20/09/17 22:16:10.40 .net
国民の利便性なんかよりも職員の利益の方が優先なわけですよ
2:非公開@個人情報保護のため
20/09/17 22:30:25.84 .net
“縦割り110番”すでに約700通、激励も 河野行革大臣「具体的なものから手をつけたい」
スレリンク(liveplus板)
URLリンク(times.abema.tv)
河野太郎行政改革担当大臣は17日、自身のホームページに設置した「行政改革目安箱(縦割り110番)」に
すでに700通のメールが寄せられたことを明かすとともに、「具体的なものからしっかり手をつけていきたい」と意欲を示した。
菅総理からの指示を早速実行する格好できょう、河野行革大臣は行政の縦割り弊害への情報提供を求める「行政改革目安箱(縦割り110番)」を設置した。
寄せられた意見には大臣本人がすべて目を通し、「霞が関の住民からのインプットも歓迎します」として政府の中からの提案も幅広く募る考えだ。
河野行革大臣は夕方の会見で、「先ほど立ち上げたらもう700通ぐらい来ていて、目安箱が破裂しそうだなという状況」
「中身は激励のメールが多かったり、『デジタル化早くやれ』というようなものがあったが、個別に具体的な規制改革の話も多くいただいた」と説明。
その上で、「なるべく具体的なものからしっかり手をつけていきたいと思っている」と述べた。
URLリンク(times.abema.tv)
3 :Ψ [] :2020/09/17(木) 20:10:12.09 ID:8VTGYxs4
抽象的な内容ばっかりでしょ。
だいたい、規制ってのは、それなりの理由があるから規制しているのであって、
なんでも規制を外せば良いという訳ではない。
あと、役人が規制を外したがらないのは、外して問題が起きたときの責任をとりたくないから。
改革改革と言う人は、お前が責任とるのか?ということ。
3:非公開@個人情報保護のため
20/11/07 23:31:00.34 .net
【コロナ】緊急事態宣言が発令されようが何しようが収入にまったく影響を受けない公務員
スレリンク(koumu板)
4:非公開@個人情報保護のため
20/12/14 12:01:52.27 .net
冬のボーナス「地方公務員のほうが高い」霞ヶ関キャリア官僚の呆れた不満
URLリンク(news.livedoor.com)
5:非公開@個人情報保護のため
20/12/14 12:42:27.62 .net
URLリンク(www.jpnumber.com)
6:非公開@個人情報保護のため
21/01/05 10:59:31.91 .net
年越し「大人食堂」に若い女性や家族連れ 自助の限界「住む場所なくなる」
スレリンク(newsplus板)
新型コロナウイルスの感染が拡大してから初めての正月がきた。1日、東京都千代田区にある聖イグナチオ教会で、「年越し大人食堂2021」が開かれ、生活に困窮した人のための弁当配布や生活相談などが実施された。並んだ列の中には若い女性、家族連れ、外国人の姿があった。主催団体は「自助、共助は限界に来ており、今こそ公助の出番。政府は生活に困窮する人が路上にあふれることを阻止してほしい」と訴える。訪れた人たちの声に耳を傾けた。【國枝すみれ、塩田彩/統合デジタル取材センター】
弁当配布の列に女性の姿も
今回提供された食事は弁当やスープで、希望者には衣類も配布した。また、専門スタッフを置いて労働問題や生活の相談を受け付けた。
女児を抱いた若い女性に声をかけた。34歳の大学院生で女児は3歳。「こういう所にくるのは初めて。医薬品と子ども服をいただけないかと思って」。コロナ感染拡大でアルバイトができなくなり収入が減った。奨学金の返済がコロナで一時的に猶予されたのがせめてもの救いだという。
「コロナ禍で宴会が激減して12月は収入がほとんどなかった」。派遣コンパニオンなどとして働いてきた女性(44)は去年3月ごろから仕事が激減した。例年なら年末年始の宴会で月約60万~70万円を稼いでいた。手元の預貯金は残り十数万円になり、健康保険料を数カ月分滞納したという。「この状態があと1、2カ月続けば、本当に住む場所もなくなってしまう」
弁当を配る列には、路上生活者の中年男性に交じり、赤ちゃんを抱いた女性や家族連れの姿があった。リーマン・ショック後、2008年から09年にかけて「年越し派遣村」が開かれたが、その際はほとんどが男性だったのに……。
(中略)
昨年春の緊急事態宣言のときは、ネットカフェが休業した。そのため、日雇いでネットカフェで寝泊まりしていた人たちが路上に押し出された。10月以降はコロナの長期化により、失業して貯金を切り崩した末、家賃が不払いとなり路上で暮らす人たちが増えているという。生活困窮者の年齢層は10代、20代にまで広がっている。
(後略)
URLリンク(mainichi.jp)
7:非公開@個人情報保護のため
21/02/14 16:42:11.52 .net
評価: どちらでもない どちらでもない 落札者です。 評価者: sikisokuzekuu31042438
シモン 作業靴 先芯入り
コメント : 受け取り確認してください
8:非公開@個人情報保護のため
21/02/14 16:59:28.63 .net
203 2017/03/04 00:11
パワハラで臨時職員を自殺に追い込んだ船隠と言うやつは今も環境にいますか?
#376 2019/05/20 11:39
今もやっとるよ。
あいつ、それで警察にパクられても減刑される為に障害者手帳までコネで作ってもらってて
岡山民が哀れよ。
なんで岡山って見た感じ田舎ではなくなってきたのに性根が限界集落の田舎のジジイとかなの。
はっきりいってあいつうぜえよ。偉そうな。フルボにしろよ、金正恩な性格じゃん。
福祉や医療関係にバレりゃ全額返金でぶちおもろい展開が待ってんのに。
まぁ医療も福祉にもコネがあるらしいからな。詐欺もみつからない岡山。
誰もこないよ、きびだんごでおびきよせてもな。あんたら津山31人殺しの末裔なんだろ。
あいつ、軍に入れなかったのを気に種撒きまくってたらしいからな。きしょ。
378 2019/05/20 11:57
「電話でえや、家族を順番に殺していく。」きっしょー!!!
サイコパスだろ
9:非公開@個人情報保護のため
21/04/09 02:23:53.17 .net
公務員のボーナスは社会保障にまわすべき金じゃね?
スレリンク(koumu板)
そう思いません?
10:非公開@個人情報保護のため
21/05/04 09:49:32.85 .net
285 :名刺は切らしておりまして [sage] :2021/05/04(火) 00:25:22.22 ID:nIWRdsqJ
今の地方公務員は人数が多すぎると批判されたので一年契約の職員を採用し、正規職員を減らしたとごまかしている。
契約の職員が窓口業務を行うようになって対応が数倍良くなったと思う。
その分正規職員は裏でサボってるそうだ、俺の従姉妹が一年間働いたが正規職員の仕事をしないのには呆れて一年限りで更新しなかったそうだ!
286 :名刺は切らしておりまして [sage] :2021/05/04(火) 00:59:53.79 ID:bcIJd394
仕事しない公務員炙り出して処分しろよ
今の国民は公僕にタダ飯食わしてる余力ねぇんだよ
287 :名刺は切らしておりまして [sage] :2021/05/04(火) 02:29:38.60 ID:OgDQsjlh
>>285
何を基準に多すぎるとか主張するのか分からんけど、国際比較なら公務員比率はG7で最低水準だよ。
もちろん人件費比率でもな。
ミクロの話を根拠にマクロを語るのは滑稽だよ。
引用元
【社会】都道府県別「地方公務員の退職金」…最高額は秋田の1938万円
スレリンク(bizplus板)
11:非公開@個人情報保護のため
21/06/02 09:09:37.83 .net
234 :無料 鹿の松下村塾◇5863hettare [] :2018/08/19(日) 04:01:20.38 ID:n1kXt8Dk
公務員は仕事してもしなくても同額給料
働く公務員はミスもあるが 仕事せねばミスもなく楽だ
働かぬようにしている公務員は勝ち組だ ば~か
引用元
公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意55
スレリンク(seiji板:234番)
12:非公開@個人情報保護のため
21/06/08 19:58:04.13 .net
森永卓郎が持論~日本のワクチン接種が遅れた最大の原因は「官僚の保身」にある
URLリンク(news.1242.com)
「垣花正 あなたとハッピー!」(5月12日放送)に経済アナリストの森永卓郎が出演。日本の新型コロナワクチンの接種率が遅れた原因について解説した。
■先進国のなかで最もワクチン接種率の低い日本
5月11日時点での新型コロナのワクチン接種率、少なくとも1回接種した人の割合は、イギリス52%、アメリカ46%、チリ45%、カナダ40%、以下、ドイツやスペインなど先進国が続き、日本は2.77%です。桁が違います。ブラジルが15%、インド9.8%、韓国7.2%、インドネシア4.9%ですから、日本はとても低い。アメリカのバイデン大統領は、「独立記念日(7月4日)までに成人の7割が少なくとも1回目の接種を終えることが目標だ」と言っています。
■日本のワクチンが遅れた最大の原因は「官僚の保身」
もともと日本の外交力が弱くて、ワクチンの優先確保に失敗したということもありますが、未だ承認されているワクチンはファイザー社製だけです。モデルナはもうすぐと言われていますが、イギリスのアストラゼネカはまだ目途が立っていません。もう1年経つのですよ、1年。なぜ、こんなに承認が遅くて、ワクチン確保が後手に回ったのか。その最大の原因は官僚の保身、特に厚生労働省の官僚の保身だと思います。
13:非公開@個人情報保護のため
21/06/08 19:58:23.90 .net
■かつては安い給料で生き生きと働いていた官僚
厚生労働省の官僚が承認しないからです。国産ワクチンは1年前にできていたのです。でも
延々と承認を先送りしている
わけです。正規の手続きを厳しく踏んでいるのですが、なぜこんなことになってしまったか。かつて官僚は給料が安かったのです。でも彼らは生き生きと働いていた。私も2年間だけ官僚の仕事をしていましたが、当時の私の年収は300万に届かないくらいでした。でも毎日深夜2時~3時まで働いていました。残業代が出ないのになぜ働いていたのかと言うと、みんなで集まって日本の天下国家を議論していたのです。その結果、その議論に沿って日本丸が動くのです。大臣は来ますが、「適当に丸め込んでおけばいいや」というような感じで使命感に燃えていたのです。仕事が面白いから、出世したいとも思わなかった。当時は課長補佐レベルが国を動かしていたので、それが日本の高度成長の大きな要因になったのだと思います。
14:非公開@個人情報保護のため
21/06/08 19:59:05.11 .net
■官僚が保身に走ってしまった2つの理由
そういう背景を踏まえて、なぜいま保身なのか。それには2つ理由があります。1つは給料です。「大企業の正社員に合わせる」という巧妙な仕組みを人事院がつくり、
給料が高くなってしまった。
それによって官僚は一流企業並みの収入を得られるようになった。そうすると、それを守りに行くわけです。さらに、官邸主導になったので仕事がつまらなくなった。自分たちで考えられない、「言われた通りにやれよ」と。仕事がつまらなくて給料が高いとなると、「忖度をして問題を起こさないようにして、いまのポジションを守ろう」というように官僚が変わって来てしまったのです。
■官僚に残る「日本ワクチンの苦い歴史」
ワクチンに関しては、辛い歴史が官僚にとってはあります。1970年代に天然痘のワクチンでいろいろな事故が起こったわけです。その他にもいろいろなワクチンの事故が起こり、集団訴訟を起こされるようになりました。1992年の東京高裁判決では国が全面敗訴しました。つまり、「ワクチンを安易に承認すると裁判を起こされてとんでもないことになるぞ」と思ってしまった。そうすると保身を図る官僚は、正規の手続きで厳密な検証をするわけです。それを誰も責められないのです。なぜならば正規の手続きですから。
15:非公開@個人情報保護のため
21/06/08 19:59:47.55 .net
■国民の命を守ろうと思ったらリスクを取らなければならない場合もある
しかし、今回のコロナ禍で世界は「緊急承認」に出たわけです。「そんなことは言っていられない、とりあえずやろう」と。例えばアストラゼネカのワクチンは、イギリスで大量に打たれています。ある程度の安全性は確認されているのだから日本でもやればいいのに、「日本人に打った場合はどうなるかわからないですよね」と言って、
この期に及んで延々と治験を続ける。
その間に、コロナで亡くなった人はもう1万人を超えています。大変なことになっているわけです。本当に国民の健康と命を守ろうと思ったら、リスクを取らなければならないときもあるのです。
■疑問が残る菅政権のコロナ対策
世界の潮流は「ワクチンとロックダウンと大規模PCR検査」なのです。イギリスはそれを実施しました。1月8日が日本もイギリスも感染者のピークだったのですが、イギリスはそのとき1日の陽性者が日本の約9倍いました。ところが現在は逆転して、イギリスでの新規陽性者は日本の約半分しかいない。劇的な抑え込みに成功したのです。それは、イギリスがこの3つを同時にやったからです。日本はロックダウンもしない、PCR検査もしない。東京都は1万件レベルの検査しかしていません。なぜPCR検査をしないのか。「ワクチンとロックダウンと大規模PCR検査」、その3つをイギリスと比較すると、日本は無策に近く見えてしまいます。厚生労働省が決まったことを淡々とやり、
「問題を起こさないようにしている」ということが最大の問題
なのだと思います。
16:非公開@個人情報保護のため
21/08/16 22:16:51.36 .net
公務員という道を選択したということ自体が働く意欲のないダメ人間であるということの証明
スレリンク(koumu板)
17:非公開@個人情報保護のため
21/08/20 22:32:01.59 .net
団地の匂い 爬虫類
カラス顔に
ハイラッ糞
18:非公開@個人情報保護のため
21/08/21 07:59:59.57 .net
賄 ジョイライフ6
19:非公開@個人情報保護のため
21/08/21 14:44:27.71 .net
賄 ジョイライフ6
20:非公開@個人情報保護のため
21/10/02 15:21:22.91 .net
↑京●労働局 朝鮮人差別論者 村●廣行
こいつは宇●市五●庄大林1●-4に住んでいます
正体はただの税金泥棒のハロワ職員です
お好きに糾弾なさってください
※ハゲズラコーナー参照のこと
21:非公開@個人情報保護のため
21/10/14 22:45:56.70 .net
【社会】45歳定年論争が迫る「いつかは管理職」幻想への決別
スレリンク(bizplus板)
22:非公開@個人情報保護のため
21/10/16 07:18:32.49 .net
京●労働局 偽善者至上主義 岡●静は
俺の親に電話で「障害年金で生活しろ!」と言ったらしい
俺は覚えている
一生忘れない
この男の家から金を全て巻き上げて、
国庫に納入するというのはどうだろうか?
どうせ全て税金だ
23:非公開@個人情報保護のため
21/12/05 10:22:54.66 .net
“高福祉・高負担”国家と言われているスウェーデンよりも
“高負担”を強いられている“低福祉・高負担”国家・・・・。
それが日本なのです。
日本の国民はスウェーデンより“高負担”、そして“低福祉”が貧困を拡大している
URLリンク(getnews.jp)
24:非公開@個人情報保護のため
21/12/05 10:51:33.36 .net
京●労働局 ツナシマBBA子の派手な髪の毛を引き切って、ムラカミの禿げ頭に木工用ボンドで貼り付けるのはどうだ
25:非公開@個人情報保護のため
22/02/03 21:52:18.29 .net
サラリーマンと違って役人はなかなか辞めさせられないから役所の人件費はかさむ。だから、税金でまかなっている人件費をなるべく少なくしようと早期退職が考えられ、国の業務に投入される予算の中抜きで彼らの生活を保証するということがなされてきました。
「国の業務委託」は官僚の利権の温床
スレリンク(seiji板)
26:非公開@個人情報保護のため
22/02/20 08:20:11.46 .net
京●労働局 エロハゲ糞チビブサイク 村●廣行
27:非公開@個人情報保護のため
22/02/24 05:18:59.10 .net
京●労働局 エロハゲ糞チビブサイク 村●廣行
28:非公開@個人情報保護のため
22/02/25 12:36:11.54 .net
京●労働局 エロハゲ糞チビブサイク 村●廣行
29:非公開@個人情報保護のため
22/04/09 01:38:06.17 .net
【神奈川】 葉山町職員、ガソリンスタンドでタッチパネルを殴って壊す
スレリンク(newsplus板)
政治・行政 | 神奈川新聞 | 2022年4月7日(木) 10:30
葉山町は6日、ガソリンスタンドで器物を損壊した環境部職員(48)を3月31日付で戒告処分にした、と発表した。
町によると、同職員は昨年12月21日、勤務時間外に自家用車の給油のため立ち寄ったサービスステーションでタッチパネルの動作不良に腹を立て、画面を殴って壊したという。
職員は店側と口論になったが、そのまま立ち去った。その後、店側に謝罪して修理費用も負担したため、店側が警察に出していた被害届は取り下げられた。
URLリンク(www.kanaloco.jp)
30:非公開@個人情報保護のため
22/06/03 17:06:39.29 .net
ひろゆき「何もやらない人が政治家になって税金で食ってる」米山隆一議員に指摘し反響
スレリンク(liveplus板)
31:非公開@個人情報保護のため
22/06/15 15:13:31.46 .net
近所の図書館の司書がのろまの役立たず
カードの発行にやたらと時間がかかり、貸出の行列ができているのに知らん顔
32:非公開@個人情報保護のため
22/06/17 02:47:26 .net
京都労働局 パワハラ殺人鬼 吉岡義之
人生困難度、偏差値75
33:非公開@個人情報保護のため
22/06/18 01:58:13.20 .net
公務員の給料は安いと思うよ
民間管理職はこんなレベルを遥かに超越する給料
ここを叩いて給料下げたら地元飲食店が軒並み打撃を受ける
34:非公開@個人情報保護のため
22/06/18 02:31:49.27 .net
>>31
図書館で働いてるのはほとんど公務員ではないよ
35:非公開@個人情報保護のため
22/06/18 02:39:40.15 .net
>>4
ここに出てくる一般企業の人
見通しが甘すぎて「文句があるなら私と変わって下さいよ」変わったら使えない職員が出来上がる
経済変動で収入激減する身分なら、クレジットカードが滞るほど借りるなよと。
見通し甘すぎ
コロナで減収って言うけどパンデミックのリスクはいつもあるんですよね。
飲食や娯楽は経済の安定の上に成り立っている
それも踏まえて職を考えないと
36:非公開@個人情報保護のため
22/06/18 06:03:17.23 .net
現代官僚「超」無能論~堺屋太一氏の「遺言」~
スレリンク(liveplus板)
作家の堺屋太一氏=2018年11月
2月に亡くなられた作家の堺屋太一氏が1997年10月の文芸春秋に「現代官僚『超』無能論」という小論を書かれている。
20年以上前のものであるが、指摘されている点は今に共通する。さすが堺屋太一と思わせる論文なのでご紹介しよう。
堺屋氏によると日本の官僚の無能力さは、
(1)予測能力の欠如(この10年官僚の予測は当たったことがない)
(2)実務能力の欠如(決められたことを実施する能力、企画能力、コスト引き下げ能力などの欠如)
(3)倫理の退廃(省益あって国益無し、拡大あって撤収なし)
─の3点に表れているという。
そして日本国民が、官僚が優秀だと信じてきた理由として、
(1)「高級官僚は選び抜かれた人だ」
(2)「官僚機構は優れた実績を持つ組織だ」
─という二つの思い込みを挙げている。
確かに、これまでの行政を振り返っても、氏の主張には、もっともだと思う点が多い。
日本の官僚は優秀どころか、自らの失敗にすら責任を感じていないのではないかという気もする。
37:非公開@個人情報保護のため
22/11/15 19:36:11.94 .net
(⌒⌒)
∧_ ∧ ( ブッ )
( ・ω・` ) ノノ~′
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノωヽ__)