自然災害が起こったら、気を付けるべきことをあげていこうat LIFELINE
自然災害が起こったら、気を付けるべきことをあげていこう - 暇つぶし2ch80:地震雷火事名無し
19/03/10 01:23:37.81 mVmnEAEu.net
836 名前:M7.74(大阪府) (ワッチョイ 1e4e-IDpv) 2019/03/09(土) 23:47:18.58 ID:aAo4XvOE0
>>834
法的にも実力的にも難しいけどな。
自衛側が複数人居ないとたぶんそれほとんど成立しないだろ。
しかも逮捕を法的に証明出来なかったら監禁罪だよ。
複数世帯、理想は自治会や消防団。
家族単位になると無理があるし、個人単位だと犯罪者相手にはほぼ絶望的だよ。
なにせ相手は犯罪を覚悟してるからね。
警察呼んでも来ないか、すぐに来ない。そもそも連絡出来ないかもしれない。
災害時において犯罪者を本当の一般人が逮捕するなんて現実的じゃないよ。
835M7.74(大阪府) (ワッチョイ 1e4e-IDpv)2019/03/09(土) 23:33:37.25ID:aAo4XvOE0
ちなみに戦後初の大都市大規模災害である阪神淡路大震災では
その被害規模にも関わらず比較的社会的秩序が保たれていたという。
東北震災に比べて局所的だったという見方も出来るが、
関西人の見方としてはやはり神戸には神戸にしかない
警察以外のある種の社会的治安維持力が機能したのではないかという見方もある。
良く言えば地元力。日本警察も恐れ、その資金力と組織力は
アメリカ政府でさえも警戒するほどの。
そういえば敗戦後の日本人の生活と生命を支えたのは警察でも無く日本軍でも無く、
闇市とそれを取り仕切り米軍や日本政府から物資を横流し続け、
社会的混乱の中である種の治安維持を実現し続けた
法の外にある民間組織だったね。
まあ良いとは言わないが、最悪無いよりはマシで、
現代でさえそれに完全に代わり非常時に治安維持の機能を果たすものが
存在しないことを東北大震災でまざまざと見せつけられたよ。
個人での防衛なんて鼻くそだよ。所詮組織力には勝てないよ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch