富士山大噴火 Stage 8at LIFELINE
富士山大噴火 Stage 8 - 暇つぶし2ch869:地震雷火事名無し(新潟県)
17/03/19 12:32:07.67 qm5ijY2v.net
>>868

阿蘇火文字焼き準備
URLリンク(www.youtube.com)

薪かと思ったらオイルか !


平成28年阿蘇の火文字焼き
URLリンク(www.youtube.com)

870:地震雷火事名無し(dion軍)
17/03/19 15:46:52.19 he68GusH.net
>>860
小田原のも・・70年周期なのにもう90年以上沈黙

871:地震雷火事名無し(茸)
17/03/19 16:04:20.83 J9nO9R1y.net
100年くらいずれたって不思議じゃないし

872:地震雷火事名無し(新潟県)
17/03/19 16:34:05.18 qm5ijY2v.net
少なからず3.11以降は違って来ている

873:地震雷火事名無し(新潟県)
17/03/19 17:40:22.03 qm5ijY2v.net
空が気味悪い桜島
URLリンク(www.data.jma.go.jp)

874:地震雷火事名無し(チベット自治区)
17/03/19 22:52:52.01 iiVwuflR.net
>>873
叢雲ってやつかな

875:地震雷火事名無し(新潟県)
17/03/20 00:13:45.16 SBDOxzaP.net
>>874
叢雲でググったら駆逐艦がみつかった
URLリンク(www21.tok2.com)

876:地震雷火事名無し(SB-iPhone)
17/03/20 00:35:53.75 XrgfuNFa.net
503KB
だな

スレ立てるは

877:地震雷火事名無し(新潟県)
17/03/20 00:39:26.10 SBDOxzaP.net
>>876
いつもすまない m(__)m
頼む !

878:地震雷火事名無し(SB-iPhone)
17/03/20 00:41:26.55 XrgfuNFa.net
歴代スレ、もう見れんから前スレだけにしようか?

879:地震雷火事名無し(新潟県)
17/03/20 00:44:13.18 SBDOxzaP.net
>>878
OK!
それでいいよ!

880:地震雷火事名無し(SB-iPhone)
17/03/20 00:48:47.50 XrgfuNFa.net
バンバンバンバンバンバンバンバン
バンバンバンバンバンバンバンバン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ
富士山大噴火 Stage 9 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(lifeline板)

881:地震雷火事名無し(新潟県)
17/03/20 00:51:12.17 SBDOxzaP.net
>>880
おつかれ !


                 新スレに乾杯w
                          ,. -‐==、、
             ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
           _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\
           //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
   / ,ノ:::;';';';';';';';';'/  /ヽ、二ニ-イ   ヾT ¨´ ,/;';';::`、. \';';';';';';';';';';〈::...
. /  i::;';';';';';';';';';'/ ,イ.:::::::::::::::::: !    ヽ`ー‐'";';';';';';';ヽ   \';';';';';';';';';!:::::

882:地震雷火事名無し(新潟県)
17/03/20 12:28:31.66 SBDOxzaP.net
地震計振幅 富士山
URLリンク(vivaweb2.bosai.go.jp)

傾斜計 富士山
URLリンク(vivaweb2.bosai.go.jp)

地震計振幅 浅間山
URLリンク(vivaweb2.bosai.go.jp)

傾斜計 浅間山
URLリンク(vivaweb2.bosai.go.jp)

883:地震雷火事名無し(チベット自治区)
17/03/20 16:28:45.61 Frbruc/N.net
>>880
乙!

884:地震雷火事名無し(新潟県)
17/03/20 20:52:20.63 SBDOxzaP.net
日向灘で発生“小さな地震”捉えた、南海トラフ地震解明のカギ?(動画有り) 20日08:13
URLリンク(news.tbs.co.jp)

JNNプロジェクト「災害列島日本」です。今後10年以内に20%~30%の確率で発生するとされる南海トラフ地震。その地震発生の
謎を解くかもしれない小さな地震が、九州と四国に挟まれた日向灘で発生していることがJNNの取材でわかりました。

九州の宮崎県沖に広がる日向灘。その傍らにある建物の扉を開けると、地下に坑道が続いています。
地震波などを観測する京都大学の観測所です。

「地面がどういうふうに動いているかを測っている」(京都大学 地震予知研究センター 山下裕亮 助教)

京都大学の研究グループは、4年前から日向灘の海域に海底地震計を設置し、調査しています。すると、これまでは見られなかった、
「ある地震の波」が観測されたのです。

「明らかに地震とは違うものがたくさん入っていて、解析していくなかで、いろんなことと比較すると、それがスロースリップ(地震)だった」(京都大学
地震予知研究センター 山下裕亮 助教)

そう、「スロー地震」です。通常の地震波は、1秒間に数十回も振動します。一方、スロー地震の波は、振動が非常に小さく、直線にしか見えませんが、
縦軸を大きく拡大すると、実は揺れていることがわかります。

「スロー地震は非常にゆっくりすべる。半年かけて20センチくらいしかすべらない」(京都大学 地震予知研究センター 山下裕亮 助教)

6年前の東日本大震災。実は地震の2か月前に、宮城県沖でスロー地震が発生していたことが新たに確認されたのです。

なぜ、スロー地震が巨大地震の前に起こるのか。南海トラフ地震では、海側のプレートに引き込まれる陸側のプレートが跳ね返ることで地震を起こします。
海底深くでは、プレート同士が固くくっついている「アスペリティ」と呼ばれる場所があり、歪みをためています。
そこより浅い場所では、プレート同士のくっつきが弱いため、繰り返し小さな地震を起こしています。これがスロー地震です。

このスロー地震が起こることで、歪みをため込んだアスペリティを刺激し、巨大地震を引き起こすと考えられているのです。

実際に、このアスペリティが動いた地震が、去年、発生していました。去年4月、三重県南東沖で発生したマグニチュード6.5の地震。
当初は、海底で起きる通常の地震の1つとみられていましたが、1946年の南海地震から実に72年ぶりに同じ震源域が発生した地震だったのです。

これは、アスペリティの歪みが限界に近いことを示しているといいます。スロー地震が多発する日向灘は、南海トラフの状況を示す、
いわば鏡のような存在だと専門家は指摘します。

「次の地震に向かって最も敏感に、プレートの状態を反映するような場所」(京都大学 地震予知研究センター 西村卓也 准教授)


日向灘で起きる不気味な小さな揺れ。それは、南海トラフ地震の予兆なのでしょうか?

885:地震雷火事名無し(新潟県)
17/03/21 00:33:21.20 Xwau4X+8.net
明日からの空模様

URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
①21日(火)09時
 南岸低気圧が北東進。
 
②22日(水)09時
 南岸低気圧が通過した後のお約束・・・寒の戻りと西高東低 冬型の気圧配置。
 東~北日本中心に北風が強まり、-5℃以下の寒気が(真冬並みに)太平洋側まで南下する模様。
 北陸以北の日本海側では長くは続かないものの、しっかりとした降雪も想定されます。

③24日(金)09時
 22日の冬型の気圧配置は1日だけで・・・23日には高気圧が張り出して天気は回復するのですが・・・
 季節のせめぎ合いが激しい今週の天気変化は目まぐるしい!
 早くも次の南岸低気圧が発生し、太平洋岸を北東進することが・・・昨日に引き続き予想されています。

 寒気の南下が大きいのは明日21日(火)の図と比較すれば一目瞭然。
 「現時点では」関東甲信の太平洋側でも雪の可能性が心配されます。

@気象予報士Kasayanのお天気放談より

886:地震雷火事名無し(新潟県)
17/03/21 13:01:04.13 Xwau4X+8.net
乗鞍岳 500年前に噴火か 03月21日 07時27分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

長野県と岐阜県にまたがる北アルプス、乗鞍岳では最も近い時期で500年ほど前に水蒸気噴火を起こしていたとみられることが
去年行われた地質調査からわかりました。

これは長野県や岐阜県などでつくる乗鞍岳火山防災協議会の地質調査で山頂の剣ヶ峰から半径10キロの142か所を調べた結果
明らかになりました。

それによりますと、地層の堆積物から過去1万年以内では少なくとも11回、噴火があったことがわかりました。

最も近い噴火は500年ほど前で、火山灰の飛散した範囲などから上昇したマグマの熱で地下水が熱せられ、急激に水蒸気が発生して
起きる「水蒸気噴火」と推定されています。

また、マグマそのものが噴き出す規模が大きな「マグマ噴火」は剣ヶ峰を火口として9200年前と9600年前の2回、起こったとみられ、
そのほかはいずれも水蒸気噴火と推定しています。

今月14日に公表された被害想定は最大級のマグマ噴火を想定して作られていて、火山防災協議会は今後、住民や観光客の避難計画の
策定を急ぐことにしています。

887:地震雷火事名無し(新潟県)
17/03/21 19:08:27.38 Xwau4X+8.net
白山で火山性地震が一時急増「今すぐ噴火はしない」気象庁 2017年03月21日 14時11分
URLリンク(www.hazardlab.jp)

石川県と岐阜県にまたがる白山では先週末、一時的に火山性地震の増加が観測された。

気象庁によると白山では、17日午後5時?10時にかけて、山頂から深さ3?4キロ付近の地下を震源とする火山性地震が相次ぎ、
この日だけで42回発生した。地震の規模はマグニチュード(M)0.6(暫定値)と極めて小さく、17日午後11時以降は減少した。

白山では、これまでにも一時的な地震の増加が時折観測されており、最近では2014年12月16日に1日167回の火山性地震が発生した。

気象庁は「今回の火山性地震の活動は、これまでに比べて規模が小さく、通常の地震波より周波数が低い低周波地震や、地下の水蒸気や
マグマの動きを示す火山性微動は観測されていない」として、「ただちに噴火する兆候は認められない」としている。

URLリンク(www.hazardlab.jp)
石川県と岐阜県にまたがる白山(写真は2月28日に気象庁の火山監視カメラがとらえた白山頂上付近/気象庁)

888:地震雷火事名無し(新潟県)
17/03/21 19:10:30.17 Xwau4X+8.net
880 名前:地震雷火事名無し(SB-iPhone)[sage] 投稿日:2017/03/20(月) 00:48:47.50 ID:XrgfuNFa [3/3]
バンバンバンバンバンバンバンバン
バンバンバンバンバンバンバンバン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ
富士山大噴火 Stage 9 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(lifeline板)

新スレですSBさんが立ててくれました

889:地震雷火事名無し(新潟県)
17/03/21 19:13:44.16 Xwau4X+8.net
.

              ,(' ⌒`;;)
            (;; (´・:;⌒)/
            (´⌒` ,;) )
            ,(’ ,; ;'),`
\|/       ( ⌒ )
―〇― / ̄\ l | l/   ⊂⌒⊃
/|\ /~~~\/   ⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\
スレリンク(lifeline板)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch