剽窃常習犯11jigen告発スレ 5at LIFE
剽窃常習犯11jigen告発スレ 5 - 暇つぶし2ch489:名無しゲノムのクローンさん
14/08/03 21:03:36.74 .net
>>460
532 :名無し名人 :2013/04/23(火) 21:39:29.41 ID:uApFNI+d
URLリンク(www.pirika.com)
現在の学習型評価関数に出来るのは点線の領域の評価だけ(内挿)
実線部分は予測不可能になるんだよ(外挿)

URLリンク(stat.ameba.jp)
棋譜データ=青点
学習評価関数=赤線
残差=オレンジ棒

だと思いねぇ

残差=オレンジ棒
は回帰分析で作られた学習評価関数の正確さを表してるんだよ
そいつが大きければモデルの赤線にとっては盲目なのだ

538 :名無し名人 :2013/04/23(火) 21:44:33.34 ID:uApFNI+d
>>470
とっくに書いてある
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)コンピュータ将棋
第5局: 2013年4月20日 - 先手:三浦弘行八段[42] vs 後手:
GPS将棋(開発者 田中哲朗[43]・森脇大悟[44]・金子知適[45]、副田俊介[46]・林芳樹・竹内聖悟) -コンピュータの勝利(102手)
東京大学田中哲朗研究室にあるコンピュータをマスターとし、
東京大学駒場地区キャンパスの情報教育棟にある学生用の667台のiMac(Intel Core i5 2.5GHz 4コア)をスレイヴとして使用するクラスター構成で、
1秒間に2-3億手を読むことができるという[47]。
三浦八段は「どこでミスをしたのか分からない。」と言っている[48]。



どこに何書くつもり?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch