【原発】原発情報4090【放射能】at LIFELINE
【原発】原発情報4090【放射能】 - 暇つぶし2ch511:地震雷火事名無し
19/10/31 21:53:46.22 sXUolzdk.net
【茨城】「規制委の判断尊重」 東海第二再稼働で経産相(東京新聞)
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
>梶山弘志経済産業相は三十日、日本原子力発電東海第二原発(東海村)の再稼働に関し「東海第二の安全性については、新規制基準に適合するものと原子力規制委員会が認めている。その判断を国としては尊重したい」と述べた。
(中略)
>梶山経産相は「福島第一原発事故以来、原発に対して地域住民の考え方が変わってきている。その中で理解を得ていくのは大変な作業だ」とも指摘。
>原電に対し、周辺住民との信頼関係を築く努力を求めたが、自身の考えについては「私の立場で申し上げられるのはこういうことだ」と踏み込まなかった。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) KATSUMATAショック
フ     /ヽ ヽ_//
=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報(9月20日 佐賀新聞)
URLリンク(www.saga-s.co.jp)
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>電力はライフラインの一つで第1原発はその一部を構成し、小さくない有用性が認められる。
>結果の重大性を強調するあまり、想定し得るあらゆる可能性を、根拠の信頼性や具体性の程度を問わずに考慮して必要な措置を義務付けられれば、法令上は認められた運転がおよそ不可能になる。
=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報(9月20日 佐賀新聞)
URLリンク(www.saga-s.co.jp)
福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)(9月20日)
URLリンク(shien-dan.org)
>「合理的に予測される」と考えたからこそ、日本原電や東北電力は、地震本部の長期評価や貞観地震への備えを進めたのだろう。
>東電もどちらかの地震を想定すれば、10mを超える津波への対策をしなければならなかったが、二つとも先送りし、大事故を引き起こした。
<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問(9月23日 河北新報)
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
>◎元裁判官・法政大法科大学院教授 水野智幸氏(57)
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。これは市民にとって意外な指摘ではないか。
>実際に深刻な事故が起きてもこうした司法判断がされることを忘れず、今後は国や事業者の説明を冷静に見極め、自分の行動を決めていくしかない。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch