まったり 自然災害に備えましょう 6at LIFELINE
まったり 自然災害に備えましょう 6 - 暇つぶし2ch200:湯浅恭史助教が務めます。 徳島大学は、特定の業界団体の開く講習会で指導を行っていましたが、さらに多くの企業にBCPの重要性を知って もらおうと、来月から毎月1回、定期的に講習会を開くことにしました。 参加を希望する企業は県内の経済団体を通じて募集する予定で来月下旬に初めての講習会を開くことにしています。 徳島大学によりますと大学が企業対象のBCPの講習会を定期的に行うのは全国的にも珍しく四国では初めてでは ないかということで、湯浅助教は「多くの企業に災害が来ても大丈夫だと自信を持って言える体制を作ってもらうために 研修の場を増やしたい」と話しています。03月13日 13時15分



201:地震雷火事名無し(西日本)
14/03/13 17:02:43.29 lgTKf5RC0.net
自治体トップの防災会議発足へURLリンク(www3.nhk.or.jp)
南海トラフを震源とする巨大地震に備え、香川県内の自治体のトップが集まって、県内の被害を素早く復旧させる
ための態勢づくりを検討する会議が、3月、発足することになりました。
香川県には国の機関や企業の四国の拠点が多く集まっていることなどから、南海トラフの巨大地震が起きた際
高松市には国の現地対策本部が設置されることになっていて、香川県は四国の広域支援において中心的役割が
期待されています。
こうしたことから、香川大学の危機管理研究センターでは、県内の被害を素早く復旧させ、四国の支援拠点としての
機能を発揮できるように、県内自治体のトップを集めた防災会議を3月27日に発足させることにしました。
会議には、知事と県内17の市長、町長のほか、国の機関の局長なども参加し、県内で被害が小さいと予想される
内陸部の自治体が、被害が大きいと予想される沿岸部の自治体を支援する態勢づくりなどを検討することにしています。
香川大学危機管理研究センターは「自治体や各機関のトップどうしが直接意見を交わして連携を強め、県内全体の
防災意識の向上にもつなげたい」としています。03月13日 09時19分

202:地震雷火事名無し(dion軍)
14/03/13 18:40:33.10 6DuVQMjP0.net
テレビ見てて分かった事は飴でもいいから備蓄しておくこと

203:地震雷火事名無し(dion軍)
14/03/13 18:52:33.18 6DuVQMjP0.net
東日本大震災3年 両陛下、変わらぬ思い 訪問9回、被災者気遣われ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

204:地震雷火事名無し(dion軍)
14/03/13 20:43:27.26 6DuVQMjP0.net
原子力防災パンフを作製 事故想定し県民向け 鳥取県 3月13日(木)7時55分

鳥取県は、島根原発の事故を想定した県民向けの原子力防災パンフレットを
初めて作製した。事故発生の場合の避難経路などが記され、4月以降、
原発から半径30キロ圏内にある境港市と米子市の一部の全世帯と、
県内の高校、小中学校などに計5万部が配布される。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

205:地震雷火事名無し(西日本)
14/03/14 03:02:06.58 c2xov/+z0.net
災害時通信回線復旧へ連携強化URLリンク(www3.nhk.or.jp)
南海トラフの巨大地震が起きた際に通信回線を素早く復旧させるため、行政機関と電気通信事業者の連携のあり方を
検討する会合が高松市で開かれました。
これは、東日本大震災の際に自治体と事業者の連携が不十分で通信回線の復旧が遅れたケースがあったことなどを
受けて、総務省の四国総合通信局が開きました。
会合には、国、自治体、それに通信会社や電力会社から防災の担当者、40人あまりが参加し、四国総合通信局
無線通信部の大野真部長が、「各機関で情報交換をして、問題を検討する機会として、活用してください」とあいさつしました。
会合は、このあと非公開で行われ、各機関が防災対策や復旧計画を説明したあと、事業者側からは、
どこから優先的に通信回線を復旧させるか決めるため、避難所に集まっている人の数や通行できる道路などの
情報をいち早く知らせてほしいという要望が、自治体側に出されたということです。
四国総合通信局では、出された要望などをもとにさらなる連携の強化を進めることにしています。03月13日 19時54分

206:地震雷火事名無し(西日本【緊急地震:宮城県沖M3.8最大震度2】)
14/03/14 04:41:55.73 c2xov/+z0.net
香川独自の環境学習教材で授業URLリンク(www3.nhk.or.jp)
香川県が開発した環境学習の教材を使った授業が高松市の小学校で行われ、子どもたちが電気を無駄遣いしない
ことなどを学びました。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
県では、環境問題を身近に感じてもらおうと昨年度から県内の環境に関するデータや現状を紹介した県独自の
学習教材を開発していて、今年度はエネルギーについて学ぶ教材を開発しました。
13日は、教材を作った県の職員たちが高松市番町の香川大学教育学部附属高松小学校を訪れ、大きなパネルや
地域の人たちのインタビューを収録したDVDなどの教材を校長に手渡しました。
このあと、3年生のクラスでこの教材を使った授業が行われ、教諭は、一般家庭の室内を描いたパネルを見せながら
日常生活に家電製品がたくさんあることを紹介しました。
また、四国の発電量の変化を示すグラフを見せて、今から60年ほど前は現在のわずか5%だったことを説明すると、
児童からは驚きの声が上がっていました。
授業を受けた男子児童は、「授業は分かりやすかったです。僕も電気を使う量を減らし、節電します」と話していました。
実際に教材を使った教諭は、「写真だけでなく資料などもあって使い勝手がよく、子どももエネルギーの問題を
イメージしやすかったと思います」と話していました。03月13日 19時54分

207:地震雷火事名無し(西日本)
14/03/14 07:43:50.29 c2xov/+z0.net
高知大学と生協が災害支援協定URLリンク(www3.nhk.or.jp)
南海トラフの巨大地震が起きた際、高知大学の敷地内に避難すると想定される多くの人たちに大学生協が食料などを
提供することを定めた協定が高知市で締結されました。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
高知市の高知大学朝倉キャンパスで行われた締結式では、高知大学の脇口宏学長と高知大学生活協同組合の
田村安興理事長が協定書に署名しました。
協定では南海トラフ巨大地震などの災害が発生した際、高知市と南国市の避難所に指定されている高知大学の
3つのキャンパスの敷地内に避難してくる住民や学生に、大学生協が食料や水、それに日用品などを提供することや、
大学生協が運営する食堂を避難してきた人も利用できるようにすることなどを定めています。
脇口学長は「南海トラフ巨大地震に備え、大学としても食料などの備蓄を進めているが、多くの人が避難してくると
足りなくなることが考えられる。大学生協が食料などを調達し、被災者に提供してくれるととても心強い」と話していました。
03月13日 20時14分

208:地震雷火事名無し(dion軍)
14/03/14 22:45:31.78 /ExV2qeZ0.net
[再]ETV特集「ネットワークでつくる放射能汚染地図~福島原発事故から3年~」
2014年3月14日(金) 24時45分~26時20分

NHKアーカイブス「震災3年 過去からのメッセージ~神戸・奥尻・山古志~」
2014年3月16日(日) 13時50分~15時00分

福島 科学と人間の地図~原発事故から3年~
2014年3月16日(日) 15時00分~16時15分

NHKスペシャル メルトダウン File.4「放射能“大量放出”の真相」
2014年3月16日(日) 21時00分~21時49分

209:地震雷火事名無し(西日本)
14/03/15 08:18:24.56 u248Ys4C0.net
足摺沖GPS波浪計の復旧完了URLリンク(www3.nhk.or.jp)
高知県の足摺岬沖に設置され、去年9月から故障していた「GPS波浪計」の復旧作業が終了し、14日からおよそ
半年ぶりに観測を再開しました。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
「GPS波浪計」は人工衛星を利用して沖合いで津波をいち早くとらえるもので、国土交通省は全国の沿岸にあわせて
16基設置しています。
このうち、足摺岬の沖合16キロに設置されている1基は、去年9月に船が衝突し無線を送受信するアンテナが折れ
曲がって観測したデータを送れなくなっていました。
国土交通省の四国地方整備局が壊れた機器の部品を取り替えるなどの作業を行った結果、波浪計は復旧し、
14日午前8時半からおよそ半年ぶりに観測を再開しました。
四国地方整備局によりますと、当初は、1か月程度で復旧させる予定でしたが、設置場所周辺の潮の流れが速く
作業が難航したため、復旧が予定より大幅に遅れたということです。
四国地方整備局は、「14日未明に発生した地震の影響もなく、機器の状態は安定している。南海トラフ巨大地震に
備える上で波浪計のデータは重要なので、今後は故障がないよう注意したい」と話しています。03月14日 20時19分

210:地震雷火事名無し(西日本)
14/03/15 08:19:41.36 u248Ys4C0.net
黒潮町で150人自主避難URLリンク(www3.nhk.or.jp)
南海トラフの巨大地震で全国で最も高い津波が想定されている高知県黒潮町で、14日未明の地震の直後に
少なくとも153人の住民が自主的に避難していたことがわかりました。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
町は「『揺れたら逃げる』という意識が住民に徹底されてきている」と評価しています。
14日午前2時すぎに発生した地震で震度4の揺れを観測した黒潮町では、地震発生直後に町の防災行政無線などで
「津波の心配があります。海岸や河口から離れてください」という音声が自動的に流れました。
町によりますと、この直後、大勢の住民が徒歩や車で高台にある集会所や神社などあわせて9か所に自主的に
避難したということです。職員が午前3時ごろから見回ったところ、自主的に避難した住民は少なくとも153人いたということです。
83歳の女性は、「南海地震が起きたと思って、防災リュックと貴重品を持って一生懸命走って逃げました。昭和の
南海地震も経験しているので、怖かったです」と話していました。
黒潮町情報防災課の門田政史課長補佐は、「全国で最も高い34メートルの津波が想定されてからさまざまな
取り組みを進めた結果、『揺れたら逃げる』という意識が住民の間で徹底され、今回のような多くの人の避難に
つながったのではないか」と話しています。03月14日 21時11分

211:地震雷火事名無し(西日本)
14/03/15 09:15:20.47 u248Ys4C0.net
災害弱者への支援を学ぶURLリンク(www3.nhk.or.jp)
大きな災害が発生した時に1人で逃げるのが難しい高齢者や障害者への支援について学ぶ研修会が14日、
つるぎ町で開かれました。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
つるぎ町では、災害時に避難の支援が必要ないわゆる災害弱者ひとりひとりについて避難の計画を作るよう国が
求めているのを受けて、高齢者や障害者の状況を民生委員などが把握する取り組みを進めています。
こうしたなか、つるぎ町の公民館で開かれた研修会には半田地区の民生委員や災害が起きた時に高齢者や障害者の
避難を手伝う協力員などおよそ60人参加しました。
会ではまず、防災教育に取り組んでいる兵庫県のNPO法人で代表理事を務める石井布紀子さんが講演し「日ごろの
あいさつや地域の活動を通じて避難に支援を必要とする人がどこに住んでいるのかなどを知っておくことがいざと
いう時に役立つ」などと話しました。
このあと参加者たちは▼避難所で活用できる簡易マスクの作り方や▼かむ力が弱い高齢者でも食べやすい防災食
について学びました。
参加した民生委員のひとりは「普段聞けない話が聞けてとてもためになった日ごろの活動から地域の見守りを
強化していきたい」と話していました。03月14日 18時59分

212:地震雷火事名無し(dion軍)
14/03/15 10:29:32.93 jh/tD9Gl0.net
<高レベル放射性廃棄物>地層処分、地下水との闘い
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
原発から出る高レベル放射性廃棄物をどうするか。国は地中深く埋める「地層処分」を
念頭に置く。その技術を研究する瑞浪(みずなみ)超深地層研究所(岐阜県瑞浪市)を
訪ねた。そこでは、地層処分の安全性を脅かしかねない地下水との格闘が続いていた。
◇1日850トンくみ上げ

どこにも捨てられるところはない

213:地震雷火事名無し(dion軍)
14/03/15 10:35:11.62 jh/tD9Gl0.net
今回の伊予灘震源の地震を、Google Earth を使って計測したところ、
震源地から伊方原発(愛媛県)までは、約44km。
建設予定の上関原発(山口県)に至っては、約16kmという近さでした。
URLリンク(twitter.com)

214:地震雷火事名無し(西日本)
14/03/16 11:26:37.12 4a7d7w/m0.net
須崎港の津波防波堤が完成URLリンク(www3.nhk.or.jp)
高知県の物流拠点となっている須崎港で津波による被害を減らすために建設が進められてきた防波堤が完成し、
須崎市で、記念の式典が開かれました。
須崎港は、取り扱う貨物の量が高知県内の港で最も多い物流の拠点で、過去の地震による津波で被害を受けて
きたことから国が22年前から440億円余りをかけて防波堤の建設を進めてきました。
須崎市の市民文化会館で開かれた式典では高知県の尾崎知事が「防波堤の完成で多くの命が守られることが
期待でき、頼もしく思う」などとあいさつし、関係者と完成を祝っていました。
国土交通省四国地方整備局によりますと須崎湾の湾口の東と西にそれぞれ完成した防波堤は、総延長が1.4キロ、
海底からの高さが20メートルとなっています。
防波堤によって津波の高さや速さが抑えられ、港や市街地への浸水被害が軽減できるほか、海が荒れている時も、
港の中が穏やかになり、船の航行や貨物の積み降ろしが安全になるということです。
一方で、須崎市には南海トラフ巨大地震で、最大で高さ25メートルの津波が押し寄せると想定されていることから、
国は、今後、防波堤を倒壊しにくくするための補強工事を進めることにしています。03月15日 22時09分

215:地震雷火事名無し(dion軍)
14/03/16 13:50:00.70 66AwfDjT0.net
生存者14歳少年が証言する3・11大川小の過ち
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

216:地震雷火事名無し(西日本)
14/03/17 08:51:23.85 EpHbiki10.net
「里道」活用して避難訓練URLリンク(www3.nhk.or.jp)
災害で主要な道路が被害を受けた場合に備えて、「里道」と呼ばれる地図に載っていない生活道を、避難路として
活用する訓練が三好市で行われました。
「里道」は、国道や県道など行政が計画的に整備した道路ではないため地図にはほとんど記載されていませんが、
徳島県は災害時に活用しようと各地で調査を進めています。
そのひとつ、三好市の長尾地区の里道を使って行われた避難訓練には、およそ20人の住民が参加しました。
里道の幅は70センチほどと狭い急な山道ですが、住民たちは足元を確認しながら、1列になって避難所に向かいました。
徳島県によりますと、主要道路などの被害で孤立のおそれがある集落は、県西部だけで245にのぼるということで、
県は里道を記した地図を作成して、避難だけでなく、外部からの救出にも活用することにしています。
訓練を企画した県西部総合県民局危機管理担当、正木千弘課長は、「住民だけでなく、救助に向かう地域の
外の人にも里道の存在を知ってもらうためにも、それぞれの集落で同じような訓練を行ってもらいたい」と話していました。
03月16日 19時43分

217:地震雷火事名無し(豚)
14/03/17 19:49:31.14 Qrh+NveZ0.net
uniがなくなってaiに?
hayabusaは?

218:地震雷火事名無し(西日本)
14/03/18 08:19:34.63 CD9C8zm60.net
高校防災クラブのパネル展URLリンク(www3.nhk.or.jp)
高校生たちが南海トラフの巨大地震に備える取り組みを進めている「防災クラブ」の活動を紹介するパネル展が、
徳島県庁などで開かれています。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
「防災クラブ」は、高校生たちに地域防災の即戦力に育ってもらおうと、県立の15の高校に設置されています。
パネル展では、それぞれの高校が進めている防災の取り組みが展示され、このうち、阿南工業高校は、
災害時にはかまどとして使えるベンチを校庭に作り、実際に炊き出しの訓練もした様子を紹介しています。
また、徳島市の科学技術高校は、地域と連携した防災訓練を行い、アマチュア無線の資格を持つ生徒が防災無線を
使って近くの幼稚園児を誘導して避難させ、関係機関にも報告したことを紹介しています。
徳島県教育委員会・体育学校安全課の福田康治指導主事は「展示を通して、高校生の積極的な取り組みを知って
もらい、各家庭での防災について考えてほしいです」と話していました。
このパネル展は県庁1階の県民ホールと、北島町の防災人材育成センターで3月28日まで開かれています。
03月17日 20時42分

219:地震雷火事名無し(西日本)
14/03/18 09:16:09.28 CD9C8zm60.net
ホームセンターで防災グッズの売り上げ急増URLリンク(eat.jp)
先週金曜日の未明に最大震度5強の地震に襲われた県内、その揺れの大きさに恐怖を感じた方も多かったのではないでしょうか?
そんな中、次に、いつ起こるか分からない地震に備える動きが見られました。
先週金曜日午前2時6分ごろ伊予灘を震源とする地震があり、西予市で震度5強、松山市でも震度5弱を観測するなど
被害は少なかったものの県内広い範囲で強く、長い揺れに襲われました。
松山市内のホームセンターでは東日本大震災以降、防災グッズの売り場を拡大し1000点あまりを取り揃えていますが
地震発生当日から防災グッズを買い求める人が増えたということです。
15日、16日の週末には食料など備蓄品の一部が品切れとなるなど店側は、商品の補充や問合せなど対応に
追われたということです。17日も多くの客が購入に訪れていて中には、まとめ買いする姿も見られました。
こちらのホームセンターは県内で33店舗を展開していますが先週金曜日の地震発生以降全ての店舗で防災グッズの
売り上げが伸びていて備蓄用の食品やブルーシートや水などが入った防災リュックがよく買い求められているということです。

220:地震雷火事名無し(西日本)
14/03/18 11:40:05.66 CD9C8zm60.net
復興支援 陸前高田市にさぬきうどん店03月11日 15:07 URLリンク(setonaikai.co.jp)
うどんで復興支援です。岩手県陸前高田市に10日、本場・香川のさぬきうどん店がオープンしました。
被災地の住民の自立を助けるのがねらいです。URLリンク(www.youtube.com)
テ-プカットをしたのは、香川県中小企業家同友会が開いたもので 店の名前は ぴっぴ家さぬき 陸前高田総本店
や を家という字にしたのは集いの場となるようにという意味が込められています
岩手さぬきうどんプロジェクト(香川・岩手県中小企業家同友会)松田代表 2年ほど前に初めてお邪魔したとき
欲しいものは何もねぇ 着るもの 食べるものは全国から送られてくるし 欲しいものは何もねえんだ」という
お年寄りのことばがきっかけ 仕事や家を失った被災者に働く場を提供 本当に喜ばれる支援がしたいと
1口1000円で協力金を募る→全国の800人から400万円が集まる 先月26日に高松市役所から 
ゆで麺機や看板約100万円を贈呈を受け 無事開店にこぎつけた 経営は現地で食堂を営む団体に委託
麺や出汁は高松市のうどん店「たも屋」が原価に近い値段で協力し技術も伝えます
お昼時 大勢のお客さんが集まってきました 10日と11日はお披露目のため無料で饂飩を振舞ったそうですが
中には協力金1000円を寄付してくれた方もいたそうです お客さんは--- 男うれしい 
おばさん おいしいです コシがあってやっぱり本場 従業員の中には津波で家を失い今も仮設住宅で過ごす人がいます
女性1 仮設住宅を出るにあたって 家を建てていてそのために 女性2 職場が流されてしまって
いつまでも仮設にいられないと働き始めた 働く場所があって本当にありがたい 
早速岩手県の20代女性が「香川で修行したい」という申し出があったそうです 
また、仮設住宅で暮らす68歳の女性からはここで「働きたい」という声が寄せられその場で面接して採用が決まったそうです
再び松田代表 自立していただいて 現地の方々自身が復興に携わってもらう そのためには地元雇用
地元の方々がいきいきと働いてもらう さらに2号店と3号店と 店舗が増えていって 雇用を創出してもらえたら
正式なopenは今月20日 饂飩店を通して様々なドラマが生まれそうです

221:地震雷火事名無し(西日本)
14/03/18 12:05:43.89 CD9C8zm60.net
被災地の今を伝える 自主映画を製作03月11日 15:11 URLリンク(setonaikai.co.jp)
被災地の今を知ってほしいと、岡山県の青年団が自主制作映画を作りました。
11日夜の初上映を前に作り手の思いを取材しました。URLリンク(www.youtube.com)
岡山市北区の人と科学の未来館 サイピアのプラネタリウムで上映されます 現在は中でリハが行われています
映画messageを作ったのは 岡山県青年団協議会のメンバ-ら 20人が製作 協議会は 岩手・陸前高田で瓦礫撤去のボラや
岡山市で募金活動など 震災から3年の節目に被災地の現状を岡山の人達にも伝えようと 今年1月に3日間かけ陸前高田市で撮影
被災者の声や青年団のメンバ-が被災地で感じたことなどストレ-トに表現されています 仲田さん 旧市街地が何もない状態なんで
今やっとスタ-ト地点なのかと 約90万円かけて製作した映画messageは 11日19時- 上映されます 小中学生100円、大人500円
再び仲田さん 何かしたいって、募金したり 物資を送ったりっていう気持ち、関心を もう1回思い出していただけたらと思う

222:地震雷火事名無し(西日本)
14/03/18 15:14:11.37 CD9C8zm60.net
震災3年 チャリティーコンサート03月12日 18:32 URLリンク(setonaikai.co.jp)
震災から丸3年となった11日夜、高松市では犠牲者を追悼し、明るい未来への願いを込めたチャリティーコンサートが
開かれました。URLリンク(www.youtube.com)
住宅設備会社「リクシル」が高松市のショールームで開いたもので、来場者がまず全員で黙祷を捧げました。
国内外から注目を集める香川県在住の音楽家 橋本秀幸さんがピアノ4曲を演奏しました。
このほか、子育て中のママとパパで結成した5人組が金管五重奏を披露しました。
来場者から募った義援金は、日本赤十字社を通じて被災地へ届けられます。

223:地震雷火事名無し(西日本)
14/03/18 17:43:36.19 CD9C8zm60.net
地震対策で漁船処分に補助URLリンク(www3.nhk.or.jp)
南海トラフ巨大地震に備えて、中土佐町は、漁師の高齢化などで使われなくなった漁船の処分費用を補助する制度を
県内で初めて設けることにしています。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
カツオの一本釣りなど漁業が盛んな中土佐町では漁師の高齢化などの影響で、使われなくなり、港に係留された
ままの漁船が増えています。
中土佐町はこうした漁船は南海トラフ巨大地震による津波で港から町に流れ込み、大きな被害をもたらすおそれが
あるとして、新年度・平成26年度に船の処分費用を補助する制度を設けることにしています。
補助制度では、町が処分費用の半分を補助し、漁船の所有者が残りの半分を負担することになっていて、
中土佐町は、新年度の当初予算案に、およそ300万円を計上しています。
中土佐町はこの補助制度で、使われなくなったことが確認された20隻の漁船を処分することにしています。
高知県によりますと、県内の自治体が南海トラフ巨大地震対策で漁船の処分費用を補助する制度は設けるのは
初めてだということです。
中土佐町は「使われずに係留されたままの漁船がさらに確認されれば津波による被害を軽減するために
補助制度を継続し、漁船の処分を進めたい」と話しています。03月18日 12時42分

224:地震雷火事名無し(西日本)
14/03/18 22:35:08.89 CD9C8zm60.net
県、海上避難ガイドマップを公表(徳島県)■ 動画をみるURLリンク(www.jrt.co.jp)
南海トラフ巨大地震に伴う津波の発生に備え、県が漁船などの避難の参考にするため作成していた
「海上避難ガイドマップ」が完成しました。これは17日の定例会見で飯泉知事が発表したものです。
海上避難ガイドマップは徳島県沿岸を5分割して作成され、津波の高さ別に安全な避難海域を色分けしています。
津波の高さが3mなら水深50mより深い海域、津波が4mなら70mより深い海域への避難ルートを示し、
港からの距離も記載しています。URLリンク(www.jrt.co.jp)
津波到達の際、沖へ逃げるか、港に戻るか、すばやく判断してもらうのが目的です。
17日から県のホームページで公開され、沿岸部の漁協、市や町、徳島海上保安部にも配布されます。
[ 3/17 19:44 四国放送]URLリンク(www.jrt.co.jp)

225:地震雷火事名無し(西日本)
14/03/19 07:03:49.26 gXJIV7Mm0.net
集落全体で避難支援の計画URLリンク(www3.nhk.or.jp)
南海トラフの巨大地震などの災害が起きたときにお年寄りや障害のある人などを集落全体で手助けして避難させる
計画が、県がモデル地区としている美波町の地区でまとまり、今後、これを参考に過疎と高齢化が進む県南部の
ほかの地区でも避難計画の作成が進められます。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
18日は、美波町で、県や県南部の自治体の担当者などによる会議が開かれました。
国は、市町村に対し、避難に支援が必要な人1人1人について誰がどこに避難させるかをあらかじめ決めた計画を
作るよう求めていますが、過疎化と高齢化が進む県南部では、支援できる人が少ないことが課題になっています。
会議では、研究者らが美波町の東由岐地区をモデル地区として作った避難計画が報告されました。
計画は、集落全体で支援が必要な人の避難を手助けするとしていて、同じ避難場所に向かう近所の人が連携して
声をかけて避難させることにしています。
計画作りにあたった阿南工業高等専門学校の加藤研二准教授は、「今回のモデル事業を参考に、できる範囲で、
地区ごとに避難の方法を見つけ出し地区に合った避難の計画を考えてほしい」と話していました。
県南部の自治体では、モデル地区を参考に、新年度、ほかの地区でも避難計画を作っていくことにしています。
03月18日 21時33分

226:地震雷火事名無し(西日本)
14/03/19 23:04:08.14 gXJIV7Mm0.net
高校生が運営 アンテナショップ03月13日 18:33 URLリンク(setonaikai.co.jp)
東日本大震災の被災地を応援しようと岡山市の商店街にアンテナショップがオープンしました。
店を運営しているのは高校生です。URLリンク(www.youtube.com)
北区奉還町商店街にopenしたのはアンテナショップ虹の架け橋 運営しているのは岡山工高電気科の2年生
店内では宮城県山元町の被災者が手作りしたストラップなどの商品を販売 山元ストロベリ-タイム
2年東山くん 少しでも被災者の状況を知って できることがないかと思ってほしい
高校生達は去年の春ごろから山元町の被災者達と手紙のやりとりをしていました これが出店の一つのきっかけとなった
2年岡田くん 被災者の状況や仮設住宅の生活など 本当に僕たちが知らない部分も詳しくわかって もっと被災地がわかった
震災から3年経った3/11にオ-プン 商品の販売や会計はもちろん 店内に貼ってある商品の案内も手作り
売り上げは全額被災地に 買った人は--- 女 何かすべきだと思うが なかなか実行に移すことができない
qちょっと応援したい気持ちが ええまあ メッセ-ジを書くノ-トには店を訪れた人達の様々な思いが記されていました
虹の架け橋は 今月は15日まで出店しています →また来月以降も 月に1週間程度開店し営業する予定です
再び岡田さん 高校生の元気よさを生かして 声を出していっぱい売り込みたい 高校生の伝統的な感じで
毎年毎年つなげていってもらえれば僕たちはうれしいです

227:地震雷火事名無し(西日本)
14/03/19 23:21:08.12 gXJIV7Mm0.net
フォークで2歳児刺すURLリンク(www.ohk.co.jp)
19日午後岡山市北区の公園で、2歳の女の子が57歳の無職の男に金属製のフォークで頭を刺され軽いケガをしました。
男は傷害の疑いで警察に現行犯逮捕されました。
逮捕されたのは岡山市生まれの住所不定無職岡本光弘容疑者(57)です。
警察の調べによりますと岡本容疑者は、19日午後0時半過ぎ岡山市北区蕃山町の公園で、2歳の女の子の頭に
金属製のフォークを突き刺して全治3日間のケガをさせた疑いです。
警察の調べに対し岡本容疑者は、「にらまれたのでフォークで突くふりをした」と容疑を否認しているということです。
女の子は母親と遊びに来ていて事件発生当時、ベビーカーに乗っていたということです。
警察が詳しい動機などを調べています。

228:地震雷火事名無し(西日本)
14/03/19 23:24:18.92 gXJIV7Mm0.net
誤爆すまそ

229:地震雷火事名無し(西日本)
14/03/19 23:47:51.44 gXJIV7Mm0.net
刑務所を避難所に 協定締結URLリンク(www3.nhk.or.jp)
南海トラフ巨大地震による津波に備えて高知市と高知県南国市は、2つの市の境の高台にある高知刑務所の施設を
住民の避難所として利用することになり、19日に関係者が出席して協定の締結式が行われました。
高知市役所で行われた協定の締結式には、高知市の岡崎誠也市長と、南国市の藤村明男副市長、それに高知
刑務所の西見卓明所長が出席して、協定書に調印しました。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
高知刑務所は標高およそ30メートルの高台にあり、高台のふもとの高知市布師田地区は南海トラフ巨大地震による
津波で水につかると想定されています。
このため協定では、大規模な地震や津波の際には、布師田地区と、隣り合う南国市の岡豊町蒲原地区の住民が、
刑務所にある広さおよそ300平方メートルの「武道訓練場」を避難所として利用できるとしています。
法務省高松矯正管区によりますと自治体と矯正施設が災害時の避難所の協定を結ぶのは四国で初めてです。
高知刑務所の西見所長は「今後、施設の職員と地域の住民が合同で避難訓練を行って、南海トラフ巨大地震に
備えたい」と話しています。03月19日 20時14分

230:地震雷火事名無し(西日本)
14/03/20 12:48:17.68 QWdF8ejj0.net
産官学が連携して防災を考える03月18日 12:02 URLリンク(setonaikai.co.jp)
南海トラフ巨大地震に備えて、産官学が連携して四国の防災対策を考える会議が18日、高松市で開かれました。
国土交通省や四国4県の自治体、民間のインフラ事業者などから約100人が参加しました。
巨大地震が発生した場合、四国では最大で沿岸の19自治体が機能しなくなる見通しです。
さらに瀬戸内海に大量の津波漂流物が滞留し、一部で海上輸送ができなくなる恐れもあることなどが報告されました。
会議では、各機関が今後進めるべき対策案を確認しました。
座長を務める、愛媛大学の柏谷増男名誉教授は愛媛県沖で発生した地震について触れ、日常からの備えの
重要性を改めて指摘しました。URLリンク(www.youtube.com)

231:地震雷火事名無し(西日本)
14/03/20 14:01:34.84 QWdF8ejj0.net
防災拠点 5年後に完成見込みURLリンク(www3.nhk.or.jp)
南海トラフの巨大地震に備えて、災害拠点病院や消防署などを1か所に集めた高知市の新たな防災拠点の基本
計画がまとまり、5年後の平成31年3月までにすべての施設が完成することになりました。
高知市秦南町にある広さ4万3700平方メートル余りの空き地は、南海トラフの巨大地震の津波で長期にわたって
浸水するおそれがないとされています。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
このため高知県と高知市は現在、長期浸水が想定されるエリアにある消防署や災害拠点病院の高知赤十字病院の
建物をこの空き地に集めて防災拠点を整備することを決め、19日までに基本計画をまとめました。
計画ではすべての施設が5年後の平成31年3月までに完成する予定になっていて、高知県や高知市は今後、
この基本計画に基づいて、用地買収などの手続きを進めることにしています。03月20日 12時58分

232:地震雷火事名無し(西日本)
14/03/21 07:24:05.14 u1xFqVwx0.net
プロパンガス利用の発電機寄贈URLリンク(www3.nhk.or.jp)
南海トラフ巨大地震などの際に、避難所での電源として活用してもらおうと、高知市の会社が20日、プロパンガスを
使って電気を起こす発電機を高知市に寄贈しました。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
高知市に贈られたのはプロパンガスを燃料に電気を起こす発電機で、10キロのガスボンベで、2200ワットの電力を
最大10時間、供給できます。
高知市役所で行われた寄贈式では、高知市に本社のある石油製品卸売会社の日和崎二郎社長が岡崎市長に
発電機3台分の目録を贈りました。
これに対し岡崎市長は「使い勝手のよい発電機を寄贈いただきありがとうございます。今後、訓練などを行って
使い方を習熟していきたい」と話していました。
高知市では贈られた発電機を、災害時の避難所となる小中学校などに配備し、停電時の照明などの電源として
活用する方針です。
この会社では、来年度にかけて高知県沿岸の19の自治体に同じ発電機を寄贈することにしていて、日和さき社長は
「南海トラフ巨大地震の津波が押し寄せると電源の確保が重要なので、発電機を有効に活用してほしい」と話しています。
03月20日 19時58分

233:地震雷火事名無し(西日本)
14/03/21 16:12:03.88 jXxVixgJ0.net
徳島市が「地震・津波防災マップ」を新たに作成(徳島県)■ 動画をみるURLリンク(www.jrt.co.jp)
徳島市は南海トラフ巨大地震の避難計画などに役立ててもらおうと「地震・津波防災マップ」を新たに作成しました。
これは県がおととし公表した南海トラフ巨大地震の浸水想定をもとに作られたものです。
各地区の津波による浸水の深さを色別に塗り分けた地図に、避難場所や津波避難ビルの鍵の保管庫などの位置を
示しています。URLリンク(www.jrt.co.jp)
地図上に避難ルートを書き込むことが出来るほか、避難する際のポイントや普段からできる防災対策なども
盛り込まれていて、家庭で避難計画を立てる際にも役立ちます。URLリンク(www.jrt.co.jp)
徳島市では、このマップを3月末までに市内全世帯に配布する予定です。
また3年前に作成した「総合防災マップ」は「大雨や洪水の時に役立つため、捨てずに置いていてほしい」と話しています。
[ 3/20 20:22 四国放送]

234:地震雷火事名無し(西日本)
14/03/22 12:01:19.30 iHQii+650.net
大型防災スピーカーの試験放送 宇和島(愛媛県)URLリンク(w2.rnb.co.jp)
 県内で最大震度5強を観測した伊予灘を震源とする地震から一週間となる21日、宇和島市では屋外用大型防災
スピーカーの試験放送が行われた。
 市内中心部に防災行政無線のない宇和島市は、南海トラフ巨大地震に備えるため、市役所や県の南予地方局の
屋上など市内7か所に、大型防災スピーカーを15基設置した。
 津波からの避難など緊急時の放送は、宇和島消防署などから行われることになっていて21日は、消防署の
担当者が試験放送で市民に呼びかけた。
 大型防災スピーカーから1キロ離れた場所では、どの程度聞こえるかのチェックも行われた。
宇和島市ではこの大型防災スピーカーを今月下旬から本格的に稼働することにしている。[ 3/21 15:45 南海放送]

235:地震雷火事名無し(西日本)



236:2014/03/22(土) 15:44:44.55 ID:iHQii+650.net



237:地震雷火事名無し(西日本)
14/03/22 15:48:04.99 iHQii+650.net
復興願う書の作品展URLリンク(www3.nhk.or.jp)
東日本大震災の被災地の復興を願った書の作品展が徳島市で開かれています。
作品展には、徳島県小松島市の書家・藤井悦子さんが被災地の復興をテーマに書いたおよそ20点の書が展示
されています。
このうち、墨絵と書を組み合わせた10枚の作品は、雪が降る被災地の風景や街の絵とともに
「信じています人間はそれほど愚かでありはしない」などと希望を信じ続けるメッセージが書かれています。
また岩手県出身の詩人、宮沢賢治の「かなしみはちからに欲はいつくしみにいかりは智慧にみちびかるべし」
という言葉を書いた作品は、優しい筆遣いで前向きな姿勢を表現しています。
訪れた人たちは和室に並べられた作品をひとつひとつ、じっくりと見ていました。
藤井さんは「被災者に悲しみを力にしてもらい、いつか光がさしてほしいと思い書きました。
東北を忘れず何かを感じてもらいたいです」と話していました。
この作品展は、23日まで徳島市の徳島城博物館で開かれています。03月22日 14時59分

238:地震雷火事名無し(西日本)
14/03/23 09:19:43.22 izfCsLjz0.net
被災地の農業復興支援 チャリティー直売会URLリンク(www.rsk.co.jp)
東日本大震災被災地の農業の復興を支援しようと、若手農家によるチャリティー直売会が、岡山市北区で行われました。
リンゴやレタスなど、とれたての野菜・果物が、表町商店街の天満屋前に並びました。
チャリティー直売会は、岡山県をはじめとする中四国や北海道などで農業を営む若者たちが、震災被災地の農業の
復興を支援しようと企画しました。およそ30種類の農作物が通常の2割から4割安く販売されました。
売上の一部が被災地に寄付されることになっています。直売会は、23日も午前10時から行われます。

239:地震雷火事名無し(西日本)
14/03/23 09:34:38.49 izfCsLjz0.net
親子で考える防災URLリンク(eat.jp)
南海トラフ地震など、災害への備えを考える防災イベント「まなぼうさい」が、松山市のえひめこどもの城で開かれました。
「まなぼうさい」は、東日本大震災から3年が経ち、先日県内でも震度5強の地震が発生したことから、
改めて災害を、身近に感じてもらおうと、えひめこどもの城が今回初めて開いたものです。
会場では、消防車の展示や訓練用の消火器を使った消火体験などが行われました
こちら、AEDの使い方を学ぶコーナーでは、救護服を着た子供たちが、自分たちでもできる命を救う方法を体験しました。
訪れた親子連れは、体験を通して、災害にあった際にどのような行動をとるか改めて確認していました。

240:地震雷火事名無し(西日本)
14/03/24 09:43:21.27 ZBsxujL10.net
地震考える防災シンポジウムURLリンク(www3.nhk.or.jp)
東日本大震災の発生の仕組みや、津波観測システムなどについての最新


241:の研究を紹介する講演会が23日、 高知市で開かれました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015380011_m.jpg この講演会は、高知大学の海洋コア総合研究センターなどが県立高知追手前高校で開き、県内の自主防災組織や 自治体の関係者など100人余りが出席しました。 このなかで、海洋研究開発機構高知コア研究所の木下正高所長は、東日本大震災が発生した東北沖で実施した 地層の採掘調査について紹介しました。 木下所長は「プレートの境界の浅い場所で断層が滑ったために海底が大きく隆起し、巨大な津波が発生した」と話していました。 このほか、海洋研究開発機構が南海トラフ巨大地震に備えて高知県の室戸沖の海底で構築を進めている地震や 津波の観測システムも紹介されました。 観測システムの担当者は、「海底の地震計などで観測した情報を陸上にリアルタイムに送ることでこれまでよりも早く、 地震や津波の情報がわかるようになる」と話していました。 講演を聴いていた高校1年の女子生徒は「地震や津波の研究が進んでいることがわかってよかったです。 地震が起きたらできるだけ早く逃げます」と話していました。03月23日 18時51分



242:地震雷火事名無し(dion軍)
14/03/24 20:24:33.46 C9asCFQ80.net
スギ花粉、東京で3/24からピークに これまでの飛散量は「まだ4割程度」

天気総合ポータルサイト「tenki.jp」を運営する日本気象協会は、3月24日(月)から
の1週間、東京でスギ花粉の飛散が“最盛期”を迎える見込みだと発表しました。
2014年は例年に比べピークが10日ほど遅れており、これまでの飛散量は全体の
4割程度だそう。今週からのピークを受け、
同協会は「花粉症の方は万全な対策が必要」と注意を呼び掛けています。
URLリンク(news.nifty.com)

243:地震雷火事名無し(dion軍)
14/03/24 20:26:10.14 C9asCFQ80.net
空から恐怖の大王が降ってくる
近年はほんとにいろいろ降ってくるね

244:地震雷火事名無し(dion軍)
14/03/24 22:35:08.81 C9asCFQ80.net
原発事故に備え防災ガイド本 出雲市が全6万1000戸配布へ 島根 3月24日(月)7時55分

中国電力島根原発(松江市)から30キロ圏の島根県出雲市は、原発事故時の
具体的な避難先などを示す「防災ガイドブック~原子力災害に備えて~」
(A4判、25ページ)を作成し、全戸配布する。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

245:地震雷火事名無し(西日本)
14/03/25 10:08:28.35 gC+x7auP0.net
岡山沿岸海岸保全基本計画の検討会議URLリンク(www.rsk.co.jp)
岡山県が今月中の策定を目指す、海岸の整備方針「岡山沿岸海岸保全基本計画」の検討会議が開かれました。
東日本大震災をきっかけに見直しを進めているもので、計画で示した堤防の高さは南海トラフ地震で想定される
津波の高さに対応できることなどが確認されました。URLリンク(www.rsk.co.jp)
また、防災知識の普及や避難体制づくりの推進など、沿岸住民の意識を変えることの大切さも盛り込む方針です。
「岡山沿岸海岸保全基本計画」の改定版は、来月配布が始まります。

246:地震雷火事名無し(西日本)
14/03/25 10:38:19.60 gC+x7auP0.net
愛媛大学・森准教授 地震調査URLリンク(eat.jp)
3月14日、西予市で震度5強を観測した地震について、愛媛大学の森伸一郎准教授は、一部の地域で観測値が
大きかった可能性の高いことを明らかにしました。
指摘したのは、愛媛大学防災情報研究センターの森伸一郎准教授で、24日は西予市と八幡浜市などで、
沿岸部を中心に、被害調査を行いました。
これは、3月14日午前2時6分ごろ、伊予灘を震源とするマグニチュード6.2の地震が発生したもので、
西予市で震度5強を観測し、水道管の破裂や崖崩れなどの被害が出ました。また、今回の地震で西予市三瓶町
などの沿岸部では、1センチから数ミリ程度の地盤沈下が発生した


247:一方で、周辺の住宅には、震度5強の被害の 目安となる屋根瓦が飛ぶといった被害がほとんどなかったことがわかりました。 森准教授は、県が独自に発表している南海トラフ巨大地震の被害想定をより現実的なものに改善していくため、 これらの被害状況を検証することが必要だと指摘しています。 森准教授は、今回の地震の調査結果をまとめ、25日愛媛大学で報告する予定です。



248:地震雷火事名無し(西日本)
14/03/25 17:46:51.36 ZS+ZBUxu0.net
黒潮町で高台移転の勉強会URLリンク(www3.nhk.or.jp)
南海トラフの巨大地震に備えて住宅の高台移転の検討を進めている黒潮町の出口地区で、住民の半数が移転を
希望していることがわかり、地区では今後、移転に向けた具体的な検討を進めることになりました。
黒潮町の出口地区は地震発生から10分程度で津波が到達すると想定され、去年から住民が勉強会を開き、
集落全体で高台に住宅を移転することを検討してきました。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
アンケートは、津波で1メートル以上、水につかるとされる地域の74世帯を対象に先月、高台移転の意向を聞いた
もので、24日夜の勉強会でその結果が示されました。
このうち、「積極的に移転したい」と答えた人が12%、「条件がそろえば移転を考えたい」と答えた人が39%で、
移転を希望する住民が全体の半数を占めました。
一方で「移転は考えられない」と答えた人は24%で、高台に新しい家を建てるための自己負担を課題にあげた人が
多くいました。
勉強会に参加した女性は「できれば移転したいという人が多いので、国の制度を活用して金銭的な支援を受けながら、
地区のみんなが移転できる方法を探っていきたい」と話していました。
地区では今後、移転にかかる経費の詳細な試算などをもとに移転の実現に向けた検討を進めることにしています。
03月25日 10時54分

249:地震雷火事名無し(dion軍)
14/03/25 19:28:22.88 QfH7VT510.net
鳥取の海岸にクジラ漂着
URLリンク(news.nifty.com)
大地震の前兆か? 深海魚が日本各地で漂着
URLリンク(news.nifty.com)

いったいなにが…

250:地震雷火事名無し(dion軍)
14/03/25 19:41:10.16 QfH7VT510.net
米地滑り、14人死亡 大統領が非常事態宣言
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

海も山も怖い(´・ω・`)

251:地震雷火事名無し(西日本)
14/03/26 01:45:13.40 BS04BLy/0.net
被災地とつなぐ…織物の共同制作03月20日 18:24 URLリンク(setonaikai.co.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
発生から丸3年が経過した東日本大震災。被災者は、災害から3年から5年後が最も精神的に苦しいと言われています。
そこで、被災地の人たちを元気づけ、支えようというワークショップが香川県琴平町で行なわれています。
色鮮やかな手織りの布 海の神様金毘羅さんの参道にある土産物屋yohaku26にて 手織りで長い一枚の布を作るというもので
今年1月- たて糸を被災地の人たちが 横糸を全国各地の人たちが織り込む すごい簡単に織り込むことができます
これだったら子供でもできるので 楽しみながら被災地への思いを伝えることができそうです 糸を通してペダルを踏み換え寄せる
今回採用したのは「さをり織り」という手織りの手法→普通の織り方と比べて簡単なため 
被災地の人からも没頭することができ�


252:トいいと好評 各地で布を織った写真も一緒に織り込み 布に歴史が刻み込まれていきます これまでに阪神淡路大震災で被害を受けた兵庫県や茨城県などを回り 約300人が布を織りつないできた 20日は店を訪れた観光客が思い思いの糸で布を織っていた 参加者は--- 女性1 すごく楽しいです ハマってしまって結構長く織りました 女性2 いろんな人が織った跡が見えて しかも全部きれいなので いろんな人が つながってるなと感じました 主催する兵庫県の東山さんは 被災地の人たちに一織り一織りできる布のように 前へ進んでいると実感してほしいと話します ツナミクラフト東山代表 たての糸は被災地の方が背筋を伸ばして 生きてもらいたいっていうのと 横糸を入れた人たちは被災地との つながりを感じてもらいたいと思っております 琴平町ではワ-クショップは24日まで そのあと全国を回り→来年1月17日までに311mをめざす



253:地震雷火事名無し(西日本)
14/03/26 09:32:56.74 BS04BLy/0.net
地震報告「耐震化見直しを」URLリンク(www3.nhk.or.jp)
今月14日に愛媛県西予市で震度5強の強い揺れを観測した地震について、愛媛大学の調査グループが報告会を
開き、「今回の地震を予行演習と捉え、建物の耐震化や住民の避難行動を見直してほしい」と訴えました。
今月14日、西予市で震度5強の強い揺れを観測した地震では、水道管が破裂したり、学校の窓ガラスが割れたり
するなどの被害が出ました。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
この地震について、愛媛大学の調査グループは25日、松山市の愛媛大学で被害状況などの調査結果について
報告会を開き、市や町の防災担当者など40人ほどが出席しました。
報告会では、西予市で被害状況を調査した森伸一郎准教授が、「震度5強の揺れで起きうる被害は、あまり見
受けられなかった」と報告しました。
一方、平成13年の芸予地震で生じた防波堤のゆがみや土地の亀裂などが補修されずに放置されていたと指摘し、
「小さな被害でも建物の耐震性を弱めることにつながる。今回の地震を予行演習と捉え、建物の耐震化や住民の
避難行動を見直してほしい」と呼びかけました。
調査グループは、今後、大学のホームページなどを通じて地震当日の避難行動などについてアンケート調査を行うと
いうことです。
報告会のあと、森准教授は、「県内の自治体は、事前に決めていたことはできたが、1歩踏み込んだ対応ができて
いなかったと感じた。調査を進め、悪かった点を共に改善していきたい」と話していました。03月25日 18時59分

254:地震雷火事名無し(西日本)
14/03/26 10:03:55.05 BS04BLy/0.net
高知市が地域防災計画修正案URLリンク(www3.nhk.or.jp)
南海トラフ巨大地震の被害想定に基づいて、高知市の「地域防災計画」を見直すための会議が開かれ、長期浸水
への対応や市民の防災活動への参加を初めて盛り込んだ修正案が示されました。
高知市の総合あんしんセンターで、25日に開かれた会議では、警察や自衛隊、医師会などの代表者およそ50人に
高知市の「地域防災計画」の修正案が示されました。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
「地域防災計画」は、各自治体が災害対策の原則を独自に定めるものですが、2年前に発表された南海トラフ巨大
地震の被害想定に基づいた見直しは、県内のほとんどの市町村でまだ行われていません。
修正案では、津波による市の中心部の長期浸水対策を新しく重点項目に掲げていて、▼津波避難ビルなどで
孤立した人の救助態勢や▼浸水域内の病院への支援態勢などの整備が盛り込まれています。
また、市民が取り組むべきこととして▼各家庭で3日分程度の水や食料、医薬品などを備蓄することや▼自主防災
組織などでの訓練で住民が意識を高めて、被害の軽減に努めることなどが初めて明記されました。
高知市では、県の地域防災計画などを踏まえて内容を修正したうえで、ことし7月までに地域防災計画を見直す
ことにしています。03月25日 18時53分

255:地震雷火事名無し(西日本)
14/03/26 11:11:53.88 hM9ipxwI0.net
伊予灘震源地震 地震調査速報会URLリンク(eat.jp)
3月14日に発生した、伊予灘を震源とする地震の調査を行った愛媛大学の准教授らが、25日報告会を開き、
大きな揺れを感じたら津波からの避難を最優先に考えて欲しいと訴えました。
3月14日午前2時6分ごろ、伊予灘を震源とするマグニチュード6.2の地震が発生して、西予市で震度5強を観測し、
県内各地で水道管の破裂や崖崩れなどの被害が出ました。
この地震を受けて愛媛大学防災情報センターの森伸一郎准教授は、3月17日から松山市や八幡浜市、西予市
などで地盤沈下や住宅の被害状況などを調査しました。
25日の報告会では、調査の結果、今回の地震では震度5強の揺れは住宅地ではほとんどなかったとした上で、
地震発生の際には、埋立地など、地盤が弱い部分では地盤沈下や液状化など被害が大きくなる傾向があると指摘しました。
さらに、地震発生時の行動について、今回、愛南町の沿岸地域で、地震発生直後に津波に備え避難をした住民が
いたことを明らかにした上で、森准教授は、地震で大きな揺れを感じたら海に近い地域の住民は津波から逃げることを
最優先に、高台に避難するなど行動してほしいと訴えました。
25日は市民らおよそ40人が訪れていて、愛媛大学では、今後もこのような調査報告会を開き、県民が防災について
考える機会にしたいとしています。

256:地震雷火事名無し(dion軍)
14/03/26 11:17:01.30 1VHcSsgd0.net
「生まれ変わったらソーラーパネルになりたい」 東日本大震災から3年 もんじゅ君が“対談集”で語ったこと
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

257:地震雷火事名無し(dion軍)
14/03/26 11:39:46.89 1VHcSsgd0.net
震度5で原子力警戒本部、福井県 3月25日(火)8時10分

福井県の防災会議が24日、県庁で開かれ、東日本大震災後に国が修正
した防災基本計画や、県内で近年起きた風水害の教訓を踏まえ、県地域
防災計画の改定を正式に決めた。原子力災害では新たに、原発の立地市町で
震度5弱、5強の地震が発生した場合を「情報収集事態」と位置付け、
県独自に警戒本部を設置する。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

258:地震雷火事名無し(西日本)
14/03/26 11:55:28.56 4OIfoEd10.net
津田山への避難路完成(徳島県)■ 動画をみるURLリンク(www.jrt.co.jp)
南海トラフ巨大地震による津波で地区全体の浸水が予測される徳島市の津田地区に、津田山への避難路が完成しました。
25日の徳島市長の定例会見で発表されました。URLリンク(www.jrt.co.jp)
県の想定では津田地区は津波が発生した際、地区全体が浸水すると予測されていますが、高い建物が多くありません。
住民や徳島市は津田山への避難路の整備に今年度着手し、先月末完了しました。
整備した避難路は、津田小学校から津田山までの全長32mです。URLリンク(www.jrt.co.jp)
お年寄りも避難しやすいよう階段の手すりや照明などが整備されています。
津田山の標高20mの所には、住民らが木を切って整地をした避難場所が整備され、1平方メートルあたり1人の
計算で、150人を収容できます。
津田地区には1万5600人が住んでいますが、これで津波避難ビルとあわせると、2万4500人が収容できるように
なりました。[ 3/25 18:59 四国放送]

259:地震雷火事名無し(西日本)
14/03/26 14:52:54.66 4OIfoEd10.net
チャリティーで被災地支援URLリンク(www3.nhk.or.jp)
東日本大震災の被災地の復興を支援しようと、売り上げを義援金にあてるチャリティーバザーが松山市で開かれています。
松山市束本にある貸衣装店で開かれているこのバザーは県内の女性経営者らが被災者の支援を目的に震災以降、
毎年開いています。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
バザーでは家庭で使われなくなった食器やタオル、それに衣服などおよそ2000点が10円から1万5000円で
販売されています。
また、被災地の人たちが作った編み物や小物、クッキーなども並べられ、大勢の人が買い求めていました。
60代の女性は「月日がたつと忘れてしまいがちですが、こうしたことで少しでも被災地の役に立てばうれしいです」
と話していました。
また、バザーを呼びかけた小田美恵さんは「震災を風化させないという思いで今後も続けていきたい。
そして、直接、復興の役に立つことはできないかもしれないが、心は一緒だという気持ちを届けたい」と話していました。
26日のバザーで集められた義援金は宮城県南三陸町などで開かれる被災者によるファッションショーや交流会


260: などに役立てられることになっています。このバザーは26日午後3時半まで開かれています。03月26日 12時42分



261:地震雷火事名無し(西日本)
14/03/26 15:05:51.73 4OIfoEd10.net
防災紙芝居の読み聞かせURLリンク(www3.nhk.or.jp)
南海トラフの巨大地震に備えて、地震や津波の際にどう行動すればいいか、子どもたちに考えてもらおうと、
新たに作られた「防災紙芝居」の読み聞かせが高知県いの町の保育園で行われました。
この紙芝居は、高知県教育委員会が作成し、県内すべての幼稚園や保育所に今月、配布されたもので、
保育園で遊んでいるときなどに地震が起きたらどう行動するかを子どもたち自身に考えさせる内容になっています。
きょうは紙芝居の絵を描いた高知市のイラストレーターの小笠原まきさんが、いの町の「あいの保育園」で、
3歳から6歳の子どもたちおよそ60人に紙芝居の読み聞かせをしました。
小笠原さんは、地震が起きた場面で、紙芝居を揺らして、地震を表現したり、子どもたちに「部屋で遊んでいるとき
地震が来たらどうする?」と問いかけたりしながら読み進めていきました。
子どもたちは小笠原さんの問いかけに「机の下に隠れる」と答えたり、避難するときに気をつける4つのポイント、
「押さない、走らない、しゃべらない、戻らない」の頭文字を取った「おはしも」を繰り返し確認していました。
小笠原さんは「紙芝居の読み聞かせを繰り返し、先生と子どもたちが信頼関係を作ることが、いざというときの
備えにもつながればいい」と話していました。03月26日 12時39分URLリンク(www3.nhk.or.jp)

262:地震雷火事名無し(西日本)
14/03/26 15:13:04.93 4OIfoEd10.net
巨大地震に備え消防が図上訓練URLリンク(www3.nhk.or.jp)
南海トラフの巨大地震が起きたときに、消防が限られた人員や機材をどのように効果的に運用するかを確認する
図上訓練が、25日、徳島市で行われました。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
徳島市消防局の図上訓練は、事前に想定を明らかにしない形で初めて行われ、およそ30人の職員が参加しました。
参加者には、南海トラフの巨大地震が起き、徳島市で震度6強の揺れを観測したという想定をもとに、進行役から「
市内で住宅が多数倒壊」、「20人以上が安否不明」などと次々に被害の情報が告げられました。
被害のとりまとめを担当する職員は、机に広げた大きな地図に、けが人の数や火災の有無などの被害状況を
記していきました。
一方、要員の配置を担当する職員は、被害が広い範囲で起きる中、消防車やレスキュー隊、それに、他府県からの
応援部隊をどこに派遣するかを判断していきました。
職員たちは、一刻の猶予も許されない状況を想像しながら緊迫した表情で情報をやりとりし、被害を把握してから
現場の部隊に移動や救助の指示を出すまでの手順を確認していました。
訓練を担当した徳島市消防局警防課の原田雅弘主任は「担当ごとにスムーズな情報交換が出来た。
今後は消防だけでなく関係機関とも連携してさまざまな想定の訓練を重ねたい」と話していました。
03月26日 13時34分

263:地震雷火事名無し(dion軍)
14/03/26 21:11:02.63 1VHcSsgd0.net
大震災「原子力災害編」作成 茨城  3月25日(火)7時55分

県は、東日本大震災による東京電力福島第1原発事故の被害や対応を
まとめた冊子「東日本大震災の記録(原子力災害編)」を作成した。
昨年3月に作成した「地震・津波災害編」との2部構成で、
県の防災対策の強化に役立てることを目的としている。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
今後、県の原子力安全対策課のホームページにも掲載する。

264:地震雷火事名無し(西日本)
14/03/27 07:47:07.54 lkPc7/eJ0.net
被災地支援のバザーURLリンク(www3.nhk.or.jp)
東日本大震災の被災地の復興を支援しようと、売り上げを義援金にあてるチャリティーバザーが松山市で開かれていました。
松山市束本にある貸衣装店で開かれているこのバザーは県内の女性経営者らが被災者の支援を目的に震災以降、
毎年開いています。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
バザーでは家庭で使われなくなった食器やタオル、それに衣服などおよそ2000点が10円から1万5000円で
販売されています。
また、被災地の人たちが作った編み物や小物、クッキーなども並べられ、大勢の人が買い求めていました。
60代の女性は「月日がたつと忘れてしまいがちですが、こうしたことで少しでも被災地の役に立てばうれしいです」
と話していました。
また、バザーを呼びかけた小田美恵さんは「震災を風化させないという思いで今後も続けていきたい。
そして、直接、復興の役に立つことはできないかもしれないが、心は一緒だという気持ちを届けたい」と話していました。
26日のバザーで集められた義援金は宮城県南三陸町などで開かれる被災者によるファッションショーや交流会
などに役立てられることになっています。03月26日 19時37分

265:地震雷火事名無し(西日本)
14/03/27 07:52:00.55 lkPc7/eJ0.net
災害体験談まとめた冊子完成URLリンク(www3.nhk.or.jp)
昭和の南海地震など過去の災害の教訓を生かそうと、愛南町の小中学生が地域の人たちから聞き取った体験の
記録をまとめた冊子ができあがりました。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
愛南町では、平成22年から3年間にわたって防災教育の一環として小中学生が地域の住民から災害体験を聞き
取って記録する取り組みを行いました。
のべ1605人の小中学生が1814の体験談を記録しましたが、町はより多くの人に教訓として伝えようと36の体験
談を選び出して冊子にまとめました。
このうち昭和21年の南海地震を体験した男性は、「揺れても逃げずにいたら、『津波ぞー!』という近所の人の声で
慌てて逃げた」と振り返り、道路に20センチ近い段差ができたことや、津波で自宅の玄関先が浸水したなど当時の
被害を細かく証言しています。
冊子には、住民の証言をもとに推定した当時の震度を地区ごとに記した地図も添えられています。
町は冊子を200部印刷し、今後、学校や公民館などに配り、地域の防災教育に生かしていくことにしています。
愛南町防災対策課の猪野大輔さんは、「多くの人に冊子を手にとって読んでもらい、災害の恐ろしさを追体験して
もらいたい」と話していました。03月26日 19時37分

266:地震雷火事名無し(西日本)
14/03/27 08:16:40.70 lkPc7/eJ0.net
気仙沼と阿南の劇団共演へURLリンク(www3.nhk.or.jp)
宮城県気仙沼市の劇団の子どもたちが、東日本大震災をきっかけに交流を続けている徳島県阿南市の子どもたちと、
ことし5月ミュージカルで共演することになり、26日、合同練習を行いました。
合同練習をしたのは気仙沼市の劇団「うを座」に所属する小学生から高校生のメンバー3人と阿南市の「劇団夢創」
のメンバーなどミュージカルに出演する子どもたちです。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
ふたつの劇団は東日本大震災をきっかけに合同でミュージカルを上演したりお互いの地域を訪問したりするなど
定期的な交流を続けています。
そして、ことし5月、阿南市で上演されるミュージカルで再び共演することが決まったことから春休みに合わせて26日、
合同練習を行いました。
劇は、中学生の男の子がさまざまな出会いを通じて成長する姿を描いていて、練習では、主人公と仲間が演劇を
通じて交流するシーンを繰り返し確認していました。
気仙沼市から来た小学5年生の女子児童は「気仙沼ではメンバーが足りず十分な練習がなかなかできないのですが、
阿南でたくさんの人たちと練習ができてうれしいです。これからも交流を続けたい」と話していました。
阿南市の小学5年生の女子児童は「気仙沼の友達と会うたび、震災を風化させてはならないと感じます。
一緒に舞台を成功させたい」と話していました。
ミュージカル『新開桜』はことし5月5日と6日、阿南市文化会館で上演されます。03月26日 19時21分

267:地震雷火事名無し(西日本)
14/03/27 09:38:56.95 lkPc7/eJ0.net
東日本大震災被災者にいよかん贈るURLリンク(eat.jp)
東日本大震災の被災者や県内に避難している人たちに、26日、松山市の石手寺からいよかんが贈られました。
石手寺では、東日本大震災の被災者に少しでも元気になってなってもらおうと、発生直後から毎年、この時期に
いよかんの発送作業を行っています。
今年は、震災で大きな被害を受けた宮城県南三陸町や県内に避難している被災者に贈ることになり、26日は、
石手寺の住職や信者らが、県内産のいよかんおよそ600キロ、60箱分を箱詰めしていきました。
また、いよかんとともに「再生」と書かれた短冊や、被災者の思いがつづられた冊子などもあわせて箱に入れられ、
信者らは、被災地の一日も早い復興を願いながら作業に当たっていました。

268:地震雷火事名無し(dion軍)
14/03/27 19:30:08.63 LMy5idA00.net
佐渡市で1日に2回ダイオウイカ水揚げ 2014年に入り6例目に
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

なんなの

269:地震雷火事名無し(dion軍)
14/03/27 22:14:07.56 LMy5idA00.net
原発事故時の防災対策車両、やっと「緊急自動車」に
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

270:地震雷火事名無し(四国地方)
14/03/27 22:59:11.99 MSMa8jMK0.net
転載

31 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/03/27(木) 22:37:11.26 ID:zUH/Esib0 [1/2]
徳島なんだけど、ウチの母親が働いている温泉のお湯が濁ってしまって困っているらしい。
こんなことは神戸の震災以来だそうで、何か関係あるのかと心配しています。

47 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/03/27(木) 22:42:17.13 ID:zUH/Esib0 [2/2]
31だけど本当だよ。
濁って仕方ないからなんどかお湯を抜いて入れ直したって言ってた。


やべぇ((((;゚Д゚)))))))

271:地震雷火事名無し(dion軍)
14/03/27 23:08:51.14 LMy5idA00.net
>>242
Σ(゚д゚lll) マジで

272:地震雷火事名無し(西日本)
14/03/28 06:57:04.06 qzjBEXDC0.net
防災計画に拠点指定を盛り込むURLリンク(www3.nhk.or.jp)
南海トラフの巨大地震など大規模な災害が発生した場合の指針となる愛媛県の地域防災計画の中に、
全国からの応援要員や支援物資を受け入れるための拠点施設を指定することなどが、新たに盛り込まれることになりました。
これは、27日、県庁で開かれた「愛媛県防災会議」で承認されたもので、県や警察、関係機関の代表者などおよそ
60人が出席しました。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
会議では南海トラフの巨大地震など大規模な災害が発生した場合の指針となる「愛媛県地域防災計画」について、
全国の自治体や警察といった機関からの応援要員や、食糧や衣類などの支援物資を受け入れるための拠点施設を
新たに指定することや、自分で避難することが難しい「避難行動要支援者」について市や町で名簿を作成し、
それぞれの判断で関係機関に提供することなどを盛り込むことを決めました。
これを受けて県では28日、県内の17か所に「拠点施設」を整備することにしています。
また市や町もそれぞれ防災計画の見直しを行い具体的な検討を進めることにしています。03月27日 19時09分

273:地震雷火事名無し(西日本)
14/03/28 07:05:55.70 qzjBEXDC0.net
地域継続計画を考えるシンポURLリンク(www3.nhk.or.jp)
3年前の東日本大震災の際に行政機能を失った自治体があったことを受けて南海トラフを震源とする巨大地震が
発生した場合でも、市や町が業務を継続していくためにはどうすればいいかを考えるシンポジウムが高松市で
行われました。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
3年前の東日本大震災では自治体の建物や職員に被害が出たりして被災者の支援など本来の行政機能を失った
自治体があり、大規模な災害が発生しても業務を続けるための計画「地域継続計画」を作ることが求められています。
ただ地域継続計画では避難所への食糧の供給などを他の自治体と連携して行う必要があるため、香川大学が県内の
自治体などによびかけて地域継続計画を作るための検討が始まっています。
27日は「地域継続計画」について考えるシンポジウムが高松市で開かれ、県内の自治体の代表などおよそ100人が
参加しました。
この中では香川大学の白木渡・危機管理研究センター長が、「市や町は業務を継続するだけでなく、企業や学校、
病院など地域コミュニティーの業務が継続できるようにすべき」と指摘しました。
そのうえで白木センター長は「各組織が連携を進めて短期的、長期的な被害の対策を考えていけば住民の生命
財産を守る責任を果たすことになる」と述べて、「地域継続計画」を策定する必要性を訴えました。03月27日 18時52分

274:地震雷火事名無し(西日本)
14/03/28 07:19:15.26 qzjBEXDC0.net
地震対策「前方展開」へURLリンク(www3.nhk.or.jp)
新年度、高知県が5つの市と町に新たに設置する「南海トラフ地震対策推進地域本部」について尾崎知事は27日の
記者会見で「本部に配属された職員が現地に入る『前方展開』を進める事でより実効性のある津波避難計画づくりを
支援したい」と述べ、今後市町村との連携を強める考えを示しました。
「南海トラフ地震対策推進本部」は、市町村の防災対策を支援するため高知県が新年度・平成26年度から南国市や
いの町など5つの市と町にある県の土木事務所に新たに設置するもので、あわせて17人の県職員が配属されます。
この新しい組織について尾崎知事はきょうの記者会見で「市町村は、防災担当の職員が少ないため、対策を進める
ためのマンパワーが足りないという声をよく聞く。そこを県が支援することで、地震対策をとにかく急ぎたかった」
と述べ、推進地域本部を設置した経緯について述べました。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
その上で、「より実効性のある避難計画や避難所の運営方法、それに道路の復旧計画を作るためには、
職員が現地に入る『前方展開』を進めなければならない」と述べ、今後は推進地域本部を活用して市町村との連携を
強める考えを示しました。03月28日 01時21分

275:地震雷火事名無し(西日本)
14/03/28 16:28:11.33 qzjBEXDC0.net
津波対策 強化地域に5市町URLリンク(www3.nhk.or.jp)
政府の中央防災会議が28日開かれ、南海トラフ巨大地震に備えて防災対策を強化する「推進地域」に愛媛県の
全域が、特に津波対策を強化する「特別強化地域」には宇和海沿岸の5つの市と町が指定されました。
28日朝、総理大臣官邸で開かれた中央防災会議の会合で、去年施行された南海トラフ巨大地震の特別措置法に
基づいて防災対策を強化する地域の案が示され、安倍総理大臣がそれぞれの地域を指定しました。
まず、巨大地震の国の想定で震度6弱以上の激しい揺れや、高さ3メートル以上の津波のおそれがあるとされている
29都府県の707の市町村は防災対策を強化する「推進地域」に指定され、愛媛県内では全域が指定されました。
また、地震発生から30分以内に津波で浸水すると想定されている、14の都県の139の市町村が「特別強化地域」
に指定されました。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
この「特別強化地域」には県内では宇和島市、八幡浜市、西予市、伊方町、愛南町の5つの市と町が指定されました。
「特別強化地域」では津波避難施設や経路を整備する費用の国の負担割合が引き上げられるほか、集落や施設の
高台移転を進めやすくする手続きの特例が適用されます。
28日の会合では南海トラフ巨大地震の被害を軽減する目標などを盛り込んだ国の防災基本計画なども併せて
決定され、新年度以降、各自治体の防災対策に反映されることになります。03月28日 12時40分

276:地震雷火事名無し(西日本)
14/03/28 16:42:35.43 qzjBEXDC0.net
特措法の特別強化地域 決定URLリンク(www3.nhk.or.jp)
政府の中央防災会議が28日、開かれ、南海トラフ巨大地震に備えて津波対策を強化する「特別強化地域」
に14の都県の139の市町村が新たに指定され、このうち高知県では沿岸部の19の市町村すべてが指定されました。
28日朝、東京の総理大臣官邸で開かれた中央防災会議の会合で、去年施行された南海トラフ巨大地震の
特別措置法に基づいて防災対策を強化する地域の案が示され、安倍総理大臣がそれぞれの地域を指定しました。
それによりますと、地震発生から30分以内に津波で浸水すると想定されている、14の都県の139の市町村が
新たに「特別強化地域」に指定され、このうち高知県は沿岸部の19の市町村すべてが指定されました。
「特別強化地域」では津波避難施設や経路を整備する費用の国の負担割合が引き上げられるほか、集落や施設の
高台移転を進めやすくする手続きの特例が適用されます。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
28日の会合では南海トラフ巨大地震の被害を軽減する目標などを盛り込んだ国の防災基本計画なども併せて
決定され、新年度以降、各自治体の防災対策に反映されることになります。03月28日 12時50分

277:地震雷火事名無し(西日本)
14/03/28 16:44:55.43 qzjBEXDC0.net
高台移転 費用の試算明らかにURLリンク(www3.nhk.or.jp)
南海トラフ巨大地震の津波に備えて、住宅をあらかじめ安全な高台に移す全国初の「被災前移転」を検討している
黒潮町で、実際の移転にかかる費用の試算が初めてまとまり、町の負担額は最大で9億円余りにのぼることがわかりました。
この試算は、南海トラフの巨大地震に備えて実現すれば全国初となる被災前の住宅の高台移転を去年から
検討している黒潮町の地区をモデルに高知県が初めて行ったものです。
試算は、移転する際に国の補助が出る「防災集団移転促進事業」を使って、築30年の住宅50戸が移転したケースを
想定し、住民と町の負担額を算出しました。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
このうち住民の自己負担は、敷地面積など8つのパターンで計算した結果、640万円から最大でおよそ1200万円に
のぼると試算されました。
また町の負担額は、移転前の土地や住宅の買い取りや▽移転先の高台の斜面を宅地に造成する費用などが
かさむため、最大でおよそ9億2000万円に達するという結果になりました。
一方、大がかりな造成工事の必要がない農地などもともと平らな土地を移転先に選んだ場合、町の負担は
1億3000万円余り軽くなることもわかり、移転の実現には今後、いかに町の負担をおさえるかが課題となることも
見えてきました。03月28日 12時50分

278:地震雷火事名無し(西日本)
14/03/28 17:12:07.18 qzjBEXDC0.net
14市町が対策強化の推進地域にURLリンク(www3.nhk.or.jp)
政府の中央防災会議が28日開かれ、南海トラフの巨大地震に備えて防災対策を強化する推進地域に29の都府県の
700余りの市町村が


279:指定され、岡山県内でも岡山市や倉敷市など14の市と町が指定されました。 28日朝、総理大臣官邸で開かれた中央防災会議の会合で、去年施行された南海トラフ巨大地震の特別措置法に 基づいて防災対策を強化する地域の案が示され、安倍総理大臣がそれぞれの地域を指定しました。 このうち、巨大地震の国の想定で震度6弱以上の激しい揺れや、高さ3メートル以上の津波のおそれがあるとされて いる29都府県の707の市町村は防災対策を強化する推進地域に指定されました。 このうち岡山県内で指定されたのは岡山市、倉敷市、玉野市、笠岡市、井原市、総社市、備前市、瀬戸内市、赤磐市、 浅口市、和気町、早島町、里庄町、矢掛町のあわせて14の市と町です。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023153571_m.jpg 28日の会合では南海トラフ巨大地震の被害を軽減する目標などを盛り込んだ国の防災基本計画なども併せて 決定され、新年度以降、各自治体の防災対策に反映されることになります。 岡山県危機管理課では「指定に基づいて県内の防災対策の整備・充実を急ぎたい」と話しています。03月28日 16時45分



280:地震雷火事名無し(dion軍)
14/03/28 19:52:40.85 mV+LgjOk0.net
「空間除菌グッズ」根拠なし=17社に措置命令―消費者庁
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

工エエェェ(´д`)ェェエエ工

281:地震雷火事名無し(四国地方)
14/03/28 20:45:29.29 /NDfZcA00.net
>>251
うちに幾つかあるわ…orz

282:地震雷火事名無し(dion軍)
14/03/28 21:51:46.78 mV+LgjOk0.net
4月から3割減 「食品セシウム検査」縮小がはらむリスク

原発事故から丸3年。東北や関東など17都県が実施している放射性セシウム
検査の対象食品が、4月から3割減らされる。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
「チェルノブイリ事故後、ウクライナの汚染地域では、放射性セシウムが3~5年は
順調に減っていました。データに基づけば、日本も今が底だと考えられます。しかし、
原因は分かっていませんが、ウクライナでは、いったん減った後、どの食品でも
必ず何倍かまで戻っているのです。そもそも『セシウム137』の半減期は30年ですから、
検査品目の除外は早すぎます。セシウム濃度は上がったり下がったりを繰り返して、
徐々に減っていく。現在の陸上の汚染状況も考え、少なくとも岩手から静岡、山梨、長野
あたりまでの範囲では、これまで通りの監視を続けるべきでしょう」

283:地震雷火事名無し(西日本)
14/03/29 09:29:00.34 opxyjwoC0.net
香川も南海トラフ対策地域にURLリンク(www3.nhk.or.jp)
政府の中央防災会議が28日、東京で開かれ、南海トラフ巨大地震に備えて防災対策を強化する「推進地域」に、
香川県のすべての市町など、全国29の都府県の700余りの市町村が指定されました。
28日朝、東京の総理大臣官邸で開かれた中央防災会議の会合で、去年、施行された南海トラフ巨大地震の特別
措置法に基づいて、防災対策を強化する地域の案が示され、安倍総理大臣がそれぞれの地域を指定しました。
このうち、香川県の17すべての市町など、29都府県の707の市町村は、巨大地震の国の想定で震度6弱以上の
激しい揺れや、高さ3メートル以上の津波のおそれがあるとされ、防災対策を強化する「推進地域」に指定されました。
これらの市町村は、従来の東南海・南海地震の「推進地域」に比べておよそ1.7倍に増加し、四国のほか、東海と
近畿、九州の11の県は、すべての市町村が指定されました。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
香川県は、従来の「推進地域」にもなっていましたが、今回の指定を受けて、県内の被害想定を改めて見直すとともに、
緊急に整備が必要とされる避難所や避難経路などのうち県の防災計画に盛り込まれていない箇所がないかどうか、
確認することにしています。
また、28日の会合では、地震発生から30分以内に津波で浸水すると想定されている香川県以外の四国3県の一部を
含む14の都県の139の市町村は、特に津波対策を強化する「特別強化地域」に指定されました。03月28日 18時39分

284:地震雷火事名無し(西日本)
14/03/29 09:55:41.55 opxyjwoC0.net
社会福祉施設の事業継続訓練URLリンク(www3.nhk.or.jp)
南海トラフ巨大地震などの大規模な災害で建物などが被害を受けても事業を続けることができるよう、28日、
高知市で県内の社会福祉施設の職員が災害時の対応などを確認する図上訓練が行われました。
この図上訓練は、社会福祉施設でのBCP=事業継続計画作りを進めようと高知県が開き、高知市の特別養護老人
ホームには施設の職員およそ40人が参加しました。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
訓練は、四国沖を震源とする最大震度7の地震が発生し、大津波警報が発表されたという想定で行われ、
緊急地震速報が流れると、職員は机の下に隠れて揺れが収まるのを待ちました。
その後、職員は介護や事務局などの6つのグループに分かれて限られた人数で入所者を避難させる手順や、
施設を


285:復旧するまでの手順を時間の経過に従って話し合っていました。 訓練に参加した看護師の女性は「災害時には自分たちが先頭に立って入所者を守らなければならないので事前に 計画を作ることがとても重要だと思います」と話していました。 高知県によりますと、県内の社会福祉施設のBCP策定率はおよそ2%とほとんど進んでいない状況で、県はこうした 訓練を通じて事業継続のための計画作りを本格的に進めることにしています。03月28日 19時50分



286:地震雷火事名無し(西日本)
14/03/29 10:11:23.34 opxyjwoC0.net
特別強化地域に8市町指定URLリンク(www3.nhk.or.jp)
政府の中央防災会議がきょう開かれ、南海トラフ巨大地震に備えて特に津波対策を強化する「特別強化地域」に
徳島県内では、海陽町から鳴門市まで沿岸部の8つの市と町が指定されました。
28日、総理大臣官邸で開かれた中央防災会議の会合で、去年施行された南海トラフ巨大地震の特別措置法に
基づいて防災対策を強化する地域の案が示され、安倍総理大臣がそれぞれの地域を指定しました。
まず、▽巨大地震の国の想定で震度6弱以上の激しい揺れや、高さ3メートル以上の津波のおそれがあるとされて
いる29都府県の707の市町村は防災対策を強化する「推進地域」に指定されました
「推進地域」となった市町村は、従来の東南海・南海地震の「推進地域」に比べておよそ1.7倍に増加し、徳島県を
はじめ四国4県のすべての市町村は引き続き指定されました。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
さらに、▽特に津波対策を強化する「特別強化地域」に14の都県の139の市町村が指定されました。
このうち、徳島県内では海陽町から鳴門市まで沿岸部の8つの市と町が指定されました。
「特別強化地域」では津波避難施設や経路を整備する費用の国の負担割合が引き上げられるほか、集落や施設の
高台移転を進めやすくする手続きの特例が適用されます。
会合では南海トラフ巨大地震の被害を軽減する目標などを盛り込んだ国の防災基本計画なども併せて決定され、
新年度以降、各自治体の防災対策に反映されることになります。県内の8つの市や町が特別強化地域に指定されたことについて
飯泉知事は「県の沿岸のすべての市や町が指定されたことは、『とくしまゼロ作戦』に大いに弾みがつくものであり、
今後、地元の市や町と連携し津波避難対策をいっそう加速させ、『震災時の死者ゼロ』を目指していきたい」
というコメントを発表しました。03月28日 20時07分

287:地震雷火事名無し(西日本)
14/03/29 10:12:43.68 opxyjwoC0.net
高台造成検討の美波町はURLリンク(www3.nhk.or.jp)
「特別強化地域」に指定された美波町では、検討を始めた高台の造成に国からどのような支援を受けられるか
情報収集していきたいとしています。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
美波町では、日和佐地区にある海抜40メートルの高さの山に広さ5ヘクタールほどの土地を造成する構想がある
ことを今月開かれた町議会で明らかにしています。
この高台の土地に近くに住む人の住宅や公共施設を移転させたり避難場所などにしたりできないか検討していると
いうことです。
こうした高台の造成には多額の費用がかかりますが、町では、「特別強化地域」の指定によって国からの支援が
これまで以上に受けられると期待していて、今後、具体的な支援の内容について情報収集していきたいとしています。
山路和秀副町長は「今回の指定は町の防災対策を後押ししてくれるものと期待している。具体的にどの事業に活用
できるものになるのか、情報収集につとめて精査していきたい」と話していました。03月28日 20時07分

288:地震雷火事名無し(西日本)
14/03/29 10:15:29.38 opxyjwoC0.net
“南海トラフ地震”に備えURLリンク(www3.nhk.or.jp)
政府の中央防災会議が28日開かれ、南海トラフの巨大地震に備えて防災対策を強化する、「推進地域」に県内では、
広島市や福山市、呉市など17の市町が指定されました。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
28日朝、総理大臣官邸で開かれた中央防災会議では、去年施行された南海トラフ巨大地震の特別措置法に基づき、
▽国の想定で震度6弱以上の激しい揺れや、高さ3メートル以上の津波のおそれがあるとされている関東から、
西の29都府県の707の市町村が防災対策を強化する、「推進地域」に指定されました。
県内で「推進地域」となった市町は、▼広島市、福山市、呉市、尾道市、府中市、三原市、竹原市、東広島市、
江田島市、廿日市市、大竹市、安芸高田市、府中町、海田町、熊野町、坂町、それに大崎上島町の17の市と町です。
さらに中央防災会議では最悪の場合、33万人以上と想定されている巨大地震による死者を今後10年間でおよそ
8割減らすなどの「減災目標」を定めていて、各自治体はそれを達成するために具体的な防災対策の推進が
求められます。
例えば、災害時に住民の避難所ともなる学校の耐震化は、平成27年度末まで完了するよう求めていますが、
県内の公立の小中学校の校舎や体育館のうち、国の耐震基準を満たしている建物の割合は去年4月時点で
68.6%と、3年連続で全国の都道府県の中で最低となっています。
県教育委員会によりますと、福山市と呉市、それに尾道市の3市では、目標期限までに耐震化を終える見通しが
たっていないということです。
また、大地震で地滑りや崩壊を起こすおそれのある大規模な盛り土の造成地について、国は、全国の自治体に
調査を行った上で、平成28年度に全体の5割が公表することを目指しています。
国土交通省によりますと、県内でこれまでに大規模な盛り土の調査を行った市町は広島市だけですが、
「住民の不安をあおる恐れがある」などとして結果を公表していません。
南海トラフ付近で大地震が発生する確率は30年以内に70%程度とされていて、「推進地域」に指定された17の市町
では、今後一層、被害を減らす取り組みが求められます。03月28日 20時36分

289:地震雷火事名無し(西日本)
14/03/29 10:18:07.73 opxyjwoC0.net
防災対策推進地域に15市町URLリンク(www3.nhk.or.jp)
政府の中央防災会議が28日開かれ、南海トラフの巨大地震に備えて防災対策を強化する「推進地域」に29の
都府県の700余りの市町村が指定され、このうち山口県では瀬戸内沿岸にある15の市と町が新たに対象となりました。
28日、総理大臣官邸で開かれた政府の中央防災会議の会合で、去年施行された南海トラフ巨大地震の特別
措置法に基づいて防災対策を強化する地域の案が示され、安倍総理大臣がそれぞれの地域を指定しました。
まず、▽巨大地震の国の想定で震度6弱以上の激しい揺れや、高さ3メートル以上の津波のおそれがあるとされて
いる関東から西の29都府県の707の市町村は防災対策を強化する「推進地域」に指定されました。
このうち、山口県で指定されたのは、下関市、宇部市、山口市、防府市、下松市、岩国市、光市、柳井市、周南市、
山陽小野田市の10の市と、周防大島町、和木町、上関町、田布施町、平生町の5つの町のあわせて15の市と町です。
新たに指定された地域は、これまでの東南海・南海地震の推進地域だった周防大島町の1自治体から大幅に増えて
います。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
会合では南海トラフ巨大地震の被害を軽減する目標などを盛り込んだ国の防災基本計画なども併せて決定され、
新年度以降、各自治体の防災対策に反映されることになります。03月28日 12時37分

290:地震雷火事名無し(西日本)
14/03/29 10:19:44.24 opxyjwoC0.net
南海トラフ巨大地震で被害想定URLリンク(www3.nhk.or.jp)
太平洋沿岸の「南海トラフ」付近で起きる巨大地震と津波によって、山口県では最悪の場合、死者数が614人に及び、
経済的な被害は1兆2000億円にのぼるという新たな被害想定が、県の検討委員会で27日、公表されました。
「山口県地震・津波防災対策検討委員会」では、南海トラフの巨大地震で発生する被害について詳細な調査を行って
きました。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
去年12月に公表された推計では県内で最大3.8メートルの津波が発生し、瀬戸内海沿岸の地域でいずれも
3メートル前後の津波が押し寄せることが予想されています。
また、津波によって避難が困難となる、水深30センチ以上浸水する地域は、県内で7466ヘクタールにのぼると
想定されました。
きょう検討委員会が公表した新たな被害想定によりますと、南海トラフの巨大地震と津波で山口県内では被害が
最大の場合、▼死者数が614人に及び、このうち95%が津波による死者と想定されています。
▼また負傷者は1477人で、このうち92%が建物の倒壊によるものとしています。
▼建物被害は全壊と半壊あわせて4万8947棟にのぼり、このうち74%が津波によるものです。
▼避難者はおよそ16万8000人、平日の昼間に地震が発生した場合の帰宅困難者はおよそ5万7000人にのぼると
予想されています。▼さらに地震や津波で孤立する世帯が1818世帯にのぼると想定されています。
ライフラインの被害を見てみますと、主に揺れの大きい県東部や津波の影響を受ける沿岸部に被害が予想されています。
▼水道は、およそ21万人余りが断水の被害を受けるおそれがあるとしています。
▼またおよそ1万4400世帯が停電になるとしています。
▼交通施設では、緊急輸送路を含め道路で500か所、鉄道で240か所に被害が出ると想定されています。
▼さらに沿岸部の石油コンビナートでは60か所に被害が出ると想定されています。
そして経済的な被害額は最大で1兆2000億円にのぼると想定しています。03月27日 22時06分

291:地震雷火事名無し(西日本)
14/03/29 10:35:43.14 opxyjwoC0.net
南海トラフで岡山・香川も対策強化地域にURLリンク(www.ohk.co.jp)
南海トラフの巨大地震に備えて政府は28日、全国の防災対策の強化地域を指定しました。
香川県全域と岡山県南部も含まれています。
政府は28日、中央防災会議を開き、南海トラフの巨大地震が起きた場合、震度6弱以上か、沿岸の堤防が低く
3メートル以上の津波で大きな被害が想定される全国707の市町村を防災対策の強化地域に指定しました。
岡山県は岡山市や倉敷市など主に沿岸の14の市と町。香川県は17の市と町全てが指定されました。
指定されると30センチ以上の浸水が予想される地域の医療機関や百貨店など不特定多数の人が出入りする施設は
今後6カ月以内に津波からの避難計画を作り知事に届け出ることが義務付けられます。
また国は想定される全国の死者数、約33万2000人を8割減らす目標を盛り込んだ防災基本計画も決め、
新年度以降、各自治体の防災対策に反映されることになります。

292:地震雷火事名無し(西日本)
14/03/29 11:11:25.66 opxyjwoC0.net
津波対策「特別強化地域」を指定(03月28日)URLリンク(www.itv6.jp)
国は、きょう南海トラフ地震の発


293:生から30分以内に津波が到達し30センチ以上浸水する恐れがある「特別強化地域」 に宇和島や愛南など県内の3市2町を新たに指定しました。 新たに「特別強化地域」に指定されたのは、全国の1都13県139市町村で、県内では宇和島、八幡浜西予、 伊方、愛南の3市2町が対象になっています。 南海トラフ地震で30センチ以上の浸水が発生から30分以内に到達する恐れがある特別強化地域の市や町では、 津波避難タワーや避難路の整備に対する国の補助率を通常の2分の1から3分の2に引き上げる他、 集落を高台へ集団移転する際、住宅に加え、小中学校や病院などの整備を国が支援する方針です。 また合わせて震度6弱以上の揺れか、3メートル以上の津波が予想される「防災対策推進地域」に愛媛県全域を含む 1都2府26県が指定され、大規模災害に備えた避難施設の整備など、防災対策が進められます。



294:地震雷火事名無し(dion軍)
14/03/29 11:35:08.60 0XOXxVHJ0.net
<南海トラフ>旧大綱を廃止、統合 日米連携で訓練も明記 3月29日(土)0時13分

各家庭で最低でも3日分、可能な限り1週間分程度の水・食料、簡易トイレなどの備蓄、
カセットコンロ、手回しラジオなどの確保を促すよう求めた。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

295:地震雷火事名無し(西日本)
14/03/29 11:45:49.83 opxyjwoC0.net
ebcで-た放送news 特別強化地域に宇和海5市町指定 28日16:56
28日、南海トラフの巨大地震に備え津波対策を強化
する特別地域に、県内では宇和海沿岸の5地域が指定
された。この地域では、避難のための施設や道路など
を整備する国の負担が従来より引き上げられる。

2014.3.28 19:41津波対策強化地域に宇和海5市町指定URLリンク(www.ebc.co.jp)
南海トラフ巨大地震に備え津波対策を強化する特別地域に愛媛県では宇和海沿岸の5つの市と町が指定されました。
28日は中央防災会議が開かれ、防災対策を強化する地域が提案され、国が指定しました。
この中で、地震発生からおよそ30分以内に津波の浸水が想定されている特別強化地域に愛媛県では愛南町、
宇和島市、西予市、八幡浜市、伊方町が指定されました。
この地域では避難の施設や道路を整備する費用の国の負担がこれまでの2分の1から3分の2に引き上げられます。
また、県内の沿岸部全域が推進地域になり30センチ以上の津波が想定される病院やデパートなどの施設では
今後半年間に津波の避難計画の作成が義務づけられます。
中村知事はこの指定に一定の評価を示し、「今後、支援策を有効活用し津波避難対策を市と町と連携して進めて
いきたい」としています。

296:地震雷火事名無し(西日本)
14/03/29 12:31:00.74 opxyjwoC0.net
南海トラフ巨大地震 5市町を特別強化地域(愛媛県)URLリンク(w2.rnb.co.jp)
南海トラフ巨大地震で政府は津波被害の恐れがある愛媛県など太平洋沿岸の自治体を新たに対策特別強化地域に
指定し津波避難タワーを建設などを支援することになった。
南海トラフ巨大地震は東日本から西日本の広い範囲で最大で震度7の猛烈な揺れを観測するほかところによって
高さが30メートルの大津波が襲うと想定されている。
政府の中央防災会議がきょうまとめた新たな対策では太平洋沿岸の1都13県139市町村を「地震津波避難対策
特別強化地域」に指定し愛媛県では宇和島市や愛南町など3市2町が含まれている。
指定により津波避難タワーや避難路などを建設する際に国からの補助金が上乗せされるほか学校や住宅を高台に
移転する際は法律を弾力的に運用できるという。
中村知事は「瀬戸内海沿岸も最悪の場合、地盤沈下や堤防崩壊で大きな被害が想定され国に対して堤防の
耐震補強など必要となる財源確保を強く求めたい」などとコメントしている。[ 3/28 14:18 南海放送]

297:地震雷火事名無し(西日本)
14/03/29 12:41:47.65 opxyjwoC0.net
「避難対策特別強化地域」に県内沿岸部8市町を指定(徳島県)■ 動画をみるURLリンク(www.jrt.co.jp)
政府は28日、南海トラフ巨大地震で津波被害の恐れがある「避難対策特別強化地域」を指定しました。
県内では、沿岸部の8つの市と町が指定を受けました。URLリンク(www.jrt.co.jp)
「南海トラフ地震津波避難対策特別強化地域」は、28日開かれた政府の中央防災会議で指定されました。
指定の基準は地震発生から30分以内に津波で30センチ以上の浸水が生じる地域であることや、
その地域に挟まれた沿岸の自治体であることなどです。URLリンク(www.jrt.co.jp)
県内では、徳島市、鳴門市、小松島市、阿南市、牟岐町、美波町、海陽町、松茂町の沿岸部8市町が指定を受けました。
指定を受けた地域は、津波避難タワーや避難路などを整備する際の国�


298:ゥらの補助の割合がこれまでの2分の1から 3分の2に引き上げられるほか、学校や住宅を高台に移転する際は法律を弾力的に運用できます。 当初の案では「地震発生から30分以内に津波で30センチ以上の浸水」という基準にあてはまらない鳴門市、徳島市、 松茂町は対象から外れていましたが、国への要望などを通じて今回の指定につながりました。 鳴門市の泉理彦市長は「県内の同じような地域と同等に扱っていただけたのは非常にありがたい」と歓迎する意向を示しました。 また飯泉知事は「県沿岸の全ての市と町が指定されたことは『とくしまゼロ作戦』に大いに弾みがつくものであり、 今後、地元市・町と連携し対策を一層加速させ『死者ゼロ』を目指してがんばりたい」とコメントしています。 [ 3/28 17:48 四国放送]



299:地震雷火事名無し(西日本)
14/03/29 13:24:13.01 opxyjwoC0.net
きめ細かな対策進むと期待URLリンク(www3.nhk.or.jp)
南海トラフの巨大地震に備えて28日、沿岸部のすべての市町村が「特別強化地域」に指定された高知県では、
今後、細く狭い路地を拡幅し津波避難路として整備するなどのきめ細かな対策が進むと期待されています。
「特別強化地域」に指定された市町村が今後、津波避難施設を整備する場合、国の負担割合はこれまでの
2分の1から3分の2にまで引き上げられます。
指定された市町村のうち、海岸近くに平野部が広がる高知県南国市では、これまでにあわせて14基の津波避難
タワーが整備されてきましたが、タワーにつながる細く狭い路地までは整備が行き届いておらず、大地震の際には
倒れてきたブロック塀でふさがれるなどして住民がタワーにたどり着けなくなるおそれがありました。
しかし、国の負担割合が引き上げられることで、今後は、路地を拡幅し津波避難路として整備するなどのきめ細かな
対策が進むと期待されています。
南国市浜改田地区の自主防災組織の濱田憲雄会長は、「これまでは行政に整備を要望しても財政的に難しく
進まないこともあったが、国からの補助率が上がれば、これまで手の届かなかった部分の整備も進むと思うので、
期待したい」と話していました。03月29日 07時20分

300:地震雷火事名無し(dion軍)
14/03/29 13:34:46.30 0XOXxVHJ0.net
震災がれき 岩手と宮城で今月末、処理完了へ 3月29日(土)9時16分

東日本大震災で発生した岩手、宮城両県のがれき処理が3月末で完了する見通し
となり、岩手県宮古市や宮城県石巻市で28日、最後の処理作業が公開された。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


実家近く、宮城のがれきで線量高くなった… (´・ω・`)

301:地震雷火事名無し(dion軍)
14/03/29 13:38:06.52 0XOXxVHJ0.net
香港吉野家「福島産なし」 全店にポスター 2014年3月29日 朝刊
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

302:地震雷火事名無し(dion軍)
14/03/29 17:27:16.14 0XOXxVHJ0.net
3月29日夜、世界中が一時間だけ消灯
URLリンク(videotopics.yahoo.co.jp)
地球環境の保護を目的にしたイベント「アースアワー」。
2014年は3月29日(土)20時半~21時半(日本時間)の1時間、
世界の参加国で電気が消されます。
日本では最初の1分、被災地への祈りを捧げます。

303:地震雷火事名無し(dion軍)
14/03/29 17:33:49.68 0XOXxVHJ0.net
業界初!電気、水「自給自足の家」奈良に第1号完成 無添加住宅 2014/3/29 09:34

住宅メーカーの無添加住宅(兵庫県西宮市)は28日までに、住宅内で電気と水
を賄う家「無電化住宅」の第1号物件が奈良市で完成したと発表した。
電力会社や水道局とは契約しない業界初の“自給自足”住宅。
注文主の生活に問題がなければ、本格的に販売拡大を始める方針だ。
URLリンク(newsbiz.yahoo.co.jp)

304:地震雷火事名無し(dion軍)
14/03/29 21:32:47.57 0XOXxVHJ0.net
日本の6割、無人地域に 2050年、国交省試算 3月29日(土)13時24


305:分 国土交通省は28日、2050年になると、人口減少で日本の国土の約6割が 無人になるという試算を発表した。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140329-00000015-asahi-soci



306:地震雷火事名無し(西日本)
14/03/30 09:17:53.17 PFoMbIPv0.net
西予市 津波浸水アニメ公開URLリンク(www3.nhk.or.jp)
愛媛県西予市は、南海トラフ巨大地震の津波で沿岸部の地区が浸水する様子を示したアニメーションを作り、
避難経路の見直しなどに役立ててもらおうと29日初めて住民に公開しました。
西予市明浜町の俵津公民館には地区の住民およそ70人が集まり市が独自に作成した「津波アニメーション」
が初めて公開されました。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
アニメーションでは、県の被害想定を元に、南海トラフ巨大地震の津波が市の沿岸部の17の地区に押し寄せる様子が
インターネットの地図サービスの画像の上に示されています。
西予市の俵津地区には地震発生のおよそ1時間後から津波が繰り返し押し寄せ、住宅地のほとんどが浸水していく
様子がわかるほか、場所ごとの浸水の深さも確認でき、住民たちは身を乗り出してアニメーションを見つめていました。
地区の自主防災組織の会長を務める伊勢冨雄さんは「地区のほとんどが浸水することが分かったので、高齢者の
避難の方法をさらに検討したい」と話していました。
西予市はこのアニメーションを4月上旬に市のホームページで公開する予定で、西予市危機管理課の谷川和久
係長は「住民の防災意識が上がると期待している。皆で見て地域の減災に努めてほしい」と話していました。
03月29日 19時07分

307:地震雷火事名無し(西日本)
14/03/30 09:57:48.92 PFoMbIPv0.net
男性が「炊き出し隊」訓練URLリンク(www3.nhk.or.jp)
南海トラフの巨大地震で長期化も予想される避難生活に備えようと、徳島市の中高年の男性たちが「炊き出し隊」を
結成し、29日、初めての訓練を行いました。
この訓練は、徳島市の公民館で中高年の男性を対象に開かれている料理教室に通う人たちが、身につけた料理の
腕を災害の時にも役立てようと結成した「男性料理炊き出し隊」が初めて行いました。
29日は、60代から80代の16人が、徳島市の津波避難ビルに指定されている城東小学校で、およそ300食分の
豚汁を作りました。
教室で包丁さばきを身につけてきた参加者たちは、豆腐や野菜などの具材を手際よく切り分けると、大きな鍋で
煮立たせた後、みそを入れて完成させました。
だいこんやにんじんなどの野菜がたっぷり入った豚汁は、その場で地域の住民たちにふるまわれ、集まった人たちは
おいしそうに味わっていました。
試食した60代の女性は「とてもおいしいです。夫が参加していますが、料理を覚えて災害時に役立ててもらえればと
思います」と話していました。
料理教室で講師を務めている調理師で、地域の自主防災会連合会会長の濱泰臣さんは、「今後も繰り返し訓練を
行って、料理を災害時に生かせるよう備えていきたいです」とと話していました。03月30日 09時34分

308:地震雷火事名無し(西日本)
14/03/30 18:00:13.98 PFoMbIPv0.net
災害時の障害者支援の研修会URLリンク(www3.nhk.or.jp)
大規模な災害が起きた際に体の不自由な被災者の生活支援のあり方を学ぶ研修会が30日、松山市で開かれ、
専門家は、長期的な支援を行うにはふだんからの備えが必要だと訴えました。
この研修会は、「愛媛県災害リハビリテーション連絡協議会」が開いたもので、松山市の会場には、看護師や社会
福祉士などおよそ90人が集まりました。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
はじめに愛媛県理学療法士会の伊東孝洋理事が、東日本大震災で被災した宮城県女川町を定期的に訪れて
活動した経験を踏まえて、避難所では、体の不自由な人たちへの生活支援を長期的に行うことが重要だと報告しました。
また、慶應義塾大学医�


309:w部の里宇明元教授は災害時のリハビリについて、これまでに十分な想定や訓練、 それに専門的な人材育成がなされていなかったことなどを指摘した上で、「災害という極限の環境で支援を行うには ふだんからの備えが必要だ」と強調しました。 愛媛県災害リハビリテーション連絡協議会の藤田正明会長は、「南海トラフの巨大地震が起きた際には医療だけでは 対応できないので関係機関と連携を深めていきたい」と話していました。03月30日 15時05分



310:地震雷火事名無し(西日本)
14/03/30 18:08:06.31 PFoMbIPv0.net
地元工場の防災設備の説明会URLリンク(www3.nhk.or.jp)
南海トラフの巨大地震による津波で町の大部分が浸水すると想定されている徳島県北島町で、新たに避難場所に
指定された地元の工場の防災設備を、住民に紹介する説明会が開かれました。
説明会が行われたのは徳島県北島町にある大鵬薬品の医薬品工場で、30日は、地元の住民、およそ40人が
集まりました。
北島町は、南海トラフの巨大地震で津波が発生すると、町のほぼ全域が浸水すると想定されています。
この工場周辺も30センチから1メートルの浸水が予想されていますが、工場は地盤がかさ上げされていることから、
去年、町から避難場所に指定されました。
集まった住民は、工場の担当者の案内で敷地内を見学し、2万平方メートルほどある広場が、周囲よりも、
およそ1メートルかさ上げされている様子を確認しました。
また、工場が設置した防災倉庫では、水や食料のほか毛布や簡易型のトイレなどが準備されていると説明を
受けました。
地元の自治会の鹿島弘会長は、「実際に現地で見学することで、災害時に避難するときの実感がわきました」
と話していました。
この工場は今後も非常食などの備蓄を増やすほか、避難場所として広く知ってもらうため、
住民を対象にした防災の説明会を繰り返し開くことにしています。03月30日 12時18分


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch