ふくいちライブカメラ関連を見守るスレ98at LIFELINE
ふくいちライブカメラ関連を見守るスレ98 - 暇つぶし2ch316:地震雷火事名無し(dion軍)
15/03/22 10:22:23.47 hErnwSD40.net
■ローマ法王:原発は「バベルの塔」 現代文明のひずみ指摘 毎日新聞
>フランシスコ・ローマ法王は20日、バチカン(ローマ法王庁)を公式訪問した日本の司教団と会見。
東日本大震災の福島第1原発事故に関連し、人間のおごりと現代文明のひずみの一例として原発の開発に警鐘を鳴らした。
法王が原発の安全性に言及するのは異例。
>法王は「人間は神の定めた自然のおきてに逆らってはいけない」と指摘。原発を旧約聖書の「バベルの塔」になぞらえ
「天に届く塔を造ろうとして、自らの破滅を招こうとしている」と表現し、「人間が主人公になって自然を破壊した結果の一つ」と述べたという。
法王は「原発廃止」や「脱原発」には言及していないが、現代文明の抱える課題として懸念を表明した形だ。

317:地震雷火事名無し(dion軍)
15/03/22 11:40:57.70 hErnwSD40.net
↑「排気塔、やばくね?」という法王からの隠されたメッセージだな

318:地震雷火事名無し(SB-iPhone)
15/03/22 11:47:46.94 vQHBwTsY0.net
上にもあるけどこれ何?
方向的に海側の
3か4号機のタービン建屋15 or 18
またはサービス建屋かコントロール建屋20 or 21
4号機復水貯水タンク26
が怪しいんだけど
URLリンク(yoshi-tex.com)
>ライブカメラ 
>2015.03.20_21.00-00.00.TimeLapse
>最初のあたりと、1:30秒からをみてください。やっぱり福島原発で何か起こってます。
URLリンク(twitter.com)

319:地震雷火事名無し(やわらか銀行)
15/03/22 13:26:25.13 Rm/c+QtZ0.net
原発推進するやし
どういうvisionがあるのだろう

320:地震雷火事名無し(やわらか銀行)
15/03/22 13:35:21.09 Rm/c+QtZ0.net
確かにCO2出さずに熱取り出せるな
しかし地球温暖化には何の寄与もしないな
むしろ促進してる

321:地震雷火事名無し(やわらか銀行)
15/03/22 13:41:25.40 Rm/c+QtZ0.net
温暖化という議論自体今世紀最大のスキャンダルという説もある
つまり確定していないんだな

322:地震雷火事名無し(関東・甲信越)
15/03/22 14:03:13.10 w5wbstZnO.net
>>309
朝から具合が悪い

323:地震雷火事名無し(福岡県)
15/03/22 14:47:59.85 GMdrh+Tx0.net
ローマ法王は「人間は神の定めた自然のおきてに逆らってはいけない」
と指摘。原発を旧約聖書の「バベルの塔」になぞらえ「天に届く塔
を造ろうとして、自らの破滅を招こうとしている」と表現し、「人間が主人公
になって自然を破壊した結果の一つ」と述べたという。

324:地震雷火事名無し(千葉県【緊急地震:福島県沖M3.7最大震度2】)
15/03/22 21:27:22.78 wshVNNJV0.net
じしん

325:地震雷火事名無し(茸)
15/03/23 00:21:28.62 qUGesbKL0.net
もう、何だかいっそ吹き飛んで全てを闇に変えてください(破滅願望)

326:地震雷火事名無し(dion軍)
15/03/23 01:03:20.90 2fGNIlB00.net
そんなことしたら住むとこなくなるだろがー
ホント笑えません……

327:地震雷火事名無し(宮城県)
15/03/23 01:55:53.12 0VyqonAd0.net
昨日仙台近郊の高速道を走っていたら
5μSv/h 表示の放射線量掲示板が目に入り ぎょっとした
こんな感じの表示板
URLリンク(1.bp.blogspot.com)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(ginettak.c.blog.so-net.ne.jp)
相馬という文字は読めたので この先にそういう地点がありますよ
という表示だったのだろうか
そうか仙台はふくいちと直結してたんだと改めて体感・・・
<常磐道3・1全通>ためらうバス業界/(下)放射能の影 安心確立なお時間
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
常磐道全線開通
URLリンク(www.mapfan.com)
東日本大震災以来3/1に全通した常磐自動車道を走る際に注意したいこと
URLリンク(azby.fmworld.net)
39.4km間に9ヵ所も放射線量モニターが設置
参考までに、簡易線量計を持参しました。東京都内では0.05μSV/hを表示していたのですが、
この区間では外気導入モードの車内で0.5〜1μSV/hを表示しました。
窓を開けて撮影した直後は一時的に5μSV/hを越えたことがありました。
(↑窓を開けただけで線量が上がるのはγ線由来の空間線量以外の影響では? ・・・)
通常の100倍の放射線量ですから、安全だとは思っていても、あまりいい気はしません。
ま、ホットエリアを通過時する際は窓を閉め、空調を内気循環しておきましょう。
実効もあるし、精神衛生上もいいでしょうから。
ちなみに、200kp〜250kpエリア外では、0.05〜0.07μSV/hと格別に高くはない数値でした。
ちなみに常磐道と並行して走る国道6号線ですが、
クルマは全線(帰宅困難区域内も)フリーに通過できます。
しかし、2輪車や歩行者は帰宅困難区域内を通過(進入)できません。
なお、常磐道は(帰宅困難区域も通過しますが)2輪車も走行OKです。
↑乙です 
常磐道ってかなり山側走っててしかも高架道です・・・

328:地震雷火事名無し(宮城県)
15/03/23 02:15:46.33 0VyqonAd0.net
<指定廃棄物>田代岳周辺、加美町が保全地域指定
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
河北新報 2015年02月26日
 福島第1原発事故で発生した指定廃棄物の最終処分場建設をめぐり、
加美町は25日、昨年12月に可決された町水源保全条例に基づき、
候補地の田代岳周辺を含む町内の137平方キロを水源保全地域に指定した。
 保全地域内で水源を汚染する可能性がある開発行為に対し、町への許可申請を義務付けるほか、
許可なく事業を行う場合は町長は中止を命じることができる。
町は県内3候補地の中から最終候補地になった際、対抗策の一つとする考えだ。
保全地域は、県が2010年に田代岳周辺で指定した水道水源特定保全地域(124平方キロ)をはじめ、
田代岳近くの二ツ石ダム、岩堂沢ダムなどが含まれ、
田代岳がある同町宮崎地区(70平方キロ)と小野田地区(67平方キロ)にまたがる。
↑水源となるダムのすぐ山側が 放射性の指定廃棄物の最終処分場建設候補地なのですから

329:地震雷火事名無し(愛媛県)
15/03/23 06:19:56.15 ZMBR5Ape0.net
>>321
むかし(90年代)の地球温暖化関係の本を読んでるのだけど、
今頃ニューヨークが沈んでそうな勢いだw
ともかく、自然環境と題する本なのに、原子力擁護にかなりページがさかれていたりするのが不思議
地球温暖化が騒がれだしたのは、90年代だと思う
環境なんとか学部、とかが大学に乱立し始めた時代
だってそうでもしないと、86年にはチェルノブ・・・

330:地震雷火事名無し(dion軍)
15/03/23 06:59:54.38 2fGNIlB00.net
今洪水ニュースが世界であったりするよ。

331:地震雷火事名無し(埼玉県)
15/03/23 08:09:58.42 oQKt2vDk0.net
なんだろうね、左下。

332:地震雷火事名無し(埼玉県)
15/03/23 08:10:57.16 oQKt2vDk0.net
失礼右下だった

333:地震雷火事名無し(dion軍)
15/03/23 09:05:31.85 c/W/oSpv0.net
>>329
90年代と言えば、スリーマイル事故の少し後だろ
米国では原発新設が絶望的になってた頃だ
GEやWHが生き残りを模索して原発擁護の本を書かせたんじゃないのかな?

334:地震雷火事名無し(dion軍)
15/03/23 10:06:10.22 2fGNIlB00.net
原発村の頭が固いのが残念でねぇ。
でも映画 日本と原発 て電力関係者も見たらいいって言ってる人いるらしいよ、業界新聞にも紹介されたって。
原発やめようよー自然のエネルギー取り入れようー

335:地震雷火事名無し(埼玉県)
15/03/23 10:13:29.12 23BbcNh/0.net
>>332
その時間のアーカイブ見たけど。
1カメの右下の紫のやつかな?
それだったらレンズフレアじゃないか?

336:地震雷火事名無し(宮城県)
15/03/23 10:20:05.43 0VyqonAd0.net
>>314
高性能ALPSでは 
既存ALPSで問題となっていた
鉄共沈処理設備・炭酸塩沈殿処理で生じてくる
放射性廃棄物を入れた大量のHIC(高性能容器)の問題や
その処理過程での強アルカリ・強酸による腐食によるトラブル
の問題を解決するのが目的だったと思う
しかし 汚染水には海水由来の様々な非放射性金属イオンが含まれ
それが放射性 Cs や Srの吸着剤を急速に劣化させてしまう
鉄共沈処理設備・炭酸塩沈殿処理がALPSの修理過程のキモであり
これに変わるプロセスをどうするのか?
フィルター・吸着剤系だけで構成された高性能ALPSには疑問を持った方は多いと思う
しかし資料を見る限り 
鉄共沈処理設備・炭酸塩沈殿処理
に変わるような特別に工夫されたプロセスが見られない
吸着剤があっという間に劣化するのは当然の結果に思えるのだが?
それとも
東京電力株式会社
日立GEニュークリア・エナジー株式会社
株式会社東芝

汚染水に海水が含まれるのを知らなかったのだろうか?
あまりに当たり前に失敗しすぎているように思えるのだが
何か考えがあったのだろうか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch