【原発】原発情報4027【放射能】at LIFELINE
【原発】原発情報4027【放射能】 - 暇つぶし2ch700:>>592
18/04/04 19:46:46.20 jjodKtc0.net
【震災5年インタビュー】ベテランママの会代表・番場さち子さん 正しい情報しっかり('16.3.6 福島民友)
URLリンク(www.minyu-net.com)
>「ママ友の口づてで間違った情報が広がり、それを基に『これって本当ですか』と若い母親から尋ねられることがある」。
>南相馬市をはじめ県内外で放射能に関する勉強会を開き、その内容を分かりやすく説く冊子も発行するなど市民生活を支援する「ベテランママの会」代表の番場さち子さんはこう振り返り、母親らに呼び掛ける。
(中略)
>勉強会で毎回話してくれる坪倉正治医師(東大医科学研究所、南相馬市立総合病院勤務)も、いつかは来られなくなる不安もあり、活動の成果を目に見える形で残そうと冊子『福島県南相馬発 坪倉正治先生の放射線教室』を4万冊、英語版を1万冊発行した。
初期避難にリスク、準備の必要性指摘 原発事故研究論文('15.11.29 福島民友:リンク切れ)
URLリンク(www.minyu-net.com)
>事故で避難した施設の高齢者の死亡率は事故前と比べ上昇したとする論文を、英国インペリアル・カレッジ・ロンドン公衆衛生大学院や南相馬市立総合病院の研究者でつくるチームがまとめた。
(中略)
>論文をまとめたのは、同大学院の野村周平氏や同病院に勤務する坪倉正治氏らでつくる研究チーム。
原発事故以前から「ヨウ素」十分摂取 子どもの尿中濃度調査('16.10.25 福島民友:リンク切れ)
URLリンク(www.minyu-net.com)
>とする論文を、同病院などに勤務する坪倉正治医師らの研究チームがまとめ、24日までに米国の甲状腺専門誌に発表した。
(中略)
>論文は「(日本人が)ヨウ素を食事から十分に取っている事実は、チェルノブイリ事故と福島原発事故の状況が全く異なることを示している」としている。
【ロングストーリー~「どう生きる」2人の自問】
「捜す」最後の1人まで/「原発安全」痛恨のうそ('16.2.8 共同通信:リンク切れ)
URLリンク(www.47news.jp)
>東京電力副社長の 石崎芳行 (いしざき・よしゆき) さん(62)。
(中略)
>あれだけの事故を起こして、一生許されるはずはない。それでも「東電です」と正々堂々名乗り、人々の訴えに耳を傾けよう。そうすればやるべきことが見えてくる。
>「これが天命。逃げたら地獄に落ちるでしょう。会社を辞めても、死ぬまで福島と向き合います」と石崎。
地獄щ(゚д゚щ)カモーン
東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
URLリンク(www.kahoku.co.jp)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch