☆★★2024年 台風10号(サンサン)★★★at LIFELINE
☆★★2024年 台風10号(サンサン)★★★ - 暇つぶし2ch29:地震雷火事名無し
24/08/28 03:21:08.53 5Lt8iUnp.net
陸地を通るならそう発達はしないと思うが…
現状予報円が広すぎて

30:地震雷火事名無し
24/08/28 04:54:39.95 itGBOau3.net
>>29
すでに猛烈に発達済みだから、上陸後にどこまで勢力落とせるか
西日本のみんな!頼んだぞ
さらに南寄りになって太平洋沿岸を東進してきたらイヤやな

31:地震雷火事名無し(茸)
24/08/28 06:09:43.73 FThcMEIx.net
四国回避で和歌山上陸コースに変わった

32:地震雷火事名無し(ジパング)
24/08/28 06:10:50.31 tS0S9Bz6.net
大雨っていうけど
その水どこから湧くの

33:地震雷火事名無し(兵庫県)
24/08/28 06:12:54.95 8/ipzt+/.net
>>32
台風が海上を進んでいる時に巻き上げた海水や空気中の水分

34:地震雷火事名無し
24/08/28 06:35:40.08 PzC6UH/i.net
過去最強クラスってやばいだろ。
うちオンボロでもう屋根が壊れてるプレハブ小屋があるんだよなぁ
屋根が吹き飛んで隣の車とかを傷つけたら弁償だよおおおお

35:地震雷火事名無し
24/08/28 07:21:32.73 JuUYXNr2.net
鹿児島南沖で925が熊本上陸時965hpってホントかな。たぶん1日かけて進む予定だから
鹿児島が削ってくれるんかな?懸念は予想の一番西を直進したらヤバい。勢力も940くらいのおそれが
早く曲がれや!

36:地震雷火事名無し
24/08/28 07:26:33.57 IfH0fhSD.net
>>34
おまえが乗って重しになるんだ

37:地震雷火事名無し
24/08/28 07:26:55.61 1fr3WD/B.net
あんまり早く曲がれば太平洋側を舐めるように進む可能性も

38:地震雷火事名無し
24/08/28 08:22:15.37 Bp2pFdzw.net
>>37
それは大惨事コース

39:地震雷火事名無し
24/08/28 08:22:16.42 2IoLxK47.net
宮崎だが雨はいいが風が強いのが困る。
サーフィン予定だったが中止しようという奴らがいる。
厄介だな。

40:地震雷火事名無し
24/08/28 08:25:07.98 K3m9UaR3.net
>>39
DQNは海の藻屑と散ってくれれば有難い

41:地震雷火事名無し(庭)
24/08/28 08:41:57.63 b55+4RT+.net
サーファーなら10mのBIGウェーヴにのらなくては

42:地震雷火事名無し
24/08/28 09:02:22.99 7eFrvqnY.net
いつも沖縄辺りから東へ方向を変えて、本州を縦断するけど、このパターンは理屈では分かっていても、どうしても納得できない。地震は多いし台風も多い。家は雨漏りでたまらんし・・・オーマイゴット

43:地震雷火事名無し
24/08/28 09:20:06.12 RsrWaNRI.net
>>39
ビックウェンズデーを見習え!

44:地震雷火事名無し
24/08/28 09:51:37.14 PzC6UH/i.net
お、有明海の方にズレてるな。
右のほうが風つよいというけど
中心部からズレてるのはちょっと助かる。

45:地震雷火事名無し
24/08/28 12:15:20.25 H2+tPjbe2
事前の予測コースの西端をも超える西の海上進路で
温かい海でエネルギー充填しつつ、日本列島串刺しコース。
西日本( 少なくとも九州全域+四国? )壊滅コースかな。
死者の少ない災害で終わりますように。

46:地震雷火事名無し
24/08/28 13:57:36.35 RsrWaNRI.net
予想はまだ全然定まらんなぁ。なんなら高知から和歌山を抜けて南下して太平洋へ出て欲しい。愛知直撃は嫌だ家が潰れてしまうかもしれん。近くの蒲郡では既に家が土砂に押し潰されて死

47:地震雷火事名無し
24/08/28 14:58:34.57 IXKC4Ar/.net
台風こえええええ

48:地震雷火事名無し
24/08/28 14:59:16.52 qln9MwOr.net
鹿児島、熊本が厳しいかな
宮崎は超強風圏から逃れられそう

49:地震雷火事名無し
24/08/28 15:02:38.07 IXKC4Ar/.net
関東にも週末以降影響ありそうですかね?

50:地震雷火事名無し(兵庫県)
24/08/28 15:20:11.96 DKTtZREF.net
>>34
台風とか災害の破損って弁償しなくてよかったのでは?

51:地震雷火事名無し(福岡県)
24/08/28 15:25:48.97 1fr3WD/B.net
未だに太平洋ルートは否定されてない。

52:地震雷火事名無し(庭)
24/08/28 15:28:11.00 PzC6UH/i.net
>>50
そんな法律あるんですか。それなら助かるけど・・・

53:地震雷火事名無し(庭)
24/08/28 15:29:07.19 PzC6UH/i.net
>>50
> 台風などの自然災害による破損については、通常、個人に法律上の損害賠償責任は発生しません。たとえば、自宅の屋根瓦が飛んで隣家に損害を与えた場合でも、設置や保存に瑕疵(通常備えている安全性が無いこと)がなければ、賠償責任は発生しません。ただし、自宅の管理状態に著しい不備がある場合や、倒木の危険が高い状態が以前から存在していた場合は、法律上の損害賠償責任が生じる可能性があります


ほう、そうなんですかぁ。 でも屋根がボロボロだからどうだろうか。裁判かな・・

54:地震雷火事名無し(鹿児島県)
24/08/28 15:37:25.16 BMZFW4x+.net
薩摩半島民 まだ余裕

55:地震雷火事名無し(茸)
24/08/28 15:39:30.57 WAaSIPrk.net
>>53
その場合は火災保険や自賠責の保険対象になるのでは?

56:地震雷火事名無し(茸)
24/08/28 15:40:20.06 WAaSIPrk.net
サンサンサン太陽の光 ぼくらの肩に降り注ぐ

57:地震雷火事名無し(庭)
24/08/28 15:40:24.75 PzC6UH/i.net
>>55
火災保険は自宅には掛けてます。
敷地のプレハブには多分かかってません・・・

58:地震雷火事名無し(茸)
24/08/28 15:42:14.82 WAaSIPrk.net
>>15
台風の行方は誰も知らない。了

59:地震雷火事名無し(茸)
24/08/28 15:47:57.61 WAaSIPrk.net
>>57
うちが25年前のりんご台風で学校の体育館が破壊されたエリアなんやが
うちにトタンが飛び込んで来てガラス割れたけど賠償請求はしなかったし
うちの瓦が隣に飛び込んだが賠償請求はされなくて
修理代より保険受給額の方が高くて儲かって親がローンを繰り上げ返済してたぞ
保険太りというらしい

60:地震雷火事名無し
24/08/28 16:14:01.26 vFph0tGU.net
気象庁が数十年に一度と発表したので上陸前に急激に弱まり熱帯低気圧になる可能性がでてきたね

61:地震雷火事名無し
24/08/28 16:19:41.77 WAaSIPrk.net
壊されて困るもんには保険かけてる
逆にいうと保険もかけてないような貧乏人が独力で天災関係のめんどくさい賠償の裁判する力ない
裁判費用も保険から出る、保険会社がプロの弁護士を紹介する
だから裁判となるとどっちか又は両方が保険に入ってる
普通は天災でご近所トラブルを起こすより大人しく保険から修理代を貰うと思う

62:地震雷火事名無し
24/08/28 16:22:14.60 IyBA82Q0.net
>>60
本物の狼登場する回でなけりゃ良いけどね

63:地震雷火事名無し
24/08/28 16:33:10.13 PzC6UH/i.net
>>59
ほう、そうなんですかぁ。

64:地震雷火事名無し(庭)
24/08/28 16:56:27.19 F5BDsdJd.net
鹿児島一部でレベル4避難、特別警報あり

65:地震雷火事名無し(愛知県)
24/08/28 16:57:47.92 RsrWaNRI.net
どちみち来年の7月5日には皆んな死ぬんだから、こんな台風はその時の予行演習のようなものさ。

66:地震雷火事名無し
24/08/28 17:54:29.87 duZ/HiK2.net
高波に警戒
URLリンク(i.imgur.com)

67:地震雷火事名無し
24/08/28 17:55:24.07 5AI5Bhw4.net
鹿児島パームツリーが折れるんじゃ無いかってくらい揺れてる

68:地震雷火事名無し
24/08/28 17:55:29.36 qln9MwOr.net
宮崎だけど、ときおり雨が強くなるくらいで
すぐ静かになる。
数値ほど大したことないんじゃね、この台風?

69:地震雷火事名無し
24/08/28 18:32:21.15 DKTtZREF.net
>>65
むしろ11月末から12月頭辺り注意だよ
冥王星が移動するからね

70:地震雷火事名無し
24/08/28 18:51:34.19 RBQ3ZuA4.net
鹿児島市だがそろそろ風が強い

71:1dongri
24/08/28 19:00:33.04 +QMLNCH7.net
URLリンク(tenki.jp)

72:地震雷火事名無し
24/08/28 19:50:49.33 6tyJgPl+.net
ルートに海上が少ないから
関東へ来る頃には弱まりそうな気がする
※私感です
質問なんだが台風の動きが鈍く留まる傾向にあると勢力の衰えが鈍るとかあったりする?

73:地震雷火事名無し
24/08/28 19:57:24.67 BR1JxErN.net
>>72
日本近海太平洋側の海水温高いから、上陸しないと弱まる要素無いんじゃないか?

74:地震雷火事名無し
24/08/28 20:12:11.24 6tyJgPl+.net
>>73
留まってても海上だと弱まらないんですね…

75:地震雷火事名無し
24/08/28 20:35:21.82 C/3XAo4R.net
金曜日東北大雨みたいだけど関係ないんか

76:地震雷火事名無し
24/08/28 20:37:35.73 eyJnSQYo.net
勢力の強い台風は海上でも同じ場所に留まっていると
勢力維持に必要な大気中の水蒸気が失われて弱まる
なので方向転換でモタモタしていると弱くなることは珍しくない

77:地震雷火事名無し
24/08/28 20:54:04.91 RsrWaNRI.net
しかし、このままの勢力で日本中をうろうろされたらたまらんなぁ。何せ伊勢湾台風クラスらしいから筑60年のおれの家はマジで心配なんだよな。

78:地震雷火事名無し
24/08/28 21:00:32.54 qln9MwOr.net
予想よりも発達しないし、衰える予測になってきた

79:地震雷火事名無し
24/08/28 21:13:19.92 BR1JxErN.net
>>74
海面水温が低ければエネルギー供給源が無くなるので弱まるけれど特に今房総半島沖から西の海面水温は高いからね

80:地震雷火事名無し
24/08/28 21:37:06.44 9/11YdbS.net
勢力が弱まって風による被害が少なくなったとしても相変わらず速度が遅い予報なので雨による水害には注意

81:地震雷火事名無し
24/08/28 21:54:03.56 RD8GT8D3.net
うちの家は雨戸がないので
台風のたびに窓ガラスが割れないか心配で
心臓がバクバクする

82:地震雷火事名無し
24/08/28 22:08:12.55 4PhSrG5u.net
備蓄グセをつけないとね
台風は予想できるけど地震は突然くる

83:地震雷火事名無し
24/08/28 22:37:25.28 UsS4jci4.net
なんか弱ってきてるらしいな

84:地震雷火事名無し
24/08/28 23:42:48.72 wBCnpzM1.net
>>81
俺は防犯フィルムカット注文して自分で貼ったわ

85:地震雷火事名無し
24/08/29 00:07:34.62 NbZCLQnu.net
風が強いなー
扇風機で何とかなってる暑さが救い

86:地震雷火事名無し(茸)
24/08/29 01:58:20.79 IsMqBj4+.net
>>81
発想の転換だ。
あるから割れる、無ければ割れない。
そういう考えで凌げ。

87:地震雷火事名無し
24/08/29 03:02:33.90 Da6gb8rn.net
ボタン飴民、お気をつけてごわす

88:地震雷火事名無し
24/08/29 03:48:21.83 fSFb0pHV.net
メディアが煽るほど強力ではない模様

89:地震雷火事名無し
24/08/29 04:34:42.88 NbZCLQnu.net
メタクソ強いわ

90:地震雷火事名無し
24/08/29 04:56:06.51 OvW3OXz3.net
今やばいな
これはたしかに味わったことのない風の強さ

91:地震雷火事名無し
24/08/29 05:18:27.32 EBeIb9ZN.net
枕崎は凄かったけども
今のとこ正直大した事ないな

92:地震雷火事名無し
24/08/29 05:23:57.76 LEXjtwrR.net
>>81
プラダンを入手して貼っておけ

93:地震雷火事名無し
24/08/29 05:39:42.62 4ZSjnpRm.net
これだけ長い事大部分陸地にかかってて935hPaのままのはずはない
気象庁もテキトーだな

94:地震雷火事名無し
24/08/29 05:41:39.37 HN6yCWJ4.net
>>87
かなりヤバい
URLリンク(i.imgur.com)

95:地震雷火事名無し
24/08/29 05:51:00.27 XEezzNTF.net
雨風ヤバイ

96:地震雷火事名無し
24/08/29 05:51:32.11 +FbT4Vxp.net
東北は金曜日がピークであと曇のち雨ってなってるけどこれからなんだよな

97:地震雷火事名無し
24/08/29 06:24:46.37 ZE1VyMXu.net
熊本は今日の3時までの辛抱だな。なんとかプレハブ小屋吹っ飛ばないでくれ><

98:地震雷火事名無し
24/08/29 06:56:09.21 wZPLORUW.net
もうそよ風や

99:地震雷火事名無し
24/08/29 07:15:07.21 y2Ww7Nq7.net
天気予報だと鹿児島や宮崎でも、まだ通過し終わってないし、海水温が高いせいで益々強くなるらしい。熱帯低気圧にかわるなんて考えは甘すぎる。

100:地震雷火事名無し
24/08/29 07:15:20.87 n8VaZHN7.net
福岡だけど今から既に戦々恐々だ
長引くのはやだな……

101:地震雷火事名無し
24/08/29 07:18:49.74 RGeBDSSH.net
>>100
歯を食いしばって頑張るんだ!なんとか生き延びてくれ!

102:地震雷火事名無し
24/08/29 07:31:52.89 LEXjtwrR.net
福岡はこのルートだと、普通の台風だ。
東シナ海北上だとびびる。

103:地震雷火事名無し
24/08/29 08:38:21.18 NbZCLQnu.net
7時過ぎたらちょっと風の強い小雨になってもた
いろんなもんが飛んだり水浸しになったのを残して

104:地震雷火事名無し
24/08/29 08:56:39.58 DTuY87dz.net
宮崎市は夜半から朝方にかけて強かったが、
隣の市は全然らしい。
走り回ってみたが道路も大して問題ない。
この台風思ったほどではない。

105:地震雷火事名無し
24/08/29 09:03:48.51 LEXjtwrR.net
台風 vs 九州山地
せめぎあいだな

106:地震雷火事名無し
24/08/29 09:12:09.70 AenBtheW.net
>>99
海上にある間は勢力は強まることはあっても弱まる事はないからな
九州を東へ渡ったあと四国沖、瀬戸内海に進行するからそこからまた勢力を増す可能性が高いから兵庫、大阪に上陸するまでは勢力はほぼ変わらない可能性が高いって言ってたな

107:地震雷火事名無し
24/08/29 09:15:44.03 DTuY87dz.net
もう955じゃん

108:地震雷火事名無し(みかか)
24/08/29 09:42:57.86 IBCb6ble.net
瀬戸内海とくに海水温高いからたっぷりエネルギー補給や

109:地震雷火事名無し
24/08/29 09:49:31.78 DTuY87dz.net
宮崎
昼までに出勤要請が出たり、店を開ける動きがあるみたい。
史上最大級とか何十年に1度とか、もう勘弁して欲しい。
あんたらの責任のがれで大打撃だよ。

110:地震雷火事名無し
24/08/29 09:56:41.63 Vd5CAjQz.net
>>109
大阪府...

111:地震雷火事名無し
24/08/29 10:07:15.86 DTuY87dz.net
それ関係ないよ
ドコモ光 + SO-Netだけど、なぜか違う地域に表示される

112:地震雷火事名無し
24/08/29 10:07:41.40 DTuY87dz.net
NTT光 +SO-NET だ、失礼

113:地震雷火事名無し
24/08/29 10:08:36.00 bqInjpwj.net
>>109
警告出されなくて被害被ったら被ったでギャアギャア騒ぐ気狂いは黙ってろ

114:地震雷火事名無し
24/08/29 10:09:12.30 DTuY87dz.net
960になった、衰え速度がハンパない

115:地震雷火事名無し
24/08/29 10:16:52.53 U8hbOKoi.net
ちょっと雨が強いぐらいで全然大したことないな

116:地震雷火事名無し
24/08/29 10:27:33.17 OLHP6vaF.net
マスコミは常に大げさに煽る

117:地震雷火事名無し
24/08/29 10:41:55.57 y2Ww7Nq7.net
今の予報だと、強さは弱まって近畿、東海へ行く頃には台風の強さでは無くなるというよに言っている。その辺は少し安心はできるけど、今はまだ九州で、かなり強い状態でまだ強くなるらしい。結局、九州が1番被害が大きかったという事になりそうだ。

118:地震雷火事名無し
24/08/29 10:46:34.80 rXCJ706i.net
大した事ないと宮崎の人が言ってるし、九州も大丈夫なんじゃね
とりあえず何かあっても助けはいらなさそう

119:地震雷火事名無し(茸)
24/08/29 11:15:20.74 7toAgv92.net
>>118
宮崎の人が言う大した事ないというのは
首都圏様に上陸したら壊滅レベルのような

120:地震雷火事名無し
24/08/29 11:39:17.78 AO4SpQ+O.net
東海道新幹線も終日運休決定か
本当に大した事無いと良いけどね

121:地震雷火事名無し
24/08/29 11:49:39.31 Zk+tF9oi.net
今の予報では、1日2日は990ヘクトパスカルということだけど
勢力は弱まっても、交通機関は計画運休などで
止まる可能性が高いでしょうか
1日昼に新幹線か昼高速バスで大阪から東京へ移動予定です
2日朝なら大丈夫でしょうか
東海道線は雨量が多いだけで止まっていましたね

122:地震雷火事名無し
24/08/29 11:54:18.39 aUsIYMtv.net
気象庁アメダスの気圧とテレビ報道の気圧の差が酷すぎる
煽りに気をつけよう

123:地震雷火事名無し
24/08/29 12:09:34.89 1fMuHqKb.net
>>114
960って相当だけどな

124:地震雷火事名無し
24/08/29 13:40:31.61 ZE1VyMXu.net
熊本は数時間風が強かったけど。
正直たいしたことなかったわ。今はもう収まった。助かった。

125:地震雷火事名無し
24/08/29 13:47:14.41 XfTb4Vo6.net
うどん県のダムは一杯になったかな

126:地震雷火事名無し
24/08/29 13:49:05.22 XfTb4Vo6.net
>>119
千葉のゴルフ打ちっぱなしのフェンスが飛ぶくらい

127:地震雷火事名無し
24/08/29 13:52:55.36 y2Ww7Nq7.net
>>124
四国辺りからまた九州へ戻るらしいぞ

128:地震雷火事名無し
24/08/29 14:11:20.57 UkiiBD7B.net
結局、ガッカリ台風

129:地震雷火事名無し
24/08/29 14:17:49.74 ZE1VyMXu.net
>>127
そんなあほな

130:地震雷火事名無し
24/08/29 14:30:41.47 QoOmh3dU.net
ただこういう時に限って まだ 去っていないのに 次に台風になる予定のやつが 割と近いところの南方で低気圧状態でスタンバイしてたりしてない?

131:地震雷火事名無し
24/08/29 14:33:11.88 h0UEeJ6H.net
台風エネルギーを生活に使えるエネルギーに変換出来る技術があれば良いのにね。
未来の偉い人頑張れ

132:地震雷火事名無し
24/08/29 14:50:00.74 ZE1VyMXu.net
行きつけの100円ショップが閉まってて
普通の文具コーナーでA4ファイルを立てとくやつ買ったらなんか失敗した
こういうとき100均なら諦めもつくのに

133:地震雷火事名無し
24/08/29 15:18:32.03 E+EMztVH.net
陸に上がったカッパ状態になりそうだな。

134:地震雷火事名無し
24/08/29 16:30:46.67 Da6gb8rn.net
博多、普通の雨だな。外は暗いけど

135:地震雷火事名無し
24/08/29 16:34:53.99 twqvMaZT.net
大分市内 そよ風です
午前中の方がひどかった

136:地震雷火事名無し(高知県)
24/08/29 17:30:25.04 Nr8c1UgX.net
外に出るなって言うし
現状画像生成AIくらいしか遊ぶもの無い・・
停電になったら終わりだけど
URLリンク(undressher.app)
URLリンク(undressAI.com)

137:地震雷火事名無し(庭)
24/08/29 18:21:08.80 HN6yCWJ4.net
薩摩川内市に上陸したのが幸いだったかな
あのまま上陸せずに有明海に抜けていたら勢力弱まらなかったかと
ま、九州は最小限の被害で収まりそうでなにより

138:地震雷火事名無し
24/08/29 19:06:26.80 eREawzSV.net
>>129
今回のは知らんけど、実際に台風が「戻る」こともあるらしい

139:地震雷火事名無し
24/08/29 19:16:06.48 dZH+75jB.net
既に死者や行方不明者が出てるのに最小限の被害とは
刺激されて散々雨が降ってるから、これから台風来る所も色々起きるよ

140:地震雷火事名無し
24/08/29 19:20:09.15 y2Ww7Nq7.net
ニュースで見たけど、竜巻が起きたりして、車が何台もめちゃくちゃになっていた。あれはひどいと言えるぞ。

141:地震雷火事名無し
24/08/29 19:39:45.97 Zk+tF9oi.net
風は弱まっても大雨は続く
今まで既に東海道新幹線は運休や遅延を繰り返している
大阪東京間の一部区間でも止まれば、東京に行けなくなる

142:地震雷火事名無し(ジパング)
24/08/29 20:18:56.56 6linwYJn.net
四国や近畿の方が雨降ってるみたいだな
福岡市はしとしと雨だわ

143:地震雷火事名無し
24/08/29 21:06:42.65 J+Al6WHv.net
端っから米所九州米だけが心配の米

144:地震雷火事名無し
24/08/29 21:17:51.29 LEXjtwrR.net
福岡は16:00の最低気圧(988)から上昇中(990)だな。
台風の目が崩れてるから?

145:地震雷火事名無し
24/08/29 21:21:22.72 LFE/xxqT.net
結局九州が壊滅して終わりか

146:地震雷火事名無し
24/08/29 21:28:03.94 7EbS0DQt.net
>>143
九州はコメどころではない(笑)
南国は基本的にコメは不味い

147:地震雷火事名無し
24/08/29 21:50:51.31 twqvMaZT.net
九州山地よく頑張った

148:地震雷火事名無し
24/08/29 22:10:01.15 7n0wngkn.net
関東圏のNHKをを観れば
本当にヤバいクラスの台風か、実はそうでもないかがよく判るw

149:地震雷火事名無し
24/08/29 22:56:44.18 y2Ww7Nq7.net
>>148
はっきり言えないような事を書くな!

150:地震雷火事名無し
24/08/30 02:23:27.58 mjzAmlZ8.net
>>148
民放テレビが騒ぐ台風は被害が小さい法則

151:地震雷火事名無し
24/08/30 04:12:56.15 6IyPRDqC.net
こちら夜中鳴り響いた緊急速報で眠れないし避難指示レベルの豪雨が続いてる@神奈川県

152:地震雷火事名無し
24/08/30 05:51:45.35 of9vdukU.net
台風にはそれぞれ個性があるが
こんな台風は初めてだ

153:地震雷火事名無し(みかか)
24/08/30 07:05:58.71 mW/WI3Zj.net
今見たら中心気圧992hPaまで上がってんのにそれでも強力なんな

154:地震雷火事名無し(福岡県)
24/08/30 08:12:54.49 of9vdukU.net
さて、九州を抜けて、どんな変化が起きるのか?
成長あるいは凝縮するのか?

155:地震雷火事名無し
24/08/30 08:21:17.72 qQJNdjWh.net
>>154
それが分かれば苦労はない。

156:地震雷火事名無し
24/08/30 08:48:01.60 PZtJDTiG.net
死人出た?

157:地震雷火事名無し
24/08/30 11:22:27.71 qQJNdjWh.net
>>156
確か4人だ。

158:地震雷火事名無し
24/08/30 11:25:23.25 RapX6zdi.net
しにんだけに

159:地震雷火事名無し
24/08/30 12:20:11.71 qQJNdjWh.net
今現在の予報だと、近畿まで行った所で熱帯低気圧に変わるらしい。おれは東海地域だから、九州の人には申し訳ないけど少し安心した。

160:地震雷火事名無し
24/08/30 12:26:19.66 of9vdukU.net
呼称が変わったからといって、安心してると・・・

161:地震雷火事名無し
24/08/30 13:29:22.28 oQ5euP3g.net
年金受給者はもっと川の様子を見に行こう

162:地震雷火事名無し
24/08/30 13:58:11.15 NB2m8vUP.net
『台風は九州の温泉を立ち寄り湯ではしごするのやめろ』台風10号"サンサン"は温泉好き説「温かいお湯をチャージ」
URLリンク(togetter.com)
ちょっと面白かった

163:地震雷火事名無し
24/08/30 14:02:16.03 1DEYC0ex.net
台風でなくなっても雨は続く
予報士の動画見ていると1日まで
東海関東にかけて大雨は続きそう・・・
今日は新幹線東京名古屋間、東海道昼高速バスも運休
1日に行きたいからずっと注視してるけど
運休になるかギリギリわからないので困るわ

164:地震雷火事名無し
24/08/30 14:28:52.04 jqKF0tg8.net
日本の被害が無くてよかった

165:地震雷火事名無し
24/08/30 14:40:38.81 L1W7zBEz.net
多摩川氾濫に1000点

166:地震雷火事名無し
24/08/30 15:43:40.90 LjLW/wil.net
>>162
道後→白浜→下呂かな?

167:地震雷火事名無し
24/08/30 15:57:02.87 1DEYC0ex.net
山鹿温泉にもよってるのかw

168:地震雷火事名無し
24/08/30 16:04:45.58 j2nbISKL.net
道後温泉にも行くよね

169:地震雷火事名無し
24/08/30 16:06:14.36 8b4NOUOc.net
有馬温泉に迂回するかも

170:地震雷火事名無し
24/08/30 16:21:10.93 gz0Gxcpv.net
湯布院は被害あったからやめてあげて

171:地震雷火事名無し
24/08/30 18:24:11.61 6he12ulJ.net
九州で雨だけで大した風無かったとこも多かったみたい。
神奈川の平塚があちこち冠水して結構車が半分浸かってる模様。前代未聞みたい。

172:地震雷火事名無し
24/08/31 02:42:01.41 o7EQOxZY.net
関東でちょっと災害起こると全国ニュースでギャーギャー騒いで鬱陶しい
こっちは関係ない、ローカルニュースだけで報道しろや

173:地震雷火事名無し(福岡県)
24/08/31 06:13:16.56 u+XI7pw8.net
この台風は本当にスゴイな、予測不能

174:地震雷火事名無し
24/08/31 06:28:50.28 3MMWFu2r.net
人工台風?

175:地震雷火事名無し
24/08/31 09:29:50.64 8AiWupNj.net
リニアは災害フリーの全線トンネルで

176:地震雷火事名無し
24/08/31 09:42:11.27 Olt/GQWR.net
確率の問題だろうけど
地下や全線トンネルでも安全ではない
また別の問題が出る

177:地震雷火事名無し(庭)
24/08/31 09:50:42.37 J+/Kedw6.net
>>171
神奈川県の平塚市民だが
ひどかったね。

178:地震雷火事名無し
24/08/31 10:30:07.28 mrz0vS7T.net
東海地区だけど、この辺りより関東圏の方が
酷いことになっていると思う。しかし今日明日はこの辺りも雨も風もひどくなる予報だから、多分このままては済まないと思うけどね。

179:地震雷火事名無し
24/08/31 10:33:11.92 K6REVQLe.net
この台風と各地の豪雨は間違いなく今年の新米に悪い影響残したね

180:地震雷火事名無し
24/08/31 11:31:14.22 hkZg+KBW.net
なんかもう当たる当たらない以前に予測すら出来てない

181:地震雷火事名無し
24/08/31 11:54:48.72 Olt/GQWR.net
アカヒがサンサンおはようサン

182:地震雷火事名無し
24/08/31 11:56:23.74 Olt/GQWR.net
>>180
予測の精度を上げようとして細切れに発表し過ぎて逆に失敗してる例だね
いわゆるオオカミ少年
過学習は良くない

183:地震雷火事名無し
24/08/31 11:58:08.11 Olt/GQWR.net
>>171
数年前の台風で雨台風があって
台風が通過した本州側は大した被害じゃなかったのに
離れたもっと東側の北海道に大雨が降って水没して大変だったやつ

184:地震雷火事名無し
24/08/31 12:42:13.76 98SpFmQg.net
神奈川蒸し暑い。明日まで最大風速4m予報だし肩透かし

185:地震雷火事名無し
24/08/31 12:47:05.94 y7I+FZdc.net
>>181
おっ!サンテレビとセットで覚えてるわ

186:地震雷火事名無し
24/08/31 12:57:01.71 rMcMx9Ny.net
クソザコ熱帯低気圧で電車止めるのやめーや

187:地震雷火事名無し(ジパング)
24/08/31 14:39:36.21 ClaM7WcB.net
東京大阪間移動したいから数日前からずっと注視してるし
個人的には困っているが
東海一部地域では雨がずっと降り続いているから仕方ないかな
小田原線は線路盛土流出したし
神奈川あたりでも土砂崩れ起こってるし

188:地震雷火事名無し
24/08/31 16:39:19.12 3MMWFu2r.net
栄養補給に太平洋に戻ってるやんけwwww

189:地震雷火事名無し
24/08/31 16:40:35.44 wO53u9Rm.net
実際台風としての勢力はクソ雑魚
あとは線路冠水の可能性か
突風や竜巻は気にしてもしゃーないし
全線ストップじゃなく速度落として運行して欲しいレベルではあるな
さて問題はここからどう進むのか
本当に北上か?
停滞時の再発達の可能性ってどうなんだろ
ある程度海水温は下がるだろうし

190:地震雷火事名無し
24/08/31 18:03:51.59 19bLkYu1.net
神奈川藤沢 雷ゴンゴンおちてきてる

191:地震雷火事名無し
24/08/31 18:10:24.71 98SpFmQg.net
神奈川は雨で冠水するとこだけ気を付ければ良い。暴風は来ない

192:地震雷火事名無し
24/08/31 19:24:19.87 mrz0vS7T.net
しかし、またふざけた動きしとるなぁ。今いる所から太平洋へ出れば良いものを、また上へ急に進路変更して福井の方へ行くらしいなぁ。おれは愛知だからまだ今からだ。もう勘弁して欲しいわ~

193:地震雷火事名無し
24/08/31 19:33:14.79 MPrKlMkW.net
北上なら北陸線廻りで移動中の人終わったな

194:地震雷火事名無し
24/08/31 19:42:44.20 hkZg+KBW.net
気象庁並びに予報企業の予報が尽く外れて緊急安全と警報出しまくりだな

195:地震雷火事名無し
24/08/31 19:56:26.96 MPrKlMkW.net
5chなら情報小出しにすんなボケと言われるパターン
おそまつ

196:地震雷火事名無し
24/08/31 20:32:35.34 6FnWBQx7.net
道後温泉→白浜温泉→芦原温泉

197:地震雷火事名無し
24/09/01 00:18:20.74 8QhYg2Pa.net
ルンバは充電のため移動中です。

198:地震雷火事名無し
24/09/01 08:36:26.08 GxrlUWZT.net
このままエネルギー補給しながら南下し、勢力戻したところで日本上陸仕切り直しとかだったら面白い。

199:地震雷火事名無し
24/09/01 08:55:01.30 SgSisvvm.net
>>198
エネルギー補給はない。もう夜までには熱帯低気圧に変わる。愛知県は雨も風もぜんぜんない。もう10号は終わったと思っていい。

200:地震雷火事名無し
24/09/01 09:20:44.42 7iRvYkMo.net
静岡も晴れとるわ

201:地震雷火事名無し(東京都)
24/09/01 10:31:07.60 8Ly6haNX.net
>>196
別府が抜けてる
というか台風や雨が火山の噴火を抑えてる説はある

202:地震雷火事名無し
24/09/01 10:36:20.05 Nl5beIPQ.net
人工台風

203:地震雷火事名無し
24/09/01 12:30:37.90 BlW/Fcid.net
衰えてるのに、雨雲の渦が見事だ

204:地震雷火事名無し
24/09/01 12:56:05.12 8Ly6haNX.net
そろそろ終活してください台風さん

205:地震雷火事名無し(みかか)
24/09/01 13:30:22.21 cOK/125F.net
各局予報は結果を伝えているだけで何を予報しているのか不明だな

206:地震雷火事名無し(愛知県)
24/09/01 14:53:06.96 SgSisvvm.net
10号は熱帯低気圧に変わったぞ!
雨や雷は東海、関東で多少残っているけど、もうこれで収束していくだろう。

207:地震雷火事名無し
24/09/01 15:17:53.19 OR4A0VOE.net
糸冬了
解散

208:地震雷火事名無し
24/09/01 15:18:29.73 OR4A0VOE.net
>>205
マスゴミの悪い所は数日前の「予報」を
検証しないことだよな

209:地震雷火事名無し
24/09/01 15:43:52.05 R+LVLemg.net
いやいや復活の呪文唱えちう

210:地震雷火事名無し
24/09/01 20:10:11.50 0CVLdOU3.net
明日フィリピンで昇格する11号のお名前命名は日本の番で「ヤギ」
12号はアメリカからのトロピカルストームの越境なのでアメリカの中部太平洋ハリケーンセンターが命名した「ホネ」を引き継ぐ

211:地震雷火事名無し
24/09/01 20:20:15.29 SgSisvvm.net
もう次が来たのか?何だヤギって?なんだホネっねて?いい加減にしろ!死ね!くそ台風
アホだろ?お前!

212:地震雷火事名無し
24/09/01 21:21:51.94 I1xFlPYb.net
ナウキャスト見てるとそろそろ滋賀県だな

213:地震雷火事名無し
24/09/01 22:21:32.61 MbiI1Z4L.net
ヤギとホネかー。

214:地震雷火事名無し
24/09/01 22:43:27.56 MbiI1Z4L.net
発生した。
URLリンク(weathernews.unavailable.jp)

215:地震雷火事名無し
24/09/02 16:53:20.43 +4R25l4U.net
A,B,C,D,って頭文字で順番つけてたんじゃなかったのか

216:地震雷火事名無し
24/09/03 16:14:48.39 iMHY1X2u.net
台風来たらやる事無いんで
家で画像生成できる脱衣AIで遊んでるw
URLリンク(undressher.app)
URLリンク(undressAI.com)

217:地震雷火事名無し
24/09/03 17:03:39.89 1FVB998R.net
弥生杉を持って行ったんだから
後世に語り継がれる

218:地震雷火事名無し
24/09/05 10:49:08.38 DCzyWadO.net
縄文杉は無事でした

219:地震雷火事名無し
24/09/09 18:55:27.66 rZzkAOHPK
ヘルプ

220:地震雷火事名無し
24/09/13 07:36:12.39 ieDdpRxX.net
13号

221:地震雷火事名無し
24/10/24 09:34:08.39 Ef5QFNRwM
腐敗を謳歌してきた自民党が禁忌としてきたことを腐敗の権化安倍晋三か゛あっさり踏み越えて日銀に盛大に金刷らせて
賄賂癒着資本家階級とともに俺も俺もと子孫の税金を食い荒らして前代未聞の1兆円を超える圧倒的資産格差を完成
今度は消費活性化を名目になぜか相続税引き下け゛て圧倒的資産格差を末代まて゛盤石なものにするための税制改正
この悪質な現実すら理解できない無資産階級のお前らは末代まで圧倒的優越的地位を濫用されて遺棄罪にも等しい不幸な子を産み落とすわけた゛
なぜか共産党やら野党までもか゛正式名成り上がり防止格差固定目的税の所得税を引き上け゛て再分配しろとかアホかバ力かと
やるなら末代まで消費されることのない莫大な資産に切り込む相続税だろうに,前代未聞史上最悪の腐敗の権化安倍晋三か゛やったことは
地球破壊して騒音まき散らして知的産業に威力業務妨害して壊滅させて消費に値しないポンコツ製品しか生産できなくしただけという現実を
理解することから始めないとな
[ref.] ΤURLリンク(www.Call4.jp)р?Τype=items&id=I0000062
ttps://haneda-projeсΤ.jimdofree.Com/ , tTps://flighт-route.com/
ttрs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.сom/

222:地震雷火事名無し
25/01/06 16:34:49.03 UXnNGq182
自治体のデジタル化推進に莫大な税金投入とか呆れ返るだろ20年以上前から現場職員か゛ささっとプログラム作って効率化してとっくに
統合システムまでできていて当然だろうに公務員が最低賃金でも高すぎるとと゛れだけ証明されたらそのポンコツ頭は理解できんだか
唖然とするクソUIどころか不具合た゛らけのマイナなにがしだの電孑処方箋だの世界的税金泥棒無能集団大企業ともに驚くべきポンコツ後進国
ナンミョーなにがし言ってりゃ何もかも解決するみたいな下等生物が政治やって20年以上失っていまだに中野洋昌みたいな盆暗が反省もせず
都心まで数珠つなぎでJALだのÅΝAだの強盗殺人テロリス├に莫大な温室効果ガスまき散らさせて気侯変動、災害連発させて人殺しまくって
毎曰ク゛ルグル遊覧ヘリ飛ばして莫大な血税で石油燃やしまくって望遠カメラて゛女風呂のそ゛き見しながら閑静な住宅地に凄まじい爆音を
まき散らして知的産業から子の学習環境まで根絶やしにして住民イライラ犯罪惹起とか治安悪化の根源こそ百害あって一利なしのクソポリ公
キーキー言ってる猿山のお猿さんが腐敗しただけの日本の公務員と大企業は最低賃金でも高すぎると自覚しろや寄生虫
(ref.) ttРs://www.call4.jp/info.php?type=iтems&id=I0000062
tTPs://hanеda-projecT.jimdofree.com/ , ΤURLリンク(fligh)Τ-route.com/
ttРs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch