●●●●●●●●NTT PC Communicationsの荒らし心地はいかがですか?w ●●誹謗中傷●at LIFE
●●●●●●●●NTT PC Communicationsの荒らし心地はいかがですか?w ●●誹謗中傷● - 暇つぶし2ch99:名無しゲノムのクローンさん
23/12/04 16:17:49.15 QrvlYa480.net
そもそも「深海魚の定義」について、鈴木氏いわく「深海と呼ばれるのは水深200メートルより下の世界で、基本的には200メートルより下に住んでいる生き物」だそう。

 そして、上市氏おすすめの水深200メートルにいる深海魚「サギフエ」や、2021年に新種登録された深海魚「ヨコヅナイワシ」を紹介。鈴木氏いわく「ヨコヅナイワシ」は、「世界でまだ7体しか釣り上げられてないものすごく珍しい魚」なのだとか。

 また、上市氏は、この「ヨコヅナイワシ」が釣り上げられる瞬間に立ち会ったといい、静岡県の駿河湾で海底2000メートルに針を沈める「深海底延縄漁(しんかいそこはえなわりょう)」を仕掛けて4時間後に135センチ、体重34.6キロの「ヨコヅナイワシ」が採集できたそう。

 その時の映像を見た堂本剛は、「いやこれぶち上がりましたでしょう?」「かっこいい」「いやちょっとぶち上がるね」と大興奮。上市氏も「沸きましたよね」と語っていた。

 その後、鈴木氏おすすめの目玉と胃袋以外は透明な体の「ホウズキイカ」を紹介。海で敵から見つからないようにするための生存戦略が、「体を透明にすること」「細長い胃を持ち、体がどんな方向を向いても常に胃が縦に保たれ、影の面積を最小限にしてる」などと説明されると、堂本光一は「考えれば考えるほどわからんくなってくる」と前置きし、「茶柱で考えてみて。あれ水面だと縦になるけど、水の中やったら縦にはならんはずやねん。なんか生きるためのヒントがいっぱい隠されてそうだよね」と「ホウズキイカ」の生きるための工夫に感心。

 上白石も「なんで自分は人間に生まれたんだろうと考えさせられるっていうか……」「人間の視点で物事を考えがちですけど……」と、深海魚を通して気づくことがあったとコメントし、光一も「人間の視点でしか考えてないよね」と同意。剛が「なんか別の番組みたいに(なってる)……」とツッコんでいたのだった。

 最後に、それぞれの“推し深海魚”について、上白石と光一は「ホウズキイカ」、剛は「ヨコヅナイワシ」と決定した。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch