【技術系公務員】機械職・電気職Part4【国・地方】at KOUMU
【技術系公務員】機械職・電気職Part4【国・地方】 - 暇つぶし2ch250:非公開@個人情報保護のため
21/01/11 10:01:54.84 .net
>>246
建設業での機電なんて土建のシモベじゃん!

251:非公開@個人情報保護のため
21/01/11 10:04:26.91 .net
ここでも機電は土木の手足でしかないんだよな

252:非公開@個人情報保護のため
21/01/11 10:05:39.57 .net
ゴミとかうんち汁なら大きく出られるみたいですが

253:非公開@個人情報保護のため
21/01/11 10:13:53.29 .net
うんち,しょんべんも土木に首根っこ掴まれてるんだよなあ

254:非公開@個人情報保護のため
21/01/11 11:17:10.36 .net
地整ってブラックなイメージあるけど

255:非公開@個人情報保護のため
21/01/11 11:23:16.64 .net
>>250
処理場やポンプ場、清掃工場だけな。
ウン系は管渠がメインだから、全体としては土木一家。

256:非公開@個人情報保護のため
21/01/11 16:54:34.78 .net
基本的に機械職だけで構成された部署ではなくて技術職のあつまりって感じなんですね。人数少ない機械職は不利という感じですか…

257:非公開@個人情報保護のため
21/01/11 17:05:23.76 .net
機械は一番虐げられてるよ
機械はうんこ設備専門家みたいに扱われる
それでも一番出世できないという

258:非公開@個人情報保護のため
21/01/11 17:53:05.56 .net
ゴミ工場配属なら機電と現業と庶務のおばちゃんくらいしかいないかもしれないよ

259:非公開@個人情報保護のため
21/01/11 18:43:51.51 .net
お前らにとって他の技術職はどういうイメージなのさ 建築や化学やその他技術は

260:非公開@個人情報保護のため
21/01/11 19:03:55.54 .net
>>234
倍率高いところは筆記受からんで

261:非公開@個人情報保護のため
21/01/11 19:07:25.21 .net
筆記でまともな倍率あるの国葬くらいですよね

262:非公開@個人情報保護のため
21/01/11 19:14:12.82 .net
>>234
流石にそれは頭悪すぎるだろ
電験3の理論より遥かに簡単なレベルだし

263:非公開@個人情報保護のため
21/01/11 19:19:12.94 .net
>>254
ですね。
電気が幅を利かしているのはごみ、う〇こはそうでもない、
だから疎まれる人間は電気でもごみ、うんこ以外の定数僅かな部署に放り込めば冷や飯ものです。

264:非公開@個人情報保護のため
21/01/12 08:16:23.52 .net
>>255
>>261
機械職ってそんなに肩身狭いんか。しかも出世の道がないとは…係長とかのポストがないですかね

265:非公開@個人情報保護のため
21/01/12 22:01:32.53 .net
もうね時代が違うんだよ
最近の人はね「死んでも生活保護なんか受けたくない」って人なんだよ
そういう人が生活保護を受けに来てんのに
馬鹿公務員「もうちょっと頑張ってもらわないと」

ステレオタイプの時代遅れの公務員辞めろ
弱者切り捨てか?
楽したいから生活保護受けたいなんて人は絶滅した後の世の中なんだよ、馬鹿
楽したい方が働くわ、馬鹿
それと
市役所公務員が生活保護の老人に「スーパーの半額弁当とかで食費削らないと、節約しないと」

お前な、スーパー行ってみろよ
フリーターや会社員が生活保護の人を押し退けて半額弁当買ってるから
社会が半額弁当を生活保護の人の為に残さないと無理だろ?半額弁当買えないからww
社会から考え直せよww

266:非公開@個人情報保護のため
21/01/12 22:27:34.78 .net
役所だと電気も肩身は狭いけど機械よりは逃げ場が多い気がする
その分なんだか便利屋感あるけど

267:非公開@個人情報保護のため
21/01/12 22:29:34.08 .net
Twitterみると地方公務員も霞ヶ関公務員も意識高いな

268:非公開@個人情報保護のため
21/01/12 22:53:20.41 .net
>>262
昇進したら、だんだん行政っぽい仕事にシフトしていくよ。
そうなったら仕事ができる人なら職種に関係なく評価される。

269:非公開@個人情報保護のため
21/01/12 23:08:52.02 .net
左翼系組合(公務員はみんな左翼)に入っている機電は少数職場に飛ばされるのを嫌がるね、
組合=グループ派閥なんでも集団行動、メシ早出(1時間前に来い)反戦デモ、署名ノルマ、
支部費の集金動員費出納、新人軟禁して勧誘、非組への嫌がらせ(夜のうちに盗難)、
韓国へお布施、お風呂も脱ぐのも一緒だから(新人は触られないように逃げる)、
そいいうのが担当1人上席1人とか、庁舎の1人職場に逝かされたら干からびる。
もっとも、そういう集団生活から解放されてほっとしている人も多いけれど。
今どきありえねーよ、保守系政治家や新聞社にばれたら一括処分じゃねーの?

270:非公開@個人情報保護のため
21/01/12 23:34:39.84 .net
通信、情報は強い。

271:非公開@個人情報保護のため
21/01/13 07:16:11.08 .net
>>266
機械職限定のポストはないんですね。
現場に近いところでは、係員しかいないって感じですかね。

272:非公開@個人情報保護のため
21/01/13 18:39:27.57 .net
現場でも係長課長クラスはいるでしょ

273:非公開@個人情報保護のため
21/01/13 21:26:27.37 .net
係長って何?
主査みたいなもん?

274:非公開@個人情報保護のため
21/01/13 22:08:13.59 .net
うちでは主査が係長相当職
主査の次になるのが係長

275:非公開@個人情報保護のため
21/01/13 22:17:29.50 .net
係長は部下持ちのところもあればそうでないところもあるよな

276:非公開@個人情報保護のため
21/01/14 06:40:09.70 .net
>>269
限定のポストはたくさんあるけど、それを良しとして働いたらそこまで。
考え方、働き方を一行政マンとしての意識にシフトできる人が昇進するイメージ。

277:非公開@個人情報保護のため
21/01/14 07:31:02.57 .net
出世欲があるやつってすごいな
全部責任引き受けて残業も長時間
しかも忙しい時は普通の社員と給料変わらん
お前らの職場の上司はそんな楽そうに仕事してるの?

278:非公開@個人情報保護のため
21/01/14 07:40:50.56 .net
出世欲ある奴は民間行けって話
仕事適当でそこそこ給料貰えてワークライフバランス最高なのが公務員

279:非公開@個人情報保護のため
21/01/14 07:46:09.56 .net
出世する人は技術でもデスクワーク上手いイメージ

280:非公開@個人情報保護のため
21/01/14 08:12:40.31 .net
あまり露骨に遅れだすと腫れ物扱いでちょっと居辛いだろうなとは思う
まあ強メンタルなら全く気にならないのかもしれないけど
あとうちの職場で出世するタイプはむしろ責任転嫁能力高めで仕事は丸投げマンが多いな
困ったものだよ

281:非公開@個人情報保護のため
21/01/14 09:00:30.64 .net
露骨に遅れ出すって機電はほとんどの人間が出世なんてせんやろ

282:非公開@個人情報保護のため
21/01/14 12:10:36.42 .net
春から市役所電気職だけど入庁前に法律、条例、規則ってどの程度読んでおけばいい?
あと積算のやり方の勉強ってどのレベルやっておけばいい?
とりあえず条例はざっくり読んでる

283:非公開@個人情報保護のため
21/01/14 12:24:46.71 .net
管理職手当って残業20~30時間分の価値しかないからな
それで責任重くなるってなんやねん

284:非公開@個人情報保護のため
21/01/14 14:01:00.11 .net
ナスが管理職はすごいんじゃないのか

285:非公開@個人情報保護のため
21/01/14 18:26:33.05 .net
>>280
転職の準備しとけば大丈夫

286:非公開@個人情報保護のため
21/01/14 19:07:22.06 .net
>>283
早めに業務に対応できるようになりたいから、事前に知識つけておきたい
働きながらだと勉強できないだろうし

287:非公開@個人情報保護のため
21/01/14 19:17:46.46 .net
機電技術職で7割テレワークとかムリだろ
トラブル対応に即応できないっての
ヽ(♯`Д´)ノコリャーッ

288:非公開@個人情報保護のため
21/01/14 20:03:51.30 .net
たいしたトラブルでもないが

289:非公開@個人情報保護のため
21/01/14 21:08:30.64 .net
>>284
ちげーよ
公務員から転職する準備しとけって意味だ

290:非公開@個人情報保護のため
21/01/14 22:57:29.37 .net
契約とか会計に関する知識って身につけておいたほうがいい?
配属がわからないと何勉強すべきか分からなくて困る

291:非公開@個人情報保護のため
21/01/14 23:37:20.97 .net
割と真面目に
Word、Excel、PowerPointなどのOfficeを使いこなすことが一番役に立つ
これは延々に役に立つし
なんなら機械電気の知識より重要

292:非公開@個人情報保護のため
21/01/14 23:50:45.46 .net
>>289 同意
あと職場(某組合だろ?)ぐるみで文房具や洗面道具を盗んでもシラを切る度胸。
信じらんねー。昭和かよ。いや童話かよ。いやもうアホかよ。隠しモニターでバレるだろ。自主しろよ。

293:非公開@個人情報保護のため
21/01/15 05:58:58.48 .net
そんなレベル低いというかズルする人いるの?
国家出先と本省で働いたことあるけどそんな人いなかったよ
同じ公務員なのに地方には変な人いるってのはおかしい話じゃない?

294:非公開@個人情報保護のため
21/01/15 06:30:13.43 .net
パワポなんて使ったことないわ

295:非公開@個人情報保護のため
21/01/15 06:31:35.92 .net
水道やら消防の職員がしょっちゅう捕まってるやん
ニュースすら見ないのか?

296:非公開@個人情報保護のため
21/01/15 08:02:25.53 .net
パワポは国とか県の本庁勤務なら説明紙作るときとかに使うんじゃないすかね
自分は研修くらいでしか使ってないです

297:非公開@個人情報保護のため
21/01/15 12:05:41.91 .net
パワポでアニメーション使うやつは間違いなく無能

298:非公開@個人情報保護のため
21/01/15 17:01:47.81 .net
>>280
電検取っとけ

299:非公開@個人情報保護のため
21/01/15 18:06:40.51 .net
電験とっても手当てつかないし
なんなら仕事背負わされるだけでメリットないだろ

300:非公開@個人情報保護のため
21/01/15 18:16:19.63 .net
>>297
知識として持っとけ

301:非公開@個人情報保護のため
21/01/15 18:32:37.89 .net
そんなに意識高いなら民間に転職しろよ

302:非公開@個人情報保護のため
21/01/15 20:05:11.09 .net
ここであつまってるのは市役所の水道やらゴミの設備維持管理が主体の人が多いんだろ。だから国や都道府県の人とギャップがあるんだよ。

303:非公開@個人情報保護のため
21/01/15 20:15:42.61 .net
まあ清掃か水道が多数派なんだろうとは思う
このスレだと6~7割くらいなのかな

304:非公開@個人情報保護のため
21/01/15 20:30:34.53 .net
意識の差で給与に差が出るならいいね

305:非公開@個人情報保護のため
21/01/15 21:21:58.18 .net
意識高い→民間はエアプだろ
水道だろうがゴミだろうが意識高い人は結構いる
何ならやる気のない奴なんかに仕事任せられなくて、


306: そいつの分の仕事がまわってきちゃうからやる気ない奴はいじめられる



307:非公開@個人情報保護のため
21/01/15 21:25:01.41 .net
意識なんかどうでもいいが、あまりに馬鹿な仕事しかできないと後々苦労するよ

308:非公開@個人情報保護のため
21/01/15 21:35:36.97 .net
仕事できない奴は迷惑でしかないからいじめられる
新人ならまだしも30代とかでそれだとまずい

309:非公開@個人情報保護のため
21/01/15 21:37:48.04 .net
俺も転職したいって思ってたけど40歳そこそこで700ちょい貰える企業ってほとんどないな
このまま生きていくわ

310:非公開@個人情報保護のため
21/01/15 21:39:14.08 .net
意識の高低自体はどうでもいい
人間関係をうまくのりきれればとりあえずはセーフ…

311:非公開@個人情報保護のため
21/01/15 22:52:14.40 .net
>>303
意識高いやつは、こんな掲示板に来ない

312:非公開@個人情報保護のため
21/01/15 23:11:17.80 .net
意識高く持ち巻き込み力発揮していこ
俺たちでこの職場を、街を変えていくんだって気持ちで働きたい

313:非公開@個人情報保護のため
21/01/15 23:27:50.58 .net
>>306
実際は600すらいかないのであった
南無

314:非公開@個人情報保護のため
21/01/15 23:48:40.85 .net
>>308
そうでもないだろ

315:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 00:14:53.52 .net
いじめられるってガキの小学生かよw
さすが低俗低能が集まるドカタ集団!

316:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 01:09:51.75 .net
もの盗んだり壊したり風呂場で男同士で変なことしたり、
仕事は長時間さぼって無駄話ばかり人の悪口ばかり、
業務の把握や見込みすら立てられない、
おまけに強制的(入らないとヤ●ザみたいな組合員たちの嫌がらせ、仕事まわらなくする)
に韓流マンセー労組へ取り込む、本部の一部はさすがに逆効果だと煙たがっている様子
何事も組合を通さないと中間管理職の机上に脅迫(事前に知らせねーと暴れるぞコラ的な)のメモが置かれる、
メーデー動員、反戦だか日韓友好なんちゃら署名のノルマ、ユースのとりまとめ、
引き継ぎ書だかには長年の問題職員を泥棒だの仮病疑惑だの同僚の金●触っただの、
給料天引きの組合費とは別に何重ものなんとか会費、お茶会費、若造をパシリに、
機関紙の他に職場支部の壁新聞を作成、やれ格好が変だの女ゲットしただの、ネタにされた一部の職員は苦笑い、
豪華な紙面のはインクも紙も職場の公費(税金)
くだらないナントカ総会はよっぽど暇な奴が作ったのか、読み原稿まである。
週に何度も連絡ミスや意思疎通の不備に起因してか、職員の怒号が飛ぶ。
技能職種も含まれているとは思うけど、呆れて話にならない。
最近このうわさを聞いた本所の幹部、議員も閉口。

317:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 01:15:52.92 .net
>>312
お前が受験生なのはわかった
大人のいじめほど怖いものはないぞ
おててつないで仲良しこよしなんて学生の理論は世の中じゃ通用しないから
特に役所なんて足の引っ張り合いだから覚悟しろ

318:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 07:09:05.36 .net
>>310
いくよ
政令市で残業は毎月20~30あるけどな
現業とか一般市役所だといかんと思うけど

319:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 07:16:34.94 .net
朝早く来て課員の机拭いたりお茶入れたりって指示されたらやればいい?
指示されなくても自首的にやるべき?(人によっては勝手に机拭かれたりするのいやかなとも思い悩んでた)

320:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 07:20:20.60 .net
>>315
どこの自治体の俸給表だよ
ソース見せろや

321:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 07:20:53.36 .net
>>316
業務なら残業手当くれって言えばいい

322:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 07:23:27.12 .net
あぁ、役職なってる前提とかはなしな
機械電気なんて事務に比べたらポスト少ないし

323:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 07:24:32.40 .net
ていうか残業前提の年収とか配属部署次第だから全く意味ないやんけ詐欺師

324:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 07:30:45.34 .net
残業申請って自分で自由に申請してる?
マネジメント担当者に○○の理由で残業します(しました)って口頭で伝えて承認されたら申請してる?
その辺って課ごとでルール違うのかな。

325:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 07:30:45.71 .net
残業申請って自分で自由に申請してる?
マネジメント担当者に○○の理由で残業します(しました)って口頭で伝えて承認されたら申請してる?
その辺って課ごとでルール違うのかな。

326:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 07:33:21.56 .net
一年目は上司に残業つけていいよと言われるまで申請しないほうがいいよね?

327:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 07:35:03.43 .net
他人の給料で朝からよくそんな必死になれるな

328:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 07:38:02.20 .net
まーた架空の政令市ネタだからな

329:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 08:38:34.46 .net
政令市の話題が出たらいつも架空架空言って奴いるな
政令市の年齢別年収なんてネット調べりゃすぐ出てくるだろうに
何が架空なんだか

330:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 09:11:41.19 .net
政令市だけ持ち上げるからよ
地域手当次第だけど40で600は行っても700は頑張らないと厳しそうな印象

331:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 09:27:46.82 .net
どこの自治体で何歳で号給どれくらいか分からんと
架空と言われてもしゃーない
よくある公務員の給与高いとかほざいてるガセと同レベル

332:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 09:35:56.29 .net
関西の政令市、機械職35歳係長3年目だが、去年は年収630万ぐらい

333:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 10:14:40.35 .net
個人的には月の手取りで20万超えて、ボーナスあれば文句ないわ

334:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 12:08:11.65 .net
>>323
残業は退社時間管理表を参考に、上司が適当に付けるから自然体で大丈夫だよ
ただ自己学習は残業でなはなく居残りなので気をつけてな

335:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 12:11:14.20 .net
退社時間管理表なんてあるんだ
朝出勤時に出勤簿にハンコ押すのは知ってたけど帰りの時間はどうやって管理してるのか知らなかった

336:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 12:12:09.28 .net
うちの会社はやってもやらなくても残業代は月20時間がベース
若いうちはいいけど、役がついてくるとブラックになるw
その頃はもう逃げられないしなwww

337:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 12:17:14.70 .net
一年目は残業申請はしないことにする
年休と夏季休暇も取らない

338:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 12:22:50.12 .net
>>332
毎日退社時間を記入して帰らないのか
役所によってルール違うのな

339:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 13:41:00.67 .net
政令市だけど
32歳で残業抜きなら480くらい
本当に40いったら700もらえるのかね

340:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 13:49:22.08 .net
そもそも平均年収って役職もろもろ込みだから
必ずしもその額に行くわけではない

341:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 14:04:02.27 .net
ヒラで年に10万ずつ上がるとしたら40で560万だな

342:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 16:50:39.02 .net
>>334
年休はともかく夏季休暇はとっとけ
上司が上に管理不足で怒られらからw
で本人が上司に指導されることになるよ

343:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 17:00:04.37 .net
>>339
書類上は年休五日と夏季休暇は取るつもり
実際は出勤して自分の業務やら他の職員の手伝いする

344:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 17:28:11.62 .net
で、40で700万いくのはどこの政令市なん?

345:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 17:31:48.06 .net
国の比較でよく使う方法として
残業代など変動費含まない上で平均年収を算出するのであれば
都庁ですら平均年収としては40で残業代抜き700万とかいかないはずだけど

346:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 17:33:09.60 .net
>>329
役職なら700超えそうやね
ヒラは大分無理がある

347:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 17:44:28.39 .net
>>338
そこに毎月30時間残業だとしても
いいところ640くらいかな

348:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 17:46:02.24 .net
35歳で係長って相当優秀コースだよね

349:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 18:02:01.91 .net
315は逃亡か

350:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 18:05:29.30 .net
>>345
自治体だと係長は少ないみたいだしね

351:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 18:07:00.10 .net
名ばかり部下なし係長なら知らんけど

352:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 18:09:24.60 .net
東洋経済の年収ランキングなら
あんなん当てにならんぞ

353:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 18:15:08.17 .net
総務省実施の地方公務員給与実態調査ってご存知ない?

354:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 18:30:41.89 .net
平均年収が中央値と変わらないならドヤ顔してくれていいよ

355:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 18:34:02.24 .net
中央値だと中央年齢でかつ中央年収は都庁で残業なしで確か620万ぐらいだったね

356:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 18:39:04.72 .net
てーかまた脳内政令マンの架空年収じゃん
もはや病気でしょ

357:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 18:43:53.98 .net
>>345
最近昇進したくない人多いから、意外と楽勝

358:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 18:45:25.30 .net
政令市で地域手当大きいのは横浜大阪だけど
そいつらでも実態は344くらいだと思われる

359:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 18:47:27.18 .net
現行の公務員の人事制度だと中央値を大きく飛び越えるってのはまずありえないよ

360:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 18:49:37.82 .net
平だとそりゃ平均にはいかないでしょ。

361:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 18:54:48.74 .net
>>357
そうなんだよね
なのに700いくとかほざくから無理がある

362:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 19:10:30.13 .net
既出のとおり、
そんなに稼げないよ、若い人は特に。俸給表に沿って残業したぶん付けられれば入るだけ。
技能は何も考えず座っているだけで稼げる、夜勤だとさらにおいしい。
ただ10年後は委託化の波で職種変更迫られるかトンデモ部署に放り込まれ詰め腹切らされるか、
職そのものがなくなるだろうけれど。

363:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 19:15:29.07 .net
適当にやっても40で600はいく
相当頑張っても40で700は厳しい
まあまあ微妙やね

364:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 19:39:21.51 .net
平均と実態の違いを理解してない奴が理系なのって欲しくないわ

365:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 19:46:08.40 .net
まあ普通に平均より低いからな
幹部入れて平均出してるから

366:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 19:50:21.08 .net
ソースは平均年収(キリッ

367:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 19:56:13.79 .net
普通は平均より高い給料貰えないんだから平均を基準にするのは普通だし
公務員制度改革の指標で国も使ってるから別にソース足り得るんじゃないの
まさかまじで普通の公務員が40で残業抜きで年収700万行くと思ってる?

368:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 19:57:10.13 .net
架空脳内政令マンってなんで存在してるのか意味不明で怖い

369:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 19:57:26.87 .net
ガチアスペだなこいつ

370:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 19:58:35.19 .net
はい脳内政令マン発狂

371:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 20:00:42.67 .net
脳内政令マン「うちは40で年収700万ぐらいいってる」

372:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 20:02:11.57 .net
なお日本国においてそのような政令指定都市は存在し無い模様

373:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 20:02:13.78 .net
残業入れても厳しいだろって話をしてるのに全無視ですか
そうですか

374:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 20:04:33.16 .net
係長で残業付けりゃ、40歳700万ぐらいはいけるけどな。
平じゃ無理だが

375:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 20:05:44.18 .net
あ、扶養手当、子ども手当とか入れてな

376:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 20:06:18.97 .net
機電でそんないってるやついる?
都庁でもいけるか?

377:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 20:06:43.64 .net
御託はいいから早く年収モデル示してほしいわ
そんな政令市存在するなら

378:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 20:07:19.14 .net
俺も知りたい
そこ行きたい

379:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 20:07:38.63 .net
>>373
役職付きで残業つければまぁ
平は無理

380:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 20:16:06.85 .net
35歳係長で5級38号給、手当込みで支給額42万。
残業無しでこれ。

381:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 20:16:41.04 .net
あ、政令市な

382:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 20:23:00.89 .net
関西の人かな

383:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 20:24:33.00 .net
5級だと課長補佐か課長だろ

384:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 20:26:48.11 .net
3級担当、4級主査(担当級ベテラン)、5級係長

385:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 20:29:46.84 .net
で40で700行くのはどこの自治体や

386:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 20:52:54.45 .net
だから関西政令市や

387:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 20:59:17.66 .net
色々哀れだな

388:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 21:05:14.53 .net
大阪が47歳係長で700いかないのにすごいねー

389:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 21:09:45.55 .net
大阪はそりゃいかないやろー

390:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 21:11:03.27 .net
架空政令市ネタもういいよ

391:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 21:12:24.74 .net
試算したが
大阪市大卒ストレート18年勤務40歳係長基本給31万円
子供2人扶養手当月2万円
児童手当月2万円
地域手当16%月52,800円
住居手当月30,500円
これでも残業やらないと年収700万いかないんだが

392:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 21:14:12.19 .net
まぁ妄想の類ですし

393:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 21:15:03.00 .net
残業無しで700万は無理やろ

394:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 21:16:42.66 .net
というか役職の給与前提の時点で狂ってる
無理くり屁理屈捏ねてるだけ
現実知らない架空政令市

395:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 21:17:57.68 .net
京都市、神戸市、堺市は大阪市より低いんだけど
どこの政令市なん?
割とマジで

396:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 21:18:56.92 .net
名前は言えないよ
頭の中の自治体だし

397:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 21:19:54.05 .net
まじでそれなら何が目的なん?
完全に糖質やん
こわっ

398:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 21:21:22.16 .net
35歳係長だが、残業無しで700万は課長にならな無理やろ。
残業含めたら700はいくが

399:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 21:22:36.50 .net
安いんだな

400:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 21:23:12.87 .net
早く自治体名出してみろよ

401:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 21:23:40.09 .net
公務員に何を求めてるねん

402:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 21:23:49.58 .net
脳内架空政令市マンかつてないほどピンチで笑う

403:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 21:24:14.49 .net
それこそ上の大阪市の試算で残業入れたらいくやん

404:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 21:25:44.10 .net
御託はいいから早く聞かれたこと言えよ

405:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 21:25:44.20 .net
謎アクロバティック擁護w

406:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 21:26:40.29 .net
架空政令市がんばれ

407:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 21:26:47.34 .net
設備職少ないのに自治体名まで言うわけないやろ
で、誰が残業無しで700万って言ったん?
それは無理やろ

408:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 21:27:35.42 .net
そんなんどーでもええやん

409:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 21:27:38.43 .net
ちなみに上の試算は大卒事務な

410:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 21:27:48.24 .net
政令市持ち上げる意味なんかあるのかしらね
政令市なんて機電の採用数も多いし誤魔化しようないのにね

411:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 21:29:11.01 .net
事務も設備も同じ行政職なんだが、他都市は違うのか?

412:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 21:29:12.39 .net
馬鹿だなこいつ

413:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 21:29:24.62 .net
消去法的に選ぶのは分かるけど持ち上げるほどのものじゃないってまじ

414:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 21:30:27.70 .net
金目当てで公務員は無いやろ
機械電気ならメーカーでいいやろ

415:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 21:30:46.61 .net
脳内役職さん
匿名掲示板で顔真っ赤ですね笑

416:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 21:31:47.62 .net
まあなんと煽られようが、事実は
40歳係長残業込みで700万ぐらいってことや

417:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 21:31:52.99 .net
ついに唐突な民間持ち上げ始まっちゃった

418:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 21:32:26.82 .net
これを高いと見て嫉妬するんか、
民間と比べて安いと見下すんかはそれぞれ

419:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 21:32:57.60 .net
>>411
メーカーについて行けないから辞めて役所来たんじゃ
でもここまで馬鹿揃いとは普通は思わないだろ

420:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 21:33:27.49 .net
そりゃ役所の職員はピンキリだからな

421:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 21:36:15.65 .net
で40で700いく自治体はどこだよ

422:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 21:36:49.95 .net
大阪市はいくんじゃないの?

423:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 21:37:56.33 .net
>>418
しつこいなぁ
もっと楽しい話しろや

424:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 21:38:35.34 .net
大阪は5級だと代理で平均年齢50.7歳
堺・京都も5級は補佐とか代理になっちゃう
神戸は5級で係長みたいだね

425:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 21:38:46.90 .net
大阪はヒラだと41で600すらいきませんが

426:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 21:38:57.59 .net
すげえ焦ってるのウケるわ

427:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 21:39:27.45 .net



428:黷オいよなぁ ツッコミどころしかないもんなぁ



429:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 21:40:22.03 .net
めっちゃおもしれっ

430:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 21:41:53.17 .net
平は平均行くわけないやろ
このことは理解できる?

431:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 21:42:40.24 .net
顔真っ赤で草

432:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 21:44:02.98 .net
なんか荒れてるなー
どっちもどっちな議論だな

433:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 21:44:41.83 .net
架空政令市が悪いわ👎

434:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 21:46:16.77 .net
機械電気職の程度が知れるな

435:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 21:46:40.32 .net
平均と中央値の差も分からないレベルですし

436:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 21:48:25.31 .net
うちの政令市だと新卒で夜勤有りの現場なら大体30で500、40で650くらい

437:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 21:49:02.19 .net
平と想定したらね

438:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 21:49:16.84 .net
夜勤ありでそれはクソやなぁ

439:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 21:49:45.06 .net
夜勤の方が日勤より楽ですし
やったことない人はわからないだろうけど

440:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 21:50:21.15 .net
はーオレも35歳で係長になって5ちゃんに書き込みたい

441:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 21:51:15.46 .net
なりきりすれば誰でもできるぞ
俺の年収ビル・ゲイツ並とか

442:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 21:51:57.88 .net
脳内役職とかほんと虚しくなりそう
しかも架空政令市

443:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 21:52:58.35 .net
技術系の花形部署って都市計画?

444:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 21:54:09.95 .net
プライドの高さだけは役職だなほんま

445:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 21:54:19.98 .net
>>436
バカさらしはその辺にしときなさい

446:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 21:56:17.31 .net
国なら3級でみんな係長なれますよ
部下いないけど

447:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 22:23:56.91 .net
来年度から政令市の内定者だが、このスレ見ると失敗したかな。

448:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 22:37:21.41 .net
政令市を妬んでいるのが一人いるだけだろ

449:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 22:53:12.52 .net
流石にそれは頭おかしい

450:非公開@個人情報保護のため
21/01/16 23:41:54.09 .net
みんなこうなるんだよ

451:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 00:04:39.89 .net
なるほど

452:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 03:12:08.28 .net
5ちゃんに書き込みしてる係長とか嫌すぎる

453:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 03:15:18.86 .net
>>444
架空政令市だから馬鹿にされるんだよ
しかも複数から批判されてる事実すら認識できないアスペ

454:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 03:21:05.88 .net
政令市の実態に関してリアルなのは344とか422くらいの年収
35歳係長とかいう出世街道なんて滅多にいないし
自称なんで無視すべき
ちな現役政令市

455:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 03:27:02.60 .net
平均値と中央値(実態)の違いを理解できてなかったり
今度は自称係長名乗って理論値の話を一般化し始めたりするから信用性なんてないけどな架空政令市さん

456:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 03:29:19.02 .net
自己擁護のために複数からの批判を同一人物扱いするとかまさにアスペ

457:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 08:12:14.33 .net
>>450
ヒラだったらそんなもんだよね
でも最近は出世思考の人が少ないためか、
30代係長が結構いる気がするが
ちな現役政令市

458:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 09:38:08.15 .net
そこまで自分を擁護したいのか
架空政令市半端ねえ

459:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 09:44:17.46 .net
レアな事例、根拠のない傾向をさも一般化することで自分を擁護するとかほんと頭おかしいな
架空政令市黙ってろ

460:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 09:51:47.52 .net
レアな事例とか、出世街道とかそんな誉めるなよ

461:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 09:53:44.65 .net
5ちゃんで顔真っ赤にしてる係長とか上司なら嫌だわ

462:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 10:08:08.05 .net
係長
クソレスしてないで40で700超える政令市教えて下さいよ

463:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 10:19:42.63 .net
自分の勤めてる市の名前書くのがそんなに難しいのか?

464:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 10:34:22.80 .net
地域手当16の大阪をバカにしてたし
すげえ政令市なんだろなぁ
はやく発表してほしい

465:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 10:36:42.93 .net
お前らダッサ
俺の田舎の昭和の雨の日
「増水」で洪水を気にしながら
「雑炊」を食べるんだぞ、子供が

「氾濫」「反乱」

下には下が
上には上が居るよな

ダム放流でサイレンがなって空襲の音そっくりだぞ、


466:昭和時代



467:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 11:42:01.44 .net
 
;;;ii ;;;;;ii,;;;;;,ii.;;;;;ii.;;;;;.ii .;;;;;,ii.;;;;;(  ::::::.:.:.:..:....::..::...:...,:...:...,.,,..:..:....::...:..:....::..
''_'''''_'''_'',.'''_''''_''_'''''_'',.'''_''''_''_''''',;;;"''ー-l、,,'""'゙,゙'""'"、.wiルv,iルwviw.:
__- =_≡ _- _-_=_ = - _-_ -_ =≡_-;`--_ _、., _,__   ̄`¬.,v:.:
^ _ _ -_ ^ _ _=_ -_^__ =_ - _ -             。   Y,.,lji,; 丱
=__-_ -__= - _-_ -_ =_ -_ 彡 ⌒ミ  。」 ∬   ∬ /     i ,.,...ユiW
_ -_ __ -_^__ =_ -_ ^__. (´・ω・)  .〔_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 〕    ∥,,::iリv,i
_ = _ -_ _ _ = __ __,,、。-ー''"( ∪ ∪    \___ /     」:.::.iVi
  _,,.,..、。v-ー''"゙~ :: ' ::: : と__)_)   _〔 从从从 〕_      「;;,,ハiW
`"゙  :::: :: :::' ,:: ::::  : ::: :.         |     【○】|     /,:.;,wy
              [急な川の雑炊にご注意ください]

468:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 12:00:23.36 .net
係長荒らしに逃げるとか卑怯ですよ

469:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 12:22:49.58 .net
ホラ吹き公務員
孫が
おじいちゃん、おばあちゃん
ビーズのおかわり頂戴!!
何か意味合ったか?ホラ吹き

470:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 12:26:28.39 .net
発狂したなwww

471:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 12:36:06.40 .net
オススメ
 
URLリンク(www.byouin.metro.tokyo.lg.jp)

472:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 12:41:54.69 .net
学生時代は勉学に励んで地底修士出て、大手メーカー商品開発部に入ったけど、入っら入ったで毎日残業
もちろん休みも給与もそれなりにあるけど、出世していく奴って家庭より仕事してる方が楽しいみたいな奴ばかりで、40歳くらいになると役職つかない奴は子会社か工場出向
公務員になってからは給料は減ったけど、家族と過ごす時間も増えて、競争もなくなって、ホント正解だったわ
こんな世界があるなら初めから受けときゃよかった

473:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 13:16:26.78 .net
はやく政令市教えろよ

474:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 13:46:14.34 .net
>>468
ここいけ
URLリンク(www.byouin.metro.tokyo.lg.jp)

475:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 13:56:24.76 .net
つまんねーよハゲ

476:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 13:56:38.01 .net
逃げてんじゃねえぞ

477:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 14:09:56.35 .net
脳内政令マンまだ存在してて笑う

478:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 14:10:05.16 .net
架空政令市くんまとめ
40歳そこそこで700超える政令市で働いてる
→なおソースは平均年収
→平均年収と中央値は違うと突っ込まれるもガン無視
大阪をバカにできる政令市で働いてる
→地域手当16以上の政令市らしい
実は35歳で係長だった
→もはやソースの平均年収関係ない
→脳内設定
→係長ならそら超えるだろのレベルでバカ丸出し
その後逃亡

479:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 14:17:14.70 .net
>>473
キツい質問はスルーで
根拠は後出しだからな
ほんと信用0
ガチで糖質入ってる

480:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 14:20:37.23 .net
逃亡せずにまだおる
謎すぎて怖い

481:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 14:41:19


482:.81 .net



483:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 14:44:24.93 .net
>>476
>ワッチョイ
出来るものならやってみな

484:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 14:46:45.43 .net
この板の設定だとたぶんできない

485:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 14:47:02.24 .net
お 架空政令市くん出てきたんか
はやく政令市教えろよ

486:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 14:47:40.30 .net
ずっと粘着してるとかキモすぎる

487:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 14:58:36.17 .net
いつまで逃げつつ粘着してんの?

488:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 15:15:42.80 .net
( ゚∀゚)o彡°ねんちゃく!ねんちゃく!

489:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 15:37:52.26 .net
>>473
なんか別の人と混ざってるが。
政令市で係長なら残業込みで40歳700万ぐらいだろと。
平均と中央値は違うからヒラで平均年収は無理だろと。
それだけ。
他の人の発言で誤解させたならごめん。

490:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 15:48:01.83 .net
ID出ないって便利だよねー

491:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 15:48:54.60 .net
他人のフリして逃げとか
いいから政令市教えろよ

492:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 15:56:38.28 .net
下水施設や焼却工場は感染症が怖い。
下水はスカム、いや汚水かかるのは当たり前だし、
焼却施設なんて作業中に溜まった灰が噴出して作業着が焼却灰まみれにもなる。
そのまま更衣室や事務所に戻って放置している奴がいるけれど、
これじゃダイオキシン類の暴露が怖くて女性職員は配置できない。

493:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 15:57:22.35 .net
政令市じゃないですが41歳で730万です。

494:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 16:00:56.67 .net
成り済ましうぜえよ
さっさと政令市教えろよ
もしくは謝罪しろ

495:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 17:02:22.49 .net
>>483
うちのとこだと残業無しでそれくらい
月30時間程度残業して+100万てな感じ

496:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 17:06:20.44 .net
お薬が必要

497:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 17:15:19.05 .net
むしろ40歳で700万いかないとこあるなら教えろや。

498:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 17:17:51.56 .net
架空政令市バレバレだぞ

499:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 17:24:50.17 .net
もう燃料投下すんなって

500:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 18:25:38.28 .net
飲み好きだからコロナのせいで課の忘年会とかカラオケなくなって個人的に残念

501:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 18:55:16.92 .net
燃料投下笑
自演の間違いだろ

502:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 19:11:53.65 .net
飲み会無くなり残念がると自演になるのか…

503:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 19:29:13.85 .net
大阪 40代前半で760やで
残業込みやけど

504:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 19:34:10.66 .net
40歳で700万いくのは明白だが、
ヤバイやつが常駐してるからもうやめとけ

505:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 19:35:40.42 .net
事実を否定する目的がわからない

506:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 19:38:07.79 .net
レス連投してる時点でバレバレだぞ

507:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 19:38:46.54 .net
>>496
飲み会なんてどうでもええわ
バカじゃないお前

508:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 19:43:16.90 .net
>>500

509:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 19:47:10.40 .net
>>489
残業無しで700越えるのに
360時間残業して+100は計算合わなくね?

510:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 19:50:52.86 .net
>>497
大阪って年収モデルで41歳係員残業抜き590万って公表してるけど、170万も残業してんの?

511:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 19:53:26.65 .net
係員じゃないんじゃない?

512:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 19:56:26.03 .net
残業代が\3000/時間だとしても
年567時間残業か36協定の360時間超えてるな

513:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 19:57:12.38 .net
係長以上多すぎだろ

514:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 20:01:28.84 .net
ちゃんと残業代が申請できる設計屋なら場合によってはあり得るかもしれんが、そんなところ見たことないわ
予算がある方の教育でもサビ残サビ出勤しまくりだったし

515:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 20:13:59.72 .net
まぁ労基が適用されないのが公務員だけど
国会対応等がある国家ですら年間720時間の制限(サビ残してるけど)かかった中でそんなに残業代稼げるのかね

516:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 20:17:41.50 .net
もう年収の話はいいよ
現役ならわかるだろうし

517:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 20:20:58.70 .net
結局は脳内政令マンのでまかせ
もしくは係長以上がこのスレには沢山常駐してる

518:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 20:24:54.97 .net
>>448
そのうちお前さんも係長になるんやで
歳とっても書き込みするだろw
と現役係長が言ってみるテストw

519:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 20:27:01.32 .net
来年は係長かもしれない

520:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 20:28:37.14 .net
私は下っ端で、41で基本給31、年収入720です。

521:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 20:30:10.16 .net
>>514
残業何時間してんの?笑

522:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 20:37:01.91 .net
>>512
いや、こいつは無理な方だろ

523:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 20:38:17.62 .net
>>515
400越えるかな

524:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 20:39:16.32 .net
>>517
残業代なんぼなん?

525:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 20:39:29.03 .net
すごいな
おれは5時間✕12ヶ月で年60時間くらいだわ

526:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 20:49:13.34 .net
>>518
150ちょっとかな

527:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 20:54:03.10 .net
>>503
ザクッと100万と言っただけよ
実際は130万くらい+される

528:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 20:56:16.77 .net
うち市だと機械電気だと部長はいるが副市長は無理だ
事務職じゃないと副市長ポストはいけない

529:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 21:00:01.17 .net
なりたくもない
だったら他に行く方がマシ

530:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 21:01:23.69 .net
うちの場合40過ぎまでは給料も肩書もどの区分も大きく差がつかない
そこから先は一応は事務>土木>その他って感じだけど大半の職員にとっちゃあんま関係ないな

531:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 21:05:04.00 .net
あーというか
基本給教えてくれたんで時間単価の残業代大体こんな感じだろ
31.5万×1.16(仮に政令市地域手当16とする)×12ヶ月=4384800
7.75時間×5日×52週=2015
時給=438400/2015=2176
残業時の時給=2176×1.25=2720円
400時間だとして残業代108万
残業代150万なら約551時間残業では
残業抜きの年収はナスを4.5として603万
そら残業しまくれば700超えるだろうね
その他手当は示されてないので知らん
計算間違ってたらごめんなさいだが

532:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 21:07:04.31 .net
↑は>>514のことね

533:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 21:09:29.72 .net
技術系公務員って結婚してる人多い?

534:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 21:12:16.35 .net
というか地域手当て1.10なら581時間残業か
なかなか働いてますね

535:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 21:15:51.31 .net
>>527
市役所二馬力です

536:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 21:17:28.84 .net
>>525
これだけ働けばそら700行くわw
いかない方が哀れすぎる

537:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 21:22:29.40 .net
残業代は単価3000円とすれば、月平均30時間で100万ぐらいになるね

538:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 21:24:24.33 .net
これだけ、って月30時間は普通じゃねーの?

539:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 21:24:55.41 .net
仕事に大きなやりがいや成功を求めず、趣味や家庭を優先したいなら、公務員になって職場で嫁見つけて二馬力やってる方が良いぞ
俺はメーカー入っていろんな開発するぞと意気込んでたけど、仕事に生きるような人間でないと無理だと気づいて転職した

540:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 21:31:47.19 .net
民間転職組だが、ライフワークバランス考えると転職成功だわ。
最初は給料少なかったけど、役職と年齢で今では十分だし。

541:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 21:40:37.71 .net
大阪市の年収モデル41歳が地域手当込みで月額約35.3
万だから、時給は2102円。残業時給は2628円
残業時給が3000円になるのは俸給表と照らし合わせると、47歳くらいかな(毎年4号昇給としても)

542:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 21:46:24.47 .net
514の場合、残業抜きの年収から地域手当て算出して、計算し直したら多分年間581時間残業。
月当たり48時間残業してることになる。
本人がいないっぽいんで正解は知らん

543:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 21:46:34.37 .net
土木って残業多いの?
Twitterで地方自治体土木の人が、ブラックとか月残業60時間とかつぶやいてて気になった

544:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 21:47:52.44 .net
土木なんて民間もブラックだろ

545:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 21:49:36.58 .net
>>519
機電の現場で担当工事数が少ないとリアルにそんくらいだな。委託とかの設計で残業なんて緊急以外基本ありえんし

546:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 21:54:47.72 .net
>>532
月46時間残業は普通に多い方だろ
ブラック職場は知らん

547:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 22:06:20.77 .net
今年からゴミ工場で働き出したオレは合計20も残業してねーわ
祝日出勤全部振替休日に突っ込んだし、設備が新しい&異動1年目だから担当少なめ、障害対応あまり参加しないでこれくらい。ほんと天国脳味噌溶ける
500時間も残業とか考えられない

548:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 22:25:44.27 .net
公務員でいることの恥ずかしさに耐えれるなら楽だな

549:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 22:39:19.09 .net
技術職公務員に転職して、意外に帝大卒や早慶卒が多いのにびっくり

550:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 22:49:10.57 .net
下手に数字出したから残業で年収嵩上げしてる見事にバラされててワロタ
挙句に逃げたっぽいのが情けない

551:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 22:51:31.57 .net
まぁこれが現実
妄想野郎はさよなら

552:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 23:19:12.04 .net
>>525
すごい今更のツッコミだけど基本給31じゃね
計算方法合ってるとして計算してみたら、残業150万稼ぐなら年間590時間残業だ
国家かな?
いやそもそも前提の数字が本当なのか(ry

553:非公開@個人情報保護のため
21/01/17 23:45:44.37 .net
エンジニアとしての誇りを持て

554:非公開@個人情報保護のため
21/01/18 00:14:02.29 .net
もう年収話はこれでケリついたわ
・係長(役職)以上なら40歳で700超えは可能(残業なしだと厳しい
・40歳職員だとかなり残業すれば何とか可能レベル
仮に大阪市レベルの政令市で恐らく年間残業550時間前後
俸給表見ればわかるけど、職員クラスは46、7歳くらいから給与が頭打ち始めるので700という数字の壁は思うより高い
自称係長の書き込みが多いらしいが
それについては匿名掲示板かつID非表示やら特定不可なので何とも
実際に働いてる中の人ならどれが正しいか分かるでしょ

555:非公開@個人情報保護のため
21/01/18 00:19:52.81 .net
現実的な仮定かどうかも判断任せます
そもそも自己申告の数字なんで

556:非公開@個人情報保護のため
21/01/18 07:27:23.46 .net
つまり架空政令市の根拠ない妄想だった訳だな
ソースが平均年収の時点でイカれてたなあいつ

557:非公開@個人情報保護のため
21/01/18 07:34:58.30 .net
自治体って40歳でヒラとかザラにいるもんなん?
うち(国)ではそんなん長期病休してる壊れた奴だけやわ。

558:非公開@個人情報保護のため
21/01/18 07:50:32.67 .net
>>551
普通にいてるよ
高卒だけどね

559:非公開@個人情報保護のため
21/01/18 07:51:16.50 .net
現場なんてザラ
というか役職の割合公表してる場所もあるから見たらわかる

560:非公開@個人情報保護のため
21/01/18 07:53:00.94 .net
>>552
大卒でもおるけどそもそも地方技術は日大がボリューム層だし
大手総合とかと比べるとお察し

561:非公開@個人情報保護のため
21/01/18 07:54:09.72 .net
こうして外堀埋まっていく政令市くん

562:非公開@個人情報保護のため
21/01/18 07:56:06.35 .net
むしろ政令市くんの言い分どおりでは?

563:非公開@個人情報保護のため
21/01/18 08:02:23.85 .net
予算の都合もあるのかもだけど昇格試験あるしね
あと自治体にもよるけど係長になるのが4級でそもそも遅いみたいね

564:非公開@個人情報保護のため
21/01/18 08:02:31.60 .net
地方技術なんて現場配属が殆どで
割合的に技術職は係長になれてる方が少ないんだから矛盾しまくりなんだよなぁ
あぁうちも政令市の話だよ

565:非公開@個人情報保護のため
21/01/18 08:04:42.48 .net
>>557
昇格試験の倍率が年間で左右されたりするしね
うちの化学屋は職員数が少ないのもあるが、普通に倍率10倍超えてるわ
機電は7~8倍くらいかな

566:非公開@個人情報保護のため
21/01/18 08:07:23.88 .net
中には無理やり係長に昇格させられるパターンもあるけど、大体40代半ば以降だな
仕事ができるけど係長になりたくない人のパターンがこれ

567:非公開@個人情報保護のため
21/01/18 08:11:07.60 .net
そのとおりだよね
多くの人は係長にすらなれず、平均年収に届かない
係長になれれば平均年収超えるが

568:非公開@個人情報保護のため
21/01/18 08:11:59.53 .net
>>558
矛盾とは?
みんな平均年収にいくって言ってるの?
それはアホだろ

569:非公開@個人情報保護のため
21/01/18 08:13:22.71 .net
本庁なら部下なし役職はいるけど、それも全体数的には少ない
自治体ごとに事情は違うと思うが、政令市で一括りにしてるから反発くらってる

570:非公開@個人情報保護のため
21/01/18 08:15:10.61 .net
>>562
40歳で年収700いくとか言ってたな
ソースは平均年収とか言ってたから突っ込まれててた
で、挙句には自分は係長とか後出しジャンケン始めた

571:非公開@個人情報保護のため
21/01/18 08:16:57.91 .net
最近は団塊の世代が抜けて、氷河期世代が少なくて、うちは若い係長は増えてるように感じるけどね
それでも試験の倍率は5倍ぐらいだな

572:非公開@個人情報保護のため
21/01/18 08:19:59.07 .net
直営やってて保守で人員抱えてる自治体なら役職の割合は低くなるよ。うちはこのパターン

573:非公開@個人情報保護のため
21/01/18 08:23:51.36 .net
35歳係長のレスした者だが、一言もヒラで700万いくって言ってないし
ソースが平均年収なんて言ってない
違う人のレス混ぜて叩いてるだけやん

574:非公開@個人情報保護のため
21/01/18 08:24:39.37 .net
係長そろそろ仕事始まるから5ちゃんとじろよ

575:非公開@個人情報保護のため
21/01/18 08:25:47.38 .net
話が違うというならそれで良いじゃなか
平均年収をソースに持ち出したやつが実態を知らないアホだったで結論付けて終わり

576:非公開@個人情報保護のため
21/01/18 08:27:17.48 .net
>>568
心配すんな、在宅だw

577:非公開@個人情報保護のため
21/01/18 08:27:45.97 .net
仕事中5ちゃんすんなよ
オレは休みだけど笑

578:非公開@個人情報保護のため
21/01/18 08:31:46.78 .net
ネットに書き込みする係長とか
そのうちSNSとかでやらかしそう

579:非公開@個人情報保護のため
21/01/18 09:07:25.87 .net
地方って現場維持に配属が主なの?
技術は都市計画か工事積算場所配属が主だと思っていた

580:非公開@個人情報保護のため
21/01/18 09:09:35.54 .net
でかい自治体なら普通に直営もあるし、管理してる施設数も多い
それこそ場所によりけり

581:非公開@個人情報保護のため
21/01/18 10:23:44.52 .net
>>561
霞が関だと石投げればあたる位係長いるけどな
あと在宅7割メンドクセ

582:非公開@個人情報保護のため
21/01/18 10:28:56.55 .net
政令市の話をしてきたんだから国は知らん
在宅中にネット書き込みすんなよ
職務違反だぞ

583:非公開@個人情報保護のため
21/01/18 10:29:29.74 .net
まだ架空政令市くんいるのか?
しつこいないい加減

584:非公開@個人情報保護のため
21/01/18 11:36:50.59 .net
在宅中にネット書き込みとか
バレたら懲戒もんだな

585:非公開@個人情報保護のため
21/01/18 12:04:19.22 .net
>>573
受験生はいまなんの仕事しとるんや

586:非公開@個人情報保護のため
21/01/18 12:09:55.40 .net
在宅だからすぐ閉じられるってだけだ
さすがに職務専念義務違反はしねーよw

587:非公開@個人情報保護のため
21/01/18 12:12:10.68 .net
心底どーでもいい

588:非公開@個人情報保護のため
21/01/18 12:15:10.82 .net
意味不明
仕事中なら真面目に取り組めよ
係長が言われるレベルの説教ちゃうぞ

589:非公開@個人情報保護のため
21/01/18 12:23:53.12 .net
仕事中はするわけないだろってこと

590:非公開@個人情報保護のため
21/01/18 12:26:02.89 .net
もういいって

591:非公開@個人情報保護のため
21/01/18 12:26:51.82 .net
IDが出ないって便利ですね~

592:非公開@個人情報保護のため
21/01/18 12:37:07.60 .net
技能職連中ならしょっちゅうスマホ弄ってるが
そのレベルの職員がいるとは思いたくないね

593:非公開@個人情報保護のため
21/01/18 12:45:29.28 .net
土木見てると民間みたいで笑える
絶対やりたくないわ
まったりと生きていきたい

594:非公開@個人情報保護のため
21/01/18 12:48:38.92 .net
土木こそまちづくりの中心だがな

595:非公開@個人情報保護のため
21/01/18 12:55:53.94 .net
うちの機電は7割はヒラで定年してる
部長まで登りつめる人もいるけど

596:非公開@個人情報保護のため
21/01/18 13:19:44.22 .net
ここ


597:で職務専念義務違反とか言ってる奴が SNSで上司の休暇出勤を呟くんだろうな 係長にもなってアホなこと呟くのは組織の一員として自覚が足りないよ



598:非公開@個人情報保護のため
21/01/18 14:31:37.49 .net
>>589
うちもそんな感じだなぁ
結局ポストが無いし、上がる給与分と業務内容が釣り合ってない

599:非公開@個人情報保護のため
21/01/18 14:34:34.80 .net
俺のとこは係長なら試験通れば誰でもなれるよ
課長は厳しいかな
まぁそもそもなる価値ないけど

600:非公開@個人情報保護のため
21/01/18 15:17:09.19 .net
道路法とか道路交通法って覚えておいたほうがいい?
土木以外は業務で必要になったら覚えるくらいでよい?

601:非公開@個人情報保護のため
21/01/18 19:06:25.18 .net
ここで上がってる年収は
源泉徴収票の支払金額でいいのか?

602:非公開@個人情報保護のため
21/01/18 20:47:13.34 .net
出世を目指すような奴はそもそも民間辞めないだろ

603:非公開@個人情報保護のため
21/01/18 21:13:54.87 .net
そんなん人それぞれだろ
家庭を大事にしたいから転勤がしんどくなったとか

604:非公開@個人情報保護のため
21/01/18 21:48:23.25 .net
うち(国)の職場は管理職以外の8人中6人係長だが
全員係長になるものと思ってたわ

605:非公開@個人情報保護のため
21/01/18 22:07:03.03 .net
地方出先コッパンで係長になれるとしてもはやくなれたとて係長でいる期間がくっそ長い

606:非公開@個人情報保護のため
21/01/18 22:23:53.88 .net
課長、課長補佐、係長、担当係長(係長の部下)笑

607:非公開@個人情報保護のため
21/01/18 22:28:40.76 .net
俺んとこ政令市だけど年齢きて試験受ければ誰でもなれるな
そこで頭打ちだけど

608:非公開@個人情報保護のため
21/01/19 00:03:47.46 .net
よっぽど小さい政令市なんだね

609:非公開@個人情報保護のため
21/01/19 00:04:25.98 .net
はいはい
普通は平で終わる自治体の方が多いですよ

610:非公開@個人情報保護のため
21/01/19 00:06:05.28 .net
成り済ましバレバレ

611:非公開@個人情報保護のため
21/01/19 00:06:15.09 .net
また脳内政令おって笑う

612:非公開@個人情報保護のため
21/01/19 00:06:57.22 .net
>>604
ひたすら自分の主張繰り返してるからバレてるのにな
ほんとアホだわ

613:非公開@個人情報保護のため
21/01/19 00:12:07.28 .net
係長ポストがカンストしてる政令市なんだろな
試験ザルって言うなら
そんなん想像つかんが

614:非公開@個人情報保護のため
21/01/19 06:12:54.97 .net
ヒラってどの役職まで?
残業代出るかどうか?

615:非公開@個人情報保護のため
21/01/19 12:09:02.07 .net
化学採用ないのに水質管理班がある自治体って、土建機電で水質管理してるの?
それとも完全委託?(班員全員委託ってある?)

616:非公開@個人情報保護のため
21/01/19 12:12:26.20 .net
>>600
年齢きたら試験受けなくても誰でもなれるわ
係長ポスト空きまくり

617:非公開@個人情報保護のため
21/01/19 13:19:21.08 .net
【ノーリスクで5000円↑以上ゲットできます!2021年最新】
上か、下か、選ぶだけ!
<<やり方>
①↓のQRコードから、登録します。
URLリンク(imgur.com)
②名前、メールアドレス、パスワードを入力します
③個人情報の入力をします(住所・生年月日・電話番号)
④本人確認書類のアップロードをします (運転免許証・住民票・マイナンバーカードなどからひとつ)
⑤ログインIDの通知 がきます
⑥キャッシュバック受け取りをして、トレード開始!
(いったん、5000円以上の入金が必要ですが、出金できますのでご安心ください)
⑦5000円分、トレードすれば、出金できます!
技師最強

618:非公開@個人情報保護のため
21/01/19 20:53:05.68 .net
受験生の自分がこうであってほしい公務員像で自演してるからややこしい

619:非公開@個人情報保護のため
21/01/19 22:06:58.65 .net
政令市が羨ましくて役職に簡単つける給料が高いみたいな話が出ると架空認定する人間もいるしな
すぐ反応して短時間でコメントいっぱいしててかわいい

620:非公開@個人情報保護のため
21/01/19 22:44:12.63 .net
係長ポスト空きまくりは信じられん
うちの政令市は10倍近くの倍率がある

621:非公開@個人情報保護のため
21/01/19 23:20:28.28 .net
>>612
架空政令市の話をするとたくさん反応がもらえてうれしい
まで読んだ

622:非公開@個人情報保護のため
21/01/19 23:45:07.02 .net
仕方なく受けてるやつが大半でしょ

623:非公開@個人情報保護のため
21/01/19 23:53:56.79 .net
むしろ政令市以外で機械や電気なんて採用してんの?
土木や建築が片手間にやってんじゃないの?

624:非公開@個人情報保護のため
21/01/20 01:59:37.43 .net
また架空マン湧いてて笑う

625:非公開@個人情報保護のため
21/01/20 04:10:01.50 .net
居ないってこともないだろうが実際ある程度の規模の組織じゃないとマイナー区分の採用は少ない
道府県も採用は案外少ないし機電の中じゃ政令市がかなりの割合占めるんじゃないかと思う

626:非公開@個人情報保護のため
21/01/20 07:47:20.23 .net
>>616
できるかよ。採用あるよ。調べてみなさい

627:非公開@個人情報保護のため
21/01/20 07:57:50.57 .net
マイナーな技術区分て農業、林業、水産じゃない?

628:非公開@個人情報保護のため
21/01/20 17:32:12.98 .net
毎年、機電の募集して受験者もいるのに採用0が続いてるのってやばい受験生しか来てないから?

629:非公開@個人情報保護のため
21/01/20 18:18:48.67 .net
大手民間の方が仕事内容も給料も世間体も周りの社員レベルもモテ度も高いから

630:非公開@個人情報保護のため
21/01/20 18:22:04.99 .net
転勤率、離婚率もね

631:非公開@個人情報保護のため
21/01/20 18:47:28.82 .net
俺は大手メーカー研究職から転職したけど良かったと思ってる
人生において自由な時間ほど貴重なもんはないわ

632:非公開@個人情報保護のため
21/01/20 19:46:08.42 .net
仕事を人生のメインにするか、趣味、家庭をメインにするか

633:非公開@個人情報保護のため
21/01/20 19:50:38.01 .net
役人は趣味を金に変えられないのが痛いところ

634:非公開@個人情報保護のため
21/01/20 20:03:25.50 .net
そう考えると霞ヶ関ていいところないよね
余暇の時間はないし、給料もそんな高いわけじゃないし
(残業代のおかげで他の公務員よりはいいのもしれないけど)

635:非公開@個人情報保護のため
21/01/20 20:38:58.77 .net
20年前は良かったよな
先輩たちメッチャ貰ってたもんな

636:非公開@個人情報保護のため
21/01/20 20:41:50.17 .net
副業解禁しろ

637:非公開@個人情報保護のため
21/01/20 20:43:04.58 .net
どこかの市で副業解禁してなかったっけ?
申請は必要だった気はするが

638:非公開@個人情報保護のため
21/01/20 20:43:48.68 .net
公務員の副業全面解禁は公務員の身分保障廃止とセットってのは公務員制度改革でずっと言われてるね

639:非公開@個人情報保護のため
21/01/20 20:44:35.04 .net
現状の副業解禁は公益に資するものしか認められないけどね

640:非公開@個人情報保護のため
21/01/20 21:26:24.41 .net
技術士とかの資格取ってる人いる?取ったら給料上がるみたいなんだが

641:非公開@個人情報保護のため
21/01/20 23:05:32.09 .net
身分保障いらないから副業やりたいわ

642:非公開@個人情報保護のため
21/01/21 06:32:22.39 .net
人生
ひと、なま!

グッ、D
勝つ、見ぃ

ハゲ、勝つ、見ぃ
不倫、勝つ、見ぃ

勝つ、見ぃ
イエス、抱きしめて

643:非公開@個人情報保護のため
21/01/21 06:58:34.39 .net
資格手当出るとこあるのか?

644:非公開@個人情報保護のため
21/01/21 07:11:53.71 .net
うちも技術士とると号級が上がるが、月7000円程度上げるために超勉強しなけりゃならないから割りに合わんな

645:非公開@個人情報保護のため
21/01/21 11:50:13.54 .net
電気職で営繕部署を志望しようと思ってるんだけど、土日出勤多いのかな?月一ぐらい?
夜勤はそこまでないですか?

646:非公開@個人情報保護のため
21/01/21 12:02:25.57 .net
担当する工事によるとしか

647:非公開@個人情報保護のため
21/01/21 17:12:03.27 .net
営繕部門って基本平日勤務じゃないの?
休みも出るのは維持管理系の部署や出先でしょ

648:非公開@個人情報保護のため
21/01/21 21:24:47.29 .net
夜勤なんかやらないだろ

649:非公開@個人情報保護のため
21/01/21 21:28:02.54 .net
民間出身の人って後悔してる?

650:非公開@個人情報保護のため
21/01/21 21:38:36.49 .net
してるよ。入らなきゃ良かった。

651:非公開@個人情報保護のため
21/01/21 22:41:23.36 .net
最悪なのは危険物取扱者の資格取得
手当ても無しに管理責任者にされ、何かあれば責任問われる

652:非公開@個人情報保護のため
21/01/21 22:54:56.47 .net
>>644
民間ならはした金とはいえ資格手当あるからな

653:非公開@個人情報保護のため
21/01/21 22:58:32.50 .net
>>644
危険物なんて難しい資格じゃないし(どうせ乙だろ?)
役所の施設にある危険物くらいでどうのこうの言ってる時点で外から見ると馬鹿に見えるんだよ
もう少し外の世界を見ろ

654:非公開@個人情報保護のため
21/01/21 23:30:37.77 .net
>>646
難易度の問題では無く、何のリターン無くリスクだけ押し付けられるのが割に合わないと言ってるんだろ
頭悪くて笑える

655:非公開@個人情報保護のため
21/01/22 00:49:47.78 .net
リスクの感じ方が敏感すぎだよ

656:非公開@個人情報保護のため
21/01/22 03:34:06.81 .net
Gメン
ガン、G見て意味ないねって会

657:非公開@個人情報保護のため
21/01/22 07:17:55.15 .net
俺なんて電気主任技術者に選任されてるが、手当て一切なしやで。危険物どころの責任ではないわ。

658:非公開@個人情報保護のため
21/01/22 07:34:52.04 .net
>>650
それはヤバいな

659:非公開@個人情報保護のため
21/01/22 07:35:29.41 .net
それはすごいな

660:非公開@個人情報保護のため
21/01/22 09:00:19.81 .net
電気主任とボイラー管理主任の手当がほぼ変わらないのはわりにあわないよね

661:非公開@個人情報保護のため
21/01/22 11:08:46.18 .net
公務員って資格手当無いのが普通だろ

662:非公開@個人情報保護のため
21/01/22 12:18:39.39 .net
公務員のフリした受託業者?w

663:非公開@個人情報保護のため
21/01/22 12:43:53.11 .net
資格手当なんて資格で募集してる職以外に付かないよ普通、仕事の責任度合いが大きくなるから号給は上がりやすいんじゃない?

664:非公開@個人情報保護のため
21/01/22 19:34:12.47 .net
電気主任技術者なんて取ってても手当てもクソもないのに、責任だけ押し付けられるクソやで

665:非公開@個人情報保護のため
21/01/22 19:34:52.24 .net
>>656
そんな自治体あんの?
資格なんて個人が勝手に取った扱いで終わるのが殆どだろ

666:非公開@個人情報保護のため
21/01/22 19:37:48.68 .net
下手に電験3取ったらクソめんどくさい受配電工事振られてヒーヒー言ってるオレもいれば
電気の知識すら危うい点検という名の清掃しかしないデブの方が給与貰ってるわ

667:非公開@個人情報保護のため
21/01/22 20:55:40.00 .net
辞めちゃえ

668:非公開@個人情報保護のため
21/01/22 20:59:52.79 .net
電気工事士の資格目指す

669:非公開@個人情報保護のため
21/01/22 21:07:02.21 .net
>>658
保健士とかそっち

670:非公開@個人情報保護のため
21/01/22 21:37:32.72 .net
うちは試験代とか出してくれるで

671:非公開@個人情報保護のため
21/01/22 23:37:20.88 .net
資格で手当を当てにするなんて公務員の世界じゃありえない。
責任負わされるのもそうだが、次の異動やスキル活用のステップくらいにしか思えない。
なんでも金だの意地汚いことばかり考えるから、機電は技能のお猿さんたちの次に低くみられるんだよ。

672:非公開@個人情報保護のため
21/01/22 23:42:15.63 .net
俺、事務屋だけど乙種全類持っとる。当然手当はないw

673:非公開@個人情報保護のため
21/01/22 23:48:57.73 .net
五大港のあるところでは電気主任技術者として選任されても選任手当は月額数千円とかだったな

674:非公開@個人情報保護のため
21/01/23 00:54:12.61 .net
はじめまして。
甥が技術系の公務員を目指しています。
彼は再来年の受験に向けて勉強を始めたのところですが、試験範囲


675:が膨大なのでどこから手を付けていいか分からず挫折しそうになっているようです。 そこでアドバイスを頂けたら有り難いのですが、 このレベルですと予備校に通ったほうがいいでしょうか?



676:非公開@個人情報保護のため
21/01/23 05:42:17.73 .net
それなりの年齢でしょうしご本人が最終的になんとかするでしょうから
あまりお気になさらなくても大丈夫ですよ

677:非公開@個人情報保護のため
21/01/23 07:52:11.29 .net
技術公務員とか落ちる方が難しいだろ

678:非公開@個人情報保護のため
21/01/23 09:01:05.26 .net
>>669
採用1人に5人来れば4人は落ちます。

679:非公開@個人情報保護のため
21/01/23 09:30:43.22 .net
URLリンク(youtu.be)

亀有ポリが爆笑結婚式を挙げました

680:非公開@個人情報保護のため
21/01/23 09:30:49.68 .net
人生
ひと、なま!

グッ、D
勝つ、見ぃ

ハゲ、勝つ、見ぃ
不倫、勝つ、見ぃ

勝つ、見ぃ
イエス、抱きしめて
URLリンク(youtu.be)

681:非公開@個人情報保護のため
21/01/23 09:49:14.81 .net
採用予定数1
申込者数12
一次受験者数6
一次合格者数6
二次受験者数4
最終合格者数0
これが機電

682:非公開@個人情報保護のため
21/01/23 10:17:04.77 .net
こいつら仕事で文章も打てないカスやからな
仕事に特徴出てるぞ
仕事とプライベート使い分けないの?
ギャップは?
好きなブランド「GAP」
GAP流行ったよ、流行遅れ?ww

683:非公開@個人情報保護のため
21/01/23 10:17:51.51 .net
俺の政令の電気
20人受けて14人最終合格するんだが

684:非公開@個人情報保護のため
21/01/23 10:18:05.44 .net
んで更に追加募集してる

685:非公開@個人情報保護のため
21/01/23 10:28:36.64 .net
公務員試験を難しいとか言ってるレベルは
民間ですら生きていけない

686:非公開@個人情報保護のため
21/01/23 10:31:04.67 .net
今年受けるけどコロナなので受かる気がしないわ
志望動機もぶっちゃけ無いし

687:非公開@個人情報保護のため
21/01/23 11:37:45.69 .net
>>677
難しいというか、求められてるものが違う。

688:非公開@個人情報保護のため
21/01/23 12:03:24.86 .net
そうだね
所詮は民間にいけなかった負け犬だもんね

689:非公開@個人情報保護のため
21/01/23 12:39:29.62 .net
民間民間ってバカの一つ覚えみたいに言ってる奴いるが
8割方の民間より役所の方が一般的に給料も福利厚生も上
残り2割の大手にはさすがにかなわんが

690:非公開@個人情報保護のため
21/01/23 12:48:09.58 .net
>>680
キャンキャン!

691:非公開@個人情報保護のため
21/01/23 13:14:33.39 .net
民間と単純比較してる奴は、案外機電公務員じゃない奴

692:非公開@個人情報保護のため
21/01/23 13:22:01.39 .net
>>675
離職率高そう

693:非公開@個人情報保護のため
21/01/23 13:42:42.75 .net
>>680
褒めるなよ

694:非公開@個人情報保護のため
21/01/23 14:23:09.49 .net
公務員の福利厚生って具体的になんだろな
無能でもクビにされないとか?

695:非公開@個人情報保護のため
21/01/23 14:24:43.17 .net
真面目に身分保障だけじゃねーかな
それもどうなることやら

696:非公開@個人情報保護のため
21/01/23 14:40:39.90 .net
しかし昨今まともな人材が入ってこないな。

697:大ちゃん
21/01/23 15:22:26.64 .net
まあ、いずれにしても地方の電気機械職は
過半が一勤務にスイッチに二三回スイッチを
押すだけのプラント運転管理業務に従事
しているのが実情だ。
次いで多いのが営繕分野だが
バブル崩壊直後に極端に予算が絞られ
新規採用を中止するところが多かった
そのつけが、いま老朽化したインフラの
リニューアルにまわってきて、施工管理職
については40歳近くまで経験者を雇う事態
になっているが
40歳にもなって公務員になるメリットは
ブラックからの逃避ぐらいしかなく
退職金などは新卒で公務員になったものの
半分にしかならないため、脱け殻みたいな
人が流れてくる
いっそのこと99%は包括的な委託にでも
出せば済むとそのうちなるだろう

698:非公開@個人情報保護のため
21/01/23 15:26:19.85 .net
民間ブラックからの転身なら良い職場であるのは間違いない。

699:非公開@個人情報保護のため
21/01/23 15:39:12.66 .net
>>688
同じことをお前にも思われてるから

700:非公開@個人情報保護のため
21/01/23 17:06:16.99 .net
35歳係長さん
公務員の方が民間より良いところ説明してあげてよ

701:非公開@個人情報保護のため
21/01/23 17:34:53.12 .net
頭悪いレスだな

702:非公開@個人情報保護のため
21/01/23 19:38:53.07 .net
係長反応しろよ

703:非公開@個人情報保護のため
21/01/23 20:22:33.73 .net
どうでもええやん

704:非公開@個人情報保護のため
21/01/23 20:34:34.72 .net
在宅勤務中にはレスくれたのに

705:非公開@個人情報保護のため
21/01/23 21:13:29.93 .net
仕事中暇だったんだろ

706:非公開@個人情報保護のため
21/01/24 01:29:54.05 .net
それは役職としてどうなんだ

707:非公開@個人情報保護のため
21/01/24 04:51:09.79 .net
>>692
ヤダね 死んでもヤダね

708:700
21/01/24 04:51:33.61 .net
700

709:非公開@個人情報保護のため
21/01/24 08:57:24.91 .net
係長すらお勧めしないのが公務員よ

710:非公開@個人情報保護のため
21/01/24 10:01:20.25 .net
民間行った大学同期で公務員より給料低いやつみたことない

711:非公開@個人情報保護のため
21/01/24 10:51:56.90 .net
公務員より見るからに稼げなそうなのは大体音信不通になってる
連絡取れるの実家継いだ人くらいよ

712:非公開@個人情報保護のため
21/01/24 12:46:38.51 .net
給料だけで判断とかアホかと

713:非公開@個人情報保護のため
21/01/24 13:18:25.84 .net
市職員って結婚してる人わりといるけど、この給料で結婚生活営めるのすごい

714:非公開@個人情報保護のため
21/01/24 13:45:19.89 .net
40歳で700いくから余裕

715:非公開@個人情報保護のため
21/01/24 13:45:48.99 .net
ソースは平均年収

716:非公開@個人情報保護のため
21/01/24 13:49:43.56 .net
夫婦で公務員なら40歳で世帯年収1500万超えるし、福利厚生や休みも合わせやすくて大満足だけどね
一馬力はしらん

717:非公開@個人情報保護のため
21/01/24 13:59:02.21 .net
1000超えるだろうが1500なんて両方役職レベル

718:非公開@個人情報保護のため
21/01/24 14:08:30.75 .net
例えばな
今の時代
バイト中にスマホでラインチェックする大学生ばっか
社員は会社からの連絡あるとかホザいてスマホラインチェック
一般人のバイトや派遣より
大学生バイトと社員だけ勤務中にスマホチェック

勤務中にスマホチェックする大学生の方が1流企業に就職出来るんだぞww
企業の内部から崩壊の絵

719:非公開@個人情報保護のため
21/01/24 17:12:07.04 .net
>>708
うちはまさしく40歳夫婦で俺係長、妻事務屋係員時短で1200かな
夫婦係長フルタイムなら1500はいくかもね

720:非公開@個人情報保護のため
21/01/24 17:22:05.27 .net
事務屋とどうやって知り合うんだ?

721:非公開@個人情報保護のため
21/01/24 18:55:25.69 .net
普通に同期とか、飲み会開いて知り合えるだろ。

722:非公開@個人情報保護のため
21/01/24 19:18:55.32 .net
理系なのにコミュ力あるのな
顔がイケメンなのか

723:非公開@個人情報保護のため
21/01/24 19:21:18.56 .net
飲み会って庁舎内の男女の交流飲み会(コンパみたいなの?)あるの?
いいな

724:非公開@個人情報保護のため
21/01/24 19:25:49.73 .net
あるの、じゃなくて企画すりゃいいじゃん
いい年して、どんだけ受け身なんだ

725:非公開@個人情報保護のため
21/01/24 19:32:08.46 .net
自分から飲み会やりましょうって言った。きれいなおねえさんに。

726:非公開@個人情報保護のため
21/01/24 19:42:55.20 .net
めっちゃ係長書き込んでるなこの掲示板
4人目くらいかな

727:非公開@個人情報保護のため
21/01/24 19:43:38.52 .net
ガツガツしてへんな噂立てられるの嫌

728:非公開@個人情報保護のため
21/01/24 19:50:06.05 .net
このスレの係長というワードだけで笑えるようになっちゃった

729:非公開@個人情報保護のため
21/01/24 19:59:57.63 .net
流石に課長とか部長でてきたら笑ってしまうかもしれない

730:非公開@個人情報保護のため
21/01/24 20:14:27.36 .net
50歳で1000万とか言い出したら部長局長出てくるかもね

731:非公開@個人情報保護のため
21/01/24 20:34:43.83 .net
どんだけ係長に夢見てるんだか
係長も担当も課長も人間性はあんま変わらんのに
変なやつはどんな役職でもいるぞ

732:非公開@個人情報保護のため
21/01/24 20:47:47.25 .net
>>719
じゃあコンパを企画する人を見たらガツガツしてるって思うの?
あまり深刻に考えず、周りとコミュニケーションとりな

733:非公開@個人情報保護のため
21/01/24 21:08:25.99 .net
>>709
俺が新人だった平成初期、課長が「管理職になってようやく嫁さんを専業主婦にできた」
と言ってたけど、今は夫婦で管理職も珍しくないからな。
あと、その時代に北関東の某自治体で「夫が課長補佐以上に昇進したら妻は退職」の
不文律があったのに退職しなかった女性がいて、上司が叱責したら組合巻き込んで
「雇用機会均等法の趣旨に合わない」と反発したけど、議会が「市民の理解が得られない」
と圧力かけてきて、結局辞めさせられたなんてケースもあったな。

734:非公開@個人情報保護のため
21/01/24 21:09:15.03 .net
技術系が事務屋飲みに誘っても断られるだろ

735:非公開@個人情報保護のため
21/01/24 21:14:47.57 .net
今は退職強制はないけど
片方が出世したらもう片方は出世制限を受けるというところはある
理由は世帯年収で格差が生まれて嫉妬が生まれ職場の雰囲気が悪くなるから

736:非公開@個人情報保護のため
21/01/24 21:17:57.86 .net
このスレの人って下水や水道の施設維持系の人が多いと思ってた
事務屋と飲み会する人もいるんだ そういう人って都市計画系の部署の人?

737:非公開@個人情報保護のため
21/01/24 21:37:21.38 .net
>>726
それお前の人間性がダメなだけでしょ

738:非公開@個人情報保護のため
21/01/24 21:37:26.05 .net
>>727
うちの市役所は部長級と課長級まではいるな

739:非公開@個人情報保護のため
21/01/24 21:38:18.84 .net
都市計画は土木いうとるやろクソハゲ

740:非公開@個人情報保護のため
21/01/24 21:44:47.84 .net
>>723
むしろバカにしてるだろ

741:非公開@個人情報保護のため
21/01/24 21:45:30.15 .net
行政関係抜擢>>都市開発系>>>>上水>>>>>>>ゴミ処理>ウンコ水処理

742:非公開@個人情報保護のため
21/01/24 21:46:46.48 .net
>>732
皮肉だろ

743:非公開@個人情報保護のため
21/01/24 21:47:13.62 .net
地下鉄あるとこは電気が強い

744:非公開@個人情報保護のため
21/01/24 22:11:06.23 .net
>>733
ウンコ水処理カッコええやんけ
絶対この世に必要な仕事だぞ
都市整備なんかより断然大事

745:非公開@個人情報保護のため
21/01/24 22:17:55.95 .net
ゴミうんちはそらもうきったねえけど人がいる限り仕事なくならんしな
むしろ今のご時世じゃニーズも高まってるといえる
じゃあゴミうんちで働きたいかというと私は嫌ですねえ

746:非公開@個人情報保護のため
21/01/24 22:25:40.53 .net
このスレの人って年いくつくらい?
来年から転職で地方の役所入るけどもうアラサーだから結婚は諦めてる

747:非公開@個人情報保護のため
21/01/24 22:37:50.30 .net
出世コースは営繕系?

748:非公開@個人情報保護のため
21/01/24 22:39:15.64 .net
どちらかというと営繕はハズレ部署だよ

749:非公開@個人情報保護のため
21/01/24 22:53:52.55 .net
地方35才 年収530万
残業は月に1時間あるかないか。
充実した公務員ライフ過ごしてます。

750:非公開@個人情報保護のため
21/01/24 22:56:18.51 .net
500万超えるのはすごい

751:非公開@個人情報保護のため
21/01/24 23:01:26.50 .net
よっ係長

752:非公開@個人情報保護のため
21/01/24 23:08:48.50 .net
わたしの年収は5,300,000です。
ですがもちろん係長フル残業代であなたと争う気はありませんからご心配なく・・・

753:741
21/01/24 23:31:39.97 .net
補足
専業主婦の妻有、子有のため、扶養手当もふくまれております。

754:非公開@個人情報保護のため
21/01/24 23:35:41.09 .net
35歳ってワードだけで笑えるようになりました
ありがとうございます

755:非公開@個人情報保護のため
21/01/25 00:14:03.83 .net
35歳係長

756:非公開@個人情報保護のため
21/01/25 00:14:35.21 .net
>>726
馬鹿か?事務屋とかどうでも良くて、好みなら誘うだけ
仮に断るなら他にすりゃいいだけだろ

757:非公開@個人情報保護のため
21/01/25 00:34:55.03 .net
業務で関わったことある子を誘うのか?
それとも一度も話したことないけど気になれば声かけるの?

758:非公開@個人情報保護のため
21/01/25 06:33:50.32 .net
>>746
こういうやつってリアルでは独身で恋人もいなくて
構ってくれる人がいないんだろうな
掲示板で煽ることで自分の居場所を感じてるんだろう
そう思うと可哀想に思えてきた
きっと俺を35歳係長認定して煽るんだろうが

759:非公開@個人情報保護のため
21/01/25 07:30:02.89 .net
係長落ち着けよ
今日も在宅なんだろ?

760:非公開@個人情報保護のため
21/01/25 08:02:47.85 .net
ほらな、係長じゃないのに
そうしないと自分を保てないんだ
可哀想

761:非公開@個人情報保護のため
21/01/25 12:01:24.06 .net
とりあえずお前がいるとこのスレが荒れて鬱陶しいから消えてくれ
目的が意味不明で気持ち悪すぎるんだよ

762:非公開@個人情報保護のため
21/01/25 12:06:37.66 .net
自分に関係ないなら無視すりゃええだけだろ
いちいち反応して発狂すんなや

763:非公開@個人情報保護のため
21/01/25 12:34:41.96 .net
荒れてるなー
みんな理系なんだから、建設的な話しようぜ

764:非公開@個人情報保護のため
21/01/25 12:52:18.16 .net
今日もウンコ水大量だわ

765:非公開@個人情報保護のため
21/01/25 13:54:32.54 .net
発狂してるのは自称のアイツだろ

766:非公開@個人情報保護のため
21/01/25 17:36:31.01 .net
>>757
もういいって

767:非公開@個人情報保護のため
21/01/25 18:10:50.71 .net
>>757
それな
自演して発狂してる

768:非公開@個人情報保護のため
21/01/25 19:23:28.82 .net
民間から転職希望なのですが、
中核市と政令市どちらがおすすめですか?

769:非公開@個人情報保護のため
21/01/25 20:03:40.71 .net
政令市一択
人間関係ミスっても異動で再スタートできる
小さな役所は異動で人間関係断ち切れないから詰む

770:非公開@個人情報保護のため
21/01/25 20:03:45.41 .net
両方は知らないから何とも言えない

771:非公開@個人情報保護のため
21/01/25 20:15:12.69 .net
仕事内容は結構違うんでしょうか?
権限が違うと聞きますが

772:非公開@個人情報保護のため
21/01/25 20:20:42.43 .net
極端に言えば東京都庁で建築部とかに配属なるとそれこそオリンピック会場や大型施設の設備設計とかに従事できる

773:非公開@個人情報保護のため
21/01/25 20:27:11.14 .net
扱う施設が違うってことですね
なので大きい市の方が様々な施設を扱えるということか
ありがとうございます

774:非公開@個人情報保護のため
21/01/25 20:53:19.79 .net
県庁や政令市に行くと意外とみんな高学歴だったりするんだよな
札幌市なんて北大ばっか

775:非公開@個人情報保護のため
21/01/25 20:55:24.95 .net
県庁って国と市の間の調整で大変そうだけど、
政令市とどっちの仕事が面白いのかな

776:非公開@個人情報保護のため
21/01/25 21:01:04.01 .net
>>764みたいな仕事できるのは一部のエリートだけ
大抵はウンコ水処理だよ

777:非公開@個人情報保護のため
21/01/25 21:02:56.29 .net
どうしたらエリートコースにのれるんだろう

778:非公開@個人情報保護のため
21/01/25 21:15:41.03 .net
>>768
嫌なら辞めればええやんけ

779:非公開@個人情報保護のため
21/01/25 21:25:35.54 .net
マジレスすると半数以上がゴミ処理場や上下水施設などの維持管理に従事
残りが建築設備設計や工事監理、上下水の管路設計てな感じ
のほほんと公務員生活を送りたいなら前者、バリバリ仕事したいなら後者

780:非公開@個人情報保護のため
21/01/25 21:26:53.19 .net
建築や環境の指導系はどうですか?

781:非公開@個人情報保護のため
21/01/25 21:29:14.21 .net
ちなみに大きい都市なら技術だろうが優秀な奴はエリート部門の事務仕事させられる

782:非公開@個人情報保護のため
21/01/25 21:34:24.56 .net
>>764
( ^▽^)  どこの局に「建築部」なんてあるんだよwww

783:非公開@個人情報保護のため
21/01/25 21:37:21.33 .net
>>773
現場ロクに知らない頭デッカチが計画や基準に行くと、現場の事業が死ぬで。

784:非公開@個人情報保護のため
21/01/25 21:39:17.09 .net
ここにいる奴の9割はウンコ水処理してる奴だからな

785:非公開@個人情報保護のため
21/01/25 21:57:26.02 .net
>>772
PCBとかお勧めだよ
間違いなくそのうち炎上する

786:非公開@個人情報保護のため
21/01/25 22:16:57.47 .net
政令市はパワハラが頻発
昨年知り合いが庁舎内で自死したけど箝口令で訃報も出ず

787:非公開@個人情報保護のため
21/01/25 22:22:38.27 .net
>>775
もう死んでるよ。酷い設計施工のブツを引き渡されて。
そのくせ偉そうに。

788:非公開@個人情報保護のため
21/01/25 23:06:05.25 .net
水商売のイケメンキャラ
マキ可哀想やな
イケメンで外車乗ってマキ可哀想やな
80迄マキが絶好調になるわww
大沢たかちゃん
イケメンで外車乗って身長高くて可哀想やな
親分で可哀想やな

その方向
80迄絶好調やわww

789:非公開@個人情報保護のため
21/01/26 12:47:58.18 .net
年度で年休何人取ってる?
自分は一年で5日はとってる
ちなみに夏季休暇も全部取ってる

790:非公開@個人情報保護のため
21/01/26 13:47:04.06 .net
職安で仕事紹介して貰おうとすると企業側は面接断れないんだよ
で、スーツ来て面接行ったら門前払い
年齢とか性別とか企業側も制限したいけど職安には言えないんだよな
本末転倒な仕事やめろ、公務員

791:非公開@個人情報保護のため
21/01/26 18:48:48.90 .net
>>782
お前が門前払いになるのも無理はない

792:非公開@個人情報保護のため
21/01/26 18:55:59.78 .net
>>781
今年だけなら
既に有給18日取ったな
ちなゴミ工場


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch