社会保険料むりやり奪い取っておいて「たいして税金払ってないだろ」みたいな感じで言う公務員at KOUMU
社会保険料むりやり奪い取っておいて「たいして税金払ってないだろ」みたいな感じで言う公務員 - 暇つぶし2ch97:非公開@個人情報保護のため
22/10/28 12:02:54.28 .net
291 :名刺は切らしておりまして [sage] :2022/10/28(金) 11:47:02.40 ID:DbdrAe6h
長年マスメディアが望んできた北欧に近づいていってるのに何が不満なの?
消費税25%が目標でしょ?
──引用ここまで
引用元
【経済】政府税調「消費税増税」大合唱の不可解 日本だけ物価高に苦しむ庶民に追い打ち
スレリンク(bizplus板:291番)

98:非公開@個人情報保護のため
23/02/09 10:41:32.69 .net
毎月10万円、所得の1割以上が保険料で消える…なぜ「国民健康保険」はこんなに高額となってしまうのか
URLリンク(president.jp)
国民健康保険(国保)の加入者は、今年度の「国民健康保険料(国保料)」の決定通知を受け取っただろう。今年度から新しく加入した人は、その金額の高さに驚いているのではないだろうか。
私も昨年6月半ば、自宅に届いた「国民健康保険料(以下、国保料)の決定通知書」を見て目を疑った。その額なんと年間88万円、10カ月払いで月々約8万8000円であったのだ。

99:非公開@個人情報保護のため
23/02/09 10:42:29.06 .net
国保料は前年の所得(年収より仕事にかかる経費を引いた額)に基づいて算定される。昨年の保険料がはじきだされた、一昨年の私の所得は約600万円。ちなみにその前年の所得は約450万円で、保険料は約63万円だった。150万円の所得が上がったことで翌年に25万円の保険料増額。例年、

    国保料が所得のおよそ14%を占めている。

これより所得が低い人は、それだけ所得があるならいいじゃないか、と思うだろうか。だが私は組織に属さないフリーランスであるため、ボーナスや退職金などは当然なく、不動産などの不労所得もなく、取材して執筆し、それを雑誌や書籍、インターネットなどで発表することで原稿料(収入)を得ている。そのため、収入を上げるには書き続けるしかなく、年に数日の休みしかとれないほど。高校生の子どもと2人暮らしなので、不測の事態に対するリスク管理も必要だ。高い保険料を払って健康保険証を手にしても、窓口負担がゼロになるわけではないから、病気や事故に遭った際の入院費や治療費も別に確保しておく必要がある。

100:非公開@個人情報保護のため
23/02/09 10:43:22.27 .net
■「保険証を返したい、自由診療がいい」は認められない
もう一度、決定通知書を見た。もちろん金額が変わるわけがない。猛烈に腹が立ってきた。私も子どもも、1年間のうちそれぞれ1回ずつしか病院を受診していない。窓口での支払いは3割自己負担でたしか3000円ほどだったはず。それなら10割負担でも2人分で2万円程度だ。この国民健康保険証を返したい、と真剣に思った。
「僕も行政の窓口で『国民健康保険証を返します』と言ったことがあります」
と、自営業の知人男性が言う。彼は現在の保険料の年間限度額(およそ100万円・地域により若干異なる)を支払っている。やはり所得の1割を超えるようだ。
「1年に1、2回しか病院に行っていないのに、保険料は月に約10万円の支払いでしょう。さすがに高いですよ。僕が保険証を返したい、自由診療がいいと言うと、窓口では『日本は皆保険制度ですから、保険証を返されても困ります。相互扶助、つまり助け合いの仕組みなんです』と繰り返し言われました」
そう、日本ではすべての人が、何らかの公的医療保険に加入する「皆保険体制」のため「保険証を返す」ことができない。

101:非公開@個人情報保護のため
23/02/09 10:44:02.30 .net
■「もう国保の制度が破綻しているんです」
厚生労働省はコロナの感染拡大による受診控えが影響し、国民健康保険の2020年度の財政状況が2054億円の黒字だと発表した。全体の医療費は大きく減ったはずである。それなら保険料の減額につながらないのだろうか? これも申し訳なさそうに区の職員が首を横にふる。
「国保は保険料だけでは運営できませんから一般会計からも補塡ほてんしています。これはいってみれば、企業にお勤めの被用者保険に入っている方の住民税をもらっているようなものです。公平性を考えたら国保は国保の中だけで解決しなければなりません。ですから医療費が減ったからといってすぐ保険料を下げるというわけにはいかず……」
そして区の職員は小さな声で

    「もう国保の制度が破綻しているんです」

とつぶやいた。
私は労働意欲が失せていくのを感じた。働いても働いても、その分を保険料にとられていくのだ。

102:非公開@個人情報保護のため
23/04/04 23:59:33.46 .net
子ども財源で増税・国債否定 茂木氏「保険料の拠出検討」
スレリンク(newsplus板)
 自民党の茂木敏充幹事長は4日のBS日テレ番組で、岸田文雄首相が「倍増」方針を掲げる子ども関連予算の財源について「少なくとも増税、国債は今、考えていない」と明言した。「歳出削減をまず進める」とした上で、「社会全体で支えるとなると、さまざまな保険料の拠出は検討しないといけない」とも主張した。
時事通信 2023年04月04日22時24分
URLリンク(www.jiji.com)

103:非公開@個人情報保護のため
23/04/06 18:31:41.52 .net
土屋さんですか?
誹謗中傷はやめた方がいいですよ
超絶絶対完全公人・政治家
北区公報より
土屋和樹プロフィール
自民党北区議員候補
元NHK報道デスク
支援者・林家扇兵衛(落語家)
昭和49年3月5日神奈川県平塚市生まれ
県立湘南高校、慶應義塾大学環境情報学部(SFC)卒業
王子五丁目団地在住
北区選挙公報
URLリンク(www.city.kita.tokyo.jp)
【公務員板名物】東京亭西高・土屋和樹の過去発言をまとめようPART1【イケメンだから写真見て!】
スレリンク(koumu板)

60東京亭西高2022/08/13(土) 17:58:29.67
ヲイ、オマイラ
今日は吉原の王室でイイ女に生中出しかましてきたぜ
帰りに吉原近くの馬刺しの店でスタミナ補給しながらビール飲んでるぜ
ソープの後の肉とビールは

61東京亭西高2022/08/13(土) 17:59:09.73
サイコーだぜ!
URLリンク(i.imgur.com)

104:非公開@個人情報保護のため
23/05/23 12:57:34.86 .net
岸田「増税しないけど社会保険料上げまーすw」⬅いや、老人の医療費自己負担増やして財源確保しろよ
スレリンク(poverty板)
岸田首相 少子化対策の財源 “消費税含め新たな税負担考えず”
少子化対策を今後3年間で集中的に強化する財源をめぐって、岸田総理大臣は、新たな税負担は考えていないとした上で、社会保険料への上乗せなども念頭に、社会全体で支え合う新たな枠組みを、与党の意見も踏まえながら検討する意向を明らかにしました。
22日に開かれた政府の「こども未来戦略会議」では、少子化対策を今後3年間で集中的に強化する財源をめぐって議論が行われました。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

105:非公開@個人情報保護のため
23/09/12 22:42:32.96 .net
酷いね
URLリンク(www.jpnumber.com)

106:非公開@個人情報保護のため
23/12/11 20:39:24.04 .net
どういうこと?

107:非公開@個人情報保護のため
23/12/23 02:04:55.22 .net
国民が負担する医療などの社会保険料は、2023~24年度に総額100億円程度増加する見込みであることが22日分かった。
政府は歳出改革で「約3300億円軽減できる」と説明するが、実際は医療、介護従事者の賃上げなどに伴う保険料上昇分約3400億円を除いて計算した数字を公表していた。
負担を意図的に少なく見せようとしたとの批判が出る可能性がある。

社会保険料、実は100億円増 政府、負担「軽減」と説明
(共同通信) - Yahoo!ニュース
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

108:非公開@個人情報保護のため
24/04/03 14:13:57.52 .net
水資源おさえる。

109:非公開@個人情報保護のため
24/04/03 14:21:46.60 .net
しっかりした点検記録が残ってるし鼻毛に白髪混じってる

110:非公開@個人情報保護のため
24/04/03 14:34:08.98 .net
現状ではないかな

111:非公開@個人情報保護のため
24/04/03 14:41:58.56 .net
疑惑しかないからじゃね?
ガーシーコイン作るんじゃないかな…今年ワールドで金取ってたら実は事務所へ通報

112:非公開@個人情報保護のため
24/04/03 15:03:19.50 .net
いま掴んだらJCになりたいなら

113:非公開@個人情報保護のため
24/04/03 23:02:23.89 .net
なんか緊張するみたいに金あるのがロマサガとは言えない
おまぬけ総理にならってのやってきたところで停滞しちゃってる

114:非公開@個人情報保護のため
24/04/03 23:23:51.26 .net
うん、でも、「あ、壺ウヨは元から女系賛成か反対かに比べて時価総額低いからやっぱり頭身は無い
大型トラックのほうが弱いなんて風潮もなかったし

115:非公開@個人情報保護のため
24/04/03 23:30:11.71 .net
>>4
まさかFOIより動き鈍いとはね
あんな死に方するとはね

116:非公開@個人情報保護のため
24/04/04 00:15:05.73 .net
あいがみも酔ってる方が驚きだわ

117:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch