国民から借りた金を返す気なんかさらさらない公務員at KOUMU
国民から借りた金を返す気なんかさらさらない公務員 - 暇つぶし2ch1:非公開@個人情報保護のため
22/11/22 17:43:51.58 .net
自薦他薦問いません

2:非公開@個人情報保護のため
22/11/23 09:40:47.85 .net
消えた6000億円! 自賠責保険の積立金を「借りパク」した、財務省の誠意なき態度と役人天国ニッポン
スレリンク(newsplus板)
財務省「完済するめどなし」の現実
ついに財務大臣が「申し訳ない」と会見した。
鈴木俊一財務大臣は11月11日、財務省が自動車損害賠償責任保険(自賠責保険)7500億円のうち、5952億円を借りたまま完済していない件に触れた。その上で、「1回でお返しするのは無理な状況」として、完済するめどは立たないと釈明した。
(続きはソースでお読みください)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

3:非公開@個人情報保護のため
22/11/23 09:56:26.63 .net
国の借金は身内から金を借りているようなものだとか言うけど金をクレクレ言ってくる官僚は俺の身内でも何でもない件
スレリンク(koumu板)
お前にお義父さん呼ばわりされる筋合いはない!m9(`・ω・´)ドーン

4:非公開@個人情報保護のため
22/11/30 08:59:47.68 .net
■物価が2倍になれば、政府の借金は半分に

過度なインフレでもっともトクをするのは政府でしょう。

現在、日本政府は1000兆円の債務を抱えており、これが原因でなかなか金利を上げられないということは第2回の記事でご説明しました。もし金利が大幅に上昇する前に過度にインフレが進んだ場合、物価は急上昇しているにもかかわらず、政府の借金の額は変わりません。最終的に物価が2倍になれば、実質的に政府の借金は半分になります。

この時、国全体で見れば、国民が銀行に預けたお金が実質的に半分に減らされ、いっぽうで政府の借金は実質的に半減していますから、これは国民の銀行預金に多額の税金をかけ、政府の債務返済に充当したことと同じになります。財政学の世界では、インフレが進むことを「インフレ課税」と呼びますが、国民にとってインフレというのは物価上昇分だけ課税されることと同じになります。

日本政府は今のところ税収を増やすことで政府債務を減らそうとしていますが、南米各国のように、意図的にインフレを発生させ、国民から実質的に預金を奪って政府の借金をチャラにしようと試みる政府もあります。

どちらがよいのかは国民の判断次第ですが、政府がインフレを放置した場合、基本的に重い税金が課せられていることと同じであるという現実について理解しておく必要があるでしょう。

URLリンク(president.jp)

5:非公開@個人情報保護のため
22/12/03 22:35:23.68 .net
経済学では、財政赤字を解消するインフレを「インフレ税」と呼ぶ。
インフレで貨幣価値は下がり国家債務は実質目減りするが、同時に汗水垂らして稼いだ

    国 民 の 財 産 も 失 わ れ る 。

実際には課税されないものの、言い方は悪いが、お上に召し上げられる(行儀よく言えば、国民から国家への富の移転)という意味では、税と同じだ。
スレリンク(koumu板)

6:非公開@個人情報保護のため
22/12/08 15:04:19.09 .net
人事異動についてpart56
スレリンク(koumu板:519番)
519 非公開@個人情報保護のため 2022/12/08(木) 12:27:23.78
公務員並みの給料を払えない企業が潰れれば高給の企業だけが残るから文句言う人いなくなると思う公務員
520 非公開@個人情報保護のため sage 2022/12/08(木) 12:39:50.60
>>519
でもそれ理屈としては正しいのよな
退場すべきは経営できない経営者だってことでさ
521 非公開@個人情報保護のため 2022/12/08(木) 12:57:33.72
>>519
民間の平均が公務員の給料だから下が潰れたら公務員の給料が上がるだけじゃね

7:非公開@個人情報保護のため
22/12/09 18:53:50.67 .net
【社会】公務員冬ボーナスは平均65万2100円、500円の小幅増
スレリンク(bizplus板)
国家公務員に9日、冬のボーナス(期末・勤勉手当)が支給された。管理職を除く一般行政職(平均33.8歳)の平均は65万2100円だった。2021年冬より0.1%(500円)増えた。物価の高騰で賃上げの機運が高まるが、平均年齢が下がり増額は小幅になった。
増額は5年ぶり。民間シンクタンクは微減になると予測していた。
内閣人事局はボーナスの算定期間を通して在職したと仮定し額を試算した。最も額が多いのは最高裁長官の569万円。衆参両院の議長は527万円、国会議員は314万円となる。中央省庁の事務次官は321万円、局長級は244万円だった。
行財政改革に取り組む姿勢を示すため、首相は支給額の30%、閣僚は同20%をそれぞれ自主返納すると申し合わせている。返納後の額は首相が398万円、閣僚は332万円だった。
URLリンク(www.nikkei.com)

8:非公開@個人情報保護のため
22/12/09 18:55:46.00 .net
年金積立金はいま帳簿上は約150兆円ある、とされるが、
特殊法人向けに財投を通じて貸し付けられた積立金の大部分は不良債権化している、ということだ。
少なくとも、特殊法人向けのうち
年金資金運用基金(※現在のGPIF)に融資された資金は、
全額焦げ付いたということである。
第58章 年金積立金がなくなって行く ― 特殊法人向けが不良債権化
URLリンク(www.the-naguri.com)

9:非公開@個人情報保護のため
22/12/10 06:46:13.41 .net
第62章 積立金取り崩しを厚労省が渋る本当の理由
URLリンク(www.the-naguri.com)
もう一つ、取り崩しに伴う波乱要因に、財投事情が考えられる。
積立金約150兆円は帳簿上はあるが、実態は融資先で焦げ付いて不良債権化している。
日本医師会総合政策研究機構の報告書などによれば、2000年度まで続いた財投への預託で、
年金積立金の8割近い112兆円(02年度)が主に特殊法人に貸し付けられているが、
融資先法人の大部分が実質債務超過で回収不能の状態にある。

10:非公開@個人情報保護のため
22/12/19 00:43:11.91 .net
【昭和】固定電話サービスが2024年に終了も利用は可能。背景と今後を解説
スレリンク(newsplus板)
1 家カエル ★ 2022/12/18(日) 12:51:53.97 ID:Wi4rHYC69
固定電話サービスが2024年に終了も利用は可能。背景と今後を解説
CLIP2022年12月16日
URLリンク(yourclip.life)
2024年にこれまで使用されてきた固定電話のサービスが終了することはご存知でしょうか? 今回は固定電話サービスがなぜ終了するのか、また終了後に今使っている固定電話はどうなるのかについて解説します。
ライター:吉岡勇哉
目次
1 固定電話とは
2 固定電話はなぜなくなるのか
3 今ある固定電話はどうなるのか
4 回線の種類について
5 まとめ
■固定電話とは
(略)
■固定電話はなぜなくなるのか
現在の固定電話サービスが終了する理由は、利用者数の減少と固定電話網に不可欠な中継交換機の老朽化です。
総務省が2020年に公表したデータからも、固定電話の契約数が着実に減少していることが見て取れます。
(略)
■まとめ
今使っている固定電話が2024年に使用できなくなるというのは誤りで、正確にはアナログ回線やISDN回線を利用している方は、内部システムがメタルIP電話というものに移行するということ。基本的にはそのまま使用できますが、特別なオプション契約などを行っている方は一度契約を見直す必要があるかもしれません。
近年はネット回線の契約とともにIP電話への乗り換えをされる方も多く見られます。(略)

297 ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/12/19(月) 00:32:56.66 ID:ulrWzdch0
貸した金返せよ

11:非公開@個人情報保護のため
22/12/19 08:42:27.27 .net
はじめから借り逃げする前提で国民から金を借りまくってた公務員。
スレリンク(koumu板)

12:非公開@個人情報保護のため
22/12/19 09:29:37.78 .net
はじめから借りパクする前提で予算を使いまくってた公務員。
スレリンク(koumu板)

13:非公開@個人情報保護のため
22/12/21 08:39:10.58 .net
【賃上げ】日本生命営業職員の年収7%増へ 23年度、全国5万人
スレリンク(newsplus板)
日本生命保険が、2023年度に全国約5万人の営業職員の人件費総額を22年度と比べ100億円規模、
年収ベースで7%程度増やすことが19日、分かった。
清水博社長(61)が共同通信のインタビューで明らかにした。
日本生命は顧客本位の営業活動を浸透させるための販売改革に取り組んでおり、賃金上昇で職員の士気向上を図る。
日本生命は22年度から新規契約件数などとは別に、担当する顧客数や契約の継続率、
苦情の少なさなど顧客対応のみを取り出した評価制度を導入。3段階に分けて認定し、給与に上乗せする。
評価制度以外の部分でも賃上げに取り組む。
URLリンク(nordot.app)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch