15/08/31 03:47:19.41 .net
>>856
そりゃ形式的な面でのネット査読に耐えるような論文じゃないと
通さないだろ
そのあたりは指導者がすると言う事は考えられる
(でもそこまでして小保方博士号を通すというのはいったい何?という世間の疑惑から
逃れることは出来ない)
でも、問題点はそこじゃない
STAP研究の前身が博士論文研究なので博士論文もSTAP論文も同一テーマの研究
論文の根幹となるのはキメラマウスやテラトーマ
STAP論文が否定され、キメラマウスやテラトーマが
実際はSTAPでは作られていなかった事が指摘され
研究内容そのものの虚構性が暴かれている
つまり、同一テーマで同様実験によるところの博士
論文も内容的には否定されたに等しい
これに博士号を与えるという事はもうそれを通した時点である意味の「確信犯的」
博士号の審査員自体が大きな疑惑の目で見られることになる