利根川の渇水で関東がヤバイ! part1at LIFELINE
利根川の渇水で関東がヤバイ! part1 - 暇つぶし2ch50:地震雷火事名無し(中部地方)
16/06/12 22:02:43.70 YTCRnfN6.net
埼玉とかにはダムあるの?
流域面積二位なんだからあるよな?

51:地震雷火事名無し(山形県)
16/06/13 12:06:35.17 Q/aNK7+z.net
矢木沢ダム遂に9.1%
あと3日でカラですw
 
舛添のネタが終わった後は渇水ネタが毎日うざいぐらいに・・・

52:憂国の記者(Power to the people!)(やわらか銀行)
16/06/13 13:21:10.87 Io9MHzWj.net
安倍晋三は災厄しかもたらさない
最悪の総理大臣

53:地震雷火事名無し(家)
16/06/13 13:50:16.24 Ozgo7DbR.net
福島県浜通の地下水をつかえばいいだろ。
放射能殺菌されてるから腐りにくいぞw

54:地震雷火事名無し(大阪府)
16/06/13 14:26:57.40 jiLY9iIE.net
トソキンヒトモドキ

55:地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)
16/06/13 19:53:01.12 1Eg7ahFo.net
山でそんなに降らなかったのね

56:地震雷火事名無し(dion軍)(愛媛県)
16/06/13 20:16:36.85 +jPXcdR1.net
ホモ用のダッチワイフみたことあるか?
座ってる奴

57:地震雷火事名無し(大阪府)
16/06/13 20:50:34.74 jiLY9iIE.net
トソキン弁はオカマ言葉w

58:地震雷火事名無し(埼玉県)
16/06/14 08:50:58.36 x44ukrVz.net
利根川水系8ダムの貯水量は微増にとどまる
URLリンク(bylines.news.yahoo.co.jp)

59:地震雷火事名無し(富山県【緊急地震:奄美大島北東沖M4.2最大震度2】)
16/06/14 15:23:18.65 mRKIsPpK.net
水がなくなってもいいんじゃない?

60:地震雷火事名無し(富山県)
16/06/14 15:25:08.91 mRKIsPpK.net
水道水がないなら海水を飲めばいいじゃない

61:地震雷火事名無し(家)
16/06/14 20:08:41.28 rwJvYaz+.net
グンマーなんだけどさ
俺らがガンガン洗濯しても、食器洗っても、トイレ流しても
どうせ下水は処理されてまた都民の上水の取水の付近にもどされるんだから
別にかまわないよな?

62:地震雷火事名無し(やわらか銀行)
16/06/14 20:11:17.50 75Gd3e0K.net
しょうがないんじゃない?
グンマーに海ないし

63:地震雷火事名無し(茸)
16/06/17 07:49:30.87 qIhIBIMH.net
>>58
今年、関東地方で起こること

日本政府、国土交通省予想 2004年
「関東地方 ゼロ水ー日本経済崩壊ー」
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
関東大渇水になっても
ペットボトル水を買えばいいと思っていたが、
どうやら飲料だけでなく食料品の供給も止まるようだ。
このままでは、
2016年 関東大渇水が深刻化すれば、
関東地方は、
一ヶ月もたたず、水だけでなく
食料品供給、電力供給すら、
日中太平洋戦争末期、
アフリカ中部、東欧、東南アジア
あたりの、内戦常態化DQN国家、
アジアじゃ北朝鮮みたいな、配給制、
大規模な計画停電制度発動になるな。
というか、ゼロ水だと水力発電
どころか、火力発電も止まるんだな
これ見る限り関東地方壊滅じゃんwww
いい機会だから首都機能も企業も全部移転して東京をリセットすれば良い
面白いのは、2016年 関東大渇水危機は、
日本政府 国交省が想定した
「関東ゼロ水」よりも、「1か月」も
早く、
渇水の勢いが進んでいるということだ。
2016年6月17日(金)、今朝の報道では、
関東地方の三千万人への水供給の要、
関東8大ダムの平均貯水率が、38.1%、
1992年の
8大ダムのフル稼働以来最低最悪だという。
関東地方で10%の取水制限が始まった。
中期気象予報によれば、このさき、
関東地方に、
1ヶ月は、まとまった雨はない。
関東は、7月中にも、「関東ゼロ水」の最終状態のように、
「8時間から16時間の完全断水」になるのだろうか?

64:地震雷火事名無し(大阪府)
16/06/17 08:57:34.21 Dxs0giC1.net
日本のヨハネストソキン

65:地震雷火事名無し(やわらか銀行)
16/06/18 10:08:26.62 3VPlY5bl.net
女性限定、恋愛相談サイトオープン。
4000名を超えるイケメンカウンセラーが在籍中♪
自己紹介動画はいつでも見放題です!
メンガ って検索してください

66:地震雷火事名無し(庭)
16/06/18 10:46:58.88 0HGVGHjc.net
夏は濃縮ピカ水
いかがですか♪

67:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
16/06/18 11:34:17.04 sMUT0cQa.net
神奈川は今回の渇水には関係無いが、水を流しすぎて死者が出るからな。もっとも逃げない側が悪いが。

68:地震雷火事名無し(家)
16/06/18 16:00:25.56 NC9oOLbq.net
神奈川は水系が違う

69:地震雷火事名無し(やわらか銀行)
16/06/18 20:45:34.06 kd7OIHyz.net
※東北地方から利根川流域は放射能汚染されています。東日本が放射能汚染された以上、健康に暮らすには移住しかありません
※岡山には降水量が豊富な中国山地から流れ出る大河川が三本もあり、平野部では雨が少なくても渇水になることはありません
■東日本の皆様は移住するなら岡山へ URLリンク(okayama-life.jp)
■東京で最も多くの子ども達に被曝検査を実施した三田医師も岡山に移住し開院しました。心強いですね。心ある医療関係者の皆様も岡山に移住してください。
 URLリンク(mitaiin.com)
■大学受験は岡山の大学を選びましょう。関東・東北地方の受験生にお知らせです。緑豊かな環境で学び、安全な岡山で大学生活を謳歌しましょう。
・岡山大学 URLリンク(www.okayama-u.ac.jp)
・岡山県立大学 URLリンク(www.oka-pu.ac.jp)
・ノートルダム清心女子大学 URLリンク(www.ndsu.ac.jp)
・山陽学園大学 URLリンク(www.sguc.ac.jp)
・美作大学 URLリンク(mimasaka.jp)
■移住相談東京窓口を開設しました
移住コンシェルジュが仕事・住まい・子育てなど移住に関する相談にのります。お気軽にご相談ください。
・場所:東京都千代田区丸の内2-5-2三菱ビル9階973区
・電話番号:080-2940-5927(携帯)
・メールアドレス:ijuteiju★city.okayama.jp ←★を半角アットマークに変えてください。
・受付時間:月曜日から金曜日の午前10時から午後5時(土日祝祭日と年末年始は休)
 URLリンク(www.city.okayama.jp)
■田舎暮らしをしたい人には安定地盤の吉備高原に格安分譲住宅団地もあります。定住するなら吉備高原です。
URLリンク(www.pref.okayama.jp)
■ガーデニングや野菜づくりが楽しめる平均100坪超の広々とした区画が300万円台からと大変お求めやすくなっています。
URLリンク(www.pref.okayama.jp)
地震災害のリスクが国内で最も低い安全な岡山は、リスクマネジメント意識の高い企業様の進出先としても最適ですが、それだけではありません。
関東地方や東北地方で食品製造や飲食店経営をしている方の移転先としてもお奨めします。
例えばお味噌やお酒を醸造している方、お蕎麦屋さんや和菓子屋さんなど個人経営で食べ物を作っている方、ラーメンでも中華料理でもお鮨でも、居酒屋さんにもお奨めです。
あるいは自然農法による農業をしたい方、リンゴやアンズなど東日本に産地のある果樹を栽培したい方、牛乳生産やチーズ製造など酪農をしたい方も岡山においでください。
安全な岡山は一時避難者が最終的な移住先として選ぶ場所ナンバーワン。
子供を守るためにも、ご先祖様や子孫のためにも、災害が無く安全な岡山に移住しよう。
放射能汚染された東日本から脱出し、安全な岡山の内陸部に移住しましょう。
ただし軟弱地盤(三角州、扇状地、埋め立て地、干拓地など)や海側の地域は回避しましょう。
南海トラフ大地震を想定し、静岡など東海地方・愛知など中京地方、和歌山など紀伊半島、四国、九州太平洋側は避けましょう。名古屋では甚大な被害が予想されています。←西日本も名古屋はホットパーティクルという核燃料の粉が飛びました。
■移住相談会
・日時 平成29年1月28日(土曜日)
・場所 東京交通会館(東京都千代田区有楽町2-10-1)
・その他 お店をしている人の店舗移転の相談も可能です!キッズスペースあり、参加無料、予約不要です
■移住の事なら岡山へ。 URLリンク(okayama-life.jp)
ただし、海に近いエリアや港町、干拓地、埋立地などは絶対にダメ!後悔しないように必ず内陸部を選んでください。
岡山県内でも、山を除くほとんどの地域が埋立地や干拓地の玉野市と笠岡市と倉敷市は地盤が弱いので絶対にダメ!

70:地震雷火事名無し(大阪府)
16/06/18 21:04:54.49 WWaC7vEE.net
修羅の国トンキソ

71:地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)
16/06/19 23:25:25.96 LSW6Nibx.net
増えたか?

72:地震雷火事名無し(中部地方)
16/06/20 00:59:41.01 idHRnqBE.net
627 利根川水系38% 2016/06/20(月) 00:32:21.21
利根川水系貯水量
0時
1億7830万トン (38.6%) 前日比-0.4%
全盛期のダムからの補給需要 950万トン/日(10%取水制限なので850万トン/日)
激減ペースが復活すると・・・
4日  20%取水制限ライン(=給水制限ライン、1億5000万トン)まで 
21日 貯水率0%まで

73:地震雷火事名無し(中部地方)
16/06/20 01:00:35.23 idHRnqBE.net
とのこと
今週は梅雨が本格化するが

74:地震雷火事名無し(中部地方)
16/06/20 01:01:04.42 idHRnqBE.net
ちなみにダムにより貯水量は異なる
0となることはない

75:地震雷火事名無し(家)
16/06/20 09:37:23.53 cV4DbWJ2.net
関東はようやく梅雨本番の様子かと。
少しでも貯水量が持ち直すよう期待したいですね。
なお、雨が降ってから貯水量へ還元するまでには若干の時間差があるので、
そのつもりで数字を見守りましょう。

76:地震雷火事名無し(空)
16/06/20 13:01:48.89 68a/ip5S.net
東京湾を湖にしてだな。

77:地震雷火事名無し(大阪府)
16/06/20 14:19:31.76 byBBUECC.net
セシウムまみれトソキン

78:地震雷火事名無し(dion軍)
16/06/20 15:02:13.54 D4OEwHK6.net
曇ってもロクに雨が降らねぇ、今週も

79:地震雷火事名無し(山形県)
16/06/21 12:03:36.08 K618xmtl.net
熊本豪雨の雨雲、利根川水源域を素通りかw

80:地震雷火事名無し(大阪府)
16/06/21 13:50:49.12 703jkjzE.net
トンキソヒトモドキ

81:地震雷火事名無し(東京都)
16/06/22 15:19:49.65 iNEdhnFo.net
コンビニで売ってるよ

82:地震雷火事名無し(東京都)
16/06/24 05:01:56.81 izRQhfjK.net
おまえんち蛇口無いのか

83:地震雷火事名無し(家)
16/06/24 20:36:02.46 NsrTcVs4.net
依然、渇水状態が続く渡良瀬川。取水制限が25日から20%に引き上げられます。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

84:地震雷火事名無し(空)
16/06/25 09:03:45.89 YKdK0EN3.net
9時だわ
梅雨真っ最中に20%取水制限開始
もう笑うしかない

85:地震雷火事名無し(家)
16/06/25 09:11:59.39 Fm6e6PAB.net
利根川上流8ダム貯水容量のグラフ、
最速ペースで急降下だったのが、とりあえず一時小康状態の模様。
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)

86:地震雷火事名無し(dion軍)
16/06/25 09:59:44.22 YW407e45.net
でもこの時期としては通常の半分以下だね

87:地震雷火事名無し(東京都)
16/06/25 21:07:14.53 4jM2IxxM.net
早く湖底のベクレ飲んで死んでくれれば良い国になるのにな

88:地震雷火事名無し(WiMAX)
16/06/27 18:30:49.74 lsRWfYie.net
関東がヤバいって事になってるけど
神奈川は全く問題ないですが?

89:地震雷火事名無し(家)
16/06/27 18:44:41.11 2P4k2Lrx.net
神奈川は水系が別ですから、この話には無関係です。

90:地震雷火事名無し(やわらか銀行)
16/06/27 18:49:38.25 Tryq56NX.net
多摩川から水もらえばいいじゃない

91:地震雷火事名無し(千葉県)
16/06/27 19:38:25.36 L+YOuJxE.net
多摩川と荒川は余裕あるじゃん
利根川水系だけだな、渇水は

92:地震雷火事名無し(大阪府)
16/06/27 20:49:18.63 WN0K579G.net
日本のヨハネストソキン

93:地震雷火事名無し(山形県)
16/07/01 15:51:26.36 kGz7qg4N.net
51.7%。
えらい増えたやん。
て、洪水期でベースが減ったのかw

94:地震雷火事名無し(東京都)
16/07/04 17:09:56.04 YRT30cr+.net
がんばれダム
がんばれ雨

95:地震雷火事名無し(家)
16/07/05 07:39:45.94 9xCLuyhU.net
どうにか小康状態を保ってますね

96:地震雷火事名無し(大阪府)
16/07/05 14:19:39.61 NGd6eptJ.net
修羅の国トンキソ

97:地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)
16/07/07 22:55:49.28 etN91Wmq.net
からから

98:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
16/07/08 07:52:40.48 GjcV/zO/.net
粘ってるね

99:地震雷火事名無し(庭)
16/07/08 08:04:46.27 hfe615eN.net
梅雨明けきたらすこーんて落ちるよな

100:地震雷火事名無し(大阪府)
16/07/08 09:31:12.04 PWM9sM8j.net
トソキン弁はオカマ言葉w

101:地震雷火事名無し(家)
16/07/08 20:58:25.81 8LA3R/1W.net
明日は関東でも低気圧の影響でまとまった雨が期待出来るらしい。
取水制限以来、どうにか貯水レベルを維持してる。
ここで一気に増えてくれれば、この夏の猛暑に心強い助っ人となるのだが…

102:地震雷火事名無し(千葉県)
16/07/09 12:29:21.90 y1aDjGZL.net
>101
ダメだったな
雨雲の帯は南関東を通過中

103:地震雷火事名無し(大阪府)
16/07/09 13:11:52.29 /7s43Zha.net
トソキンヒトモドキ

104:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
16/07/09 16:48:51.97 rMD2LmX9.net
こりゃヤバい

105:地震雷火事名無し(家)
16/07/13 19:25:54.61 Wv+GBIZt.net
水源の方、多少は降ったのかなぁ?
やっぱり台風でも来ないと一気に解消ってワケにはいかないか・・・

106:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
16/07/14 10:23:39.21 GHWrChOM.net
今日の群馬は梅雨に入ってから最も局地的豪雨の確率が高い
ただし矢木沢ダム周辺を除く

107:地震雷火事名無し(埼玉県)
16/07/15 06:43:44.73 QuAk2c0C.net
雨が首都圏水ガメ直撃で100%満水です  矢木沢ダム緊急放水しないとやばいよ

108:地震雷火事名無し(新潟・東北)
16/07/15 08:06:48.37 ewHWK9zJ.net
取り敢えず、水不足解消へ向かって良かったじゃないか
真夏の時期に生活用水が使えないのは辛すぎるし

109:地震雷火事名無し(家)
16/07/15 08:32:45.55 5AXY/Mz5.net
嘘を真に受けないように注意
首都圏の水資源状況について
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)

110:地震雷火事名無し(埼玉県)
16/07/15 08:52:52.74 QuAk2c0C.net
まあ何度かの渇水で利根川水系が干上がっても巨大な多摩川水系の水瓶が残っているのは
大抵の都民なら知ってます
問題は知らしむべからず依らしむべしでどこまで騙せるかウソを吐き続ける
マスコミという権力のありかた

111:地震雷火事名無し(山形県)
16/07/15 08:56:05.12 ODMS8Qlc.net
貯水量が過去最低になったのは、雪が降らなかったところに田植え放水したからで、
梅雨時の雨はそれなりに降ってるんでヨコヨコ。
まあ、大丈夫だろ。

112:地震雷火事名無し(大阪府)
16/07/15 14:10:07.23 QhMYYHnq.net
日本のヨハネストンキソ

113:地震雷火事名無し(福岡県)
16/07/15 18:46:23.52 b4YZILo/.net
観光の為に放水してるくらいだし大ジョブだろ
放射能汚染されてるとはいえ馬鹿公務員も水の重要性は少しは理解してると思う

114:地震雷火事名無し(茸)
16/07/15 21:04:13.28 qIUfBO5v.net
地震のおまけがきませんように

115:地震雷火事名無し(家)
16/07/15 21:11:46.03 2l+wHc1L.net
トンキン砂漠~♪w

116:↑(家)
16/07/15 22:22:39.27 eBTIfoHN.net
年幾つだよ

117:地震雷火事名無し(大阪府)
16/07/16 06:50:20.39 3Gg3ze5N.net
韓国の漢城は首都だし
なんで漢城と言わないのか

118:地震雷火事名無し(家)
16/07/16 09:18:18.42 TQkiK5H6.net
なんとか小康状態を維持してるね。
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)
梅雨末期の雨に期待してみるか…

119:地震雷火事名無し(大阪府)
16/07/16 09:21:45.13 Wr1w2Rbu.net
セシウムまみれトンキソ

120:地震雷火事名無し(茸)
16/07/16 10:02:28.87 6hZZVPo4.net
>>91
多摩川系と荒川系と利根川系で、
水道管はつながっているから、
渇水になれば、
一様に給水制限になる。

121:地震雷火事名無し(チベット自治区)
16/07/16 10:16:39.22 lENs8EI0.net
>>113
黒4はちょんこ国賊韓唐ドアほ蝦夷俘囚人もどきと関係いぞ

122:地震雷火事名無し(茸)
16/07/17 19:18:24.11 zwzhIxuI.net
>>111
自公安倍粉飾捏造ほらっちょ政権みたいな、
安全楽観デマ、大本営発表は
必ず、
完璧なる破局で償わされるのがリアル。
4000万人の関東地方の人間養うのに
南関東で
スコールがちょびちょび降ってもたかが知れてるんだよ
利根川水系がメインなのに馬鹿かお前?  
自公安倍政権の異次元の金融緩和
での円安インフレ、東証株価と同じ、
数値解釈変更での粉飾捏造でも、
相変わらず貯水率はレッドゾーンのまま、
結局、二週間後には、東京都心部で、
六時間断水が起きる。

123:地震雷火事名無し(家)
16/07/17 20:54:53.46 NQ9csTey.net
貯水量、チョットだけ持ち直し。概ね小康状態を維持。
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)

124:地震雷火事名無し(山形県)
16/07/17 22:54:50.12 b8aPJNSk.net
もう全然大丈夫になレベルまで回復した。
水源地が湿ってるんで過去最低の平成6年を上回るのは確実。
そのうち台風が来るし、9月になれば秋雨が降る。

125:地震雷火事名無し(大阪府)
16/07/18 13:23:37.88 qykqJU1x.net
修羅の国トンギン

126:地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)
16/07/18 23:07:25.22 9LjIGvfn.net
梅雨明けちゃうよー

127:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
16/07/19 02:56:01.87 wkEOI+GL.net
ようやく過去最低ラインに追いついた
今後は過去最低と同じ渇水、制限を迎える
台風次第かい

128:地震雷火事名無し(家)
16/07/19 08:28:44.18 M+1mHJDh.net
少し持ち直したね。
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)
多分先日の雨が、水量に反映されるまでに時間差が生じてたって事だろう。
関東はまだ梅雨明け宣言してないけど、天気図では前線がほぼ消滅してる。
台風頼みと言っても、衛星写真では南に雲の気配が無く、暫くは台風発生も望み薄。
となれば、油断出来ない状況である事には変わり無い。

129:地震雷火事名無し(新潟・東北)
16/07/19 18:08:05.41 iKfUcJ7/.net
いざという時には地下水とか、河川水から取水できるので水不足は大丈夫なんじゃないの?
首都圏には豊富な水源が在るんだろうし

130:地震雷火事名無し(家)
16/07/20 13:31:46.63 n+RMBEbn.net
貯水量、少しづつ回復中。
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)

131:地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)
16/07/21 23:03:31.96 aXYbbss8.net
雨どうですか

132:地震雷火事名無し(大阪府)
16/07/22 20:56:19.18 Au4eto59.net
トンギンヒトモドキ

133:地震雷火事名無し(東京都)
16/07/23 06:16:01.71 tH8Sdeb2.net
早く死滅しろ

134:地震雷火事名無し(家)
16/07/28 17:21:04.83 5es76g/h.net
鬼怒川で取水制限を20%に引き上げ 19年ぶり
URLリンク(www.asahi.com)
さぁ、これから厳しくなるね…

135:地震雷火事名無し(チベット自治区)
16/07/30 18:15:07.87 gKvnWx4u.net
利根川水系よりも右肩下がりで貯水量の減少が
見られる荒川および多摩川の水系の方が気になる

136:地震雷火事名無し(山形県)
16/07/30 23:23:54.73 z8iXZ52B.net
50%以上あるのに取水制限とは、頭がおかしいとしか思えん。

137:地震雷火事名無し(東京都)
16/07/31 11:27:51.52 fNZ/xH2d.net
湖底のベクレ飲んで死ねって天命

138:地震雷火事名無し(チベット自治区)
16/07/31 15:35:28.31 tU3fm2TK.net
いや、今年に関しては台風の発生が少ない上に発生しても
関東方面には全く近づきもしない
相変わらず、纏まった降雨そのものも少ない
早い段階で取水制限の1段目、2段目を打って置いても大袈裟ではないよ
過度に人口が集中している首都圏であれば、他地域よりも生活用水および
産業用水の消費量も多い事だろうから、できるだけ早めに次なる先手を
打たないと影響が計り知れない
今の調子だと利根川よりも多摩川の水がめが底尽きるんじゃ?
ここのところ、多摩川水系は緩やかながらも右肩下がりで水が減ってんぞ
バックアップであるはずの多摩川水系から先に枯渇しそうになってんでは
この先、どうすんだか

139:地震雷火事名無し(東京都)
16/07/31 16:11:42.93 SZAiSqHb.net
今日は夕方から降るようなこと言ってたけど
多少雲が湧いたぐらいで全然兆候が見られない

140:地震雷火事名無し(チベット自治区)
16/07/31 17:29:03.69 tU3fm2TK.net
もし、今の降水量の少ない状態が長期化した場合、8月はクリアできても
9月に入ってからは都内の一部地域を対象に時間を
限定した短時間の断水が発令されても可笑しくは無い
渇水が10月になっても持ち越されるようになれば
長時間断水だって視野に入る
それまでに台風、もしくは集中豪雨なり舞い降りないと解決しないわね
従来、9月~10月は台風シーズンとも言われてはいるけど
それらの常識が必ず通用するかどうか

141:地震雷火事名無し(チベット自治区)
16/07/31 18:30:38.00 8+owHyzH.net
首都圏の水がそんなに大切ならなんでダムなんか作るのか?
各地方にある水源から(黒部とか)直接地下水道を奥多摩まで引き
そこから高低差を生かして配水すれば1000万都市が水不足にはならんだろ
なんで利根川・荒川から取水して巨大な浄化設備を稼働させる必要がある?
大体利根川水系に工場地帯があり汚染水が流されているのに、これを取水する理由は?
上水用の別水道作ることは簡単だろうに 二千年前のローマでさえできたのに

142:地震雷火事名無し(チベット自治区)
16/07/31 18:58:01.86 tU3fm2TK.net
広域の給水体制を整備をしていれば、水不足問題の解消に大きな貢献が出来ていたかもしれない
水がめの豊富な神奈川県からも応援給水を受けられるみたいだけど
浄水場などの関係から実際に応援給水を受けられるのは都内の一部地域だけらしい
関東には淡水化プラントが無いので海水は使えないし
昭島市などのように地下水を活用している自治体は都内でも一部に留まっているようだし
まあ、今後の天候次第だから、意外と呆気なく纏まった雨が
貯水池に降って、今年の水不足は乗り切る可能性も残されてはいるけどさ

143:地震雷火事名無し(東京都)
16/08/01 00:44:36.83 Ni9fCUNI.net
あほちょんこ百済難民蝦夷が死んでくれればいい

144:地震雷火事名無し(東京都)
16/08/01 06:40:43.65 Ni9fCUNI.net
>>141
お前達いらんし消えな

145:地震雷火事名無し(家)
16/08/02 18:12:39.25 iOTfFqQa.net
山の方で結構な量の雨が降ってるね
2~3日したら水量に反映されそう(期待

146:地震雷火事名無し(家)
16/08/04 11:26:45.01 8bKlanZm.net
このタイミングで貯水量が増えた。やはり先日の雨が効いたようだ。
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)

147:地震雷火事名無し(神奈川県)
16/08/07 11:19:53.01 xFujvig6.net
利根川は回復気味だが
多摩川がまずいな

148:地震雷火事名無し(東京都)
16/08/07 14:20:14.63 Uv6xYvFe.net
尖閣に集結の中国漁船230隻、乗り込むのは軍事訓練を受けた漁民(民兵)か?
習近平政権 日本支配の打破に新段階、南シナ海関与も牽制 [産経新聞]
URLリンク(www.sankei.com)
とうとう尖閣諸島の占領へシナリオを上げてきやがった。
キチガイドアホ韓唐国賊チョンコ百済俘囚ベクレのおかげでこのザマ
お前達はとっとと消えな

149:地震雷火事名無し(家)
16/08/07 16:34:34.22 vrleLVAV.net
この猛暑にもかかわらず、何とか水量を維持してる。
台風接近してるけど、恩恵はあるのか?
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)

150:地震雷火事名無し(チベット自治区)
16/08/07 17:07:59.03 rJ34FNPQ.net
今のところ、千葉県東部が暴風域に何とか入ってる漢字だね
台風5号の通過によって周囲の雨雲が刺激される可能性も有るから
纏まった降雨は期待しても良いんじゃないんかな
あとは台風通過によって、どれだけ涼しくなるのかも重要だと思う
進行方向を微妙に西側へ寄ったり、東側へ寄ったりとコロコロ変えて
来てる台風のようだから、直前まで最終的な進路は分からないかもしれない

151:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
16/08/07 20:44:43.03 wfEH2a6S.net
尖閣は中国のもの
日本は違反して占領
取り返すのが正義
戦争して日本負ける
弱いから


152:地震雷火事名無し(チベット自治区)
16/08/08 03:18:25.93 gX5bOUZx.net
これがちょんこ蝦夷

153:地震雷火事名無し(新潟・東北)
16/08/08 18:04:28.52 8z4JC2Oz.net
台風5号の通過で利根川、荒川、多摩川の貯水池には
どれだけ雨が降った?

154:地震雷火事名無し(家)
16/08/08 18:53:27.58 xXv+lw/G.net
関東には強風域がチョコっと掛かっただけの風台風。
雨の恩恵はほとんど無かった模様。

155:地震雷火事名無し(家)
16/08/12 06:52:42.87 JDZ1kpwc.net
なんとか現状を維持。この分なら乗り切れるかも。
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)

156:地震雷火事名無し(大阪府)
16/08/18 20:50:50.47 Cc14AsLr.net
日本のヨハネストソキン

157:地震雷火事名無し(家)
16/08/20 21:18:33.13 LgOcL4oV.net
台風に期待

158:地震雷火事名無し(東京都)
16/08/22 20:50:24.01 o6ASeZB3.net
ぐう、利根川上流ちょろちょろしか雨降ってねぇwwww
水位殆ど上がってねぇwww
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)
東京でこれだけ雨降ってんのに9月に晴れと残暑が続くと結局渇水やwwww
1パーセントしか増えてねぇwwww
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)
今日も矢木沢上流一時間に2、3ミリしか振ってねえしw
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)
おいおい
放流しないでもっと貯めろや。なに一杯流してんだよw
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)

159:地震雷火事名無し(家)
16/08/23 19:02:53.83 KYvBDn3/.net
小回復。
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)
山の方も結構な量の雨が降ったようなので、2・3日の時間差で数量に反映されるでしょう。

160:地震雷火事名無し(家)
16/08/25 12:50:53.95 L+U3b7nv.net
★取水制限情報
 台風9号等による降雨により、河川の流量が増加したことから、
 8月24日9時より、一時的に取水制限を緩和しています。
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)

161:地震雷火事名無し(家)
16/08/31 16:27:43.61 QN6TnTTL.net
良かった。これだけ貯水量が戻れば今年は乗り切れそう。
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)

162:地震雷火事名無し(家)
16/09/01 17:42:43.98 0BSQOkeS.net
利根川取水制限を全面解除=台風で貯水量回復―国交省など
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
貯水率が74% 平均比99% \(^o^)/ヤッタ
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)

163:地震雷火事名無し(庭)
16/09/02 01:53:17.84 UmO+sG4t.net
平年水位に戻ったよん

164:地震雷火事名無し(東京都)
16/09/03 05:04:23.25 udip3O6i.net
蝦夷国賊人もどき百済難民キャンプちょんこ俘囚は洪水で全匹流されろ

165:地震雷火事名無し(東京都)
16/09/07 21:51:06.87 k1B6q0s5.net
群馬県今も雨たくさん降ってるが、矢木沢ダム辺りはあんま降ってないんだな

166:地震雷火事名無し(やわらか銀行)
16/11/03 14:26:53.11 vYt0DAtk.net
※関東、東北、東日本の皆様は汚染地域から脱出して下さい!北関東の皆様あなたもです!
■東日本の皆様は岡山に移住しましょう! URLリンク(okayama-life.jp)
■東京で最も多くの子ども達に被曝検査を実施した三田医師も岡山に移住し開院しました。心強いですね。心ある医療関係者の皆様も岡山に移住してください。
 URLリンク(mitaiin.com)
■大学受験は岡山の大学を選びましょう。関東・東北地方の受験生にお知らせです。緑豊かな環境で学び、安全な岡山で大学生活を謳歌しましょう。
・岡山大学 URLリンク(www.okayama-u.ac.jp)
・岡山県立大学 URLリンク(www.oka-pu.ac.jp)
・ノートルダム清心女子大学 URLリンク(www.ndsu.ac.jp)
・山陽学園大学 URLリンク(www.sguc.ac.jp)
・美作大学 URLリンク(mimasaka.jp)
■移住相談東京窓口を開設しました
移住コンシェルジュが仕事・住まい・子育てなど移住に関する相談にのります。お気軽にご相談ください。
・場所:東京都千代田区丸の内2-5-2三菱ビル9階973区
・電話番号:080-2940-5927(携帯)
・メールアドレス:ijuteiju★city.okayama.jp ←★を半角アットマークに変えてください。
・受付時間:月曜日から金曜日の午前10時から午後5時(土日祝祭日と年末年始は休)
 URLリンク(www.city.okayama.jp)
■田舎暮らしをしたい人には、安定地盤の吉備高原に格安分譲住宅団地もあります。
URLリンク(www.pref.okayama.jp)
■ガーデニングや野菜づくりが楽しめる平均100坪超の広々とした区画が300万円台からと大変お求めやすくなっています。
URLリンク(www.pref.okayama.jp)
地震災害のリスクが国内で最も低い安全な岡山は、リスクマネジメント意識の高い企業様の進出先としても最適ですが、それだけではありません。
関東地方や東北地方で食品製造や飲食店経営をしている方の移転先としてもお奨めします。
例えばお味噌やお酒を醸造している方、お蕎麦屋さんや和菓子屋さんなど個人経営で食べ物を作っている方、ラーメンでも中華料理でもお鮨でも、居酒屋さんにもお奨めです。
あるいは自然農法による農業をしたい方、リンゴやアンズなど東日本に産地のある果樹を栽培したい方、牛乳生産やチーズ製造など酪農をしたい方も岡山においでください。
安全な岡山は一時避難者が最終的な移住先として選ぶ場所ナンバーワン。
子供を守るためにも、ご先祖様や子孫のためにも、災害が無く安全な岡山に移住しよう。
放射能汚染された東日本から脱出し、安全な岡山の内陸部に移住しましょう。
ただし軟弱地盤(三角州、扇状地、埋め立て地、干拓地など)や海側の地域は回避しましょう。
南海トラフ大地震を想定し、静岡など東海地方・愛知など中京地方、和歌山など紀伊半島、四国、九州太平洋側は避けましょう。名古屋では甚大な被害が予想されています。←西日本も名古屋はホットパーティクルという核燃料の粉が飛びました。
■移住相談会
・日時 平成29年1月28日(土曜日)
・場所 東京交通会館(東京都千代田区有楽町2-10-1)
・その他 お店をしている人の店舗移転の相談も可能です!キッズスペースあり、参加無料、予約不要です
■移住の事なら岡山へ。 URLリンク(okayama-life.jp)
ただし、海に近いエリアや港町、干拓地、埋立地などは絶対にダメ!後悔しないように必ず内陸部を選んでください。
岡山県内でも、山を除くほとんどの地域が埋立地や干拓地の玉野市と笠岡市と倉敷市は地盤が弱いので絶対にダメ!

167:地震雷火事名無し(家)
16/11/03 14:39:11.88 TCmcfvL9.net
なるほど 次は岡山で大地震か φ(`д´)メモメモ…

168:地震雷火事名無し(大阪府)
16/11/05 20:47:39.72 uKPJQgaK.net
トソキン弁はオカマ言葉w

169:地震雷火事名無し
17/08/04 06:26:49.75 GX8oMkp/.net
台風来るぞー

170:地震雷火事名無し
18/03/10 19:23:18.38 0vcnglu/.net
誰でもできるネットで稼げる情報とか
興味がある人はどうぞ
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
6659X

171:地震雷火事名無し
20/09/13 14:33:14.61 8/L7VDLP.net
ゴキブリ朝鮮人ポンコツバカ草()出入禁止
     ___
   /∧_∧\
  / <丶`∀´>.\ < まじのまじでな
 | /\\フ. フ  |
 || <\\ノ| |
 |∧ レ~\\フ |
  \[バカ草()出禁]
   \___/
     ||
     ||

172:地震雷火事名無し
21/03/20 12:37:42.95 7uFT8MW4.net
「群馬県みなかみ町に移住するとドカタをやらされるよ!」
・地方自治体は環境保全(堰普請)と称して町民を駆り出しているが
水田が無くなったところの堰(せき)は暗渠にするか
ふたをしてください。つまり堰ではなく小川になったわけですから。
・こんな町村に移住してくるわけがないよ。
土方のマネなんかした事が無い人の方が多いわけだからな!!!ー

173:地震雷火事名無し(兵庫県)
23/08/21 04:11:14.61 nGdJMq+V.net
(*`◇´)y-*)゚ロ゚(*-y(`◇´*) アチィーーーッ!!

174:地震雷火事名無し(岩手県)
23/08/28 14:12:30.22 2SucEN14.net
北陸もやばい

175:地震雷火事名無し(東京都)
23/10/07 19:28:51.29 xUbpPoKZ.net
別にアンタじゃなくったって代わりはたくさんいるから」

176:地震雷火事名無し(奈良県)
23/10/12 00:34:01.36 RqZqiV5C.net
にゃんっ!そんなっ…約束っ……僕はっしらなっ…いっ…よぉ…

177:地震雷火事名無し
24/01/05 05:38:12.32 0zb5TAAm.net
琵琶湖水位低下、滋賀県18年ぶり渇水対策本部 降水不足
2024年1月4日 14:23 (2024年1月4日 18:45更新) [会員限定記事]
ps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF07CM30X01C23A2000000/

178:地震雷火事名無し
24/10/27 17:05:54.12 mY/hS7XP.net
利根川/流量
290.4 m³/s


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch