特別定額給付金スレ part2at KOUMU
特別定額給付金スレ part2 - 暇つぶし2ch2:非公開@個人情報保護のため
20/05/13 10:56:50 .net
762 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2020/05/09(土) 21:26:39.79
ぴったりサービス入り口に、

お前世帯主?
マイナンバーカードもってる?
電子証明書設定してる?引っ越したりしてない?
パスワードわかる?

ICカードリーダーつかえる環境?あるいは対応スマホ?
振込先銀行の名義人お前?

これら満たしてないやつらは黙って郵送にしろ?
この意味すらわかんないやつらも郵送にしろ?
10万もらいたいならそんくらいしらべろ?

辞退するひとも郵送ね!


くらいやっといて欲しい。

3:非公開@個人情報保護のため
20/05/13 11:35:58 .net
たまたま IC のマイナンバーカードとカードリーダーを持っていたから今電子申請を終了したよ

しかし2回目のパスワードを聞かれた時にはヒヤヒヤしたよ なんでだいたい二つもパスワードが必要なんだよ パスワードはひとつあれば十分なんだよ まあなんとか申請できてよかったです

東京都ですが大体何日後に振り込みが完了されるでしょうか?

4:非公開@個人情報保護のため
20/05/13 11:37:23 .net
996 非公開@個人情報保護のため sage 2020/05/13(水) 11:27:09.21
>>995
都じゃなく、区市町村単位でバラバラ

そもそも電子申請でもう振り込まれた人いるの?東京都の話で

5:非公開@個人情報保護のため
20/05/13 11:49:10.50 .net
>>1 スレ立て乙



7:非公開@個人情報保護のため
20/05/13 12:28:32.80 .net
これ提出された申請書類にコロナ付いてるやろ…

8:非公開@個人情報保護のため
20/05/13 12:31:36.63 .net
5月7日申請で、5月12日付けで決定通知書が届いた 因みに北の最果ての30万都市

9:非公開@個人情報保護のため
20/05/13 12:56:30 .net
前スレ
964 非公開@個人情報保護のため 2020/05/12(火) 20:42:01.59
すまん質問がある
給付金受けとるための身分証としてマイナンバーが記載されてる住民票取りに来る人が多いんだけどこれって身分証になるの?
俺んとこまだ申請書類届いてなくて身分証の代わりになるともならないとも言えんのだ


マイナンバー記載しちゃダメ!
給付金は個人番号利用事務じゃないので、マイナンバー消したり管理を厳格にしたり余計な対応必要になるよ。

10:非公開@個人情報保護のため
20/05/13 13:37:21.53 .net
>>8
これ俺のとこにも来る人いるから気になってたんだけど
つまりマイナンバー記載しなければ住民票の写しか身分証の代わりになるってことでおけ?

11:市民
20/05/13 14:30:05.49 .net
>>1
おう、おつ
どうやらマイナンバー申請より、郵送の方が早い所も現れて
ほんとこの国のずさんさがよくわかった

12:非公開@個人情報保護のため
20/05/13 14:41:32.69 .net
>>10
そりゃマトモなシステムになってないんだから、結果論としてそうなるかもな。
しかも点検作業はオンラインの方が余計に時間がかかるというオマケつき。

13:非公開@個人情報保護のため
20/05/13 15:13:01 .net
おいおい、台帳に登載されていても単身世帯の場合、申請日以前の世帯主の生死をチェックしないといけなくなってるぞ

総務省ホームページ
Q.基準日以降に亡くなった人は、給付対象者となりますか。
A.基準日(4月27日)以降に亡くなられた人についても、給付対象者となります。

5月8日付総務省Q&A
Q.基準日以降で世帯主が申請前に死亡した場合
A.単身世帯の場合には、世帯主が死亡した場合、実務上給付事務が発生しないこととなる。

14:非公開@個人情報保護のため
20/05/13 15:49:28 .net
>>4
まだ東京都で誰も振り込まれた人間がいないのか?

15:非公開@個人情報保護のため
20/05/13 16:15:29.45 .net
オンライン申請の金融機関コードぐらい打ち上げろよ

16:非公開@個人情報保護のため
20/05/13 16:32:46.78 .net
申請後に控えとして、入力済みの様式のPDFがきたが、
これ、申請はオンラインでも、役所は紙処理なのか?
大変すぎんだろ

17:非公開@個人情報保護のため
20/05/13 16:50:12.71 .net
>>15
役所は首を切れないから何かしら仕事を与える必要がある
わざと雑用を作ってるんだよ

18:非公開@個人情報保護のため
20/05/13 16:53:26.91 .net
マイナポータル経由データを、解凍印刷ツール使って出力印刷するじゃない?
1枚目が申請書、2枚目に申請者データ出るじゃない?
この2枚目って、電子証明の情報でも何でもなくて、申請者がブラウザで書き換えできちゃうから、ぶっちゃけて何のために使うの?

19:非公開@個人情報保護のため
20/05/13 17:05:07.58 .net
>>15
ちなみに申請完了後の CSV ファイルをエクセルで開くと全て文字化けしてんだけどこれってどうなってんの?

20:非公開@個人情報保護のため
20/05/13 17:07:10 .net
>>15
総務省が無能の集まりで何も考えずに仕事してるから

21:非公開@個人情報保護のため
20/05/13 17:17:37.98 .net
>>15
まあでも自分が PDF ファイルを受け取ったからといって、役所が紙で処理してるって考えるのは、ちょっとおかしいだろ?

22:非公開@個人情報保護のため
20/05/13 17:18:27.06 .net
>>16
システムがバカなのは仕事作るためか。ありがたくて涙が出るな。

23:非公開@個人情報保護のため
20/05/13 17:22:07.27 .net
>>18
csvデータをUnicode(UTF-8)で取り込めばOK

24:非公開@個人情報保護のため
20/05/13 17:26:26.36 .net
>>22
それってお年寄りも入れて一般的な人はその作業ってできないんじゃないのか?
そもそも CSV ファイルをだ、一般人に提出してくるところすら意味不明だわ。

25:非公開@個人情報保護のため
20/05/13 17:39:43 .net
>>7
通知書なんか届くの?
自治体によっては明日振り込みますってメールがくるから役所に聞いてみたら2週間後くらいに振り込まれるってさ

26:非公開@個人情報保護のため
20/05/13 17:54:58.14 .net
>>12
死亡者の請求権は相続されないのか?

27:非公開@個人情報保護のため
20/05/13 18:02:08.75 .net
>>25
みたいだね

28:非公開@個人情報保護のため
20/05/13 18:31:50 .net
【マイナンバーカード義務化を】「カード取得と、口座番号を事前に登録」#自民幹部 ★2 [孤高の旅人★]
スレリンク(newsplus板)

29:非公開@個人情報保護のため
20/05/13 18:57:32.36 .net
オンライン申請を奨励する無能総務省

30:非公開@個人情報保護のため
20/05/13 19:21:51.13 .net
>>12
まさにQAどおりに回答したら揉めたんだが
総務省の要領では申請前でも台帳にあれば払えるように読めるが整合性を考えてないのか

31:非公開@個人情報保護のため
20/05/13 19:31:57 .net
>>29
不支給決定からの行政不服審査法に基づく手続きに移行の流れ?

32:非公開@個人情報保護のため
20/05/13 19:49:32 .net
>>12
発送前に死亡者を抜き出さないとダメじゃないか
あとは申請日と死亡日を突合か
今からシステム直せるとは思えん

33:非公開@個人情報保護のため
20/05/13 19:53:52 .net
親族が遺体を隠匿する事案が発生する予感

34:非公開@個人情報保護のため
20/05/13 20:17:12 .net
 千葉県松戸市役所で包丁をちらつかせたとして、県警松戸署は13日、銃刀法違反(刃物携帯)の疑いで千葉県松戸市根本の自称無職、大谷剛容疑者(39)を現行犯逮捕した。大谷容疑者は容疑を認めている。

 同市によると、大谷容疑者は国民に一律10万円を配る特別定額給付金の担当室を訪れ、「3、4日何も食べていない。今すぐ10万くれ」と要求。担当職員が「順番に対応しているので今すぐには渡せない」と回答したところ、「今すぐ金をもらえないならここで死ぬ」と言い、持っていた手提げかばんから包丁を出したという。

 騒ぎを見ていた別の職員が110番通報。駆け付けた松戸署員に現行犯逮捕された。

 逮捕容疑は同日午前9時20分ごろ、正当な理由なく、市役所で刃渡り約16センチの包丁1本と刃渡り約8・4センチのカッターナイフ1本を携帯したとしている。

2020.5.13 18:17
URLリンク(www.sankei.com)

35:非公開@個人情報保護のため
20/05/13 20:43:00 .net
今日も乞食対応で疲れた
uzzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
!!!!

36:非公開@個人情報保護のため
20/05/13 20:53:07 .net
ほんと、10万円如きでギャーギャー騒ぐなよw

37:非公開@個人情報保護のため
20/05/13 20:54:08 .net
オンラインの申し込み数が大杉でもう無理だ!! 今週申請したやつ、絶対紙のほうが振込早いぞ!!

38:非公開@個人情報保護のため
20/05/13 20:56:01 .net
>>33
どうせこんなやつコロナ以前から無職だろ

39:非公開@個人情報保護のため
20/05/13 20:57:55 .net
地方でもバカが出てきたURLリンク(bakusai.com)

40:非公開@個人情報保護のため
20/05/13 20:59:41 .net
遂に給付要綱がインターネットに上がり始めたな
まだ未決裁の方は有り難くいただくようにw

41:非公開@個人情報保護のため
20/05/13 21:06:56 .net
>>39
申請前死亡の受給権の喪失とかちゃんと反映出来てるのだろうか

42:非公開@個人情報保護のため
20/05/13 21:10:38 .net
>>40
そこは後発のアドバンテージとしてさらっと書き足しておけばオッケー

43:非公開@個人情報保護のため
20/05/13 21:48:39 .net
マイナンバーカードの本人情報を上書きできるなら、普通にメールで出してもらっても同じじゃん

44:非公開@個人情報保護のため
20/05/13 22:11:03.07 .net
国が個人情報一元管理してれば一発で終わる対応なのにな
なんでこんな仕組みになったん?

45:非公開@個人情報保護のため
20/05/13 22:19:06.83 .net
楽をしながら天下り先にお金を落としたいから

46:非公開@個人情報保護のため
20/05/13 22:37:48 .net
>>16
部外者がなにいってやがる。コロナ対策、在宅勤務で(それは本末転倒ではあるが)、職員一人あたりの事務量はハンパないって。

47:非公開@個人情報保護のため
20/05/13 22:51:06 .net
>>13
江戸川区では、自分を含め口座に振込まれた方が大勢います。

48:非公開@個人情報保護のため
20/05/13 23:00:38.42 .net
>>46
ありがとう 早く振り込まれたんだね

49:非公開@個人情報保護のため
20/05/13 23:21:07 .net
今日オンライン申請見てたら、うちとは違う市町村に住民票がある人から申請があった
本人に電話してやったらまたとんでもない奴で、電話するのが遅いやら市町村間でデータ共有しろとかそんなシステムにしたお前らが悪いとか言われてさんざんな目にあった

確かに市の名前似てるから間違い電話とかもよくかかってくるんだけど
住所地以外でも申請できちゃうって・・・このご時世にこんな糞システムが存在するなんてちょっと信じられないわ
どうにかならんのかねこれは・・・

50:非公開@個人情報保護のため
20/05/13 23:27:07 .net
市町村に丸投げすりゃいいやの精神

51:非公開@個人情報保護のため
20/05/13 23:30:22 .net
署名用電子証明4情報登録してるのに市町村同一じゃない申請通すんだな
27日時点から住民異動してる場合があるからか?

52:非公開@個人情報保護のため
20/05/13 23:58:46.33 .net
茨城県某中堅自治体住みだけど、7日にDL申請用紙送って、今日振り込まれた
自治体内ではマイナンバーカード申請よりも早いらしい

53:非公開@個人情報保護のため
20/05/13 23:58:56.23 .net
>>48
A市在住でB市役所勤務なんだが、本当かよと思いつつB市選択して申請してみたら本当にできたわ
とんでもねえなマジで

54:非公開@個人情報保護のため
20/05/14 01:28:21 .net
>>6
家で受け取る前から付いてるよ

55:非公開@個人情報保護のため
20/05/14 01:40:07 .net
現場の手間を知らな過ぎ
現場への理解が無さ過ぎ

56:非公開@個人情報保護のため
20/05/14 01:40:54 .net
ザルなのに見切り発車で振り回されるのは地方

57:非公開@個人情報保護のため
20/05/14 01:46:43 .net
埼玉県北部の市、1:13:39秒にジャパンネット銀行に特別定額給付金振り込まれた
5月1日にマイナポータルから申請

58:非公開@個人情報保護のため
20/05/14 02:01:51 .net
国に対するふつふつとした怒りが湧いて
夜も眠れんわ
どうしてこうなったという事が多過ぎる
ほんとに令和になってからロクな事が無いわ

59:非公開@個人情報保護のため
20/05/14 02:22:01 .net
自民党、公明党、総務省、J-LISは地方団体に謝罪せよ!

60:非公開@個人情報保護のため
20/05/14 02:45:51.86 .net
>>48
4/27以降に転居してれば旧住所地に申請しなきゃならなくて、前住地自治体をシステム的にチェックする手段がないからそんな仕様なのかも。
マイナポータルの副本情報と連携できればあるいは・・・だけど、インターフェース上まず無理だろうな。
そういう人は「オンライン対象外」にしちゃえればいいのかもしれないけど、デジタル手続法なんかが施行されている中で「全ての人が利用できないでいいのか」というジレンマはある。

61:非公開@個人情報保護のため
20/05/14 04:10:00.47 .net
これってホームレスとかネカフェ難民みたいな人は郵送受け取れないけど、役所に申請来ちゃうの?

62:非公開@個人情報保護のため
20/05/14 04:41:57 .net
ホームレス等への特別定額給付金の周知に関する協力依頼について
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

63:非公開@個人情報保護のため
20/05/14 06:17:14 .net
>>59
データはそこにあるのだからマイナポータルで完結するシステムを国が作るだけ
別システムに移行して処理しようという発想の時点でマイナンバーの意味が無い

64:非公開@個人情報保護のため
20/05/14 06:18:48 .net
>>62
わざわざ別にしてるんだよ
マイナンバー制度と情報提供NWSについて勉強してから書き込んでください

65:非公開@個人情報保護のため
20/05/14 06:27:16 .net
>>63
わざわざ別にしてどうすんの?
エストニアぐらい管理してくれよ

66:非公開@個人情報保護のため
20/05/14 06:33:42 .net
>>63
お前らがそんなんだからカード取得率増えないってまだわかわない?>>48についてはどう思ってるんだ?

67:非公開@個人情報保護のため
20/05/14 06:35:42 .net
>>65
総務省にご意見どうぞ。
市役所職員に言っても変えようがない。

68:非公開@個人情報保護のため
20/05/14 06:42:25 .net
>>63
今ある制度を変えなきゃいけないとかの建設的なコメ出来ない時点でお役所クソ野郎

69:非公開@個人情報保護のため
20/05/14 06:50:08 .net
>>65
無知な素人は黙っとけよw

70:非公開@個人情報保護のため
20/05/14 07:04:19 .net
昨日、他市からDV連絡受けた案件、すでに7日に世帯主に支給済み
こんなの回収出来るのかよ
会検でDV連絡と世帯主の支払い突合されるかなぁ
だから急ぎたくなかったのに、クソっ

71:非公開@個人情報保護のため
20/05/14 07:12:55 .net
>>69
会検では、二重に払っていなければおとがめなしだと思う。DV被害者には申し訳ないけど。

72:非公開@個人情報保護のため
20/05/14 07:19:30.07 .net
>>69
「一日も早く」手元に届けたので無問題。
むしろ評価されるべき

73:非公開@個人情報保護のため
20/05/14 07:29:26 .net
民主党政権時に海外にたくさん養子縁組を持った人たちはどうなる?
人数分貰えるの??
人によっては莫大な金額になるが

74:非公開@個人情報保護のため
20/05/14 07:34:13 .net
>>70
69だけど国の要領だどDV被害者側の市で支払いしてウチが回収することになるのだが
市を超えてまで突合しないとは思うが
どっちにしてもうちでは被害者に支払ったかどうか分からないけど

75:非公開@個人情報保護のため
20/05/14 07:55:20.10 .net
結局地方自治だとかプライバシーとかいって自治体毎に住民情報管理させてんのに国が自治体跨ぐ施策押し付けるからこうなんのよな

76:非公開@個人情報保護のため
20/05/14 08:05:31.45 .net
>>71
会計検査員には関係ないよな

77:非公開@個人情報保護のため
20/05/14 08:21:31 .net
>>75
それな

78:非公開@個人情報保護のため
20/05/14 09:31:09 .net
>>33
>>37
生活保護について周知する必要性を意識させる典型例だな。

79:非公開@個人情報保護のため
20/05/14 12:26:23 .net
>>73
会計検査院から、総務省の制度設計の不備のウラを取るために調査を受ける可能性はあるけど、
総務省の要項にのっとった事務執行をしている限りはそれほど心配いらないと思う。
いまどき、重箱の隅をつつくような会検は少なくってきている印象。

回収できなくても、回収の努力をしましたという証拠になる資料を残しておくことは大事だと思う。

80:非公開@個人情報保護のため
20/05/14 12:34:16 .net
>>78
マイナポータル絡みは怖いわー。虎視眈々と狙ってそう。

81:非公開@個人情報保護のため
20/05/14 12:47:23 .net
>>64,65,67
おまえらが、「個人情報一元管理は国家による国民管理だ人権侵害だ芋づる式漏洩する」いうからこんなめんどくさい仕組みになっちまったんだよ。
文句いうならマイナンバーに反対してる陰謀論者全員を説得してから出直してこい!

82:非公開@個人情報保護のため
20/05/14 12:48:36.06 .net
>>65
>>59にあるよ

83:非公開@個人情報保護のため
20/05/14 13:40:57 .net
【今回の武漢肺炎(コロナ)騒動】

安倍晋三が春節祭マネーに釣られたり
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

今はこっそり削除
URLリンク(bbs8-imgs.fc2.com) 
 
小池百合子が都民そっちのけで“おもてなし”
URLリンク(stat.ameba.jp)


日本の医療介護現場でマスク不足。なぜ中国に100万枚送るの?
URLリンク(www.bookservice.jp)


【東京都知事小池百合子の正体 密かに防護服を中国へ提供し東京都民を見殺しに・・新型コロナウイルスの猛威】
URLリンク(matome.naver.jp)

奴らが発覚した時点で入国拒否しなかった事が原因による人災


日本第一党 政策パクった
URLリンク(japan-first.net)


  

84:非公開@個人情報保護のため
20/05/14 13:41:44 .net
    
   
日本第一党 桜井誠 お宝付き支援サイト
URLリンク(sakurai-makoto.com)
    
   

85:非公開@個人情報保護のため
20/05/14 16:16:10 .net
自分の振込先に指定した銀行が今になって「口座番号連絡書」の取得方法をメールしてきたが
既にPCで「銀行名」、「本人氏名(カナ)」、「支店名(支店番号はなし)」、「口座番号」、「口座種別」
が載っていた画面をスクショで取り申請済なんだがこれでも受付けられる?
「口座番号連絡書」に無い情報は支店番号だけなんだがそれは打ち込んだ記憶がある

86:非公開@個人情報保護のため
20/05/14 16:35:03 .net
>>84
大丈夫

87:非公開@個人情報保護のため
20/05/14 16:54:06 .net
>>85
回答ありがとう

総務省の糞システムに皆さん怒り心頭のようだね

自分も霞が関でシステム更改事案にかかわり、総務省行政管理局(全省庁のシステム予算査定部署)という
糞な総務省の更に糞な部門から理不尽な査定を受けた
総務省の人間は本当に仕事ができなく無責任で腹黒い、それでいてすぐ案件ごと他省庁等に投げる
まさに今回がそうだね

皆さんの怒りは想像に難くないが無理をしないよう頑張って・・

88:非公開@個人情報保護のため
20/05/14 18:03:08.43 .net
1人で15回の例も…10万円オンライン申請、不安で何度も手続き?
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
後進国、ニッポン

89:非公開@個人情報保護のため
20/05/14 18:13:05 .net
総務省特別定額給付金室は「システム上、今から仕様を変えることはできず、重複状況は各自治体で確認してもらうしかない」とし、申請者には「入力内容を誤らないように気を付け、なるべく1回で正確に申請してほしい」と呼び掛けている。


各自治体任せってのがだんだん露になってきたな。

90:非公開@個人情報保護のため
20/05/14 18:15:42 .net
オンライン申請を中止したいがマイナンバーカード普及を推進している手前中止できない

91:市民
20/05/14 18:50:08 .net
安倍てまじでキチガイだな
お前らはあんなのの下に働いててワロタ

第二次補正予算はよせい

92:非公開@個人情報保護のため
20/05/14 19:00:29 .net
コロナの影響でむしろ4.5月土曜開庁やめてるんだけど、国が開け、とか言ってるな、今のところうちは対応変える予定なさそうだけど、
臨時で開くところあるの?

93:非公開@個人情報保護のため
20/05/14 19:02:25 .net
>>90
慎重にしてたのわかっただろ?
二回目は比較的すんなりいくだろうけど。

94:非公開@個人情報保護のため
20/05/14 19:28:38.88 .net
>>84
三井住友だな

95:非公開@個人情報保護のため
20/05/14 20:08:32.06 .net
>>90
2次補正ではお前らの期待してる今回みたいな臨時給付金はねえよ。というかいつまで待ってももうねえよ、断言するわ
2次補正は中小企業、小規模事業者への家賃補助、困窮学生支援、雇用調整助成金増額、児童扶養手当増額、地方創生臨時交付金増額ってところだ

96:非公開@個人情報保護のため
20/05/14 21:29:10 .net
>>17
ほんこれ
住基ネットみろとか意味不明すぎる
電子署名が本人確認書類の変わり違うんかよと

97:非公開@個人情報保護のため
20/05/14 21:40:26 .net
>>95
まだ普通のメールで確認書類添付してもらったほうがマシだったな。
それならファイル名も揃えることが出来たし。

98:非公開@個人情報保護のため
20/05/14 22:13:25.70 .net
「スマホでオンライン申請で進まなくなった、なんでだ」と電話があった。
出てる画面がわからないし、機種や個人の設定で使い方が違うし、詳細マニュアルやトラブルシューティングが配布されてないのに、
携帯の売り子でもないただの自治体職員が電話で原因や対処方法なんて答えられるわけがない。
「うちがシステム自体を管理運営してないのでわからない。紙の方が正直早い」と答えたら「やっぱり役所の職員は使えない」と捨て台詞吐かれ電話切られた。
なのにうちの幹部連中は操作方法含め分からないとういことがないように説明できるようにしろという。
正直、どいつもこいつも馬鹿だと思った。

99:非公開@個人情報保護のため
20/05/14 22:28:44.23 .net
あれ署名用証明書情報読み込んだ内容を上書き入力できちゃうのって、何を意図してるんだろ。単純に忘れてたなら切腹ものだろ。
今からでも変更不可にすりゃあいいのに。

100:非公開@個人情報保護のため
20/05/14 22:30:16.63 .net
>>97
お住まいの自治体に問い合わせください表示がでるという

101:非公開@個人情報保護のため
20/05/14 22:34:34.16 .net
>>97
あなたもバカなのですよ
そうなる事は目に見えていたのでしょう?
ではそれに対応出来る準備をすれば良かっただけの事
指示待ちの阿呆も猫の手もいらん!!
必要なのは強者の手のみ!!
あ、そうなると首相もいらんくなるの?

102:非公開@個人情報保護のため
20/05/14 22:49:14.48 .net
>>97
オンライン申請のシステムは総務省が管理してるのでこちらでは正確なお答えができかねます。
0120-260-020にお掛けください。
何十件も問い合わせきてるけど、この回答でクレームになったこと無い

103:非公開@個人情報保護のため
20/05/14 22:56:24.89 .net
「いまオンライン申請書送ったから本当に届いているか確認しろ」って窓口来庁しないで欲しい。
仕事が進まない。

104:非公開@個人情報保護のため
20/05/14 22:56:48.16 .net
>>98
そもそも代理申請をオンラインは考慮してないんだから申請書の世帯主(申請者)の情報を書き換えられる仕様にした意図がわからん
外国人の通称とかに対する考慮のつもりなのか?
だとしたら申請書は書き換え許容して、2枚目の申請者情報は電子署名の情報の転機にしといてくれるだけでも審査の負荷だいぶ減るのに

105:97
20/05/14 23:06:22.58 .net
前提、俺は給付の直接担当ではない。
全くの別部署で、給付担当者用のpcを仕込んでやっただけ。
詳しそうだからという理由だけで本来の担当者(元直属上司)から内線転送でキラーパスされただけ。
>>97
そうだったのか.....
>>100
目には見えていた。幹部連中の大方針に基づいて一定の心積りはしたが、できない準備はできない。
個別の操作方法の対応なんぞ、準備のしようがない。そもそも、自分が使用している機種が何なのかも理解していない様な人は、想像以上に存在する。
マイナンバーカード読み取れない場合、スマホの読み込み位置に正しく接触しているかどうか、目視もできないのにどうやって確認しろと。しかも機種によって読み込み位置が違う。
何らかの特殊設定が入っていてそれが申請を阻害していた場合、何の設定なのか、それが本当に入っているのかどうかも含め、個別の端末を熟知しているものでもない限り電話で確認することは事実上不可能。携帯屋にでも聞いてくれというレベル。
正直、クレームを覚悟するしかない状況。

106:97
20/05/14 23:11:12.77 .net
前レス
>>97じゃなくて>>99でした失礼
>>101
そこに安易に誘導するなと幹部連中の大方針

107:非公開@個人情報保護のため
20/05/14 23:18:40.31 .net
超過勤務の予算が無い・・・・おい補正予算組めよ

108:非公開@個人情報保護のため
20/05/14 23:24:03.05 .net
質問ですが、代理申請って、原則として世帯主本人による申請が困難な場合に限り認める、ってことでOK?

109:非公開@個人情報保護のため
20/05/14 23:34:54.72 .net
税関係の納付書はすぐ届くのにっていう人には少しでいいから基準日からの期間を考えてほしい

110:非公開@個人情報保護のため
20/05/14 23:35:41.53 .net
>>106
なんで目一杯事務費要望してないんだよ
総務省算定の分で流石に足りるだろ

111:非公開@個人情報保護のため
20/05/14 23:36:13.94 .net
これマジ?後進国過ぎない?
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

112:非公開@個人情報保護のため
20/05/14 23:36:17.84 .net
>>108
理屈じゃ無いから

113:非公開@個人情報保護のため
20/05/14 23:37:57.93 .net
>>106
事務費10/10国費だよ
今日もマイナポータル繋がりにくい苦情をうけたので、紙申請を案内したら逆ギレされた
何のためのオンライン申請なんだ!サーバーを早く繋がりやすくしろ!サイトのQ&Aも
わかりやすくしろ!なんで紙申請の案内などするんだ!等々散々だった
10万タダでもらえるんだから手段はどうでもよいだろ
金に困ってそうな人でもなかったし

114:非公開@個人情報保護のため
20/05/14 23:39:27.11 .net
>>110
世帯員に全く違う名前を入力してくる人がいる
外字の関係で不一致が多い
マイナンバーカードの情報を上書きして成り済ましで申請してくる人がいる

115:非公開@個人情報保護のため
20/05/14 23:41:02.89 .net
外字ってネット申請の時にどういう処理されんの

116:非公開@個人情報保護のため
20/05/14 23:44:09.27 .net
ぶっちゃけさ、10万給付を速攻でもらえないと暮らしが成り立たなくなる生活してる奴がおかしいよね

117:非公開@個人情報保護のため
20/05/14 23:46:29 .net
>>114
ネットからは常用で入力
取り込んだ後に住民のデータとマッチングしたときにエラー起こす。
外字のOKエラーを作業に取り入れる必要がある。

あと通名入れられてるパターンもありオンライン申請には世帯員の生年月日がないから確実に不一致になってる。

118:非公開@個人情報保護のため
20/05/14 23:46:43 .net
>>109
当初で超過勤務6割削られたんだとよ
なにやらかせば削られるんだよ

119:非公開@個人情報保護のため
20/05/15 00:05:30.12 .net
>>117
委託業者が吹っかけてきたのをそのまま採用しちゃったんじゃないのか!?

120:非公開@個人情報保護のため
20/05/15 00:44:02 .net
>>113
何でも良いけど目視で終わるわけなくない??

121:非公開@個人情報保護のため
20/05/15 00:44:34 .net
役所ってあほしかいないの??

122:非公開@個人情報保護のため
20/05/15 00:56:57 .net
おつかれ。終電

123:非公開@個人情報保護のため
20/05/15 01:02:46 .net
>>103
婚姻等による改姓や氏名の変更への対応らしい

124:非公開@個人情報保護のため
20/05/15 01:16:47 .net
>>25
1人世帯で申請前に死亡したら給付事務が消滅する。まあ、申請できなかったのは自治体からの申請書発送が遅かったからだが。
世帯員がいれば、新世帯主が相続する。

125:非公開@個人情報保護のため
20/05/15 01:23:48 .net
全世帯に紙の申請書発送を終えた。明日からマイナポータル電子受付を終了します。

ってできんのかね?電子受付やめたーい!!

126:非公開@個人情報保護のため
20/05/15 01:42:08 .net
>>124
前スレではやめるつもりのとこもあるみたいだったよ
期限までやれとは書いてないから

やめていいとも書いてないから会険でどうなるかは知らんが

127:非公開@個人情報保護のため
20/05/15 02:57:38 .net
>>125
>>125
会検では、オンライイン申請をやめたことで国費を削減できたということを数字で示せば、優良事例だと褒められる。

128:非公開@個人情報保護のため
20/05/15 05:22:28.01 .net
>>120
総務省がアホで役所は尻拭いさせられてる

129:非公開@個人情報保護のため
20/05/15 05:23:58.91 .net
>>122
レアケースに対応するために全件確認必要にさせるなよ

130:非公開@個人情報保護のため
20/05/15 05:51:39 .net
さあ、これ..どこまで落ちるのでしょう

131:非公開@個人情報保護のため
20/05/15 05:52:18 .net
107.230あたりか?

132:非公開@個人情報保護のため
20/05/15 05:53:30 .net
>>129,130
すまんスレちがいだった

133:非公開@個人情報保護のため
20/05/15 06:47:44.01 .net
あまりにも急すぎるうえに昔の給付金よりも金額が高い。そのうえマイナンバーカードが糞ときているから、苦情だらけだな。

134:非公開@個人情報保護のため
20/05/15 07:04:31.66 .net
基準日以降に5月に入って亡くなった単独世帯主の相続人は本人確認書類を返還する前にコピーを取らないと10万円もらえなくなる

135:非公開@個人情報保護のため
20/05/15 07:23:48.68 .net
これも問題になりそうだよな
申請書送ってくるのが遅いからおじいちゃんはもらえるはずの給付を受け取れなかった!って遺族文句いってくるだろ
税金とか保険の関係でひとり世帯にしてる家って結構多いし

136:非公開@個人情報保護のため
20/05/15 07:39:24 .net
>>127
目視でやれっていう命令なら総務省が無能なのかもね

137:非公開@個人情報保護のため
20/05/15 07:40:05 .net
目視で終わるわけないって小学生でも分かるでしょ

138:非公開@個人情報保護のため
20/05/15 08:07:45.47 .net
給付金対応係長だけど今週だけで残業時間31.5時間になったぞ

139:非公開@個人情報保護のため
20/05/15 08:22:02 .net
>>137
お疲れ様

140:非公開@個人情報保護のため
20/05/15 08:27:09 .net
目視以外のソリューションを考案して上に通せるような奴はそもそも公務員にならないんだよ

141:非公開@個人情報保護のため
20/05/15 08:29:12 .net
チェック ダブルチェックはシステム関連のミス防止策

142:非公開@個人情報保護のため
20/05/15 08:33:23.94 .net
給付金、ネット口座でも支給してくれますかね?

143:非公開@個人情報保護のため
20/05/15 08:41:32.96 .net
>>141

144:> 支給してる 銀行名、支店名、口座番号、名義人の画面のスクショで良いよ



145:非公開@個人情報保護のため
20/05/15 08:59:20.15 .net
>>134
うち言われたわ
世帯員が残ってれば死んだ人の分がもらえるのに単独世帯では貰えないとか理不尽
狭間に落ちたひとマジでかわいそう

146:非公開@個人情報保護のため
20/05/15 09:24:28 .net
>>142ありがとうございます。

147:非公開@個人情報保護のため
20/05/15 09:28:21 .net
>>137
稼げて良かったじゃん

148:公務員の人権6分限法制定会
20/05/15 09:38:41.71 .net
平常時に税金ドロボウしている正規全公務員と家族にはコロナ「給付金」を辞退させよう!
平常時に税金ドロボウしている正規全公務員と家族にはコロナ「給付金」を辞退させよう!
平常時に税金ドロボウしている正規全公務員と家族にはコロナ「給付金」を辞退させよう!
平常時に税金ドロボウしている正規全公務員と家族にはコロナ「給付金」を辞退させよう!
平常時に税金ドロボウしている正規全公務員と家族にはコロナ「給付金」を辞退させよう!

149:非公開@個人情報保護のため
20/05/15 09:40:17.80 .net
>>137
アホかよ民間企業と比べたら、そんな残業時間なんて鼻くそだろ
どんだけ公務員は楽なんだよ!www

150:非公開@個人情報保護のため
20/05/15 09:44:49.39 .net
公務員よりよっぽど緊縮バカがウザいわ

151:非公開@個人情報保護のため
20/05/15 10:23:51.23 .net
>>146
受給しまーすw

152:非公開@個人情報保護のため
20/05/15 10:43:51.91 .net
>>146
お前泥棒じゃんww

153:非公開@個人情報保護のため
20/05/15 11:03:50 .net
画面進まねぇと思ったら名前のとこ名字と名前スペース入れないといけないのね
どこに不備があるかくらいは画面に出してほしいぜ

154:非公開@個人情報保護のため
20/05/15 11:25:13.03 .net
>>151
それは知らなかったわ
情報助かるがフォームくらい分けられなかったのか…

155:非公開@個人情報保護のため
20/05/15 11:51:42.18 .net
>>151
URLリンク(kyufukin.soumu.go.jp)
オンライン申請の申請者情報の入力画面から先に進めません。
氏名が全角文字で入力されていない、姓名の間に空白が入っていないなど、指定された入力方法に沿っていない可能性がありますので、ご確認下さい。

156:非公開@個人情報保護のため
20/05/15 11:56:26.84 .net
いまごろ給付始まりますチラシの希望数聞かれても半分以上終わってる
総務省の奴らはのんびりしてて良いな

157:非公開@個人情報保護のため
20/05/15 12:10:07.20 .net
>>134
>>143
クレームは出るだろうけど、そもそも節税目的で世帯分離してた奴は10万以上恩恵受けてるという

158:非公開@個人情報保護のため
20/05/15 12:14:22 .net
>>153
別ページにあったのか…
次に進むって押しても、エラーがありますとか不備がありますとかなしに戻されるからユーザビリティはかなり悪いと思う

159:非公開@個人情報保護のため
20/05/15 12:15:18 .net
結局今週は駄目か。
足立区は早いっていうから期待したのに・・・腹へった。

160:非公開@個人情報保護のため
20/05/15 12:28:15 .net
>>115
生活保護が必要なレベル

161:非公開@個人情報保護のため
20/05/15 12:31:34.78 .net
>>146
公務員を叩くのは「まだ」わかる。家族まで叩くのは言い過ぎ。

162:非公開@個人情報保護のため
20/05/15 12:49:42 .net
基準日には住民票あって、給付決定日にまでにビザ切れとか再入国期間経過とかで職権消除された外国人て、給付すべきかどうかわかる?
世帯ごと消滅した場合って死亡に準じるんか?
世帯員残ってる場合って、給付するんか?

163:非公開@個人情報保護のため
20/05/15 14:54:52 .net
失踪宣告

164:非公開@個人情報保護のため
20/05/15 14:57:47 .net
>>160
今回のケースだと死亡だろうが職権消除だろうが世帯主さえいれば払える
むしろ払わない理由がない
27日時点の世帯主の署名、本人確認書類、口座確認書類が揃えば払う

165:・・・・
20/05/15 15:44:06.34 .net
天空の城コロナ  お宝 満載
     ミ::::::::::::::::::::::::ノ  /    ,.-
     ミ:::::::::::::,.__,,.../,. --===


166:/:::::ヽ--- ...,,,,、  ',    ,.r- 、'::::::`ヽ j:::::::::::      -=..,,___l,..ィ:::::ll ̄   ./::::::::ll´ ̄ `'' ‐ミ,.、 ', '´:`ヽ:::::::::::`ヽ::::::::',''‐--ミ          i:::::-‐:|l、   .l:::::::::::|l   | | .|| l l''l:::::::::::::ヽ::::::::::::::l:::::::ノ          .ヽi::::::::ヽ__‐--l:::::::::::lヽ---‐‐‐‐'__/-l:::::::::::彡:::::::::::::/,.r '           l,::::i::::::l.l`''r‐、:::::,.r '' ‐,.ニ-'、''i l´l.l,l::::_::::::::::/:::::::ノ            ヽl::::::,.ソ' ' ・ '"  ‐'"・ `' - l |.|/ノ´ `ヽノ.ニ.,´           ,.r‐''/:.:.{ 、`ニ /  、ヽ''ニ'  ////  なんだい お前達          / :::::::l:.:.:.:.:l `'' .l   ,.`' ‐ '´i .l / / あれだけ頑張って         ,. ' :::::::::l:.:.:.l:.:.:.l .l ヽ__, '_,. r '´ /./// たったの10万円ぽっちかい        / ::::::::::::l:.:.:.:.l:.:.:.ヽ、  ̄..,   ,.r       / :::::::::::::::l:.:.:.:.ヽ:.:.:.: 情けないねぇ あたしを見な     / ::::::::::::/::::::l:. 10万円だけじゃない マスクも手に入れたよ さぁ 取るもの取ったら さっさと逃げるよ 奴等 倍以上請求してくるからね    _人人人人人人人人人人人人人人_     >   すげー 流石 ママだー    <      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄       '((/'" ヽl'ヽ( ヾ ヽ   ヽ  _    -''''‐-_ ノ (・l , (・) ゙i, ∩,)    ==   マ・マ・マスクまで・・・  /__ \_<,__ ノ ∪ノ    (  )  l(・) (・ ) ヽ l  |´> -''丶/__,、_ \ | 〉⌒/⌒/ _ ) 〈  /_ `   l´  | (・) (・) |l   ヽノ    ;  / /(_ ̄ヽ_ヽ,,  、、  /  |_.〈、 _ ||;,     ,,,, ''  / ノ ⌒   ヽ/ l lニコ /( _( /\  リl '''''''''''''''    / ( へ /ヽ |  / 、__/ 軽蔑はしていない



167:非公開@個人情報保護のため
20/05/15 17:36:04 .net
         /ヾ   ;; ::≡=-_
       /::ヾ      ~~~  \
       |.::::::|   朝鮮カルト  |
       ヽ;;;;;|   -==≡ミ  ≡=-|
      /ヽ ─| <・> | ̄|<・> | ←仏罰大行進、選挙権不明&生存不明
      ヽ <     \_/  ヽ_/|
      ヽ|       /(    )\ ヽ
       | (        ` ´  | |  武漢コロナの給付金で、真心の「1円財務」・・・・や ら な い か?
       |  ヽ  \_/\/ヽ/ |
       ヽ  ヽ   \  ̄ ̄/ /
        \  \    ̄ ̄ /        
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i マハーロ、バカヤロー、キンマンコ!
  /P献金 |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .| U●J {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____l
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l      |   
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |____,. -  ̄ \
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄/       �


168:_ ___`\ __ /    _l - ̄  l___/   , /     ヽi  ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /    l |      ! _______l       -ヾ ̄  l/        l|       | ?←真心の「1円財務」https://stat.ameba.jp/user_images/20190206/20/march001001/19/f1/j/o1080056614351653655.jpg    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_    >                  <               ┼ヽ  -|r‐、. レ |   /  /   |工工| ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |              d⌒) ./| _ノ  __ノ /|  / ヽ   三| |   | ̄| ̄ 月 ヒ | |             ---------------      | /_ノ \ 口  」  /| ノ \ ノ L_い o o          制作・著作 枝那乃★企画



169:非公開@個人情報保護のため
20/05/15 18:44:35.75 .net
みんながんばれ~

170:非公開@個人情報保護のため
20/05/15 20:13:29 .net
世帯主以外は弾くか、個人単位で給付するかにしろよ。

171:非公開@個人情報保護のため
20/05/15 20:35:44 .net
>>137
たったそれだけの超勤で文句言うの?

172:非公開@個人情報保護のため
20/05/15 21:46:52.01 .net
マイナポータル
世帯主じゃないのに、申請できそうな雰囲気

173:非公開@個人情報保護のため
20/05/15 21:54:19.63 .net
オンラインで世帯主以外が申請すると無効ですから!

174:非公開@個人情報保護のため
20/05/15 22:15:41.86 .net
申請はできるぞ
審査で落ちるだけで

175:非公開@個人情報保護のため
20/05/15 22:23:16.80 .net
これ4/27に転入届を出せば、二重にもらえるの?

176:非公開@個人情報保護のため
20/05/15 22:31:41.43 .net
>>171
27日までに28以降の出来る限り遠い日に転出予定日を書いて転出
27日の市区町村で支給を受けたら、28日以降の市区町村で27日以前に転入
ただし、制度を理解してる団体には通用しない

177:非公開@個人情報保護のため
20/05/15 22:32:42.07 .net
>>172
なるほど。サンクス。

178:非公開@個人情報保護のため
20/05/15 22:37:08.80 .net
新型コロナウイルス感染拡大で収入が減らない公務員など、給付を希望しない人は、チェック欄に印を付けることで辞退することができる。

179:非公開@個人情報保護のため
20/05/15 23:23:39 .net
>>172
そしてこれにプレプリントの無いオンライン申請を組み合わせることで自治体側のエラーリスクが倍増するという

180:非公開@個人情報保護のため
20/05/15 23:53:19 .net
4/28以降転入届出 4/27以前の異動日
子が親元に帰ってくるとかで世帯の一部になったら、申請書の世帯構成変わるけど、皆さんのところは元の申請書を子が含まれた申請書に差し替えましたか?

181:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 00:36:05 .net
>>176
差し替えてない
むしろ172にあるように異動日は関係なくて転出予定日がキーなんだよねー

182:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 00:48:11 .net
>>177
転入を受けた側で、4/27以前異動の遡り転入なら給付対象。

183:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 01:04:22.40 .net
>>176
うちは手作り申請書に差し替えた。

184:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 01:23:24 .net
>>137
少ないな

185:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 05:28:22 .net
>>178
上に書いてあるとおり転出予定日で事務変わる
総務省通知の事例2と4
4は遡り転入だけどA
ちなみに事例2が分かりにくいけど転入日が基準日より前でもBに変わりなし

186:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 05:36:39 .net
世帯主死亡の場合が理不尽すぎる
請求権を相続可能にしてやれば良いのに

給付対象者は基準日に台帳に載ってる人
申請・受給者は基準日以降に世帯の世帯主であること

世帯が複数人の場合は同一世帯の誰が死亡した世帯主の金を申請可能
単独世帯の場合は死んだ人の分を申請できる世帯員がいないから世帯以外の相続人は申請不可、ただし死亡した世帯主が死亡した場合は別世帯の相続人が相続可能

187:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 05:52:42 .net
>>182
少額訴訟の裁判してみると、案外認められるかも。

188:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 06:42:28 .net
>>178
そのパターンでも転出元Aでの届け日が4/28以降なら転出先Bの市区町村は4/27の終了時点で把握できなかったから転出元Aでの対象者となる。
5/8のQ&Aより。

初回の申請書はベンダー仕様で4/27住基情報で作成するところと、出力日までの最新の情報を反映させて出力するところもある。

最近は他の市区町村からこの人出しましたか?と電話がある。

189:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 07:22:00 .net
>>184
>出力日までの最新の情報を反映させて出力する

こんなことしたらAで支給するべき転出予定日が28日以降の遡り転入者がリストに載ってしまうやん

190:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 08:10:39 .net
>>181,184
ごめん、そもそも前提として転出届が届出日4/27以前かつ転出予定日4/28以降だったパターンの話かと思った。困るのはこれだから。

うちは5/11時点で再抽出して、上記に該当かつ実際の転入が4/27以前のものを対象に追加したので。
今後も遡り転入が発生したら都度確認するようでは?

191:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 08:14:01 .net
>>185
転入日が4/27以前なら転確した時点で前住地の支給対象じゃなくなる。

192:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 08:49:19 .net
事例2と事例4 は本当に罠

193:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 09:13:32 .net
>>187
無条件でそうなる訳じゃない
通知読め

194:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 09:14:14 .net
>>187
事例4を見ろ

195:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 09:28:49 .net
>>171
こういう事やろうとする奴がいるから支給が遅れるんだよな

196:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 09:40:01 .net
4月28日以降の届出日で遡りで4月27日以前の日付の転入は前提として対象外(事例4)
ただし、4月27日時点で住民登録がどこにも無い人(ネット難民とか出生届の未届)が4月28日以降に遡りで4月27日以前の日付で届け出したケースは対象(事例2)
この理解であってる?

197:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 09:57:36 .net
>>192
事例が目の前になくて混乱してる。
「4月28日以降の届出日で」というのは転出届?転入届?

198:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 10:00:34 .net
俺にはよく理解できないがウチにはスーパー公務員がいるので大丈夫

199:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 10:05:51 .net
>>193
すまん。すべて転入届を受け付ける自治体側の視点で書いてた
4月28日に4月27日からここの自治体の住民ですって届け出を持ってきたパターン

200:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 10:15:58 .net
>>193
基準日以降の転入の場合は転入日は関係ない
基準日に従前の自治体に記録されてるかどうかで分かれる
よって転出届の転出予定日を見て判断
転出予定日が27日以前の時だけ転入側で支給

ところがこの転出予定日ってほとんどの自治体がデータ管理していない
住民担当からコピーもらうなどしないとダメなんだよ

201:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 10:19:28 .net
>>195
違う
今回の事務に受け入れ側の日付は関係ない
4月26日だろうが、28日だろうがどうでも良い
基準日に従前の自治体に搭載されているかどうかだけ
転出予定日が27日以前(27含む)だと従前の自治体から消除される
この時点で事例2になる

202:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 10:22:10 .net
>>195
丁寧にありがとうございます。
そうするとうちは市民課の係長が事例2を誤った解釈している可能性があるな。
直接の担当ではないので最終的にどうしたかはわからないんだけど。
週明けに念のため確認してみます。

203:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 10:24:48 .net
>>197
ああ、やっぱり事例2はこの解釈でいいのか。混乱しまくり。

204:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 10:27:07 .net
>>197
つまり4月27日以前の日付で元の自治体で転出予定だけ先にしてて、引越し先の自治体で転入を4月28日日以降にした場合事例2になるのか
このケースは発生の都度いちいち確認しなきゃ対応できんな

205:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 10:30:50 .net
転出予定日が罠
まず転出予定日はシステムに入力していない
紙の転出証明書をチェックするかCSで1人ずつチェックするか
転出証明書をコピーしてもらってくるのが手っ取り早い

206:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 10:36:03 .net
>>200
これだ。
>>186は頭の中で勘違いして真逆を書いてました。
失礼しました。

207:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 11:08:02.08 .net
転出予定日もそうだけど、転出元自治体の転出証明書発行日も確認せんといかんよ。
428以降に届出=発行された転出証明書なら、無条件で転出元自治体の給付でしょ

208:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 11:17:48.24 .net
めんどくさいな
選挙みたいに調整できなかったのか
臨時で集められてやってるから後で会検で突っ込まれても答えられんな

209:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 11:33:00 .net
ウチは退職した元市民課職員を臨時職員のチーフとして雇っているから大丈夫

210:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 11:43:44 .net
経験者おるから安心は気をつけろよ
臨時福祉給付金とかプレミアム付商品券のときと対象者の考え方ちがうから

211:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 12:27:52 .net
微妙な時期に世帯主死去とか世帯分離の人は面倒そう

212:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 12:48:42 .net
>>137
無能自慢恥ずかしくないの?

213:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 12:52:09 .net
>>191
わざとじゃなくて偶然そうなる人もいそうだが。

214:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 13:16:11 .net
土日は振り込まれないの?

215:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 13:22:45 .net
5月7日にオンライン申請して、その日のうちにぴったりサービスから申請先窓口に送信完了メールは届いたけど、データ受領の連絡が一向に来ないのは見落されてる?

216:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 13:23:31 .net
>>210
銀行法
(休日及び営業時間)
第十五条 銀行の休日は、日曜日その他政令で定める日に限る。
2 銀行の営業時間は、金融取引の状況等を勘案して内閣府令で定める。

銀行法施行令
(休日)
第五条 法第十五条第一項に規定する政令で定める日は、次に掲げる日とする。
一 国民の祝日に関する法律(昭和二十三年法律第百七十八号)に規定する休日
二 十二月三十一日から翌年の一月三日までの日(前号に掲げる日を除く。)
三 土曜日
2~3 (略)

217:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 13:24:20 .net
住民課スレにいるクズがここにも書き込んでるのか

218:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 13:30:15.39 .net
>>211
見落とされてるかまだDLしてないか
月曜に取りまとめ窓口に受付番号伝えて確認してもらうしかない

219:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 13:35:33.54 .net
>>214
ありがとう
現場大変だろうし、素直に28日発送予定の郵送使うことにするわ

220:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 13:36:16.27 .net
>>212
ありがとう
土日は振り込まれないんだね

221:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 13:37:39.52 .net
>>212
でも個人間は土日関係なく24時間振り込めるのになぜだろうね

222:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 14:00:50 .net
>>217
他行には振込"予約"できるだけでじゃない?

223:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 14:14:24 .net
>>217
確かに、2018年10月9日から、全銀システムに新システムが構築されて、休日の即時入金も可のになっているっぽい。
URLリンク(www.zengin-net.jp)

役所と指定金融機関の振込依頼のやり取りがどうなっているか知らんけど、平日の指定時間にバッチ処理される契約なのかな。

224:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 14:15:29 .net
>>218
予約だろうと即時振込できるじゃん
セブン銀行から三菱に土日深夜関係なく即時振り込めるよ

225:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 14:17:16 .net
>>219
どこかのスレに日付変わった瞬間(0:04くらい)に振り込まれてる画像載せてる人いたよ

226:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 14:21:51 .net
代理じゃなくて本人の場合って免許のコピーとかいらんの?

227:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 14:34:49.08 .net
>>222
必要だけどスレチだからもうここでは質問しないでくれ

228:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 15:06:13 .net
【今回の武漢肺炎(コロナ)騒動】

安倍晋三が春節祭マネーに釣られたり
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

今はこっそり削除
URLリンク(bbs8-imgs.fc2.com) 
 
小池百合子が都民そっちのけで“おもてなし”
URLリンク(stat.ameba.jp)


日本の医療介護現場でマスク不足。なぜ中国に100万枚送るの?
URLリンク(www.bookservice.jp)


【東京都知事小池百合子の正体 密かに防護服を中国へ提供し東京都民を見殺しに・・新型コロナウイルスの猛威】
URLリンク(matome.naver.jp)

奴らが発覚した時点で入国拒否しなかった事が原因による人災


日本第一党 政策パクった
URLリンク(japan-first.net)

229:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 15:07:06 .net
    
   
日本第一党 桜井誠 お宝付き支援サイト
URLリンク(sakurai-makoto.com)
    
   

230:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 15:35:27.79 .net
今回はマイナンバー使うことはなかったんだけど
今後の急な利用に備えてパスワード(電子証明証6~16桁)を覚えているのか確認する方法あるのでしょうか?
マイナポータルログイン後、パスワード変更画面で現在のパスワード打ち込む画面では可能そうだけど
変更してしまったら元のパスワードに戻すことが可能であるかわからないし、戻せたとしても日数かかるかもしれません

231:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 15:44:48.60 .net
>>226
JPKI利用者クライアントソフトでok

232:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 15:58:35.23 .net
電子申請データの受領のご連絡というメールが今来たんだが、まじで手作業で確認してんのか?

233:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 16:17:10 .net
住基システム連動無しの全て手入力の電子申請なのだから確認も手作業でやるしかないだろ

234:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 16:22:55 .net
だから総務省は馬鹿だと何回言わせるのか

235:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 16:25:05 .net
>>228
ぴったりサービスが通帳とかをOCRで読めないから入力した口座と手作業でしか突合できない

マイナンバーカードの情報を上書きできるし、外字に対応できないからエラーが多い

世帯員はカナも生年月日も無いから手作業でしか確認できない

236:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 16:31:02 .net
13日にネット申請したけど返信メールが来ない@横浜

237:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 16:33:19 .net
俺なんか1日に申請したがいまだ音沙汰無しだぜ

238:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 16:35:46 .net
>>233
保存期間過ぎて消えたかメールがスパムに入ってるか

239:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 16:39:52 .net
給付金はよ

240:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 16:39:59 .net
多いところは最大20数万回も確認作業すんのか大変やな
自動化すればいいのに

241:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 16:42:45 .net
>>234
気づかなかったけれど来てたわ

「ぴったりサービス」をご利用いただき、ありがとうございます。

以下の電子申請データを申請先の自治体にて受領しましたのでお知らせ致します。
本申請に関するお問い合わせは、申請先までお問い合わせください。

 特別定額給付金 特別定額給付金…

242:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 16:44:05 .net
>>236
住民記録をぴったりサービスの方にぶつけてぴったりサービス内で処理できるようにしないとオンラインでのワンストップはできないね

243:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 16:48:32 .net
もともとは子育てワンストップサービスとして整備されたシステムなのに全くワンストップではないという…

244:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 16:50:49 .net
中間サーバを作ってるところは多少楽

245:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 16:51:49 .net
品川とか他課に要請しなかったのかね?
あれは人数少なすぎ

246:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 16:52:47 .net
>>240
TKC?

247:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 16:54:07 .net
>>242
F

248:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 16:58:08 .net
ぴったりサービスに4年前の開始早々から取り組み
ぴったりサービス→中間サーバー→基幹系システム
が整ってる自治体ならばデータマッチングは不可能ではない
ただし世代員の照合キーが氏名しか無い事が大問題で結局は目視チェックが欠かせない

249:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 16:59:00.50 .net
世代員→世帯構成員

250:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 17:00:37.96 .net
ぴったりサービスのメールは来たけど、それ以外にも何か来るの?

251:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 17:08:25.87 .net
>>228
そのメールって自治体側で申請ファイルをDLしただけだぞ
そこから審査だからまだ審査未済だぞ

252:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 17:35:46.78 .net
>>247
つまり…審査のために手動でダウンロードしたってことか?

253:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 17:44:45 .net
>>247
なんの審査するんだよ?
国民全員じゃないのかよ?

254:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 17:51:01 .net
>>227
確認みたいなのはできなかったが新・旧同じ番号を打ち込めば実質確認だった

マイナポータルでは住民基本台帳用暗証番号は変更できなかったんだな
jpkiでしかできなかった

255:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 17:51:13 .net
>>249
なんでこんな人がこの板に来ちゃったんだろう

256:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 18:09:32 .net
>>248
そうだぞ?土曜に審査のために出勤してダウンロードしてくれたお住まいの職員に感謝するんだぞ?
自治体によってはこのあと国が用意してくれたありがたいエクセルマクロで申請書(本人確認とれないもの)を紙出力してから審査開始だ!

257:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 18:17:08 .net
>>251
知らないなら黙っとけ無能

258:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 18:19:33 .net
審査に何日かかってんだろうな。
東京は遅い。

259:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 18:20:23 .net
>>252
お住まいの職位油さんには感謝だが国にはアホかとしか思えんな

260:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 18:23:27 .net
国は無責任としか言いようがない

261:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 18:33:49 .net
今日も審査してるんだ
月曜日に大量人数分振り込まれるんだろうな

262:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 18:39:22 .net
>>252
紙申請なら、開封して申請書を取り出したらすぐに審査開始。
しかも紙申請なら、役所のデータから世帯員情報がプレプリントされていて間違いがない。

263:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 18:42:47 .net
>>253
知ってるから黙りませんよー

264:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 18:48:05 .net
ウチは紙申請ならバーコード読むだけで一世帯分を一気に消し込み可能
その後に辞退者分のチェックを外すだけ
あとは振込先を入力するのみ
電子申請が一番に大変

265:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 19:00:45.66 .net
>>260
発送前の確認作業が何日かかるか。効率的にしたいとこ。

266:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 19:08:18.54 .net
新型コロナウイルス感染拡大で収入が減らない公務員など、給付を希望しない人は、チェック欄に印を付けることで辞退することができます。
皆様のご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。

267:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 19:10:50.47 .net
>>262
支出は増えてるからありがたくいただきます

268:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 19:13:51.73 .net
>>262
権利なんでありがたくもらうわ。

269:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 19:19:36.69 .net
県庁所在地中核市だけど、やっと申請書が届いた
職場では「俺はとっくに(郵送で)申請した」と言うヤツもいるのに

270:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 19:30:49.72 .net
>>259
顔真っ赤にしてる社会のゴミかお前はww

271:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 19:33:14.04 .net
>>259
何の審査するかなんてどうでもいいことなんだから顔赤くして必死になることあるまい

272:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 19:57:49.97 .net
>>260
電子申請の方が口座入力やらないから全然楽じゃない?

273:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 20:09:50.96 .net
>>268
そんなに簡単な話ではない
理由書くのも面倒なので過去ログ参照してくれ

274:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 20:19:17.25 .net
>>269
いや実際楽してるんだが。

275:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 20:30:42.91 .net
>>268
給付システムにデータで取り込めるようになってるんだな
うらやましい

276:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 20:46:11.39 .net
>>270
世帯のチェックでトントンなような気がするけど

277:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 20:59:22.35 .net
電子申請の問題は口座の記入より審査の問題だろ
一人が何回も申請したり本人以外からの申請できたり記入間違いあったり世帯構成員の確認とかそっちの問題

278:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 21:22:29.97 .net
7日に申請して受領のメール14日に来たけど未だに振り込まれないけど何でこんな遅いの?

279:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 21:28:45.08 .net
知らんがな

280:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 21:44:16.61 .net
こういう場違いな問い合わせ多いわ

281:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 21:52:00.96 .net
俺のところ配置が10人だから単純に職員1人あたり2万世帯超の分担なんだけど皆さんどんな感じですか

282:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 22:00:53.53 .net
5月1日に電子申請して、送信済のメールと申請書PDF控のメールを受け取り、5月4日には自治体の受付が完了したメールも届いたのに、何故か郵便での申請書が今日ポストに入っていた。
現場大変そうだから、確認してもらうのも気が引けるし、念のため郵送でも申請して二重請求で還付扱いになるのも手前かけるし悩む...

283:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 22:03:40.76 .net
>>277
その計算だと2.5万万だけど主な業務は委託済みで直接職員がやることは少ない

284:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 22:04:52.67 .net
>>278
抜くのが大変なのでそのまま送ってる
お宅の市のホームページに注意事項出てない?

285:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 22:07:21.40 .net
>>277
3ヶ月で終わらせるなら、1世帯当たり1分26秒以内で審査する必要があるね。無理だよね。

286:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 22:08:50.10 .net
>>278
電子申請した分は振り込まれてるの?
それなら申請書は処分しちゃって大丈夫

287:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 22:10:11.62 .net
>>280
書いてないのですよね。それで今週念のためにその辺り事前に職員の方に尋ねたのですが「抜いて送っている」との返事をもらっていたので。
電子メールの受付を信じたいのですがね...

288:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 22:31:16.63 .net
>>277
それはその数字もっていって上に掛け合うべきだろ
端末と人増やさないと申請書届いてからから最悪2ヶ月近く放置になりますよ?って
うちは小さい自治体ってのもあるけど、人を割り当ててもらったから世帯数で割ると一人あたり1万人切るし、パンチャーも雇ってもらえた

289:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 22:43:35.29 .net
>>274
振込は22か25

290:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 22:51:11.91 .net
ウチの初回振り込みは26日の予定

291:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 22:56:20 .net
振り込みなんて7月とかでいいだろ

292:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 22:59:22 .net
23区だけど来週には振り込む
オンライン止めたいが、、、

293:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 23:01:34 .net
電子の暗証忘れた
オンラインでのリセットは可能なのか
もしかして役所行きか

294:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 23:01:57 .net
正直、消し込みのトラブルを恐れなければもっと早く振り込めるがまだうちの給付処理システムの修正パッチ当てが延々と続いてるのでまだ怖くて使えないんだわ

295:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 23:04:12 .net
紙申請書が行きわたったところでオンライン申請を止めるように、自治労は動いてくれないかな。

296:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 23:04:41 .net
>>289
役所行きだな
嫌なら思い出せ

297:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 23:06:01.52 .net
大田区は15日から順次振り込んでるらしいが振り込まれてない人もいるらしい

298:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 23:10:48.38 .net
>>293
そりゃ審査終わったものからだから、不備でもあったか、最初の振込データに間に合わなかったんだろ

299:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 23:13:04.86 .net
オンライン申請を切れない理由は紙申請書が届かない家庭があるからなんだよなぁ
引越したならきちんと住民票の変更届出すなり郵便局に転送届出すなりしておいて欲しいところ

300:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 23:30:13.41 .net
本人確認書類は住民票の住所とは違う住所なんだけど大丈夫なの?

301:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 23:31:19.29 .net
>>296
だめ。てか違うこと自体がおかしい。

302:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 23:38:59.20 .net
>>297
住民票は実家で仕事で県外に居住してる
免許証は居住してる住所なんだけどどうすればいいの?

303:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 23:40:41.57 .net
定額給付金免許証のコピー裏面もせな
書類不備になっしまうかな?
もちろん裏は何も記入なし

304:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 23:43:06 .net
>>299
自治体によって判断が別れる部分かも。聞いてみれば?
最近は銀行なんかは絶対裏もコピーって言ってくるよな

305:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 23:44:40 .net
>>298
あなたが世帯主なのでしょうか?

306:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 23:46:07 .net
>>301
私が世帯主です

307:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 23:48:30 .net
>>292
役所
思い出す
暗証番号書いてある書類探す

これ以外の選択肢ないのかよ

308:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 23:56:31 .net
>>299
表でわかるなら大丈夫だろな

309:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 23:57:32 .net
>>303
無い
銀行のキャッシュカードと同じようなもの

310:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 23:57:55 .net
>>300
ありがと
本人確認と銀行口座コピー合わせて1回ですませたいから
裏面コピーしなかったよ
コロナ対策なのかコピー機撤去や使えなくしてるコンビニもあるね

311:非公開@個人情報保護のため
20/05/17 00:01:41 .net
>>298
免許証の住所を住民票と異なるもので作ってる人がいることに驚き…
住所変更時は住民票の写しを出させられたけどなぁ
なんにせよNGでしょ
そもそもここでいずれかを変更したほうがいいような

312:非公開@個人情報保護のため
20/05/17 00:02:45 .net
土日に振り込まれないかな?
仕事なくてかなりキツキツ

313:非公開@個人情報保護のため
20/05/17 00:07:20 .net
>>308
金融機関的にないだろ

314:非公開@個人情報保護のため
20/05/17 00:20:00 .net
>>298
実態に合わせて転出届及び転入届を提出する方向で役所に相談。

315:非公開@個人情報保護のため
20/05/17 00:22:07 .net
>>305
判明しないとリセットするしかないからロックまでは打ち込む価値はあるってことか

316:非公開@個人情報保護のため
20/05/17 00:34:59 .net
オンライン申請口座確認の画像データ確認に心が折れた

エクセルに落としたデータ上で、おかしいと思われるものだけ画像で確認することに端折ることにした

もう全部確認していたら給付ができない

スピード感が大事だから、口座振り込みエラーが少ないことを祈るしかない

人口多いところはどうしてます?

317:非公開@個人情報保護のため
20/05/17 00:37:43 .net
>>309
そっか
まあ役所で働く公務員頑張って
感謝してるよ

318:非公開@個人情報保護のため
20/05/17 00:42:35 .net
>>312
量的に追いつかないなら振り込み不能で帰ってきた分だけチェックする方が効率的かもしれんな

319:非公開@個人情報保護のため
20/05/17 00:44:31 .net
だがその場合、決定通知書は届いてるのに振り込まれていないというトラブルになるのだが

320:非公開@個人情報保護のため
20/05/17 00:53:17 .net
>>271
なってる。銀行コードだけ選んであとはすとーんと。

321:非公開@個人情報保護のため
20/05/17 01:03:41 .net
この制度でも以前から国に従ってた自治体が助かってるな
国に反旗を翻してぴったりサービスを入れていなかった団体が苦労してる
証明書のコンビニ交付すらやっていない時代の流れに乗れていない団体は苦労するだろう

322:非公開@個人情報保護のため
20/05/17 01:58:25 .net
うちはFが提案したocr対応を同封した。
住基台帳から吸い上げ→給付台帳→バーコード付き申請書。
申請書バーコード読み取り&銀行コード、支店コード、口座番号、を読み取り。世帯主カナ氏名を口座名義人に自動出力。申請と相違など問題なければ終了。

323:非公開@個人情報保護のため
20/05/17 02:29:56 .net
書類申請も個人番号必要なのか?

324:非公開@個人情報保護のため
20/05/17 02:39:34 .net
個人番号(マイナンバー)は利用しない
というかできない
マイ�


325:iンバーを利用すると特定個人情報になり情報を保持する前に特定個人情報保護評価書の作成と公開が必要になってしまう それ以前に法で定められているマイナンバーの目的外利用となり違法となる



326:非公開@個人情報保護のため
20/05/17 03:28:55 .net
市民 まだ振り込まれないのか?
俺  現在順番に振り込みの作業を行っています。ちなみに何時頃郵送されましたか?
市民 昨日の夜にポストに入れた

電話をそのまま切りたくなった

327:非公開@個人情報保護のため
20/05/17 05:32:41 .net
>>317
ぴったりサービスなかったらもっと早く支給できるわ!

328:非公開@個人情報保護のため
20/05/17 06:06:46.51 .net
>>298
住民票以外の現住所って裏の特記事項に記入されるだけで表面は必ず住民票のある住所になると思うんだが

329:非公開@個人情報保護のため
20/05/17 06:24:21 .net
>>215
おいおい、それはやめてくれ。
電子申請したのに郵送申請するとかますます混乱する。
電子申請はそんなに頻繁にダウンロードしない。ある程度申請数ためてから一括ダウンロードする。
まあ大都市なら電子分の振込までに時間がかかることはあるかもしれないが。

330:非公開@個人情報保護のため
20/05/17 06:30:51 .net
>>249
住民基本台帳を完全無視した申請ができてしまうから、1人ずつくまなく住基画面と照合する必要がある。世帯員の生年月日も不要だから架空の人物を入れることも可能

331:非公開@個人情報保護のため
20/05/17 06:39:51 .net
>>315
うちは決定通知出さないことにした。金額をこっちで修正した世帯のみ通知する。

332:非公開@個人情報保護のため
20/05/17 06:45:09 .net
5月の最初の方に申請
さっそく

URLリンク(i.imgur.com)

333:非公開@個人情報保護のため
20/05/17 07:02:10 .net
ぴったりサービス経由のほうが断然面倒なのは同意だけど、品川区の一日150件だかは流石に言い過ぎと思った。

334:非公開@個人情報保護のため
20/05/17 07:14:43 .net
>>326
前回それやって振り込み済みなのにまだ振り込まんのか!って電話で役所の回線パンクした
気をつけて

335:非公開@個人情報保護のため
20/05/17 07:29:17.94 .net
>>327
すごい

336:非公開@個人情報保護のため
20/05/17 07:31:30.76 .net
申請書はいつ頃送られてくるのか

337:非公開@個人情報保護のため
20/05/17 07:33:15.92 .net
>>329
マジっすか、、

338:非公開@個人情報保護のため
20/05/17 07:56:47 .net
>>332
前回は支給日を水、金にしてたのも良くなかった
毎日ATM行くやつとか出てきて大変だった

339:非公開@個人情報保護のため
20/05/17 08:07:38 .net
>>317
E方式が半数以上でA方式なんて200もない。
今回は国が全市町村分一括契約してるけど、怨みしか買ってないだろ。
もうワンストップ従わないわ

340:非公開@個人情報保護のため
20/05/17 08:17:35 .net
みんな忙しそうで可哀想
電話で問い合わせるのも迷惑だよね

だからいろんな自治体に公文書開示請求しようかなwww
新型コロナに関する文書一切www
開示されなかったら審査会に審査請求するおwww

341:非公開@個人情報保護のため
20/05/17 08:22:41 .net
ぶっちゃけオンライン申請の全件を住基ネットのチェックしている自治体殆ど無い説

342:非公開@個人情報保護のため
20/05/17 08:30:06 .net
>>335
してみろよ

343:非公開@個人情報保護のため
20/05/17 08:39:10 .net
トップバッター乙
【茨城】取手市、定額給付金通知 申請した人の振込先間違い 21世帯分に誤り [孤高の旅人★]
スレリンク(newsplus板)

344:非公開@個人情報保護のため
20/05/17 08:50:34 .net
>>335
全部見せろーwは却下されるぞ

345:非公開@個人情報保護のため
20/05/17 09:09:28 .net
>>335
今、業務妨害目的の情報公開請求は即却下なんだよ、おバカさん

346:非公開@個人情報保護のため
20/05/17 09:32:57 .net
これを機に引っ越しても住民票移さないガイジ死滅しないかなと思うけど馬鹿は喉元過ぎたら忘れるんだろうなあ…

347:非公開@個人情報保護のため
20/05/17 09:33:49 .net
>>341
選挙事務も楽になるしな。

348:非公開@個人情報保護のため
20/05/17 10:11:07.71 .net
なんだろ。国もたいがいだし、あらゆる層のあらゆる可能性を考慮するのが仕事ではあるんだけど
住民の知能が低すぎない?
マイナンバーカードの紛失、パスワード忘れ
いまからマイナンバーカード作ろうとする上に通知書紛失。郵送のほうが早いって説明しても聞かない。
中途半端に知識しいれてエストニアがぁ!韓国がぁ!
スマホの使い方相談、パソコンの使い方相談、わからないと逆ギレ。
クレジットカードとキャッシュカードの区別がつかない。
自分の世帯情報知らない。
とにかく今日十万欲しい。
いつから?何すれば!
少数を抽出したわけでなくこんなのがうじゃうじゃ。。どこもそう?
QA更新して配っても読まねえし。
窓口は地獄絵図。。

349:非公開@個人情報保護のため
20/05/17 10:25:15 .net
>>343
マイナンバーカードを使ってのオンライン申請が一般化なんて、政府がどうこう関係なく無理だわ。
暗証番号すら管理できない奴が多すぎ。

350:非公開@個人情報保護のため
20/05/17 10:26:20 .net
>>323
現在の居住地のある県で更新したので住民票の住所ではないです。

351:非公開@個人情報保護のため
20/05/17 10:27:52 .net
政府のデジタル化とか言う前に大半の国民の頭がデジタル化されてないので無理やろと改めて思いました。

352:非公開@個人情報保護のため
20/05/17 10:28:50 .net
>>343
これを思い出した。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
1.日本人のおよそ3分の1は日本語が読めない。
2.日本人の3分の1以上が小学校3~4年生の数的思考力しかない。
3.パソコンを使った基本的な仕事ができる日本人は1割以下しかいない。
4.65歳以下の日本の労働力人口のうち、3人に1人がそもそもパソコンを使えない。

353:非公開@個人情報保護のため
20/05/17 10:36:04 .net
>>345
住民基本台帳法
(転入届)
第二十二条 転入(中略)をした者は、転入をした日から十四日以内に、次に掲げる事項(中略)を市町村長に届け出なければならない。
一~七(略)
2 (略)
(転出届)
第二十四条 転出をする者は、あらかじめ、その氏名、転出先及び転出の予定年月日を市町村長に届け出なければならない。

354:非公開@個人情報保護のため
20/05/17 11:08:49 .net
教育行政も悪いのだけれど役所の手続きについて義務教育で何も教えてこなかったからなぁ
賢い人が得をする社会システム
そしてこれから学校でプログラミング教育しましょうというズレた教育方針
パソコン・スマホ関係に関してそれ以前に教えるべき事が山ほどあるでしょ
基本無くして上達無し
ほんと、いろいろおかしいよこの国は

355:非公開@個人情報保護のため
20/05/17 11:13:44 .net
マイナンバーの暗証番号については鳴り物入りで導入したのにコンビニ交付ぐらいでしか役に立ってないからしょうがないと思う
自治体によっちゃコンビニ交付すら未対応のとこあるし

356:非公開@個人情報保護のため
20/05/17 11:17:01 .net
>>336
「住基ネット」でチェックはしないだろ

357:非公開@個人情報保護のため
20/05/17 11:23:03.65 .net
こういう時こそマイナンバー使えれば給付の個人特定も早いかもだがサヨクのせいでマイナンバーの活用範囲は法律でガチガチに縛られていて使えない
ほんとにアホだわ

358:非公開@個人情報保護のため
20/05/17 11:28:22 .net
マイナンバーと個人口座の紐付けの管理が大変そうだけど、どこがそれを担当するのか思いつかないわ。

359:非公開@個人情報保護のため
20/05/17 11:32:04 .net
>>353
マイナンバーカード交付をやってる市民課にやらせればいいだろ。

360:非公開@個人情報保護のため
20/05/17 11:39:05 .net
現状、マイナンバーと口座情報の紐付け管理は金融機関側でやっている
マイナンバーを伝えるだけで振り込みや引き落とし手続きが完了する社会になれば理想的だな
今のところ番号法の制約でできないが

361:非公開@個人情報保護のため
20/05/17 11:56:11 .net
>>353
既に金融機関がやってるけど、情報提供NWSに載せたいって話?

362:非公開@個人情報保護のため
20/05/17 12:10:20 .net
>>356
金融機関もまだカバー率からいえばまだまだじゃね

363:非公開@個人情報保護のため
20/05/17 12:30:13 .net
オンライン処理本当にめんどくせえ・・・
ただでさえ日中は電話対応と山のように届く郵送申請の審査で潰れるっていうのに
その時間を割いて、ぴったりサービスからダウンロードして、国の解凍ツールで中身取り出して、紙で印刷して、自治体のシステムと付き合わせてと・・・

申請書郵送前ならまだしも、郵便申請始まってからなんでわざわざオンライン申請するんだよ~

364:非公開@個人情報保護のため
20/05/17 12:44:08 .net
明日振り込まれててくれ。
頼む、もうしんどいです。

365:非公開@個人情報保護のため
20/05/17 12:52:56 .net
私も明日振り込まれないとかなりキツイ
貯金も底付きそう

366:非公開@個人情報保護のため
20/05/17 12:57:15.67 .net
>>335
なにがあった?

367:非公開@個人情報保護のため
20/05/17 13:03:56.75 .net
新型コロナウイルス感染症に伴う各種支援のご案内
URLリンク(corona.go.jp)

368:言い訳用チャットボット公務員 五輪延期 コロナ注意報発令OK!!
20/05/17 13:04:34.15 .net
わたくし小池はじめ 黒岩 森田 
テレビ放送より 選ばれし者 情報を扱うプロ 持っている者
既に中国も新型コロナウィルスの存在を公表している
オリンピックの延期も決定した 蜜蜜ばなしは 今は不要
   _人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
    > 五輪延期決定 コロナ注意報 うってでる時  <
   >   公務員達 ラッパを鳴らせ 声をあげろ    <
   > シュレッダー 隠蔽不要 今打って出る時!!  <
     ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^人人人人人人Y^Y^Y^ ̄
中国も新型コロナウィルスの存在を公開
五輪の延期も決定 この件 蜜蜜ばなし不要 うって出る
     / ̄ ̄\__
   /      ) \  五輪延期決定
  / 憲法   /    ヽ   うって出る時 蜜蜜ばなし不要
 / 遵守・擁護 \  ∧  今 まさに この時
 |    ///    ヽ  |  GoGo 百合子
 |   /⌒    ⌒  V |  
 Y / ノ●>  <●ヽ | ノ 言い訳用ボットの公務員
 ( |   ̄       ̄  | ) 応答用プログラム 全機能が揃っていない
.  人   ノ(__ ヽ   ノ  民間人からの問い合わせにフリーズもある
   ∧  )----(  / しかし普段から不都合不可触
    レ\   ̄  /  公務員達の 不都合不可触 誤魔化すスキル
     _)`ーイ_   今は信じるしかないだろう
    /  | ゚・。。・゚ | ヽ  百合子は今 うってでる Go 百合子
    | | | ̄ ̄ ̄| | |  五輪延期決定 コロナ注意報発令
既に中国も隠蔽でなく 公表してる
ここはシュレッダーではなく 公表の時
人気者で行こう!! テレビ界での成功者
今 うって出る時 サクセスストーリー 声をあげろ ラッパを鳴らせ
少し 落ち着いてきたらしい・・・・・・

軽蔑はしていない

369:非公開@個人情報保護のため
20/05/17 13:06:56.16 .net
>>359
>>360
郵送で申請すれば良いのに。
何を焦ってるの?
あ、お金がないのか(笑)
でも働きには出てるよね?
仕事減ってる訳じゃないよね?
遊ぶ金に回したいから急かしてるの?
要はお金に余裕がないんだよね。
でもそれって、コロナのせいじゃないよね。
ましてや国や市町村が悪いわけでもないよね。
収入が少ないのは貴方のせい。

370:非公開@個人情報保護のため
20/05/17 13:10:32.99 .net
>>364
長文キモっ

371:非公開@個人情報保護のため
20/05/17 13:12:08.84 .net
>>364
ガキ臭いなお前
匿名掲示板でそんなこと書くと荒れるしかないから直接会ってやってくれ
会う根性ないなら黙ってて
このスレ荒れる意味ないから

372:非公開@個人情報保護のため
20/05/17 13:13:07.04 .net
>>364
早く振り込めや無能の公務員が

373:言い訳用チャットボット公務員 五輪延期 コロナ注意報発令OK!!
20/05/17 13:19:12.38 .net
わたくし小池はじめ 黒岩 森田 
テレビ放送より 選ばれし者 情報を扱うプロ 持っている者
既に中国も新型コロナウィルスの存在を公表している
オリンピックの延期も決定した 蜜蜜ばなしは 今は不要
   _人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
    > 五輪延期決定 コロナ注意報 うってでる時  <
   >   公務員達 ラッパを鳴らせ 声をあげろ    <
   > シュレッダー 隠蔽不要 今打って出る時!!  <
     ̄^Y^Y^bx^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^人人人人人人Y^Y^Y^ ̄
中国も新型コロナウィルスの存在を公開
五輪の延期も決定 この件 蜜蜜ばなし不要 うって出る
言い訳用プログラムは開発途中 しかし公務員の持つスキル
不都合不可触 責任を持ってなすりつける力 
問題を有耶無耶にする能力
私は公務員達を信じている 日々の培ってきた能力
きま その能力が生きる時
     / ̄ ̄\__
   /      ) \  五輪延期決定
  / 憲法   /    ヽ   うって出る時 蜜蜜ばなし不要
 / 遵守・擁護 \  ∧  今 まさに この時
 |    ///    ヽ  |  GoGo 百合子
 |   /⌒    ⌒  V |  
 Y / ノ●>  <●ヽ | ノ 言い訳用ボットの公務員
 ( |   ̄       ̄  | ) 応答用プログラム 全機能が揃っていない
.  人   ノ(__ ヽ   ノ  民間人からの問い合わせにフリーズもある
   ∧  )----(  / しかし普段から不都合不可触
    レ\   ̄  /  公務員達の日々の訓練 誤魔化すスキル
     _)`ーイ_   今は信じるしかないだろう
    /  | ゚・。。・゚ | ヽ  百合子は今 うってでる Go 百合子
    | | | ̄ ̄ ̄| | |  五輪延期決定 コロナ注意報発令
既に中国も隠蔽でなく 公表してる
ここはシュレッダーではなく 公表の時
人気者で行こう!! テレビ界での成功者
今 うって出る時 サクセスストーリー 声をあげろ ラッパを鳴らせ
少し 落ち着いてきたらしい・・・・・・

軽蔑はしていない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch