23/01/12 07:43:03.34 PBqdywEw.net
何で東京都なんだ
115:地震雷火事名無し
23/01/12 09:38:05.86 v90lA4zi.net
ファンタズマ本の第1章でも読みたい。
116:地震雷火事名無し
23/01/12 12:57:48.33 c+2DAKlW.net
もはややることなすこと異次元の総理と言っても過言ではあるまい。
できれば異次元は帰っていただきたい。
さて今日は何の日のコーナーです。
1954年1月12日、ジョン・フォスター・ダレス国務長官がニュールック戦略を発表した日である。
簡単に言えば核兵器もりもり戦略である。
117:地震雷火事名無し
23/01/12 13:45:22.81 B5cyZYiP.net
ニュース速報+ 2023-01-12 07:47 (36 res/h)
【自民・井上義行氏】山上容疑者へ「甘ったれるな」 =旧統一教会の支援受けて当選した井上氏 ★4 (886)
「一人やったぐらいで満足するな」って言いたいのかな・・・こわっ
118:地震雷火事名無し
23/01/12 13:50:39.05 B5cyZYiP.net
>>96
事故ったらたんまりもらえるとでも思ってるんだろな
賛成したら加害者側になるという事が理解できないおさるさん
119:地震雷火事名無し
23/01/12 14:05:30.57 c+2DAKlW.net
BEAUZ feat. JVNAの「Crazy」と言う曲だと言うことに気づいただろうか
原発事故はわたしをクレージーな気分に
120:させてくれる。 最高にハイってやつだアアアアアアハハハハハハハハハハーッ
121:地震雷火事名無し
23/01/12 15:28:34.53 c+2DAKlW.net
避難所より転載…ヘルパー
348:会見☆1光様スレ立て乙です:2023/01/12(木) 13:44:52 ID:yob/XCgAO
1/13 第35回東京電力福島第一原子力発電所における事故の分析に係わる検討会 14:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
12/20 第34回東京電力福島第一原子力発電所における事故の分析に係わる検討会 14:00~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
122:地震雷火事名無し
23/01/12 15:35:20.66 c+2DAKlW.net
燃料デブリ由来の放射線を測定 1号機原子炉格納容器の内部調査
堆積物から中性子線《福島第一原発》
URLリンク(www.fnn.jp)
東京電力は12月上旬、溶け落ちた核燃料「燃料デブリ」の堆積状況を調べるため1号機の格納容器内の8カ所で水中ロボットによる調査を行った。
このうち2カ所の分析結果を公表し、堆積物から燃料デブリの存在を示す中性子線と呼ばれる放射線が測定されたことを明らかにした。
あかん…まだ核分裂しとる…
堆積物を採取へ 福島第一原発1号機で格納容器の内部調査始まる 東京電力
URLリンク(newsdig.tbs.co.jp)
…正気か…
123:地震雷火事名無し
23/01/12 18:21:08.20 c+2DAKlW.net
淀川河口のクジラ 動き確認できず 衰弱か
URLリンク(www.ytv.co.jp)
クジラが座礁すると地震が起きると言う噂…
124:>>95
23/01/12 19:51:45.15 FYD79eAt.net
装置不具合で中断 福島第一原発1号機内部調査 格納容器内に水中ロボット入れられず《東京電力》(福島テレビ)
URLリンク(www.fukushima-tv.co.jp)
> 2022年12月に福島第一原発1号機で行った調査で、格納容器内の堆積物から燃料デブリの存在を示す中性子線と呼ばれる放射線が測定された。
>東京電力は、堆積物のサンプルを採取するため、1月12日午前10時ごろに調査を始めたが、装置に不具合が発生し格納容器内に水中ロボットを入れられなかったという。
>東京電力が原因を調べているが、調査再開の見通しは立っていない。
【1人のOB】ジャンプして応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
>勝俣恒久会長(72)(中略)は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。
福島への「善意の押し付け」は、ただの自己愛 「前のめりの正義感」は確実に滑る('15.4.5 東洋経済オンライン)
URLリンク(toyokeizai.net)
>『はじめての福島学』(イースト・プレス)を書いた福島大学うつくしまふくしま未来支援センター特任研究員の開沼博氏に聞いた。
(中略)
>純粋な気持ちで同情したり、ずっと忘れてはいけないと心に誓うのはそれはそれで結構。問題は、じゃあ具体的にどうするか。
>それは福島の産品を「買う」、福島に「行く」、ハードルは上がるけど福島で「働く」ってことじゃないの、って話です。
ピンハネで日当6千円! 秘密の大量被曝作業も…イチエフ残酷現場の実態('15.11.13 週プレニュース)
URLリンク(wpb.shueisha.co.jp)
>原発事故処理作業員を「ジャンパー」と呼ぶことがあるが、ここで言うジャンパーは極めつきの危険作業を請け負う人たちのことだ。A氏が作業内容を明かす。
>「一般作業員が入れない高線量の場所に進入し、通路に散乱する汚染瓦礫(がれき)を撤去して作業路を確保する。倒れて動けなくなった偵察ロボットを起こしてくる。
>超高線量の物質に遮蔽(しゃへい)板をかぶせてくるなど、危険だが誰かがやらないといけない作業の請負人です。(以下略)」
125:地震雷火事名無し
23/01/12 20:04:02.65 FYD79eAt.net
堆積物のサンプリング作業中断 1号機内部調査―福島第1原発(時事ドットコム)
URLリンク(www.jiji.com)
> 1号機の原子炉格納容器内部にたまる堆積物の採取に取り掛かったが、作業段階で不具合が生じたため一時中断した。
>東電が詳しい原因を調べている。
(中略)
>原子炉圧力容器の土台周辺部の計4カ所に、堆積物のサンプリング調査のための採取装置を積んだ調査用水中ロボットをつり下ろし、堆積物表面の粉じんをノズルで吸引する予定だった。
川内原発の耐震基準見直し大幅遅れ 規制委が九電を聴取へ「かなり問題がある」(南日本新聞)
URLリンク(373news.com)
>規制委員会は11日の会合で、川内原発1、2号機(鹿児島県薩摩川内市)の耐震設計の目安となる揺れ(基準地震動)の見直しが大幅に遅れているとして、九州電力の池辺和弘社長ら経営層から今後の対応や計画を聴くため、意見交換会を開く方針を決めた。
>事務局の原子力規制庁が(中略)九電の川内、玄海(佐賀県)両原発は「基準地震動が未確定で審査が遅れている」と報告。
>「影響の詳細や、必要工事の規模・見通しが明らかになっていない」とし、「準備不足が原因とみられる」と説明した。
(中略)
>原発の地震対策の新規制基準では、「未知の震源」による地震を新手法で評価するよう要求。
>九電は継続的に審査を受けているが、たびたび不備や遅れが指摘されている。
ザポロジエ原発での安全地帯設置、軍関与でより困難に=IAEA(Reuters)
URLリンク(jp.reuters.com)
>国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長は11日、ロシアの支配下にあるウクライナのザポロジエ原子力発電所周辺での安全地帯設置が軍の関与により困難になっていると述べた。
>国営イタリア放送協会(RAI)とのインタビューで「(合意が)不可能だとは思わないが、交渉は容易ではない」と指摘。
>ウクライナとロシアの協議には外交官だけでなく軍関係者も関与するため、交渉が「より長期化し、困難になっている」とした。
関西電力、大飯原発3号機の本格運転を再開(日経新聞)
URLリンク(www.nikkei.com)
>関西電力は12日、大飯原子力発電所3号機(福井県おおい町)で本格運転を再開したと発表した。
> 2022年12月18日に発電所と送電線を結んで再稼働し、実質的に電力を供給しながら調整運転を続けていた。
> 12日午後3時30分ごろに最終的な検査が終了した。
126:地震雷火事名無し
23/01/12 21:27:44.99 FYD79eAt.net
関西電力社長「中間貯蔵施設、トップレベルと協議」(日経新聞)
URLリンク(www.nikkei.com)
>関西電力の森望社長は12日、福井県庁を訪れ、杉本達治知事に年頭のあいさつをした。
> 12月末までに候補地を確定するとしている使用済み核燃料の中間貯蔵施設について、森社長は
>「私自身が国や電気事業連合会のトップレベルとの面談を重ねている。関係役員は関係先のキーパーソンに高い頻度で働きかけをし、実務レベルでは具体的な調整、検討作業を進めている」と話した。
>ただ、具体的な進捗については「あらゆる可能性を追求」とだけ述べ、「詳細は説明できない」とした。
>杉本知事は「きょう時点で確定した計画地点が示されなかったのは残念」としたうえで「とにかく結果を出すことだ。年末まで引っ張っても、ものごとは進まない。1日も早く報告をいただきたい」と話した。
(・∀・)?
福井知事選と関電対応「無関係」 約束ほごを不問に付した西川知事('18.12.29 福井新聞:リンク切れ)
URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)
>使用済み燃料の中間貯蔵施設に関し、関西電力が福井県との約束を守れなかった問題で、西川一誠知事は12月28日の定例会見で、
>「(計画地点の)方向が出ればベストだったが、(2020年に立地地点確定という)物事が遅れているわけではない」と述べ、原発停止などの罰則を与える必要はないとの考えを示した。
>関電が18年中に施設の具体的な計画地点を示すとした昨年11月の約束は、大飯原発3、4号機の再稼働に県が同意する際の事実上の条件となった。
>関電が約束を守れなかった上に、西川知事が不問に付したことで、両者に「原発再稼働ありきの約束をした」との批判が強まりそうだ。
知事「中間貯蔵問題と40年超は別」 福井県議会に原発再稼働是非議論を再要請('21.3.1 福井新聞)
URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)
>運転開始から40年を超える関西電力の原発3基の再稼働の同意判断について杉本達治知事は、使用済み核燃料中間貯蔵施設の県外立地問題とは切り離して検討する考えを表明し、県会にも再稼働の是非に絞った議論を再度要請した。
(中略)
>本会議の終了後、杉本知事は記者団の取材に対し、二つの問題を分けて議論するよう求めた理由について「中間貯蔵施設が前提という話と、40年超原発再稼働の議論がごちゃごちゃになっていた」と説明。
>「今後は議会でのスムーズな再稼働議論を期待する」とした。
127:地震雷火事名無し
23/01/12 21:55:59.82 v90lA4zi.net
クラテュロスなんか早々に名前の正しさに関する議論は決着し、個々の名前の由来を論じてる。名は実態を表すみたいなことを言ってしまうと、個々の名前(固有名詞を含めて)で実証せざるを得ないのであろうか。
128:地震雷火事名無し
23/01/12 23:14:27.60 Evnw7C0B.net
グド・イブニン
帰ってきたDJプルトの洋楽の時間です
本日の曲は…
Heart Full of Soul (2015 Remaster)
URLリンク(www.youtube.com)
___ ♪
♪ ゚Y´_Pu_`Y゚
((◕‿‿◕)). < R.I.P.
w ∞ w)).
/.◎。/◎。/|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ♪ キュキュ
沼津の駅前に井上靖の言葉が彫ってある。
若し原子力より大きい力を持つものがあるとするならば、それは愛だ。愛の力以外にはない。
矢口壹琅さんちーす
129:地震雷火事名無し(東京都)
23/01/13 09:51:49.15 apfJ6QDn.net
国の100年統計で判明「穴場長寿県は滋賀、京都、奈良、岡山…」一方、短命の東北・北関東の県名とは
子供2人なら移住で即200万円GETのヤバい罠
URLリンク(president.jp)
URLリンク(newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
やはりただちに期間は終わったようだが
皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて今日は何の日のコーナーです。
1934年1月13日、フラン�
130:Xの物理学者ポール・ヴィラールが死んだ日である。 彼は1900年に放射線の飛跡の写真から、 電荷を持たず、透過力の高い3番目の種類の放射線の存在を発見した。 この放射線は後にラザフォードによってガンマ線と名付けられた。
131:地震雷火事名無し
23/01/13 10:47:00.82 apfJ6QDn.net
最大手ロッキード社の株価は史上最高値に…米国の軍需産業が儲かる限り、ウクライナ戦争は終わらない
ウクライナは「兵器の実験場」になっている
URLリンク(president.jp)
サンキューキッシー
132:地震雷火事名無し
23/01/13 10:49:19.33 apfJ6QDn.net
ヒャッハー!
汚物は放出だー!
【速報】福島第一原発の「処理水」 今年春から夏頃に海洋放出へ 政府
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
133:地震雷火事名無し
23/01/13 12:09:36.15 3Z7/gpQb.net
世界株式時価総額ランキング
1989年 トップ50 32社ランクイン(世界一)
2019年 トップ50 43位トヨタ1社のみ
2022年 トップ100 51位トヨタ1社のみ
URLリンク(lloydy-investment.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
134:地震雷火事名無し
23/01/13 15:36:32.11 ByzsprTZ.net
クラテュロスまだ20ページしか読めず。
135:地震雷火事名無し
23/01/13 15:55:37.55 apfJ6QDn.net
バブル崩壊以降
日本はアメリカに貪られるフェイズに移行していると
何度も指摘しているだろう。
136:地震雷火事名無し
23/01/13 17:44:14.44 3Z7/gpQb.net
松野官房長官:原発処理水を春から夏に放出
URLリンク(nordot.app)
福島第一原発「デブリ採取中止」再開のめど立たず
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
他電源に比べ高コスト+100年でも廃炉不可能+数万年に及ぶ廃棄物隔離+直下型地震や他国からの攻撃で壊滅的打撃。原発推進する政府は正気の沙汰ではない
137:地震雷火事名無し
23/01/13 18:17:36.74 ByzsprTZ.net
いつのまにかドル円128に。何じゃそりゃという印象。長期では円安と考えているが、どうなるのであろうか。
138:>>110
23/01/13 19:39:29.94 6TkDkW+B.net
原発事故の除染土再利用は「人ごとじゃない」 東電と意外な縁のある新宿の住民らが立ち上がった(東京新聞)
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
>「地元住民の多くが知らないうちに、話が進められようとしている」
(中略)
>環境省は先月9日、新宿御苑を候補地にした実証事業を発表。
(中略)
> 21日には御苑に面した新宿1、2丁目の住民を対象に説明会を実施。だが参加者はわずか28人。
自治会の掲示板とチラシ配布で伝わった?対象は近隣住民限定 原発事故の汚染土再利用の実証事業説明会('22.12.24 東京新聞)
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
>定員50人の説明会の参加者は28人。汚染土を埋める予定の花壇に近い新宿1、2丁目の住民(約550世帯)に対象を限定した。
>環境省は区を通じて地元自治会長に相談し、説明会のチラシを70枚ほど渡すなどしたという。
(・∀・)?
原発防災強化:「寝た子を起こすな」保安院('12.3.16 毎日新聞:リンク切れ)
URLリンク(mainichi.jp)
>久住静代委員によると、広瀬氏は、安全委が06年3月に放射性物質が大量放出される重大事故に対応するため、国の原子力防災指針の見直しに着手したことについて、
>「臨界事故(茨城県東海村、99年)を受けてせっかく防災体制がまとまった。なぜ寝た子を起こすんだ」と厳しい口調で批判したという。
東電、原発の装置故障を隠ぺい、77年からデータ改ざん続ける('07.2.1 日経BP:リンク切れ)
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
>東京電力は1月31日、原子力発電所で行った定期検査に関するデータの改ざんについて調査結果をまとめた。
>福島第一、第二(いずれも福島県)、柏崎刈羽(新潟県)の原発、合計17基中13基で新たな不正が発覚し、緊急時に原発のメルトダウンなどを防ぐ非常用炉心冷却装置(ECCS)のポンプ故障を隠して検査を通すなど、悪質な改ざんが明らかになった。
139:地震雷火事名無し
23/01/13 19:48:38.70 6TkDkW+B.net
放出開始「春から夏ごろ」 東電福島第1原発の処理水―政府(時事ドットコム)
URLリンク(www.jiji.com)
>漁業者支援では、長期にわたる処理水の海洋放出の影響を乗り越え、持続可能な漁業を実現するため、新たな漁場の開拓や燃料コスト削減のための取り組みを後押しする。
>政府は「関係者の理解なしには、いかなる処分も行わない」と約束した経緯がある。放出開始には漁業者ら地元関係者の理解を得られるかが課題だ。
>松野博一官房長官は会議で「理解醸成の取り組みが進展してきた」との見方を示した。
何か進展がありましたかお
それとも官房長官は「全漁連の人が『反対』と言うのは建前で、実際は政府から金をもらって内々でOKを出している」的なことを言っているんですかお?
( ^ω^)
経産相、処理水新基金を説明 全漁連「反対変わらず」('22.11.22 日経新聞)
URLリンク(www.nikkei.com)
>全国漁業協同組合連合会(全漁連)の坂本雅信会長(中略)は「漁業者との信頼関係構築に向けた姿勢と重く受け止めた」と支援策の具体化に一定の理解を示しつつ、
>「このことのみで漁業者の理解が得られるものではなく海洋放出に反対であることは変わらない」との声明を出した。
「断固反対で変わらず」 原発処理水で全漁連声明('22.7.25 共同通信)
URLリンク(nordot.app)
>全国漁業協同組合連合会(全漁連)の坂本雅信会長は(中略)「全国の国民・漁業者の理解を得られておらず、断固反対であることはいささかも変わらない」との声明を発表した。
処理水海洋放出「反対変わらず」 首相との会談で全漁連会長('22.4.5 共同通信)
URLリンク(nordot.app)
>全国漁業協同組合連合会(全漁連)の岸宏会長(中略)は「いささかも反対の立場に変わりはない」と伝えた。
140:地震雷火事名無し
23/01/13 19:54:52.59 6TkDkW+B.net
原発処理水放出「春から夏ごろ」、政府が具体的時期示す(Reuters)
URLリンク(jp.reuters.com)
>松野博一官房長官は閣議後会見で「政府全体で全力を挙げて安全性の確保と風評対策の徹底に取り組んでいく」と述べた。
_、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) 国を信用しましょうよ
フ /ヽ ヽ_//
3時間に及ぶ住民説明会は議論かみ合わず…"核のごみ"めぐり反対相次ぐ 寿都町長「国が信用されてない」('20.9.11 FNNニュース:リンク切れ)
(※※※URLを貼るとレスが吸い込まれます※※※)
>町長:「若い人の発言、ありがとうございます。私は寿都町をトイレにしようと言っているわけではない。寿都に処分場が来るんだということを頭から除いていただきたい」
>参加した町民:「除けない」
>町長:「だから、国を信用しましょうよ」
>参加した町民:「信用できない」
「ウラン節約」ウソだった 再処理「原発維持のため」('12.9.5 東京新聞:リンク切れ)
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
141:error/list/CK2012090502100006.html >原子力委員会が原発推進側を集め昨年十一月に開いた秘密勉強会の場で、電力各社でつくる電気事業連合会(電事連)の幹部が、使用済み核燃料の再処理事業は、原発に使用済み核燃料がたまって稼働できなくなるのを防ぐため、と明言していた。 >国も電力会社も、再処理はウラン資源を節約し、エネルギー面の安全保障のためだと再三強調してきたが、虚偽の説明だったことになる。 「水素爆発はしないって言ったじゃないですか」東電が官邸に出していた原発事故“隠蔽”の要請とは 『フクシマ戦記 上 10年後の「カウントダウン・メルトダウン」』より #2('21.2.24 文春オンライン) https://bunshun.jp/articles/-/43062 >唯一の情報は、テレビに映った爆発の映像だった。その映像から見る限り、「原子炉建屋の上がない」。 >東電はそれ以外、何一つ確かな情報を保安院にも官邸にも報告して来ない。 (中略) >「17:34 原発が爆発していないことを国として国民に説明してほしいと東京電力から要請あり」 >保安院の「内部メモ」(2011年3月12日午後5時34分)にはそう書かれている。
142:地震雷火事名無し
23/01/13 20:06:51.26 6TkDkW+B.net
関電美浜原発3号機の運転差し止め 住民が仮処分申し立て 福井地裁(朝日新聞デジタル)
URLリンク(www.asahi.com)
>住民らは申立書で、老朽原発は機器の劣化が避けられず、重大事故につながる可能性が高まっていると主張。
>原発が備えるべき揺れの大きさである「基準地震動」が小さいうえ、避難計画に実効性がないため、住民らが被曝(ひばく)する危険性が極めて差し迫っていると訴えている。
> 3号機をめぐっては、大阪地裁が昨年12月、別の住民らが求めた同様の仮処分申し立てを却下。住民側が即時抗告をした。
原発避難者に宿舎退去命令 損害賠償も、福島地裁判決(共同通信)
URLリンク(www.47news.jp)
>原発事故の自主避難者を対象とする住宅の無償提供が2017年3月末で終了した後も、家賃を払わずに東京都江東区の国家公務員宿舎「東雲住宅」に住み続けたとして、福島県が2世帯に退去や損害賠償を求めた訴訟の判決で、
>福島地裁(小川理佳裁判長)は13日、現在も居住している1世帯に退去を命じた。2世帯に損害賠償も命令した。
(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
原発訴訟、旧経営陣と株主が控訴 東電に賠償13兆円、判決に不服('22.7.27 共同通信)
URLリンク(nordot.app)
>計13兆3210億円を東電に賠償するよう東京地裁の株主代表訴訟で命じられた東電の勝俣恒久元会長(82)ら旧経営陣側4人と株主側の双方が27日、判決を不服として控訴した。
(中略)
>原告の株主側は訴訟で総額22兆円の支払いを求めており、今月13日の判決が認めなかった部分の取り消しを求めた。
東電経営陣に株主代表訴訟提訴 5兆5千億円の賠償請求('12.3.5 共同通信:リンク切れ)
URLリンク(www.47news.jp)
>勝訴して賠償金が得られれば、原発事故の被害者救済に充てるよう東電に求める。
143:地震雷火事名無し
23/01/13 20:15:20.62 6TkDkW+B.net
「客観的、科学的処理を」 対日改善へ懸念の声も―福島原発・韓国(時事ドットコム)
URLリンク(www.jiji.com)
>日本政府が東京電力福島第1原発処理水の海洋放出の時期を「今年春から夏ごろ」と明らかにしたことに関し、韓国外務省関係者は13日、
>「客観的、科学的な観点から、安全で国際法、国際基準に合致した方式で処分されるべきだとの立場を堅持して対応していく」と述べた。
(中略)
>韓国政府は、5月に広島市で開�
144:ゥれる先進7カ国首脳会議(G7サミット)に尹氏が招待され訪日することも視野に置く。 >こうした中、「上半期の福島処理水放出が関係改善の速度を鈍らせかねない」(専門家)と懸念する声もある。 ( n^o^)n うそ、“マリオ”ねつ造ー早く来てくれー 【リオ五輪】“安倍マリオ”が世界を魅了 韓国紙「憎らしいほど楽しく平和のメッセージを伝えた」('16.8.23 産経ニュース) http://www.sankei.com/rio2016/news/160823/rio1608230017-n1.html >リオデジャネイロ五輪閉会式で、次回開催の2020年東京五輪をアピールするため、安倍晋三首相が任天堂の人気ゲームキャラクター「スーパーマリオ」を演じた「アベマリオ」が世界中のメディアの話題をさらっている。 【リオ五輪】丸川珠代五輪相「安倍“マリオ”晋三に」 安倍首相のスーパーマリオのコスプレで('16.8.22 産経ニュース) http://www.sankei.com/politics/news/160822/plt1608220025-n1.html >丸川氏は、「これからは、安倍“マリオ”晋三とミドルネームをマリオにしていただけると、世界の皆様がすぐに分かってよいのでは」と笑顔で付け加えた。 原発ゼロへ転換 反原連('18.4.14 しんぶん赤旗) https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-04-14/2018041415_01_1.html >首都圏反原発連合(反原連)は13日、首相官邸前抗議を行いました。 (中略) >「うそ、ねつ造ばかりの安倍首相は原発でも“日本の原発は事故を起こさない”と対策をとらなかった。こんな政権は早く辞めさせよう」と訴えました。
145:地震雷火事名無し
23/01/13 20:20:55.08 yRqnvOOv.net
日銀、今日も過去最大の5兆円使って国債買い支える。2日で9.6兆円/(^o^)\
さすが安倍ノミクス!
統一教会の願望通り、日本破滅一直線!!
146:地震雷火事名無し
23/01/13 20:24:43.63 6TkDkW+B.net
「原発攻撃許されない」 福島大で放射能研究支援のベレメンコ氏(福島民友)
URLリンク(www.minyu-net.com)
>ウクライナの国営特殊企業「エコセンター」の研究員で、福島大環境放射能研究所(IER)で研究を手伝っているドミトロ・ベレメンコ氏(39)が12日、福島民友新聞社の取材に応じた。
>ベレメンコ氏はウクライナの人々について「物資不足に寒さが加わり、厳しい暮らしが続いている。日本の皆さんも日頃からリスクを軽減させる準備をしておくことが重要だ」と訴えた。
(中略)
>ベレメンコ氏は「原発への攻撃は許されない。ロシア軍はテロリストだ」と非難し「今はロシア軍によって原発周辺に埋められた地雷の撤去が大きな課題」と述べた。
_、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) 猿の惑星
フ /ヽ ヽ_//
<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。
原発事故はメード・イン・ジャパン 日本語版にも明記へ('12.7.7 朝日新聞デジタル)
URLリンク(www.asahi.com)
>国会事故調査委員会の黒川清委員長は6日、日本外国特派員協会で会見し、報告書の英語版に自らが寄せた序文にある「(中略)」との表現を、日本語版の序文にも明記する考えを明らかにした。
(中略)
>英語版は、事故の根本原因が日本人に染みついた慣習や文化にあると批判。
>権威を疑問視しない、反射的な従順性、集団主義、島国的閉鎖性などを挙げ、「事故はメード・イン・ジャパンだったことを痛切に認めなければいけない」とした。
支援団オンライン集会「原発事故から10年 ここまで明らかになった真実」
URLリンク(www.youtube.com)
(22分31秒)
>切迫性のある危険ではないから、先延ばししていいんだという風にずっと放っといたわけですね、そうすると、2011年に事故が起きてしまった
>東京電力の論理というのはとても不思議で、切迫性がないからすぐに備えなくてもよいっていう風に彼らは、今でも言ってるわけなんですけれども
>でもそれは、そうすると1万年から10万年に1回備えなきゃいけないというレベルには決して達してないんです
>そもそも切迫性のある災害に�
147:セけ備えなさいという風には、原子力規制の法律のどこにも書いてないのに、なぜか東電の人たちは、刑事でも民事でもいや切迫性はなかった切迫性はなかったって風に主張するんですね 東電旧経営陣3人は「反省していない」禁錮5年求刑('18.12.27 日刊スポーツ) https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201812270000158.html >検察官役の指定弁護士は「10メートル盤(主要施設の敷地の高さ)を超える津波襲来が予見できたにもかかわらず、自らの責任を否定し、具体的対策、指示、実行を怠った。 >結果の大きさ、地位、立場、権限の大きさ、注意義務懈怠(けたい)の大きさに、有利に斟酌(しんしゃく)する理由もなく、何ら反省もしていない」と厳しく指摘した。 >勝俣被告らは表情を変えることはなかった(以下略)。
148:地震雷火事名無し
23/01/13 20:41:29.87 ByzsprTZ.net
かえせ!太陽を(ゴジラ対ヘドラ メイン・タイトル)
149:>>121,122,123,124,125,127
23/01/13 20:54:12.20 6TkDkW+B.net
海洋放出、春から夏ごろ 原発処理水 松野氏「説明尽くす」 全漁連会長「反対変わらず」(千葉日報:有料記事)
URLリンク(www.chibanippo.co.jp)
九州電力、23年度から仏でMOX燃料の加工(日経新聞)
URLリンク(www.nikkei.com)
>九州電力は13日、玄海原子力発電所3号機(佐賀県玄海町)で使うウラン・プルトニウム混合酸化物(MOX)燃料の加工を、フランスで始める方針を発表した。
(中略)
>九電は加工できるプルトニウムを仏国内で保有しておらず、原発が再稼働していない日本国内の他の電力会社から融通を受ける予定だ。
(中略)
>電気事業連合会が22年、電力大手が英仏で保有するプルトニウムを帳簿上で交換できるようにする枠組みを発表しており、九電は同枠組みに沿って仏でプルトニウムを確保する。
IAEA事務局長ウ訪問へ、原発査察官常駐を計画(WSJ)
URLリンク(jp.wsj.com)
>国際原子力機関(IAEA)のラファエル・グロッシ事務局長は、ウクライナのすべての原子力発電所に査察官を常駐させるため、来週ウクライナ訪問を計画している。
(中略)
>ウクライナ政府関係者や欧米の外交官によると、グロッシ氏は南ウクライナ、リブネ、フメリニツキーの各原発に2~3人の検査官を常駐させることを計画している。
>リブネとフメリニツキーの原発は昨年11月15日の激しい砲撃で送電線が被弾し、危機的状況に陥った。
>また、1986年に世界最大の原発事故が起きたチェルノブイリ原発にも人員を配置する見通しだという。
_、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) 信じられないほど安全
フ /ヽ ヽ_//
焦点:ロシア軍「原発攻撃」の波紋、各国の建設計画に慎重論も(3月7日 Reuters)
URLリンク(jp.reuters.com)
>ニュースケールの広報担当者は、ザポロジエ原発が攻撃された事態について「原子力エネルギープラントの頑健さや十二分な安全性が改めて浮き彫りになった」と述べ、同社の技術はさらに安全性が高いと強調した。
(中略)
>原発を支援しているワシントンのシンクタンク、サードウェイ(中略)シニアバイスプレジデントのジョシュ・フリード氏は
>「リスクを伴わないエネルギーなどない。(ロシア大統領の)プーチン氏がダムの破壊や原発攻撃で無数の人々を殺害しようと思えば、できたはずだ。だが、原発プラントは信じられないほど安全だというのが現実だ」と言い
150:切った。 >米国の業界団体、原子力エネルギー協会(NEI)はロイターに、原子炉は安全だと信じており、ロシアのウクライナ侵攻は欧州が原子力発電能力を拡大する必要性を高める方向にしか作用しないとの見解を表明した。
151:地震雷火事名無し(やわらか銀行)
23/01/13 21:03:49.84 6TkDkW+B.net
再処理工場完成の延期を陳謝 日本原燃の社長が経産相と会談(共同通信)
URLリンク(www.47news.jp)
>日本原燃の増田尚宏社長は13日、経済産業省で西村康稔経産相と会談し、原発の使用済み核燃料再処理工場(青森県六ケ所村)の完成目標を2024年度上期に延期したことを「全力を尽くしてきたが達成できず、おわび申し上げます。申し訳ない」と陳謝した。
(・∀・)?
核燃サイクル「絶対必要」 原燃社長 中止論をけん制('21.9.27 日経新聞)
URLリンク(www.nikkei.com)
>増田氏は工事に対する関連企業の手厚い協力を理由に、目標とする2022年度前半の完成を「達成できる」と強調した。
再処理工場「22年度上期完工を確信」 原燃・増田尚宏社長('21.2.15 河北新報:会員記事)
URLリンク(kahoku.news)
> 2022年度上期に先延ばしした工場の完工時期について「達成できる確信がある」と述べ、再度の延期は想定していないとの認識を示した。
22年度上半期の完成に自信 再処理工場、原燃社長('20.9.1 共同通信:リンク切れ)
URLリンク(this.kiji.is)
>増田尚宏社長は1日、青森市で共同通信のインタビューに応じ、工場の完成目標について「2022年度上半期は高望みではなく現実的な数字だ」と自信を示した。
虚構の環:第1部・再処理撤退阻む壁/3 プラントを分割発注、弱点に('13.2.5 毎日新聞:リンク切れ)
URLリンク(mainichi.jp)
> 04年4月27日、経産省職員2人は意を決して自民党商工族で大臣経験もある重鎮に接触した。
(中略)
>重鎮は黙ったまま聞き、説明が終わるとこう言った。
>「君らの主張は分かる。でもね。サイクルは神話なんだ。神話がなくなると、核のごみの問題が噴き出し、原発そのものが動かなくなる。
>六ケ所は確かになかなか動かないだろう。でもずっと試験中でいいんだ。『あそこが壊れた、そこが壊れた、今直しています』でいい。これはモラトリアムなんだ」
152:地震雷火事名無し(大阪府)
23/01/13 21:25:10.98 7/b2O5HB.net
カーボンニュートラル燃料
これが安価でカーボンニュートラルで大量生産できればねぇ
153:地震雷火事名無し
23/01/13 21:58:57.39 6TkDkW+B.net
関西電力、相次ぐ「自由化」逆行 信頼回復に影(日経新聞:会員記事)
URLリンク(www.nikkei.com)
>新電力の顧客情報を関電の営業担当者が閲覧していた問題について13日、経済産業省に報告書を提出した。
>法人向け営業でカルテルを結んでいたことも明らかになっている。
(・∀・)信頼と実績
関電、料金原価に顧問の給与 14人、経営に直接関与せず('13.1.10 共同通信:リンク切れ)
URLリンク(www.47news.jp)
>関西電力は10日、電気料金値上げを審査する経済産業省の専門委員会で、料金算定の基準となる原価の中に顧問への給与を含めていることを明らかにした。
>対象となっている顧問は会長を務めた秋山喜久氏ら14人。経営に直接関与しない顧問への給与を原価に含めることが適切かどうか問われそうだ。
関電、秋山元会長らの車代算入 値上げ原価に('13.2.6 共同通信:リンク切れ)
URLリンク(www.47news.jp)
>関西電力が4月の値上げを目指している家庭向け電気料金の原
154:価に、顧問に対する社用車や専用の執務スペースの利用に必要な費用を織り込んでいたことが6日、分かった。 >会長を務めた秋山喜久氏ら14人の顧問は経営に直接関与しておらず(以下略)。
155:地震雷火事名無し
23/01/13 21:59:40.95 6TkDkW+B.net
>>132に追加(分割しないとレス全体が吸い込まれます)
送電線談合:関電社員関与 「料金に跳ね返る」 公取委幹部、モラルの低さ批判('14.2.1 毎日新聞:リンク切れ)
(※※※URLを貼るとレスが吸い込まれます※※※)
>「5000万くらい?」「もうちょっと上」。関西電力が発注した送電線設備工事を巡る談合疑惑で、関電社員は業者とこんな会話を繰り返し、非公開の予定価格を教えていたという。
>「談合は昭和から続いていた。電気料金に跳ね返るのに関電の意識は低すぎる」。
> 200人近い社員の関与が疑われることに、公正取引委員会の幹部は厳しく関電を批判した。
156:地震雷火事名無し
23/01/13 22:17:16.39 6TkDkW+B.net
核燃料の中間貯蔵施設の県外移設地に言及なし 関西電力・森望社長が福井県知事と懇談 提示期限まで1年(福井新聞)
URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)
>関電はこれまで、県外計画地点の表明に向け自ら設定した「18年」「20年を念頭にできるだけ早い時期」という2度の期限を延期した。
>今年末までとした3度目の約束を履行できなかった場合、運転開始から40年を超えた美浜原発3号機、高浜原発1、2号機は計画地点確定まで運転しない方針を県に示している。
関電も東北電も 顧客情報を不正閲覧 「公正な競争」の根幹揺るがす(朝日新聞デジタル)
URLリンク(www.asahi.com)
>経済産業省は同日、東北電力でも一部の営業所で送配電子会社がもつ契約者の情報を見られる状態になっていたと発表した。
電力会社の不正閲覧、2社に拡大 他社顧客情報、経産省が処分検討(共同通信)
URLリンク(www.47news.jp)
>経済産業省は13日、東北電力の社員が子会社の端末を使い、競合する新電力の顧客情報を不正に閲覧していたと発表した。
>大手電力のこうした不正が判明したのは関西電力に続き2社目。
(中略)
>経産省は関電、東北電以外の大手電力8社にも同様の不正がないかどうかを調査している。
>担当者は他電力への広がりについて「可能性としてはある」と述べた。
(・∀・)?
電力株主総会、今年も一斉開催 6月26日、偶然と各社('13.5.2 共同通信:リンク切れ)
URLリンク(www.47news.jp)
>原発を持たない沖縄電力を除く大手電力9社が、今年の株主総会を6月26日に一斉に開くことが2日分かった。
> 9社は2012年も同じ日に総会を開いたが、11年までは日程が分かれていることが多く、2年連続の一斉開催は異例だ。
>今年も日程が集中したことで、脱原発派の株主らは掛け持ちでの出席が難しくなる。電力各社は一斉開催を偶然と強調(以下略)。
157:地震雷火事名無し
23/01/13 23:36:03.66 6TkDkW+B.net
処理水の放出「春から夏ごろ」 漁業者理解、見通し立たず(共同通信)
URLリンク(www.47news.jp)
>福島第1原発から出る処理水について、政府は13日、海洋への放出開始を「今年春から夏ごろ」と見込むことを確認した。
(中略)
>東電の小早川智明社長は記者団に「まだ理解がしっかりと進んでいる状況にはない」との認識を示した。
158:地震雷火事名無し
23/01/14 08:28:41.92 t7maNFOL.net
おーい。松野フクイチの海洋放出汚染水は福島沖から銚子まで流れ着くぞー
千葉県漁業が全滅すること確実だぞー
お前の選挙区だぞー
落選運動が起きるぞー 落ちてほしーなー
159:地震雷火事名無し
23/01/14 09:23:08.52 NhWoXfNg.net
福島原発の処理水発生量が1日当たり100トンを下回ったことが判明 2022年、事故後初めて
2023年
160:1月14日 06時00分 東京新聞 https://www.tokyo-np.co.jp/article/225159 https://www.tokyo-np.co.jp/article_photo/list?article_id=225159&pid=880586 東京電力福島第一原発でたまり続ける汚染水を浄化処理した水(処理水)の1日当たりの発生量が、2022年は94トンと前年と比べて25%減り、 事故後初めて100トンを切ったことが分かった。 本紙が東電の公表資料を基に集計した。汚染水の発生源である雨水の建屋流入を防ぐ工事が進む中、雨が少なかったことが大きな要因となった。
161:地震雷火事名無し
23/01/14 10:28:47.78 Lbp0AQL9.net
汚染水海洋放出し何かあっても、いつもの因果関係無しで済ます w
162:地震雷火事名無し
23/01/14 14:33:21.91 C11w80iD.net
読んだ:クラテュロス
163:地震雷火事名無し
23/01/14 14:33:45.62 C11w80iD.net
これから読む:ソクラテスの思い出
思い出というとシャーロックホームズが思い浮かぶ。
164:地震雷火事名無し
23/01/14 14:44:50.03 vwtVfpG3.net
クセノフォンか…
なおプラトンとは全く違う模様
海外メディアは日本の「原発回帰」「防衛力強化」をどう見ているか
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
経済専門で保守色が強いとされるエコノミストだけに、
岸田政権の原発シフトを肯定的に捉えるのかと思ったら、
この記事はむしろ懐疑的とさえ感じられるスタンスで書かれている…
HAHAHAジャップは相変わらず愚かなサルだ!
10年前のことをもう忘れたと見えるwww
165:地震雷火事名無し
23/01/14 18:40:22.66 C11w80iD.net
【干支】ベトナム、十二支からウサギを追い出して猫年にしてしまう [807233202]
スレリンク(poverty板)
166:>>135(やわらか銀行)
23/01/14 21:46:08.65 0QLx0k6B.net
坪倉先生の放射線教室 紙一枚で止まるベータ線(福島民友)
URLリンク(www.minyu-net.com)
>廃炉作業が進められている原発周囲の敷地内タンクには、放射性の水素である「トリチウム」が保管されています。
(中略)
>トリチウムは放射性物質なので、放射線を出しますが、非常にエネルギーの小さいベータ線を出すことが知られています。
(中略)
>エネルギーが小さいため、ほかの放射性物質から出るベータ線と比べて飛ぶことができません。空気中では1センチも進むことができません。
(中略)
>紙一枚でも止まってしまいます。
原発事故後に福島で多発するようになった小児甲状腺がんは、一体なんですかお
一般的な「進行がきわめて遅く、予後(治療後の経過)の良い甲状腺がん」と異なる理由は何ですかお?
「発見できなくなるよう検査をやめてしまえ」と言っている連中にも聞いてみたいところですお
( ^ω^)
坪倉先生の放射線教室 乳頭がん治療、基本は手術('21.2.27 福島民友)
URLリンク(www.minyu-net.com)
>放射線と関係する甲状腺がんの多くは「乳頭がん」と呼ばれる種類のがんです。
(中略)
>非常に小さながんでは、手術をすぐに行わず、厳重に経過を見る場合もあります。
坪倉先生の放射線教室 検査の長短を考えて判断('22.12.3 福島民友)
URLリンク(www.minyu-net.com)
>大切な情報の一つは、この甲状腺検査にはメリットだけではなく、デメリットも存在するということです。
>メリットとして、検査で異常がなければ安心できるといったことや、もし何か異常が見つかっても早めの治療や対応ができるというのは想像しや
167:すいと思います。 >その一方のデメリットの一つとして、将来に日常生活や命に影響を及ぼすことのないがんを発見し、治療する可能性があるというものがあります。 >全てではありませんが、一般的に、甲状腺のがんは極めてゆっくりと進行し、予後(治療後の経過)が良いとされており、生命に関わることはまれであることが知られているというのがその理由の一つです。 甲状腺がん「放射線関連なし」 ~一度も議論せず報告書公表('19.6.2 OurPlanetTV) http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2402 >原因が不明なまま、通常より数十倍のがんが見つかっていることについて、鈴木元部会長は会見で、山下俊一教授の論文(*)を例にあげ、手術したがんの中にはとる必要がなかった微小がんも数例あったと指摘。 >さらに30年後、40年後に見つかるはずだった甲状腺がんを見つけている可能性があると述べた。 >しかし、1巡目でも報告書で、約30年分の甲状腺がんを全て見つけてしまったと指摘していながら、なぜ2年間に新たな71例もの甲状腺がんが見つかったのか。 >その疑問には一切、触れなかった。 甲状腺がん手術4回「因果関係知りたい」 原発事故当時中2の男性 対東電訴訟、26日口頭弁論('22.5.25 東京新聞) https://www.tokyo-np.co.jp/article/179323 >甲状腺がんと分かったのは、都内の大学に通っていた19歳の時だった。 >父親は医師から「悪性度が高く、広範囲に転移がある。5年もたないかもしれない」と告げられたことを、男性には言えなかった。
168:地震雷火事名無し
23/01/14 23:07:28.77 0QLx0k6B.net
福島原発告訴団|1.18判決期日の傍聴整理券配布時刻が発表されました!
URLリンク(kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com)
> 1月18日の控訴審判決期日の傍聴券配布時刻と抽選時刻が東京高裁から発表となりました。
>■場所:裁判所正門 正面玄関前3番交付所
>■交付開始時刻 10時00分頃
>■交付締切時刻 10時40分
>■抽選結果の発表時刻 11時30分頃
>■開廷 14時00分
情報公開に後ろ向き? 九電に不満の声 鹿児島県設置の分科会、川内原発運転延長を検証 原子力政策の専門家からも苦言(南日本新聞)
URLリンク(373news.com)
>九州電力川内原発1、2号機(鹿児島県薩摩川内市)の運転延長を検証する鹿児島県の原子力専門委員会分科会で、委員や傍聴者から九電の情報公開の姿勢に不満が出ている。
(中略)
>九電は独自に作成した資料に基づき、点検内容や評価について説明する。
>委員からは「『欠陥がない』という評価だけではなく、実際に使ったデータを示して」「データは平均値より、そのばらつきを知りたい」とより詳細な資料提示を求める声が相次ぐ。
>九電の姿勢が消極的に映る背景には、メーカーの競合会社が技術的・経済的に有利になる商業機密を「非公開情報」に設定していることが挙げられる。
(・∀・)?
九電玄海原発、試験片を廃棄か 原子炉劣化の目安('12.1.24 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
URLリンク(www.asahi.com)
>玄海原発1号機の老朽化をめぐり、経済産業省原子力安全・保安院は23日、専門家が審議する意見聴取会を東京都内で開いた。
(中略)
>九電の担当者は、電子顕微鏡などを使った原子レベルの分析や不純物の組成データなどを示し、「1993年と2009年に取り
169:出した試験片を詳しく調べたが特別な異常はなかった」とした。 >だが、専門家から「もっと詳しいデータを出してほしい」「本当に適切で公平な判断がされているのか」と追及され、76年と80年の試験片が残っていないことを明かした。 >担当者は「当時は詳しい分析手法がなく、貴重だという意識がなかった」と話した。 玄海原発を「彼」と呼んだ社長 九電の本音は【会見ノーカット映像】('15.3.19 西日本新聞:リンク切れ) http://qbiz.jp/article/58232/1/ >玄海原発1号機(佐賀県玄海町)の廃炉が18日、正式に決まった。 (中略) > 18日夜、佐賀市の九電佐賀支社で開かれた瓜生道明社長の記者会見。 >「『彼』は、九州で初めて原子力の火をともした大きな功績がある。こういう結果になったのは忍びない」。 >瓜生社長は「彼」との呼称に玄海1号機への愛着を込め、厳しい表情を浮かべた。
170:地震雷火事名無し(やわらか銀行)
23/01/14 23:19:33.75 0QLx0k6B.net
「完工目標実現 極めて重要」 経産相、原燃社長と面会/六ケ所再処理工場(東奥日報)
URLリンク(www.toonippo.co.jp)
>西村康稔経済産業相は13日、経産省で日本原燃の増田尚宏社長と面会した。
(中略)
>政府が2022年12月に決定したGX(グリーントランスフォーメーション)実現に向けた基本方針を踏まえ、「完工目標の実現は極めて重要な課題だ」と述べた。
虚構の環:第1部・再処理撤退阻む壁/3 プラントを分割発注、弱点に('13.2.5 毎日新聞:リンク切れ)
URLリンク(mainichi.jp)
> 04年4月27日、経産省職員2人は意を決して自民党商工族で大臣経験もある重鎮に接触した。
(中略)
>重鎮は黙ったまま聞き、説明が終わるとこう言った。
>「君らの主張は分かる。でもね。サイクルは神話なんだ。神話がなくなると、核のごみの問題が噴き出し、原発そのものが動かなくなる。
>六ケ所は確かになかなか動かないだろう。でもずっと試験中でいいんだ。『あそこが壊れた、そこが壊れた、今直しています』でいい。これはモラトリアムなんだ」
IAEAトップ、ウクライナ訪問 来週、全原発に専門家配置目指す(共同通信)
URLリンク(www.47news.jp)
>国際原子力機関(IAEA)は13日の声明で、ロシアが侵攻したウクライナの全ての原子力施設に専門家を配置するため、グロッシ事務局長がウクライナを来週訪問すると発表した。
>グロッシ氏は「深刻な原子力事故の危険を回避するためにできることは全てやり続けなければならない」と主張した。
_、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) 信じられないほど安全
フ /ヽ ヽ_//
焦点:ロシア軍「原発攻撃」の波紋、各国の建設計画に慎重論も(3月7日 Reuters)
URLリンク(jp.reuters.com)
>ニュースケールの広報担当者は、ザポロジエ原発が攻撃された事態について「原子力エネルギープラントの頑健さや十二分な安全性が改めて浮き彫りになった」と述べ、同社の技術はさらに安全性が高いと強調した。
(中略)
>原発を支援しているワシントンのシンクタンク、サードウェイ(中略)シニアバイスプレジデントのジョシュ・フリード氏は
>「リスクを伴わないエネルギーなどない。(ロシア大統領の)プーチン氏がダムの破壊や原発攻撃で無数の人々を殺害しようと思えば、できたはずだ。だが、原発プラントは信じられないほど安全だというのが現実だ」と言い切った。
>米国の業界団体、原子力エネルギー協会(NEI)はロイターに、原子炉は安全だと信じており、ロシアのウクライナ侵攻は欧州が原子力発電能力を拡大する必要性を高める方向にしか作用しないとの見解を表明した。
171:地震雷火事名無し
23/01/14 23:44:27.61 0QLx0k6B.net
発電の仕組み学ぶ 御前崎・第一小 中電社員が講師(静岡新聞)
URLリンク(www.at-s.com)
>御前崎市池新田の市立第一小で13日、「エネルギー教育」の授業が行われた。
> 6年生約110人が中部電力の社員を講師に招き、発電の種類や仕組みを学んだ。
>中電社員は同市内にある風力、太陽光、原子力の各発電所について模型を使って仕組みを解説した。
>発電時に二酸化炭素(CO2)を排出しないといった長所の一方、発電効率が天候に左右されることや、重大な事故で放射能の影響を受ける恐れがあることなど短所も説明した。
「高コスト」な原発を推進する理屈('15.5.29 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
URLリンク(www.asahi.com)
>要するに、原子力は事業として本質的に高リスクであり、だからこそ高コストだと言える。過酷事故の直接的被害だけが問題なのではない。
>放射性廃棄物の最終処分や、核燃料サイクルの行き詰まりといった問題も含めて、最終的にいくら費用がかかるか、誰もわからないのである。
(中略)
>そしてこのような脆弱性は、40年に一度、いや、80年に一度の過酷事故の時のみに顕在化するのではない。
>使用済み核燃料の貯蔵所がいっぱいになれば、それ以上の運転はできない。住民の反対運動により、裁判所の判断により、運転ができないこともあるだろうし、
>安全規制のバックフィットにより、巨額の追加対策費がかかることもあり得る。非科学的な理由で、政治的に停められることもあるかもしれない。
>それを批判するのは自由だが、それも含めて電源のリスクになる。原子力とは、そういう本質的な脆弱性を内包した電源なのだ。
脱原発サミット:東海村で550人参加 村上村長「原発マネーで産業衰退」 /茨城('12.10.16 毎日新聞:リンク切れ)
URLリンク(mainichi.jp)
>村上達也東海村長は「原発マネーが地場産業を衰退させる」と指摘、脱原発の必要性を改めて訴えた。
(中略)
>「地域の産業が壊滅し、原発に依存しないといけない自治体がつくられる」と述べた。
「お前、マスコミなんじゃねえのか?」 福島第1原発に潜入して身バレした記者の“顛末”
ヤクザと原発 福島第一潜入記』より#16('20.11.22 文春オンライン)
URLリンク(bunshun.jp)
>暴力団が原発をシノギに出来るのは、原発村が暴力団を含む地域共同体を丸呑みすることによって完成しているからだ。
>原発は村民同士が助け合い、かばい合い、見て見ぬふりという暗黙のルールによって矛盾を解消するシステムの上に成り立っている。
>不都合な事実を詰め込む社会の暗部が膨れあがるにつれ、昔からそこに巣くっていた暴力団は肥え太った。原発と暴力団は共同体の暗部で共生している。
原発推進へ国民分断、メディア懐柔 これが世論対策マニュアル('11.7.2 しんぶん赤旗)
URLリンク(www.jcp.or.jp)
>原子力発電を推進するために学校教育や報道機関に情報提供を行っている日本原子力文化振興財団がまとめた「世論対策マニュアル」があります。
(中略)
>同財団の理事長は三菱マテリアル名誉顧問の秋元勇巳氏です。10年8月27日段階の役員名簿によると、理事には八木誠関西電力社長のほか清水正孝東京電力社長(当時)、
>玉川寿夫民間放送連盟常勤顧問、加藤進住友商事社長、庄山悦彦日立製作所相談役、佃和夫三菱重工会長、西田厚聡東芝会長、林田英治鉄鋼連盟会長などの名前が並びます。
172:>>146
23/01/15 00:46:00.82 HvnJ7DyZ.net
排気用モニター故障/原燃・ウラン濃縮工場(東奥日報)
URLリンク(www.toonippo.co.jp)
>日本原燃は13日、青森県六ケ所村のウラン濃縮工場で、工場から出る空気中の放射線を測定、監視する排気用モニター1台が故障したと発表した。
>モニターは放射線管理区域内に2台あり、残る1台で監視を続けている。
>放射性物質の漏えいなど外部環境への影響はないという。
ガスパイプラインで爆発 リトアニア、事故か(共同通信)
URLリンク(www.47news.jp)
>バルト3国のリトアニア北部で13日、隣国ラトビアへ天然ガスを送るパイプラインで爆発が起きた。負傷者はおらず、技術的な事故とみられる。
(中略)
>欧州では昨年9月、ロシアからバルト海経由でドイツに天然ガスを送る海底パイプラインでガス漏れが発生。
>スウェーデンの検察は「破壊工作」と結論付け、容疑者の特定を進めている。
海底ガス漏れは「破壊工作」 爆発物痕跡とスウェーデン検察('22.11.19 共同通信:リンク切れ)
URLリンク(www.47news.jp)
>スウェーデンの検察は18日、ロシアと欧州間の海底パイプライン「ノルドストリーム」などで9月に起きたガス漏れについて、「破壊工作」だったと結論付けたと発表した。
>爆発物の痕跡が見つかったとしており、容疑者の特定を進める。
プーチン暴走の背景にあった「原子力30年紛争」
エネルギーをめぐる、もう1つのウクライナ戦争('22.11.17 東洋経済オンライン)
URLリンク(toyokeizai.net)
>ドイツが天然ガスのパイプラインの建設をロシアと結んだことは、フランスの原子力政策にとってある意味危機であった。
>フランスの原子力エネルギーのイニシアティブをドイツの天然ガスに持っていかれ、フランスの覇権をドイツに奪われる恐れがあったからである。
>その意味で、ロシアからドイツに至る天然ガスパイプライン「ノルドストリーム」計画に対して、アメリカ同様フランスも批判的であった。
173:地震雷火事名無し
23/01/15 00:58:07.52 N+2MVnOp.net
とうとう横浜のみなとみらい地区に米軍基地ができたな。
例のカードで横浜にミサイルを打ち込まれるシーンが現実のものになりそうだ。
岸田は全てアメリカの言いなりだから、日本がウクライナになる日も近いだろう。
174:地震雷火事名無し
23/01/15 01:25:54.16 /yBOVbpb.net
グド・イブニン
帰ってきたDJプルトの洋楽の時間です
本日の曲は…
Nightcore - Vertigo
URLリンク(www.youtube.com)
___ ♪
♪ ゚Y´_Pu_`Y゚ 自民党の党是はおおむね対米従属である
((◕‿‿◕)). < 冷戦時アメリカは日本の復興をプロパガンダに利用した
w ∞ w)). しかし、冷戦終了とともにプロパガンダは必要なくなったのである
/.◎。/◎。/|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ♪ キュキュ
175:地震雷火事名無し
23/01/15 06:23:42.75 xMpiNj1Q.net
関西電力 競合他社の顧客情報不正閲覧1万4000件余 営業目的も
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
関西電力は、子会社が持つ競合他社の顧客情報を社員らが不正に閲覧していたことを受けて社内調査を行い、去年9月から先月までに1万4000件余りの情報にアクセスしていたことを明らかにしました。
中には営業活動のために閲覧していたケースもあったということです。
事業者間の公正な競争環境を確保するため、電気事業法ではグループ内でも顧客情報などを閲覧できないようにするよう求めていますが、関西電力の社員らは子会社を通して、競争相手である新電力の顧客情報を閲覧していました。
このため、関西電力と子会社の関西電力送配電は実態を調査し、13日、その結果を経済産業省に報告しました。
176:地震雷火事名無し
23/01/15 07:59:41.12 sdtYvFAG.net
>>148
イルミナティカードを信じているならば、以下を確認しよう
スレリンク(tv板:534番)
スレリンク(eq板:707番)
その後>>8を真剣に受け取ろう
177:地震雷火事名無し
23/01/15 08:19:28.71 N+2MVnOp.net
>>151
鳳凰じゃなくて九尾の狐なんだけどな。
日本雛型論は、大本とか日月神示とかがよく主張してた奴だが、元々は本居宣長や平田篤胤の話を発展させたものだわな。
178:地震雷火事名無し
23/01/15 09:47:32.70 ZEOQzjDX.net
高卒非正規が株式投資でアーリーリタイアを目指す
@ronaldread_blog
・
11時間
【ブログ更新しました】 ドル安ヘッジとしてのゴールド
(ネコ:ドル安をヘッジするのであれば円を持っていたらいいのではないかと思われるが、どうなのであろうか。円も厭だがドルも厭というのであれば金というのもありなのであろうか。
179:地震雷火事名無し
23/01/15 09:57:22.29 sdtYvFAG.net
>>152
法四依
URLリンク(ja.wikipedia.org)
依義不依語(義に依りて語に依らざれ)
意味に依拠して、文辞に依拠しない
↑
あなたの頭の中にある「鳳凰」や「九尾の狐」とやらのイメージに頼らず、意味に頼りましょうね
イルミナティカードの絵柄に似せた雲を発生させられる存在が実在していることはなぜなのかついて、しっかり考えたほうがいい
180:地震雷火事名無し
23/01/15 12:35:55.85 N+2MVnOp.net
>>154
どうでもいいけど、イルミナティカードを載せるなら、横浜のカードを使ってくれよ。
意味ないやん。
181:地震雷火事名無し
23/01/15 13:09:22.30 sdtYvFAG.net
>155
このあたりからどうぞ
スレリンク(tv板:308番)-309
スレリンク(eq板:972番)-975
スレリンク(covid19板:47番)
あとは過去ログを「異臭」などで辿ってください
それと>>8読もう
かなりスレタイから脱線してきているので、これ以上何も書きません
182:地震雷火事名無し(福岡県)
23/01/15 13:47:49.73 N+2MVnOp.net
>>156
で、カルト宗教の勧誘ですか?
183:地震雷火事名無し
23/01/15 14:05:37.33 N+2MVnOp.net
凄いな、ドルーリー!
184:地震雷火事名無し
23/01/15 14:43:03.27 ZEOQzjDX.net
韓国と台湾のコロナ死者数のグラフを見たが、日本だけ今突出して増えてきているチャートになっているが、どうも韓国は去年春に台湾は夏ころに全員感染級の波があったようで、それで今は抑え気味になっているということのようである。日本だけ波が時間がたつごとに高くなるような現象であるが、若し今度ので全員感染に使づけば第9波はもっとましになるのであろうか。もっともテストツートリートのようなものなしでやっているので悲惨であるが。
185:地震雷火事名無し(福岡県)
23/01/15 15:31:36.88 N+2MVnOp.net
日本がいまだにワクチン打ち続けてるからだよ。
ただそれだけ。
186:地震雷火事名無し
23/01/15 17:22:40.55 /yBOVbpb.net
ところが二価ワクチンの接種は止まってるんだなこれが…
187:地震雷火事名無し
23/01/15 17:28:30.77 /yBOVbpb.net
オミクロン株対応ワクチン 国内の接種率29.8% (19日公表)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
<新型コロナ>接種回数増えるほど死亡率が下がる傾向 神奈川県が算出、HP掲載
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
188:>>146,147
23/01/15 19:17:45.30 v16iSvOq.net
正論2月号 原発の長期運転は世界の共通理解だ 産経新聞論説委員 長辻象平(産経ニュース)
URLリンク(www.sankei.com)
>原発の脱炭素力が注目されていたところに、ロシアのウクライナ侵攻が勃発した。
(中略)
>国際秩序を破壊するロシアの行為は、各国に地政学的エネルギー安全保障の危機意識を覚醒させた。
>燃料を補充することなく数年間の連続運転が可能な原発は、新冷戦を予感させる時代において、国家経済と国民生活を守る強固な盾となる存在なのだ。
(中略)
>かつて日本は、米・仏に次ぐ世界三位の原子力大国だった。福島事故までの国内には五十四基の原発が存在していた。
(中略)
>続きは、「正論」2月号でお読みください。
それほど原発が重要なら、勝俣恒久被告人はなぜ原発の安全を異常に軽視していたんですかお?
勝俣恒久被告人が福島原発事故を起こさなければ、今でも原発がジャンジャンバリバリ動いていたんじゃないですかお
( ^ω^)
支援団オンライン集会「原発事故から10年 ここまで明らかになった真実」
URLリンク(www.youtube.com)
(22分31秒)
>切迫性のある危険ではないから、先延ばししていいんだという風にずっと放っといたわけですね、そうすると、2011年に事故が起きてしまった
>東京電力の論理というのはとても不思議で、切迫性がないからすぐに備えなくてもよいっていう風に彼らは、今でも言ってるわけなんですけれども
>でもそれは、そうすると1万年から10万年に1回備えなきゃいけないというレベルには決して達してないんです
>そもそも切迫性のある災害にだけ備えなさいという風には、原子力規制の法律のどこにも書いてないのに、なぜか東電の人たちは、刑事でも民事でもいや切迫性はなかった切迫性はなかったって風に主張するんですね
福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第33回公判(添田孝史)
「責任は現場にある」は本当なのか('18.11.4)
URLリンク(kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com)
>勝俣氏は、2007年9月の社内報(*8)では以下のように述べていた。
>「グループの総力を挙げ、これまでとは次元の異なるコストカットに取り組むことが不可欠です。
>設備安全・社会安全上どうしても必要な工事などは行いつつも、それ以外は厳選し、場合によっては中止するなど、修繕費をはじめ費用全般にわたる削減について、それぞれの職場で非常時の対応をお願いします」
勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
URLリンク(www.sankei.com)
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。
福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第23回公判(添田孝史)
「福島も止まったら、経営的にどうなのか、って話でね」('18.7.29)
URLリンク(kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com)
>「こんな先延ばしでいいのか」「なんでこんな判断するんだ」
> 2008年8月6日、日本原子力発電(原電)の取締役開発計画室長は、東電の津波対策先送りを聞き、こう発言していた。東電の決定は、原電役員が唖然とするようなものだったのだ。
>東電が先送りした津波地震対策を、原電は先送りせず、少しずつ進めていたこともわかった。敷地に遡上することを全面阻止する(ドライサイト)のやり方ではなく、建屋の水密化なども実行していた。
189:地震雷火事名無し
23/01/15 20:48:56.29 v16iSvOq.net
中国の原発、2035年に総発電量に占める割合が約10%に(中国中央電視台)
URLリンク(www.afpbb.com)
>中国の原子力発電部門が最近発表した統計データによりますと、中国には商業運転中の原子力発電ユニットが54基あり、建設中の原子力発電ユニットが23基あります。
>昨年1~11月の原子力による発電量は前年同期比11.1%増の3780億4000万キロワット時で、電力構成に占める割合は5%前後に達し、10年前の約2%から大幅に向上しました。
>中国の電力構造に占める原子力発電の割合は2035年までに約10%に達する見込みだということです。
廃棄物保管、改善に361億円 プール内、ずさんな管理(共同通信)
URLリンク(www.47news.jp)
>日本原子力研究開発機構東海再処理施設(茨城県、廃止措置中)で、過去に発生した放射性廃棄物入りの容器がプール内に無秩序な状態で保管され、状況改善に361億円かかると機構が試算したことが15日、分かった。
>遠隔操作で容器を取り出す装置や貯蔵施設の新設費用を算出した。
>機構は、取り出し方法次第で費用は抑えられるとしているが、国費から支出される。
放射性廃棄物の缶は腐食?プールに雑然 東海再処理施設('16.12.5 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
URLリンク(www.asahi.com)
>水が濁ったプール内には廃棄物入りのドラム缶が約800個、乱雑に積み上がっている。ドラム缶の山の高さは約7メート
190:ル。 >水中カメラを近づけると茶色い物体が舞い上がったという。「水あかか、さびなのかはわからない」 >ドラム缶の中身は、バラバラにした使用済み燃料の被覆管だ。1977~94年に投入された。つり下げたワイヤを切って投入したといい、プール内でワイヤが複雑に絡み合っているとみられる。 >ドラム缶が腐食し、廃棄物が漏れている可能性も指摘されている。水面の放射線量は毎時3ミリシーベルト。 (中略) >水の浄化装置はない。
191:地震雷火事名無し
23/01/15 23:59:50.67 /yBOVbpb.net
グド・イブニン
帰ってきたDJプルトの洋楽の時間です
本日の曲は…
Nightcore - Light It Up - (Lyrics)
URLリンク(www.youtube.com)
___ ♪
♪ ゚Y´_Pu_`Y゚ 東海村のすぐ近くに白亜紀地層の露頭があるのだが
((◕‿‿◕)). < 30度程度傾いている
w ∞ w)). ここは天然記念物に指定されているのだが
/.◎。/◎。/|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ♪ キュキュ
192:地震雷火事名無し
23/01/16 01:55:34.33 r9ix2mNo.net
Colabo、赤い羽根、生協など 反日・売国勢を一網打尽にできないかなぁ
岸田じゃ無理か
193:地震雷火事名無し(福岡県)
23/01/16 03:19:44.22 3H+k9mwp.net
>>161
宮崎でワクチンの接種者激増とニュースで報道されてますけど。
194:地震雷火事名無し
23/01/16 06:29:27.87 hGVYfNFI.net
まさに老害、福島原発事故は頭から消えてる?
麻生氏「原発で死亡事故はゼロ」 飯塚市の会合で発言
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
自民党の麻生太郎副総裁は15日、福岡県飯塚市であった国政報告会で「原発で死亡事故が起きた例がどれくらいあるか調べてみたが、ゼロです」と述べた。
関西電力美浜原発(福井県)で計11人が死傷した蒸気噴出事故などが起きており、発言の真意を問う声が上がりそうだ。
麻生氏は、国政課題の一つとしてエネルギー問題を挙げ、太陽光などの再生可能エネルギーは安定的な供給が難しいと指摘。その上で「(原子力は)最も安くて安全。
原子力と原子爆弾の区別がついていない人もおられ、原発は危ないと言う人もいる」として、原発の活用を訴える中で「事故ゼロ」に言及した。
2004年8月の美浜の事故では、蒸気を浴びた点検準備中の作業員5人が死亡、6人が重軽傷を負った。
東京電力福島第1原発事故では、収束作業に従事していた男性が肺がんを発症し死亡。
その後、労災認定されている。
195:地震雷火事名無し
23/01/16 07:02:05.60 G9JbS5Fb.net
>>168
麻生さん安全神話ですか ?
196:新潟
23/01/16 07:06:23.42 G9JbS5Fb.net
美浜原発3号機“”老朽化で事故も”停止求め仮処分申し立て
01月14日 10時16分 nhk東海 (動画あり)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
運転開始から40年を超えて稼働している関西電力の美浜原子力発電所3号機について福井県の住民が、
地震や施設の老朽化などによって事故が起きる危険性があるとして運転の停止を求める仮処分を福井地方裁判所に申し立てました。
197:地震雷火事名無し(兵庫県)
23/01/16 09:56:21.27 ID7/76Ce.net
ソクラテスの思い出はなんか凡庸な道徳家といった印象。実像が若しこれだと処刑もされないかもしれないが歴史にも残らなさそう。
198:地震雷火事名無し(福岡県)
23/01/16 10:47:08.43 3H+k9mwp.net
来週23日24日大雪で、25日は東京で-11℃だとさ。
笑えるな。
URLリンク(tenki.jp)
199:地震雷火事名無し
23/01/16 11:06:00.36 ID7/76Ce.net
男坂は2014年に30年ぶりに連載が再開されて今10巻まで出ているようだ。
200:地震雷火事名無し
23/01/16 11:12:45.11 ID7/76Ce.net
URLリンク(twitter.com)
ダイエー
(deleted an unsolicited ad)
201:地震雷火事名無し
23/01/16 12:52:18.94 Sou9nPjs.net
オレたちはようやくのぼりはじめたばかりだからな
このはてしなく遠い廃炉坂をよ
正直男坂より星矢の続きを…
さて今日は何の日のコーナーです。
1968年1月16日
博多駅構内で原子力空母エンタープライズ寄港阻止の
全学連学生と警官隊が衝突した事件が起きた日である。
それから、55年…
岸田内閣は率先してアメリカのやりたい放題を許している。
何故この事態に疑問を感じないいのか。
202:地震雷火事名無し
23/01/16 13:06:29.12 Sou9nPjs.net
>>167
それはもうみんな打ってますと言うプロパガンダであろう。
13日のデータでこんなもん。
新型コロナ感染者再び増加傾向、死者数は最多を更新
オミクロン株対応ワクチンの接種は4割とどかず
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
コロナによる死者数が急増する中で、
オミクロン株対応ワクチンの接種率は37.8%(13日公表時)と伸び悩んでいる。
病床使用率が40%を超えた11/30から1/15までの死者数は13,035人
岸田が就任した昨年10/4からだと44,939人亡くなっている。
彼らにとって心底日本なんてどうなってもいい、俺の知ったこっちゃない…なのだろう。
203:地震雷火事名無し
23/01/16 13:11:11.08 ID7/76Ce.net
Cornelius's Fantasma (33 1/3 Japan) ペーパーバック ? イラスト付き, 2019/11/28
英語版 Martin Roberts (著), Noriko Manabe (編集)
猫は304円で買ったが今アマゾンで見たら303円になっている。これは安い。
204:地震雷火事名無し
23/01/16 13:33:45.02 3H+k9mwp.net
>>176
37.8%も打ってるやん。
他の国はほとんど打ってないのに。
だから日本でこんなに感染爆発するわけだ。
愚かなことだね。
205:地震雷火事名無し
23/01/16 16:03:00.57 3H+k9mwp.net
日本は貧しいんです。
餓死してる子供達が沢山います。
日本を援助して下さい!!
【悲報】日本、国際連合食糧農業機関から貧困国認定されてしまう!アジアで非認定の先進国は中韓!
206:地震雷火事名無し
23/01/16 16:11:03.40 r9ix2mNo.net
で、国際連合食糧農業機関は何かしてくれるの? それとも云うだけ?
207:地震雷火事名無し
23/01/16 16:21:44.62 Sou9nPjs.net
今まで80%程度だったことを考えると
反ワクチン工作で命を落としてる可能性もあるが
岸田が感染自体を抑制する気が完全に無いのが
最大の問題と思われる。
208:地震雷火事名無し
23/01/16 16:26:03.91 ID7/76Ce.net
老人以外打つ意味はない。
209:地震雷火事名無し
23/01/16 17:04:40.66 Sou9nPjs.net
自民党と原発事故による農業破壊(種苗法改正)および
汚染水放出による漁業破壊
加えてアベノミクスやMMT信仰によるハイパーインフレでジ・エンド
迫り来る食糧危機という現実。
日本人7200万人が餓死する!<経済学者・鈴木宣弘>
URLリンク(nikkan-spa.jp)
それでいてフードロスはひどい。
東京ドーム5杯分
URLリンク(www.maff.go.jp)
210:地震雷火事名無し
23/01/16 17:51:25.51 Sou9nPjs.net
>>168
金丸みたいな感じ�
211:ノなってきたな… つい5日前 女川原子力発電所構内における死亡事故の発生について https://www.tohoku-epco.co.jp/news/atom/1231594_2549.html こういう事故を入れないとしても 美浜原発3号機の事故から18年 関係者が慰霊式 https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukui/20220809/3050012100.html ワクチンにせよ放射能にせよ政府は因果関係を認めない。 両者に共通するのは米国製。
212:>>164(やわらか銀行)
23/01/16 20:37:49.66 Wi2NXO2c.net
「非常に無責任」 原発処理水放出巡り―中国(時事ドットコム)
URLリンク(www.jiji.com)
>日本政府が東京電力福島第1原発処理水の海洋放出の時期を「今年春から夏ごろ」と明らかにしたことについて、中国外務省の汪文斌副報道局長は16日、「非常に無責任なやり方だ」と非難した。
(中略)
>処理水に関するデータや浄化装置の有効性に疑問を呈し、「日本は科学的に信用できる説明をしていない」と述べた。
( n^o^)n 麻太郎ー早く来てくれー
処理水「飲んでみて」と中国 麻生氏発言踏まえ放出非難('21.4.14 共同通信:リンク切れ)
URLリンク(this.kiji.is)
>中国外務省の趙立堅副報道局長は14日の定例記者会見で、東京電力福島第1原発の処理水について「飲めるというなら飲んでみてほしい」と述べた。
>麻生太郎財務相の「飲んでも何てことはないそうだ」との発言を踏まえ(以下略)。
麻生大臣「飲めるのではないか」 福島第1原発「処理水」('21.4.16 FNNニュース:リンク切れ)
(※※※URLを貼るとレスを吸い込まれる恐れがあります※※※)
>あらためて、「飲める」と述べた。
>麻生財務相「(処理水は)WHOの7分の1の基準まで希釈しているという話だったので、飲めるんじゃないか。普通の話だよね」
(中略)
>麻生財務相が、13日に処理水を「飲んでも何ということはないということだ」と発言したことに対し、中国外務省の報道官は「『飲める』と言うのなら、飲んでから言ってほしい」などと批判していた。
麻生氏パーティー券、電力9社が購入 表面化避け分担('14.4.22 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
URLリンク(www.asahi.com)
>原発を持つ電力9社が10年以上前から、麻生太郎副総理兼財務相のパーティー券を水面下で分担して購入していたことが朝日新聞の調べで分かった。
(中略)
>複数の電力会社幹部によると、9社は麻生氏のパーティー券を1回につき約100万円分、事業規模に応じて分担して購入。
>各社の1回あたりの購入額を政治資金規正法上の報告義務がない20万円以下に抑えていた。
213:地震雷火事名無し
23/01/16 21:01:58.65 ID7/76Ce.net
ペン二郎
@morilyn1123
・
2時間
韓国の既感染率は欧米並みですね。
>N抗体陽性率は5~9歳で90.0%、10~19歳で83.5%
>20~40代で70%台、50~60代で60%台、70代で56.9%、80歳以上で47.6%
現在コロナ死者数は50人前後で(日本換算で1/5程度)、ピークを作ることなく持続。欧米型の流行パターンに変化してます。
(ネコ:去年の春あたりにものすごい波があって、たぶんそれで全員感染してしまったのではないかと思われる。今の日本の波はどのくらいの感染率にまで持って行くのかどうかよく分からないが、検査も治療も弱い中での暴挙であるというべきであろうか。
214:地震雷火事名無し
23/01/16 21:31:46.88 KRi98WDU.net
少し前26.5%だ。
だがN抗体がグリフォンや�
215:。後の変異株の防御になるとは限らない。 日本に住む4人に1人、沖縄県の2人に1人はすでに新型コロナに感染している 抗体調査から分かることは? https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20221203-00326683
216:地震雷火事名無し
23/01/16 21:35:49.11 KRi98WDU.net
麻太郎→魔太郎
''''' '''';;;;;;;,,,;;;;;;'''''';;;;,,,, ''';;;;,,, ''';;;,,, ,,,,,;;;;;;'''''';;;;;,\ヽ l|l|l|l //'
,,,;;;'''''' '''';;;;;;,,,, '''';;;;,,,, ''';;;, ,,,,;;;;'''' ''';;;;,, \ /
''''''''' ''''''';;;;;;,,,, ''';;;; ;;'' ,,,;;;;;''''' '''';;;;,,, 二.. う 二,,,,
i'⌒ヽ ''''''''';;;;;;;;,,,, ; ;' ,,,,,,,,,,;;;;;'''' ― ら ―''';;;;;,,,
''''';;;;;;;,,,〈⌒\_| | ''';;, ''' 二 み 二 ''';
/⌒ヽ__ :} |⌒|/i、_/`ヽ,;;;,,, ― 念 ―
/⌒| i、_ノ `-' / _ノ ''''';;;;;;;,,,,, ,,,;;'''''';;;,,, 二. 法 二
|__ノ|冫ノ / ヽ-'/ ,, ' '''''';;;;;―. : ― ,,,;;''
,,,,;;;;;| / / _、-''~"~ ̄~`'''-,,_ ,,,,;;;'''' 二 !! 二;;;'''''
| | _,,ノ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、 /⌒ヽ // \
`-、__, \ /::::::::::_,,-、/)::))::):::::::::::ヽ、 / ̄\_/{ iー'// l|l|l|l ヽ\;''
\ \/⌒ヽ|:::::/iノ__.~_(/ |/ |/iノi:::::::ヽ |{ ヽ i、___ノ / / ~)
'';;;;;;;'''';;;;;,,,,,,\ .| ヽ `y、__r'i ヽ、;;;;;;;;;;;;;~ ヾ::::::} ,! `-、__ノ i___ノ(_/ ,;
\ { (ソ ;;;;;;;;ヽ トr'` `ヽ|:::::/ ( | \ ''';;'
'""~ ̄~~""´``\ \ ;;;;;;;;;;`‐--‐"ヽ ノ |/⌒i _、-'' ノ _,、‐(_/ ; ,,,,;'';,
゙'''‐‐‐--、,,_ i`'‐''¨ `''‐'| _`ー' `'' ;;;;./ /_,、-'' / ,;''';,;' ;'''';;;,,,;''' ';,;'
,,,,;;;;'''''';;;;;,,,,;;;;''`'-、__\ | \ /++++ヲ /,,,,ノ | _,、-''‐---- ''''゙ ,;'' ;' ''';;;;,,,
;;;;;''""'-,, `'-\ `'-、` 、  ̄ ̄_ _/ ̄ |_,、-'' ,,,;;; '''''';;,,,,
`'-、,,,______,,,,、-''| `'-、_ ̄ ̄,、-'' _,、‐''¨ ''''';;;;,,,,,, ''';;,
| >{}< |
…岸田に見える…
217:地震雷火事名無し
23/01/16 22:46:03.83 r9ix2mNo.net
インフルエンザと同じように変異株が次から次えと出てくるからな ワクチンができた頃には新たな株が出てくる
218:地震雷火事名無し
23/01/16 22:57:24.64 KRi98WDU.net
グド・イブニン
帰ってきたDJプルトの洋楽の時間です
本日の曲は…
The Chainsmokers & Coldplay - Something Just Like This (Lyric)
URLリンク(www.youtube.com)
___ ♪
♪ ゚Y´_Pu_`Y゚ 最近の人間はゲームに毒されているので
((◕‿‿◕)). < 最善手を続ければクリアできると思っているが
w ∞ w)). 恐竜は何か選択を間違ったわけではない
/.◎。/◎。/|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ♪ キュキュ
219:地震雷火事名無し
23/01/17 03:08:33.00 8oaD1Lv2.net
政府が室内でもマスクを外せと言い始めたが、そんなことしたら、ワク信はみんなコロナやインフルに感染してあの世逝きだな。
免疫が効かないから。
220:地震雷火事名無し
23/01/17 05:55:42.95 hf9Is/a7.net
メンテ費用が思った以上に掛かる、老朽原発稼働延長も危険で無理
高速道路、2115年まで有料へ 老朽化対策費を確保 遠のく無料化
URLリンク(www.asahi.com)
高速道路の老朽化対策費を確保するため、国土交通省は、利用者からの料金の徴収期限を最長50年延長して2115年までとする方針を固めた。
徴収した料金をトンネルや橋の更新や補修の費用にあてるが、無料開放の時期は大幅に遠のき、見通せなくなった。23日召集の通常国会に関連法案を提出する。
221:地震雷火事名無し
23/01/17 10:07:07.53 USwBVIaC.net
ぶっちゃけると
ワクチンによる死亡の100倍くらいの頻度で
医療ミスが起きていると思われる。
さて今日は何の日のコーナーです。
今日は特異点と言える日で…
まず昨日の続きで
1968年1月17日、佐世保市で原子力空母エンタープライズ寄港阻止の全学連が警官隊と衝突した日である。
当時の首相は佐藤栄作だが、持たず、つくらず、持ち込ませずなどといっていたが、
実は持ち込む密約があったことが明らかになっているし、
そもそも原子力空母自体が広義の核兵器と言える。
1955年1月17日、原子力潜水艦ノーチラスが、史上初となる原子力による航行を行った日であり、
1966年1月17日、水素爆弾を搭載したアメリカ空軍のB-52爆撃機が
スペインのパロマレス沖でKC-135空中給油機と衝突、水爆を搭載したまま墜落した日であり、
1979年1月17日、国際石油資本が日本への原油の供給量の削減を通告し、オイルショックがはじまった日であり、
1991年1月17日、多国籍軍がイラク空爆を開始し、湾岸戦争が勃発した日であり、
1995年1月17日、 阪神・淡路大震災が発生した日でもある。
なお、児玉誉士夫が死んだ日でもある。(1984年)
222:地震雷火事名無し
23/01/17 10:26:24.72 hf9Is/a7.net
ウィルス感染とワクチン接種のリスク
どちらを選択するかだけ
成人なら最後は本人が決めるしかない
223:地震雷火事名無し
23/01/17 10:39:28.76 USwBVIaC.net
ワクチンを打っても感染するケースがあるので
その2択は成立しない。
224:地震雷火事名無し
23/01/17 10:42:54.29 8oaD1Lv2.net
そもそも非接種で感染しても重症化しないからな。
ヤバいと思ったら風邪薬飲めばすぐ治る。
225:地震雷火事名無し(兵庫県)
23/01/17 13:45:21.82 m66aEm0t.net
米国株アライさん??完全先出しFX実況戦士
@pawhara_arai
・
3時間
GMOのサブスク収益もあるし、Youtube収益もあるし、遺産もあるし、財布がいっぱいできてるから無限なのだ。でも次2,000万円負けたらあとが無い気がする…。
(ネコ:岐阜猛威しゃんの資金源について推測している。もうこれには手を付けてはいけないというものに手を付けさえしなければ問題ないのではあろうが、どうなのであろうか。収益の範囲でやった方がいいと思うが。
226:地震雷火事名無し(兵庫県)
23/01/17 13:50:25.32 m66aEm0t.net
日刊スポーツ
@nikkansports
・
2時間
小山田圭吾「幸宏さん、ありがとうございました。またいつかどこかで」一緒に写った写真添え追悼
#小山田圭吾 #METAFIVE #小山田圭吾 #Cornelius #コーネリアス
(ネコ:小山田しゃんの失語症気味のツイッターではあるが、ミニマル派の芸術家らしい追悼文になっていると言えよう。
URLリンク(www.youtube.com)
227:地震雷火事名無し(東京都)
23/01/17 14:17:47.31 USwBVIaC.net
最新のデータはこんな感じだが。
<新型コロナ>接種回数増えるほど死亡率が下がる傾向 神奈川県が算出、HP掲載
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
ワクチンの接種回数を詳しく把握できたのは約半数の七万七千四百三十三人、うち死亡者は四百二十五人。
このうち接種歴なしの死亡率は1・42%、
一回は1・27%、
二回は0・97%、
三回は0・55%、
四回は0・33%、
五回は0・21%だった。
まあ…ほぼ誤差の範囲と言えないこともない。
0回と5回では6倍違うが。
228:地震雷火事名無し(東京都)
23/01/17 14:34:47.51 USwBVIaC.net
東京電力柏崎刈羽原発、パソコンから出火し鎮火
URLリンク(www.nikkei.com)
東京電力ホールディングス柏崎刈羽原子力発電所(新潟県)で17日、パソコンから出火する火事が発生した。
東電によると、火は同社社員によって消火器ですぐに消し止められ、けが人などはなかった。
原因は調査中という。原発への影響はなかったという。
…スーパーハカーの仕業か…
229:地震雷火事名無し(大分県)
23/01/17 14:54:50.51 hf9Is/a7.net
>>200
実は内部の人らも稼働させたくない?
あちこちがヤバい、上は責任もとらずに逃げ出すしw
230:地震雷火事名無し(東京都)
23/01/17 15:03:01.97 USwBVIaC.net
>>201
なおこのデータは自動的に消滅する…(物理)
, ノ)
ノ)ノ,(ノi
( (ノし
┐) ∧,∧ ノ
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
(/ /ノ
 ̄TT ̄
231:地震雷火事名無し(大阪府)
23/01/17 15:04:37.12 xu+a29jm.net
稼働しなくても給料もらえるんなら そりゃ何もしたくないやろ
232:地震雷火事名無し(東京都)
23/01/17 15:14:19.50 USwBVIaC.net
稼働するとボーナスが出ます。
春闘で判明した夏ボーナス「九州電力は原発再稼働で1.5倍」
URLリンク(www.kanaloco.jp)
昨年8月に鹿児島県の川内原発を再稼働させたことによって、
1カ月に120億円もの収支改善が見られた九州電力は、
今年度の決算が黒字の見通しとなった。
それをうけ、1.5倍にボーナスが増加することとなった。
原発再稼働4基態勢で社員に慰労金5万円支給
URLリンク(mainichi.jp)
玄海原発4号機(佐賀県玄海町)の再稼働で管内の原発が4基態勢になった九州電力が、
1万人を超す全社員に対し、
今夏の賞与(ボーナス)に合わせて「特別慰労金」を支給していた。
支給額は一般社員で5万円以上となる。
一方、九電は原発ゼロの時期に値上げした電気料金は据え置く方針
なお電気代はそのままな模様…
233:地震雷火事名無し(福岡県)
23/01/17 16:04:06.68 8oaD1Lv2.net
【悲報】来週の東京、積雪40cmキタ━━(゚∀゚)━━!!
大変やなあ。
よう知らんけど。
234:新潟
23/01/17 17:42:17.89 +3+9EY2G.net
トンキンが雪ってことはこっちは降らんな
235:新潟
23/01/17 17:46:06.96 +3+9EY2G.net
発生確率最高「Sランク」の活断層は31…地震への備えを
2023年1月17日 11:55 日テレNEWS
URLリンク(news.ntv.co.jp)
236:category/society/a85f4e62ce914c22a7459863eb266b56 こういう日本に原発はいらん !
237:>>185
23/01/17 19:47:51.43 74NkblKB.net
強制起訴された東電旧経営陣の控訴審は18日に判決 公判を傍聴した男性が「これが裁判?」と思った理由(東京新聞)
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
>一審判決は、旧経営陣側の主張をそのまま受け入れたように感じた。「このまま終わるはずがない」。期待した控訴審だったが、予想外にあっけなかった。
>検察官役の指定弁護士が求めた現地調査や証人尋問は認められず、昨年6月の3回目の公判で結審。その法廷を傍聴した。
>最終意見の陳述など1時間ほどで終わり、裁判長が閉廷を告げると、傍聴席からは「きちんと審理して」と声が上がった。正克さんは「これが裁判なの?」と目の前の光景が信じられなかった。
>一審も含めて数回傍聴したが、ひとごとのように責任回避に終始する旧経営陣側の態度には、事故を起こした反省を一切感じられなかった。
_、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) 何ら反省していない
フ /ヽ ヽ_//
「改めておわび」東電旧経営陣3被告、コメントを公表('19.9.19 朝日新聞デジタル)
URLリンク(www.asahi.com)
>勝俣恒久・元会長「福島第一原子力発電所の事故により多大な迷惑をおかけした社会の皆様に対し、東京電力の社長・会長を務めていた者として、大変申し訳なく、改めておわび申し上げます」
>武黒一郎・元副社長「本件事故により亡くなられた方々や負傷された方々に改めてお悔やみとお見舞いを申し上げます。皆様に多大なご迷惑をおかけしていることを大変申し訳なく思っております」
>武藤栄・元副社長「福島第一原子力発電所の事故によって、大変多くの皆様方に多大なるご迷惑をお掛けして参りました。当時の東京電力の役員として、改めて深くおわび申し上げます」
勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
URLリンク(www.sankei.com)
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。
「安全最優先で対策」=勝俣東電会長を公開聴取―福島原発事故で国会事故調('12.5.14 WSJ:リンク切れ)
URLリンク(jp.wsj.com)
>勝俣会長は事故発生前まで「(原発の)安全性について最優先でいろいろな対策を取ってきた」と強調した。
>勝俣会長は原発の津波対策について、「新たな知見で設計ベースを変えた」と説明。「安全、品質管理の徹底を図ってきた」「安全問題について最大限努力してきた」とも述べた。
>事故が起きた要因として「想定を超える大津波」を挙げ(以下略)。
238:地震雷火事名無し
23/01/17 20:08:11.98 74NkblKB.net
東電強制起訴、18日控訴審判決 巨大津波、予見できたか判断―元会長ら一審無罪・東京高裁(時事ドットコム)
URLリンク(www.jiji.com)
>一審は、必要な対策として防潮堤の設置、主要建屋に浸水対策を施す水密化などは事故までに完了できたか不明だとして、「事故を回避するには、原発の運転を停止するほかなかった」と判断。
>「長期評価」の見解について、一般防災や旧原子力安全・保安院の安全審査、他の電力各社の対策に全面的に採り入れられていなかった状況から「信頼性があったと認めるには合理的な疑いが残る」とした。
>東電の対応に問題があるとの指摘もなかったとして「原発の運転停止を講じるほどの予見可能性は認められない」と結論付けた。
〇刑щ(゚д゚щ)カモーン
「事故を避けるのは簡単
239:だった」 専門家2人の証言 添田孝史('21.8.26 Level7) https://level7online.jp/2021/20210826/ >渡辺敦雄氏は1971年に東芝に入社。原子力事業部に約20年間所属し、福島第一3号機や5号機の基本設計に携わった。 >渡辺氏は、電源設備を水密化すれば電源喪失は防ぐことができて、メルトダウンやメルトスルーは避けられたと説明。 >原告側弁護士の「水密の技術というのは完成された技術で、ありふれた技術ですか」という問いに、「その通りです」と答えた。 >「水密扉というのは、例えば潜水艦を見ればわかるんですけど、もう50年以上の歴史を持っていまして、非常に簡単にできる。水密扉を設計している人たちにとっては、いわゆる安定した技術」と述べた。 福島原発告訴団|控訴趣意書を公開します!('20.9.15) https://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2020/09/blog-post.html >「長期評価」に批判的な見解を有する地震学や津波工学の専門家は,所属する地震本部の各部会や学会において,「長期評価」を明確に批判することはなく,科学的に有効な批判はなかったのである。 (中略) >そして,東海第二原子力発電所においては,「長期評価」に基づく津波対策が現に講じられていた。 (中略) >原判決は,「長期評価」の信頼性を否定するために都合の良い事実を恣意的に指摘,評価する一方,「長期評価」の信頼性を裏付ける事実については指摘を避け,あるいは正当な評価をしておらず,誤っている。 >「長期評価」は,客観的な信頼性,具体性を有するものであり,本件原子力発電所における津波対策に取り込むべき知見だったのである。(PDF39ぺージ) 「事故前、対策をとるべきだと伝えていた」専門家証言 東電株主代表訴訟、証人尋問始まる('21.3.12 Level7) https://level7online.jp/2021/0312/ >この日証言台に立ったのは、貞観地震(869年)の起こした津波について研究してきた産業技術総合研究所の岡村行信・名誉リサーチャーだった。 >岡村氏は、古い原発の耐震安全性を検討するために原子力安全・保安院が事故前に設けていた審査会のメンバーだ。 >岡村氏の証言で、これまで知られていなかった二つの重要な事実がわかった。一つは、事故前に「津波対策が必要だ」と専門家が東電に指摘していたこと。 >もう一つは、専門家から「対策が必要」と言われたにもかかわらず東電は保安院に報告せず、それどころか「専門家から東電の方針《対策先送り》に特段コメントはなかった」と嘘を伝えていたことだ。
240:地震雷火事名無し
23/01/17 20:27:28.68 74NkblKB.net
遺族「真実が知りたい」 東電強制起訴控訴審あす判決(福島民友)
URLリンク(www.minyu-net.com)
>「傍聴するまでもないんだろうな」
>大熊町から双葉郡内に避難して生活する女性(70)は判決に悲観的だ。
(中略)
>大熊町から水戸市に避難した菅野正克さん(78)は、旧経営陣3人に対し一審とは異なる判断が出されると期待している。
>「裁判長には3人の過失をしっかり指摘し、後世に恥じぬ判決を出してほしい」と力を込める。
「社会通念が原発事故を許容している」とかいう、どこに出しても恥ずかしい、バカげた議論が出てこないことを祈りますお
( ^ω^)
<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。
福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
URLリンク(shien-dan.org)
>永渕健一裁判長は「被告人らはいずれも無罪」と言い渡し、それから午後4時半ごろまで、休憩を挟んで約3時間にわたって、とてもメモを取りきれない早口で判決要旨を読み上げ続けた。
>読み上げを聞いていると、「あの証拠と矛盾している」「そこまで言い切る根拠はどこにあるの」「なに言ってんだ、それ」という疑問が次から次へと頭に浮かんできた。
>この裁判では、証言だけでなく、電子メールや議事録など、事故を読み解く豊富な証拠を集めていたはずだ。
>よい素材はあったのに、どうしたこんなまずい判決になったのだろう。
東電旧経営陣無罪で控訴 指定弁護士「正義に反する」('19.10.1 東京新聞:リンク切れ)
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
>指定弁護士は「地裁判決は巨大津波襲来を示す具体的な試算結果などを全く無視した。到底納得できない。このまま確定させることは著しく正義に反する」とのコメントを出した。
241:地震雷火事名無し
23/01/17 20:35:54.83 74NkblKB.net
東電旧経営陣強制起訴あす判決 元会長らの刑事責任再び判断 一審無罪 津波の予見性や回避の可否が争点(福島民報)
URLリンク(www.minpo.jp)
>一審判決は長期評価には専門家の間で異論もあり、原発の安全審査に盛り込まれていないと信頼性を否定。
>指定弁護士側は防潮堤の建設や重要設備の高台配置、建屋への浸水を防ぐ工事などを怠ったとも指摘したが、地裁は「事故回避には原発停止しかなかった」と判断。
>震災前の安全基準に照らしても「停止すべき法律上の義務はなかった」とした。
_、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) 放射能ばらまき攻撃
フ /ヽ ヽ_//
東電株主代表訴訟で裁判官が総がかり、武藤元副社長証言の不自然さを暴く 添田孝史('21.7.10 Level7)
URLリンク(level7online.jp)東電株主代表訴訟で裁判官が総がかり、武藤元副/
>事故の45年前、設置許可を申請したのは、地震学の基本になるプレートテクトニクス理論さえ無かった時代だ。
> 3.1mという数値は、1951年から63年までの、わずか12年間に、いわき市で観測された最大の津波(1960年チリ津波)で決められているにすぎない。
>それ以降、地震の研究が進み、津波のシミュレーション技術も進歩して、福島第一で予測される津波の高さはどんどん高くなった。
>しかし武藤氏は「法令上は今でも3mは有効だ」と述べた。
>それ以降高くなっていった津波想定の数値は、3.1mを覆すものでも、新たな具体的な危険でもなく、安全性の積み増しのための参考値程度であり、対応を法律で義務付けられるようなものではないというのだ[11]。
(中略)
>武藤氏は、事故45年前の科学水準にもとづく3mほどの津波想定で「社会通念上」「普通に」安全だ、と片付け、15.7m予測は「専門家の『意見』にすぎない」として、判断を2012年まで先送りした(推本の発表時からは10年も東電としては先延ばししたことになる)。
支援団オンライン集会「原発事故から10年 ここまで明らかになった真実」
URLリンク(www.youtube.com)
(22分31秒)
>切迫性のある危険ではないから、先延ばししていいんだという風にずっと
242:放っといたわけですね、そうすると、2011年に事故が起きてしまった >東京電力の論理というのはとても不思議で、切迫性がないからすぐに備えなくてもよいっていう風に彼らは、今でも言ってるわけなんですけれども >でもそれは、そうすると1万年から10万年に1回備えなきゃいけないというレベルには決して達してないんです >そもそも切迫性のある災害にだけ備えなさいという風には、原子力規制の法律のどこにも書いてないのに、なぜか東電の人たちは、刑事でも民事でもいや切迫性はなかった切迫性はなかったって風に主張するんですね 「安全意識、責任感が欠如」 東電の隠蔽体質批判―株主訴訟の東京地裁判決('22.7.14 時事ドットコム) https://www.jiji.com/jc/article?k=2022071301001&g=soc >判決はこうした点を挙げ、「東電は保安院などに対し、ほぼ一貫して情報を明らかにしなかった」と非難した。 >「現状維持のため、有識者の意見のうち都合のいい部分をいかに利用し、都合の悪い部分をいかに顕在化しないようにするかに腐心してきた」とも指摘した。 >旧経営陣については「津波対策の担当部署でさえ、もはや現状維持はできないとして本格的な対策を進言しても聞き入れなかった」と指弾。 >「自分たちが審議に関与できる外部団体を使って(長期評価の)検討を続けることにし、その間一切の津波対策を講じなかった」と認定した。
243:地震雷火事名無し
23/01/17 20:50:40.51 74NkblKB.net
豪雪時の原発事故どう避難? 策定進まぬ柏崎刈羽の「緊急時対応」(朝日新聞デジタル)
URLリンク(www.asahi.com)
>原発事故の際の避難計画などを、国や自治体が取りまとめる「緊急時対応」の策定作業が、柏崎刈羽地域で進んでいない。
(中略)
> 21年12月の第13回作業部会では、豪雪時は避難が指示される状況でも、除雪で安全に避難できるようになるまで屋内退避を継続する考え方が合意された。(中略)以降、作業部会は開催されていない。
>内閣府の志村和俊・地域原子力防災推進官は「各自治体と意見交換を行い、認識を深めてきた」としつつ、残る課題として豪雪対応を挙げ、各省庁や自治体側の検討状況に関して「作業部会を開催するだけの熟度に至っていない」と説明する。
>加えて、昨年12月の大雪で避難道路である北陸道と国道8号が同時に長期間、通行止めになったことは、現在の避難計画の根幹に疑問を投げかける結果となった。
福島第一原発1号機の調査で装置に発生した不具合 異物が入り込んだことが原因か<東京電力>(福島テレビ)
URLリンク(www.fukushima-tv.co.jp)
>福島第一原発1号機では、1月12日に格納容器内の堆積物を水中ロボットで採取しようと調査が始められたが、装置に不具合が発生し中断した。
>東京電力が調べたところ、不具合は装置に異物が入り込んだことが原因で発生したと見られることが分かった。
>東京電力は、点検のために取り外した部品を再び取り付けてから調査を再開する考えを示した。部品の取り付けには約2週間かかるということ。
東京で原発処理水と海洋放出についてシンポジウム...新たな風評被害を生まないために政府が主催(福島テレビ)
URLリンク(www.fukushima-tv.co.jp)
>処理水と海洋放出の安全性や検査について正しく知ってもらい、新たな風評を防ごうと政府はシンポジウムを開催。
>各省庁や東京電力の担当者が小売や流通業界・外食の事業者に説明した。
(中略)
>事業者に正しく理解してもらい消費者の不安払しょくに繋げるのが狙いだ。
_、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) 国を信用しましょうよ
フ /ヽ ヽ_//
「水素爆発はしないって言ったじゃないですか」東電が官邸に出していた原発事故“隠蔽”の要請とは
『フクシマ戦記 上 10年後の「カウントダウン・メルトダウン」』より #2('21.2.24 文春オンライン)
URLリンク(bunshun.jp)
>唯一の情報は、テレビに映った爆発の映像だった。その映像から見る限り、「原子炉建屋の上がない」。
>東電はそれ以外、何一つ確かな情報を保安院にも官邸にも報告して来ない。
(中略)
>「17:34 原発が爆発していないことを国として国民に説明してほしいと東京電力から要請あり」
>保安院の「内部メモ」(2011年3月12日午後5時34分)にはそう書かれている。
244:地震雷火事名無し
23/01/17 21:09:13.98 74NkblKB.net
ザポロジエ原発の安全地帯設置、交渉「厳しい」=IAEA(Reuters)
URLリンク(jp.reuters.com)
>国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長は16日、ロシアの支配下にあるウクライナのザポロジエ原子力発電所周辺に安全地帯を設置する構想について、進展を望むとしながらも厳しい交渉だと強調した。
(中略)
>ザポロジエ原発を現在管理するロシア国営の原子力企業「ロスエネルゴアトム」の顧問はタス通信に対して「IAEAには、原発が攻撃された場合の核惨事を防ぐための法的、技術的、その他の能力はない」と主張している。
>グロッシ氏は今回、安全地帯設置を巡る協議に想定よりも時間がかかっていることを認めた。同氏は以前、2022年末までの合意を望んでいるとしていた。
焦点:ロシア軍「原発攻撃」の波紋、各国の建設計画に慎重論も('22.3.7 Reuters)
URLリンク(jp.reuters.com)
>ニュースケールの広報担当者は、ザポロジエ原発が攻撃された事態について「原子力エネルギープラントの頑健さや十二分な安全性が改めて浮き彫りになった」と述べ、同社の技術はさらに安全性が高いと強調した。
(中略)
>原発を支援しているワシントンのシンクタンク、サードウェイ(中略)シニアバイスプレジデントのジョシュ・フリード氏は
>「リスクを伴わないエネルギーなどない。(ロシア大統領の)プーチン氏がダムの破壊や原発攻撃で無数の人々を殺害しようと思えば、できたはずだ。だが、原発プラントは信じられないほど安全だというのが現実だ」と言い切った。
>米国の業界団体、原子力エネルギー協会(NEI)はロイターに、原子炉は安全だと信じており、ロシアのウクライナ侵攻は欧州が原子力発電能力を拡大する必要性を高める方向にしか作用しないとの見解を表明した。