18/07/07 04:44:56.86 ZJOkLX1v.net
2
3:地震雷火事名無し
18/07/07 07:07:21.49 ahIt1YHl.net
大阪府北部いまだに大雨警報が出たまま。
雨は時折強く降る時があるが、今はぼやぼや降ってる状態。
大雨の峠は越えたみたいだが、今日も災害には要注意だわ。
雨が上がって各地の被害がわかり出したら広範囲ですごいことになってると思う。
4:地震雷火事名無し
18/07/07 07:29:56.76 WE3NpMQo.net
梅雨前線 今年は一体いつになったらいなくなるのよ?
5:地震雷火事名無し
18/07/07 07:34:16.96 KLb6M7I4.net
備中高松城水攻め
6:地震雷火事名無し
18/07/07 08:26:04.09 V501v+YS.net
大阪市内だけど、小雨。
兵庫県や京都府は、特別警報出てるけど
大阪府は出てないのか…。
7:地震雷火事名無し
18/07/07 08:30:30.62 Bs8V8awl.net
広島今朝のあちこちの映像ニュースで出たが凄い事になっとる。九州も関西もやばいよな。
気を付けてな。
8:地震雷火事名無し
18/07/07 08:34:10.04 r0tQcd38.net
この後台風マリア来るだろうし、地震で二次災害とか心配
9:地震雷火事名無し
18/07/07 08:42:24.03 XbJIItaY.net
Twitterなどで♯救助って付けて助け求めてる奴なんて自業自得だから後回しでいい。土砂崩れなどを最優先で!!
避難警報、避難勧告も無視して避難せず家にいて困ったら助けてくれとかどんだけ自己中なんだよww
住所まで晒して私の家族はバカですって言いふらしているようなもんww
土砂崩れで身動き取れないとか生き埋めになっている人には最優先で救助や援助してあげてもいいけど自己中バカは助けようとは思わないw
10:地震雷火事名無し
18/07/07 09:08:12.24 y/UavWsI.net
行政や役所の指示通りに避難しても
酷いめにあうケースだってたくさんある
その場で待機が最良の選択の状況も多いんだよ
11:地震雷火事名無し
18/07/07 09:22:43.31 YKut0HpZ.net
倉敷市真備町
家の屋根まで浸水とか洒落にならないことになってるみたいだな
12:地震雷火事名無し
18/07/07 09:31:31.87 +VIw9N3/.net
URLリンク(i.im)<) gur.com/s1dTnBp.jpg
URLリンク(i.im) gur.com/leKlf61.jpg
13:地震雷火事名無し
18/07/07 09:52:31.86 YKut0HpZ.net
町が、町が水没してる!!
14:地震雷火事名無し
18/07/07 09:59:07.02 CWNLfH/h.net
福岡ひと安心
15:地震雷火事名無し
18/07/07 10:03:00.08 8T/0BZqM.net
岡山は災害に強いと聞いていたのに、水没してるみたいだな。
熊本を思い出す。
熊本も水害の後に、地震がきた。
16:地震雷火事名無し
18/07/07 10:03:40.88 +VIw9N3/.net
2018/07/07(土) 09:39:04.58
URLリンク(pbs.twimg.com)
倉敷市らしいけど
奥に見えるの新幹線の高架かな?
2018/07/07(土) 09:42:50.27
西予市野村町野村 手間が肱川
下流が鹿野川ダムを挟んで大洲市
URLリンク(i.imgur.com)
2018/07/07(土) 09:52:54.78
倉敷市(´・ω・`)
URLリンク(pbs.twimg.com)
17:地震雷火事名無し
18/07/07 10:11:04.28 +VIw9N3/.net
2018/07/07(土) 08:10:34.26
URLリンク(pbs.twimg.com)
呉のシャッター街
2018/07/07(土) 08:54:38.44
URLリンク(i.imgur.com)
18:地震雷火事名無し
18/07/07 10:11:43.79 ywm02LTr.net
特に戦国で水攻めと言われているところじゃないぞ!
今回は誰も予言していないという事だな。
その後の不始末だ。
19:地震雷火事名無し
18/07/07 10:13:57.38 +DQd9JSs.net
地方行政ユル過ぎ
20:地震雷火事名無し
18/07/07 10:15:21.75 ywm02LTr.net
あまりにも酷くて無差別になってるみたいだ。
変わらないバカのせいで。
21:地震雷火事名無し
18/07/07 10:21:42.98 +VIw9N3/.net
2018/07/07(土) 10:15:34.55
URLリンク(pbs.twimg.com)
2018/07/07(土) 10:15:55.37
愛媛県西予市肱川
URLリンク(pbs.twimg.com)
2018/07/07(土) 10:15:55.74
坂町に住んでる奴www
1階死んでるらしいわ
URLリンク(i.imgur.com)
22:地震雷火事名無し
18/07/07 10:23:10.45 /W6vVjWv.net
倉敷は、二つの川の合流地点辺りの堤防が決壊して、こんなに水没してしまったらしい
倉敷のこんなに広範囲の水没って記憶にない
こっち岡山市内、南区も、篠ケ瀬川が危険水位をとうに越して、いつもより川幅が広い!
河川敷が完全水没 このまま振り続けたら、もうちょっとで反乱or決壊しそう
23:地震雷火事名無し
18/07/07 10:27:47.82 +VIw9N3/.net
2018/07/07(土) 10:19:16.61
広島国際大学のハッシュタグとビフォーアフター
URLリンク(i.im)<) gur.com/pJcquFS.jpg
URLリンク(i.im) gur.com/BNbv4Pv.jpg
24:地震雷火事名無し
18/07/07 10:33:00.89 +VIw9N3/.net
2018/07/07(土) 10:31:22.26
URLリンク(i.im)<) gur.com/WIzroi4.jpg
URLリンク(i.im) gur.com/T3XghGA.jpg
広島市の矢野町
25:地震雷火事名無し
18/07/07 10:34:18.16 MkKLPo6u.net
>>12
見えてるのは2回の屋根!?
26:地震雷火事名無し
18/07/07 10:35:09.92 MkKLPo6u.net
2回じゃなく、2階
27:地震雷火事名無し
18/07/07 10:50:02.48 tIZNkn1g.net
過去に「岡山は災害無い」とか言ってた奴は公開謝罪の準備しろ
28:地震雷火事名無し
18/07/07 10:54:46.69 +VIw9N3/.net
2018/07/07(土) 10:48:50.76
ここ日本だよな
URLリンク(i.im)<) gur.com/ayXfIFP.jpg
URLリンク(i.im)<) gur.com/bHt3PZJ.jpg
広島市矢野天神
2018/07/07(土) 10:53:08.31
URLリンク(pbs.t)<) wimg.com/media/Dhd2UzwVMAAEqN0.jpg
29:地震雷火事名無し
18/07/07 10:57:12.61 +VIw9N3/.net
2018/07/07(土) 10:42:58.27
URLリンク(i.im)<) gur.com/tpzlQbQ.jpg
URLリンク(i.im)<) gur.com/30vB1CE.jpg
URLリンク(i.im) gur.com/1fEC7bX.jpg
30:地震雷火事名無し
18/07/07 11:11:27.16 +VIw9N3/.net
2018/07/07(土) 11:03:34.40
URLリンク(i.im)<) gur.com/mkeb4t5.jpg
31:地震雷火事名無し
18/07/07 11:12:46.19 4C/1CYXK.net
環境の良さにアグラ掻いて防災を軽んじて来た
今までだって何度もヤバい状態もあっただろうに
それに目を背け改善を怠った顛末だよな
32:地震雷火事名無し
18/07/07 11:15:29.52 /W6vVjWv.net
やっと土砂降りの雨が上がって、久々に太陽の光がさしてきた
このままいけば、川の氾濫や決壊は免れるかも
33:地震雷火事名無し
18/07/07 11:35:58.18 +VIw9N3/.net
2018/07/07(土) 11:24:53.91
危険な罠
URLリンク(i.im)<) gur.com/CMBl8wW.jpg
2018/07/07(土) 11:27:44.03
自衛隊さん、埋まる
URLリンク(i.im)<) gur.com/qNvF5sZ.jpg
2018/07/07(土) 11:28:14.76
高知やけど祖母宅の天井が抜けたぞ
URLリンク(i.im)<) wimg.com/media/Dhd_-FJUEAA4rqg.jpg
URLリンク(pbs.t)<) wimg.com/media/Dhd_v_XVQAEMIFC.jpg
34:地震雷火事名無し
18/07/07 11:42:56.33 +VIw9N3/.net
2018/07/07(土) 11:34:02.05
京都府北部の被害状況
国道173号線
URLリンク(i.im)<) gur.com/Gb5Xjus.jpg
丹後鉄道 宮津~栗田間
URLリンク(i.im)<) gur.com/h8YbWET.jpg
35:地震雷火事名無し
18/07/07 11:55:01.19 +VIw9N3/.net
2018/07/07(土) 11:46:34.96
URLリンク(i.im)<) wimg.com/media/DhdpbkrUEAAXjHe.jpg
2018/07/07(土) 11:51:07.60
URLリンク(pbs.t) wimg.com/media/DhdqkbhVQAAIUg8.jpg
36:地震雷火事名無し
18/07/07 12:00:03.68 ahIt1YHl.net
大阪府北部の天気は昨日の予報よりも悪いわ。
明日も雨が止むかわ?やわ。
大阪は被害はほぼないけど中国・四国地方や九州の方が被害が大きいわ。
梅雨前線の動きはなかなか予想しにくいから梅雨前線がある時の天気予報を出すのは
台風や低気圧の通過による大雨の時よりも難しいよ。
梅雨前線は日本気象協会の予想天気図だと台風8号が北上して梅雨前線を押し上げて
来週の月曜日の朝にようやく日本海に北上する予想になってるが…。
もし台風8号がなかったら梅雨前線が来週も日本列島上空に居座っていた可能性も
あったと思う。
37:地震雷火事名無し
18/07/07 12:03:02.25 +VIw9N3/.net
2018/07/07(土) 12:01:27.03
呉のスーパー
URLリンク(pbs.twimg.com)
38:地震雷火事名無し
18/07/07 12:17:54.41 VgjiOwfT.net
>>10
行政の指示通り避難して災害に遭うことは稀な事例だし、
そもそも避難勧告が出た時点ですぐに避難できるよう準備してないからじゃないの?
自分の地域で避難勧告が出ていなくてもその周囲も注意すべき、
と気象庁はいつも言ってるぞ
避難指示が出た時にようやく「これから準備して避難となると危険だし待機」
ていうのは問題外
39:地震雷火事名無し
18/07/07 12:18:11.35 0QQd+V84.net
岡山は災害のない安全な地域と レスがあまりにも多くて信じていたが・・・・・
40:地震雷火事名無し
18/07/07 12:21:33.35 IL3DaRtN.net
福岡佐賀、雨は止んでるけど昨日の土砂崩れが復旧できてなくてまだ通行止めが多いな
41:地震雷火事名無し
18/07/07 12:23:50.16 tIZNkn1g.net
>>39 フラグ立てだったね 熊本地震前と同じ\(^o^)/
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
42:地震雷火事名無し
18/07/07 12:24:22.03 /W6vVjWv.net
くっそ~また降ってきた
>>39
日本に災害のない地域はもうないだろうなと思う
43:地震雷火事名無し
18/07/07 12:24:41.52 +VIw9N3/.net
2018/07/07(土) 12:21:31.60
URLリンク(im)<) gur.com/CmFE1D8.jpg
URLリンク(im) gur.com/FJNu7eG.jpg
海田町
わおの母校
海高は大丈夫やろか
44:地震雷火事名無し
18/07/07 12:25:13.61 VgjiOwfT.net
>>39
そのせいなのかな
12時間以上前に避難指示出ているのに、
取り残されて救助要請してる岡山県民の多いこと
45:
18/07/07 12:25:31.53 tIZNkn1g.net
熊本は地震の「安全地帯」 県の「企業立地ガイド」削除 「内容1から見直す」
2016年04月21日
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
46:地震雷火事名無し
18/07/07 12:26:24.34 VgjiOwfT.net
スレ違いだった
皆さんとにかく救助が来るまで頑張ってね
47:地震雷火事名無し
18/07/07 12:32:27.25 2MKl9s2w.net
>>43
三枚目は神社?
48:地震雷火事名無し
18/07/07 12:39:45.82 tIZNkn1g.net
「岡山は◯◯が少ない」地震・雨・台風…岡山県のPRは大丈夫か 熊本県は「自然を侮った」と見直したが
2016.12.19
URLリンク(www.sankei.com)
49:地震雷火事名無し
18/07/07 12:45:34.84 OEmjiQhK.net
鳥取市雨やんだ
50:地震雷火事名無し
18/07/07 13:00:23.31 pE+gOBnc.net
自然を侮った地域には天罰が下るんだな
51:地震雷火事名無し
18/07/07 13:09:20.16 +VIw9N3/.net
2018/07/07(土) 12:46:29.84
URLリンク(pbs.t)<) gur.com/C1xDXxB.jpg
2018/07/07(土) 12:54:44.59
わい熊野民 市内へ行く道無事死亡URLリンク(i.im)<) gur.com/EoNTSHo.jpg
52:地震雷火事名無し
18/07/07 13:18:07.77 vEjXZ2tk.net
>>48
他を貶し慣れしている大阪
53:地震雷火事名無し
18/07/07 13:19:28.83 vEjXZ2tk.net
>>50
なんでまた大阪よ
54:地震雷火事名無し
18/07/07 13:28:18.61 +VIw9N3/.net
2018/07/07(土) 13:15:35.37
URLリンク(i.im) gur.com/NBz9xm5.jpg
55:地震雷火事名無し
18/07/07 13:29:37.33 Eqv+9OG7.net
>>48
岡山ざまあ
56:地震雷火事名無し
18/07/07 13:44:46.05 vEjXZ2tk.net
>>55
峯英開発
〒590-0952 大阪府堺市堺区市之町東5丁1-4 社員
高橋 三ツ姫 23
090 4541 3255
57:地震雷火事名無し
18/07/07 13:47:40.86 vEjXZ2tk.net
堺市は災害大歓迎って言ってるのかw
58:地震雷火事名無し
18/07/07 13:50:04.00 vEjXZ2tk.net
>>53
こいつも堺市
59:地震雷火事名無し
18/07/07 13:51:30.03 +VIw9N3/.net
2018/07/07(土) 13:48:20.82
甜菜
URLリンク(i.im) gur.com/gWarCWW.jpg
60:地震雷火事名無し
18/07/07 13:56:51.19 vEjXZ2tk.net
台風8号が920hpa。
最大風速55m
どこに来るかわからんな
61:地震雷火事名無し
18/07/07 13:59:17.55 +VIw9N3/.net
2018/07/07(土) 13:41:38.01
URLリンク(i.im)<) gur.com/81A57Xj.jpg
2018/07/07(土) 13:50:49.09
なんかサバイバルみたいになってる人もおるな
URLリンク(pbs.t)<) gur.com/Ephs0K0.jpg
URLリンク(i.im)<) gur.com/p2wCuKI.jpg
2018/07/07(土) 13:43:28.57
URLリンク(pbs.t)<) wimg.com/media/Dhefd-_VAAEcju2.jpg
62:地震雷火事名無し
18/07/07 14:08:26.29 +VIw9N3/.net
2018/07/07(土) 13:57:32.03
URLリンク(k.pd.kz)<) ho.net/1530939419431.jpg
広島国際大
2018/07/07(土) 13:53:30.81
まじでこんな感じなん?
URLリンク(i.im)<) ho.net/1530939737369.jpg
URLリンク(k.pd.kz)<) wimg.com/media/DheiUXnUEAAvBKF.jpg
63:地震雷火事名無し
18/07/07 14:22:25.31 Dm/nDQ21.net
>>31
防災に手を尽くせば自然災害封じ込めると思ったらそれは間違い
どうしても限界はある
64:地震雷火事名無し
18/07/07 14:30:34.06 pE+gOBnc.net
でもまあ岡山は油断あっただろうな
心構えの問題だ
65:地震雷火事名無し
18/07/07 14:36:51.01 vEjXZ2tk.net
結果ってこれからだろう。
66:地震雷火事名無し
18/07/07 14:46:14.31 Gsv/lAu6.net
防災じゃなくて減災が今の考え方
何やったって被害は出るんだよ
67:地震雷火事名無し
18/07/07 14:50:29.83 16qFdycY.net
宇宙に行くしかないわ
68:地震雷火事名無し
18/07/07 14:53:27.72 +VIw9N3/.net
2018/07/07(土) 14:19:46.02
URLリンク(pbs.t)<) ho.net/1530940785147.jpg
三原市
2018/07/07(土) 14:22:21.45
URLリンク(k.pd.kz)<) wimg.com/media/DheoyFoVAAABxKs.jpg
2018/07/07(土) 14:23:42.53
おるで南区
用水路ちょいヤバくらいや
URLリンク(i.im)<) wimg.com/media/DhemUtDU0AAQN6D.jpg
2018/07/07(土) 14:29:21.82
URLリンク(pbs.t) wimg.com/media/DhehyWSUEAAbRxa.jpg
69:地震雷火事名無し
18/07/07 15:02:26.79 pE+gOBnc.net
>国宝建造物 吉備津神社
今行けばちょっとした安芸の宮島気分が味わえるな
70:地震雷火事名無し
18/07/07 15:05:13.34 okhOwCmX.net
>>46
すれ違いの純情 好きだから嘘ついた
71:地震雷火事名無し
18/07/07 15:05:29.54 cyw/mKJA.net
岐阜市大降りキター
♪──O(≧∇≦)O──♪
72:地震雷火事名無し
18/07/07 15:09:41.07 XwPB2w1j.net
瀬戸内海に面した県(岡山・広島・山口)の海岸線に
住んでるのって崖下に住んでるようなものだろ!
水は山(内陸)から海(瀬戸内海)に流れてんだよ。
なぜ避難しない?、なぜ車を高い場所に移動させない?
バカなの?
73:地震雷火事名無し
18/07/07 15:13:04.83 +VIw9N3/.net
2018/07/07(土) 14:48:41.82
URLリンク(k.pd.kz)<) wimg.com/media/DhevB2WVQAEjXdV.jpg
2018/07/07(土) 14:55:12.41
URLリンク(pbs.t)<) wimg.com/media/DheMgyyUEAAK3eQ.jpg
2018/07/07(土) 14:56:19.46
URLリンク(k.pd.kz)<) gur.com/cpCW1Tr.jpg
2018/07/07(土) 14:59:37.53
いや、愛媛とかもかなりひどいで
URLリンク(i.im)<) gur.com/zefDXNE.jpg
74:地震雷火事名無し
18/07/07 15:18:05.10 pE+gOBnc.net
連絡が取れない岡山県民の情報が次々に報道されているな
75:地震雷火事名無し
18/07/07 15:27:56.38 jh9SZaqf.net
数時間で天気予報がコロコロ変わるんだが
横浜だが予報なんだよね?
76:地震雷火事名無し
18/07/07 15:29:25.31 CFxewl2c.net
ID:+VIw9N3/
お前そこまでレスするならもう少し有意義なレスしろや暇人w
77:地震雷火事名無し
18/07/07 15:31:40.35 KuxDXVXc.net
いまTVつけてびっくりした
岡山は川の決壊?広島も?
78:地震雷火事名無し
18/07/07 15:33:30.12 1bUqaLj+.net
2018/07/07(土) 15:16:21.51
URLリンク(pbs.t)<) gur.com/NYT9ou0.jpg
79:地震雷火事名無し
18/07/07 15:34:57.05 7lOdaNqM.net
これよく分からんのだが
昨日出た避難勧告とかって、解除通知?みたいなのが来るまでずっと継続なの?
それとも昨日のことは昨日のことで、今日ヤバければ今日また避難勧告来る?
80:地震雷火事名無し
18/07/07 15:38:05.65 uGLPVyzg.net
「安全な岡山」じゃなかったの?
わざわざ移住して被災した人、可哀想(T_T)
81:地震雷火事名無し
18/07/07 15:39:39.92 pE+gOBnc.net
>>79
日を跨いでもずっと継続
82:地震雷火事名無し
18/07/07 15:40:54.02 7lOdaNqM.net
>>81
さんきゅ
83:地震雷火事名無し
18/07/07 15:46:26.76 CZRplG9M.net
大阪は小康状態です
大阪は恵まれているわ
被害に遭われた方々、どうか気を落とさないで・・・
84:地震雷火事名無し
18/07/07 15:47:18.67 CZRplG9M.net
なんかヘンな日本語ですね
お気にさわったらごめんなさい
<(_ _)>
85:地震雷火事名無し
18/07/07 16:12:20.27 +VIw9N3/.net
URLリンク(pbs.t)<) wimg.com/media/Dhe7Vf7U8AA8Vjc.jpg
URLリンク(i.im)<) gur.com/9G7KW0j.jpg
URLリンク(i.im)<) gur.com/Rn60Sqm.jpg
URLリンク(i.im) gur.com/rGE0AbD.jpg
86:地震雷火事名無し
18/07/07 16:22:03.41 hMxRACpa.net
政治家の中に堤防とか必要ないとか言ったヤツがいてな…
87:地震雷火事名無し
18/07/07 16:36:28.03 /W6vVjWv.net
>>77
あっちこっちで決壊している模様
岡山では住宅まで水がきて、浸水しているのは倉敷だけらしいけど
しかし、こんなに一週間以上も雨が降り続けていて、特にここ3~4日は一日中
それも大雨がずっと降ってたけど、こんなに雨が大量降り続けるのは初めて
88:地震雷火事名無し
18/07/07 16:39:34.78 cBw8ygYf.net
岡山と香川は大雨降りにくいのにな
香川のほうは今回の雨でもいつも通りなんだけど
89:地震雷火事名無し
18/07/07 16:49:18.90 iXTShiu1.net
>>83
でもね、「大阪」と言っても東西南北どの地域かでかなり違う
先日の地震の時も「大阪だけどたいしたことなかったよ」と
震度4地域の人がまるで大阪全体がそうであるかのように言ってたが
震度6地域の人間からしたらとんでもない
本棚は倒れる冷蔵庫の扉が開いて中身が飛び出て散乱する
食器棚の中で食器が割れる家電は落下する・・・と散々だった人も多いわけで
何が言いたいかというと、できれば「大阪は」じゃなく
せめて「大阪南部は」「大阪北部は」って書いたらどうだと
90:
18/07/07 16:52:59.10 .net
>>87
地球の歴史の中ではよく起きてる災害でしかないよ
数十年に一度レベルだから最近になって頻発してるわけじゃない
これが毎年起きるようになったら気象変動になるけど
91:地震雷火事名無し
18/07/07 17:08:42.77 KuxDXVXc.net
>>87
ありがと
水浸しやら土砂流れ込んでるやらで驚いたよ…
昔は梅雨ってホントに長雨で1週間ずっと雨なんて結構あったけど
こういう災害になるような大雨は台風時ぐらいだった記憶…
92:地震雷火事名無し
18/07/07 17:12:16.35 pE+gOBnc.net
死者不明者がどんどん増えるな
2014年の広島豪雨を超える勢い
93:地震雷火事名無し
18/07/07 17:16:54.35 8T/0BZqM.net
こんな大惨事なのに、対策本部も設置しない安倍チョン!
94:地震雷火事名無し
18/07/07 17:26:04.00 NKhHKKrc.net
>>89
市町村レベルが望ましい
95:地震雷火事名無し
18/07/07 17:31:29.07 YVI2iRqy.net
URLリンク(pbs.t)<) wimg.com/media/DheOWpgUwAEqg2G.jpg
URLリンク(pbs.t)<) wimg.com/media/Dhe9i9ZVQAAF4cH.jpg
真備町川辺、3階から撮った写真らしい
URLリンク(pbs.t)<) wimg.com/media/DhfGQSkVQAA0hbt.jpg
URLリンク(pbs.t)<) gur.com/i7TqHUw.jpg
URLリンク(i.im)<) gur.com/sMsN6RV.jpg
URLリンク(i.im)<) gur.com/9EnBzcS.jpg
96:地震雷火事名無し
18/07/07 17:33:00.23 YVI2iRqy.net
URLリンク(pbs.t)<) wimg.com/media/DhfJllRUwAEe_2H.jpg
URLリンク(pbs.t)<) gur.com/jEKZQTg.jpg
URLリンク(i.im)<) gur.com/q0mSv3T.jpg
URLリンク(i.im)<) wimg.com/media/DhfH6HkV4AApITV.jpg
97:地震雷火事名無し
18/07/07 17:36:41.53 wfIbbMdR.net
スポーツ新聞は競馬ばかりで
大雨の記事ほんのちょっとしかない
ひでえな
98:地震雷火事名無し
18/07/07 17:43:21.68 YVI2iRqy.net
養父
URLリンク(i.im)<) gur.com/8dRUXwK.jpg
URLリンク(i.im)<) gur.com/up9Ww3w.jpg
URLリンク(i.im)<) gur.com/Bo7zq6e.jpg
URLリンク(i.im)<) wimg.com/media/DhfSSmaUcAA4mE3.jpg
URLリンク(pbs.t)<) wimg.com/media/DheRqJ2UcAYURJq.jpg
99:地震雷火事名無し
18/07/07 17:50:47.09 YKut0HpZ.net
>>91
秋雨戦線もそうだけど
梅雨ってさ
もう少し昔はもっとシトシトと降ってたもんだよな?
100:地震雷火事名無し
18/07/07 18:00:20.85 iXTShiu1.net
これは激甚災害扱いだろ・・・酷いな
>>94
もちろんそう思う
自分が住んでる地域の状況=自分が住んでる都道府県の状況、
みたいに発信する人が多くてほんと迷惑だし嫌いだ
先日も「大阪だけどモノひとつ倒れなかったぞ騒ぎすぎだろ」とか
震度3~4地域の人が大阪代表みたいに発信してて腹立った
101:地震雷火事名無し
18/07/07 18:19:18.06 VViGzkx2.net
山口は無事だから安倍は対策本部を設置しないのか
102:地震雷火事名無し
18/07/07 18:37:00.37 HwA7gbph.net
琵琶湖排水の通則?
URLリンク(www.pref.shiga.lg.jp)
予備排水とのバーターらしいが、過去にもトラブっとるな。
URLリンク(mainichi.jp)
ちな洪水時の水門閉鎖は明治かららしい
URLリンク(s.kyoto-np.jp)
103:地震雷火事名無し
18/07/07 18:51:37.57 qyG/Jkz/.net
>>86
スーパー堤防は何の意味もないで
家の前の側溝の掃除でもしとけ
104:地震雷火事名無し
18/07/07 19:22:02.30 KuxDXVXc.net
>>99
そうそう
雨に関してはもう少し情緒があったよw
あと「台風一過の晴天」がいつの間にかなくなったね…
105:地震雷火事名無し
18/07/07 19:23:05.27 AcW9E1YZ.net
みんながクーラー使うからだよ
106:地震雷火事名無し
18/07/07 19:24:41.31 WVAR/VZX.net
twitterで拡散希望とかしてる救助要請はなんなの?単なる賑やかしだよね? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
107:地震雷火事名無し
18/07/07 19:28:51.00 HufKb2ZM.net
URLがとぎれてるのは何のため?
108:地震雷火事名無し
18/07/07 19:40:39.25 krSK/hJb.net
ブラタモリの法則
関門海峡
タモさん・・・
109:地震雷火事名無し
18/07/07 19:48:02.30 4poM0IUY.net
山口、山形、富山、岡山 の四山安全神話が崩壊してしまった
110:地震雷火事名無し
18/07/07 19:54:24.59 +VPfFnsh.net
川の懐を深くしてスーパー堤防にしてないからだ。
直ったら早急に対策しないとダメだよ。
111:地震雷火事名無し
18/07/07 20:11:52.99 nUUPY42K.net
瀬戸内周りでも岡山の向かい側の香川は被害少なそう?
何がちがうんだろ
112:地震雷火事名無し
18/07/07 20:20:02.34 4UgkxFjc.net
>>107
自分もオモタ
いっぱい貼ってくれてるんだけど見られん
新参だがここのルールなん?
113:地震雷火事名無し
18/07/07 20:22:34.23 pE+gOBnc.net
:::::::: ┌───────-┐
:::::::: | 岡山がやられたようだな… │
::::: ┌──└──────v─┬┘
::::: |フフフ…奴は山が付く県の中でも最弱…│
┌─└────v─┬───┘
|雨ごときに負けるとは |
|山が付く県連合の面汚しよ… │
└──v─────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.─、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡 ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='| _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ / ( ゚ω゚ )
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\ ' ` (´ω`)
山口 山形 富山 和歌山 山梨
:::::::: ┌───────-┐
:::::::: | 広島もやられたようだな… │
::::: ┌──└──────v─┬┘
::::: |フフフ…奴は島が付く県の中でも最弱…│
┌─└────v─┬───┘
|雨ごときに負けるとは |
|島が付く県連合の面汚しよ… │
└──v─────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.─、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡 ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='| _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ / ( ゚ω゚ )
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\ ' `
鹿児島 福島 島根 徳島 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
114:地震雷火事名無し
18/07/07 20:48:01.94 HwA7gbph.net
>>112
X URLぶった切り
O 先頭のhを除いた通常のURL
結論、奴はガイジ
115:地震雷火事名無し
18/07/07 21:20:21.79 rGZzgMzx.net
もう雨あがったわ
明日から洗濯日和
いっぱい雨降ったから今年は豊作だろう
116:地震雷火事名無し
18/07/07 21:20:40.55 7818XZPQ.net
>>111
香川は通常運行だと香川県民が書き込みしてるのを見かけたよ
117:地震雷火事名無し
18/07/07 21:21:36.97 v9utrcRY.net
特別警報(大雨)京都府 岐阜県
. . ↑
この間に何か県なかったけ?
118:地震雷火事名無し
18/07/07 21:22:35.94 QmD4K5zW.net
>>117
滋賀県・琵琶湖
119:地震雷火事名無し
18/07/07 21:33:41.95 krSK/hJb.net
ニュースだと愛媛の宇和島と松山は冠水してる?
香川の隣なのに香川県が無事な理由は?
120:地震雷火事名無し
18/07/07 21:34:44.01 Mgu4ijwI.net
>>117
ちょっと水が溜まっているだけで気のせいだよ
121:地震雷火事名無し
18/07/07 21:35:26.13 Mgu4ijwI.net
>>119
うどんのゆで汁に使って消費している
122:地震雷火事名無し
18/07/07 21:55:06.08 16qFdycY.net
うどん茹で放題かよ
123:地震雷火事名無し
18/07/07 21:56:52.62 pE+gOBnc.net
香川県民は泥水でも雨水でもお構いなしにゆで汁に使うからな
124:地震雷火事名無し
18/07/07 22:06:25.01 l6suC0eI.net
3.11以降、岡山は安全!と煽ってたやつらは少しは反省してもらわないとな。
125:地震雷火事名無し
18/07/07 22:47:20.39 vGASCcoR.net
>>121
うどんのゆで汁ってパスタのゆで汁とどう違うの?
パスタって炒めるときにゆで汁使うじゃん?
うどんをソースで炒めるときはゆで汁使わないよね?
126:地震雷火事名無し
18/07/07 22:56:08.71 dmJrE15n.net
岐阜県がヤバイと聞いて
127:地震雷火事名無し
18/07/07 23:08:33.73 VB9O24sX.net
民主党のときに災害対策費用、大胆にカットしたからね
高くついたね、子供手当て
128:地震雷火事名無し
18/07/07 23:16:22.30 71im9iEg.net
>>95
ユーミー川辺か
129:地震雷火事名無し
18/07/07 23:22:50.04 pE+gOBnc.net
死者50人超えたか
130:地震雷火事名無し
18/07/07 23:46:23.91 wHZNEWML.net
渡月橋通行止めやんなー
マスコミ多いねん
URLリンク(chizusyo.xyz)嵐山+渡月橋
131:地震雷火事名無し
18/07/08 00:09:33.77 BPmgWUpY.net
>>42
名古屋がしぶとい
132:地震雷火事名無し
18/07/08 00:33:59.06 08gXPIuQ.net
水害の募金をお願いします。
いくらでも構いません。
ジャパンネット銀行
本店営業部
普通6394159
133:地震雷火事名無し
18/07/08 00:42:16.94 B/gJaaQp.net
>>126
完全に飛騨の方だな人口が集中してる美濃の方じゃなくて。
134:地震雷火事名無し
18/07/08 00:42:43.79 RQz5LLfl.net
>>132
秋田の水害なんて聞こえてこないんだけど・・・・
135:地震雷火事名無し
18/07/08 00:45:46.36 RQz5LLfl.net
日本酒「獺祭」の蔵が浸水被害 山口の旭酒造、製造を停止
URLリンク(this.kiji.is)
海外でも人気の日本酒「獺祭」を造る旭酒造(山口県岩国市)は7日、豪雨の影響で蔵の一部が
浸水するなどの被害を受けたため、獺祭の製造を停止した。復旧作業を急いでいるが、今のところ
復旧のめどは立っていないという。
旭酒造によると、岩国市にある蔵の近くで土砂崩れが発生し、2棟ある蔵のうち1棟に、土砂で
せき止められてたまった水が流れ込んだ。また2棟とも大雨の影響で停電しており、冷蔵設備など
も動かせないことから、獺祭の製造を全て停止することにした。
136:地震雷火事名無し
18/07/08 00:53:19.90 F4iF/lzO.net
>>127
自民党になっても災害対策予算削ってるけどねw
137:地震雷火事名無し
18/07/08 01:16:37.07 NxWAIF1H.net
岐阜の人どうなん?
138:地震雷火事名無し
18/07/08 01:21:46.01 mXz5YNMu.net
>>125
ゆで汁云々よりも焼きうどんの場合醤油かソースかで戦争がおきる
139:地震雷火事名無し
18/07/08 01:42:25.89 fHeXdZnC.net
2018/07/08 0:25に来た緊急速報メール(au)
長良川の水位が氾濫注意水位を越え
更に上昇する恐れがあるため
下記の地域に避難勧告を発令しました。
該当地域の方は
避難を開始してください。
対象地域
金華、長良、長良西
避難所
金華公民館、長良西公民館、
長良小学校体育館
(岐阜市)
140:地震雷火事名無し
18/07/08 01:43:39.36 fHeXdZnC.net
上、なぜか三重県の表示が出てるけど
岐阜市北西部からの書き込みです。
141:地震雷火事名無し
18/07/08 01:53:01.99 RQz5LLfl.net
>>139
こっちもあっちも大変だ。夜も遅いが御安全に。
142:地震雷火事名無し
18/07/08 01:55:10.73 fHeXdZnC.net
2018/07/08 1:06 緊急速報メール(au)
岐阜市に土砂災害特別警報が発令
されましたので、避難勧告を発令しました。
三輪南、相川、長良東、
岩野田北、常磐、方県、岩野田
三輪北、芥見、芥見東、芥見南地域で
山沿いにお住まいの方は
直ちに避難を開始してください。
避難が難しい場合は
自宅の2階に避難するなど
避難行動を取ってください。
(岐阜市)
皆さん、どうかご無事で!
143:地震雷火事名無し
18/07/08 01:58:34.63 fHeXdZnC.net
相川は誤り 。正しくは藍川です。
ごめんなさい。
144:地震雷火事名無し
18/07/08 02:21:18.74 moPORlw2.net
岩屋ダム
URLリンク(www.river.go.jp)
URLリンク(www.s4.s012v.squarestart.ne.jp)
ただし書き操作くる??
URLリンク(ja.wikipedia.org)
145:地震雷火事名無し
18/07/08 02:24:49.91 D5yQ7NAi.net
名古屋は近々に宇宙創世天地開闢以来最大最強の災害が来て一日で滅亡するから安心していい
146:地震雷火事名無し
18/07/08 02:36:50.02 /sNt6qoM.net
>>145
名古屋でビックバンが起こるのか…
147:地震雷火事名無し
18/07/08 02:39:00.17 TLXsM5rP.net
地震と台風が一度に来そうだね
148:地震雷火事名無し
18/07/08 03:15:30.67 moPORlw2.net
岩屋ダム 東沓部 欠測?
149:地震雷火事名無し
18/07/08 04:59:15.76 l1DrkOgx.net
>>137
中津川市だけど雨降ってないよ
150:地震雷火事名無し
18/07/08 06:58:25.95 VB8Vfhb1.net
>>138
めんつゆで味付けして香り付け程度に醤油垂らしたら最高
151:地震雷火事名無し
18/07/08 07:00:55.61 oG0WFmL1.net
>>148
岩屋ダム、地図でないぞ!
152:地震雷火事名無し
18/07/08 07:02:53.19 82H+VbQn.net
高知愛媛ヤバイ
153:地震雷火事名無し
18/07/08 07:34:02.46 a0nTpcSs.net
神様が日本を洗っている
154:地震雷火事名無し
18/07/08 08:49:14.06 okWIl7Wa.net
岐阜も高知も1000ミリ降ってるけど、まだ大規模な災害発生や人が死んでないから凄い!
岡山と広島に比べて耐久力があるね。
…でも、これからヤバイかもだけど。
155:地震雷火事名無し
18/07/08 09:02:44.25 nLE5zEQ9.net
弱り目に祟り目でここに来て 台風8号がかなり迫ってきたんだよな
果たしてどの時点で 右にカーブしてくるか
156:地震雷火事名無し
18/07/08 09:14:22.35 coS60QSY.net
災害の度にチャリティと称して自己承認欲求を満たすデブの放送
URLリンク(m.twitch.tv)
157:地震雷火事名無し
18/07/08 09:16:31.21 bDNXy2ED.net
なんとかていう小額ファンディングアプリは臭いな
新種の義援金詐欺くさい
158:地震雷火事名無し
18/07/08 10:26:57.74 1l8laDA2.net
アルミ工場の80人死亡ってデマ?
159:地震雷火事名無し
18/07/08 10:29:08.70 GqJsDP1j.net
無人
付近の民家の数人が病院行ったってだけ
160:地震雷火事名無し
18/07/08 10:39:51.03 VpdZUoR/.net
>>154
どこかすぐ分かるな大阪
161:地震雷火事名無し
18/07/08 11:02:12.66 15Rkb2zF.net
淀川は明治時代に毛馬から~大阪湾までを川幅を広げて一直線に大阪湾まで流れる様に
工事をしてくれてたお陰で、上流の桂川がえらいことになっても被害が出なかったんだから明治時代の人に感謝やわ。
162:地震雷火事名無し
18/07/08 11:41:27.42 VpdZUoR/.net
>>161
淀川は懐が浅そうだな。
幅に余裕があるから治水から湾岸までまだ頑丈にした方がいいよ。
163:地震雷火事名無し
18/07/08 13:01:53.10 1l8laDA2.net
大和川をダイレクトカットしたのも大きいよ
164:地震雷火事名無し
18/07/08 13:05:16.06 yBrBPSSW.net
>>154
今回ので岐阜が水害に強いというのを初めて知ったわ
165:地震雷火事名無し
18/07/08 13:21:02.83 MuDTx1E1.net
住宅地が山間部まで無理に進出してないだけじゃね
広島の安佐北南とか特に
166:地震雷火事名無し
18/07/08 14:07:57.44 YghXJYHg.net
452本当にあった怖い名無し2018/07/08(日) 11:32:57.11ID:qMXlTubb0
■7・6大水害の安倍対応まとめ
URLリンク(Imgur.com)
7月5日夜 気象庁が大雨特別警戒(50年に一度レベル)を出している中、自民党議員らと宴会
7月6日 西日本各地が大雨で緊急避難指示が続出、救助要請が多発するも規制改革担当者らと会食
7月7日 朝から二日酔い状態で官邸で大雨被害に対する会議(15分間) その後衆院議院運営委員会に11日からの海外渡航願を出すも自公でさえ反対で却下
海外渡航願を却下された安倍は即帰宅 19時の時点で死者47名 行方不明50名の大惨事にもかかわらず緊急対策本部の設置もなし
■「50年に一度の特別警戒」が出されている中の宴会
URLリンク(Imgur.com)
↓安倍「リーダーシップ(二日酔い)」
URLリンク(Imgur.com)
↓逢沢(岡山)は観光列車で寿司
URLリンク(Imgur.com)
167:地震雷火事名無し
18/07/08 14:10:56.80 D5yQ7NAi.net
線路は脆いな
すぐ壊れる
168:地震雷火事名無し
18/07/08 14:24:48.35 ZO2A07d4.net
>>166
非常災害対策本部[編集]
法第24条により内閣総理大臣が「非常災害が発生した場合において、当該災害の規模その他の
状況により当該災害に係る災害応急対策を推進するため特別の必要があると認めるとき」に内閣府に
臨時に設置する機関。本部長は国務大臣。
平成30年(2018年)広島県や岡山県などの西日本中心の豪雨災害非常災害対策本部 平成30年7月8日設置 平成30年7月西日本豪雨
緊急災害対策本部[編集]
法第28条の2により内閣総理大臣が「著しく異常かつ激甚な非常災害が発生した場合において、
当該災害に係る災害応急対策を推進するため特別の必要があると認めるとき」に閣議決定により
内閣府に臨時に設置する機関。本部長は内閣総理大臣、副本部長は国務大臣。当該災害に対して
既に非常災害対策本部が設置されている場合は非常災害対策本部は廃止され、緊急災害対策本部が
その事務を継承する。(中略)。
2011年(平成23年)3月11日14時46分頃、東北地方太平洋沖地震を原因とする東日本大震災が発生した。(中略)。
設置された初の例である。なお、災害緊急事態の布告を発した例はまだない。
169:地震雷火事名無し
18/07/08 15:59:12.69 FkSWBwpv.net
>>111
おそらく…だけど。
香川は面積が狭いし、川もそんなに長くない。
流量が少ない=氾濫してもそれほど大事にならないってことだと思う。
今回の倉敷真備町は、高梁川から分岐した小田川の堤防が決壊。
高梁川からの水も一気に流れ込んできて、大規模な水害になったんだと思う。
170:地震雷火事名無し
18/07/08 16:04:30.23 8CXmdVGZ.net
安部「景気は回復しているのに消費が増えないな…」
安部「やれ」
地震「はい…」
豪雨「はい…」
171:地震雷火事名無し
18/07/08 16:14:25.01 HFD9ocOD.net
親が京都で、しっかりした建物の四階に住んでるから備蓄もあるし
ハザードマップも浸水してもそんな高い位置まではこないみたいだから
無理に避難所行かんでもいいんちゃうか、みたいな話してしまったが
倉敷の様子とかみたらどっちがいいんかわからんようになるな
でも避難所も高台にあるわけでもない小学校やし、結局ヘリで救助のような気もするし
川の氾濫の危険性ってどうすんのが正解なんかね
避難所があきらかに高台の上とかならわかりやすいんだが
172:地震雷火事名無し
18/07/08 16:22:51.37 1l8laDA2.net
高台にいくと崖崩れが心配って言って津波にのまれたのが大川小学校
173:地震雷火事名無し
18/07/08 17:10:13.25 77GhtSJQ.net
岡山の氾濫、昨日の朝には映像も出てたんだな
夕方に見てびびってた
激甚災害指定はちょっと時間がかかるんだっけか?
あの被害で指定されなかったら嘘ってレベル
首相の外遊が11日から予定されてるみたいだけど、これ取りやめないとダメなんじゃ?
174:地震雷火事名無し
18/07/08 17:12:35.48 15Rkb2zF.net
洪水の場合は、高台や高いビルなどに避難しても周辺が水没して
身動きとれなくなったらどうしようもない。
洪水の場合はどうするのが一番なんだろうね。
175:地震雷火事名無し
18/07/08 17:21:44.76 77GhtSJQ.net
>>131
尾張名古屋はずっと川の氾濫と戦ってきた歴史があって
木曽三川の分流ができてからそれほど長い年月が経過していない
生まれ育ちがこの地域の人なら大抵知っていることだけど
先人に感謝しかないわ、そして今でも洪水の対策はかなり真面目にやっている
名古屋市で大雨の時の臨時貯水用に地下に施設作ったりとか、、、
前回の地震が第二次大戦末期で70年くらい大きな地震がないから
市民も災害に対して楽観視している人は少ないと思う
176:地震雷火事名無し
18/07/08 17:28:38.95 77GhtSJQ.net
>>174
等高線の引かれている地図で付近の川と家の位置関係から
堤防が決壊した場合の逃げ場所に目処を付けておくしかないのでは?
水は結局低いほうに流れるから
堤防が決壊しても高いビルにいれば救助は期待できるから流されないことが第一と思う
避難所指定は基本的には標高の高い位置の公共の建物が選ばれると思うけど
そうなってないこととかあるんだろうか
177:地震雷火事名無し
18/07/08 17:33:11.39 T+k9dSFA.net
>>174
大雨予想範囲外でホテル籠城が最強?
178:地震雷火事名無し
18/07/08 17:33:17.95 W3bVKbo+.net
今現在雨はどうなってるの
肝心のNHK様が大相撲で分からない。
関西に親戚いるけど大雨で駆り出される立場の人なので
電話が繋がらない。
179:地震雷火事名無し
18/07/08 17:36:07.19 W3bVKbo+.net
雨雲はどこに行ったの
180:地震雷火事名無し
18/07/08 17:40:27.69 vFv4e7Ja.net
>>178
九州はもう通常運転だよ
ただの一過性の大雨に過ぎなかったw
181:地震雷火事名無し
18/07/08 17:49:46.50 HFD9ocOD.net
そら土砂災害や川の氾濫なければたいがいの地域はすでに平常運転やろ
せいぜい物流が拠点が被害ある地域で滞ってるくらい
182:地震雷火事名無し
18/07/08 18:16:02.74 VpdZUoR/.net
>>171
食べ物とコンロと水を常に置いておけばいいんじゃないのかな。
むやみに出ては行けないのは洪水。
183:地震雷火事名無し
18/07/08 18:20:52.73 eunRYs5p.net
大変だ
184:地震雷火事名無し
18/07/08 18:55:31.65 D5yQ7NAi.net
死者100人超えそうだな
185:地震雷火事名無し
18/07/08 19:06:03.08 qb4rH4Bv.net
.>>.175
古街道である「東海道53次」が 何故名古屋の熱田から急に「七里の渡し」になって桑名まで飛ばすのか
これはこの地域は今で言うと「汽水域に浮かぶ大小の島々」だったことを伺わせる
その島々の間の流れは急流あり、停滞あり、逆流ありでコントロール不可能な複雑さだった
そこを長い年月をかけ、尾張藩、薩摩義士、ヨハネ・デレーケ等の努力し今日の姿になった
その間にも「伊勢湾台風」「東海豪雨」「安八水害」という超ド級の大水害がこの地を襲った
つまり他地域とは経験知がまるで違う
186:地震雷火事名無し
18/07/08 19:24:51.81 W3bVKbo+.net
>>180
ありがとう
雨止んだみたいですね
被害にあった地域とあわなかった地域との差が激しいようで
実家は大丈夫だった
浸水って一瞬でなるんだね、怖い
187:地震雷火事名無し
18/07/08 19:47:38.20 5V87KWRD.net
浸水した水ってどれぐらいでひくの?
188:地震雷火事名無し
18/07/08 19:49:49.67 J1cGBK88.net
>>187 3ヶ月以上続いた タイって国があってな
URLリンク(ja.wikipedia.org)(2011%E5%B9%B4)
> 7月から始まり3か月以上続いた洪水は、・・・
189:地震雷火事名無し
18/07/08 20:07:34.20 V1zbJmlW.net
>>173
東海豪雨の例もあるから油断はしてないぜ
190:地震雷火事名無し
18/07/08 20:09:33.95 l70xS4HY.net
これから家を買う人はハザードマップちゃんとチェックしとかないと駄目だね。
そこそこの高台で崖が側にないところが良いんだろうけど、そういう所は高そうだな。
191:地震雷火事名無し
18/07/08 21:03:23.77 A7RREAYh.net
大規模災害に認定されたの?
されないと給付金が貰えないから気の毒
大震災の震災遺児達に寄付するんじゃなかった。
一生遊んで暮らせる給付金を貰ってるから。
こっちの被災者に寄付してあげたい。
192:地震雷火事名無し
18/07/08 21:38:08.82 cyOxcnlC.net
給付どころか大増税待ってるからw
193:地震雷火事名無し
18/07/08 21:54:50.46 gszBYSiD.net
しかし毎年水害酷いですね。
今年は今回だけで終わって欲しい。
194:地震雷火事名無し
18/07/08 22:08:40.65 15Rkb2zF.net
今こそ日本は一丸となって、災害を乗り越えないと本当にダメになるわ。
山陽本線が中国エリアでどえらいことになってるから九州と本州の貨物列車による
物流は当分出来ないのは日本経済にとっては大きな損失やわ。
山陰本線が全線で複線電化されてたら迂回ルートになったんだろうが、
一部が複線で電化されてるだけでほとんどが単線、非電化なのがネックだわ。
また、台風8号は台湾直撃で来週は台湾がどえらいことになりそう。
195:地震雷火事名無し
18/07/08 22:22:04.08 9MtC7uMu.net
広島は安佐南区が4年前に豪雨で土砂崩れて70人以上亡くなってたじゃん。
安佐北区とか似たような地質の人は、もっと早くに山が近い自宅から離れた安全な避難所に行くべきだったのでは?
岡山の大洪水地区は、川と川に挟まれた川より低い土地に住んでる居住区。
自分家の近くの川のライブカメラ逐一チェックして早めに逃げないと。
自分で普段から意識して身を守らないと誰も守ってくれない。
そういう自分は、来週岐阜に出張だから、岐阜の被害が気になって長良川のライブカメラを土日ずっとチェックしてた。
196:地震雷火事名無し
18/07/08 22:53:24.67 Dgqyhv45.net
レッドサラマンダー レッドサラマンダー モリタホールディングス!
197:地震雷火事名無し
18/07/09 00:03:02.72 iQH6PjI6.net
>>195
犠牲者の一人は 今から避難所に行くから、と知り合いに電話してる最中に土砂に飲まれたそうな
ヤバイと感ぜれてからクるのはあっという間なんでしょなあ
198:地震雷火事名無し
18/07/09 00:13:34.04 CZQIfbQe.net
それ通話相手もトラウマだな…
199:地震雷火事名無し
18/07/09 00:28:49.98 GRVz2kGR.net
川の氾濫も、水が水位越えで氾濫ならカメラチェックで対応できるが
堤防や土手の崩壊で氾濫したら突然に、しかも一瞬で水没の、水の量も一階沈むレベルだしな
まぁ堤防の崩壊ってなかなかしないだろうが、過去には何度もあるしなぁ
200:地震雷火事名無し
18/07/09 04:30:17.68 dxaMcboH.net
地震では比較的安全だった岡山が水害で壊滅するとは・・・・
201:地震雷火事名無し
18/07/09 05:45:50.94 0+5yvyhs.net
>>190
普通チェックして買うやろ
川の近くとか0m地帯に買う人不思議
先祖代々って人はもちろん除くとして、
ニューカマーで元々どういう土地なのか調べずに買うのは、脳天気な人だなーと思う
もちろん、理解して買うならそれはそれであり
>>198
「今から避難するわ」『ドドドドドッ』プツッッツーッツーッツー
だもんね
キツい
202:地震雷火事名無し
18/07/09 07:14:35.60 iQH6PjI6.net
>>201上段
「脳天気な人だなーと思う」でendやったら思考停止ぞ
なぜ避難しなかったのか、自分ならどうかと調べて学ばないと。
ここはそういうスレがいいな
ウチも5日だったか忘れたけどテレビで見たことない色の紫のラベルした災害予報警報出たけど
そのときって青空も見えて太陽サンサンだったのよ。
「はあ?この天気で?何かの間違いでそ」と思ってたら
いつのまにかシトシト→サァーと音もなく真っ直ぐな雨、真っ直ぐな豪雨、
すごい雨ねと家に落ち着いてて出かけるとか思いもつかなかった。
そして昨日気づいたけど近所で小規模といえ崖崩れが起きてた。私以外誰も気づいてなさそうなので今日通報する気。
雨があのまま続いてたらこの誰も知らないがけ崩れが拡大してたかもな
203:地震雷火事名無し
18/07/09 07:47:52.43 GRVz2kGR.net
土砂災害は土砂災害警戒区域は不動産取引における重要事項だから知らないわけないしな
204:地震雷火事名無し
18/07/09 07:58:48.96 2viUbr8F.net
>>202
こええ
日本人は災害多すぎて対策もしてるから鈍感になってるのはあるよね
「あんまりうるさいから携帯切ってたw」とか言う知り合いいた
バカッターでも「警報うるせえ死ね」→「孤立しています!助けてください!」ってのいたし
205:地震雷火事名無し
18/07/09 08:03:00.78 tkwixsgC.net
やっぱり気象庁の降雨レーダーだな。
レーダーで3時間前から1時間後予測まで見られるし。
赤や黄色がずっとかかり続けてたら、やべーな →
近くの川のライブカメラや水位情報、自治体の警報や避難情報チェック
今回みたいに民放がほとんど映さず、頼みのNHKもサッカーや大河ドラマの時間は映さないとなると、自分から危機意識持って情報を取りに行かないと。刻一刻と迫る危機には気がつけない。
スマホもネットも出来ない、テレビと電話しかない高齢者はお気の毒だわ。
206:地震雷火事名無し
18/07/09 08:26:23.77 YN3KXoBU.net
レーダー見ると山手線沿いの新宿池袋渋谷が大雨らしい
30分西側は青空だけど遠くの雷の音がうるさい
207:地震雷火事名無し
18/07/09 12:19:22.17 Kx+3ySYR.net
URLリンク(i.imgur.com)
208:地震雷火事名無し
18/07/09 12:55:12.33 WLHWWvkA.net
>>207
秘め事は大災害も秘め事になるようだな。
209:地震雷火事名無し
18/07/09 12:56:54.52 WLHWWvkA.net
そんなに災害が大きくなくても大混乱になる都心は、大災害になると人っ子一人外に出ることを拒むような精神の弱さを見せるだろうな。
210:地震雷火事名無し
18/07/09 12:58:07.41 WLHWWvkA.net
>>207
心の弱さが他人に対しての残酷さの大きさに比例するんだよ。
ニューロンの法則だけどなw
211:地震雷火事名無し
18/07/09 15:19:18.84 bCPzVKMF.net
>>199
ほんと、堤防が壊れる決壊が一番怖い
水位はカメラで随時確認できるけど(ちょっと溢れるくらいだったらわりと大丈夫だし)
決壊だけはいつ起こるかわからないし、決壊する箇所や数によってもどれくらいの
被害が出るのか予想がつかない
212:地震雷火事名無し
18/07/09 15:59:37.87 1imEpP/d.net
決壊は、水位が上がって水流が激しくなると水が護岸を洗うエネルギーが大きくなるから、やっぱり降雨量と水位情報、あと決壊しやすい川の湾曲点とか合流地点から予測するしかないんだろうなー。
とにかく、大きな川のそばの低地に住んでいる人は、今回みたいな大雨では油断禁物だね。
213:地震雷火事名無し
18/07/09 17:49:57.82 PlqXuyp6.net
6日朝の時点で、すでに関西では大雨が降り続いていたんだから
オウムの死刑囚の死刑執行で朝から東京がテレビで特番組んでまで、大騒ぎしたのは大失態だと思う。
また政府のオウムの死刑囚の死刑執行の対応は早かったのに災害に対する政府の対応は後手後手だったと思う。
今回のオウムの死刑囚の死刑執行のタイミングは超超超悪すぎると
思う。
214:地震雷火事名無し
18/07/09 19:36:23.90 CPGnh4Bl.net
>>190
助かっても陸の孤島になりそうだ
食料備蓄が大事
充電はどうするか
215:地震雷火事名無し
18/07/09 19:40:28.46 CPGnh4Bl.net
>>213
ほんそれ
ニュースがそっちに時間とられてたね
216:地震雷火事名無し
18/07/09 19:45:05.30 HaX52sTh.net
>>202
天気予報では天気図もがっつり見せてたんだけど外が晴れてりゃピンとこないよなあ
地学や地理はもうちょっと教員増やすべき
地形とか気候とかも大事だし天気図や台風や地盤や地震について知ることも大事だわ
217:地震雷火事名無し
18/07/09 19:45:31.11 yDL8OqYU.net
>>215
東京は全く問題ないしどっちにしろ大して時間は割かれないと思うぞ
218:地震雷火事名無し
18/07/09 19:47:27.31 Kb4L+QCI.net
>>213
麻原達の死刑より外遊優先で災害対策本部置かなかったほうが大問題だよ
219:地震雷火事名無し
18/07/09 19:47:27.69 JgexMxnh.net
>>213 日産<今だ!
【くるま】日産自動車でまた検査不正が明らかに。午後5時から記者会見
スレリンク(newsplus板)
220:地震雷火事名無し
18/07/09 19:52:36.15 CPGnh4Bl.net
>>217
金曜日の話なんだが
221:地震雷火事名無し
18/07/09 19:54:17.03 CPGnh4Bl.net
>>216
今回は台風は強調されてたけど
通過したから安心みたいな報道の仕方してた感じしないか
通過後の方がはるかにやばそうって天気予報マメにチェックしてたら判るのにな
222:地震雷火事名無し
18/07/09 20:16:42.76 JgexMxnh.net
>>218
195: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/07/09(月) 08:18:16.07 ID:u619YuAW0
>> 158
内閣府は7月2日には情報連絡室設置してるよ
何でそういうデマ流すの?
223:地震雷火事名無し
18/07/09 20:22:43.60 PlqXuyp6.net
有名なワイドショーの司会者も関西の大雨を見て東京にいたらピンとこないとチラッと言ってたわ。
大雨に警戒の報道をもっとやってれば、災害は防げなくても、亡くなった人の命を救う事は出来たと思う。
224:地震雷火事名無し
18/07/09 20:23:01.67 l8PLvMRZ.net
死者に鞭を打つ気は無いがあれ程経験した事が無い大雨が降ると前々日から言われて
いたのに避難しない?
225:地震雷火事名無し
18/07/09 20:38:05.35 gVXVVBpw.net
広島は3年か4年前に経験してるからな
あれよりひどくなるってちゃんと言ってくれないと
避難できないひともいただろう
226:地震雷火事名無し
18/07/09 20:45:53.26 GRVz2kGR.net
京都も伏見あたりは沈んでたかは紙一重だったよな
227:地震雷火事名無し
18/07/09 20:53:42.12 4zwg1EDx.net
NHKがサッカーやってたしな
ネットやらない爺ちゃん婆ちゃんはNHKがサッカーやってりゃ安心して寝るわ
視聴料取ってるくせにクソ過ぎ
228:地震雷火事名無し
18/07/09 21:01:47.99 JgexMxnh.net
>>225
URLリンク(www.moeruasia.net)
URLリンク(www.moeruasia.net)
URLリンク(www.moeruasia.net)
229:地震雷火事名無し
18/07/09 21:26:20.87 glGOV9z4.net
>>205
NHKが大水害の最中に宣伝してた、スマホの「NHKニュース・防災アプリ」は便利でしたよ。
充実しすぎてるニュースのところは、余計に感じる人が多そうだけども、でも無料アプリだし、
それにこのアプリでいちばんよくできているのは「データマップ」。
降雨など緊急自然災害板民なら欲しがりそうな情報が24時間いつでも一括入手できるよ。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
230:地震雷火事名無し
18/07/09 21:27:33.70 oed+WGnl.net
>>224
死ぬどきだったんだよ。
これからはそうなる。
231:地震雷火事名無し
18/07/09 21:47:53.93 ouKTYYre.net
>>224
ダムの放水とか言われてもピンとこなかったんだろうな
10分で水位が上がって逃げられなくなったって言ってたね
あと川の堤防決壊も一瞬だな
助かった人は命からがら身一つって人が多そう
232:地震雷火事名無し
18/07/09 21:59:42.09 llGTV0XA.net
>>224
無職は簡単に避難できるだろうけど、仕事のある人間は早々避難できないからね
233:地震雷火事名無し
18/07/09 22:05:56.59 9v2G0sRv.net
天気図の見方くらい知っておおたほうがいいよ
自分の危機管理を行政に任せっきりと言うのが問題
234:地震雷火事名無し
18/07/09 22:17:28.94 zX60ygfD.net
>>232
自然災害ではないがとある半導体工場の試作担当者が工場内で警報が鳴ってるにも関わらず試作品に気を取られて爆散した事あったからなぁ
ま、仕事も程々に
235:地震雷火事名無し
18/07/10 01:16:19.23 D+k+qPRS.net
流れてきた泥は掻き出さないで
そのまま上に増築して住んだ方がいいんでないかしら
236:地震雷火事名無し
18/07/10 02:23:35.46 Y8i5iU6M.net
土曜の明け方って、ちょうど倉敷市で避難指示が出て、川が氾濫しかけた時間はNHKラジオでもワールドカップやっていた時間だわ。
夜中だとテレビ、ラジオは寝てて聞いてない人多いし、夏場はクーラー入れてて窓閉めてるうえに大雨だと外の防災無線も聞こえないわ。
緊急災害メールも枕元に携帯置いてないと気づかない。
平成の町村大合併で市町村レベルの自治体の規模が大きくなった自治体もあるが範囲が広すぎて1役場だけでは対応しきれない場合もあるはず。
マジで住民にどうやって避難指示を伝えるかは国をあげて考える必要があるわ。
237:地震雷火事名無し
18/07/10 07:31:20.58 Y8i5iU6M.net
雨雲レーダーは国交省の川の防災情報がリアルタイムで見れるので便利。
日頃から使ってるよ。
ついでに川の水量も見れる。
238:地震雷火事名無し
18/07/10 08:01:35.24 Y8i5iU6M.net
西日本がどえらいことになりそう、いやなっている時に自民党は
宴会していたらしね。
7日には岡山選出の議員が北陸に旅行に行ってるわ。
もりかけ問題よりもっとやばい話やん。野党はもっとこの事を
国会でつつけよ。マスコミもこの件をもっと報道しろや!
239:地震雷火事名無し
18/07/10 08:24:12.29 bygu6ohl.net
>>222
対策本部設置はいつなんだ?
土曜の時点で置かなきゃダメだろ
240:地震雷火事名無し
18/07/10 08:28:49.11 qLgwQyio1
今回の豪雨被害で多くの小さなこれからの子供さんが亡くなった事が
何とも大きく痛い。ある程度、生きたお年寄は寿命と見ましょう。
僅か数人しか生徒が居ない小学校の2人が亡くなり、しかも姉妹?。
他にも、これから人生を謳歌する年齢の方々が沢山、亡くなって居る。
何故こんな事態になったのか?政府に検証をして頂きたい。
地震予知は難しいと聞くが、これは雨。早く避難命令を出して居たら結果は?
それから非常用食料や日常品の巨大倉庫、各地に作ったらどうだろう。
地震や噴火だけじゃ無い。ダムを放水する前には非難完了させて。
最近の雨は本当に恐ろしい。
241:地震雷火事名無し
18/07/10 08:31:27.37 pbSXWqKQ.net
普段から数時間後の天気予報でさえ外すような無能気象庁だから いざって時でも誰も信用できないんだよバカ
242:地震雷火事名無し
18/07/10 09:34:15.01 hmedIcPO.net
他人に頼って自分で考えないのが原因だろ
文句ばかりは一人前の無能どもめ
甘ったれるな
243:地震雷火事名無し
18/07/10 09:38:27.39 U8uUiPED.net
>>241
頭のおかしい奴らのせいで正確に近い予想から何から何まで破壊されちゃったんだよ。
でも、正確に出る予想を頼るのも危ないような天変地異になったぞ。
244:地震雷火事名無し
18/07/10 09:48:45.31 AfL2PRUQ.net
>>239 自分で調べずにレスする気持ちが理解出来ん\(^o^)/
245:地震雷火事名無し
18/07/10 10:48:40.70 AfL2PRUQ.net
(時時刻刻)氾濫、想定していたが 浸水、ハザードマップ通り 倉敷・真備 西日本豪雨
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
246:地震雷火事名無し
18/07/10 10:58:38.38 Y8i5iU6M.net
これからは急なゲリラ豪雨に要注意だわ。
今回の大雨は週間天気予報通りになったからある程度は予想できたが、
ここまで酷い状況になるとはびっくりだわ。
昔は朝の番組では全国各地からのレポートも生でやってたのに、今は、東京
からの情報ばっかり。それも東京中心の情報がメイン。
昔の様に朝の番組で各地の生レポートをやってたら少しは役にたったはず。
今一度、東京中心の情報の発信の仕方を見なおす必要があるわ。
247:地震雷火事名無し
18/07/10 13:45:00.56 kFSIJY9E.net
いまさら広島で川が決壊してんな、決壊っていうか詰まったって感じだが
決壊してから避難指示すんな、とw
つかそんなデカイ川でもないのが流木とかで詰まっただけで街中深いとこは腰までつかるってどうなんだろうな
248:地震雷火事名無し
18/07/10 16:24:35.77 RjiBpd6s.net
岡山や広島は治水対策が全然駄目なんだろうな
水を甘く見過ぎ
249:地震雷火事名無し
18/07/10 17:18:43.72 RjiBpd6s.net
4年前の教訓が全然生かされていないというか前回より防災意識が下がっているのが傍目に見て理解不能
250:地震雷火事名無し
18/07/10 17:22:39.31 biQxviCt.net
3ヵ月で忘れる民族
251:地震雷火事名無し
18/07/10 17:58:56.93 LcEIsyws.net
そりゃ既に減らしに減らされてた前年の、さらに半分まで災害対策費民主党が減らしたから
災害なんて直で大ダメージっすよ
その後は東日本とオリンピック関連に土建リソース持ってかれちゃったし
それを忘れてふつーに今までとおんなじ調子でのほほんとしてたらいかんでしょ
幸い情報は圧倒的に正確に詳しくなっていってるんだから、
それでも対策しないのは、自業自得感が否めない
老人には使いこなせない!けど死にたくない!って人は
大雨が降るって判ってるときは、どんなにバカバカしくても、
前もって安全なとこに逃げておくしかないよ
252:地震雷火事名無し
18/07/10 18:05:58.85 6DC492uW.net
>>229
無料って言っても受信料で造ってるんだろ
253:地震雷火事名無し
18/07/10 18:16:43.08 ufi1wgEU.net
【死刑ブーメランが安倍に刺さる】 オウム麻原彰晃 <刑死←2018→復活?> 世界教師 マ1トレーヤ
スレリンク(liveplus板)
安倍はユダ! 大変な間違いを犯した! 知らないぞwww
254:地震雷火事名無し
18/07/10 18:42:51.34 BwMFcxQM.net
降水量12000㎜/hに耐えた岐阜長良川は凄い、高知県も同様
防災インフラにははっきり格差というものがあることを今回知った
255:地震雷火事名無し
18/07/10 19:54:20.22 6DC492uW.net
自治体のやる気次第だな
256:地震雷火事名無し
18/07/10 20:03:46.24 mGOtNnZp.net
>>245
ハザードマップを作っても、住民がそれを知らなきゃ意味ないんだよなぁ。
>>246
普通のゲリラ豪雨は半日もすれば通り過ぎるし、長くても2日とか。
それが今回は梅雨前線がロックされて、豪雨状態が数日間続いてしまった。
気象庁が「ヤバイよ、今回のはヤバイよ」と発信していたのに、NHK以外の民放テレビ局は無視。
被害がやばくなっていた5日から7日にかけて、TVやラジオで、一体どのくらいの情報発信が行われたんだろうね。
257:地震雷火事名無し(近畿)
18/07/10 20:10:44.36 yZCgekav.net
自分のところは雨が強かっただけで全然被害が起きなかったんだけど、祖母が山に囲まれた田舎に住んでるから凄い心配だった。
断水と停電が起きて、電話も壊れてたらしいから直接の連絡がとれない。災害って予知できるものでもないからやっぱり日頃から準備しとくものなんだよね。
因みに祖母は無事で、四国に住んでる他の身内も無事だったから安心。行方不明者も無事に見つかるように祈っとく
258:地震雷火事名無し
18/07/10 20:22:09.37 mWippZic.net
>>248
これ 岐阜をみならいましょう
259:地震雷火事名無し
18/07/10 20:41:57.11 Y8i5iU6M.net
大阪は大雨に関する情報は地元の番組を中心に頻繁に流れていた。
画面の脇に大雨に関する情報が常時表示されていたわ。
6日の午前のオウムの死刑囚の死刑執行の特番でも合間を見て関西では大雨に関する
情報を流していた。
それよりも東京で西日本の大雨に関する情報ってどの程度流れていたかを知りたいわ。
260:地震雷火事名無し
18/07/10 20:51:37.49 3UQUhr4N.net
今回の西日本豪雨ってハリケーン・カトリーナと被るんだよな。
政権の対応が遅くて、被害が拡大した所がさ。
・安倍晋三 「赤坂自民亭」という名の飲み会
・ブッシュ テキサスの牧場で夏休み休暇中
261:地震雷火事名無し
18/07/10 21:16:06.59 Y8i5iU6M.net
淀川なんて大阪と京都の府境付近で3河川が合流してるのにあふれなかったんだから
凄いわ。
262:地震雷火事名無し
18/07/10 21:24:41.66 Dta63OKT.net
避難情報の広報の名称を変えないとだめだな
準備とか勧告、指示なんて甘い言葉じゃ危機感ないし
263:地震雷火事名無し
18/07/10 21:36:39.85 Lw87ItBh.net
危機感煽るより飴あげたほうが避難するんだろうなあ
1回避難するごとにnanaco100円分
5回避難したらそれとは別にペットボトルのお茶10本
10回避難したら更に3000円分の商品券あげるとか
救助にかかる人件費とか考えたらその方が安上がりだと思う
264:地震雷火事名無し
18/07/10 21:46:11.51 Lw87ItBh.net
>>256
>>ハザードマップを作っても、住民がそれを知らなきゃ意味ないんだよなぁ。
自分の命がかかってるのにどんだけ受け身なんだよ、って話だな
なんでもかんでも他人任せのヤツまで助ける必要は無いと思う
今回の災害の影響もあって多くの人が住んでる地域のハザードマップを見ただろう
未だに見てないヤツはもうどうしようもない
265:地震雷火事名無し
18/07/10 21:51:58.87 fIswYsRp.net
>>262
避難しないと刑罰とかか?
それくらいしないと危機感にならないかもw
266:地震雷火事名無し
18/07/10 22:13:03.35 V2qeXxvH.net
指示を命令にするとか?
267:地震雷火事名無し
18/07/10 22:49:52.60 3UQUhr4N.net
政府がさっさと緊急事態宣言を発表して、すべての仕事を休ませて避難させればよかった
268:地震雷火事名無し
18/07/10 22:51:31.99 Y8i5iU6M.net
勧告と指示なんてどっちが危険度が上かなんてわかりにくい。
避難勧告は危険度:黄 避難せよ
避難指示は危険度:赤 すぐに避難せよ。
と言うように外国人でもわかるようにしたほうがいいわ。
269:地震雷火事名無し
18/07/10 22:54:10.11 porFplyl.net
>>268
日本人でも分かりにくいのに、外国人にはなおわかりにくいだろう。
270:地震雷火事名無し
18/07/10 22:56:31.59 zdsyDFke.net
今から世界的洪水に備えてノアの方舟作るわ
271:地震雷火事名無し
18/07/10 22:58:27.63 Y8i5iU6M.net
東京は大した雨じゃないから首相は呑気に宴会してたから危機感はゼロだったはず。
その上、翌日に西日本が大雨で大変なのにオウムの死刑囚の死刑執行までやったん
だからね。
それよりも5日夜の首相の宴会の件をテレビやラジオ、新聞などで取り上げて、
大騒ぎしないのが不思議だが…。
272:地震雷火事名無し
18/07/10 23:30:24.62 /IhaxO9g.net
>>261
桂川が狭すぎるんだ
高梁川もそう
273:地震雷火事名無し
18/07/10 23:31:56.48 /IhaxO9g.net
>>267
今回たまたま何も起きなかった場所でも
一歩間違えば危なかったところは被害出た場所の10倍以上あると思う
274:地震雷火事名無し
18/07/11 00:01:01.14 LFTTFFBI.net
>>259
こちらは千葉だったけど、NHK以外は通常番組でお天気ニュースレベルだったよ。
流石にNHKはかなり流してた。
>>267
政府が率先して災害対策本部を立ち上げとか、官房長官会見を6日くらいの時点でやってりゃ、TV各局もっと報道したかもしれないが、その政府自体が危機意識を持ったのが遅かったから。
首相が5日夜の時点で飲んでるくらいだから。
6日金曜日の段階でもっと動いておくべきだったろうけど。
報道を責められないんだろうな。
275:地震雷火事名無し
18/07/11 00:07:49.16 acQWQwIg.net
>>253 上祐(・∀・)カエレ!!
URLリンク(blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp)
276:地震雷火事名無し
18/07/11 04:59:16.44 UpxETnaN.net
たまたま崩れなかった箇所もゆるゆるだから半年は油断できんな
277:地震雷火事名無し
18/07/11 06:18:38.54 GxsCvJsp.net
>>262
>>268
「ちょーバッド」とか「もうだめぽ」とか「最悪」とか感覚的にわかりやすい文言にして欲しかった マジで
278:地震雷火事名無し
18/07/11 07:46:06.62 GxsCvJsp.net
気象庁が記者会見で緊迫した面持ちで「体験したことの無い豪雨が降ります!」と警告しているのをNHKが繰り返し放送してたのは良かった@東京
279:地震雷火事名無し
18/07/11 08:27:54.41 VhiVgG56.net
しかし復興をさまたげてるのが断水ってどうなのって感じだよな
ヘドロで町一面汚れてるのに水がないって
水害で地上に出てる送水管が壊れたならまだしもよ
地域が浸水リスクがあるのわかっててインフラ関連の施設も同様に死亡って
東日本の原発事故と構図としてはたいしてかわらん訳だが
280:地震雷火事名無し
18/07/11 11:08:42.04 NElpJEioX
友達の話ですが、北大阪高等職業専門校(守口高等職業専門校)での事故で陳述書に靴のかかとを踏んでいたから落下したと報告したらしいです。友達は半年間そんな指摘は受けてないそうです。陳述書にうそを書くなんて、友達として同情します。
友達は悩んで自殺するかもと言っていました。同情します。
友達は事故が原因で自殺したそうです。同情します。
友達の話ですが、北大阪高等職業専門校(守口高等職業技術専門校)での事故で陳述書に靴のかかとを踏んでいたから落下したと報告したらしいです。友達は半年間そんな指摘は受けてないそうです。陳述書にうそを書くなんて、友達として同情します。
身体障害者7級になり職に就けなくなりました。
友達は悩んで自殺するかもと言っていました。同情します。
友達は事故が原因で自殺したそうです。同情します。
死ぬまで北大阪高等職業専門校(守口高等職業技術専門校)に殺されたと叫んでいたそうです。
同情します。
西平、水谷 倍返し。
松井知事 倍返し。
橋下市長 倍返し。
殺す 西平、水谷 松井知事 橋下市長
殺す 西平、水谷 松井知事 橋下市長
281:地震雷火事名無し
18/07/11 14:48:09.32 KG9TCLf5.net
今更不明者がぞろぞろ出てくるとか役所も住民も対策に不足があったのは間違いあるまい
砂防ダムができたから大丈夫だと思って出足が遅れたとか基本的なところでズレている
砂防ダムってのは避難のための時間を稼ぐために造るようなもの
282:地震雷火事名無し
18/07/11 14:56:22.29 YAgtiwdj.net
【関ジャニ∞の安田章大(33)脳腫瘍】 りうなちゃん(2)「放射能があるから砂は触れない」 脳腫瘍で死去
スレリンク(liveplus板)
老人ドライバー事故の原因はこれ!
283:地震雷火事名無し
18/07/11 14:58:21.02 acQWQwIg.net
>>282
URLリンク(blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp)
284:地震雷火事名無し
18/07/11 15:07:11.32 pFhXffYx.net
>>254
あと追加するなら吉野川を抱えた徳島県。
治水に全力投球して下水道整備などたくさん後回しにしてるけど、今回人命は守った。
285:地震雷火事名無し
18/07/11 15:21:02.59 pFhXffYx.net
>>261
あれの裏舞台では、桂川水系で大量放水の最中に、木津川水系の主要ダムがみんな放水量を絞り、
琵琶湖瀬田川水系でも南郷洗堰のゲートを閉め琵琶湖水位を上昇させてました。総合力の勝利です。
あと桂川でも前回の浸水後に、川底をさらったり堰を撤去したりして、地道に河川の改良を図ってきた。
ただし、今回は綱渡りがたまたま成功しただけ。次回はどうなるか分かりませんよ。
国土交通省 淀川河川事務所 淀川水系 淀川・宇治川・木津川・桂川 洪水浸水想定区域
URLリンク(www.kkr.mlit.go.jp)
286:地震雷火事名無し
18/07/11 15:28:41.44 pFhXffYx.net
>>274
むかし自民党が袋だたきにした菅直人内閣よりある意味いまは酷いな。たるんどるよ。
収益性は皆無だけど、防災と自然災害と天気予報に特化したチャンネルをNHKにつくらせるべきなのかも知れない。
そうすればすこしは国民が危機意識を共有するでしょ。いまは地球全体の気候が変動している時代なんだから。
287:地震雷火事名無し
18/07/11 17:29:41.93 qQxzWIy4.net
広島の島の女の子二人亡くなった件で
どっかのテレビが女の子のありし日の動画流してて
かわいすぎた
南無南無
288:地震雷火事名無し
18/07/11 17:35:26.41 5DgCxdE1.net
この災害時に自民は議員6増の法案を無理矢理、通そうとしてるんだから最低だわ。
今頃、被災地に安倍さんが行ってなんの意味があるんや。
もっと酷い状況の時にヘリで被災地を見に行かな、事の甚大さ
なんてわかるかいな。
289:地震雷火事名無し
18/07/11 18:44:35.94 tOCNExei.net
昔から自民党がよくやる手法だよ
熊本地震 → 永住権緩和発表
大阪地震 → 水道法改正
西日本豪雨 → 公職選挙法改正、IR法案
290:地震雷火事名無し
18/07/11 23:17:44.38 5DgCxdE1.net
地デジの設定で郵便番号を設定しとけば、テレビをつけていれば、外部入力やテレビの
チャンネルなど一切関係なしに、災害情報が表示されるようにできないのかなぁ~。
特に避難勧告や避難指示の情報。
画面の隅にテロップで流れてても情報量が多すぎて見逃す事があるし、外部入力で
ゲームやDVD、録画番組を見ていたら避難勧告や避難指示が出てる事すら気づかない
わ。
じゃないと地デジ化した意味がないわ。
291:地震雷火事名無し
18/07/11 23:49:50.57 eSMPxOC1.net
関西だけど
金曜の時点で避難地域大杉だった
NHK のテロップが他局より速くて見辛かった
NHK しか映らんとこは情報量多いわ速いわで
理解が難しかったように思う
頼みのアナウンサーも地域読み上げてくれないし
気象庁に自分で見に行けと言いはなってた
気象庁はNHK を訴えていいと思う
292:地震雷火事名無し
18/07/12 02:53:44.39 U0Su/qFf.net
>>291
そんなときこそdボタンなのにちっとも応用できないマスゴミ
293:地震雷火事名無し
18/07/12 03:53:43.99 i4e1XCSh.net
テレビでネット上で自治体が公開してるハザードマップがエクスプローラーのみで
クロームじゃみれないってやってたな
294:地震雷火事名無し
18/07/12 07:13:40.97 unaCSyTG.net
>>289
三鷹docomoじゃないか。
頭のおかしい事ばっかり言ってて
295:地震雷火事名無し
18/07/12 07:20:43.91 a8hI6arT.net
平成の市町村合併は大失敗かも。
市町村の範囲が広域になりすぎて、全体を見きれなくなっている
とこもあると思う。
例えば、岐阜の高山市なんかは大阪府や東京都よりも広い。
そんな広範囲を1役場だけで管理するのは無理だわ。
296:地震雷火事名無し
18/07/12 10:08:13.49 bTWE/hd2.net
砂防ダムってやつが被害を巨大化させてるわな
本来雨は降るたびにちょろちょろ崩れてたやつを 全部そこで溜め込んでる
そのためにその沢で保水できる貯水量の何十倍もの水が付近の谷に保水され
山全体がタプタプになってしまった
だから どこかでブチ切れると連鎖的に付近の山全体で山崩れが起きた
どこか原発災害に似てるな
巨大なエネルギーを貯めこんでしまうと、崩壊したとき止度がなくなるんだな
297:地震雷火事名無し
18/07/12 10:10:44.24 Rg35sx8S.net
URLリンク(pbs.t) wimg.com/media/Dh07-92V4AEHl_O.jpg
298:地震雷火事名無し
18/07/12 10:33:19.06 IcQ1l+mN.net
>>290
アナログの頃は深夜にぴーピロピロピロ~
って緊急放送受信システムのテストみたいなのやってたよな
あれ地デジ化して無くなったんか
299:地震雷火事名無し
18/07/12 10:37:34.24 IcQ1l+mN.net
>>295
大きくなりすぎて
昔は町とか村とか局所的な危険が判りやすかったのが
今は市とかこんなとこで災害?っていう範囲の警報が出て
良く調べたらああーこの前編入されたあの隅っこのあれか
みたいなのが多いな
300:地震雷火事名無し
18/07/12 10:40:25.54 Mpf9m8HF.net
>>299
そういう所って旧役場が支所として残ってないの?
301:地震雷火事名無し
18/07/12 10:49:11.64 IcQ1l+mN.net
>>296
>>297
URLリンク(www.home-tv.co.jp)
x ダムがため込んで決壊して被害が大きくなった
o ダムがあったから被害がこれだけで済んだ
ただダムがあることで安心して逃げなかった人が多くて被害者は増えた
ってことか
逃げる時間を稼ぐためのダムだったはずなのにな
津波で防波堤があるから逃げなかった人らと一緒だわ
ダムが出来てなかったら家とか跡形もなくもっと巨大な崩壊があったんじゃね
302:地震雷火事名無し
18/07/12 10:52:20.98 IcQ1l+mN.net
>>300
残ってるだろ
それはそれ
警報が広範囲に出過ぎてる理由を言ってるだけ
303:地震雷火事名無し
18/07/12 10:56:58.62 qRU5xBMn.net
昔に比べて災害が大きくなったから。
酷くなったからだよ。
今までなかった地域にも被害が出るようになったんだよ。
災害を最悪に見て、治水、見直す事を優先するべき。
304:地震雷火事名無し
18/07/12 11:36:02.56 i4e1XCSh.net
安否不明者50数人を名前など公表した、すぐさま情報を寄せられ20名以下になったんご(´・ω・`)
この時期に安否不明とかそのまま死者数に繋がるとこなのに、行政は何やってんだよ…
305:地震雷火事名無し
18/07/12 11:41:49.86 Al4u/Y3T.net
>>298 毎月1日昼11:55犬HK総合全裸正座待機すべし
306:地震雷火事名無し
18/07/12 11:42:59.71 Al4u/Y3T.net
>>298 URLリンク(www.geocities.co.jp)
NHK地上デジタルテレビジョン版(NHK G)
NHKデジタル総合、NHK総合、NHK-FM、NHK第1
(毎月1日 午前11時59分から1分間、1月のみ4日に放送)
307:地震雷火事名無し
18/07/12 12:22:07.54 hOx0x6nM.net
情報量多すぎるってのはその通りだわ
テロップがずっとスクロールしてても何時間も見続ける訳にいかんし
自分のところが出ても速すぎて見逃してしまう
308:地震雷火事名無し
18/07/12 13:24:40.92 9Iyn8bAl.net
【上流きどり、〝都民″】 マ7トLーヤ『大洪水は都会人の弱者切捨ての結果、大地震は核爆発の結果』
スレリンク(liveplus板)
豪雨のどさくさにカジノ法案強行、火事場泥棒!
309:地震雷火事名無し
18/07/12 14:10:05.02 3S91bKMB.net
さあて、早いこと義援金をじゃんじゃん使ってくれる客の為にパチンコ店建てますか…
310:地震雷火事名無し
18/07/12 14:21:40.32 INYY/U8V.net
緊急自然災害板ですら西日本豪雨のスレが立ってないってなにごと?
大震災の時はここで随時情報を入れたもんだったけど
311:地震雷火事名無し
18/07/12 14:24:47.98 +ALnNraF.net
豊橋急に大雨ザーザー雷ピカピカドンドンでわろた
沖縄いるみたい
312:地震雷火事名無し
18/07/12 14:35:54.75 CxnMTJPU.net
タイのニュース見てるとムカムカくる
なんだあのニヤニヤしたクソガキ
こんなの被災地の惨状と比べたらどうでもいい
こんなくだらないニュースの為に国内の被災地を犠牲にするな
タイの子供のトラウマが心配ですとか言ってるやついたが
もっと深刻そうな国内の被災者のトラウマはどうでもいいのかよ?
ふざけるな
313:地震雷火事名無し
18/07/12 15:13:57.88 6cL803vH.net
気象庁のHP や地区の河川情報を自分で取りに行けって
老人は死ぬしかないし今回は実際死んでる
死亡者年令別で見ると
三十代のツイッター世代や五十代のネット第一世代は死んでない
四十代の死者がいたが通勤災害かもしれん
情報格差が生死を分ける時代だな
314:地震雷火事名無し
18/07/12 15:42:53.12 u1gmvP4y.net
被災コンビニから現金盗もうとした疑い、3人逮捕 岡山
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
315:地震雷火事名無し
18/07/12 17:00:30.99 WHRtaR1z.net
愛媛県西予市 野村町
ダムが満杯になったから、放流したって。
しないで漏れるのと放流しての被害がどちらかわ大きいかって、放流した方じゃないのかと思うが。
316:地震雷火事名無し
18/07/12 17:01:25.35 WHRtaR1z.net
>>315
役所のバカだろう
317:地震雷火事名無し
18/07/12 17:02:47.40 WHRtaR1z.net
>>315
放流していい場合は、きちんと治水工事をしている川にだけだよ。
318:地震雷火事名無し
18/07/12 17:11:46.60 ucJUuNUS.net
もっと早くから放流すべきだったってコメするならまだしも、放流するなってあふぉかよ。
319:地震雷火事名無し
18/07/12 17:12:43.50 WHRtaR1z.net
>>315
山ん中を洪水させるじゃん。
320:地震雷火事名無し
18/07/12 17:14:11.07 WHRtaR1z.net
キチ外にダム管理なんかさせるな。
321:地震雷火事名無し
18/07/12 17:14:53.53 WHRtaR1z.net
>>318
お前らだろ、わざと放流したのw
のこのこ出てきたぞ。
322:地震雷火事名無し
18/07/12 17:18:01.14 WHRtaR1z.net
>>318
愛媛銀行末広町支店
〒790-0011 愛媛県松山市千舟町5丁目6-1
089-933-1311
ここに避難している野村町民。
323:地震雷火事名無し
18/07/12 17:23:04.14 WHRtaR1z.net
>>322
URLリンク(kasensabo.pref.ehime.jp)
高坂 環 25
090 1139 4955
間可下 智佳 29
090 1139 4107
元松山docomo
高坂は野村町出身、西予に洪水させるつもりがもっと手前のお前の実家中心に水がいってしまったんだな。
家族で計画的な事をしたまでだよな?
324:地震雷火事名無し
18/07/12 17:23:54.14 WHRtaR1z.net
>>322
ピーポイントで行ったんだよ、バカ。
325:地震雷火事名無し
18/07/12 17:25:16.43 WHRtaR1z.net
テロリストにダム管理をさせてる愛媛県庁
326:地震雷火事名無し
18/07/12 17:26:31.00 WHRtaR1z.net
天災だからな。
327:地震雷火事名無し
18/07/12 17:38:27.44 TcdUWBlA.net
>>291
NHKのデータ放送だと地域の自然災害情報を市町村別で表示されますけど。
しかし自力で設定できない人や、テレビ自体を見ない人をどうするかは課題だ。
もはや大規模自然災害の発生は避けがたい。問題は、情報の知らせ方と人間の避難させ方だ。
歴史的豪雨が分かっていながら首相が酒盛りしていた日本と、大型ハリケーン連発でも死者を出さないキューバの違い
URLリンク(hbol.jp)
328:地震雷火事名無し
18/07/12 17:44:23.45 TcdUWBlA.net
>>293
自治体のハザードマップが駄目でも、気象庁と国土交通省のサイトだったら見えませんか?
気象庁|洪水警報の危険度分布
URLリンク(www.jma.go.jp)
気象庁|今後の雨(降水短時間予報)
URLリンク(www.jma.go.jp)
国土交通省 川の防災情報
URLリンク(www.river.go.jp)
329:地震雷火事名無し
18/07/12 17:50:00.65 TcdUWBlA.net
この記事は痛烈な批判。さまざまな政府批判の中でも出来栄えは傑出してます。
犬飼淳 【平成30年7月豪雨】政府の「空白の66時間」を視覚化
URLリンク(note.mu)
平成30年7月豪雨
近年の大規模災害との比較 非常災害対策本部設置に政府が要した時間
URLリンク(d2l930y2yx77uc.cloudfront.net)
政府「空白の66時間」タイムテーブル(第3版)
URLリンク(d2l930y2yx77uc.cloudfront.net)
330:地震雷火事名無し
18/07/12 17:54:06.19 Al4u/Y3T.net
拾い物
「政府は何やってるんだ」との意見がありますが動いてます。
2日に情報連絡室設置
6日に災害対策室設置
8日に非常災害対策室に格上げ
同日、非常災害対策本部設置、激甚災害指定
地震と違い、天候による災害の非常災害対策本部設置は数日かかります。
#nhk pic.twitter.com/iEKgG0u6cU
331:地震雷火事名無し
18/07/12 19:41:19.22 u1gmvP4y.net
7月5日からの大雨に関する関係閣僚会議
URLリンク(www.kantei.go.jp)
首相官邸HPによると5日に豪雨対策の会議を行っている
2日から動いていたのというのは、おかしいな
332:地震雷火事名無し
18/07/12 19:45:43.14 TcdUWBlA.net
>>330
しかし2014年の広島土砂災害よりも立ち上がりの時間が余計に掛かっているのはどう考えてもおかしい。
初期対応が終わったあとで、今回の災害の検証と、法改正を含む現体制の見直しは必須でしょう。
333:地震雷火事名無し
18/07/12 19:55:26.16 WHRtaR1z.net
ヤメレと言ったり、動けと言ったりw
日替わり定食かw
334:地震雷火事名無し
18/07/12 21:01:08.20 a8hI6arT.net
気象庁からの大雨に関する異例の会見なんて仕事中でほとんどの人はまともに
見てないわ。
やっぱり、首相自らの会見でテレビ、ラジオ等を通じて稀に見る自然災害に
ついては注意喚起した方が効果はあると思う。
6日はオウム死刑執行でマスコミが大騒ぎしたのは大いに反省して欲しい。
特に朝のワイドショーや特番までやってオウムの死刑執行で大騒ぎした、
テレビ局には大いに反省して欲しいよ。
関西なんか大雨の危機感があって、オウムの死刑執行をテレビで大騒ぎしてる
のを見て、あほかと思ったから即テレビの電源切ったわ。
335:地震雷火事名無し
18/07/12 21:19:06.31 WHRtaR1z.net
>>334
外から何を?
災害に合えば、それどころじゃないだろ。
暇つぶしか?w
336:地震雷火事名無し
18/07/12 22:16:46.06 6cL803vH.net
「今までに経験したことのない大雨が降ります」
で二階まで水に浸かると想像出来るかな
せいぜい側溝のゴミを取り除くくらいだろう
はっきりと5日の時点で
「ハザードマップを確認して浸水予測エリアは避難準備を整えて下さい」
と言わないと無理だろう
報道の仕方が悪かったな
337:地震雷火事名無し
18/07/13 00:38:07.83 jLEJvGB/.net
「避難所訪問報道」の種明かしをします。
水色の防災服(画面下・中ほど)後ろ姿が安倍首相。
マスコミ向けに労いのポーズを取り、マスコミは首相側が作る「絵」の通りに報道する。=11日、倉敷市真備町 撮影:田中龍作=
URLリンク(tanakaryusaku.jp)
338:地震雷火事名無し
18/07/13 04:15:45.97 AO6YGhCN.net
防災意識が低い地域だったのは間違いない
339:地震雷火事名無し
18/07/13 05:24:59.26 cW7OsmvB.net
避難しないと死にますくらい言っても良いかもな
大げさと言われようが死ぬよりマシだろ
340:地震雷火事名無し
18/07/13 10:50:03.48 dinPFXnO.net
更なる大洪水に備えて方舟造るか
341:地震雷火事名無し
18/07/13 12:28:27.40 YFVLmNHf.net
20日くらいから、またも西日本注意か・・・
URLリンク(www.tropicaltidbits.com)
342:316
18/07/13 13:28:40.74 joNUEJ70.net
変なレスついてるなぁ。
ダムは普通、雨降る前に放流をある程度して、水位を低くして雨に備えるって話をしただけなんだが。
あと私は東海地方の人間なんで、
知らん人の個人情報晒されても意味わからん。
343:地震雷火事名無し
18/07/13 15:09:13.37 71F2EIWp.net
気象庁の梅雨前線による大雨に対する異例の会見は5日の午後に行われたわ。
この会見を首相は甘くみて夜に宴会だもんなぁ~。
甚大な被害が出た地域で水道が止まってて、浄水場がやられてる所は水道が復旧
するまでには年単位の時間が必要らしいよ。
あとは災害ゴミがあまりにも多すぎて処理できない問題もあるわ。
泥かぶってて悪臭がすごいらしい。
京都の祇園祭りってそもそも、疫病が流行たり、火山の噴火が相次いだのを鎮める
ために始めた祭りだから、今年こそは何が何でも京都の祇園祭りは無事に終わらせ
ないといけないわ。
344:地震雷火事名無し
18/07/13 16:57:24.86 jLEJvGB/.net
安倍首相、岡山の避難所で被災者に怒られる 「世界ばかりに目を向けてないで・・」
URLリンク(tsuisoku.com)
世界ではなく自国民を大事にしろと正論を言われる始末
345:地震雷火事名無し
18/07/13 19:07:37.90 51osbU7l.net
>>344
殺人ダム放流愛媛県庁職員がまだ足りなくてレス死にきたw
346:地震雷火事名無し
18/07/13 19:12:00.30 51osbU7l.net
>>344
〒790-0066 愛媛県松山市宮田町178
Googlemapは線路
土地、建物 ただ
愛媛県庁職員 中谷 治咲 54
090 3652 4236
347:地震雷火事名無し
18/07/13 20:56:19.61 71F2EIWp.net
ダムの管理者って雨雲レーダー見てなかったんだろうか?
見てたら雨の降る続くことはある程度は予測はできたはず。
だましだまし放水してたら川の氾濫は防げたかもしれんな。
ダムの管理者にも気象予報士の資格を必須にした方がいいな。
それと市町村の災害対策課の連中にも。
国民も役所も気象庁が発表してる気象情報に頼りすぎやわ。
素人でも雨雲レーダー見てたら危険か危険でないぐらいは分かるはず。
川の水量もネットでチェックしてたら危険かどうかも判断できるはす。
特に自治体で雨雲レーダーや川の水量をチェックしていれば、ちょっとでも
早く危険を察知して少しでも早く避難させることはできたはず。
スマホでもそう言った情報はチェックできるんだからもっとスマホを
有効活用せんともったいないわ。
348:地震雷火事名無し
18/07/14 03:24:24.87 7Lzq12MQ.net
今回氾濫した倉敷市の小田川。
上流では観測してるが、倉敷市真備町付近では水位観測
してないわ。
だから対応が後手後手になったんやわ。
349:地震雷火事名無し
18/07/14 03:46:46.01 7Lzq12MQ.net
倉敷市の小田川 下二万の川のカメラ
今は配信してないが、通常時の映像だと土手を撮してて肝心の
川の流れる様子がまったく見えんわ。
なんのための川のカメラなんかと言いたいわ。
URLリンク(livecam.asia)
350:地震雷火事名無し
18/07/14 05:44:54.33 Ey7qli5l.net
ツイで住所晒して「助けてくれ~」って人、何がしたかったんだろうな
351:地震雷火事名無し
18/07/14 07:09:41.96 7Lzq12MQ.net
倉敷市の決壊した小田川の支流3河川も決壊したそうだ。
県の管理になってるが、維持管理がほとんどされておらず、
1997年施行の改正河川法で義務付けられてた河川整備計画の
策定もされてなかったそうだ。
今朝の毎日新聞の一面に載ってた。
352:地震雷火事名無し
18/07/14 08:20:25.14 8bMOndwP.net
>>351
整備する必要ないと県が判断したか市町村か分からんが、災害なんか想定してなかったからだろう。
災害を想定して整備するだけだね。
353:地震雷火事名無し
18/07/14 13:31:49.79 O4RY88Xt.net
決壊3支流、20年放置 岡山県、整備計画なし
URLリンク(mainichi.jp)
常総水害で国賠提訴へ 8月7日にも 住民ら「河川管理不備」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
354:地震雷火事名無し
18/07/14 14:20:46.25 O7O2ItMU.net
>>353
国に裁判になるのか。
まず県の汚職とかあったら、無駄だぞ。
355:地震雷火事名無し
18/07/14 14:22:15.31 O7O2ItMU.net
>>353
公共事業費をネコババ、あるいは人件費。
それで国から金が入らなくなってると思うぞ。岡山も。愛媛県は入ってないだろうな。
356:地震雷火事名無し
18/07/14 18:45:42.01 7Lzq12MQ.net
真備町の7日の水没映像見たときに絶対にゴミがアホほど出て処理
でけんぞ
357:地震雷火事名無し
18/07/14 18:48:34.17 7Lzq12MQ.net
真備町の7日の水没映像見たときに東日本の時同様に絶対に
ゴミがアホほど出て処理でけんぞと思った。
国の対応は後手後手。
東日本のとき
358:地震雷火事名無し
18/07/14 18:51:03.02 7Lzq12MQ.net
真備町の7日の水没映像を見たときに東日本の時同様に絶対に
ゴミがアホほど出て処理でけんぞと思った。
国の対応は後手後手。
学習能力ゼロの国なんて終わってるわ。
359:地震雷火事名無し
18/07/14 20:48:35.11 ORaTZOxI.net
>>347
ほんとだ
360:地震雷火事名無し
18/07/14 20:50:43.33 ORaTZOxI.net
>>349
災害前のを観てないが
決壊でカメラの向き変ったんじゃね
さすがにこれはないわ
361:地震雷火事名無し
18/07/14 20:53:07.92 ORaTZOxI.net
>>351-352
そうなんか?
湾曲部分が危険だからショートカットパスを作る工事する予定があったって報道してたぞ
362:地震雷火事名無し
18/07/14 20:55:10.99 ORaTZOxI.net
>>353
鬼怒川のは原因がはっきりしてるな
太陽電池パネル工事で堤防を削るとかあほやん
363:地震雷火事名無し
18/07/14 20:57:34.79 8bMOndwP.net
>>358
URLリンク(www.pref.okayama.jp)
高澤 伴仁 43
090 1369 2369
岡山はアウト!
364:地震雷火事名無し
18/07/14 21:00:02.18 8bMOndwP.net
>>363
ともひと
なして、俺だけよ。
はぁ?こいつ調子こいてるな。
誰だぁ?!
はぁ?
あー、電話。
ちっ、電話来るぞ。なして俺だけ。
ちぇっ、仕返ししてやる!
電話、電話。
090 1252 6900
あ、なして?
繋がらない、ちっ。
365:地震雷火事名無し
18/07/14 21:02:27.92 8bMOndwP.net
>>358
サイバーしてもらわないとまっずいな。
ええと、福岡かな。
ちょっとまた電話…
切れっ
あ、もしもし けんぞ!
はい、サイバーお願いできますか?
大雨。
はい、よろしく!
よしっ、これでまず一つ。
366:地震雷火事名無し
18/07/14 21:06:32.66 8bMOndwP.net
>>363
あーーーー…
これなして…
俺ばっかり。
あー警察きた。
逃げられない、はぁ?
なしてなして…
おかしいでしょ、トイレにもいけないのか。
は?
仕事…なんです?
無断で電気つけてるって?
わたしここの人間。
はあ?
強制的に逮捕?なして?
はぁ?
私?車ないです、あ、あります。
妻のです。妻は歩いていってま…は?
スマホ?
はい。
どこって?なんでお前らに見せないといかん?
あー、いやいや。
367:地震雷火事名無し
18/07/14 21:19:03.86 7Lzq12MQ.net
この超ウルトラ大雨による稀にみる災害に対する安倍首相の
緊急会見ってまだ、行われてないようね。
普通なら即座に首相の緊急会見が行われてもおかしくないんだが…。
どこまで、呑気なんだ、この国の中枢は…。
368:地震雷火事名無し
18/07/14 22:38:14.51 nUHnTarf.net
みんなで呑兵衛してたから仕方ないさ
あれがアベシの正体よ
369:地震雷火事名無し
18/07/15 04:44:52.14 RjjMBz7r.net
>>367
会見してほしいの?
辞めろとレスしてるのにw
370:地震雷火事名無し
18/07/15 04:46:53.53 RjjMBz7r.net
>>367
超ウルトラを助長させたのはお前らだやなw
岡山県庁 坂原 知流 43
090 1389 1169
371:地震雷火事名無し
18/07/15 04:47:43.41 RjjMBz7r.net
>>368
岡山県庁 知流の下僕
佐原 菜穂美 27
090 1252 5963
元岡山au
372:地震雷火事名無し
18/07/15 04:48:36.04 RjjMBz7r.net
>>370
呑気にレスしていられる身なんだもんなw
373:地震雷火事名無し
18/07/15 07:47:15.57 u2ayV5yv.net
>>368
安陪といい蓮舫といいクズっぷりが草
374:地震雷火事名無し
18/07/15 09:00:37.75 Sw26jH4e.net
>>368
枝野も管も蓮舫も飲んでたじゃんか
375:地震雷火事名無し
18/07/15 14:41:10.61 SDVVHWjU.net
>>340
> 更なる大洪水に備えて方舟造るか
洪水の時に乗るボートは、できるだけ丈夫なほうがよい。だから既製品は一般的に高価。
いろんなものが流されてくるし、なかには尖ってたり危険なものもあるし、「浅瀬」に乗り上げるかもしれない。
たとえばこんな船はどうだろうか。
URLリンク(www.hope1970.co.jp)
URLリンク(www.achilles-rf.com)
376:地震雷火事名無し
18/07/15 14:51:28.60 SDVVHWjU.net
>>351-353
小田川の河川改修計画が、上流と下流の利害対立のせいでこじれにこじれてまとまらず、
面倒くさくなった役人が河川整備計画策定も維持管理も放棄してしまったのだろう。
気の毒ではあるが、地域の課題をおかみに丸投げし情報収集も考えることも放棄してたら、
命を失うことすらある、という悲しい教訓です。他山の石としなければ。
377:地震雷火事名無し
18/07/15 15:15:22.85 SDVVHWjU.net
>>367
大雨洪水被害にたいしまず対処する一次的責任を負っているのは基礎自治体(市町村)
それと都道府県であって、国に課されている責任は、彼らのバックアップと補完だからだ。
つまりそれは安倍の仕事ではなかった。
過去ではそれである程度うまくいった。しかしこれから先は、気候も変わるし、無理だろうね。
国・都道府県・基礎自治体の仕事の割り振りの組み替え・体制変更は今後の重要検討課題。
378:地震雷火事名無し
18/07/15 15:57:31.69 RXUoie9s.net
安倍も山口の死傷者が多かったらすぐに行動しただろうねw 選挙対策のために
379:地震雷火事名無し
18/07/15 16:57:51.82 YOvn/W9Z.net
しかしダムが越水しかねない水が貯まってしまうのは数時間前には想定できるだろうに
避難の誘導が徹底出来ないのはなんなんだろうな
それこそ田舎の自治体でマンパワーが足りないなら、避難の誘導に自衛隊の派遣を要請する枠組みを作らなきゃだな
それに自治体もハザードマップを一応作ってるが、実際大雨で流入=放流になって
川が氾濫したらどこで死者が出かねないのかとか、実際を想定した把握をして
まずはこの地域は必ず一人残さず避難所へ連行する、ぐらいの訓練しないとな
380:地震雷火事名無し
18/07/15 17:53:50.72 j0b6kMBf.net
最近は防災メールや緊急災害メールを送ったり、防災無線で放送しておけば、
みんなが避難してくれると役所側も思ってるところがあると思う。
防災メールや緊急メールが頻繁に来て音がうるさいからって携帯の電源を
切ってたやつもいたらしいよ。
それにマジで、みんなが避難所に避難したら京都市なんか避難所があふれるらしい。
これを気にマジで危険な場合の住民の避難のさせ方や情報の伝達方法を
見直さなといけないと思う。
381:地震雷火事名無し
18/07/15 18:30:15.14 ZUbW7mJY.net
>>379
知っていてしれっと言う岡山県庁 職員
田中 佐知子 51 090 1369 1355
382:地震雷火事名無し
18/07/15 18:34:13.43 ZUbW7mJY.net
>>381
小山物産(株)月極駐車場
〒700-0984 岡山県岡山市北区桑田町18
田端 尚美巣 なおみす 42
090 1282 3002
元浜松au
仙台325
み45-33
日産 マーチ 白
無免許