12/05/04 08:48:16.84 u0XjjhVI0.net
ほ
3:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/04 08:49:51.33 76ZGj5J+0.net
編入できるくらいなら負け組じゃないやん
4:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/04 11:39:30.88 u0XjjhVI0.net
新たな大学生活に期待を寄せてしまうため、実際の生活との落差に落ち込むんだ。
「ああ、どこの大学でも自分次第なんだな」
こんな当たり前のこと、編入しなければ分からなかったなんて、俺はやっぱりアホだなと。
せっかく新しい大学で様々な設備や留学支援やサークルがあっても、俺は俺だ・・・
5:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 06:23:52.32 8tvxYv0L0.net
保守がてら編入エピソードでも
1年から居る学生と、編入生の間にある壁はもちろん、
編入生の中でも壁がある。
高専出身と、大学出身。
それぞれがそれぞれのプライドがあり、それぞれが偏見を持っている。
うちの学科はグループでやる授業があるので、すぐにそれが打ち解けるといいけど・・・
6:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 18:29:07.37 +YuoyODsO.net
編入して在籍生と友達になろうと思っても、彼らの中で既にグループが出来てしまってるんだよね。
俺も似たような経験あるから分かるんだけど、コミュ力に自信が無い人は、編入は避けた方がいいかもね。
7:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 07:12:32.93 ZZAQN1Dt0.net
そうだね。在籍生とは研究室入るまで無理だと思う。
もしくは編入生OKのサークルに入るか。
でも、みんな「編入で不安だし」ってことで、結束みたいなのはあるけどね。
幸いにもうちの大学が、編入同士仲良くなるように色々イベントやってくれてる。
ただ、人間の選択肢が少ないので、そこから気が合う人を見つけるのは難しい。
8:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 13:51:06.46 7aFehi1s0.net
編入2年目突入した。
色々な教員と話してわかったけど、編入生を良く思ってない人も少なからずいる。
もしかしたら、「楽して入った人」だと思われてるのかもしれない。
こちとら常々不遇を強いられているのにな。
友達は、初めての実習で隣の席のやつと仲良くなったんだがかなり運が良かったのかな。
あいつが居なかったら今頃どうなってたか。
正直編入生同士のコミュニティがある大学が羨ましい。
9:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 19:54:39.20 x/6nwf2xO.net
愛されたければ
まずあなたから愛しなさい
10:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 18:08:51.61 iOkzJBduO.net
>9
でもあんまり、友達欲しいんですオーラ出してても、引かれるしなあ。
11:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/02 14:50:39.94 f3mxzdp/0.net
おれも編入したけど、会話に全然参加できない。ほとんどボッチ状態
しかもネタが去年や一昨年の大学で起きたネタや先輩の話だから全然知らないし
完全に研究室でも孤立してるわwwこれどう打開したらいいの?
勉強教えてもらうくらいでプライベートな会話は完全にないwww
しかも編入したの俺だけっていうね、周りの人みんな明るいのに俺は隅にポツンと
いてここにいていいのか?って時々思う時がある。
12:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/05 13:25:19.74 eVnSUoH40.net
私も四月に編入しましたが、心底編入したことを後悔してます。
いい学歴が欲しかったのももちろんあったけど
それ以上に”居場所”が欲しかったから
新しい大学生活には結構期待していました。
でも実際の今の大学生活は前以上に"居場所"がなく、苦痛そのもの。
自分から話し掛けても相手に話す気がないからかすぐに会話が終わってしまうし
仮に会話がそれなりに長く続いても
次に会った時には何事もなかったかのようにスルーされることがほとんど。
ただでさえ小規模大学だから溶け込みにくいのに
編入生で集まる機会すら設けられていないから本当に独りぼっち。
既に大学に行く意味を見失ってます。
本当に編入なんてしなければよかった、、、
13:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/06 15:08:55.42 iiqhd2Pb0.net
5月にだいぶ打ち解けたけど、まだ外で遊ぶような人は居ないな。
年が離れてるからしょうがないし、そういう友達は学外に居るからいいけど、やっぱり物足りないね。
でも授業や課題で協力する場面が多くて、それで学内での会話はだいぶ増えた。
挨拶も、知ってる人は全員お互いできるようになったし。(今までは相手が自分のこと覚えてるか不安だった)
はやく研究室入りたい。そうすれば求めていたキャンパスライフに、より近づける。
>>12の言う居場所の無さ、私も実感してるので、それを研究室で解消したい。
だから研究室選びは絶対間違えられない。
14:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/06 15:10:32.07 iiqhd2Pb0.net
あと留学生と仲良くすると良いって前のスレにあったから、
アドバイスどおり積極的に話してみた。
かなりフレンドリーですぐ打ち解けられた。面白い話も聞けるし、なかなか良いよ。
1人から他の留学生にどんどん繋がって行くし
15:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/07 21:53:13.36 NpvoCbHM0.net
編入後つまずいたら、男はヒキって無気力オタ化するが、女は水商売に走る。
そしてどちらも負のスパイラルに。
16:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 01:46:56.86 SkThSf9K0.net
編入先は理系の男ばかりで、数人居る女の子は大人しくて消極的な子だけ。
特に同性(女の子)との距離が縮まらなくて悲しい。
縮まっても無難で退屈なこと話すのかと思うと、無理に友達作る必要も無い気がした。
17:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 13:29:29.57 iMjsqOF70.net
理系の編入って女には負担だよね。
高専から理系大学に編入したけど、学科の数少ない女子は大人しくて地味な子ばかりで
「飲みに行かないの?○○(首都圏の繁華街)に行くときは誘ってよ。」とか
話しかけても「うわ・・あの人派手っていうか遊びなれてて浮いてるよね・・」って雰囲気になって
結局ボッチ化する。勉強のこと聞いても微妙な返事しかしないし、結局話さなくなる。
それが周囲には「あの編入女、内部生を見下してる。編入のくせにそういうことするから浮くんだよww」
と映って男子にも教授にも変人のレッテルはられる。
自分も>>15のケースで夜はキャバで働いたけど、店の女の子のほうが話も飲み会も
楽しかったし、よく客とも遊びに行った。
授業の話とか単位の取り方とか教えてもらえなかったから、成績はほとんどCでギリギリで卒業したけど
高専の後輩(特に女子)にはこの大学の編入は勧めなかった。
20歳の一番楽しいであろう時期に、あんな孤独で辛い思いをさせるなんて
どうしてもできなかった。勉強や研究に打ち込めばいいって言われるけど
3年の研究室配属の前に、遊んだりバイトしたり楽しく過ごすのも大学生活の1つなら
ああいう経験は可哀想だと思った。
18:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/10 06:11:55.00 3jJ8QJ9i0.net
>>16だけどまさに>>17の3~4行目な感じだ・・・
派手で飲み歩いてる人って、社交的というか初対面にさほど臆しなかったり、
会話や挨拶も抵抗ないんだけど、そうじゃない人は警戒したり壁が厚い気がする。
ようやく最近は授業の会話ぐらいはできるようになったけど、ここが限界だとも感じる。
でもそれで充分かな。
サークル入って違う人間関係作りたいけど、編入だと忙しくて無理なのがつらい。
19:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 23:25:06.87 7mfeS0Os0.net
編入生にとってサークルって地雷だよね。もちろんサークル部長(同じ3年)にも。
前スレで、歓迎会すら呼ばれない・入部してもトラブルで追い出された等の報告があったし
体育会系の運動部よりも、サブカル文化系サークルのほうがその後の人間関係が
難しいと思う。運動部なら、実力や熱意があれば試合とか競技に出してもらえるけど
文化系ってそういうのがないし、馴れ合いで成り立ってるようなものだから、最初に浮くと
その後の修復ができないまま終わってしまう。
20:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 07:24:05.02 ma0dssXP0.net
もうちょっと学生生活が落ち着いたら、まさにそのサブカル文化系の小さいサークルに入ろうと思ってた。
その方が話しやすいかなと。全学年歓迎っぽいし。院生や他大も居るし。
21:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 09:37:25.86 u/pYoT9S0.net
94 : 彼氏いない歴774年 : 2011/09/25(日) 02:38:52.38 ID:E4U0XVUv
理系大学の編入生。特に高専から編入してきた学歴ロンダ。
センター試験も受けずに楽して入学して、英語が出来ないだの認定単位が少ないから
1年や2年の授業を余分に受けなきゃならない、とボヤいてる連中。
教授は「高専出身は優秀だから」と甘やかすけど、うちの学科のの編入女は
ロクに勉強もしない・出来ないし、毎回遅刻しても平然としてて実験もまともにやらない。
英語論文の授業じゃそいつがあまりに英語出来なすぎて進まないし、どう聞いても訳おかしいし
本当イライラする。できないなら周囲に聞けばいいのに、プライド高くてそれもしない。
高専で5年間男にチヤホヤされてそれが当たり前だと思ってるのか、研究室の男に
ベタベタして楽して学位取ろうとしてるのが鬱陶しい。
勉強できないことを指摘しても「高専では上位にいたんで~」とはぐらかす。
田舎の高専で優秀でも、今の大学じゃ落ちこぼれだっての。
104 : 彼氏いない歴774年 : 2011/09/25(日) 10:16:55.32 ID:ImSzGFzi
>>94同意 学歴ロンダがダメだとは思わないんだけど
私の大学の高専女もそんな感じ、上から目線炸裂なのに
学力低い、レポート期限守らない、ヲタウケの為か黒髪ストレート
可愛い女子が話の中心になると 後から男子に悪口吹き込む
「そんなに可愛いかなあー」と「わざとらしいよね、絶対あれ素じゃないよ」
と、私ってそういうのすぐわかるんだよね…。とか
貞子ヘア切って、ミニスカニーハイやめろ!遅刻すんな!
22:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 09:44:13.46 Q5aOKADC0.net
喪女からのコピペwwww
でもうちの大学も高専出身の人はチョット・・・だな。男も女も。
排他的な人が多い。高専出身同士でいつも固まってて、大学に何しに来たんだ?
23:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 01:58:35.61 oT2UsX/J0.net
そういう話はここじゃスレ違い。
高専出身の人だって大学生活に不安があるわけだし、編入後の単位認定や授業の取り方が
内部生と違うわけだから、高専出身同士相談してるだけじゃないの?
今まで慣れ親しんだ高専の5年間の環境から、自主的に単位取る大学の環境に馴染もうとしてるだけだよ。
他大から編入した人も高専から編入した人も、内部生と上手くやれるように
するのが理想だけど、理系なら研究室配属で変わるんじゃないかな。
24:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 21:56:23.47 58kO9HpV0.net
別に高専全員が糞だっつってないから安心しろ
25:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/18 02:24:07.69 20O1ssJq0.net
俺んとこも高専は固まりがちだね。
女子中学生がトイレ行くのと変わらない勢いでいつも一緒に居る。
不安なんだろうな。
その中の1人と仲良くなればあとは芋づる式なので、そういう意味では付き合うのに楽っちゃ楽。
26:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 22:11:12.56 KcrRpXfU0.net
内部生との交流ができね
話も合わないし、グループにも入れん
コミュ障だわw
27:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 23:07:59.08 TBwAFkhW0.net
編入してなんとか研究室に入ったけどそこでなんか壁を感じるというか
どこか内部生に見下されているような気がする
最初は編入って意図的に隠していたんだけど教授がみんないる席でバラしちゃって
それからどこかよそよそしいというか…露骨に差別されるわけではないからほっとけばいいのかもしれないけど
28:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 00:48:44.85 W10nLqv30.net
うちの大学に編入生歓迎を謳ってるサークルあるけど、
編入生と仲良くしたがる内部生って、それまでの学生生活で失敗した奴が多いよ。
失敗というか、冴えない奴。
それでも、居れば安心感は違うだろうけどね。
>>27
普通に「編入だから分からないだらけだよ。教えてー」って言えば良かったのでは・・・
29:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 00:59:01.41 1uovfaYd0.net
>>28
素直に言えなかった自分も悪いんだけど
周りの人みんなプライド高かったから言いづらくて
理系だからってのもあるのかも
30:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 01:11:36.87 W10nLqv30.net
隠してたわけじゃないけど、って感じを装わないと恥ずかしい状況かもね。
挽回がんばれ
うちはよく「見たことないなー編入?」って会話によくなってるから、オープンな方かも。
以前は、高専って英語できない人の集まりで、高校の延長みたいな奴だろ?って思ってたけど(すまん)、
やたらなんでも出来るので、感心してる。
ある日なんとなく偏差値調べて見たら、みんな65以上の高専出身だった。工業高校と同じイメージだった・・・
31:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 01:53:57.93 wTf09WPl0.net
2年の授業に混ざったときの孤独感
32:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 18:08:19.30 SdDwqXd+0.net
>>30
昔の高専は優秀だった。だから編入した大学でも優秀で評判が良かった。
ここ数年の高専あがりは、チャラ男かオタがキャンパスライフ夢見て大卒(または院卒)の
学歴欲しさに入ってきて、専門の知識も基礎も危ないのが多い。
それこそ>>21みたいなケース。
数学の追試名簿に高専あがりが数人居たことに驚いたわ。
本人はレポートの提出期限も守らないし、ゼミの英語論文購読でも課題やって来ないで寝てる。
田舎じゃ高専ブランド信仰があるから(祖父母~親の世代では特に)、甘やかされて人間として
非常識でどうしようもないのが多いよ。それでも本人は優秀だって思ってるから始末が悪い。
33:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 00:37:22.52 VHtAvdMT0.net
そろそろサークルでトラブル起こして、サークル追い出される時期だね。
編入生はあまりサークル入らないけど、入ったら入ったでまた面倒ごとが増えるね。
34:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 01:53:36.00 rUI4YRKc0.net
自分からトラブル起こしたりすることはないけど
一部の性格悪いチャラ男に露骨に嫌われたりして厄介だ
どうあしらっていいのかわからないけどどうやっても仲良くできないだろうからもう極力関わらないことにしてる
35:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/16 14:11:11.97 4h4NHOdL0.net
2年次編入して今3年生だけど、ゼミ以外で友達できん・・・
ぼっち生活楽しんでる
36:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/17 00:19:57.55 z6W/7eSC0.net
編入して知り合いは増えたけど友達は一人もできない…
中にはいい人もいるんだけど、編入生と仲良くしようとしている人は
クラスやサークルで浮いてる人が多い。
それに自分は友達がほしいんだけど、相手が新たな人間関係を求めてこない場合は
当然発展しないし、むしろ煙たがれる。
もう心が折れた。
37:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/17 00:24:22.66 4Mi2l15S0.net
ていうか、編入生とか関わらず大学の人間関係ってそんなもんだよ
すんごく仲の良い友人なんてそうそうできない
大体は上っ面だけの都合のいい関係だよ
これは別に編入生だからとか関係なくそんな感じ
深く考えない方がいい
38:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/19 11:26:09.17 ZtE6DuFsO.net
前の学校でも凄くなかいい友達とか3人ぐらいしかいなかったしな
39:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/20 00:14:56.52 CsL3fIM10.net
3人もできりゃ上等だろ
俺も前の大学の奴とは外で遊ぶけど、
いまの大学では居ないなー
40:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/20 08:12:29.54 lOnD9aEvO.net
普通仲が良いのは3人程度
それ以上は仮面友達
メアド変更連絡をする程度の仲
41:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/26 16:17:57.00 UvcJhJyr0.net
みんなテストはどう?
俺は身の丈に合わない大学に編入して案の定やばい科目がいくつか。
専門でも高校の数学や物理が絡むとダメだね
42:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/26 22:04:54.10 zpqPfl0n0.net
文系から理系に編入して留年を経験してなんとか研究室までたどり着いたけど
研究室の人間関係で潰れそうです。
はっきり口には出されないけど、結構露骨に見下されてるなあっていうのがわかる。
研究室の狭い世界で一人だけなんか浮いてるからっていうのもあるんだろうけど。
頑張って見返してやりたいけど、やっぱり自分が一人で勉強や研究頑張っても追いつけない差があるね。
教授も悪い人ではないけど、やっぱりちょっとどこか内部生と自分の扱いに温度差を感じてしまう・・・
43:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/27 01:12:07.85 R4iS684w0.net
就活で一発逆転だな
44:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/29 02:29:34.85 ZFCF8Zks0.net
就活でも、内部生のリア充がいち早く内定取るんだよね。
先輩からの情報早いし、人脈広いから。
高専みたいに教授が就職先教えてくれて推薦状書いてもらえると思ってると
間違いなく出遅れる。そして研究室でも更に浮いて、また居ずらくなる。
45:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/29 15:36:48.63 r4ygQurz0.net
そう、情報の量が違うね。縦のつながりが強いんだよ。
うちは建築学科なんだけど、イラレ、フォトショ、cad等の制作に関連するソフトを
先輩からガンガン貰っている。
編入生は集めるの大変。
違法だけど、全部揃えないとコンペや学内で評価されない。手書き全てできるほど表現力無いし。
46:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/30 02:10:41.94 3QpP1amKO.net
前いた大学が知名度皆無のFランすぎて大学名言うのが嫌だわ
47:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/30 02:52:33.13 d23v+f9C0.net
あるある
自分の居たところもF欄だから言えないわ
48:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/30 03:47:55.10 LDYR/9qI0.net
わかるわー
ある程度スポーツとかで知られてるようなとこならいいけど。
でも聞かれたら普通に説明してる。低偏差大学あるあるとか教えたり。
49:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/30 17:27:29.12 usapgS4B0.net
友人がいないと悪目立ちするよな
俺の他にもぼっちはいるけど、そいつかなり浮いてて陰口叩かれてんだよ
俺も端から見たら浮いてて馬鹿にされてんだろうな・・・
50:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/05 00:15:46.50 uo4W/EZr0.net
夏休み遊ぶような友達はできましたか
51:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/06 21:50:01.93 xuuNLisP0.net
今月末の、サークル合宿の連絡すら来てないんだが。
52:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 10:27:55.68 JoCOLIDXO.net
友達が全くできない。
53:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/10 07:32:37.17 vw07Fzaq0.net
最初から友達できないでボッチなのと、学科やサークルで友達できてもハブられて
ボッチになるのってどっちが辛いだろう?
54:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/12 23:54:32.31 t49ASmlm0.net
自分は後者。
学科内でも話しかけたし、サークルにも入って友達作った。
でも夏ごろにサークルの遠征合宿でトラブル起こしてハブられて強制退部。
その話が学科の人(先輩や後輩含む)にも伝わって腫れ物扱い。
結果、学科の飲み会やイベントにも誘われなくなった。
編入の同期で、サークルにも入らず学科内でもあまり喋らないボッチポジションの
奴が居たけど、そいつは既に似たような大人しいグループに溶け込んでる。
55:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/23 00:19:50.93 1oUdUNGl0.net
よく大学ボッチスレで「大学は遊ぶところじゃない。友達どうこうより勉強しろ。資格取れ。」
って言う説教厨いるけど、大学でボッチ化したら勉強もゼミも研究室も就活も全て詰むよね。
ボッチ化して浮いたら、過去問や過去レポも回ってこないしグループディスカッションも実験も
参加できなくて単位落とすかCしか取れないし、就活の情報も入ってこない。
「大学は遊ぶところじゃない、勉強しろ。
(でも友達できなくても単位落としても就職できなくても知りません。義務教育じゃないから自己責任ね。)」
って言葉で濁してるようにしか思えない。
誰が悪いってわけじゃないけど、自己責任の説教厨の言葉は無責任だわ。
まあ、自分で勉強して情報得るしかないんだけど。
56:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/23 06:27:42.30 DmPBbPrZ0.net
8月25日(土)日韓断交デモ告知動画
URLリンク(www.nicovideo.jp)
2012/08/25
【日韓断交共闘委員会主催 】
韓国征伐国民大行進
【集合場所】 :新宿柏木公園(新宿駅歩5分)
【集合時間】16:00 【出発】16:30
★キレイ事禁止御意見無用(*`Д´)ノ!!!世界一の反日国家ユスリ、タカリ、イカサマ国家に対しとことん糾弾をしよう!!
(*`Д´)ノ!!!日本人よ!もう我慢する事はない!!
★日章旗、旭日旗、Z旗プラカード持ち込み歓迎!!
★服装自由キレイ事禁止!チマチョゴリ、人民服など現場にそぐわない服装は御遠慮下さい!!
ゴキブリ旗歓迎!
現場の指示には必ず従って下さい!! 自分勝手な行動はつつしんで下さい!!
サッカーの侵略宣言プラカード事件以来、世界で急速に高まる嫌韓感情
在日の息の根を止めるべく除鮮・排韓運動に勤しみましょう
57:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/26 09:46:45.85 K81M41lf0.net
>>55
まあそういう内情含めて、人間関係の構築も学生のほんぶんだよなあ
夏休みだって1人で勉強しないで、一緒に
何か研究したり、
旅行して語学力上げたり、上げるモチベにしたり、
そういうのも社会に出るステップでは必要だと思う
俺は今これをエアコンのきいた部屋から書いてるわけだが
58:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/27 20:43:39.68 5+Ce26Gl0.net
>>55
会社入っても
「会社は仲良しクラブじゃなくて仕事するところだ。仕事に集中しろ。
(でも社内の人間関係や男女の付き合いは自己責任ね。仕事だけしてる変わり者の行き遅れになって浮いても知りません。
もちろん学生時代ガリ勉で友達いなくてボッチだった人間なんか、誰も相手にしないから。)」
と言われるからね。
59:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/28 16:23:24.90 5k4zzkv2O.net
>55
人間関係の構築より勉強が大事とか言う人がいるが、人間関係構築能力が低いと、グループ実験・卒業研究・企業内実習などありとあらゆる「勉強面」で差し支えてきてしまう。特に理系だと。
60:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/07 22:56:36.50 tmdQVKxlO.net
友達が全くできない
学外編入学俺しかいない
61:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/08 03:58:13.90 eXWfDiYzO.net
編入前からソロ充を貫く俺に隙はなかった
62:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/09 14:31:37.51 19PmeN2G0.net
サークルの遠征合宿に来なくていいよって言われたけど、こんなケースある?
63:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 12:53:54.18 +2RA0RDQ0.net
このスレで俺は学生じゃなく別の何かだと知った
64:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/26 01:04:44.89 YObQZJXe0.net
俺は研究室入ってボッチになった
自分の学力が明らかに周りの学生よりも劣っているっていうのも要因の一つだけど
普通に授業とか一人で受けるのはまだいいけど
毎日顔を合わせないといけないできた輪の中でボッチって言うのは本当に辛い
最近は特に憂鬱
65:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/29 04:10:47.41 lWEnbdnX0.net
夏休みが終わる
俺の心が死んで行く
66:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/08 01:15:25.72 nFvRcJFA0.net
てs
67:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/08 02:45:11.28 BT3cqaMH0.net
もうオフ会やらないの?
関東・関西に限定したら人が集まらないかな。
68:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 02:13:29.93 yhKlzyTc0.net
以前はそんなに盛り上がってたのかあ
受験板や大生板あたりに出張れば人増えるかもね
そして後期もボッチ!
69:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 12:35:38.16 0jINFH2E0.net
2008年に編入して、もう4年か…
波乱万丈な人生だ
70:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/25 21:37:52.78 tJUMC6KO0.net
>>69
一応卒業はできたん?
自分も2009年に編入して留年経験したけどなんとか卒業できたよ
ただそれから院進学して今人間関係とか自分のレベルの低さで教授に失望されたりして精神的にだいぶ参ってる…
編入したばかりの頃とおんなじくらいの精神状態かヘタしたらそれよりひどいかもしれない…
でも編入していいこともあったし皆も頑張れ
精神だけは強く持って行きたいね…
71:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 17:40:51.62 2rM985qY0.net
>>70
それが…中退してしまった組だ。情けねぇ
今はある程度精神が落ちついたから、本当は戻って卒業したいんだけどねぇ
一回抑鬱状態になってしまって全てが崩壊してしまった
どうやら溜め込みすぎる性格みたいだから、きっといつかはこうなる運命だったんだろうけど
異学部で理系編入して1人で授業や人間関係を頑張ろうとして、自分の容量以上のことをやってたみたいだ
72:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 19:58:22.40 URpWDTz+0.net
編入って別に日本の大学じゃなくてもいいと思う
知り合いにアメリカやカナダやタイの大学に編入した人が何人かいた
73:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 00:01:20.08 JiAJEGvj0.net
>>70
そうそう。教授って編入生にはキツいよね。
「編入生だからできると思ったのに・・・」
「うちの大学や学科のやり方も解ってないの?周囲に教えてもらいなよ。」
「今まで何勉強してたの?こんなことも理解してないの?」
「別に学位欲しいだけならうちの大学来なくても良かったんじゃない?」
「君がいるだけでどれだけ周囲に迷惑かけてると思ってるの?」
とか言うの日常茶飯事だよね。しかも大講義室で平気で言う。
74:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 03:55:53.81 4rrZJWys0.net
>>71
そうかぁ…
中退しても籍は残っていて単位とかそのまま使えたりする場合もあるから
せっかく編入したんだし意思が戻ってきたんならもう一回頑張ってみるのもいいかもしれないね
自分も学部は同じだけど別学科からの理系編入組で、学科唯一の編入生だったから状況はちょっとわかるかも
編入していきなりグループ実験参加したときとか、留年して学年下の人と一緒に作業したりとか
だいぶ気まずいことも多かったなあ…それでも今まで耐えて頑張ってきたけどここに来ていよいよ挫けそうだ
院まで来ちゃったし研究も就活もあるから逃げ出すことはできないけど、そろそろ心療内科とか行って相談してみようかと思ってる
研究室の人とも仲良くないし教授にも失望されてるし一人で抱え込んでこのままいける自信がないよ
>>73
あるねえ
なんのために編入してきたのかとか問われたりしたことも何度かあった
今回は研究室の全メンバーの前で君がここまでできないとは思わなかったって言われてだいぶ凹んだ
確かに時間が与えられていたのに指示されたことが満足にできなかった自分の落ち度なんだけど
今回のことでこれから先のことを考えると凄く辛い
75:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/28 21:58:49.77 hRT17FJo0.net
大学ってカウンセラーや学生指導の教授がいるけど、編入生に対しては
何のフォローもしないしあたり障りない会話しかしないよね。
編入生向けのカウンセラーとか、そういう相談口ってないのかな?
76:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 23:39:47.27 +EzzzUbB0.net
>>73
それって明らかにアカハラ・パワハラだよ、訴えてやれ。
77:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/01 18:42:23.43 1EAITJPEO.net
3年生(来年4年生)だと編入はできないんですか?
78:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/01 21:55:34.18 pEuUCo5A0.net
>>76
カウンセラーやハラスメント対策課に言っても、後日教授に呼ばれて
「君はできる学生だから、期待してキツい言葉を言ったんだ。このままハラスメントで
訴えても君のためにならない。僕の研究指導が遅れて卒業研究ができないまま3月を迎えてしまう。
黙ってても何も成長しない、まず実験やってデータとって研究に生かさなきゃ。
アカハラなんて寄り道してる暇はないんだ。」
と言いくるめられて終わり。
他にも学生がいるし、ここでハラスメントで訴えられたら教授が対策課のヒアリングで
頻繁に呼ばれて、同期や修士の先輩に「お前何やってんだよ・・」と冷たい視線が待ってる。
79:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/03 22:00:58.03 YbDovYj20.net
ここにも大学全入時代の弊害があるってことかな。
大学を増やして誰でも合格させる→1~2年で中退者続出→その穴埋めのために
編入生枠を増やす→一定レベル以下の学生が編入→教授が対応できず(3年の世話したくない)放置
・・・
みたいな。
よく理系大学スレや研究室スレで
「昔の編入生は優秀だった。研究や実験の方針で教授と衝突したり(良い意味で)
寮で消灯時間を過ぎた後も深夜まで勉強してトラブルになるほど勉強熱心だった。
今は学歴欲しいだけのロンダばかりで、研究の意味を何も理解していない。
それに加えてセンター受けてないから、英語もできないままなんちゃって実験ゴッコしてるだけのが目立つ。」
って言われて久しいが、大学は何も変わろうとしてないんだな。
高専や編入前の大学~今の大学間でそのギャップを穴埋めできるフィードバックがあれば
良いんだけど、それも業務外で取り合わないだろうね。
80:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/04 04:07:38.09 y7Y2Lz9P0.net
耳が痛くなるレスだな
>>79はなんとなく学生じゃなく教授が書いたみたいに見える
81:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/04 10:30:22.53 o6Ml6Fy00.net
いや教授とか編入生には興味ないだろ
82:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/04 19:59:03.56 akC9u1UK0.net
>>80
79だけど教授じゃないよ。
同じ境遇にあった大学編入→院卒→就職の卒業生だよ。
過去にこのスレにお世話になったから覗いてみたけど、大学の現状はあまり
変わってないなと思っただけ。
理系板の研究室スレ、編入スレ、ここと巡回してるけど自分がいた頃と同じなんで。
83:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 04:06:53.22 GFDoiF4u0.net
今の生活はどう?
編入した甲斐はたった?
84:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 18:17:54.45 2CL0a/R30.net
今の生活のほうが楽しいですね。
メーカーの技術職だけど、同期にも何人か高専→大学編入→院卒の人がいて、よく当時の話とかしてる。
会社の先輩にも高専出身、自分の編入した大学のOBがいて、両方の話ができて楽しめる。
大学当時の話をされると言葉に詰まるけど(あまり良い思い出がなかったため)、
周囲も誰も気にしてない。留年、休学、留学などをしてる人が普通にいるし。
あと大学編入時、英語の論文輪講するゼミに苦しんだけど(英語が苦手なので)
会社に入ったら周囲も同じで(編入の人も1年から大学にいる人も)、社内TOEIC講座とか
に出て何とかスコア上げたよ。
今もそんなに英語は得意じゃないし、仕事も高専~大学の専攻分野とは違う部署だけど
海外メーカーや客先とメールやりとりしたり、海外との技術ミーティングに出席してる。
85:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 22:54:07.00 k2Z+sL7F0.net
ぼっちは、さびしいよな。
86:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 18:06:15.92 2Sx8RDSl0.net
何がきついって情報が入らないこと。
87:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 19:55:48.00 QmS4bR7K0.net
・友達いない(学科の中でも浮いてる)
・大学の制度や雰囲気に馴染めない(周囲は1年からなので慣れてる)
・周囲は3年として当たり前のゼミや就活ムード
これに気付いた時には半端ない絶望感があるよね。
しかも軌道修正もできない。周囲は誰も待ってくれない。
勉強が出来ない以上に辛いダメージがある。
88:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/16 23:00:57.24 sRcXHhxE0.net
喉まで出かかる「編入しなきゃ良かった」。
ボッチでつらくともカリキュラムは、カリキュラムは充実していて最高の環境に俺は今・・・!
>>87
分かる。
休み時間は特に浮いて見えるから、授業開始ギリギリに行くようにしてる。
先生遅れてくると最悪。
89:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 13:33:41.32 n8XS3elq0.net
あー
編入しなきゃよかった
90:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 00:07:11.25 XNVIY8ge0.net
>>88-89
「編入しなきゃ良かった」って、編入した年も卒業する時も就職してからも
言いたくなるよ。というか自分は何度も思ったし言った。
というか、
友達がいない・周囲の環境をよく理解してないまま取り残される・相談相手がいない
って環境は誰でも辛いよ。
勉強ができて3年の専門科目で全て良い点とっても、お金があって毎週のように付き合いでコンパに出ても
たぶん同じこと思うよ。
もう授業は最低限聞いて、単位落とさない程度の点数でよいから
図書館で編入前の分野(高専時代の卒研の文献とか)の本読んだり、科学雑誌(ニュートンとかナショジオ)パラ見して
気を紛らわすくらいでいいんじゃないか。
教授だって編入生に期待なんかしてないよ。もちろん内部生にも。
生まれながらIQ高い天才児で、その分野の期待の星って言われる学生なんか
日本の大学にはほとんど居ないし、教授も面倒な仕事は増やさないで事なかれで済ましたいだろうし。
91:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 01:55:18.33 bQPeyRLJ0.net
相談相手まじで居ない。
家でも「おまえが選んだ道だろ?」で終了
毎日八方塞がり感がすごい
92:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/18 03:35:58.87 L0kB6JI60.net
教授が学生に期待するのは
自分の代わりに実験していい結果だしてよく働いてくれることだからな
優秀でも教授の意に沿わないことをするとやっぱり嫌な顔をされるし
大事なのは教授の指示したことを忠実にこなすことだ
別分野から途中からやってきて知識も浅く頼れる人も少ない編入生は
精々足を引っ張らないようにやってくれとしか思われてないかもな
93:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 01:34:34.11 o1M/HFol0.net
同系統だけど特になんとも思われてないだろうな。
それに、そういう教授との関係って専攻によるよね。
建築だからピペットドカタみたいなポジションは想像できないわ。
事務所の仕事させられてる研究室はあるけど。ちょっとまた違う。
94:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/20 04:05:34.68 v2s466P80.net
なんでメンヘラなのに無理して編入したんだろう
メンヘラこじらせただけだった
95:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/21 03:42:16.87 KGrrrdBo0.net
編入する前はメンヘラじゃなかったんだけどなあ
編入してぼっちになって勉強ついていけずにどんどん塞ぎこんでいって
研究室入って編入ってことで微妙に浮いてそれでいて勉強も研究もできずに教授に怒られまくって失望されて
とうとうメンヘラ化してしまった
研究室にいると何もなくても気分が悪くなってしまうしゼミのときに吐き気を催す
96:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/21 22:26:10.03 d2f4U4mA0.net
おまおれ…。
死ぬほど分かるわ。てか全く同じ経験だから当たり前か
俺が言うのもなんだけど、テキトーにやろうぜ
もう責任感とかどっか捨てよう
97:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 22:29:52.58 O3LP+ZRJ0.net
>>95
内部生の心境
「楽して編入したくせにメンヘラとかww精神病患者乙www」
「自称病気とか言ってって甘えんな。早くゼミのレジュメ出せよ。遅刻するとか
どれだけ迷惑かけてるかわかってんの?」
「学校休んでないで勉強しろよ。お前がいるから英語の論文輪講遅れるんだよ。」
「学力低いくせにインテリぶって出しゃばるから嫌われるんだよw留年要員ざまあww」
98:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/23 04:53:51.65 TsKvqqu30.net
相手を不安にさせるような酷いこと書くね
99:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/23 08:02:28.77 XMXX2BVa0.net
自分の編入した大学のBBS(○○大学ちゃんねる系の)でも似たような
書き込みあったけど、内部生側の煽り文じゃね?
もちろん内部生全員がこう思ってるとは限らない。
100:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/24 21:56:20.57 0xlOig6m0.net
どのみち幸せになんて慣れないんだ
人生って悲しいよね
ほんと受精卵の段階で人生の勝ち負けが決まってるってなことを巷で耳にするけど、
ほんと人生って運だよね
101:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/24 22:02:47.64 0xlOig6m0.net
aaaaaaaaaaaaa
学歴コンプまみれで
ヤバスヤバスヤバスwwwwwwwwwwwww
102:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/25 05:11:13.00 tJ56xQC90.net
こういう話を聞くと、本当大学のカウンセラーって機能してないんだな。
自分の時もカウンセラー室に何度か行ったけど、実質面談するまで2週間待ちとか
(カウンセラーが非常勤で週1、2回しか在室しない)、在室する日でも「今日は急用で不在します」の貼り紙。
受付や大学事務に行っても「カウンセラーの先生しかわからないから・・」とやんわり断られる。
面談しても
「あぁそうなの。辛いなら心療内科紹介しますね。で、○○科の学生指導の先生に伝えておきます。」で音沙汰なし。
その後も教授は改善なし。学生だけが追いやられて行く。
103:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/25 08:07:09.16 FG7lGJ/k0.net
編入だから2つの大学のカウンセリング室見てきたわけだけど、
大学のカウンセリングルームなんて気休めにしか過ぎないね。
カウンセラーは学科のこと知らないから、学科特有の悩み言っても
よく理解してくれないし。
学科の担任みたいな教授はくそ忙しくて声かけづらい。
あー俺は本当に1人なんだと悟ったわ。
104:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/25 16:22:31.04 yzzI3Kh50.net
そもそもカウンセリングなんか受けてもしょうがないでしょ
気休めにもならなさそう
ボッチだろうがなんだろうが大学卒業するために死ぬ気で頑張って単位とるしかないんだからね
大学つらいからって退学したらもっとつらくなるよ
105:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/25 20:01:16.69 /YbsQYjt0.net
こんなスレがあったのか
俺みたいなのが一人だけじゃないってわかるだけでも安心した
クズな発想だけどね
106:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/25 21:24:35.19 yzzI3Kh50.net
>>61みたくそもそも以前からソロで行動してる奴ならともかく
それなりに友達もいるくせに学歴目当てで編入なんてするから
罰が当たったんだな、これ
107:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/25 23:16:16.11 FG7lGJ/k0.net
>>105
クズってこたないよ。
現状は変わらなくとも、同類が居るってだけで
気の持ち方はだいぶ違うと思う。
108:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/26 00:12:42.66 hF/UK5Ij0.net
クズでもいいんだよ。上位大学の学歴欲しいってだけでもいいんだよ。
大学としては、学費払って犯罪や迷惑行為、事故を起こさないでくれればそれでいいんだよ。
親としては、心身とも健康のまま(できれば留年しないで)卒業して、仕事についてくれればいいんだよ。
会社の人事採用の人も、成績なんか見ていない。AがいくつあってもCだらけでも気にしてないよ。
愚痴や悩みはここで吐き出せばいい。
最低限の成績でいいから卒業の単位とって、期待はずれの大学からさっさと出て行く
って思えばいいじゃないか。
109:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/26 21:13:59.78 RiyrT0ly0.net
え・・・このスレ優しい・・・
110:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/30 07:37:58.51 jiAHNreH0.net
もういい、休めよ。
111:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/30 08:41:51.12 WH/I5QSzO.net
大学入学して最初に声かけて仲良くなった奴が編入生だった
本人は、編入生だってこと少し気にしてたみたい
やっぱり編入って色々大変なんだな
それでも皆さんすごいよ
112:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/30 19:51:27.09 FT4WUx0AI.net
>>111
あなたに声をかけてもらえた編入生は運がいいな
かくいう自分も内部生に一人だけ友達できたよ
自分は留年確定しちゃったからその子は一足早く卒業しちゃうけど...
その子が友達になってくれたおかげで大学に行くのが本当に楽になった
来年からは真性ぼっちだけど、なんとか乗り切れそうな気がしてるのはきっとその友達のおかげだと思う
113:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/30 22:52:33.93 w5kjTD3a0.net
ひとりだけってことはその友だちもぼっちだったの?
114:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/01 00:39:14.44 Ie4FTpICI.net
>>113
そういえば、あんまり誰かとべったりしてるとこは見たことないかも
だからこそ話しかけてみよう!って勇気も出たんだがw
がっちり固まっちゃってるグループは見るだけで怖い
向こうは全然意識してないだろうけど、ぼっちからしたら威圧感と排他的な空気がはんぱじゃないんすよ
115:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/01 14:32:21.50 CnXGqDix0.net
実際排他的なやつ多いよ。
排他的つーか人見知り。
116:111
12/12/01 16:10:54.15 j/Yj1cZhO.net
>>112
そいつとは今では一番仲がいいし、お互い運がよかったのかもしれんww
かく言う俺も編入志望で、色々検索しててこのスレ見つけたわけだが・・・
ぶっちゃけ内部生は編入とかそういうの気にしてない人が殆どだからな!
あなたもその子と友達になれてよかったね。
残りの大学生活乗り切って下さい。応援してます
117:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/03 01:56:58.52 4tbdUR84I.net
編入してから出来た知り合いに、お前って授業開始直前にスーッと入ってきて授業終わったらサッサと出てくよな
構内で見かけるときいつも一人だし...
仲良いやつとかいないの?
って内部生4~5人(いずれも挨拶する程度の関係)の前でボッチ暴露されたぁぁw
本人は俺のこと心配してるらしく一緒に解決策(笑)考えようって言ってくれたけど、ごめん、ボッチだという事実より、お前ってボッチだろ?wってみんなの前で君に改めて指摘されたことの方が辛かったよ
せっかく心配してくれたのに申し訳ないけど、君と真っ向から向き合うよりボッチでいる方がずっと楽だと思ってしまった
もう構内でそいつに会いたくなくて(ボッチ続行してるのを見られたくなくて)、超高速で構内移動+授業終わり次第誰とも口聞かずソッコーで帰宅してる
あっちからしたらボッチにボッチだろ?って聞いて何が悪いって感じだろうけど...メンタル弱すぎスマソ
118:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/03 02:10:41.01 hGx1sdIK0.net
すごくよくわかる。俺もそこまでじゃないが似た経験があった。
てかその人とは友だちじゃないんだ?
119:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/03 04:44:32.56 TFbeFoo80.net
117みたいに他人に言われたことはないけど、俺もそんなふうに思われてるんだろうな
基本的に講義は一番前の席で受けてるし、誰とも話してなかった。
移動中は基本イヤホンで音楽聞いてるから何も聞こえなくて良いし。
ボッチ生活も最初は苦痛だったけど半年で慣れた。
研究室入っちゃえばそれどころじゃないしね。
120:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/03 13:48:31.71 zAvS1+BT0.net
4月から編入だってのにこんなスレ見つけちまった・・・・
121:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/03 14:24:07.23 4tbdUR84I.net
>>118
レスサンクス
たぶん向こうは友達認定してくれてると思う
ただ俺の方が>>117の一件で完全に心折れちゃって、あぁこいつは無理だって壁作るようになっちゃったんだ
冷静に考えたら向こうに悪気がなかったのは明らかなのに...
どっちが最低かって聞かれたら100%俺なんだけど、もう生理的に無理ってレベルまで達してる
編入生の俺にかまってくれるやつなんて他にいないのにな
>>119
俺は逆にドア側の一番後ろの席が特等席だな
前方は教授に当てられる可能性が高いのと後方のリア充集団の視線が怖すぎるw
122:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/03 21:21:52.98 nDhgPkl90.net
>>120
何度も言われてると思うけど、編入してぼっちになってからこのスレに来て下さい。
それまでは、来年からの大学編入生活に希望を持って沢山期待して幸せな未来を描いて下さい。
憧れた大学のキャンパス、思い思いの目標を持って楽しそうにしている学生、自分を受け入れ輪に入れてくれる
同じ学科の同期、自分の知らない学問の世界を教えてくれる教授、協力し合って楽しく盛り上がるゼミや研究室、
苦労して仕上げた学会での発表、一緒に遊んだり飲んだり旅行するサークルの仲間、可愛くて優しい同学年の彼女、
そして卒業してからのその彼女との結婚、・・・・
今から考えることは沢山あるよ。沢山妄想して、どうぞ。
123:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/03 23:19:03.98 zAvS1+BT0.net
>>122
ちょっとお前が何言いたいのか分かんない
124:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 11:17:36.32 62fVZE9M0.net
編入生なんていろんな意味で特別なんだから、内部生と同じ感覚で大学生活できると思うほうが間違い。
社交性がある程度ある奴じゃない限りほぼボッチになるのが普通だろ。
各々やりたいことがあって編入してるはずだからそっちをがんばれ
楽しい大学生活なんて二の次だ。
125:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 21:57:45.95 B2S9C4I90.net
正論という暴力
126:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/04 23:22:56.98 62fVZE9M0.net
このスレ編入志望者に見せてやりたいwww
「新生活への期待」→「大学入ってみてがっかり」→「もうボッチでいいです」
みんなこの流れなんだろ?
127:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 08:45:06.39 13j9zwz1O.net
部活,研究会,研究室入っても結局ぼっちだった
128:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 09:54:56.99 Evj/3DBf0.net
いいな。もう研究室入ったならもうすぐ卒業じゃん。うらやましい。
129:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 23:07:22.86 bjoBl8Mh0.net
むしろサークルは地獄だった
130:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/08 17:22:11.91 e8llBAKz0.net
自分もサークル強制退部になって、置いてた荷物も回収できないまま追い出されたよ。
学生相談課と顧問の教授に言ったら「まぁ、それは部長の○○君に言っておくけど・・君ももう3年の終わりで
研究室に入るんだから、サークルで遊んでばかりいないで勉強に力入れたら?」
と言われたよ。もちろん荷物は返ってきてないし謝罪の言葉もなし。
ついでに、サークルで遊ぶほど馴染んでなかったし仲良い人もいなかったよ。
131:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/08 21:52:49.87 KDkYVbMO0.net
>>130
それはサークルさらしとけ
132:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/08 22:17:56.16 e8llBAKz0.net
>>131
卒業してしばらくたってから、身バレしない程度に晒したよ。
大学ちゃんねるの該当スレ(サークル、部活評判スレ)や大学板のその大学スレで。
そうしたら
「お前がクズw何か恨みでもあるの?サークルで虐められたの?
ネットでしか書けないようなキモオタは、虐められてサークル追い出されて当然だろww
煽りはスレ違い。次行こう次w」
で相手にもされなかったけどね。
ハラスメント相談室や学生相談課にもメールしたけど、返信すらナシ。
133:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/09 07:01:15.91 cQmM1+zCO.net
実際見てないからわからないけど、学生課が問い合わせや相談に応じないなんて最低だね。なんのためにあるんだかって感じ。
返してもらえなかった荷物には、高価なものや貴重品は無かったの?
134:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/09 12:10:13.80 GgD/nZt50.net
>>132
サークル名書いてたら未来の後輩がググったときにわかるだろ!
はいった大学やばいなそれ
135:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/09 19:49:41.86 bydcCBS/0.net
サークルって入るまで分かんないよね
人間関係拗れてる所は地獄
136:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/09 21:57:42.38 CwA/zHfS0.net
>>133
特に高価なものはなかったよ。終電逃して部室に泊まるときに買った日用品(ドライヤー類)と
パソコンの周辺部品(USBやSDカード差し込むハブ)くらいか。
DQNは寝袋とか寝食できる物一式置いてたけど、誰も迷惑がらず黙認してた。
>>134
まぁ、東京にある某国立大なんですけどねw
>>135
男は金銭(かそれに値する労働)、女は男(からの評価)でおかしくなるから
気をつけたほうがいいよ。
といっても新歓のときはみんな愛想よくニコニコしてるし、その辺がわからないんだよね。
137:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/11 03:17:25.44 zabMId/J0.net
URLリンク(s.z-z.jp)
童貞を救ってみませんか
138:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/11 08:00:57.37 Tf1R9hVn0.net
昨日夢の中で
「今の大学誰も肯定してくれる人が居ないんだよ!!みんな自分に興味が全くない様子で無視しててさ!!
何か悪いことしたかな!?」
って高校の時の友人に号泣して相談してる夢見た。
心の奥底でそんな気はしてたけど、改めて言葉ではっきり表現されるとクるものがあるな・・・
研究室配属歓迎会の案内が来たが、行こうか迷う。
「どうせ行ったって」という思いもあるが、行かなきゃまた同じだよな・・・。
こういう飲み会避けてたのも、孤立化の一因だし。
139:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/11 23:05:14.79 GaEPJ6As0.net
>>138
他はまだしも研究室の歓迎会は行ったほうがいいと思うぞ
今のうちに人間関係とか把握しときなよ
140:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/12 23:42:19.17 r1V0ocJC0.net
>>138
お前はよく頑張ってるよ。
我慢しなくていいんだぜ。
141:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/17 23:26:44.08 DkWiqHUu0.net
大学で楽しい思いほとんどできなかったら将来どうなるん。
つらい社会人生活なんだぜ。神はチャンスを与えてくれないのかb
142:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/17 23:43:37.38 UCdD0xc00.net
社会人が必ずしも辛いとも限らない
そもそも楽しさを求めてるからそのギャップにやられてしまうのかもしれない
143:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 12:27:27.74 FddNcFd90.net
俺も何度もそう思おうとしたけど
キャンパス内見渡せば嫌でも思いしらされる現実
いっそ感情を捨てる手術でも受ければよかったのかな
144:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 14:06:46.18 Sz2rZuhuO.net
編入じゃないけど、転学部した。
部活の方はそのままだからいいけど、授業はぼっち。
研究室入るべきだったかな。
145:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 18:39:14.09 msF2F6tQ0.net
大学なんて自由だからぼっち居ても気にされないよ
146:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 23:11:24.83 PiWx9SUG0.net
そうだよ
編入生以外にも浪人・留年・休学・留学生なんかでもボッチなんかいくらでもいるだろうに
147:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/19 22:39:22.65 9xAp+KEE0.net
国立だと目立つ。実験やグループワークの多い学科だと特に。
148:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 01:33:40.71 ZAlMAtmJO.net
来年から国公立法学部に編入するんだが気を付けること教えてくれ。
ちなみに体育会の運動部に入る予定。俺なら実力的には絶対レギュラー
149:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/20 09:06:30.79 6KGYaVyW0.net
いまでもぼっちなんだから学歴高くなるほうがマシ
高校から学食ひとり、私大でもひとり、国大に行けたらひとりでも変わらん
150:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/21 23:32:02.87 nokB7DSk0.net
>>148
・孤高やリア充気取らないで周囲に「編入してよく解らないから教えてくれ」と素直に聞く。
・「ありがとう。助かったー」とお礼は欠かさない。朝や帰り際の挨拶も。
・編入前の学校の知識や常識をひけらかさない。
・友達欲しい・リア充になりたい・目立ちたい、願望は捨てる(周囲にそのオーラがバレると避けられる)
・オタサーでもない限り、アニメやオタ趣味2chネタは控える。
・運動部でも文化系サークルでも「自分はできる・特別・上に立てる」って考えは一切捨てる。
・女子学生には挨拶するだけで良いから平等に接する(ギャルも地味系もナチュラル系も)。
こんなところか。
あ、もちろん服装や髪型、ヒゲ、爪は清潔にってのが前提で。
メガネからコンタクトにしろだの髪染めろだの言わないから、オタやチャラ男ファッションは
浮いて嫌われる第一歩(特に女に)。
体型は、デブだったら痩せる。体臭は無臭のAg+で抑える。
デブやマッチョ過ぎ、病的ガリじゃない限り女は受け入れるから。
151:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/21 23:56:15.32 nokB7DSk0.net
>>150続き。
大学でもどのコミュでもそうだけど、メルアド交換してメールする時は
「編入生なんで、解らない事があったらまた聞きます。よろしくお願いします」の一文を。
聞いたことを回答してくれたら「ありがとう。助かったわー」も忘れずに。
男女どっちにも言えることだけど、何度もしつこくメールしない。
特に女にそれやったら「なにあの人・・・メールうざい」とキモ男認定される。
4月中旬~5月の連休明けから注意して欲しいことは
「ボッチになっても別にいいや。不安なことや愚痴はこのスレで吐き出せばいい」
くらいの心構えで、変に身の丈に合わないコンパやイベントに参加しない。
(チャラい飲み会で、会話に付いて行けなくなった時のつまらなそうな態度はすぐに周囲に伝わるから)
こういう見下したようなつまらない態度って、オタクの自分語りや距離感の取れない馴れ馴れしいアレ
と同じくらい嫌われるから。
新歓ではどのサークルでもみんなニコニコして愛想良いけど、飲み会で馴染んできたら
そういうのよく観察してる。
152:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/23 20:07:07.94 WQSOinwX0.net
入学前に↑の文章を読みたかった。
おれは友達ほしいオーラ出し過ぎて失敗した。
愛想よくかつ少し余裕のある態度とか行動ってほんと大事だと思う。
153:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/23 22:00:51.57 jBbFNMXV0.net
友達欲しさにガッツクのはよくないのかああ
幼稚園の時からそうだったから気を付けて直すわ
154:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/23 23:54:05.70 q9k6FV5U0.net
>>149-150に書いてる事って、親も教師も誰も教えてくれないんだよね。
親や教師は小さい頃から「話しかけないと友達できないよ?入れてって話しかけないと。」とは言うけど
それ以降の会話のスキルや付き合い方を教えてくれるわけじゃない。
もちろん兄弟や学校の同級生も教えてくれない。
年の離れた兄なら言うかも知れないが、与えられた環境(クラスや部活)で自分で
感じ取って学んでいくしかないんだ。
自分も編入した頃は>>152みたいな感じで失敗してボッチ化したから、友達欲しいってのは痛いほど解る。
愚痴や相談、自分語り、自慢はこのスレの「友達」に話して、編入した大学では
付き合いの浅い「別の友達」と話すと思っていればいい。
このスレの「友達」はイジメに加担したり裏切ったり金や女を盗るなんてことはしない、
ずっとここにいて話を聞いてくれるんだから、それでいいじゃない。
155:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/26 08:30:23.05 DPNooQlx0.net
Fランから中堅大に編入したら冬休みの宿題が結構出たでござる・・・
きつい・・・
156:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/28 03:40:47.82 z1TpIY6I0.net
転勤族なら普通にやっていけると思うよ。適度にコミュニケーションを取って深入りはしない。
空気はほどほどに読む。控え目ながらも、自分のキャラクターはぶれずに確立しておく。
他人は「こいつ何考えてるかわらない」奴を嫌うから、ある程度は地を出した方が良い。
酒の場ではなるべくアルコールを控える事。一気飲みを強要されても上手くかわして、適度に飲んで
あとは水でも飲んでおく。なぜなら酒に強くても、大なり小なり人は酒を飲むと気が大きくなるから。
失敗まではいかなくても酒のせいでイメージダウンになることはよくある。その逆もあるわけだけど稀だな。
要するに、ふつうにしてれば編入生でもやっていけるよ。最重要なのは受けるべき講義は全部出席し、
まじめに授業を受けて成績も優を取ること。これができないうちは、アルバイトもサークルもやるべきじゃない。
他人って意外とそういうとこで見てるんだよ。少し根暗でも上のことをやってれば対等に話してくれるし、
明るいキャラクターでも講義にろくに出ずに要領だけで渡ろうとすれば、それが編入生だとやられる。
そういう要領の良いキャンパスライフはプロパー生の特権。編入生はとにかくまじめに勉強しろ
157:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/28 03:50:39.10 z1TpIY6I0.net
たとえば理系の話をすると、実力をつけるためには趣味で文献読んだり手を動かしたり
するのが良いんだけど、それは講義・試験ができていることが前提ということ。
講義・試験が良い & プログラミングや実験ができる → 編入生はできる
プログラミング・実験ができる、けれど試験成績はしょぼい →編入生は馬鹿
講義・試験が良い、けれどプログラミング・実験は並み →編入生も大したことないな
国立大工学部だとプロパー生の平均より総合的に上回らないと大学に居づらいのは事実。
ましてや留年スレスレなどもってのほか。
158:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 00:20:40.37 hd0NFhSJ0.net
そうだね。全くその通りだよ。
講義の最初で「なんだ楽勝じゃんwこれ編入前にやったわw大学も大したことないなww」
でリア充ライフ(サークル活動)に重点を置いて、ついて行けなくなって転落したわ。
勉強しても教授の話が全く解らない・課題レポートや試験で解ったふりして書く
→「君なに書いてるの?全く理解してないでしょ?」と大勢の前で罵られて
単位落とした。
その後サークルでもトラブルになって退部。
研究室に配属になっても、3年で落とした単位の再履修で実験が進まない→教授や研究室の先輩からバッシング
→体調崩してゼミに遅刻してまた怒られる→再履修も実験も首が回らなくなって
各講義の教授に「これ落としたら卒業できないんです。」と頭下げに回ってたわ。
当時の成績(卒業時の成績証明書)は見てもいない。
ただ、時々実家の親が電話かけてきて
「風邪引いてない?遊んでないでちゃんと勉強してる?卒業できるんでしょうね?」
ってのに精一杯無理して答えるのが苦しかった。
精神科やカウンセラーにお世話になったし、遊ぶ友達もいないしサークルも追い出されたし
勉強は最下位。卒業もギリギリで教授からも嫌われて学科内でも浮いてたなんて言えなかった。
159:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/31 01:59:47.49 LeedEfoR0.net
>>156
スレチかも知れないが、同期で転勤族の奴がいたけど浮きまくりだったな。
本人は転勤族で、九州→東海地方→関西、と高専・大学・大学院と別の地方で
過ごしてきたことを自慢してたけど、全然溶け込めない。
何かのコンプなのか、普段から自分は優秀で頭良いってのを主張したくて
ガイダンスや説明会でもどうでもいい事を延々質問してドヤ顔。
普段でも飲み会の席でも、我の強さを抑え切れなくて暴走するから
(だいたい転勤族自慢、研究自慢、旧帝の○大院卒自慢)周囲には飽きられて相手にされない。
本人も虐められてきたり相手にされてなかったって自覚があるようで、
「ねぇ、俺の話きいてる?つまんない?」と真顔で聞いてきて更に白ける。
で、高専あがりの編入組(自分含む)に「あの時はこうだったよね?女子少ないから彼女できないよね?」
と何度も自虐的な質問攻め。高専でも彼女できる奴はできるってのw
イケメンでもなく(デブで池入った感じ)当然会話が上手いわけでもなく、
同期の中でも煙たがられて、末端の現場持ちの部署に行ったけど、そこでも手に負えなくて
悪い噂しか聞かない。
そんな学歴自慢のロンダ君、今何してるんだろうか。
160:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/31 03:15:41.33 iAzcPzMq0.net
パチ歴5年、今まで何があっても辞められなかったのに10年以上飼ってた猫を
3ヶ月前に亡くしてから一度も行っていない
それまでは多い時で週5とかで行ってたが今は行く気にもならない
禁パチって言っててもいつもは3日も持たないのに信じられない。
多分自分の中で、ヤツよりパチ優先してしまったことを悔やんでいるからだと思う
これをきっかけにって言ったら変かもしれないけど絶対に辞める
中々辞めなくてどんどんダメな人間になってくから、ヤツが辞めるように
犠牲になったんじゃないのかな?と勝手に思ってる
ごめんよ~
今頑張ってるからな!
パチやってばかりでオマエにばかり寂しい思いさせたこと許してくれ
ここのみんな。つまらん話を書き込んですまん
来年みんなが良い年になりますように
161:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 23:24:18.01 xFzR4LmH0.net
冬休みが・・・・・・おわる・・・・・・・・・・・・
162:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 20:22:44.59 uHNfxHhq0.net
コミュ障やんなー
163:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/20 04:16:06.37 I09QO+5W0.net
泣いてもいいよ。愚痴ってもいいよ。我慢するのは辛いだろうに。
164:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/20 22:05:26.22 QDy+sD3V0.net
大分前に書いたおっさんだが、ギャルママサークルや留学生の団体みたいに
開き直って、多浪や編入生同士で仲良くしてもいいじゃないか!
今は、Facebookにも変わり者の大学生のイベントなんかも一杯あるし
自分の大学だけの人間関係にこだわる必要はないよ。
165:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/20 22:08:48.54 QDy+sD3V0.net
大学生でも、日本の大学には行かずアジアの大学を卒業した人も増えているし
色んな同世代がいるよ。
166:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/20 23:10:54.21 Z/J+/NcEO.net
自分も編入してたくさん居心地悪い思いしたなぁー
毎日すごく不安で居場所がなかった
ゼミに入ってからは友達が出来たけど、それでも全部が同じ講義受けるわけじゃないし、その友達たちには私の知らない友達がたくさんいて、なかなか最後まで編入した大学に馴染めなかったな
それでも、少ないけど卒業した今も付き合ってる友人がいるし本当の真性ぼっちじゃなかっただけ恵まれていたのかもしれん
167:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/22 17:52:15.64 0IRKowF/0.net
俺は同級のオッサン学生のおかげで大分助かった
オッサンは東大→外資金融→なぜか駅弁3年編入(訊いたら地元らしい)
しばらくぼっちだったが、向こうが気を遣って話し掛けてくれて
排他性の低い地域系のサークルやらに顔繋いでくれた
168:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/22 22:10:20.24 Wclgv+BL0.net
やっぱマイノリティ同士ひっつくよな
俺も留学生とよく話すもん
169:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/26 23:38:50.94 Fdlirrwp0.net
アルジェリアの人質事件で亡くなった若い人も高専→大学編入→院卒なんだね。
170:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/27 14:20:00.53 Uj/NZuzJ0.net
高専編入の人たちは、高専仲間でつるんでてボッチになってる人居ないな。
むしろ結束力が高くて排他的。俺の大学だけの話かもしれないが。
171:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/28 06:50:30.76 Tv9qGYQG0.net
うちの高専もよく一緒に居る。大学から編入した人のボッチ率高い。
172:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 01:20:55.19 +JJobzSx0.net
友人関係に悩めたら勝ちだろ。友だちより学力くれ。
173:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 17:56:36.64 2iIjh5rR0.net
>>170-171
高専から編入したけど、編入生同士のコミュでボッチ化したらどうすればいいんだ・・・・
174:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 02:39:10.01 3xhIeMi30.net
専門と通信の大学(専門の付属)いってたけどそっから別の大学に編入が決まった。
2年時編入だが怖いなあ。大学の仕組みとか全く分からん。
175:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 10:28:35.15 0ldgEj7Y0.net
marchに編入受かったんだけど行こうか迷ってる
単位も60は認定されそうだし同学科だから勉強も大丈夫だと思うけれど学生生活ってそんなにきついの?
あと就活でも評価低いの?
176:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 11:26:11.05 /tfq480u0.net
就活はかなり有利になった。
学内説明会の案内が前の大学から来るけど全くレベルが違う。
不利になることはまず無い。
編入して充実してる人はたくさん居るから
ここの意見ばかり参考にしないようにね~
177:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 23:45:56.42 ppQjmR7q0.net
でもいやになったら投げ出す人って思われない?
それに人事に前の大学のOBがいたら不快に思われるか心配
あと留年って本当にするの?中ゼミの編入に関する本?に9割以上は普通に卒業できると書いてあるんだがここのスレ見ると無理そうな感じがして怖い
178:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 23:59:22.34 xXne4ehe0.net
>>175
どこの大学やコミュニティ、サークルでもそうだけど、最低限の役割が果たせない奴
(宿題やゼミの課題をやってこない、遅刻する)とか、不用意に目立とうとする奴(どうでもいい事を教授に質問する、
前の学校の自慢など)異性や金銭にだらしない、不潔、食事や共同生活のマナーが守れない奴はそれ相応の扱いになるよ。
授業やゼミを真面目に受けて、わからないことを周囲に素直に聞けば問題なし。
179:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/21 00:21:31.76 vRCytb690.net
>>177
大学中退して上位大学受け直す人もいるし、その辺は問題なし。
○○の分野を学びたくて大学に編入し、卒業研究は○○について打ち込んだって就職面接で言えば良い。
OBが居てもやっぱ○○大学は○○でした。編入の3年からでも十分学べました、って言えばOBも嫌な顔しないよ。
自分も編入した大学に在学中OBに会ってそういう話したし、就職した会社でも大学繋がりのOB会に
入れてもらってるし(歓迎会までしてもらった)、リクルーターで編入生や院から入った学生にも会ってる。
もちろん彼らが入社したら同じように歓迎会をするつもり。
4年でも2年でもその大学に在籍したんだから、嫌な顔する理由なんて見つからないよ。
留年は、理系なら単位が足りない・卒業論文が規定に満たなかったら問答無用で留年する。
それは内部生も編入生も同じ。
編入の場合、単位が足りないから余分に授業を受けなきゃならないけど入学オリエンテーションで
先輩や内部生に恥ずかしがらずに声かけて、単位取りやすい授業や教授へのアプローチを
教えてもらうといいよ。
新入生より2年年上なんだし「3年編入なので・・・」と怖がらずに声かければ教えてくれるよ。
180:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/21 06:15:54.82 t8T5VN+20.net
>176>178>179
親切に教えてくれてありがとう
編入であってもしっかり頑張れば認めてくれると思えたよ
181:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/09 00:23:25.99 vbUTfAR+0.net
保守。
編入生はそろそろ研究室に配属、編入学する人は住む場所を決める時期ですね。
自分も、数年前に編入した年を思い出しました。
そしてその4年後、落ちこぼれのまま院の卒業決まったときは嬉しくて泣いたな。
182:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/11 22:10:43.96 4F/lo6sW0.net
さて、研究室配属されたらどうなるかな
183:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/15 21:38:37.98 r9vvCHvb0.net
研究室入ってから友達できた。
けど教授には嫌われて居心地が悪かった。
おれだけに研究室の不満をぶつけてくる。
中・高の部活で1年生は顧問に理不尽なことや
よくわからないことで怒られることが多いと思うけどそんな感じ。
友達が同じような失敗をしても教授は笑って、
そのうえできちんと指導してくれるくせに。
おれは研究室を追放されそうにもなったけど、
先生が変なこと言っても常に愛想よく、我慢し努力を続けた結果
今年なんとか卒業できそうです。
みんなも辛いことがあってもあきらめないで頑張ってください。
184:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/19 00:55:41.89 mbJjrYBq0.net
研究室配属怖い・・・
185:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 17:13:20.75 iiU/iihj0.net
今年から宮廷文系に行く俺にひと言
186:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 17:26:50.77 8xjkVdsR0.net
>>185
うらやまC good luck
187:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 20:31:50.89 DtUT+4aMI.net
新学期こえー
今年こそ卒業する
188:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/23 22:56:26.82 kbXxUMx10.net
>>184
今から学内カウンセラーやハラスメント相談室に連絡とって、面談できるようにしておけ。
4月になると混んで連絡取れなくなるから。
そして月1回でもいいから、面談して研究室やゼミの雰囲気を伝えておけ。
研究室でいじめに遭ったり教授にアカハラされて相談室行こうと思った時には
「今日もういっぱいだからww再来週以降にしてくれる?」
でお払い箱にならないためにも。
189:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 01:03:34.44 Uah/HLhF0.net
大学のカウンセラー室の規模によるべ。
地方国立のうちはガラガラで大体アポ無しで行ける。
しかし春休み終わって地獄の通学はじまるのマジ憂鬱・・・・
あと1年の我慢だ・・・
190:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/25 01:44:59.42 twfkEOPa0.net
今年から編入学するけど暗い気分になったわ
どうすれば内部生と馴染めるんだろうか
191:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 01:51:15.25 10T8VGteI.net
>>190
既に出来上がってる人間関係に臆せず、果敢に飛び込んでくことかな
自分はそれができなくて今もボッチやってる
履修の仕方でも行事のことでも、わからないことは内部生に積極的に聞いていった方がいいよ
あとは最初の三ヶ月で一緒に飯食えるくらいの友達は作ること
誰にも心開けないままの状態が三ヶ月続くと人間おかしくなる
とにかく何事も最初が肝だから、周りに必死乙されてもキョロ認定されても仲良くなれそうな人間にはどんどん絡んでけ
それだけ努力してそれでも失敗したときにはこの板がある
192:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 10:25:20.53 pKZDLvKu0.net
あと「こいつつまんねーな」って思ってもキープしておいたほうがいいぞ。
なんだかんだ言って大学は協力し合った方が、生活しやすい。
193:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 13:45:18.93 JkBZWsL5I.net
>>192
これは本当にどこ行っても大事だと思う
やっぱ知り合い・顔見知りは多いに越したことないわ
194:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/28 12:56:17.89 qe0RxSRN0.net
でも知り合い多いと面倒くさいと思ってしまう・・・
だからボッチなんだろうけど
195:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/30 03:16:49.71 +l8IAKlT0.net
少人数の授業がない大学にはいればいいんじゃない?
そうすればボッチでも平気だろ
196:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/30 08:37:12.60 8VoZBnQ20.net
ところで退学届っていつまでに出せば間に合うの?
197:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/30 14:23:57.09 14t8yI9S0.net
友達欲しいなら少人数制の授業はオススメだけどな。グループワークとか。
>>196
大学の事務に電話して聞き
198:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/01 22:31:13.93 2Pbg41zK0.net
研究室配属されたけど俺以外みんな友達で
早くも研究室ぼっちの危機wwwwwwww
199:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/03 03:36:50.51 ZUPiQiRN0.net
今日編入先のオリエンテーションなんだが怖いわ。
200:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/03 15:08:58.79 qbqNo9LE0.net
オリエンテーションなんか行かなきゃいいのさ
201:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/08 22:31:28.11 2o7bBu250.net
積極的な女だよ。
会ってあげれば、食事代と交通費は女が支払ってくれる。
便利な女だ。
URLリンク(www.acchan.com)
麻那さん
会員番号 2332573
女性 50歳
メル友/趣味友/恋人/結婚相手募集
160cm やや細身 餃子
千葉県在住
大学卒 長女 ×1子有
先生・教育関係
202:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/09 23:48:42.20 oRaCu7W50.net
研究室配属されて教授もゼミ生も気をつかってくれるけど
2年間で築いた関係を見せ付けられてくじけそう。
内部生との壁は厚いな…
203:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 18:41:05.50 tTI44fAX0.net
学校の新入生スレが盛り上がってるけどそこにも入れない
204:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/15 23:51:25.05 NAmUpAiK0.net
編入生のほとんど居ない研究室入って楽しくなった。良かった。
205:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/26 23:52:51.03 aD1P+EHf0.net
3年の座学でボッチなのと、研究室でボッチってどっちが辛いだろう?
206:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/02 16:14:40.01 E13oTOnhO.net
研究室かな。ちょっとした会社みたいな感じだから。一度浮いちゃうとなかなかそのイメージを払拭するのは難しい。別におどす訳じゃないけど。
207:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/09 18:19:27.76 5yQCRgpb0.net
専門変えるために編入したけど、サークルでも学科でも友達が居た前の大学が懐かしい。
新入生増えて楽しそうにしてるって話を聞いて無性に悲しくなった。
5月病かな。
208:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/10 00:07:42.21 8HbyP3bH0.net
編入してないけど俺もぼっちだな人といるけどなんか上っ面な付き合いばっか
209:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/10 02:32:28.95 T/GOFQlG0.net
わかるすごく
210:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/10 04:57:53.90 WB3VzYLH0.net
わかるっていうかそうなるのは100人に100人がそうでしょ
そこからどうするかってのが人によって違う
そこで立ち止まって嘆くだけなのが我らぼっち
211:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/11 01:00:48.11 ulM1MyrCP.net
上っ面だけの付き合いなんてこの先社会に出てもずっとそうだからね
ただその上っ面だけの付き合いであってもやはり付き合いは大事で
そういう人間関係に助けられることもあるからやっぱり大切だよね
俺も編入して今院生やってるけど研究室に入ってからは強くそう思う
212:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/13 21:51:44.59 gnifFIac0.net
せっかく受験がんばったのに
ぼっちだわ
213:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/15 03:19:57.14 WY49zcxNO.net
友達作るために編入したのか?
勉強しろよ 勉強
214:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/15 06:15:14.40 3wlAfc3xO.net
まじかよ
URLリンク(speedo.ula.cc)
215:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/17 NY:AN:NY.AN 5HvBfEtj0.net
>>96
それだよな…
責任感捨ててテキトーにしたら楽になれる気がする…
216:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/17 NY:AN:NY.AN 5HvBfEtj0.net
編入した人、そろそろ大学生活が辛くなってくる頃ですね…
217:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/21 NY:AN:NY.AN zvM13UNN0.net
編入して今年で二年目。相変わらずぼっち。
友達は、新しい大学では二三人しかできないから、元の大学の友達と遊んでる。
編入して、後悔してる部分はあるけど、
就活に関しては今の大学じゃなきゃ入れないレベルのとこに内定でたし、編入で単位削られたおかげで、勉強も真面目にするようになった。
春季のテストが終わったら、夏休みは遊び三昧の予定でスケジュール帳は埋まっているけど、ボランティアや語学など、真面目に残り半年の大学生活を充実させて、卒業までには後悔よりも満足して、たとえ一人ででも胸を張って卒業式にでたいと思う。
218:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/21 NY:AN:NY.AN cLlGeZ+f0.net
生活はリア充なのに、大学ではぼっちなんですね。
編入怖いです…
219:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/24 NY:AN:NY.AN q2Bh/soi0.net
>>213
大学生活スレでも学歴でも喪男でも喪女でもどこでも言われてるだろうけど
勉強だけできる奴より、友達がある程度いて勉強は最低限の奴の方が大学生活も就活も
その後の会社生活も何倍も優遇される。
大学の成績はディスカッション、英語論文の輪講、テストの過去問回し
就活は面接での自己PR、SPI試験対策の情報交換、説明会の情報
会社では同期のつながり(だいたい飲み会でのネタ=地元や学生時代の話)、配属先の上司も同じこと聞いてくる
みたいに無意識のうちに「情報交換する友達がいる」前提で会話を進めるから、ボッチ(かそれを隠そうとして研究や仕事の話をしてくる奴)は
まず相手にされなくなる。
「大学は勉強するところ」「会社は仕事をするところ」っていくら言っても
一週間のうち土日も睡眠や食事以外で勉強や仕事をしてる人間はいないし、それは上の人間(教授や面接官や上司)
も知っている。
そこに「友達」の存在(=遊びや合コンや飲み会、サークルをやったか)がないと
「コミュニケーションをとって情報や知識を交換した形跡が不透明」と思われて上の人間から
次の勉強や仕事が回ってこなくなる。
友達がある程度いて勉強は最低限のリア充のほうが優遇されるのは、そういう部分が判りやすいからだと思う。
220:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 23:50:15.60 ccFjmsEn0.net
長い夏休みなのに編入先の学部生と1度も遊んでないぞ
221:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 03:58:03.49 dnzANWZCi.net
俺もだわ
ナンパとインターンシップだけ
222:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/07 00:58:09.39 ZmAgbTNq0.net
後期科目、そろそろ発狂ルートかな?
223:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/08 23:02:37.97 cM9pkNQB0.net
文系で編入した人いる…?就職とかどうなんだろ…。MARCHから国立に編入する予定なんだけど…
224:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/08 23:40:42.09 qS4WPHhZ0.net
まさにmarchレベルから旧帝に編入した俺がいる
編入した理由は聞かれるけどちゃんと説明できれば何の問題も無いよ
ただ田舎の企業は様々だけど編入のことを知らないところとか閉鎖的なところは多少差別される感覚
首都圏の企業のほうがmarchが元々一定の評価されてるからそこから上位に編入したら努力が認められる感じだったかな
225:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/09 01:12:54.72 gNr35r4aP.net
高専から大学編入、東大院への華麗なロンダ
そこからの転落人生が酷い・・・
東大研究室であったこと
URLリンク(todaitokyo.blogspot.jp)
>2009年からSMからAに対してだけ、パワハラ、名誉毀損、人権侵害、指導教員として業務怠慢に値する言動が何回もあった。
>2011年3月頃から少しずつAの体調は回復傾向を見せて来たが、相当の打撃だったので回復にかなり時間がかかり今現在も症状は続き、それにともなう苦痛も続いている。
>2012年8月中旬からAは、大学の環境の改善、自分への最低限のケアを求めて、大学内の相談室に相談をし始めた。
>以下は大学の公式発表である。
>URLリンク(www.u-tokyo.ac.jp)
>URLリンク(www.u-tokyo.ac.jp)
>URLリンク(www.u-tokyo.ac.jp)
>URLリンク(www.u-tokyo.ac.jp)
226:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/14 18:41:54.75 Ss7Uchwf0.net
女子短大からFラン編入。よく考えないで決めたからか、後悔してる…。勉強面はまだ楽しさを見出せるけど、研究室ぼっちだよ…就職も不安しかない…なんで編入したんだっけ…もっと頑張ってMARCH行きたかった…
227:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/14 19:05:31.26 hXj3upjBi.net
女の子が編入とか精神的に辛いだろ
228:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/15 23:55:59.48 G/7NoBne0.net
>>224
成る程!レスありがとう!
同学部への編入って印象悪いかな??もっと質の高い勉強がしたくなった、なんて面接でいったら再受験しろとか言われるかな…
229:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/16 00:04:01.87 lwN71JHF0.net
>>228
俺は異系統への編入だったからやりたいこと変わったとか
一人暮らしの首都圏私立から地元国立希望だったから学費とか経済的な事情も盛り込んだけど
いずれにしても自分の大学の転部じゃできないのか、何故その大学じゃないといけないのか説明出来たほうが良いよ
俺は面接無かったけど志望理由書はあったから上記のようなことを書いた
まあ結局一番大事なのは試験の点数だけどね
230:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/16 07:26:47.07 Z9Y19Akv0.net
>>229
ありがとう!頑張る
231:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/16 21:36:11.13 ZKzVlWo70.net
Fラン文系から成成独国武レベルの理系に編入。わけがわからなすぎて鬱。
就職は決まったけど、しょっちゅう教授に怒られる日々。
卒論なんてやりたい奴だけやれよ…
232:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/17 08:58:18.95 iBl1EN/t0.net
>>231
就職どうだった?やっぱり元の大学よりいいところにいけた?
233:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/17 23:11:13.33 oxJxYFV5O.net
産近甲龍から 中堅国立に編入したけど
ぼっちだよ… 彼女できねぇわな こりゃ
234:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/18 00:04:06.75 /gXfUGt20.net
>>233
文系?
235:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/18 00:05:57.31 4UBdUVIMi.net
俺も編入でぼっちだけど
ナンパで彼女できました
236:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/18 13:11:36.60 9iACAjnO0.net
>>232まあ、前のFランじゃ行けないようなとこには内定いただいたかな!
ただ、自分がクズすぎて鬱だわw
卒論なんて他を気にせずゴミみたいな内容でもやったほうがいいよな!?
237:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/18 13:21:25.09 xF0r0e940.net
面白いブログを見つけた。
究極にうらやましいな。
こんなオッサンでもピチピチGALをゲットしているんだからお前らも頑張れ!
URLリンク(welcome777.air-nifty.com)
238:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/18 17:58:51.58 LovtM1/hO.net
>>234
文系だよ
239:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/19 16:28:24.61 g0+XNlQQ0.net
今高3で専門学校からの編入考えてる俺にはタイ無理ーなスレ
240:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/19 21:20:05.12 wznt+fvP0.net
ぼっちから脱却しようと編入試験の合格待ちの俺にはいいスレだね
受かってるかも分からないが
241:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/19 22:36:02.03 nYa0yD8li.net
俺の編入経験の話をする
編入したら学外ではリア充なのに
学内では死んだような生活してる
242:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/20 06:42:51.64 r753apEw0.net
>>227
編入で浮くのって女が多いよね。
理系だと特に。
数少ない女内部生は解っててハブるし、授業の情報も回さない。
ゼミ室の場所とかレポートの情報教えないで
クスクス笑ってるのは決まって内部生の女。
しかも地味で真面目そうに振る舞うから
教授も男子学生も誰も疑わない。
243:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/20 22:20:07.39 KP4vMENm0.net
高専からの編入だけどなんでこんなに大学生ってテンション高いの・・・
244:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/22 23:15:27.00 8N2cHANg0.net
>>242
私は文系だからまだマシだったかもしれないけど、やっぱり3年間で培われた女子グループの中には入り込んでいけないなぁ…
245:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/23 23:06:29.40 D+ObSVCd0.net
可愛いなぁ~、綺麗だなぁ~、と思っても、そんな女性とお友達になれたら苦労はしないですよね。
ましてや、AKBにいるようなメチャクチャ可愛い女の子とエッチできたら、全てを捨てても構わなかったりして(笑)。
ナンパなんてもう古いです。出会い系でサクラや業者はもうこりごりでしょ?
私の戦歴とノウハウを是非見に来て下さい。読めば読むほど「よっしゃ!俺も!」って気持ちになります。
あ、絶対に悪徳サイトじゃないです。最大手のniftyなので安心して下さい。
URLリンク(welcome777.air-nifty.com)
246:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/25 16:46:41.47 syTsc7wR0.net
専門学校から大学2年次編入した女だけど、最初は右も左も分からないし、友達も出来なくて辛かったなー。
自分から行動しないと何も始まらないと思って、文化系のサークル入ったよ。
そこで2年間楽しく過ごせたし、恋人も出来て、そのサークルに入って良かったと思った。
友達はそのサークル以外では出来なかったからまったりぼっち大学生活送ってるw
今は終活も終わって卒論に向けて卒論のみ。
247:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/26 21:26:29.90 W5wzDhwv0.net
自慢ですかアドバイスですか
なんなんですか…
248:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/26 23:23:09.35 PsI3O/Vr0.net
3つのサークルでぼっちになった俺への当てつけか
249:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/27 22:32:49.16 d47DF7Xy0.net
喫煙所で仲良くなった人にサークル誘われて入るも馴染めずぼっちを貫いてる
250:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/29 21:17:06.42 Ad3/2RIR0.net
3年からサークル新しく入るってのも変だしゼミとかで友達できりゃ十分じゃね
251:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/29 21:21:59.89 dLFozYqU0.net
たしかに、十分すぎるな
>>249
まじか、俺もタバコ吸うわ
252:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/29 22:15:47.36 cAzqAcdf0.net
編入した理由をいちいち聞かれるのが本当に面倒くさい。
ノリで編入したとか適当に言ってる
253:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/01 04:35:07.69 TL23lxV80.net
>>252
前いた大学が個性の強い大学だったらそれが自分の将来設計とそぐわないとか
言えそうだけど。
アメリカとかだと日本より編入が遥かにポピュラーってよく聞くけど、
そのへんの理由はどこにあるのかね。
254:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/01 13:25:58.48 /XvmhlJ9i.net
編入きまってから
ぼっちの状態から脱却できるかもという僅かな希望もあったけど
ここのスレみて諦めた
255:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/01 14:28:25.72 dDUCil5ei.net
ぼっちでもいいんじゃね?
俺も編入してぼっちだけど
都心の大学だから退屈も苦労もない
256:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/01 18:40:57.18 p4hrjen90.net
そう。意外とぼっちも悪く無い
ただ世間はそれを認めてくれない
257:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/02 09:34:55.66 7LCw43ZZ0.net
正直二年間ぼっちだったわけだから
ぼっちだからって困らないな…
258:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/03 03:17:47.97 rMQcvfb/0.net
ぼっちだけど、唯一友達と言える存在と学祭行ってきた。
259:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/04 02:08:49.92 ICCBovBg0.net
それはぼっちなのか?
260:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/04 12:16:27.13 OW+5l4qf0.net
そら編入したら1年生からいる奴らより友達少なくて当たり前だろ……
むしろそれで友達アホみたいに多いと逆にお前どんだけ暇なんだよって思う
それに対して負け組って言うのが変
261:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/04 14:25:54.35 RA/gw3DSi.net
友達少ないんじゃなくて
「皆無」なんです
262:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/05 22:34:16.84 X5xvwb2W0.net
>>261
サークルとかは上級生もどう接していいか分からんだろうし
第一そんな暇ないだろうから無理だろうけど、
ゼミとかで普通に友達できないもんなんか?
普通に話しかければいいだけじゃん
263:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/05 22:48:31.86 X5xvwb2W0.net
てか、友達の数最低限に抑えて勉強に充てられる時間増えてラッキーくらいに思えなきゃ
編入なんかしたら駄目だと思うんだが。
264:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 10:34:09.76 VSSinwW5i.net
>>262
なんか
「入学式のとき急に話しかけられてなんだこいつっておもったwww」
とかいう会話きいてから話しかけるの怖い
265:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 12:58:57.87 6GDv5Wz90.net
>>264
いきなりウェーイなノリで話しかけられたとかじゃね?
そうじゃなきゃそれくらいで噂するようなバカ相手にする必要ねえだろ。
てか話しかけないでどうすりゃ友達できんだよwww
266:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 19:31:27.61 ToJwSRct0.net
4年のこの時期になると友達とかどうでもよくなったな…
てか編入した理由がただの学歴コンプだし
267:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 00:43:54.29 4/TolUil0.net
サークルは三年からでも入れる。
友達も作れる。
けど、そういうのより、自分の残りの学生生活有意義に過ごしたいから入るって意味合いの方が強いから、別に友達少なくてもいいかなって感じ。
サークル入って、ゼミやってると、確かに昔からの友達みたいにはなれないけど、多少話したり、将来のこと考えあったりする仲間はできるだろ?
268:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 01:55:41.57 4Euxg4GY0.net
同じ学部からきたのに認定された単位少なくて授業いっぱいだし
勉強するためにきたからと自分にいいきかせているけど、本音は一年の時からいたら楽しい普通の大学生活だったのかなと思う。前の大学のときもずっと勉強してきてやっと入れた大学だし
自分が決めた道だけど、時々辛くなる
269:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 02:00:55.65 b0MnS2vGi.net
>>268
ナカーマ
取る単位数の多さがマジ辛い
時々泣きそうになる
270:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 03:04:07.78 4Euxg4GY0.net
>>68
だよな
本当勉強も勿論難しいし、教養と必修が被りまくって留年決定だし
でも、いまできることをしないといけないし辛いよな
271:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 03:05:43.54 4Euxg4GY0.net
ミスった>>269
272:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 04:15:53.23 b0MnS2vGi.net
>>270
逆に留年決まってるから
開き直って勉強できるのはいい事だわ
目の前の事をがむしゃらにやれば
必ず留年しただけの経験を得られるはず
273:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 02:59:31.89 2TzyUVip0.net
理転編入目指してる身として開いてはいけないスレだったか・・・
274:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 12:58:51.27 pVbQf76/0.net
編入したらいずれまた開くことになるよ
275:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 13:31:02.11 eEfL2YJXi.net
包括認定らしいけど
詰むのかな…
276:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 20:04:07.18 K/AAVaM30.net
倍率1倍ガチFからマーチ行きたい!!ってだけで編入したけど、みんな頭よすぎてぼっち。
得たものが学歴しかなかった。勉強も興味ないし
277:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 05:40:37.60 dr257maN0.net
系列短大から、Sラン?私立に編入したけど、ここの書き込みわかりすぎて辛い。
就職留年しようか悩んでる。友達いないと、こんなに大学ってつまんなくて行く気にならないんだなって思ったw
まぁこの道を選んだのは自分だし、学歴をゲットしたのは紛れもない事実なんだけどね
278:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 11:19:34.59 MH+H98BOi.net
上京したくて編入した俺は異端かもなw
地方ガチFから都内Cランに編入した
工学部ね
学内には自分と同じ編入生しか友達いないけど
学歴コンプ治ったし性格も変わったから編入して良かった
留年決まってるけど()もう一年
学べるとポジティブに捉えてる
長文失礼
279:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 13:47:13.11 i0MMDGa90.net
俺も地方Fランから都内Cラン理系へ。
同級生から見捨てられ教授に怒られる日々で、もちろんぼっち。
就職は決まったけど、得たものがマジで学歴しかない!
280:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 03:46:00.32 dYc/qV680.net
専門学校から大学に編入しようかと思ってたけどこのスレで不安になった…
281:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 04:20:00.22 wHVQH5ov0.net
俺は高専から編入したから編入した同級生たくさんいるけど、うまくやってる人もたくさんいるよ
むしろ俺以外みんなうまくやってるよ
どうせぼっちになるなら2年編入になってももっとランクの高い大学を目指しておけばよかった
院進学の際に大学変えることもできたけど、コミュ症な俺に研究室訪問とかハードル高すぎた
はあ
282:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 12:07:56.15 wbkJ7Mpa0.net
>>251
249です。
ライター忘れたふりしてすみません火かしてくださいとかいって声かけて、お礼いってやんわりと学部どこですかー?とか話題膨らませて仲良くなるとよかですよ!
283:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 10:25:57.32 z02mjRkZ0.net
編入生が俺しかいなかったwww
そりゃぼっちにもなるわな…
284:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 12:39:32.24 /ln47c180.net
>>283
都内なら編入生同士仲良くしようぜ
285:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 17:43:02.42 h9nkfjZk0.net
編入試験の面接ってどんなこと聞かれるんですか?
286:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 15:31:55.15 esHezNYPi.net
面接なかった
TOEICと小論文とあと脂肪理由書とその他の書類で判断された
287:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 17:15:45.37 eXVrRhKr0.net
このスレ見てると編入生の受け入れ多い大学本命で受けた方が入学後も友達できそうでいいな
288:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/30 23:05:58.10 sQZYxyaM0.net
>>278
本当にFランからCランに行けたの?
偏差値40くらいか50くらい上がったてこと?
289:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/07 09:28:48.16 JX23+vrZi.net
>>288
そうだよ
Fランの実態があまりにひどかったから編入した
本当はMARCH目指してたけど別にFランじゃなきゃいいやーって
290:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/07 12:14:51.57 EpxXXZd70.net
>>267
そう、より良い学習環境求めに来てるなら人間関係とかそこまで重視せんでもいいでしょ
ゼミちゃんと出てれば将来について話す友達は必ずできる
サークルは勉強系(って言うの?)みたいなのに入ればいいけどそれ以外だと
なんで編入してそんなことを?みたく白い目で見られるかもだからあんまやらんほうがいいんじゃね
編入って選択自体長い人間関係の構築よりも勉強を取ったってことなんだから
そんな友達欲しがる必要性もないと思うけどね
291:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/08 16:08:01.72 64CRQMH60.net
来年から編入するんだけどこのスレ見たら怖くなった
292:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/08 17:32:04.76 1f/GnUhd0.net
>>291
この程度でビビるならやらんほうがいいんじゃない
293:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/08 18:06:53.06 64CRQMH60.net
編入試験って私服で言った方がいいの?
面接もあるけど
294:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/08 20:42:06.03 dyYK8HH9i.net
面接あるならスーツやろ
295:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/09 03:55:33.23 +Hzi640Y0.net
編入受かったのでこのスレにはお世話になります
今の大学で、知り合いは割といるが昼飯食ったりする仲の人がいないという感じだったので、
来年から堂々とぼっち飯できると思うとめちゃくちゃ幸せです
296:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/11 00:14:47.49 u8U28zWuO.net
編入…いいもんだ。人間関係淋しかったりするけど、埋め合わせてお釣りが来るくらい。(20年前の編入生より)
297:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/12 21:47:57.33 YtCfDQsC0.net
編入生は、NHKの「ドキュメント72時間」見ているかな?
あの番組は、若くして挫折経験のあるみんななら感情移入してしまうと思うよ。
298:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/13 06:46:01.41 86mjss/m0.net
これまでの人生友達少なくて過ごしてきた人は平気だと思うけど、前の大学とか中学高校と友達たくさんいてワイワイ過ごしてきた人は編入してそのギャップに苦しむと思う。
勉強を選んだんだろうとは言うけど、学者になるわけじゃないんだし、学業以外で学校に楽しみを見つけるのは悪いことじゃないと思うし、楽しむサークルに入っても編入してなぜそんなサークルに?なんて絶対思われないよ。むしろ置かれた環境で楽しめる人って印象だと思う。
自分は学歴ロンダって言われても仕方ない編入だけど、友達いないと学校ってこんな楽しくないんだって思ったし、事実最近全然学校いってない。出席0テスト100は友達作るの余計難しく
299:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/13 17:02:09.88 gFuh0KIE0.net
>>297
編入で挫折を乗り越えられた分余裕を持って見れそうだな
300:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/14 09:58:53.87 2NmJXCpw0.net
300かな?
>>298
楽しむ系のサークルに入ってそこにうつつを抜かすようなことがない限りいいと思う
ただ、サークルは拘束時間長いとこも多い上に編入すると朝から晩まで授業入るんでしょ?
それでサークルに入りびたっててろくに単位も取らなかったりしたら編入した意味なんてないんじゃないかって話では?
大卒じゃないとできない生き方したいとかいい環境で勉強したいってのが編入の動機なら
友達付き合い以上に勉強以外のことにのめり込む、もしくは勉強しない・大学行かないってのはさすがにマズいんじゃないかと。
ちょっと論点がズレてたら申し訳ない。
前の高専か短大か大学でできない勉強をやりたいって意欲がなきゃ編入しなくてもいいし
まさか新しい友達作りに編入することもないんだから、さすがに勉強だけってのはよくないにしても
サークルとかより勉強に一番に精出してるのはむしろ編入生として普通じゃない?
だから>>298は勉強しにちゃんと大学行ったほうがいいよ。せっかく試験合格したのにもったいなすぎる
301:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/14 22:31:31.96 0qKKrV9p0.net
ドキュメント72時間に出てくる人は、二浪以上した人や編入生なんかも
受け入れてくれてくれそうな、良さそうな人が多いね。
302:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/15 03:45:04.80 V8flKIYP0.net
俺は編入とか関係なしにコミュ障だと気づいた
大学生テンション高すぎてノリについていけない
303:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/15 06:03:13.66 BDfWQp5L0.net
なんで>>298は編入した?
304:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/20 03:35:29.70 UWy5AD2K0.net
勉強できない事よりボッチの方がつらい。
これは院に行っても会社入っても定説。
でも「勉強できないし、ゼミに付いて行けないからサークルに入ってそこで仲良くしよう」
ってのも地雷。3年編入だと、サークル活動は3年の今くらいまでしか出来ないし
サークルの1年2年は追いコン(追い出しコンパ)の準備に必死。
すぐにサークル引退があって、自分の学科の研究室配属に仕向けられる。
研究室に入ると、教授に「編入なのに勉強も出来ないの?ww」と落ちこぼれ扱いされ
結局上手く行かない地獄の1年が待ってる。
どっちにせよ、サークルも勉強・研究も中途半端なまま居場所がなくなる。
305:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/21 12:11:10.11 cGA1Jj9i0.net
中華バー
中華タウン
潜伏先中華ウォーターバー 貴重水 六本木店
浮気in中華タウン
光金シリア詐欺
306:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/03 01:26:02.26 1O2ReZtY0.net
あー四月から怖い
307:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/04 14:39:58.03 Usw0nSv70.net
チャイニーズ空気プレン 沖縄海中華焼きそば
チャイニーズ空気プレン 沖縄海中華焼きそば
チャイニーズ空気プレン 沖縄海中華焼きそば
チャイニーズ空気プレン 沖縄海中華焼きそば
308:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/10 01:51:51.76 A2KLgxtr0.net
Twitterの大学生ら見てたらうまくやっていける気なくなってきた。。。orz
コミュ力欲しい…
309:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 10:16:42.11 DR6OL+lS0.net
□密航□チャイニーズ光金空気警察プレン 沖縄海局員うどんそば
□密航□チャイニーズ交通混乱空気オレオレプレン 沖縄海局員マー君焼きそば
□チャイニーズ交通混乱空気□オレオレ警察プレン 沖縄海局員マー君焼きそば
□チャイニーズ交通混乱空気□オレオレ警察プレン 沖縄海局員マー君焼きそば
310:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 14:20:55.27 Elt81bMW0.net
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
目の保養にどうぞ。
311:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/12 10:27:34.37 ydwYzMCc0.net
チャイニーズ光金空気オリンピックプレン 沖縄海マー君焼きそば
チャイニーズ強制家宅捜索空気オリンピックプレン 沖縄海密航マー君焼きそば
チャイニーズ強制家宅捜索空気オリンピックプレン 沖縄海密航マー君焼きそば
チャイニーズ厚生家宅捜索空気オリンピックプレン 沖縄海密航マー君焼きそば
312:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/19 21:28:18.38 HBpCgz5B0.net
来年度から編入するとこからいろいろお知らせ届いた。
新入生オリエンテーション(宿泊)のお知らせも届いたんだが、これ休めないのか?
体験談教えてくれ
313:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/20 14:47:18.03 kmlvvYV20.net
チャイニーズケイキ強制送還権オレオレ空気プレン 沖縄海キンコウマー君博多焼きそば
チャイニーズケイキ強制送還権オレオレ空気プレン 沖縄海キンコウマー君博多焼きそば
チャイニーズケイキ光金強制送還権オレオレ空気プレン 沖縄海キンコウマー君博多焼きそば
チャイニーズ光金気ブラックジャックオレオレプレン 沖縄海マー君捜査焼きそば
314:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 19:10:24.60 G4OtA3kw0.net
このスレホント誰もいねーな
315:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 22:11:11.03 y0zRXZhz0.net
>>312
自分の時は強制参加だったよ。
大学の単位のとりかた、授業のこと学科のことを説明する。
部屋割りは編入生は最後のほうで、編入生同士分けられる。
引率の教授の他に、4年か院生の先輩も一緒についてくるはず。
夜の食事会で自己紹介とかあるけど、「3年編入です」って言っておけば
4年生や院生の先輩が声かけてくれるよ。
316:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/06 16:59:21.46 Ltl7BdMV0.net
編入こえーー
317:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 21:22:10.59 /bl5eegj0.net
このスレかたっぱしから見たけどそれでも編入したい、
今年地元のFラン大入学予定の女です。
やっぱりぼっちになることをある程度覚悟してないといけないんですね…
318:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/02 01:22:47.91 oaTeYSrq0.net
編入したい!したいよおお!
319:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/03 18:41:03.53 qmUb0Ze50.net
3年次に編入したら単位取り損ねて留年し、次年度に単位制から学年制に変わって
実習以外全部単位取り直しになって8年で医学部卒業できなくなって
裁判で訴えた奴いるぞ、卒業出来なくなったのは大学のせいだって
なんかぼっちどころじゃないぞ
320:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/05 12:38:46.03 sUXDbo3q0.net
>>317
ぼっちは最終手段。
編入したならこのスレに書かれてるアドバイスとか手順を実践してからこのスレに来てください。
どんな編入生にもオリエンや学科飲み会、挨拶やグループ学習の機会はあるわけだし
そこで周囲に話しかけてからでも遅くはない。
ただ、最初は良くて(周囲も受け入れてくれる)、5月や夏くらいからぼっちになるケースも
あるわけで、そこでつまずいてからここに来てください。
321:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/08 19:10:32.01 ZusdViFx0.net
ああもうやだつらいつらい
ああああああああああ
ごめんなさい
322:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/23 06:29:40.44 bkLdb1Ic0.net
大学のレベルにもよるが、ちゃんとした成績残しつつ単位揃えてなおかつ就活ってことが
トントン拍子にできるほど甘くないだろ
どっちも中途半端になるくらいならむしろ就活しないでまずは単位取りまくるのが吉とも思える
4年生になっても講義や研究で毎日埋まってるのが普通なんだろ?
ある程度以上のとこになると留年率も尋常じゃなく高いらしいし
323:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/23 08:31:08.23 syKzfAAJ0.net
いつも同じような問題出すような教授多いからな
サークルとかに入ってると先輩とかからいままでの問題とか回ってくるし
仲間うちだと予想問題とかも出回ったりするし
有益な情報逃してしまうようなぼっちはめちゃくちゃ不利だな