。痴漢をしました。猫は痴漢をしました。痴漢をしました。痴漢をしました。痴漢をしました。
猫は痴漢をしました。痴漢をしました。痴漢をしました。痴漢をしました。猫は痴漢をしました。痴漢をしました。痴漢をしました。痴漢をしました。
猫は痴漢をしました。痴漢をしました。痴漢をしました。痴漢をしました。猫は痴漢をしました。痴漢をしました。痴漢をしました。痴漢をしました。
猫は痴漢をしました。痴漢をしました。痴漢をしました。痴漢をしました。猫は痴漢をしました。痴漢をしました。痴漢をしました。痴漢をしました。
猫は痴漢をしました。痴漢をしました。痴漢をしました。痴漢をしました。猫は痴漢をしました。痴漢をしました。痴漢をしました。痴漢をしました。
猫は痴漢をしました。痴漢をしました。痴漢をしました。痴漢をしました。猫は痴漢をしました。痴漢をしました。痴漢をしました。痴漢をしました。
猫は痴漢をしました。痴漢をしました。痴漢をしました。痴漢をしました。猫は痴漢をしました。痴漢をしました。痴漢をしました。痴漢をしました。
猫は痴漢をしました。痴漢をしました。痴漢をしました。痴漢をしました。猫は痴漢をしました。痴漢をしました。痴漢をしました。痴漢をしました。

芳雄

17:猫 ◆MuKUnGPXAY
11/11/25 03:15:03.97 .net
ヨシオチャーン、ガンバッテーン。

ネコ


18:132人目の素数さん
11/11/25 15:32:27.28 .net
数学猫

19:132人目の素数さん
11/11/25 16:13:09.36 .net
放射能で滅びさるゴミジャップ達

20:132人目の素数さん
11/11/26 17:23:31.60 .net
ガロアって、本当に入試であんなミスしたんすかね?

信じられんというか

21:132人目の素数さん
11/11/26 17:54:50.80 .net
広中平祐をβが審査しているようなもんだよ >>19
ケツまくって逃げ出すだろう

22:132人目の素数さん
11/11/26 22:24:21.07 .net
僕にはもう時間が無い

23:あんでぃ ◆Q5DeCEGA5s
11/11/28 23:22:43.47 .net
あんでぃ

24:132人目の素数さん
11/11/29 10:09:22.68 .net
数学猫

25:132人目の素数さん
11/12/14 15:21:41.95 .net
一松信先生の「考えてみよう」シリーズ開始。

一応、最後に「今回の出題」がついていて解答を募っている。

26:132人目の素数さん
11/12/16 09:26:34.14 .net
結局、数理科学ゼミの訂正はなしかよ

27:132人目の素数さん
11/12/17 18:04:03.82 .net
P19

直感が優先では稚拙すぎるということだね.

28:132人目の素数さん
11/12/19 15:04:47.05 .net
P 24

2011年の追試の問題で、もう1問わからないのですが。
M:今年の追試の問題がよく手に入りましたね。
S:情報公開法に基づく開示請求をしたそうです。
M:本試と同様に、ホームページで公開した方が、大学入試センターの
 手間が省けるのに、奇妙ですね。
S:手間がかかった方が、文部科学省の天下りポストが増えて、高級官僚が
お金設けできるからじゃないですか。

>お金設け

わざとか?w

29:132人目の素数さん
11/12/23 09:26:13.90 .net
P30

皆が関心を持っている問題であればそれに越したことはありませんが、
誰もが関心を払わない問題であってもひるむ必要はないのかもしれません。

30:132人目の素数さん
11/12/23 10:50:06.59 .net
基幹理工学部では、しっかりした基礎学力を身につけた上で進学していただ
くことを、附属校から基幹理工学部へ進学するための条件としています。大学
へ進学するまでの間も勉強に励んでください。そこで、基幹理工学部では次の
ような課題を用意しました。
[課題]
(1) 次の図書(同封してあります)を読み、感想文(800 字程度)を提出.
岩波科学ライブラリー172「寄り道の多い数学」 大沢健夫 著
(2)次に挙げた図書から一冊選んで読み、感想文(800 字程度)を提出.
・岩波現代文庫 学術48「物理法則はいかにして発見されたか」
R.P.ファインマン著 江沢洋 訳
・岩波新書 R14「物理学はいかに創られたか(上巻)」
アインシュタイン,インフェルト著 石原 純 訳
・岩波新書 85「物理学とは何だろうか(上)」朝永振一郎 著


31:132人目の素数さん
11/12/24 02:54:19.30 .net
「基幹理工学部」って学部の名前がめずらしいが
もしや、母校の理工学部が分かれたって話を聞いたがその片割れか?
少子化でアホ化してると聞いて居るが分割して大丈夫なんだろうか

32:132人目の素数さん
11/12/24 08:59:04.49 .net
>>24
一松先生のこれまでの連載を書籍化希望!
わざわざA4サイズに書き直さんでいいから、そのまま出せと

33:132人目の素数さん
11/12/24 09:00:21.31 .net
>>29
> (1) 次の図書(同封してあります)を読み、

ただで3冊手に入るのか…
オイシー

34:132人目の素数さん
11/12/24 09:03:26.95 .net
>>12
いずれも簡単すぎて買う気がしない

35:132人目の素数さん
11/12/24 09:04:21.52 .net
(2)が三冊

36:132人目の素数さん
11/12/24 09:06:36.12 .net
>>3
書籍化の話があったけど1年以上経っても出ないので
ジュンク堂に聞いたら出版社に問合せてくれたんだけど
未定(でるかどうかも)っぽい

梶原先生はいくつ? 歳だから原稿編集が大変なのでは?
雑誌連載時のそのままでいいから出してくれればいいのに…

37:132人目の素数さん
11/12/24 16:45:59.56 .net
P46

TVゲームでの挑戦者の前にはA,B,Cの3つのドアがあり,
その1つのドアの後ろには自動車があり,他の2つのドアの
後ろにはヤギがいる。挑戦者が1つドアAを選んだ。すると
<当り>のドアを知っている司会者は他の<はずれ>の
ドアのCを開け見せて挑戦者にドアBに変更しても良いと
言った。挑戦者は変更すべきでしょうか?

 このTV番組の司会者がモンティ・ホールで『レッツ・メイク・ア・
ディール』というゲームでの問題でした。
 マリリンの回答は変更すべきでした。
 


38:この彼女の回答に,一般の人々はもとより多くの数学者や 科学者から<マリリンは間違っている>との投書が殺到し 長期間の語論が続き結論がつかないまま棚上げとなりました。 1 Aが,最初の当たる確率は1/3で,BまたはCが当たる確率は  2/3,CがはずれならBが当たる確率が2/3になる。 2 CがはずれならAとBが当たる確率は五分五分となり1/2で  変更しなくても良い。  20世紀の大数学者ポール・エルデシュも後者の立場を主張し・・・



39:KingMathematician ◆LoZDre77j4i1
11/12/24 16:57:57.16 .net
現実にそのゲームをすることはないから経験できないので,何か確率を示しても自分の感想に合わないかもしれない.
ところで,当たりは自動車か,ヤギか.

40:132人目の素数さん
11/12/24 17:03:19.78 .net
自動車よりヤギが欲しいってのが、日本の若者

41:132人目の素数さん
11/12/24 18:31:30.79 .net
>>36

エルデシュでそんなミスするなら、
誰でもエルデシュくらいには
なれそうな気がするなw

まあ、ガロアの入試ミスもすごいからといって、
だれもが、ガロアのレベルになれるわけはないんだが。

42:132人目の素数さん
11/12/25 17:54:14.54 .net
挑戦者の選んだドアが当たりか外れかに関わらず司会者は
もう一枚の外れのドアを開く、という前提をおけば>>36の言う通り。

だけど、そんな前提条件はどこにも書いてないよね。

43:132人目の素数さん
11/12/26 14:18:07.08 .net
>>40
普通は問題をそう理解するから
書いてなくてもあまり問題は無い

44:132人目の素数さん
11/12/26 14:45:35.41 .net
> 普通は問題をそう理解するから
一般人はそういう風に思い込むかも知れないけど、
数学者はいろいろな可能性を考えるんだよ。
というか、そういう頭脳じゃないと数学者になれない。

45:132人目の素数さん
11/12/26 15:50:33.04 .net
コピペ厨だからね
問題を理解できないんでしょう

46:132人目の素数さん
11/12/26 16:01:15.81 .net
だめだろ

47:132人目の素数さん
11/12/27 10:53:56.11 .net
>>36

続き
・・・同僚がコンピーター・シミュレーションを多数回行った結果を
示してそれを自分の目で確かめてやっと2:1でBに変更すべき
ことに納得したと言われています。(註6)
 読者はベイズの定理で確認して見てください。

註6 『My Brain is Open』 Bruce Scechter著.グラベルロード訳.共立出版


>コンピーター

48:132人目の素数さん
11/12/27 13:40:31.67 .net
『My Bawl is Open』 Bruce Lee 著.ダラングラベルロード訳.屹立出版

49:132人目の素数さん
12/01/15 02:49:18.70 .net
>>24 >>31

3x+1 問題
Collatz 予想
Ulam 予想
Hasse 予想(Syracuse 問題)
角谷の問題

数セミ増刊「数学100の問題」、p.117-119, 日本評論社 (1984) \1900
J.C.Lagarias (Hrsg.): "The ultimate challenge: The 3x+1 problem", (2011)
J.C.Lagarias: "The 3x+1 problem and its generalizations", The American Mathematical Monthly, 92, p.3-2 (1985.Jan),
URLリンク(www.ams.org)


50:132人目の素数さん
12/01/19 20:29:37.06 .net



51:動く歩道の誤植には参った



52:132人目の素数さん
12/01/20 09:55:01.22 .net
今月号も売ってなかった…

53:132人目の素数さん
12/01/25 05:12:09.39 .net
山下純一、梅村浩にまで突っ掛かり始めたぞ。

54:132人目の素数さん
12/01/25 09:22:42.20 .net


.    ∧,,∧    
.  (`・ω・´)   詳しく聞こうか?
   (    )
 ̄ ̄Φ口U ̄ ̄\
   _ _.        \
_(    )____.\
 ̄┏┳┓)

55:猫はイケズ ◆MuKUnGPXAY
12/01/25 10:22:15.99 .net
>>51
お代官様、これから事の次第を全部お話しします。私は被害者の方の主張
を全て認めます。被害者の方にどうぞ宜しくお伝え下さいませ。




56:132人目の素数さん
12/01/25 11:33:56.49 .net
>>50
ネタ切れだな。

57:猫はイケメン ◆MuKUnGPXAY
12/01/25 11:37:47.19 .net
>>53
そやし今後のネタはワシに任せろや。馬鹿を徹底的に虐め倒したるさかいナ。




58:132人目の素数さん
12/01/25 12:23:50.87 .net
猫が雑誌で連載を希望しています。
現代数学社さん逃げて~w

59:猫は抽象数学礼賛 ◆MuKUnGPXAY
12/01/25 12:46:17.04 .net
ワシが雑誌に記事を書く事は今後は一切皆無。そやし心配すんなや。どんな
原稿依頼が来ても絶対に受けないので。




60:132人目の素数さん
12/01/25 13:48:01.11 .net
猫の文脈読解力のなさはやはり猫並。
>>50 >>53 >>54 >>55 >>56

61:猫は抽象数学礼賛 ◆MuKUnGPXAY
12/01/25 15:29:06.69 .net
ワシは国語30点や。そやし読解力が無いのは小学生の時からや。諦めろやナ。




62:132人目の素数さん
12/01/25 16:16:33.36 .net
>>50
山純に突っかかられるのは一流の証

63:132人目の素数さん
12/01/27 00:54:32.60 .net
なつかしいのを見つけた
URLリンク(suugaku1932.blog71.fc2.com)

64:132人目の素数さん
12/02/06 06:37:48.30 .net
>>28

理系・屁の数学

65:132人目の素数さん
12/02/08 14:07:48.33 .net
猫ちゃんが、すごい証明して、連載したら

すごいな。

たま駅長から表彰されるかも。

66:132人目の素数さん
12/02/10 12:04:05.63 .net
雑誌綴じるバインダーとか売ってないのかな?

67:132人目の素数さん
12/02/11 19:25:46.58 .net

例えば、草がある。
その草は「草」としてそこに存在している訳だが、我々がそれを草と認識するには、草がまず草であるという理解が必要となる。
何か分からないものに対して、その「もの」に自分の少しの理解が加われば、そこに存在しているものの見方も変わってくる。

汚い話になるが、うんこが目の前の道に落ちている。
殆どの人はうんこから遠ざかり、逃げるだろう。その状況下で「なぜ、うんこがそこに落ちているか」を考える人はそう少ない。「うんこ」に対する理解の仕方が一方的であるために、殆どの人は同じ行動をとってしまう。
ある問題に出会ったときに、いわゆる「答え」までの考える過程は人それぞれ。
ただ数学は答えが1つである。
その1つの答えを求めて、論理的に思考するのである。
論理的に思考することは、我々に行動の自信を与える。
自分が次に何をすればよいのか、どのような反応をとればよいのか。

人間が進化していく過程の中で、「考える」という時間があったはずだ。
考えることは、人間に与えられた楽しみであり、また�


68:サれは同時に喜びである。 数学の「緻密な論理性」はまさに、我々人間が持つ「最高の思考力」なのである。



69:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

70:132人目の素数さん
12/03/01 17:05:46.78 .net
>>65

韓流AAワロタw

71:132人目の素数さん
12/03/01 22:46:26.52 .net
page

72:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

73:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

74:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

75:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

76:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

77:132人目の素数さん
12/03/19 21:10:05.35 .net
今月の考えて見ようの(2)って、

∫dx/(ωsx)

って、ωとsに何らの指定がないんだけど?

誤植じゃないの?

78:132人目の素数さん
12/03/19 22:40:40.18 .net
∫1/(ωsx)dx
=log(wsx)^1/ws

79:132人目の素数さん
12/03/21 09:18:56.72 .net
ωとsが、aとbでも結果は同じ?

80:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

81:132人目の素数さん
12/03/21 16:09:51.95 .net
出版社のページに ωsx → cos x とある
編集者が手書きのcoをωと解釈したのだろうな
高校程度の数学記号を知っている人はいなかったのかよと…

URLリンク(www.gensu.co.jp)

82:132人目の素数さん
12/03/21 19:50:18.84 .net
この雑誌は誤植が多いよね

83:132人目の素数さん
12/03/22 08:41:32.50 .net
訂正があるのはいいほうだよ。
数理科学ゼミの >7 は
訂正なしだったからね。

84:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

85:132人目の素数さん
12/03/22 10:33:27.44 .net
>>74

HP見なかったことにして、これで解答出すかなw

86:132人目の素数さん
12/03/22 11:05:04.45 .net
今月の院試数学Profilingで、

問1(4)
(1.002)^1000を小数第3位まで求めよ。e^2=7.3890を使ってよい。
の解答で、

n自然数、x≧0のとき、
1 - x^2/(2n) ≦ (1 + x/n)^n * e^(-x) ≦ 1- x^2/(2n) + x^3/(3n^2)
を示して、n=1000,x=2を代入となっているけど、

n=1000のとき右の不等式のグラフ
y = 1 -x^2/(2000) +x^3/(3000000) - (1 + x/1000)^1000 *e^(-x)
を描かせたら、0<x<2×10^(-5)で負になっている箇所がでてきているん
ですけど、条件見落としているんでしょうか?


87:132人目の素数さん
12/04/02 21:22:12.18 .net
test


88:132人目の素数さん
12/04/11 21:57:04.36 .net
5月号は?

89:132人目の素数さん
12/04/13 20:00:21.83 .net
>>84
今月は私にとって面白い記事がなかったので買わなかった

山純はアスペルガー好きだな
いつまで引っ張るんだ?

90:132人目の素数さん
12/04/14 00:10:55.58 .net
俺が数学者になれなかったのは俺の精神が正常だからだ

とでも言いたいんじゃないか

91:132人目の素数さん
12/04/14 00:46:41.38 .net
ネタ探しの為に2chに潜入する山純。
だが、それは猫の巧妙な罠だった。

「山純のプライドは 私に崩される為に築いてきたんですものね」
「いつもの力が出せれば…こんな猫なんかに…!」
「よかったじゃないですか アスペルガーのせいにできて」
「んんんんんんんっ!」
生山純様の生論文を拝見してもよろしいでしょうか?

92:132人目の素数さん
12/04/17 22:18:43.49 .net
5月号出てますか。私の近所の書店では、まだ4月号を売っているのだが。

93:132人目の素数さん
12/04/19 20:49:28.95 .net
>>88
定期購読しろ!

94:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

95:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

96:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

97:132人目の素数さん
12/04/27 13:00:23.28 .net
>>88

セブンネットで注文

98:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

99:132人目の素数さん
12/05/02 20:04:17.63 .net
ハイハイホー

100:132人目の素数さん
12/05/02 20:26:40.46 .net
ぷけらっちょ!

101:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

102:132人目の素数さん
12/05/06 13:51:53.84 .net
>>89
お断りします
 ハハ
(゚ω゚)つ日 ザバー
     川

103:132人目の素数さん
12/05/15 20:54:59.10 .net
6月号が出てたな



104:のDQN向けの連載は何とかならんのか?



105:132人目の素数さん
12/05/16 21:39:04.82 .net
ひらめく高校数学は重宝してるが。

106:132人目の素数さん
12/05/16 21:51:44.14 .net
いつも買ってた本屋が閉店してしまい、
暫く読んでない。店主が亡くなったらしい。
九大の先生の、タイトル無視の愚痴だけ連載
が好きだったんだが、続いているだろうか。
医学部の献体団体とは、和解できたんだろうか?


107:132人目の素数さん
12/05/16 21:57:26.35 .net
>>100
え…
あーおこちゃまか

108:132人目の素数さん
12/05/16 21:59:35.08 .net
>>101
残念ながら今は連載していないよ
だから読むところがなくて立読みで済ませている

あの連載は来年くらいに書籍化される予定だそうな
はやく梶原節を堪能したい

109:132人目の素数さん
12/05/16 22:38:35.26 .net
単行本に、過去問のほうは載せるのかな?


110:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

111:132人目の素数さん
12/05/21 17:04:14.44 .net
>>105
よりも

理紗と系子のほうがかわいいじゃんw

112:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

113:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

114:132人目の素数さん
12/05/22 09:01:11.77 .net
だから、理紗と系子のほうがかわいいだろ!!!

115:132人目の素数さん
12/05/22 10:26:22.00 .net
だからどうした?

116:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

117:132人目の素数さん
12/05/22 11:56:03.55 .net
理紗と系子のAAにしろやごら!!!

118:132人目の素数さん
12/05/22 12:00:23.43 .net
じゃ、お前貼れ

119:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

120:132人目の素数さん
12/05/22 22:29:02.05 .net
はぁ? AAあらしとかして、おもしろいのかよ?

121:132人目の素数さん
12/05/22 22:59:40.82 .net
以前のさくらみたいなものだろ

122:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

123:132人目の素数さん
12/05/22 23:28:56.18 .net
知らないキャラで荒らされてもな~

124:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

125:132人目の素数さん
12/05/27 12:13:27.38 .net
こら!!!

126:132人目の素数さん
12/05/27 13:13:26.80 .net
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/

127:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

128:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

129:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

130:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

131:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

132:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

133:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

134:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

135:132人目の素数さん
12/06/02 08:56:45.04 .net
理紗と系子は?

136:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

137:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

138:132人目の素数さん
12/06/03 07:12:32.70 .net
シノン サッキーノ 萌え

139:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

140:132人目の素数さん
12/06/05 14:51:57.29 .net
スエロ メイッーナ 萌え

141:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

142:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

143:132人目の素数さん
12/06/08 12:12:27.36 .net

サッキーノ最高!!!

144:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

145:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

146:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

147:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

148:132人目の素数さん
12/06/13 08:09:56.10 .net

これって、山崎渉みたく、自動的にやってんの?

山崎渉子 と名づけようか?w

149:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

150:132人目の素数さん
12/06/13 16:11:26.15 .net
  \
:::::  \            >>144の両腕に冷たい鉄の輪がはめられた
\:::::  \
 \::::: _ヽ __   _     外界との連絡を断ち切る契約の印だ。
  ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
   // /<  __) l -,|__) > 「刑事さん・・・、俺、どうして・・・
   || | <  __)_ゝJ_)_>    毎日、糞AAを貼りまくっていたのかな?」
\ ||.| <  ___)_(_)_ >
  \| |  <____ノ_(_)_ )   とめどなく大粒の涙がこぼれ落ち
   ヾヽニニ/ー--'/        震える彼の掌を濡らした。
    |_|_t_|_♀__|
      9   ∂        「その答えを見つけるのは、お前自信だ。」
       6  ∂
       (9_∂          >>144は声をあげて泣いた。


151:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

152:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

153:132人目の素数さん
12/06/17 16:29:00.38 .net

山崎渉子 うぜー

154:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

155:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

156:132人目の素数さん
12/07/03 09:39:00.82 .net
理紗、系子 >>> 山崎渉子

157:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

158:132人目の素数さん
12/07/13 01:23:10.40 .net
質問です。

大学受験の際にあった「大学への数学」という雑誌ではおおよそ1年間通読することで、
大学入試に関する数学を俯瞰することができるように雑誌の構成がなされていました。

出版社が違うので詳しくはわからないのですが、「理系への数学」は1年単位(12冊)ごとに
構成、編集に工夫されている点はあるのでしょうか?

159:132人目の素数さん
12/07/13 01:56:47.39 .net
      |
      |
      |
      |              /  ̄   ̄ \
     (=)           /、          ヽ
     J            |・ |―-、       |  ウズウズ
                   q -´ 二 ヽ      |
                 ノ_ ー  |     |
                 \. ̄`  |      /
                   O===== |
                  /          |
                   /    /      |

160:132人目の素数さん
12/07/14 02:45:34.87 .net
最近面白い記事がないね
一松の記事もネタ切れっぽいのか、中高生向けの内容だし…

161:132人目の素数さん
12/07/14 02:55:01.71 .net
数蝉スレがないようだけど、次スレからは、ココと一緒にすればいいのかな?

ちなみに8月号の数蝉は、われらが清宮先生の写真が掲載されていたぞ! 102歳!
思わず買っちまった

162:132人目の素数さん
12/07/14 08:42:03.44 .net
>>153

ないだろw

連載なんて10回以下もあれば50回くらい続いているのもあるし

163:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

164:132人目の素数さん
12/08/21 21:26:41.88 .net
>>158

今月号の理紗の水着のほうがエロいわw

165:132人目の素数さん
12/09/02 09:22:34.18 .net
期待していた一松信の連載も、質が落ちて、めっきりつまらなくなりましたな

166:132人目の素数さん
12/09/15 20:59:47.12 .net
今月は「平均」の話がよかったですな
あとは読むところなかった

167:132人目の素数さん
12/09/23 13:33:41.42 .net
アームストロング素数とか、おもしろいよね。

168:132人目の素数さん
12/09/23 14:30:02.26 .net
>>161-162

    ∧,,∧    
   (`・ω・´) 詳しく聞こうか?  
   (    )
 ̄ ̄Φ口U ̄ ̄\
   _ _.   _ _.  \
_(    )(    )_\
 ̄┏┳┓)┏┳┓)

169:164
12/09/25 19:26:08.85 .net
√16=4


170:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

171:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

172:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

173:132人目の素数さん
12/11/13 19:53:01.48 .net
また誌名変更かよ!

174:132人目の素数さん
12/12/20 21:29:08.10 .net
この雑誌って面白いの?

175:132人目の素数さん
12/12/21 03:12:37.34 .net
うん

176:132人目の素数さん
12/12/21 10:43:13.54 .net
ううん

177:132人目の素数さん
12/12/21 13:00:45.16 .net
ないあるよ

178:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

179:132人目の素数さん
12/12/24 12:41:31.51 .net
いくらなんでも 現代数学 っていう誌名はないだろ。
恥ずかしすぎ。

180:132人目の素数さん
12/12/24 14:30:34.67 .net
書く内容による

181:132人目の素数さん
12/12/24 16:20:01.99 .net
現代物理ならちっとも恥ずかしくない。

182:132人目の素数さん
12/12/24 20:50:55.88 .net
>>174
どこの話よ?
たしかに「理系への~」はヘンテコだ。

バックナンバー見てたら、受験雑誌になってる時期があってワロタ。

183:132人目の素数さん
12/12/24 21:53:04.14 .net
>>177
来年四月から、誌名が変わるのだよ。

Basic数学 → 理系への数学 → 現代数学
            ↑         ↑
           今ココ     2013年4月から

184:132人目の素数さん
12/12/25 03:40:43.41 .net
>>178
雑誌名が変わっても、覆面レスラーによる受験数学解説やってたらガッカリするぞ!
「現代数学」と言うからには、数学セミナーくらいの記事は書いてもらいたいものだ

185:132人目の素数さん
12/12/25 13:23:08.23 .net
Basic数学ってコンピューター関係かと思ったら受験雑誌?
受験雑誌が現代数学って飛び過ぎだ

186:132人目の素数さん
12/12/25 13:40:31.06 .net
ひらめく高校数学講座って連載があるが、この雑誌は高校生用?

187:132人目の素数さん
12/12/25 15:39:44.10 .net
>>178
そーなのかー。

>>180
実は「BASIC数学」の頃は知っているが、受験じゃなくて大学新入生向け。
パソコン使った記事があった(森本光生(?)とかいう人とか)。
受験雑誌になってたのが確認できる(ウェブサイトのバックナンバーに記載のある限りで)
のは「理系の~」の初めの頃よ。数セミとかぶらないように苦心しているっぽい。

188:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

189:132人目の素数さん
12/12/25 22:20:21.30 .net
>>182
なるほどー

190:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

191:132人目の素数さん
12/12/27 03:38:45.59 .net
大学1・2年生向けの演習書っぽい内容なのに、「現代数学」なんて改名するのは恥ずかしくないか?

本間承太郎 「初歩的な演習問題を紹介した雑誌が現代数学を名乗るなんて、おこがましいとは思わんかね」

192:132人目の素数さん
12/12/27 21:07:14.47 .net
「理系~」も「Basic数学」も時々読んでいる(いた)が同じだったとは知らんかった

193:狢 ◆yEy4lYsULH68
12/12/28 17:28:21.90 .net
>>525
数学者になりたかったら:
1.『犯罪に手を染めない事』:★★★重要な追加事項★★★
2.もし出来たら論文でも書きましょうネ。♪

どや、コレでエエのんかァ! お返事してや~

ケケケ狢

>525 名前:132人目の素数さん :2012/12/02(日) 15:30:43.08
> >>524
> 犯罪に手を染めない事も付け加えとけ、前科者。
>

194:132人目の素数さん
12/12/29 14:58:53.69 .net
増田哲也は何のために存在するのか

195:狢 ◆yEy4lYsULH68
12/12/29 15:03:00.06 .net
>>189
その人がどんな人なのか、ちょっと解説をして貰えませんかね?



196:狢 ◆yEy4lYsULH68
12/12/29 20:39:35.96 .net
>>189
コラ、早う返事をせんかい。解説をせえっちゅうてるのが判らんのかァ!



197:狢 ◆yEy4lYsULH68
12/12/30 03:18:46.71 .net
>>189
早う返事のカキコをせえっちゅうてるのや。ソレともどないかしはったんかァ?

ケケケ狢

198:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

199:132人目の素数さん
12/12/31 18:12:16.58 .net
× 馬と鹿と豚

○ 猫と狸と狢

200:あのこうちやんは始皇帝だった
12/12/31 19:28:00.39 .net
>>194

 20代の、ニートの、女性恐怖症の、頭デッカチの虚弱児・ひ弱の、ゴミ・クズ・カス・無能・虫けらのクソガキ!

 死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

201:omikuji 【1999円】 !
13/01/01 08:24:57.77 .net
にゃんねん

202:132人目の素数さん
13/01/01 09:03:14.79 .net
呂理系へのメコスジ道 69

203: 【大吉】 【410円】
13/01/01 11:05:40.22 .net
 誌名変更の効果↑

204:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

205:132人目の素数さん
13/01/03 07:49:30.73 .net
× 馬と鹿と豚

○ 猫と狸と狢

206:132人目の素数さん
13/01/03 12:11:31.94 .net
なんという糞スレ。
ここまで蝿が集るスレも珍しい・・・

207:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

208:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

209:132人目の素数さん
13/01/26 21:17:42.01 .net
昔の数理科学ゼミみたらメールで提出なのに、
htmlも添付もだめって書いてあるんだが、これどうやって出してたんだろ

210:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

211:132人目の素数さん
13/01/28 00:01:55.33 .net
texソース

212:132人目の素数さん
13/01/28 01:43:29.44 .net
マジかよ
Latexでいいかな

213:132人目の素数さん
13/02/03 00:35:16.03 .net
理系への数学ってどうなん?

214:132人目の素数さん
13/03/11 16:34:04.20 .net
現代数学の表紙って誰なのこれ?w

215:132人目の素数さん
13/03/14 00:24:34.89 .net
現代数学の表紙
おどろくほどダサいんだがw
レジに持っていくのをためらうレベル

216:132人目の素数さん
13/03/14 01:24:09.18 .net
>>210
いやいやいや、内容を語ってくれよw

217:132人目の素数さん
13/03/14 04:49:34.16 .net
正直 大数より解りやすくて 面白い話がいっぱい載ってる。

大数は問題数が多くて挫折するがこっちは最小で最大の効果が出るように
考えられてる。

218:132人目の素数さん
13/03/14 11:05:16.66 .net
表紙の右下にGaloisって書いてあったわw

219:132人目の素数さん
13/03/14 22:39:13.21 .net
>>213
ガロアwww
似てる…のか?w
というか 表紙の顔云々より背景の色使いがなんとも…

>>211
アマゾンで表紙見ただけだからまだ買ってないわ
地元の書店では2,3日遅れて入るはずだから
頑張ってレジに持って行くよw
何だかんだで毎月楽しく読んでるから

220:132人目の素数さん
13/03/15 08:15:17.09 .net
そういえば
なにげに3月号以降、山下純一氏の記事が消えてるな

221:132人目の素数さん
13/03/16 00:04:52.10 .net
アスペルガー記事は読む気がしなかった

222:132人目の素数さん
13/03/17 00:56:53.35 .net
山下さんの記事は他の記事の息抜きで読んでる

223:132人目の素数さん
13/03/17 23:32:39.74 .net
>>215
あとがきからも消えたな

224:132人目の素数さん
13/03/31 00:41:39.87 .net
なんで?

225:132人目の素数さん
13/03/31 03:06:54.60 .net
山下排除は正解

226:狢 ◆yEy4lYsULH68
13/03/31 05:37:05.19 .net
>>913
ソイツの馬鹿息子は痴漢行為で逮捕され、ほんで大学を懲戒解雇になった自慢
の息子なんやろ。親子揃って馬鹿丸出しや。世間の笑い者として有名やろが。

ケケケ狢

>913 :名無しさん:2013/03/20(水) 15:56:28 ID:???
> URLリンク(ja.wikipedia.org)
>
> 芳雄のwiki
>

227:132人目の素数さん
13/04/02 02:37:43.25 .net
高瀬さんはずっと居座るんかな?

228:132人目の素数さん
13/04/08 01:53:06.17 .net
純一たんこれから食べていけるのん?

229:132人目の素数さん
13/04/08 11:05:24.07 .net
筆名を変えただけではないか?

230:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

231:132人目の素数さん
13/04/11 10:57:24.37 .net
五月号の表紙はガウス

232:132人目の素数さん
13/04/11 22:25:43.02 .net
>>223
純一さんって1948年生まれだから、そろそろのんびりしても良い年頃

233:132人目の素数さん
13/04/12 11:09:36.51 .net
グロタンを見習って

234:132人目の素数さん
13/04/12 23:28:28.94 .net
山下の記事 面白かったけどな

あと特殊関数の連載が好き
式が長くなるから敢えてあの書き方なんだろうな

235:132人目の素数さん
13/04/13 11:57:38.28 .net
使えるというとやはりベッセルだな
楕円関数は使い物にならん

236:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

237:132人目の素数さん
13/04/13 13:55:29.20 .net
二宮暁は山下?

238:132人目の素数さん
13/04/13 14:03:58.97 .net
どうやらそうっぽいね

239:132人目の素数さん
13/04/13 18:36:26.50 .net
T瀬先生も今では岡潔の伝記作家的なポジションだけど
若いころはフィールズ賞のK平先生にかみついたり、
同じくフィールズ賞のH中先生の本の悪口書いて、
9大のK原先生があわててフォローしたりと
面白かったのにねー

240:132人目の素数さん
13/04/13 19:57:13.39 .net
広中・卜部の本の悪口は何となく覚えているが
小平先生に噛み付いたとは初耳だ
梶原先生のフォローは九大内部のことだと思っていた

241:132人目の素数さん
13/04/13 20:21:26.31 .net
>>235
T瀬先生は岡の理論が層の理論に流用されたのが気に入らなくて、
K平先生がカルタンセミナーのノートで得た層の理論で問題を
解いていった事に対して、いちゃもんをつけたんだよ

K平先生の
”私の理論は層を使っているから間違っていると言っている若い人がいるが、”
みたいな反論(インタビューだったかも?)もどこかで読んだ気がする。

242:132人目の素数さん
13/04/13 20:40:04.15 .net
アティヤの1977年の講演

...この時期のもう一つの方向はKodaira, Oka, H.Cartanに始まった
多変数の複素解析学である。これは1940~50年代に非常に活発に
研究されたのであるが,そのひとつの大きな帰結は層コホモロジーという
新しい手法の確立である。

これも気に入らないだろうね。

243:132人目の素数さん
13/04/13 20:49:04.88 .net
理系への数学だったか、大学への数学だったか忘れたけど
T瀬先生自身のインタビューも読んだ記憶がある。

9大の授業で恩師のK原先生の多変数関数論の本の悪口を言ってたら
生徒がK原先生にチクって、K原先生に呼び出し食らって
その後シカトされたとか、言ってた。

T瀬先生おもしろすぎるw

244:132人目の素数さん
13/04/13 21:16:00.49 .net
>>237
T瀬先生は基本的に岡の信者だから、不定域イデアル命なんだよね。
カルタンセミナーの層係数コホモロジーは敵ですな。

岡の伝記でも不定域イデアルが層係数コホモロジーに書き換えられた事に対する
恨み節が書いてあったはず

245:132人目の素数さん
13/04/13 22:04:35.02 .net
>>239
なら不定域イデアルのアイデアを発展させれば良いのに

246:132人目の素数さん
13/04/13 23:33:22.97 .net
>>240
確かに。
しかしT瀬先生は岡の伝記作家兼数学史の研究の道を選んだみたいだ。。

247:132人目の素数さん
13/04/13 23:36:37.11 .net
新しい表現法が出たら何でも書き換えてみるのは常識
恨み節など笑わせる

248:132人目の素数さん
13/04/14 03:28:42.00 .net
>>241 数学と数学史を一体にするはずだったのが数学史だけになっちゃった。



250:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

251:132人目の素数さん
13/04/15 00:33:00.45 .net
数学者で女性にモテた人って誰か居るのかね?
とコピペを眺めていてふと疑問に思った

252:132人目の素数さん
13/04/15 02:56:09.19 .net
>>245
フランスのノルマリアンはみんなモテモテだろう。

253:132人目の素数さん
13/04/15 04:43:09.61 .net
浅学だったもんでググったんだが
要は経済的にかなり裕福だからモテるってことでおk?

そういう女関係を数学史観点と絡めて
記事にすると面白いかもとか思ってしまう
まあ下品な記事にはなるだろうがなw

254:132人目の素数さん
13/04/16 12:12:50.25 .net
超関数

255:132人目の素数さん
13/04/16 13:37:06.63 .net
ちょっ・オカン・数

256:132人目の素数さん
13/04/25 01:54:49.91 .net
浣腸する?

257:132人目の素数さん
13/04/25 21:10:20.77 .net
吸う長官

258:132人目の素数さん
13/04/27 16:27:32.26 .net
超関数を不貞積分したら、、

259:132人目の素数さん
13/05/14 04:06:24.65 .net
山下氏の連載が復活しとるorz

260:132人目の素数さん
13/05/14 08:31:58.44 .net
アスペルガー連呼が無ければいいよ

261:あのこうちやんは始皇帝だった
13/05/14 19:20:01.84 .net
無職のクソガキども!  大変なコトになるな!

憲法改正だ! 96条を改正して、その後9条を改正、そして何条を改正すると思う?
18条だ! これで、国家総動員法が出来て、お前ら無職のクソガキどもは、真っ先に徴兵!
お前たちは、頭デッカチの虚弱児・ひ弱だから、最下等兵! すぐ戦死だ!
アハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!

262:132人目の素数さん
13/05/17 13:22:54.76 .net
オイラーの似顔絵の余りのへたさに泣いた

263:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

264:132人目の素数さん
13/05/21 12:16:13.53 .net
>>253
山下の闘病記だね。無用に詳細な記述で読みにくい。
医師や検査技師の実名を出して非難していてドン引き。

265:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

266:132人目の素数さん
13/05/23 03:40:37.12 .net
>>256
似顔絵はガロアたんで既に免疫がついたよw
表紙の色も号毎に調和の合ったの使ってきたし
これはこれであり何じゃないかと思ってきた
慣れって恐ろしいわw

>>258
完全に俺の好みだが
彼のあのくどい上にくどい文体が好き
フランス19世紀の小説みたいで
でも実名非難はどうなんだろうな・・・

というか山下がまた書き出したってことは・・・
二宮暁って一体誰よ?w

267:132人目の素数さん
13/05/24 22:26:42.11 .net
そのうちオカケツの似顔絵も

268:132人目の素数さん
13/05/28 09:09:04.33 .net
グロタン来るかな>表紙
存命中だといろいろ面倒かな

269:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

270:132人目の素数さん
13/05/28 19:25:58.20 .net
これも自動プログラムか

271:132人目の素数さん
13/05/30 00:21:31.81 .net
徴兵行って合法的に人殺せるんだぜ
やってみたいよな

272:132人目の素数さん
13/05/30 02:46:40.27 .net
お前らが特に望む表紙の似顔絵とかある?
色々いるけど敢えて俺はワイエルシュトラス

273:132人目の素数さん
13/05/30 11:05:28.43 .net
これだな
URLリンク(www.homerun-do.com)

274:132人目の素数さん
13/05/30 12:22:11.21 .net
ワイアシュトラスの似顔絵もいろいろだが
このデザイナーだと亡くなる前の最悪の顔を
選びそうで怖い

275:132人目の素数さん
13/05/30 23:45:48.63 .net
>>265
戦場に行く前に死ぬ奴だな

276:ゲッパリラ ◆IF4OOrSzUw
13/05/31 04:37:57.02 .net
ここでいいかな?

数字の量を発見した

1㍍^3=1000㌘

これを展開して
1=1000㌘/㍍^3…a
㌘=1㍍^3/1000…b
㍍=1000㌘…c

a、cより
1=1/1000000㌘

数字の1は、0.000001㌘の重さがある

277:132人目の素数さん
13/06/04 04:17:01.43 .net
山下はあそこからどうやって「数学の未来史」
という題に適した連載を続けていく気なんだろうな

有名数学者の身体的病歴とか綴るつもりなんだろうか
今回のだけじゃただの愚痴になってるよなw

知識頑張って寄せ集めましたって感じの
クドクドの医療関係の文章のところはちょっと面白かったけど

278:132人目の素数さん
13/06/04 12:29:27.95 .net
引き際が肝心

279:132人目の素数さん
13/06/04 13:04:13.03 .net
多分余命何ヶ月とかそういう段階なんだろう

280:132人目の素数さん
13/06/04 16:44:08.24 .net
>>273
そんな話は聞かなかった

281:あのこうちやんは始皇帝だった
13/06/04 19:03:03.60 .net
 無職のクソガキども!  大変なコトになるな!

憲法改正だ! 96条を改正してから、9条を改正する。 そして、何条を改正するか?
18条だ! そうして、国家総動員法ができて、オマエたち、無職のクソガキどもは、真っ先に徴兵だ!
オマエたちは、頭デッカチの虚弱児・ひ弱だから、最下等兵! すぐ戦死だ!

アハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

282:132人目の素数さん
13/06/04 19:41:53.71 .net
>>270
前提からa,bは導けるが、cはどうして成り立つのか?

283:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

284:132人目の素数さん
13/06/12 15:34:14.33 .net
今月号の表紙はリーマン!

285:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

286:132人目の素数さん
13/06/13 03:18:30.39 .net
>>278
ほほう 言われれば順当かもな
俺は思いつかんかったけどw

んじゃあ来月の予想しないか?

ポカンカレとかどう?

287:132人目の素数さん
13/06/13 10:54:34.50 .net
一旦はニュートンにもどるのもありかと

288:132人目の素数さん
13/06/13 16:41:09.68 .net
バーレキャンプ

289:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

290:132人目の素数さん
13/06/13 22:27:01.42 .net
>>281
どうせ戻るならアルキメデスまで徹底的に戻るのもありかもなw

291:132人目の素数さん
13/06/14 10:57:55.89 .net
でも現代数学だし

292:132人目の素数さん
13/06/14 12:00:36.71 .net
ヒルベルトに一票

293:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

294:132人目の素数さん
13/06/15 10:56:13.81 .net
女性第一号はネーターか

295:132人目の素数さん
13/06/16 02:46:07.70 .net
コワレフスカヤも捨てがたい

296:132人目の素数さん
13/06/19 17:34:42.22 .net
ヒュパティアとかエイダとか

297:132人目の素数さん
13/06/20 11:30:52.80 .net
ガウスに偽名で手紙を書いた女性も有名

298:132人目の素数さん
13/06/20 12:25:01.14 .net
ソフィー・ジェルマン

299:132人目の素数さん
13/06/21 11:53:49.01 .net
日本の女性数学者では誰が最も偉大?

300:132人目の素数さん
13/06/21 14:16:22.06 .net
西尾か八杉

301:132人目の素数さん
13/06/21 15:27:03.95 .net
西尾はどんな賞をもらっていますか?

302:あのこうちやんは始皇帝だった
13/06/21 18:54:03.57 .net
>>289

コイツ、30代の、ゴミ・クズ・カスのクソガキ!

 無職のクソガキども!  大変なコトになるな!

憲法改正だ! 96条を改正してから、9条を改正する。 そして、何条を改正するか?
18条だ! そうして、国家総動員法ができて、オマエたち、無職のクソガキどもは、真っ先に徴兵だ!
オマエたちは、頭デッカチの虚弱児・ひ弱だから、最下等兵! すぐ戦死だ!

アハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 死にゆく、クソガキどもに、大伴家持の詩を贈ってやろう!

海行かば 水浸く屍 山行かば 草むす屍 大君の 辺にこそ死なめ かえりみはせじ!

303:132人目の素数さん
13/06/21 23:56:15.29 .net
表紙の初日本人を当てるのも楽しそうだな
敢えて 関孝和を挙げてみる

304:132人目の素数さん
13/06/22 02:51:17.45 .net
流石に「現代数学」じゃないかとw
まぁ高木先生かなぁ

305:132人目の素数さん
13/06/22 10:15:58.21 .net
京都を立てるなら岡潔かと

306:132人目の素数さん
13/06/22 10:20:14.61 .net
何と言っても谷山でしょう

307:132人目の素数さん
13/06/22 13:40:04.19 .net
伊藤清

308:132人目の素数さん
13/06/23 23:17:23.70 .net
フィールズ賞受賞者が1人も挙がっていない不思議

309:132人目の素数さん
13/06/24 10:41:57.00 .net
じゃ、セルバーグ

310:132人目の素数さん
13/06/24 23:27:16.41 .net
平凡な答えで ペレルマンとかどうでしょう

311:132人目の素数さん
13/06/26 22:44:30.72 .net
山下の記事はあれでいいのか

312:132人目の素数さん
13/06/26 22:52:16.15 .net
実は遺稿だったりして

313:132人目の素数さん
13/06/27 11:56:08.35 .net
高瀬の記事はあれでいいのか

314:132人目の素数さん
13/06/28 03:21:57.60 .net
高瀬は一応数学史的番外編みたいな記事にはなってるよね
数学史と言うよりは岡潔の伝記的な感じか

山下はなんでこんな記事書かせるのかマジで分からない
遺稿だとしても『現代数学』に載せるべき文章じゃないだろ

『現代数学』というカテゴリーじゃなく
一人間の病体験記として読んだら
面白い部分はあるとは思うが

315:132人目の素数さん
13/06/28 09:52:05.40 .net
すがねさんに資料を見せてもらえなかったことを
不愉快だったとか書いていいのか
ちなみに彼女は昨年亡くなっている

316:132人目の素数さん
13/06/30 02:17:18.67 .net
まあ文章読む限り第1級の資料の閲覧の
ドタキャン食らったわけだからぁ…

わざわざ 記事の中に「不愉快」とか「嫌な思い出」とか書いちゃうと
気持ちは分かるけれど 大人気ないよね…
という感じにはなるわな

だけどそれだけがっかりしたってことなんだろうし
貴重な資料を公にすることの重要さを分かっていないことに対する
苛立ちもあったんじゃないか?

別に 高瀬の肩持つわけじゃないけど

317:132人目の素数さん
13/06/30 10:35:08.47 .net
>>310
すがねさんは高瀬の文章を読んで
「お父さんはこんなことを言っていない」と
不満を述べていたそうだ。
そんな奴には資料を見せたくないという気持ちが
伝わったので「嫌な思い出」となった

318:132人目の素数さん
13/06/30 21:40:57.05 .net
高→岡
山→Gro

319:132人目の素数さん
13/07/02 NY:AN:NY.AN .net
>>311
なるほどね…
それが本当だったら
なかなかに後味の悪い出来事だな

320:132人目の素数さん
13/07/07 NY:AN:NY.AN .net
何でこの雑誌は幾度も誌名を変えるんですか

321:132人目の素数さん
13/07/07 NY:AN:NY.AN .net
あがき

322:132人目の素数さん
13/07/08 NY:AN:NY.AN .net
>>314
今度のは発刊の年に生まれた編集長のこだわりらしい

323:132人目の素数さん
13/07/11 NY:AN:NY.AN .net
昔の「現代数学」時代は
森毅の講義を編集長が録音して記事にしていたらしい

324:132人目の素数さん
13/07/11 NY:AN:NY.AN .net
>>317
数セミで梅田亨が書いてたね

325:132人目の素数さん
13/07/11 NY:AN:NY.AN .net
森風の漫談のネタが切れたので「Basic数学」に誌名を変えたのかな

326:132人目の素数さん
13/07/12 NY:AN:NY.AN .net
8月号はアーベル

327:132人目の素数さん
13/07/12 NY:AN:NY.AN .net
今回の高瀬の記事は一読の価値あり

328:132人目の素数さん
13/07/12 NY:AN:NY.AN .net
高瀬は数セミにも書いているね

329:132人目の素数さん
13/07/13 NY:AN:NY.AN .net
今朝庭に羽化したての油ゼミ居たわ

330:132人目の素数さん
13/07/15 NY:AN:NY.AN .net
アーベルか・・・まあ順当っちゃ順当か

331:132人目の素数さん
13/07/15 NY:AN:NY.AN .net
西山豊のはあれでいいのか

332:132人目の素数さん
13/09/12 15:43:03.11 .net
フェルマーは可愛く描けている

333:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

334:132人目の素数さん
13/09/22 02:30:43.96 .net
だんだんとこの表紙に慣れてきた自分が嫌だw

335:132人目の素数さん
13/09/22 08:52:36.92 .net
現代数学社って「いったいどんな受験生がこんな本で勉強するんだろう」と思うような受験参考書を出していたね。

336:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

337:132人目の素数さん
13/09/22 23:20:50.48 .net
連載をもとにした本結構持ってる
『入試数学が語る数学の世界』
『エレガントな入試問題解法集』
とか
あとは今連載で遺書書いてる人が書いた
『数学の微笑み』
とかいう本も持ってる

個人的にはこういう系統の本嫌いじゃない
でもお勧めできるかと言われるとな…

338:132人目の素数さん
13/09/23 06:32:43.31 .net
商売気があるのかないのか、分からない本ばかりだね。
それがいいところでもあるんだけど。

339:132人目の素数さん
13/10/05 21:34:12.99 .net
石谷茂ってどんな人?

340:132人目の素数さん
13/10/10 18:33:06.54 .net
ガウス整数論は高校生でも数論を充分学べますか?

C.F.ガウス 著/高瀬正仁 訳

URLリンク(www.asakura.co.jp)

341:132人目の素数さん
13/10/10 20:02:14.43 .net
>>334
高校生にもよるだろうし、君自身がやってみないと誰にもわからない。

342:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

343:132人目の素数さん
13/10/11 07:53:02.25 .net
>>334
はっきりいって、訳がこなれてないのか、
原著に問題あるのかわからんが、
読む気にならんレベル。これ完読したやつは相当のM
中島の"代数と数論の基礎"が読みやすいよ。
高校生でも十分読めるように書いてる。

344:132人目の素数さん
13/10/13 18:25:06.23 .net
11月号の表紙はワイアシュトラス

345:壊の国の狢 ◆yEy4lYsULH68
13/10/13 20:51:47.64 .net


>689 名前:132人目の素数さん :2013/10/13(日) 19:59:50.55
> 客観的に芳雄が正しいだろ
> 京大数学科に入れない学力だった癖に偉そうに批判するな
>

346:132人目の素数さん
13/10/14 11:24:53.61 .net
高校生が数論を学ぶなら
ネットが一番

347:壊の国の狢 ◆ghclfYsc82
13/10/14 11:35:31.71 .net
欲求不満で馬鹿を叩くなら
ネットが一番

ケケケ狢

348:132人目の素数さん
13/10/14 11:47:14.03 .net
数学の勉強する順番として、線形代数のあとって何すればいいんですか?

349:壊の国の狢 ◆ghclfYsc82
13/10/14 11:49:25.12 .net
何を勉強するのかは自分で決める事であって、他人に訊く様な事ではない。



350:132人目の素数さん
13/10/14 11:50:57.01 .net
そこで何をしたらいいか分からないなら勉強しても無駄だから、遊んでればいいよ

351:壊の国の狢 ◆ghclfYsc82
13/10/14 11:51:10.04 .net
そもそもそんな基本的な事が自分で決められない人は勉強なんてする必要
は無い。



352:132人目の素数さん
13/10/14 11:52:18.44 .net
>>342
線形代数を勉強して何が一番印象に残りましたか?
その答によってアドヴァイスをしてあげましょう

353:132人目の素数さん
13/10/14 12:10:13.84 .net
             |
~~~~~~~~|~~~~~~~~~~
             |     >( c´,_ゝ`)
             |
             J   >( c´,_ゝ`)
                    >( c´,_ゝ`)

354:132人目の素数さん
13/10/14 12:15:13.67 .net
学部一年くらいの相手には強気に出るよなw

355:132人目の素数さん
13/10/14 12:16:14.02 .net
>>348
質問の主は中学生くらいだと思う

356:132人目の素数さん
13/10/14 12:17:36.12 .net
運営乙

357:壊の国の狢 ◆ghclfYsc82
13/10/14 12:21:31.61 .net
低脳を撲滅する順番として、馬鹿板のあとって何処に攻め入ればいいんですか?
あっ、やっぱり馬鹿板がちゃんと終わってからですか。なるほど。

ケケケ狢

358:132人目の素数さん
13/10/14 12:28:25.06 .net
馬鹿板を終わらせるには政府の批判をしないと

359:壊の国の狢 ◆ghclfYsc82
13/10/14 12:36:55.49 .net
いいや、『居てる馬鹿を徹底的に傷め付ける』っちゅう方法かてアルやろ。
アンタ等が気に入らへん奴をココで叩いてるみたいにナ。

コココ狢

360:132人目の素数さん
13/10/14 12:57:41.58 .net
>>353
馬鹿は人間だから
後から後から
新しいのがわいて来る

361:壊の国の狢 ◆ghclfYsc82
13/10/14 13:04:17.79 .net
そんな事は当然に知ってます。



362:132人目の素数さん
13/10/14 21:37:36.74 .net
素数みたい

363:132人目の素数さん
13/10/23 01:21:17.93 .net
>>342
あなたが大きい街に住んでいるなら
取り敢えずその町の一番大きい本屋に行って
面白そうな本かたっぱしからめくってみれば?
そこで『現代数学』も立ち読みしてみるといい

ネットで買うのが主流の時代だが
足を使うのは今でも自分と相性の良い本を探す一番よい方法だと思う


もし小さい本屋しかないような田舎に住んでいるなら…泣け

364:132人目の素数さん
13/10/26 17:55:23.58 .net
ネットで読めば?

365:132人目の素数さん
13/11/07 12:29:31.77 .net
iPadで読める数学の本でおすすめのがありますか

366:132人目の素数さん
13/11/07 15:49:40.01 .net
11月号の数理科学ゼミで、

pは5以上の素数
S={1,2,3,…,p-1}
k∈Sに対してkl≡1(mod p)をみたすl∈Sをk^(-1)と書く。
1^(-1),2^(-1),…,(p-1)^(-1)のp-1個の数の集合はSと一致する。

(1)k∈Sのとき、(p-1)!/{k(p-k)}≡-(p-1)! k


367:^2 (mod p)を示せ。 (2)(p-1)!Σ[k=1→p-1](1/k)がp^2で割り切れることを示せ。 p=7,k=2とすると、 6!/{2*(7-2)}≡72≡2 (mod 7) -6!*2^2=-2880≡4 (mod 7) だから(1)は成立しなくない?



368:132人目の素数さん
13/11/12 10:28:10.11 .net
>360

(1)は(p-1)!/{k(p-k)}≡-(p-1)! (k^(-1))^2 (mod p)
だね。

(p-1)!/{k(p-k)} + (p-1)! (k^(-1))^2
≡[(p-1)!/{k(p-k)}]*{1+k(p-k)(k^(-1))^2}
≡[(p-1)!/{k(p-k)}]*{1+(p-k)k^(-1)}
≡[(p-1)!/{k(p-k)}]*{1-1+p*k^(-1)}
≡0 (mod p)

(2)
{1,2,…,p-1}と{p-1,p-2,…,p-(p-1)}は集合として一致

(p-1)!Σ[k=1⇒p-1]{1/k +1/(p-k)}
=(p-1)!Σ[k=1⇒p-1}{p/(k(p-k))} (≡0 (mod p))
=2(p-1)!Σ[k=1⇒p-1](1/k) …(*)

(1)を用いると
(p-1)!Σ[k=1⇒p-1]{1/(k(p-k))}≡-(p-1)!Σ[k=1⇒p-1](k^(-1))^2
=-(p-1)!{(1/6)p(p-1)(2p-1)}≡0 (mod p)

よって、(*)はp^2で割り切れる。

369:132人目の素数さん
13/11/13 15:13:44.34 .net
やっとヒルベルトまで来ました

370:132人目の素数さん
13/11/19 03:18:17.12 .net
ヒルベルトとくればお次はゲーデルかな?
それとも同世代のミンコフスキーとか

371:132人目の素数さん
13/11/20 11:24:05.62 .net
岡潔のような気もする

372:132人目の素数さん
13/11/20 19:01:19.87 .net
服脱いじゃうの?

373:132人目の素数さん
13/11/20 19:14:51.88 .net
高木貞治

374:132人目の素数さん
13/12/08 12:46:10.18 .net
そろそろ女性数学者のソフィアがいいな

375:132人目の素数さん
13/12/09 15:45:23.44 .net
>>338 11月号の表紙はワイアシュトラス

中途半端ハゲ乙。
ワイエルストラスかヴァイアシュトラスにしとけよ。

376:132人目の素数さん
13/12/09 21:08:10.76 .net
小堀先生の本では
ワイエルシュトラァス

377:132人目の素数さん
13/12/09 21:10:32.56 .net
ワイエルシュトラスが一番メジャーなような

378:132人目の素数さん
13/12/09 21:24:12.15 .net
フォルクスヴァーゲン

379:132人目の素数さん
13/12/11 22:21:54.86 .net
高木貞治キター

380:132人目の素数さん
14/03/01 08:43:56.12 .net
最近読んでないや。山下純一さんの調子はどう?

381:132人目の素数さん
14/03/01 09:42:12.66 .net
病気自慢は見苦しい

382:132人目の素数さん
14/03/01 12:50:17.98 .net
数学の雑誌なのに、自分の病状を延々と連載しているの?

383:132人目の素数さん
14/03/01 15:58:27.19 .net
病状どころか、
病院と喧嘩した件の愚痴とかね。
自由だなあ と思う。

384:132人目の素数さん
14/03/01 22:05:36.59 .net
なんでそんなもん連載してんの?
だれも苦情出さないの?

385:132人目の素数さん
14/03/02 18:58:49.53 .net
そういうの好きな人だけが読む雑誌だからね。
数学好きは、あまり近寄らない。

386:132人目の素数さん
14/03/03 09:10:36.70 .net
梶原先生の院試解説もアレだったしな

387:132人目の素数さん
14/03/03 09:54:51.86 .net
しかしよく頑張っていろんな本を出すね

388:132人目の素数さん
14/03/03 21:29:30.56 .net
数セミから現数へチェンジした
月2冊はいらん

389:132人目の素数さん
14/03/03 22:05:51.08 .net
その2つは似ていない。

390:132人目の素数さん
14/03/04 13:21:50.03 .net
遠くから見れば瓜二つ

391:132人目の素数さん
14/03/04 16:04:43.38 .net
数セミは全くつまんなくなった
特集名見ただけで読む気せん
なんでだろ

392:132人目の素数さん
14/03/04 16:36:18.21 .net
昔は数セミの方が圧倒的に上だったのに、今は全然読まないなー

393:132人目の素数さん
14/03/04 17:52:38.22 .net
● 池田大作の迷言 ★脱会信者は自殺するまで追いこめ!

   ( 別冊宝島 「 日本を動かす巨大組織の裏側 」 60ページ。 公明党の福井県会議員、田賀一誠の証言 )

394:132人目の素数さん
14/03/04 19:28:58.67 .net
数学の本に「近年、経済学にも使われるようになって広い応用をみせている」とか書いてるやつは才能ない。センスもない。

395:132人目の素数さん
14/03/04 23:49:52.82 .net
>>387
媚びないと研究できないからね

396:アントワネット
14/03/05 09:26:17.73 .net
センスが無ければ、
下敷きを使えばいいのよ。

397:132人目の素数さん
14/03/05 11:29:21.09 .net
内輪の話

398:132人目の素数さん
14/03/05 13:40:11.33 .net
せんぷうをまきおこせ

399:製薬化学科
14/03/09 14:36:26.61 .net
「理系への数学」って、一見「大学への数学」(東京出版)に似てるけど、対象とする読者数は大学受験生じゃなく大学生・院生・研究者なんだな。

400:132人目の素数さん
14/03/09 18:24:29.36 .net
「理系への数学」の対象は、数学科や院生の経験者で
研究者になったかどうかは問わず、今は数学から
遠ざかったオッサンだよ。私も、その一人。
老人が昔を懐かしむ雑誌だと考えて初めて
腑に落ちる連載が多いだろ。

401:132人目の素数さん
14/03/10 00:26:47.09 .net
えっ? 闘病記も?

402:132人目の素数さん
14/03/26 20:34:32.59 .net
あの雑誌は闘病記が本編

403:132人目の素数さん
14/03/28 09:33:39.62 .net
出版賞受賞おめでとう

404:132人目の素数さん
14/03/29 10:15:42.26 .net
でも「奮闘」というのはどうかな

405:132人目の素数さん
14/03/30 11:30:02.81 .net
5月号にどんなコメントが載るか楽しみ

406:132人目の素数さん
14/03/30 13:08:12.25 .net
>>393数学から遠ざかっていない人々は「数学セミナー」でしょうか?

407:132人目の素数さん
14/03/30 18:15:15.82 .net
Monthlyの読者も多いようだ

408:132人目の素数さん
14/03/30 19:10:47.10 .net
数学セミナー は、これから数学を目指す人の雑誌。
高校~大学一年生が対象かな。
毎年4月号を見れば、それが判る。

409:409
14/03/30 19:56:20.18 .net
>>400Monthlyという雑誌は多すぎてどれかわからないが…題名を全部教えてください。

410:132人目の素数さん
14/03/31 00:01:12.46 .net
-

411:132人目の素数さん
14/03/31 00:25:57.44 .net
今日本の数学者がやってる数学は
全数学の1%すぎない
ほとんどは知られていないから翻訳もされない

412:132人目の素数さん
14/03/31 09:37:24.29 .net
>>402
Monthly mathematics
でググってみ

413:132人目の素数さん
14/03/31 12:56:28.89 .net
>>387
それはお前に才能もセンスもないというだけの話だよw

414:132人目の素数さん
14/03/31 14:09:37.40 .net
>>404
日本をスペインとかブルガリアに変えても同じでしょ
スウェーデンでも日本より少ないだろう

415:132人目の素数さん
14/04/01 06:54:59.20 .net
数理哲人50番もあとあと1回か

416:132人目の素数さん
14/04/01 14:07:02.88 .net
どんな新連載が始まるか

417:132人目の素数さん
14/04/02 14:26:41.42 .net
ラマヌジャン、まだあるかな

418:132人目の素数さん
14/04/12 19:47:43.50 .net
5月号の表紙を確認するのを忘れた

419:132人目の素数さん
14/04/26 01:33:52.05 .net
黒川先生、ラマヌジャン記事に織り込んだ小保方エピソードを
今頃痛恨の思いで読み返してるだろうな

420:132人目の素数さん
14/05/13 22:54:27.93 .net
黒川先生だけじゃなかったんじゃないの?

宮崎哲弥は、理系じゃなく文系的にいろんなものを
総合してそこから新しい発見がうまれたという点が
とてもわれわれ文系にとってはうれしいことですね
と言ってたが、少し後になって謝ってた。

しかし、文系学問は文献にあたってそれを集めてきて
なので真理を見つけ出したり生み出したりするものとは
ぜんぜん方向性がちがうんだけどな。文系は駄目だと
おもった

421:132人目の素数さん
14/05/14 00:11:42.18 .net
>>413
高瀬正仁の悪口はやめろ

422:132人目の素数さん
14/05/20 12:25:22.99 .net
編集後記は高瀬が書くようになったのか

423:132人目の素数さん
14/05/22 13:58:47.63 .net
山下が自らのアスペルガーを告白
といっても自己診断だけど

424:132人目の素数さん
14/05/22 22:11:41.51 .net
>>416
数学と関係のない記事を掲載し続けるのは何故?
紙面の無駄なんだけど?

425:132人目の素数さん
14/05/23 0


426:1:30:00.33 .net



427:132人目の素数さん
14/05/23 10:41:08.69 .net
とはいえ梶原先生のは毎回味わうのが楽しみな
駄菓子であった

428:132人目の素数さん
14/05/23 22:08:24.71 .net
梶ピーの単行本化はどうなっているんだ?

429:132人目の素数さん
14/06/28 00:38:27.97 .net
黒川先生どうしちゃったんだw

430:132人目の素数さん
14/06/28 01:04:39.21 .net
どうしたって、何かあったの?

431:132人目の素数さん
14/06/28 01:10:19.72 .net
どうかしちゃってるのは、例の黒い本で判った。

432:132人目の素数さん
14/06/28 01:37:14.90 .net
これのこと?
URLリンク(www.amazon.co.jp)

433:132人目の素数さん
14/06/28 14:14:57.37 .net
黒川は片山ゆうちゃんに似ている

434:132人目の素数さん
14/06/28 15:45:07.75 .net
つまりキチガイのキモハゲに似ていると

435:132人目の素数さん
14/07/01 02:55:26.02 .net
小保方ちゃんの贔屓っぷりに引いた

436:132人目の素数さん
14/07/03 00:12:10.07 .net
「ラマヌジャン:ハーディ―=小保方:バカンティ」の公式にワロタ

437:132人目の素数さん
14/07/03 10:32:10.33 .net
そこ、バカンティーじゃないんじゃね?

438:132人目の素数さん
14/07/03 12:15:34.69 .net
伊藤-西尾が笹井-小保方に近いのでは

439:132人目の素数さん
14/07/13 23:12:18.29 .net
10:1=-10:-1
が正しいことを考えれば、そう変な主張でもない

440:132人目の素数さん
14/07/18 22:36:15.70 .net
今朝の新聞に載った早稲田大学のコメントに
思いっきり引いた

441:132人目の素数さん
14/07/18 23:17:43.59 .net
>>432
詳しく話したまえ!

      ___|二ニー-、、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
        /rヽ三三三三三─‐-- 、;:;:;:;:;:;:;:|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
        ',i ,-三三三三三、   _,.ニ、ー-、!;: -‐二 ̄彡′
        ',、、ヾ三三'" ̄ ̄   `ー‐"    ヾ-'"  .〉′
        ヽ ヽヾ三,'    :::..,. -‐- 、     _,,..-‐、、,'
         `ー',ミミ     ::.弋ラ''ー、   i'"ィ'之フ l
         /:l lミミ     ::::.. 二フ´   l ヽ、.ノ ,'     
      ,.-‐フ:::::| |,ミ             l      /       
     /r‐'":::::::::| |ヾ        /__.   l    /      
 _,. -‐"i .|::::::::::::::::::',.',. \        ⌒ヽ、,ノ   /ヽ,_             
"    l ヽ:::::::::::::::::ヽヽ. \   _,_,.、〃  /l |    ___,. -、
     ',\\:::::::::::::::ヽ\  \  、. ̄⌒" ̄/:::::| |    ( ヽ-ゝ _i,.>-t--、
     \\\;::::::::::::\\  `、.__  ̄´ ̄/::::::::::l |    `''''フく _,. -ゝ┴-r-、
       ヽ \`ー-、::::::ヽ ヽ    ̄フフ::::::::::::::ノ ./   ,.-''"´ / ̄,./´ ゝ_'ヲ
          `ー-二'‐┴┴、__/‐'‐´二ー'".ノ   / _,. く  / ゝ_/ ̄|
               ̄`ー─--─‐''" ̄      / にニ'/,.、-t‐┴―'''''ヽ
                              /  /  .(_ヽ-'__,.⊥--t-⊥,,_
                              /  /  /   ̄   )  ノ__'-ノ
                             /      /    ゝニ--‐、‐   |
                            /           /‐<_   ヽ  |ヽ

442:132人目の素数さん
14/07/18 23:30:13.87 .net
日本の大学は全部ゴミ

443:132人目の素数さん
14/07/19 05:57:27.41 .net
まあ大学に所属してるから
研究してるわけでもないし、
崩壊してるだろ

444:132人目の素数さん
14/07/19 06:25:52.72 .net
>>427
中島さち子を小保方みたいにしようとして失敗したんだろう。
笹井も小保方の前に何人か仕掛けて失敗していたようだし。

445:132人目の素数さん
14/07/20 08:39:12.29 .net
>>436
笹井はエア実績を作りたくて必死なんだろう。
若い馬鹿な奴を前面に出してさ。
で、バレれば、「あいつがこんなに馬鹿だとは思わなかった」と逃げる、と。
今回の件では、小保方氏と早稲田が想像を絶する馬鹿だったから問題が大きくなった。
日本の科学界にとっては凄い迷惑。

446:132人目の素数さん
14/07/27 00:28:36.56 .net
テコ入れがあったんですな。
アホの戯言が、タイトルどおりの本来の記事になっていたぞ!

447:132人目の素数さん
14/08/06 03:31:41.38 .net
オボ「笹井せんせーの分までがんばりまあす!」

448:132人目の素数さん
14/09/07 23:59:44.13 .net
10月号の表紙は誰かな

449:132人目の素数さん
14/09/11 21:24:23.67 .net
デカルト

450:132人目の素数さん
14/09/12 06:43:16.80 .net
オカルト

451:132人目の素数さん
14/09/12 17:37:21.45 .net
あらカルト

452:132人目の素数さん
14/09/13 09:01:14.34 .net
カルトQ

453:132人目の素数さん
14/09/13 11:34:58.31 .net
カルテック

454:132人目の素数さん
14/09/13 21:46:10.21 .net
イカルドですよ、カーニーさん。

455:132人目の素数さん
14/09/13 23:18:01.63 .net
結局、長々と闘病記を書いていたヤツは、病気治ったん?

456:132人目の素数さん
14/09/15 18:08:54.92 .net
最新号を買いに行ったが、闘病記が復活していて止めた。

457:132人目の素数さん
14/09/16 14:11:07.68 .net
やはり数セミに比べるとこちらのランクは低い
数セミの今月号はゲーム理論の特集で
座談会はやはり意欲的だし
ICMでの受賞者紹介を頑張ってやっている所がえらい

458:132人目の素数さん
14/09/16 18:52:36.26 .net
数蝉のエレガントは、解ける回が滅多にない…
スンマセン、殆どないの間違いです。

459:132人目の素数さん
14/09/16 18:57:01.46 .net
梶ピーは復活せんの?

460:132人目の素数さん
14/10/01 10:39:15.62 .net
後継者探しが続いているようだ

461:132人目の素数さん
14/10/01 10:59:21.18 .net
梶ピーの単行本化は進んでいないのかな?

462:132人目の素数さん
14/10/01 11:29:19.08 .net
グロタン関係のが進行中らしい

463:132人目の素数さん
14/10/01 13:15:58.76 .net
大沢健夫氏による岡潔の本が現代数学社から刊行予定らしい。

464:132人目の素数さん
14/10/01 14:43:58.94 .net
高瀬氏の連載もそのシリーズで
単行本化の予定らしい
ファニャーの肖像画を掘り出して来たのには
感心した

465:132人目の素数さん
14/10/01 17:24:31.39 .net
今の現代数学には、梶原節のような読み物がないよな。

466:132人目の素数さん
14/10/02 09:43:27.56 .net
梶原先生のような折り紙付きの秀才は
皆医学部に行ってしまうから

467:■ ◆2VB8wsVUoo
14/10/02 12:25:46.61 .net


468:■ ◆2VB8wsVUoo
14/10/02 12:37:37.51 .net


469:■ ◆2VB8wsVUoo
14/10/02 12:43:11.52 .net


470:■ ◆2VB8wsVUoo
14/10/02 13:06:14.46 .net


471:132人目の素数さん
14/10/02 14:00:13.63 .net
アマゾンのランキングでは「現代数学」の10月号は
34位
現在の1位は「大学への数学」
さすがに1001号

472:■ ◆2VB8wsVUoo
14/10/02 16:33:50.57 .net


473:■ ◆2VB8wsVUoo
14/10/02 16:38:28.50 .net


474:■ ◆2VB8wsVUoo
14/10/02 16:42:30.87 .net


475:■ ◆2VB8wsVUoo
14/10/02 19:06:37.39 .net


476:■ ◆2VB8wsVUoo
14/10/02 19:10:26.40 .net


477:■ ◆2VB8wsVUoo
14/10/02 23:46:01.19 .net


478:■ ◆2VB8wsVUoo
14/10/03 06:23:45.44 .net


479:■ ◆2VB8wsVUoo
14/10/03 20:06:55.43 .net


480:132人目の素数さん
14/10/04 19:49:47.26 .net
久々に梶ピーの雑談を読みたくなって、押入れを漁っているが、実家に置いているらしく見つからない…

481:■ ◆2VB8wsVUoo
14/10/05 01:38:27.10 .net


482:132人目の素数さん
14/10/05 11:11:28.58 .net
サマーセミナーの話
行き先がわからなくて列車から電報を打ったという話が傑作
来年の三月になれば
返事を待つ間に東京に着いてしまう
梶原の三世代�


483:Oくらいだと、 入学試験を受けるのに金沢から東京まで歩いて行ったみたいだが



484:132人目の素数さん
14/10/05 11:36:50.39 .net
>>474
それが載っている本を読んでみたいんですが、教えてくさい!

485:132人目の素数さん
14/10/05 13:17:44.87 .net
河合十太郎が父親と
親不知を越えて東京まで歩いたと
高木貞治について書いた
高瀬先生の本で読んだ

486:132人目の素数さん
14/10/05 13:31:12.96 .net
高瀬正仁は志村五郎に反論するまでは無視することにしている。
きちんとした反論が無ければ、高瀬の美文はただのハッタリだ。

487:132人目の素数さん
14/10/05 15:26:37.07 .net
>>477
何の話をしているんだ?

488:132人目の素数さん
14/10/05 16:21:08.66 .net
志村の高木への批判を黙殺したまま高木を賛美してるのはおかしいということ。

489:132人目の素数さん
14/10/05 17:01:58.67 .net
何がおかしいのかわかんない

490:132人目の素数さん
14/10/05 17:19:06.93 .net
あぁ分かった。
志村が高木を貶したことについて触れないのは、数学史・数学者研究家として如何なものかって事だね。

志村を批判すると、ネット民の矛先が自分に向くのではないかとビビって書けないんだろう、このビビリが!ってことですね。

491:132人目の素数さん
14/10/05 19:42:48.40 .net
「数学の教えかた」で
「ふしぎな人」と評されたのは誰?

492:132人目の素数さん
14/10/05 22:45:12.97 .net
>>482
1960年頃東大理学部数学科の学生なら外国出張の代講というのデータ
などから容易に同定できる筈。
俺は数年後の学生だった爺だから、確信は持てないが推定は出来るが、
ここに明言は出来ない。志村先生は一連の随筆で沢山の
先輩諸氏の評価を行っているが、同じ人物を実名で書いたり、
イニシャルで書いたり、そのイニシャルもわざとずらして(暗号化)
したりしているので要注意。ただし、丸山眞男氏など一般社会での有名人は
実名ないし、すぐ分かる仮名を使っている。また日本語版では、仮名イニシャル、
英語版では,実名とかの使い分けもされている。
「ふしぎな人」もこの時代の東大教授だから当然業界
では超有名人で,他の場所では実名で記されてもいる筈。
もったいぶった言い方で済まぬが、志村先生の口ぶりを真似ると、
未だ調べが行き届いてないので断言はできかねる。

493:132人目の素数さん
14/10/06 09:00:22.63 .net
「記憶の切繪図」の英語版には
矢野健の悪口が書いてあるらしい

494:132人目の素数さん
14/10/07 12:22:54.59 .net
志村先生が岡先生や小平先生の悪口を書いたら
どうなるだろうか

495:132人目の素数さん
14/10/07 12:58:25.80 .net
志村って故人?

496:132人目の素数さん
14/10/07 13:25:49.68 .net
>>485
両方とも書いている。小平は英語版に、岡は名前を出さずに。

497:132人目の素数さん
14/10/07 13:36:12.38 .net
ふーん

498:132人目の素数さん
14/10/07 14:49:29.00 .net
死屍に鞭打つ行為はよくないと思います

499:132人目の素数さん
14/10/07 14:57:17.46 .net
>>484
矢野健も大物と認められたか…

500:132人目の素数さん
14/10/07 16:46:06.92 .net
ブール代数、函数、微分積分、微分方程式、行列、ベクトル、群、グラフ、複素数、確率、統計、位相幾何学

501:132人目の素数さん
14/10/08 00:23:20.29 .net
ノーベル物理は3人なのに、
フィールズは久しく出ていないよな。

やっぱ年齢的に、
フィールズ>ノーベル
なのか。

502:132人目の素数さん
14/10/08 06:02:35.14 .net
逆に、シムシムが評価している人って誰がいるん?

503:132人目の素数さん
14/10/08 09:26:40.69 .net
弟子の悪口は書かないだろう

504:132人目の素数さん
14/10/08 09:55:59.52 .net
悪口は書かないということは、評価してることを意味しないな
むしろ、評価に値しない、ということw

505:132人目の素数さん
14/10/08 10:33:40.38 .net
メンタルの弱い数学者は、弟子になるしかないな

506:132人目の素数さん
14/10/08 23:06:01.04 .net
雑談を連載してくれないかな

507:132人目の素数さん
14/10/09 06:02:14.40 .net
梶原節を復活させねば!

508:132人目の素数さん
14/10/09 20:47:48.41 .net
今年、日本人3人がノーベル物理学賞をもらった。
そろそろ日本人のフィールズ賞が出ないかな。

509:132人目の素数さん
14/10/09 21:53:22.38 .net
柏原とか森が選考委員のうちに取らないと

510:132人目の素数さん
14/10/09 22:13:36.64 .net
日本人委員は、選考会議の場で日本人を押せないんだよ
こいつがもらったら俺の立場が~じゃなく、日本人の性格
欧米の委員の中には自国の候補をごり押しするのも過去にいた

511:132人目の素数さん
14/10/10 00:21:36.15 .net
ノーベル賞には当然、年齢制限が無い訳だが
貰っている人たちの面構えを見ると
幸運に加えてバイタリティーがあるように思う。
数学の若手に足りないのは、何が何でもという
根性と持続力だと指導教官がいつも言っている。
フィールズ賞は瞬発力が大事らしい。

512:132人目の素数さん
14/10/10 02:08:18.65 .net
根性論で貰えるのなら苦労はしないか。

513:132人目の素数さん
14/10/10 04:46:18.79 .net
>>502
正論なんだろうが、三流ビジネスマン向けの自己啓発本的な無意味さを感じ
させるコメントだな。

514:132人目の素数さん
14/10/10 05:50:01.51 .net
日本人は当分、フィールズ賞は無理かな。

515:132人目の素数さん
14/10/10 10:56:34.40 .net
フィールズ賞が何だって言うんだ

516:132人目の素数さん
14/10/10 11:31:04.67 .net
むしろ、アーベル賞がまだ日本人から出てないほうが問題でしょう
可能性があるのは、佐藤幹夫、志村五郎、広中平祐あたり
伊藤清が死んだのは残念だった

517:132人目の素数さん
14/10/10 11:41:58.71 .net
岡潔が死んだのも残念だった

518:132人目の素数さん
14/10/10 11:46:46.60 .net
岡は無理でも長生きしたアンリ・カルタンは、アーベル賞のチャンスはあったか

519:132人目の素数さん
14/10/10 14:44:28.23 .net
アーベル賞も,何代かになるととTitsとかTateとか
段々お友達にあげる賞になってきた感じ

520:132人目の素数さん
14/10/10 14:55:22.92 .net
ゴローちゃんはお友達がいないからな・・・

521:132人目の素数さん
14/10/10 15:30:32.36 .net
10年たって、そろそろ日本人が入ってもおかしくはないか

2003 Jean-Pierre Serre France
2004 Michael Atiyah  British
   Isadore Singer  American
2005 Peter Lax    American
2006 Lennart Carleson  Swedish
2007 S. R. Srinivasa Varadhan Indian/American
2008 John G. Thompson  American
   Jacques Tits   Belgian/French
2009 Mikhail Gromov Russian/Frenc
2010 John Tate    American
2011 John Milnor  American
2012 Endre Szemerédi Hungarian/ American
2013 Pierre Deligne Belgian
2014 Yakov Sinai   Russian/American

522:132人目の素数さん
14/10/10 16:52:18.52 .net
アーベル賞の顔触れは凄いな。

523:■ ◆2VB8wsVUoo
14/10/10 18:22:27.27 .net


524:132人目の素数さん
14/10/10 20:45:39.96 .net
おっ!たぬやんのマーキングキター
なんか言いたいらしい

525:132人目の素数さん
14/10/11 02:20:19.04 .net
そこはθで微分しろ。

526:132人目の素数さん
14/10/11 11:40:51.76 .net
H\"ormnaderには長生きしてアーベル賞をもらってほしかった

527:132人目の素数さん
14/10/12 12:25:59.61 .net
>>513
Laxの時のアーベル賞スレだったかは
>Laxアホアホ
>ザギエ(選考委員だった)裏切ったな~
で埋まってたよw おめーら、どんだけ解析嫌いなんだかw

あの頃は、藤原のハゲの虚偽申請騒ぎで数論系の人がたくさん2ちゃんに
たむろしてたようだしな

528:132人目の素数さん
14/10/12 17:22:36.15 .net
>>518
> あの頃は、藤原のハゲの虚偽申請騒ぎで

何それ。詳しく聞こうか?

529:132人目の素数さん
14/10/12 20:40:19.44 .net
沈静化した頃だが
URLリンク(read2ch.net)

530:132人目の素数さん
14/10/12 20:41:18.37 .net
名大COE返還騒ぎを知らない世代も出てきたか・・・

531:132人目の素数さん
14/10/12 21:21:23.50 .net
>>520
> 藤原一宏教授の虚偽申請は、日本の数学界に対する国民の信頼を裏切った、
> 無視することのできない重大な事件です。(藤原氏は有能な学者ではありますが、
> とはいっても論文は書かない)

論文も書かないのに、有能?
どうういこと?
なんか業績あるの?

532:132人目の素数さん
14/10/12 21:44:42.56 .net
むじたんこのスレです

533:132人目の素数さん
14/10/12 22:29:56.75 .net
>>522
機会があればだが、会って話すれば分かる

534:132人目の素数さん
14/10/13 09:27:43.08 .net
話したことがあるが
有能さは伝わって来なかった

535:132人目の素数さん
14/10/14 11:42:45.13 .net
たぶん、今はもう現役の研究者ではないのではないかなあ。
頭の回転が速くて、いろんなことをたくさん知ってる人で
評論家ではあるけど

評論家の面を見てる人は有能と感じ、研究を見てる人は有能さを
感じないのでしょう。

536:132人目の素数さん
14/10/14 12:07:43.02 .net
自分の話だが、院生の時に
「あいつは評論家だ」と評されていることを伝え聞き
内心忸怩たるものがあった

537:132人目の素数さん
14/10/14 23:06:58.75 .net
>>526
>研究を見てる人は有能さを感じない

研究を見れる人間がどれだけ居るのやら┐('~`;)┌

538:132人目の素数さん
14/10/14 23:43:46.97 .net
内心忸怩たるものがあった

539:132人目の素数さん
14/10/15 12:32:45.06 .net
昨日70ページの論文の査読報告を書いた
研究をするのではなく研究を見るだけなら
300分の1以下の労力しか要しないことを
あらためて実感した

540:132人目の素数さん
14/10/15 22:05:25.31 .net
まぁそりゃそうだ

541:132人目の素数さん
14/10/16 09:39:42.61 .net
ガリレイが同僚の100倍の給料をもらっていたのも当然か

542:402
14/10/17 23:26:50.15 .net
URLリンク(mathsite.math.berkeley.edu)
こういうサイトみつけた

543:132人目の素数さん
14/10/18 12:21:08.70 .net
このての人間の割合はあっちの方が確実に高いんだよな

544:132人目の素数さん
14/10/19 10:41:25.68 .net
自分の話だが、院生の時ある数学者に
「あいつは遊び人だ」と評されていることを伝え聞き
そいつとは一生口をききたくないと思ったが
あるパーティーで向こうから話しかけられたとき
喜んで受け答えしてしまった
そのときあの評は当たっていたかもしれないと思った

545:132人目の素数さん
14/10/19 11:10:27.60 .net
だから何?

546:132人目の素数さん
14/10/19 12:11:25.08 .net
ガリレイもある意味遊び人だったわけ
三人の女性に子供を産ませているし

547:132人目の素数さん
14/10/20 23:13:15.96 .net
月刊 現代数学には毎月の問題みたいなのはあるのでしょうか?

548:132人目の素数さん
14/10/21 01:38:44.75 .net
>>538
大学入試レベルの簡単なのしかないよ。

549:132人目の素数さん
14/10/21 10:54:11.59 .net
今月号は多元数理の院試だが

550:132人目の素数さん
14/10/21 13:38:21.28 .net
院試の問題でも、高校数学で解ける問題を選んでいることが多い。
それだけ院試のレベルが落ちたのだが…

551:132人目の素数さん
14/10/21 14:04:31.16 .net
少し前の高校のカリキュラム(微分方程式や空間図形、一次変換がまともな
形で入っていた頃)で、ちょっと上級な事をすれば解けるような院試問題は
けっこうあるよね。大学4年間何をやってたんだというw

今、40代50代くらいの教員は、ちょうど現代化カリキュラムで高校数学が
一番濃かった世代なので、ゆとりが馬鹿らしくて見てられないだろ



>日本人は全員ゴミ
って書きたくなるよw

552:132人目の素数さん
14/10/21 14:53:44.48 .net
Dr,Hongoの問題って、簡単なものしか選んでないけど、出題者は高校教員なのかな?

553:132人目の素数さん
14/10/21 15:18:56.25 .net
>>539
数セミのエレガントな解答をもとむの方が難しいのかな?

554:132人目の素数さん
14/10/21 15:50:53.46 .net
エレガントな解答をもとむ、は良い問題もあるけど、大学数学の範囲には
大きくは踏み込まない(使っても良い)ようにしてるからなあ

数セミ読者層の知識にうまく合わせてる

555:132人目の素数さん
14/10/21 18:10:07.35 .net
だとしたら、大数の宿題とあまり変わらないね。

556:132人目の素数さん
14/10/21 20:00:06.39 .net
エレガント>大数の宿題>(越えられない壁)>Dr.Hongo≒数理鉄人の問題(出題終了)=高校数学

557:132人目の素数さん
14/10/21 20:22:16.69 .net
学コンの5、6問目も難しいよな。

558:132人目の素数さん
14/10/21 20:59:20.16 .net
>>545
そうなのか。
昔に発売されてたエレガントの問題集みたいな増刊号では、けっこう大学数学も含まれていると思うが。
最近になって、傾向が変わったとかか。

559:132人目の素数さん
14/10/21 21:07:12.74 .net
>>549
最近でもないが、

URLリンク(www.osaka-ue.ac.jp)

みたいのが、とっつきやすいと思われてるんじゃないかと

560:132人目の素数さん
14/10/21 21:46:39.45 .net
なんか組み合わせっぽいですね。

561:132人目の素数さん
14/10/21 21:47:37.29 .net
>>548
あれは難しい

562:132人目の素数さん
14/10/22 05:27:24.31 .net
エレガントな解答を求むの計算問題は易しい。
いろんな解法を考える楽しみはあるが、解くだけなら楽勝。最近だと、
 6月号のnCrを含むΣ計算、
 7月号のf(n+1)-f(n)のΣ計算、
 11月号(今月号)の2×2行列のn乗計算

簡単じゃボケ!と怒らずに、6月号のnCrの和なら組合せ論的解釈を考えるとか、
いろいろ楽しみ方はあるが、解答を見ると出題者も分からなかったと書いてあった。
解答者に解法を聞いておいしい汁をすすろうなどというクズ出題者もいるようだが・・・

563:132人目の素数さん
14/10/22 12:28:46.18 .net
わはは、図星だ

564:132人目の素数さん
14/10/22 19:08:54.69 .net
大数の宿題はそれなりに計算量もあるよね。
受験数学が計算主体だからなのかな。
数オリは発想力重視だけど。

565:132人目の素数さん
14/10/22 20:10:05.29 .net
>>553
エレガント~は問題の難易度の差が激しいよな。

566:132人目の素数さん
14/10/22 20:16:55.22 .net
幾何大王の図形問題は面白かった。

567:132人目の素数さん
14/10/28 17:38:32.75 .net
山下が2chの数学板のkingとか思考盗聴を記事に書いたヤツって、何年の何月号だっけ?
その記事は書籍化されていますか?

568:132人目の素数さん
14/10/28 18:40:42.38 .net
『岡潔 多変数関数論の建設』大沢健夫著(現代数学社)
が発刊されたね。
山下が重病で動けない隙を狙ったな。

569:132人目の素数さん
14/10/28 19:24:23.31 .net
>>559
この『大数学者の数学』シリーズって、内容の割りに値段が高いんよな。
前後編でさらに吊り上げる輩もいるし、どうなんよ?

570:132人目の素数さん
14/10/28 19:57:37.29 .net
岡潔って、相当な変わり者だったらしいな。

571:132人目の素数さん
14/10/28 21:24:44.70 .net
現代数学って、なんで取り扱っている書店が少ないの?

572:132人目の素数さん
14/10/28 21:25:34.89 .net
需要がないからw

573:132人目の素数さん
14/10/28 22:04:13.40 .net
うちの田舎は、大学への数学と理系への数学が一緒に並べられていて、
現代数学に名称変更後も同じ場所に、受験雑誌扱いされている。

574:132人目の素数さん
14/10/28 22:11:20.28 .net
俺たちのジョージリフレイン、これだけで売り上げ1%アップ間違いなし

575:132人目の素数さん
14/10/28 22:39:23.46 .net
>>565
なに言ってんだ、このキチガイ?

576:132人目の素数さん
14/10/28 23:09:51.92 .net
数セミは一般向け、現代数学は専門的って感じだよな。

577:132人目の素数さん
14/10/28 23:21:27.74 .net
>>567
変な連載を止めて、もう少し専門的な内容にすれば売れるだろうに

578:132人目の素数さん
14/10/31 10:57:54.64 .net
>>559
これって、パラパラ見ただけでは
何語で書いてあるかさえわからない

579:132人目の素数さん
14/10/31 14:43:23.88 .net
この人の話、薄くてすぐ飛ぶのが特徴って
どこかで読んだ

580:132人目の素数さん
14/10/31 15:24:34.18 .net
岡潔のことか大沢健夫のことか

581:132人目の素数さん
14/11/01 09:56:45.72 .net
いずれにせよ、あまりものを知らない者が読んでも
「猫に小判」であることに変わりはない

582:132人目の素数さん
14/11/07 23:17:07.63 .net
スレ違いで済まないが、

Z会の東大数学と大数の学コン・宿題。どちらが難しい?

もう1つ質問。

東大(本番)数学と、Z会東大数学と、大数学コン・宿題、東大模試の数学(駿台・河合・代ゼミ)
の中で一番難易度が高い順から教えて。

上↑で、大数の学コン、宿題の話題が出ていたからそれに
便乗して質問。 受験スレ行っても答えが来なかった。

スレチでスマソが、暇な人いたら教えて。

583:132人目の素数さん
14/11/08 04:56:38.70 .net
難易度の違いがわからないんだったら、あんたにとっては同じでしょ。
意味ないよ。

584:132人目の素数さん
14/11/08 10:34:11.12 .net
『現代数学」の読者には
受験生が多い
(多分暇を持て余している浪人がほとんど)

585:132人目の素数さん
14/11/08 14:26:31.08 .net
>>573
大数学コン・宿題>東大(本番)数学>東大模試の数学(駿台・河合・代ゼミ)>Z会東大数学
かな?右3つは僅差だが。

586:132人目の素数さん
14/11/08 15:55:25.74 .net
>>575
そうなんだ…。暇を持て余しているとは言えど数学力はあるのだろうか?

>>576
あー何かようやく答えがきて良かった。ありが㌧。些細な質問だけどすっきりした。
Z会の東大数学(特に理系)はそんなに簡単なのか…。 東大の本番数学よりは難しいと聞いたけど。
意外だな…。東大模試も駿台が一番難しいと聞いた事がある。

587:132人目の素数さん
14/11/08 16:45:29.22 .net
少なくとも代ゼミの東大模試はZ会より易しいと思うけどなぁ。

588:132人目の素数さん
14/11/08 23:13:11.82 .net
>>573-578
中でも宿題、大数の学コン・Bコースの5,6問目はめちゃくちゃ難しいよ。
それよりも難しいのが、数オリだけどね。

589:132人目の素数さん
14/11/08 23:30:56.99 .net
数理科学ゼミの受付って、なんでEメールのみなんだよ!?
めんどくさいじゃねえかよ!

590:132人目の素数さん
14/11/09 03:25:59.73 .net
>>580
そりゃ処理数を減らすための常套手段だよ。

591:132人目の素数さん
14/11/09 03:27:24.38 .net
>>579
宿題が難しいのは分かる。でも学コンの5、6番
たまに易しくない?(易問?)それこそ大数レヴェルで言うとBレベルみたいな?

因みに数検1級の問題はどのくらい難易度だろう…。

数オリはやばいな…(^_^;)

592:132人目の素数さん
14/11/09 14:37:37.91 .net
>>537
たまに簡単なのもあるね。
大体は難しいのが多いけどね。
数オリは自制がないから、途方もなく難易度が高いよな。
東大は大学入試という性格上、自制してあるから途方もなく難しいことはない。
稀に難問もあるけどね。

593:132人目の素数さん
14/11/09 14:38:28.15 .net
アンカミスった。
>>582ね。

594:132人目の素数さん
14/11/09 14:43:51.57 .net
数検1級は院試や近畿大学の数学コンテス�


595:gよりかは簡単だと思う。



596:132人目の素数さん
14/11/09 14:59:06.08 .net
そんなこと言うとキモい信者が湧いてくるぞ

597:132人目の素数さん
14/11/09 18:12:42.08 .net
易しい・難しいたって、算数レベルでやたらややこしいだけの作っても
仕方ないしな。100桁×100桁の掛算だって「難しい」わけでw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch