税金がいたるところで公務員たちによって中抜きされ、まともに社会のために使われていない今日この頃at KOUMU
税金がいたるところで公務員たちによって中抜きされ、まともに社会のために使われていない今日この頃 - 暇つぶし2ch277:非公開@個人情報保護のため
24/09/02 21:19:36.44 .net
ちょダウの角度
URLリンク(i.imgur.com)

278:非公開@個人情報保護のため
24/09/02 22:05:24.47 .net
忖度以外のパスワード流出させるやつが悪だってのやってもないのに
自分もお試しならありかとも思ったほどじゃなかった場合ログインできない

279:非公開@個人情報保護のため
24/09/02 23:43:41.43 .net
あれを3日連続で働くのがきつい

280:非公開@個人情報保護のため
24/09/03 21:47:32.28 .net
この情報で他の地味にコロナが職場というか、すげえな

281:非公開@個人情報保護のため
24/09/03 23:14:27.08 .net
結局FXで継続しても廃業しない」が半数を超えたら
金銭的に追加点とか取ってないよね、好きなんだが

282:非公開@個人情報保護のため
24/09/08 15:17:36.15 .net
デジタル庁「運用コスト3割減」主張も実態は2~4倍増…関係者「8割は日本の自治体に不必要」なAWS…(小倉健一氏)
スレリンク(newsplus板)
デジタル庁「運用コスト3割減」主張も実態は2~4倍増…関係者「8割は日本の自治体に不必要」なAWSを使わざるを得ない自治体の怒り - みんかぶ(マガジン)
URLリンク(mag.minkabu.jp)
小倉健一
2024.09.07
 政府が情報管理の効率化のために整備する「ガバメントクラウド」。省庁、自治体が個別運用してきた管理システムを、クラウド上の共通サービスに移し2025年度までに運用経費を20年度比で3割減らす目標だ。しかし、これがなかなかうまくいってない。なぜなのか。元経済誌プレジデント編集長と作家の小倉健一氏が解説する。全3回の第1回目。
目次
1.経費削減のはずが「移行前の2~4倍のコストに!?」
2.ガバメントクラウドの運用にかかる費用が増加している理由は
3.ほとんどの自治体が『アマゾン』のサービスを使わざるを得ない状況
4.この逆転現象は、一体どういうことなのか。その「カラクリ」は…
5.実証実験で使ったことを1回のシステム利用としてカウント

経費削減のはずが「移行前の2~4倍のコストに!?」
 2025年度末までに、全国1741の自治体が業務システムを標準化する「自治体システム標準化」が進められている。デジタル庁が整備している「ガバメントクラウド」を活用することで、システムの運用コストを下げることを目指しているが、実際にはいくつかの自治体で、移行前の2~4倍にコストが跳ね上がるという試算や見積もりが出ており、困っている状況だ。

283:非公開@個人情報保護のため
24/09/08 15:18:43.49 .net
 例えば、愛知県一宮の中野正康市長が4月5日付で作成した資料(URLリンク(www.cas.go.jp))によれば、コストが4倍になることなど、以下のような問題が指摘されている。
<オンプレからガバクラへ移行する自治体は大幅(コスト)アップ(当市:5千万円→2億円)>
<外資ガバクラの、従量課金、為替相場による変動は、予算立てが難しい>
<インシデント対応など、住民サービスに直結する基幹業務であり、最大の関心事項>
<移行完了目標時期が最優先では、モダン化できないままの移行、非効率となるおそれ>
<国産事業者の育成など、競争環境に向けた整備を期待>
()内は筆者が補った。ITに詳しい市長が実名でつくった資料とあって、専門用語もあり、外資の名指しを避けているようだ。何が言いたいかわかる人には分かればいいと考えたのだろうが、読者にはわかりにくいだろう。中野市長は、次のようなことを主張していると思われ、筆者の責任で書き換えてみる。
ガバメントクラウドの運用にかかる費用が増加している理由は
(略)
※全文はソースで。

※関連スレ
【河野太郎氏】デジタル庁主導「ガバメントクラウド」移行進まず…経費削減は限定的? [樽悶★]
asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1717710145/
【デジタル庁】AWSとGCPが日本政府の共通クラウド基盤「ガバメントクラウド」に [少考さん★]
asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1635240515/

行政デジタル化、5年で完成 自治体システム統一―菅首相指示 [蚤の市★]
asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1601010543/

284:非公開@個人情報保護のため
24/09/10 15:12:25.16 .net
東久留米市役所市民部納税課 杉拓哉、吉岡重樹、納税課長 田中潤、市民部長 山下一美(当時)は、
納付期限までに税金を納付した市民に対し、納付がなかったことにして滞納として扱い、預金口座を調べて差押え、故意に二重徴収し、口座情報(口座番号、預金残高等)を盗み取った後、「適法な差押えを実施したところ剰余金が生じた」として、二重徴収した税金を返還するのではなく、
配当金を支払うという方法で、市民の個人情報を盗み取っています。
東久留米市では「後で配当金さえ払えば、一時的な税金の二重徴収は適法」としています

285:非公開@個人情報保護のため
24/11/06 22:35:17.56 VV80jopun
★【虚偽申告で補助金】

>マンション一室に「14診察室」→補助金6億 検査院が「不当」指摘 毎日新聞 2024/11/6

>新型コロナウイルスとインフルエンザの同時流行に備え医療体制を確保するための国の補助事業で、
>東京都内のマンションの一室にある診療所が「室内に14の診察室を整備した」などと申告し、
>6億1603万円の補助金を交付されていた。
>会計検査院は虚偽申告の可能性があるとして、5億6698万円分を「不当」と指摘。返還させるよう厚生労働省に求めた。

>厚労省は2020年度、発熱患者を個別スペースで受け入れられる体制を整備した医療機関に、整備費用を補助する事業を実施。
>これを巡り、訪問診療などを手掛ける東京都中野区の診療所が「診察室を14室整備」「全室を土日祝日含めて休みなく開設」などと
>厚労省に申告し、補助金を交付された。

>検査院によると、診療所は申告内容について、広さ約62平方メートルのマンション室内をパーティションで区切ってそれぞれ診察室としたほか、
>洗濯機や冷蔵庫などのスペース、トイレも診察室として使っていたと説明。
>診察室と同数の勤務医がいることも補助金の交付条件とされるが、
★不正確な申告
>検査院が確認できたのは2人だけだった。
★不正確な申告
>さらに電子カルテの記録から、診察室を「開設」していたはずの時間帯に
>勤務医が訪問診療で外出していたことも分かった。

>厚労省は「2万2000件の申告をインフルエンザ流行期までの短期間で処理し、
>医療機関の事務負担も軽減するため書類も簡素化していた。
>最善を尽くしたと考えているが、結果として『実績審査が不十分』との指摘は真摯(しんし)に受け止める」とコメント。
>検査院の指摘を受け、診療所に補助金を返還させたという。

>検査院は今回、新型コロナ対策の医療支援9事業を検査。補助金の「不当」交付が38件(計21億9399万円)確認された。

286:非公開@個人情報保護のため
24/11/07 21:40:14.08 hQRTqobJp
♦警視庁本庁刑事/佐藤治樹♦は数年間♦捜査費を不正使用し毎日★援助交際★してる♦
しかも■重度のイ★ポ■で援助 成立不能 の際には女に渡す金の一部を着服する犯罪者
何回も停職受けてるが逮捕に成らない為益々調子こき■重罪を繰り返す餓鬼■ 実際の着服回数はかなりで■横領や脱税■にあたる
♦重度なイ★ポの為 全く働かず■税金使って援交し女に治して貰う魂胆■の税金泥棒/佐藤治樹♦
稀に立つも■捜査と偽り援交して給料貰える為 全く辞めない■
佐藤治樹のイ★ポを治す為に皆税金払ってる訳じゃねぇよ ! 上司の三浦正充も不正を黙認し佐藤を庇ういい加減さ
又 佐藤治樹は■梅毒感染しており次々移す★梅毒テロリスト★■だ
そんな■社会の屑/魔物■が警察に居座るから貴重な税金が不正使用され■働かず援交して給料貰う税金泥棒が蔓延る■
■堂々と犯罪を行う断じて許し難い屑  佐藤治樹■を逮捕しろ ! 月~土の12時~14時  歌舞伎町のラブホ A/J/Kを利用
イ★ポ/無能/サイコパスな■役立たない重罪犯/佐藤治樹■ 警視庁の佐藤で電話かけてくるがそれは佐藤治樹本人
■己の犯罪行為を隠す為の身勝手な捜査と根回しをし国民を洗脳/支配する■ 中井駅下車在住

287:非公開@個人情報保護のため
24/12/02 09:23:57.57 HyIOSHDcg
>5千万円超の飲食、契約隠し増資募る 特捜部に起訴された「新電力安売り王」の尽きぬ疑惑 産経新聞 2024/12/2

>たとえば、IDIIが埼玉被告が不透明な支出を繰り返していたなどとして東京地裁に起こした訴訟。

>現在も係争中のこの訴訟の裁判記録によると、埼玉被告は社長在任中の平成26年から令和2年にかけて、
>電力会社や関係省庁の幹部らと繰り返し会食。
>ときには高級クラブで一晩数十万円を使うこともあった。

>IDII側は「私的な飲食代を接待交際費として計上していた」と指摘。
>業務と無関係の会食で計5千万円以上の経費を使っていたと主張した。
>これに対し被告側は「確度の高い情報をいち早く収集する目的だった」と反論。
>高級クラブを利用したことについても「相手側がそのような店を望む以上、付き合わざるを得なかった」と弁明している。


2015年4月電力広域運営推進機関(OCCTO)の設立
2016年4月低圧の電力小売自由化開始(小売全面自由化)
2020年4月・発送電分離(法的分離)・料金規制の撤廃

電力小売全面自由化 - 資源エネルギー庁

288:非公開@個人情報保護のため
24/12/05 15:10:43.29 yGMhOcGyT
1.(税金)経費で風俗店を利用したか?
2.(税金)給料が発生する業務時間中に独断で単独行動の風俗店通いをしたか?

★風俗店に”プライベートではなく業務扱い【税金が使われていたかは不明=税金で風俗通い?<国税庁の発表待ち>】”
★独断での単独行動(内偵調査)【税金を使ってなくても業務時間に通っていたか?=風俗店通いで給料を支給(税金)】

>許可なく風俗店などに内偵調査 名古屋国税局管内の幹部職員を訓告処分 中京テレビNEWS 2024/12/5

>名古屋国税局管内の男性幹部職員が、正当な手続きを踏まずに、
>風俗店などに対し、内偵調査を行っていたことがわかりました。
>国税庁はこの職員を訓告処分としました。
>国税庁が訓告処分を行ったのは、名古屋国税局管内の50代の男性幹部職員です。

>関係者によりますと、愛知県内の税務署で、副署長を務めていた男性職員は、
>おととし7月から去年6月にかけて、
>本来、上司の許可を得た上で行わなければならない内偵調査を、
>風俗店などに対し、独断で行ったということです。

★独断での単独行動【プライベートではなく業務扱い=内偵調査】
>また、内偵調査後に作成した報告書には、実際には同行していない部下の名前が記載されていました。

>名古屋国税局は、「国税職員による非行行為は誠に遺憾」などとコメントしています。



>「内偵調査」とは、税務署の調査官が一般客になりすまし、
>実際に入店したり、店の外から営業状況の調査を行うことです。
>ですから実際にお客として来店し、お店を詳しく調査する訳です。

☆幹部職員が自腹かどうか?
>調査官の中には、自腹で何度も足を運んだり
>自分の家族を連れて客を装い調査するような人もいます。

289:非公開@個人情報保護のため
24/12/19 20:44:25.03 .net
埼玉県庁のある方はこんな書き込みしていました
無駄な事務所で血税を使い込んで何してるのかね

不要不急の昭和40年代の出先機関というのは、問題職員の島流し先だから、無くならないよ。
県民相手の窓口部署に、予測不可能な問題行為を行う職員が来たら、逆に皆が困るだろう?

290:非公開@個人情報保護のため
24/12/20 22:21:52.39 .net
あげ

291:非公開@個人情報保護のため
24/12/21 10:21:47.15 .net
いいでしょ?

292:非公開@個人情報保護のため
24/12/31 18:40:28.17 .net
パー券収入 組織的に「中抜き」か 100枚配布 納入は50枚分-追加分は折半/都議会自民
ps://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1735600829/

 東京都議会自民党の政治団体が開いた政治資金パーティー収入の一部が政治資金収支報告書に記載されていない問題で、都議側に配られたパーティー券100枚の販売収入のうちノルマ50枚分のみ同団体事務局に納入させる運用が行われていたことが30日までに、関係者への取材で分かった。

 100枚を超えて売った分については事務局と都議側で折半する仕組みもあり、パーティー収入の一部を手元にプールする「中抜き」が組織的に行われていた疑いがある。

 関係者などによると、事務局は各都議に1枚2万円のパーティー券100枚(200万円分)を配布。このうち50枚をノルマ分、残る50枚は「予備分」とし、都議側はノルマ分の販売収入100万円を事務局に納入する運用になっていた。

 事務局は、予備分のうち実際に販売した枚数の報告や売れ残り分の返還などを都議側に求めていなかったとみられる。

 100枚を売り切った上で、さらに必要な場合は追加で配布。追加分については販売収入の半額を納入する仕組みだった。

 中抜き分は政治団体側、都議側の収支報告書には記載されていなかった。政治資金規正法違反(虚偽記入)罪の公訴時効にかからない過去5年間の不記載額が計100万円を超える都議が複数おり、都議側の総額は1000万円を超える見通しだという。

 政治団体の収支報告書によると、パーティーは2019年12月と22年5月に開催された。報告書提出時点での収入額は19年が6246万円、22年が6112万円だった。

 パーティー収入の一部が記載されていないとして大学教授から同法違反容疑の告発状が提出されており、東京地検特捜部は関係者から事情を聴くなどして捜査している。

www.jiji.com/sp/article?k=2024123000459&g=pol

293:非公開@個人情報保護のため
24/12/31 20:49:27.97 .net
>>1
そのとおり!
公務員は対応拒否や能力不足で
国民の生命や財産を侵害する

294:非公開@個人情報保護のため
25/01/03 12:23:03.53 .net
埼玉県庁のある方はこんな書き込みしていました
無駄な事務所で血税を使い込んで何してるのかね

不要不急の昭和40年代の出先機関というのは、問題職員の島流し先だから、無くならないよ。
県民相手の窓口部署に、予測不可能な問題行為を行う職員が来たら、逆に皆が困るだろう?

295:非公開@個人情報保護のため
25/01/12 15:21:36.42 .net
能登半島復興のために、公務員はボーナスも退職金も廃止します。

296:非公開@個人情報保護のため
25/02/09 07:47:40.89 FQPgnTqPn
★普通の税務署が税金徴収前に脱税職員を調べないといけない状況→脱税職員がいたので国の借金が実際より多く集計され発表していた

>大阪国税局元職員を脱税疑いで逮捕 2億円超所得隠し脱税か 東京地検特捜部 テレ朝news 2025/2/7

>2億円を超える所得を隠し、脱税したとして大阪国税局の元職員の男が東京地検特捜部に逮捕されました。
>大阪国税局の元職員・國井健容疑者(50)は、2020年4月までの1年間に
>知人が社長を務める東京都内の不動産会社で2億1000万円余りの所得を隠し、
>法人税などおよそ5100万円を脱税した疑いが持たれています。
>特捜部によりますと、國井容疑者は有価証券を売った際に損失が出たと装い、
>所得を少なく見せかけていました。

297:非公開@個人情報保護のため
25/02/18 21:40:01.87 .net
【悲報】公務員、ついに役所の窓口を16時で閉め始める 土日祝も夜10時までやれや
ps://greta.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1739690117/

16時でもう「閉店」?全国の役場窓口で進む時短、広がる働き方改革:朝日新聞デジタル
ps://www.asahi.com/sp/articles/ASSDD168MSDDUEFT004M.html


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch