まったり 自然災害に備えましょう 6at LIFELINE
まったり 自然災害に備えましょう 6 - 暇つぶし2ch573:地震雷火事名無し(西日本)
14/06/07 09:04:32.00 euLSJ6xs0.net
6月6日18時43分更新 大雨想定し防災訓練URLリンク(www.ohk.co.jp)
梅雨と台風のシーズンを迎え、岡山県は6日市町村や警察など関係機関と合同で水害を想定した被害情報の収集と
伝達の訓練を行いました。
訓練は梅雨前線の停滞と台風の接近により岡山県内に非常に激しい雨が降ったという想定で行われました。
県庁の集中配備室では市町村から入る被害の情報を職員がホワイトボードや地図に素早く書き込み、
行方不明者が出た場合の救援要請の方法を確認しました。
去年10月、東京の伊豆大島で発生した台風の豪雨災害を教訓に政府は今年4月、
実際に災害が発生しない「空振り」になったとしても早めに避難勧告などを発令すべきだとする指針をまとめました。
これを受け、訓練では市町村が避難勧告・指示を出すタイミングも確認しました。
訓練ではこの他伊原木知事を本部長とする災害対策本部会議も開かれ、予想される被害への対応方針などを協議しました。

574:地震雷火事名無し(西日本)
14/06/07 09:13:12.67 euLSJ6xs0.net
大雨に備え、岡山県内で防災訓練URLリンク(www.rsk.co.jp)
梅雨の大雨や台風などの風水害に備えようと、各地で訓練が行われています。
岡山県が、警察や市町村など49団体と合同で実施した防災訓練です。URLリンク(www.rsk.co.jp)
梅雨や台風による大雨で土砂災害などの被害が発生したという想定です。
県庁の集中配備室で、降水量や河川の状況などの情報収集を行い、避難勧告をどういったタイミングで出すかと
いった訓練が行われました。
岡山県はこうした訓練を通して、災害発生時に迅速で的確な対応ができるようにしたいとコメントしています。

575:地震雷火事名無し(西日本)
14/06/08 16:19:39.69 rvxfQYrS0.net
子どもたち地震の揺れ体験URLリンク(www3.nhk.or.jp)
南海トラフの巨大地震に備えて子どもたちの防災意識を高めようと、特殊な装置を使って地震の揺れを体験する
特別授業が7日、四万十町の小学校で開かれました。
四万十町の興津小学校では9年前から京都大学防災研究所の研究グループの協力を得て、主に津波に備えた
防災授業を続けていて、7日の授業には全校児童29人が参加しました。
授業では、東日本大震災や阪神・淡路大震災など14の地震の揺れを再現できる持ち運び可能な装置を使って、
子どもたちが地震の揺れを体験しました。
装置では、子どもたちは座ったイスが前後左右に揺れるのにあわせて目の前に置かれたモニターに部屋が大きく
揺れたり家具が転倒したりする映像が流れます。
子どもたちは、地震の揺れの大きさや家の中で家具が倒れる危険性を学んでいました。
小学5年生の男の子は「地震でもいろいろな揺れ方があって怖かったです。家具を固定しておいて揺れた時は机の
下に隠れることが大事だと思いました」と話していました。
また、京都大学防災研究所の矢守克也教授は「これまで主に取り組んできた津波避難だけでなく、地震の揺れの
怖さを学んでもらえたので各家庭で家具固定などの対策に繋げてほしい」と話していました。06月08日 13時18分

576:地震雷火事名無し(dion軍)
14/06/08 22:41:49.69 VUuH4Fno0.net
住民が除染作業体験 松山などで災害対処演習 6月3日(火)17時31分

南海トラフ巨大地震に備え、陸上自衛隊松山駐屯地は2日、愛媛県松山市堀之内
と伊予市双海町串で災害対処演習を行った。自衛隊員や地域住民ら約200人が
放射性物質を除去する除染活動に取り組んだ。
演習は午前4時の地震で四国電力伊方原発(伊方町)で事故が発生して放射能が
漏れたと想定した。松山市の城山公園では、住民が放射線量の測定を受けた後、
シャワーで体を洗い服を着替えた。放射性物質が漏れないよう天幕内で行われ、
参加者は室温30度以上のテント内で30分に及ぶ作業に耐えていた。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

577:地震雷火事名無し(西日本)
14/06/09 09:24:36.40 ZLVtj2IN0.net
公共情報コモンズ訓練で誤送信URLリンク(www3.nhk.or.jp)
災害時に自治体が出す情報を報道機関や通信会社などに自動的に伝える新たなシステム、「公共情報コモンズ」
を使った防災訓練で、8日、高松市が過って避難勧告の情報を一般の人たちや報道機関に送るミスがありました。
高松市によりますと、8日、高松市下笠居地区で香川県が今年度から導入した新たな災害情報提供システム、
「公共情報コモンズ」を使って防災訓練を行った際、市の担当者が「訓練モード」で情報を入力するところを過って
「本稼働モード」で「下笠居地区に避難勧告が出された」という内容の情報を入力したということです。
「公共情報コモンズ」は、災害時に市や町が出す避難勧告などの情報を報道機関や通信会社などに自動的に伝える
システムで、今回のミスで県の防災情報メールの高松地区に登録していた一般の人、5000人余りに避難勧告の
メールが送られたほか、このシステムを利用している報道機関やインターネットサービス会社にも情報が送られ、
県のホームページなどにも掲載されたということです。
市では、すぐに訂正の情報を送ったということで、訓練への影響や混乱などは無かったということです。
高松市では、「公共情報コモンズ」を使った訓練は初めてだったということで、「訓練手順の確認やシステムの習熟に
つとめていきたい」と話しています。06月08日 21時05分

578:地震雷火事名無し(西日本)
14/06/09 10:33:04.43 ZLVtj2IN0.net
高松市が避難勧告を誤発信URLリンク(www.rsk.co.jp)
高松市で行われた防災訓練で、防災情報システムの入力ミスがあり、避難勧告の情報が誤って発信されたことが
分かりました。
高松市によりますと、8日午前9時40分頃、高松市下笠居地区で行われた土砂災害訓練で、職員が、避難勧告が
発令されたと防災情報システムに入力する際、本来は「訓練モード」で行うところを、誤って「本稼働モード」で登録しました。
このため、避難勧告の情報が、自動で香川県のホームページやツイッターに掲載されたほか、防災情報メールの
受信希望者などにも配信されたということです。
職員が誤りに気付き、直ぐに訓練であると訂正したため、混乱などはなかったということです。
高松市は、「市民に迷惑をかけて申し訳ない。今後はシステムの入力確認の徹底を行いたい」と話しています。

579:地震雷火事名無し(西日本)
14/06/10 06:35:26.73 zyZFUyR30.net
防災製品を自治体などにPRURLリンク(www3.nhk.or.jp)
高知県内の企業が開発した防災製品を集めて自治体などにPRする催しが9日、高知市で開かれました。
この催しは、高知県が、県内の企業が開発した防災製品を市町村や自主防災組織に使ってもらうことで災害への
備えをよりいっそう進めようと開きました。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
会場の高知県工業技術センターには市町村や消防の担当者、それに自主防災組織の代表など200人あまりが集まり、
最初に尾崎知事が「県の認定した防災製品の売り上げは平成24年度末に6000万円だったのが、
昨年度末には10億円に急成長している。
“防災産業、高知にあり”と言われるまでに防災関連の産業を育てていきたい」とあいさつしました。
そのあと参加者らは、海水を飲料水にする装置や、防潮堤の水門を操作する時に手動のハンドルの代わりに
ガソリンを使ったエンジンで自動で巻き上げる装置などを、開発した企業の担当者から説明を受けながら見て回りました。
参加した自主防災組織の関係者は「さまざまな防災用品があるので自分の地域でも使えるか検討したい」
と話していました。06月09日 20時39分

580:地震雷火事名無し(西日本)
14/06/10 06:37:48.63 zyZFUyR30.net
大雨復旧に向け整備局が報告URLリンク(www3.nhk.or.jp)
県西部を襲った記録的な大雨で大きな被害を受けた黒潮町で9日、四国地方整備局が被害の詳しい原因や今後の
復旧方法などを町に報告しました。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
今回の大雨で、黒潮町は道路脇の斜面が崩れたり橋が流されたりするなど大きな被害を受け、被害の原因や今後の
復旧に向けた調査を四国地方整備局に委託し、9日は調査にあたった四国地方整備局の職員2人が、
大西勝也町長に調査結果を報告しました。
このうち有井川地区の町道にかかる橋で、橋脚が下流側におよそ2メートル移動し橋が崩落した原因について、
大雨による増水で川の流れが強まって川底の土砂が流されたためと見られるとしています。
その上で、残された橋脚も基礎の部分が不安定になっているため、橋そのものを架け替えるか撤去することが
必要だとしています。
また、上川口地区の町道が土砂崩れにより通行止めになった現場については、今後、斜面を削って勾配を緩やかに
した上で、雨がしみこまないよう表面にコンクリートなどを吹きつける工事が必要だとしています。
黒潮町の大西町長は「専門的な助言をいただけたのでとてもありがたい。今回の調査結果を参考にただちに復旧
活動に取り組みたい」と話しています。06月09日 20時39分

581:地震雷火事名無し(西日本)
14/06/10 07:14:38.38 zyZFUyR30.net
山地防災ヘルパーを認定URLリンク(www3.nhk.or.jp)
梅雨や台風のため山間地域で土砂崩れなどの災害が起きやすくなる時期を迎え、ボランティアで危険箇所の監視
活動に当たる「山地防災ヘルパー」に徳島県から新たに12人が認定されました。
山地防災ヘルパーは、土砂崩れや土石流などのおそれがある箇所を監視するほか、災害の前兆を自治体に報告
する活動にあたるボランティアで、全国でおよそ3700人が認定されています。
9日、徳島県庁で行われた認定式では、山間地域で働いている建設業者など新たに協力を申し出た12人に対し、
県の河口正道林業飛躍局長が認定証を手渡し、これで県内の山地防災ヘルパーは119人になりました。
このあと、早速、新任の山地防災ヘルパーたちに山間地域の災害について学んでもらう講習会が開かれ、
県の担当者が土砂崩れの前兆として、崖から小石が落ちてきたり、わき水が濁ったりすることなど防災の基礎知識を
講義しました。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
新たに山地防災ヘルパーに認定された那賀町の建設会社の社員の徳永宏光さんは「地元は山地の災害が起こり
やすい地域なので、行政の職員が行かないような場所の状況を監視して報告するようにしたい」と話していました。
06月09日 19時52分

582:地震雷火事名無し(西日本)
14/06/11 00:41:34.99 cwxGMnkP0.net
NTTが災害復旧訓練URLリンク(www3.nhk.or.jp)
南海トラフ巨大地震に備え、電話やインターネットなどの通信回線が施設の停電などで通じなくなった場合にいち早く
復旧する手順を確認する訓練が10日、香美市で行われました。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
この訓練は、NTT西日本の中国・四国地方の6つの支店が合同で初めて行い、およそ40人が参加しました。
訓練は南海トラフ巨大地震と津波で広い範囲で停電が起きたという想定で行われ、鳥取県から到着した非常用
電源車がNTT庁舎の通信設備にケーブルをつなぎ、電気を供給しました。
また、現場の様子を小型のカメラを仕込んだメガネ型の装置で撮影し、災害対策本部のモニターに映し出す訓練も
行いました。
最後に、土佐山田スタジアムの駐車場でパラボラアンテナを組み立て、人工衛星からの電波を使って特設の
公衆電話を設置しました。
今回の訓練では、非常用電源車の速度がを出せず、鳥取県�


583:ゥら高知県に到着するまで予想していた以上に時間が かかるなど、実際に訓練をやってみてわかる課題が浮き彫りになったという事です。 NTT西日本の関連会社、NTTフィールドテクノ四国支店災害対策室の奥村信一課長は「南海トラフ巨大地震が 起きると高知県や徳島県が孤立してしまうおそれがある。訓練を通じて中国・四国地方の連携を進め、 通信手段をいち早く回復できるよう態勢を整えたい」と話しています。06月10日 23時38分



584:地震雷火事名無し(西日本)
14/06/12 16:22:50.21 LlFPw02A0.net
地震対策行動計画見直し議論URLリンク(www3.nhk.or.jp)
県がおととし策定した地震対策行動計画について、見直しを進めている委員会の会合が、12日、県庁で開かれました。
県は、おととし、南海トラフの巨大地震などに備える行動計画を策定しましたが、去年、活断層の上に公共施設などを
建設することを規制する条例が制定されたほか、巨大地震の被害想定が新たに発表されるなどしたため、
計画の見直しを進めています。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
委員会には、自主防災組織の会長や大学教授など16人が出席し、県の担当者は、行動計画に盛り込んでいた
383の項目のうち、これまでに、▽津波災害警戒区域の指定や▽沿岸のすべての市や町で津波ハザードマップを
見直すことなど、112項目について目標を達成したと報告しました。
そのうえで、計画に、新たに▽国土強靭化基本法に基づいて、地域計画を策定することや▽家族で話し合って災害に
備える「家族継続計画」FCPの提唱▽防災士の資格を持った教員の養成など10の項目を追加するという案を示しました。
これに対し、委員からは、「避難所を十分に確保するよう考えてほしい」とか「障害者のための情報伝達は地域に
ばらつきがあるので支援を充実させてほしい」などの意見が出されました。
県は、こうした意見を踏まえて、できるだけ早く行動計画の見直しを進めていくことにしています。06月12日 12時50分

585:地震雷火事名無し(西日本)
14/06/12 16:41:17.71 LlFPw02A0.net
大学と連携し防災対策充実URLリンク(www3.nhk.or.jp)
南海トラフの巨大地震などの災害に備えて県内の学校の防災対策の強化を検討する会議が開かれ、
愛媛県は大学と連携して、対策の充実を図ることになりました。
この会議は愛媛県が開いたもので、教育委員会の担当者や高校の校長、それに愛媛大学の防災の専門家など
およそ20人が参加しました。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
会議では松山市や新居浜市、それに内子町の3つの地域と2つの学校で今年度、進められる防災対策のモデル
事業が紹介されました。
事業では、緊急地震速報の受信システムを整備し、それを活用した避難訓練を実施するほか、津波や液状化、
土砂災害といったそれぞれの地域で想定される災害にあわせた防災マニュアルを充実させることなどとしています。
会議では、県と愛媛大学が連携して、学校の防災対策を強化することを決め、県内のすべての自治体に大学の
防災の専門家を派遣し、学校の防災マニュアルを作る際に地域の実情を反映することにしています。
また、愛媛県は6月、各学校の防災管理の担当者を集め防災教育の研修会を開くことにしています。06月12日 12時23分

586:地震雷火事名無し(dion軍)
14/06/13 21:12:03.22 UpIwBfKI0.net
熊野市に震度7地震、ゲリラ攻撃、ミサイル着弾… ハリウッド映画超えたスペクタクル?と話題に
URLリンク(topics.jp.msn.com)

587:地震雷火事名無し(西日本)
14/06/14 01:29:01.32 I2BEGFIN0.net
色覚障害配慮の避難マップURLリンク(www3.nhk.or.jp)
南海トラフの巨大地震による津波被害が想定されている徳島県鳴門市では特定の色を見分けることが難しい
色覚障害の人にも分かりやすい新たな津波避難マップを作成しました。
鳴門市がこのほど作成した津波避難マップは、南海トラフの巨大地震による津波被害について徳島県が公表した
最新の想定をもとに作られています。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
マップは鳴門市内を14の地区に分けたうえで、津波による浸水が5メートル以上の場所は紫、
4メートルから5メートルの場所は茶色など7色に分けて表示しています。
この色分けは多くの人が見やすいようにする「カラーユニバーサルデザイン」が取り入れられていて、
特定の色を見分けることが難しい色覚障害の人にも分かりやすくなっています。
鳴門市によりますと、これまでの防災マップは、色覚障害の人には見分けにくい赤い色が使われるなど、
不便だという意見もあったということです。
このマップは、「カラーユニバーサルデザイン」に取り組んでいるNPO法人の認証も受けていて、鳴門市は、
6月中に2万4500戸余りある市内のすべての家庭に配ることにしています。
鳴門市によりますと、この認証を受けた津波避難マップをすべての家庭に配るのは全国の市町村で初めてだということです。
06月13日 18時46分

588:地震雷火事名無し(西日本)
14/06/14 01:54:28.06 I2BEGFIN0.net
ワンポイント防災授業URLリンク(www3.nhk.or.jp)
阿南市の防災士のグループが、小学校を訪れて、大地震などから身を守る知識を5分間で伝える「ワンポイント
防災学習」を行いました。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
阿南市の防災士の資格を持つ市民で作るグループは、子どもたちでも集中して話を聞くことができる5分間で防災に
役立つ知識を伝える活動を、市内の小学校を回って行っています。
13日は、メンバー4人が岩脇小学校を訪れ、東日本大震災で岩手県釜石市の子どもたちが、すばやい判断で高台に
避難し、周りにも避難を呼びかけたことを紹介し、「津波に備えてまず逃げること、そして、
大きな声で避難を呼びかけることも大切です」と訴えました。
この後、参加した子どもたちは、実際に「地震だ、津波が来るぞ、逃げろ」と大きな声で呼びかける練習をしました。
小学5年生の男子児童は「練習をしていればいざというときに声が出せると思います。
地震が起きたらすばやく避難したいです」と話していました。
阿南防災士の会の久保フミコ副会長は「巨大地震に備えて、こどもたちに自分の身を守る大切さを伝える取り組みを
今後も継続して考えていきたいです」と話していました。06月13日 18時46分

589:地震雷火事名無し(西日本)
14/06/14 08:32:19.60 I2BEGFIN0.net
ebcで-た放送news 土砂災害の危険性を小学生に 13日20:13
台風が増える季節を前に、土砂災害の危険性などを
知ってもらおうという学習会が愛南町で開かれた。
小学生達は時間雨量180ミリという豪雨を体験し、
防災の大切さを改めて感じていた。

590:地震雷火事名無し(西日本)
14/06/17 08:17:30.17 nkFQLX2Z0.net
中学生が高齢者と避難訓練URLリンク(www3.nhk.or.jp)
南海トラフの巨大地震と津波に備えて、中学生が地域のお年寄りと一緒に学校の校舎の屋上に避難する訓練が
16日、高知市の中学校で行われました。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
高知市の潮江中学校で行われた訓練には、全校生徒およそ460人と、地域に住む60代から80代のお年寄り
およそ20人が参加しました。
訓練は、高知市で震度5強の揺れを観測する地震があり、津波のおそれがあるという想定で行われ、参加者全員が
4階建ての校舎の屋上などに向かいました。
最初に、学校の教職員がお年寄りと一緒に校舎の1階から3階まで上がり、3階からは2年生の生徒たちがお年寄りの
背中などを手で支えながら屋上まで誘導していました。
高知県の想定によりますと、この地区には地震の発生後40分程度で高さ30センチの津波が押し寄せるとされ、
避難の行動がとれなくなるおそれがありますが、16日はおよそ11分で全員の避難が完了しました。
訓練に参加したお年寄りは「生徒の手伝いや支えがあったので安心して屋上に上がれました」とか「経路を案内
してくれたので素早く避難できました」などと話していました。
お年寄りと一緒に避難した2年生の男子生徒は「お年寄りの助けになればという気持ちで訓練に臨みました。
けがもなく速やかに避難できたので、よかったと思います」と話していました。
中学校では今後もさまざまな機会に、津波避難の訓練を行っていくことにしています。06月16日 19時41分

591:地震雷火事名無し(やわらか銀行)
14/06/18 10:01:38.33 br7qDxRZ0.net
復帰

592:地震雷火事名無し(西日本)
14/06/18 16:25:55.05 GVC2Nkqn0.net
徳島市の津波避難計画案URLリンク(www3.nhk.or.jp)
徳島市は、南海トラフの巨大地震に備えて、津波から避難するための目標地点として、高台にある道路や公園など
43か所を指定するなどとした、新たな「津波避難計画」の案をまとめ、この秋の正式決定に向けて、検討を進める
ことになりました。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
徳島市がまとめた「津波避難計画」の案によりますと、県が公表している浸水想定区域の外側の高台にある県道や
国道、公園、それに神社など43か所をより安全に避難できる避難目標地点に指定しています。
このうち、市の北部では市の境を超えて、藍住町にも目標地点を設定しています。
一方、浸水想定区域の内側では、緊急に避難するために津波避難ビルなど、合わせて650か所を緊急避難場所に
指定しています。
徳島市は、津波浸水想定区域内の人口およそ19万人に対して、緊急避難場所に、合わせておよそ29万人を収容
できるとしています。
そのうえで、近くに高台や高い建物がなく避難が困難な津田、沖洲などの一部の地域では、津波避難タワーや
人工的な高台の整備を検討するとしています。
徳島市は今後、市の地震対策検討会議でさらに検討を進め、ことし9月にも正式な避難計画として決定したいとしています。
06月18日 15時44分

593:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch