若手国税専門官雑談スレ第59部門at KOUMU
若手国税専門官雑談スレ第59部門 - 暇つぶし2ch450:非公開@個人情報保護のため
18/08/25 23:43:44.38 .net
>>436
国会関係、裁判関係

451:非公開@個人情報保護のため
18/08/25 23:45:08.07 .net
>>436
消防もあるだろうな。
自衛隊だってあるな。

452:非公開@個人情報保護のため
18/08/25 23:45:39.55 .net
>>437
うわー、そんな仕事したくねーw
安定しねー
てか比較対象が民間大手からM&Aアドバイザリーになっちゃったよw
いろんな花形職業に比べられるくらいすごい職業なんだなと改めて思った
ありがとう

453:非公開@個人情報保護のため
18/08/25 23:46:29.69 .net
>>441
消防や自衛隊が経済小説に載ってるの見たことないけどな

454:非公開@個人情報保護のため
18/08/25 23:46:38.32 .net
>>442
ニュースに載ればいいだけなら芸能事務所でも可能だぞ

455:非公開@個人情報保護のため
18/08/25 23:47:07.46 .net
>>439
頭悪いだろ
むしろ精神病を患っているのか

456:非公開@個人情報保護のため
18/08/25 23:47:21.54 .net
>>438
お陰さまで、させてもらってますw

457:非公開@個人情報保護のため
18/08/25 23:47:52.73 .net
>>444
うわー、したくねーw
公務員ではなかなかないよなー

458:非公開@個人情報保護のため
18/08/25 23:47:58.94 .net
>>446
脳内乙w

459:非公開@個人情報保護のため
18/08/25 23:48:13.58 .net
そんだけいい意味でニュースになって給与は伴わないのって当該だけでは?

460:非公開@個人情報保護のため
18/08/25 23:48:18.31 .net
>>44


461:5 報道もされてるのに件数知らないんだな



462:非公開@個人情報保護のため
18/08/25 23:49:17.90 .net
>>448
書き込み内容否定するならこれまでお前の書いたこと心置きなく全部嘘判定しちゃうぞw

463:非公開@個人情報保護のため
18/08/25 23:49:33.54 .net
たまーに現職が降臨することもあるけど、ほとんどがエア国税さんたちの空想(妄想)の中の話かネットで仕入れた知識のお披露目会

464:非公開@個人情報保護のため
18/08/25 23:49:59.97 .net
>>449
そっかー、新聞に載るような大きな仕事してるから当該は給料いいんだな

465:非公開@個人情報保護のため
18/08/25 23:50:30.77 .net
報道されている件数が全てだと思ってるエア国税さん

466:非公開@個人情報保護のため
18/08/25 23:50:41.22 .net
>>452
そうそう、ネガキャンの言ってることって全部そんな感じだよな

467:非公開@個人情報保護のため
18/08/25 23:51:00.16 .net
総合職並みとは言わないから総合職と行政の一般職との差額、その半分くらいは給与に足してほしい
もしくはコッパン警察庁くらいポスト用意して出世を早くしてくれ

468:非公開@個人情報保護のため
18/08/25 23:51:23.45 .net
>>454
焦って適当にレスして誤魔化せると思ったら大間違いw

469:非公開@個人情報保護のため
18/08/25 23:51:41.33 .net
>>453
元々薄給のコッパンに10%足しただけじゃ少なすぎ

470:非公開@個人情報保護のため
18/08/25 23:52:12.58 .net
世界第2位の重税国家日本
URLリンク(sakamobi.com)

471:非公開@個人情報保護のため
18/08/25 23:52:36.92 .net
>>453
他の国家や地方上級より対偶いいのはそういう理由があったんだな

472:非公開@個人情報保護のため
18/08/25 23:52:59.03 .net
>>454
ふーん

473:非公開@個人情報保護のため
18/08/25 23:53:20.87 .net
今日もネガキャン大失敗しててワロタ

474:非公開@個人情報保護のため
18/08/25 23:54:09.30 .net
>>451
あー確かにネガキャンレスって嘘ばっかだもんな

475:非公開@個人情報保護のため
18/08/25 23:54:38.00 .net
今でも十分いい給料だけどな

476:非公開@個人情報保護のため
18/08/25 23:56:35.31 .net
>>442
思えば民間のそういう花形職業ってリスク伴うもんな
当該は花形だけど安定してるしリスクもないしいいとこ取りだな
いっけねー
ポジティブなレスしちゃいけないんだったw

477:非公開@個人情報保護のため
18/08/25 23:57:22.24 .net
>>415
1000万どころではない、1400万とか

478:非公開@個人情報保護のため
18/08/25 23:58:48.84 .net
いい職場だよ

479:非公開@個人情報保護のため
18/08/25 23:59:54.39 .net
>>458
公務員が薄給?
おいおいとんだけセレブなんだよw
高度成長期やバブルの昭和の時代じゃあるまいし、普通の時勢では公務員なんて高級取りの代名詞だぞw

480:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 00:01:01.47 .net
>>466
極一部の大企業の、しかもその中の1割弱はなw

481:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 00:01:41.17 .net
妻、子供2人くらいなら養えるくらい

482:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 00:01:41.34 .net
>>469
いや全従業員の平均年収が

483:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 00:02:46.75 .net
上下を見たらキリがない

484:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 00:03:56.91 .net
パワハラさえなければいい職場と思うよな

485:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 00:04:07.60 .net
>>468
貧困層から見たら(高給取り)
親族見たら大手はもちろんここの比にならないし大手子会社や中小勤めですらここより高給
褒められてもいやいやって言ってたらでもほにゃららでしょ?って始まったから将来見込まれる給与の話ししたらそんな少ないの?って言われたし

486:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 00:04:34.18 .net
>>474
カッコつけんの逆だったw

487:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 00:06:00.72 .net
そろそろまとめていいか?
当該は頻繁に小説やドラマや映画になるし報道もされる花形職業で、だからといってこそ他の公務員より給料も高い。
おまけに民間の派手な職業(M&Aアトバイザリーなどww)と違ってリスクも少ない。
いやー、つくづくネガキャンが難しい職場だなと思った。
そもそも極一部の超大手金融や商社やキャリア官僚と比較しないと相対的に下げられない段階で、ネガキャンさえも認める職業だということがよく分かった。
以上。

488:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 00:07:13.78 .net
>>476の一部訂正
×だからといってこそ
◯だからこそ

489:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 00:07:24.64 .net
有名な大手で総合職でも当該くらいにしか金貰えてないのって小売とか飲食とか他はブラック薄給で有名なとこぐらいだろ

490:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 00:07:54.93 .net
>>476
エア国税さん今日もお疲れ様

491:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 00:08:49.77 .net
>>476
金融ってメガや地銀は大量採用でMARCH以上の就活生の間では滑り止めの代名詞な

492:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 00:09:53.68 .net
有名な大手と比べる理由がわからん
ここは猿の惑星だ
猿惑の割には恵まれた環境だということだよ

493:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 00:10:19.48 .net
>>476
確かにな
本当にネガな職業ならわざわざハイソな職業と比較しないもんなw
地方現業公務員と大手商社やキャリア官僚比較しないもんなw

494:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 00:10:58.37 .net
あと製薬のMRな
こいつも高給だけどなぜか激務のイメージがあるのか(というか実際あった)不人気で入りやすい
中堅~大手で平均年収は800万~1000万超

495:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 00:12:30.32 .net
メガであろうが銀行はハイソでもなんでもないけどな
55でクビになって給料激減するわ出世してなけりゃそれがもっとひどいわで

496:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 00:13:12.68 .net
>>482
じゃあ中堅メーカーや地方交通インフラ、小売らへんの総合職と変わらないと言えばよかったの?

497:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 00:14:46.69 .net
キャリアもコスパ面から言えば良いかどうか分からんよな
天下りのある時代なら良かったけどそるがない今となっては日々残業残業でしんどいだけじゃね?
当該くらいが一番コスパ高いだろ
おまけに一応世間では難関とされてる税理士資格まで貰えるし

498:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 00:14:57.00 .net
>>484
今の時代受け入れ先がないから首切りや出向転籍なくて養ってるってよ
というかうちの親戚にもバンカーいたけど定年退職したぞ

499:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 00:15:45.71 .net
給料が少ないと嘆くより、歳入が増えるよう毎日研鑽に励め

500:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 00:16:26.48 .net
>>468
そうそう、公務員はお見合いパーティーでもセレブ枠だもんな
その中でも給料高いとか最高っすよね

501:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 00:16:57.38 .net
>>489
最高だな

502:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 00:17:15.36 .net
>>486
本省勢は平均残業時間が民間の比じゃないからな(vorkers調べ)
民間で最も残業してるであろうコンサルや広告より酷いってどうなってんだか

503:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 00:17:28.20 .net
>>487
出向しないともっと悲惨だぞ
給料半分以下になるからな

504:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 00:17:57.27 .net
>>492
ならんぞ

505:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 00:18:24.39 .net
>>491
公務員が残業してると嬉しそうだなw

506:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 00:19:59.62 .net
>>494
当該が恵まれてるんじゃなくて本省がおかしいと言いたいだけ

507:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 00:20:06.07 .net
残念ながら公務員でそんな鬼残業してるのって本省庁の官僚だけだからな
圧倒的大多数の公務員はぬくぬくさせてもらってま
おっと叩くなよ
働き方としては残業しないのが正常なんだからな

508:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 00:20:26.39 .net
うちは民間にも地方上級にも受からなかった奴が来る職場だよ
今の給料に文句がある奴は、己の価値を再検討してみなさい
それでも同じように感じるなら辞めればいい

509:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 00:20:46.38 .net
>>493
なるぞ

510:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 00:22:15.10 .net
いくらネガキャンしても無駄だということがよく分かった

511:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 00:23:07.31 .net
コッパンで本省受けてる人何考えてんのか分からなかったし
今後も庁局は希望しても省は絶対しないわ
庁局も当初は希望する予定なかったけど民間との差がコンプレックスになりそうだから残業代出るところ行って少しでも埋めたい

512:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 00:26:54.29 .net
民間って9割が万年ヒラで終わるんだな
はなから民間なんて考えてなかったけど、それ聞いて改めて公務員で良かったと心から思う

513:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 00:28:46.57 .net
銀行で55で出向しないなんて悲惨中の悲惨たろ
出向でも悲惨なのにそのまま残っちゃったらもはやバイト並の給料
55でそんな生活に激変するのか考えただけで恐ろしや

514:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 00:29:10.30 .net
>>501
本当にヒラで終わるならそれで平均1000万前後だったりもっとだったり高い給与もらえるのって羨ましくね
MJの高給バージョンじゃん

515:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 00:31:05.18 .net
>>502
万が一55で減給されるとしよう
大手金融機関は30手前くらいからここの1.5~2倍の年収が20年以上続くんだから生涯賃金はこっちが遥かに劣るぞ

516:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 00:32:53.81 .net
>>497
民間から内定もらったし地上にも受かってたし辞められるように努力はするつもり

517:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 00:32:58.06 .net
大手企業と比べるなんて身の程知らずもいいところ
零細企業と比べなさい
そうすれば如何に自分たちが恵まれた職場環境なのかよく分かるだろう

518:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 00:38:09.80 .net
>>506
このスレで、その大手企業やキャリア官僚と頻繁に比較されるのが当該。
自分がさんざんそこと比べといて今さら「比べるな」とかw

519:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 00:39:15.87 .net
>>507
478 非公開@個人情報保護のため 2018/08/26 00:07:24
有名な大手で総合職でも当該くらいにしか金貰えてないのって小売とか飲食とか他はブラック薄給で有名なとこぐらいだろ
0485 非公開@個人情報保護のため 2018/08/26 00:13:12
>>482
じゃあ中堅メーカーや地方交通インフラ、小売らへんの総合職と変わらないと言えばよかったの?

520:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 00:40:32.97 .net
>>507
そのへんと比べたら給与1/3~良くて2/3程度だろ

521:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 00:43:56.07 .net
零細企業やブラック企業に比べれば最高の職場だよ
変人はそこそこいるのは玉に瑕だけどな

522:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 00:45:20.72 .net
>>504
55でバイト並みの給与になる銀行員と、定年退職までの給料と退職金入れたら当該の方が生涯給与は上だと思うが
おまけに税理士資格もらえるからその経済的利益含めたらもっとだな
しかも在職中の激務度と出世競争の激しさな
コスパから言ったら当該圧勝でしょ
そもそも民間のこととか興味ないし比べるつもりも全くないんだけどこのスレではやたら興味ある人がいるようなんで仕方ないから正論言ってみた

523:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 00:46:52.78 .net
>>511
>55でバイト並みの給与になる銀行員と
ヒラの行員で3割カットでも800くらいはもらえるだろ

524:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 00:48:12.53 .net
税理士資格は管理職だけに与えることにすれば、
職員のモチベーションが上がるかな。

525:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 00:48:22.29 .net
>>511
あと共済年金な

526:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 00:48:47.07 .net
>>512
もらえるわけないじゃん

527:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 00:49:29.48 .net
>>511
お前がやたら脈絡なく当該アゲしやがるせいで反応せざるを得ないだけだろ
ほっといても連投するから結局目障りだし

528:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 00:50:22.85 .net
>>512
極一部の出世した管理職はな。
大多数の出世できなかった行員は悲惨なもんだよ。

529:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 00:51:57.65 .net
>>516
職場でも目ざわりだから嫌われてそうだよね、彼

530:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 00:52:38.68 .net
>>517
あー民間って9割が課長にさえなれないらしいからな

531:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 00:53:21.77 .net
>>507
たぶん>>476とか>>482見て焦って方向変換したんだろうなw
いかにもネガ師らしいわ

532:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 00:55:20.74 .net
>>520
せやな

533:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 00:58:27.28 .net
>>518
流石に職場では大人しいんじゃないの
前々スレあたりで書いてたことが本当なら50代MJでしょ
仮にリアルでも若手に根拠もなく当該はいいぞとアツく語ってたらと思うとおぞましいなw

534:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 00:59:42.43 .net
根拠があるならいいんだけどさ
こいつの当該アゲって大体嘘ともういっちょ嘘の民間サゲだからね
害悪


535:でしかない



536:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 01:05:44.86 .net
いつも思うんだけど、そんなに羨ましいんなら頑張って勉強して公務員試験受かってうち来ればいいのに

537:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 01:10:29.44 .net
>>524
いるから不満垂れてるんだけど
そもそもお前が理由不明な嘘アゲしなきゃこんな盛り上がらないがな

538:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 01:19:44.52 .net
>>476 >>482
これが全てだな
当該より上の職業を挙げるにはキャリア官僚や超大手商社等を持ってこないと成立しないということが全て
(メガバンク挙げかけたものの55年退職問題があるから微妙)
うむ
改めて満足

539:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 01:23:35.64 .net
大手金融にも行けないやべーやつしか当該専科で見た事ないでござる

540:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 01:35:14.78 .net
>>527
金融は地銀や信金しか見たことないけど製造業とか他業種の大手ならほんの少しいる
転職理由には転勤狭さと行政よりちょっとマシな給料が必ず絡んでくる
勿体ないとも言われたし実際転勤気にしないのなら勿体ないとも口を揃えて言う
1人だけ給料と責任が自分の実力無視して勝手に上がりすぎたから辞めた的な話してた変わった人もいたけど

541:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 01:41:58.81 .net
>>526
>>508

542:374
18/08/26 05:24:15.81 .net
>>375
どうなんだろ。
その辺は詳しくないから知らんが、課税する人のやる気次第なんじゃない?
裁判は大抵3年の話で争うからあんま関係ない。
>>375
ゴンベンは知らないが、新聞やらによく載ってるよね。

543:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 05:49:47.18 .net
>>526
同意

544:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 06:50:58.96 .net
>>529
>>520

545:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 07:00:35.31 .net
>>525
意味不明な嘘サゲしてるのはアナタ

546:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 07:22:35.07 .net
パワハラさえなければ良い職場であることは全員賛同するところです

547:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 08:02:57.27 .net
書いた者勝ちかよw

548:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 08:06:47.51 .net
まあでも2chでネガデマ書き込みするのってこの人に限った話じゃないよね。
他の役職のスレも全部そんなのばっかだし公務員板に限らず会社・職業板でもそうだしもっと言えば芸能人のスレでも全部そう。
だから2chってそもそもそういう書き込みする所だと思ってる。

549:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 08:12:02.02 .net
確かに嘘でも何でも書いた者勝ちの所はあるな。
芸能人スレでも「誰々は整形」でも「誰々はチョン」でも何の根拠もなくても書けばはい完了。
むしろポジティブなこと書く方が異端w
このスレってまだポジティブな書き込み多い方だよ。
書いてることはポジティブな書き込みの方が圧倒的に本当のこと書いてるんだけどいかんせん2chでポジティブなこと書いちゃうと浮くよなw

550:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 08:17:55.73 .net
たこ焼き屋さんなんて、署の特調事案でしょうが。なんでわざわざ日数かけてやったんスかね

551:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 08:58:50.28 .net
検察が立件するために決まってるじゃん。
大丈夫か?

552:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 09:01:07.20 .net
たこ焼き屋の推計だすのはもはや署では無理でしょー
本人何も書類残してないし反面も無理だから全部推計
その労力たるや…

553:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 09:04:48.66 .net
課税しか知らん奴は金額確定だけが調査の全てだと思ってるんだな
証拠収集とか立件とかいう発想が全くないのがワロタ

554:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 09:06:05.87 .net
>>539
無知ですいません。立件しなくても、修正にハンコ押してもらうのじゃダメなんですか?

555:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 09:06:28.42 .net
査の判定基準は刑法犯に出来るかどうかだからな。
金額なんて訴追できるか、実刑かどうかの判断でしかない。

556:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 09:07:20.49 .net
>>540 反面が無理なのはスーパーとかで仕入れてるからですか?



558:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 09:09:14.42 .net
無申告なんだから立件は用意そうだか

559:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 09:09:52.08 .net
全国で毎年100件も査察事件ある中で何であんな事件がここまで話題になってるのかサッパリ分からん

560:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 09:11:03.81 .net
>>545
ほんと何も知らないんだな
無申告の方が難しいんだぞ
銃火でさえ無申告の方が難しいんだからそれくらい知ってるだろ普通

561:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 09:12:59.01 .net
たこ焼き屋は課税の案件でもおかしくはないけどな

562:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 09:13:01.74 .net
>>542
駄目に決まってるじゃん。。。
これ以上書くと変なこと漏らしそうだから書かないけど。
当該の人なら査出身の先輩にでも聞いたら?

563:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 09:14:34.50 .net
いやじゅうかの判例に照らせばたこ焼き屋は簡単にじゅうかだわよ

564:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 09:17:06.57 .net
お前らも銃火取ったことくらいあるなら「認識」というものが必要なことくらい分かるだろ
刑事告発するにはそれプラス動機と規模がいるんだよ
それら全て含めて調査なんだよ
金額確定なんかその中の一つの「規模」の要素ってだけの話

565:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 09:19:26.49 .net
>>550
いや「無申告だから容易だろ」ってレスがあったから「いや無申告の方が難しいんだぞ。」って言っただけなんだが

566:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 09:23:03.14 .net
査を知らなくても課税でも知ってて当たり前の事を知らなすぎ
そりゃエア国税って言われても仕方ないわ
本当に当該なら確実に勉強不足
そんな意識の低さじゃMJだよ

567:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 09:24:06.67 .net
査察が裁判で立証するまで持ってくような調査してるから、悪質だとわかる事実が出ただけでしょ。

568:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 09:25:03.32 .net
今日も朝からエア国税さん

569:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 09:29:07.88 .net
なんかそれらしいことを並べているが
イマイチ職員とは思えないカキコが多い

570:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 09:32:32.51 .net
脱サラするならたこ焼き屋やね

571:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 09:32:49.24 .net
>>546
ほんとこれ
他の事案は一応新聞報道はされても滅多にここまで話題にならないしここまで引きずらないよな
一体あの事案の何がそんなに珍しくてここまで話題になったんだろ
世間はあの事案のどこにここまで興味引かれたんだろ
そこが一番知りたい

572:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 09:33:09.14 .net
剣道は合法的なネズミ講、しかも非課税!
俺ら圧勝、お前ら惨敗、ザマー見ろ!

573:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 09:36:18.23 .net
>>558
ただのタコ焼き屋があんなに儲かるなんて!っていう話題性じゃねーの
競馬で大儲けして脱税した市役所職員の時と同じ種類の話題性

574:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 09:38:18.94 .net
>>560
あー競馬の時も
「え!競馬であんなに儲けた奴がいるの?」と
「え!なんて国税にバレたの?」の
二つの話題性で持ちきりだったな

575:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 09:38:28.93 .net
>>558
公共の土地と思われる場所のお土産屋が脱税なんて許されないからじゃね。
スパコンと同じ理論。
しかも大阪人からすると「あの遠足の時見た寂れたお土産屋が!?」てのがあるからだろ。
大阪市長や知事まで批判してるし。
実に一罰百戒だわな。

576:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 09:44:41.24 .net
ゴンベンの事案も大企業に課税したときは必ず新聞に載るけどサの案件みたいに強烈な話題性を提供することは少ないよな
言ってもただの大企業の申告漏れや認識の違いだから面白くもないから報道されてはい終わりだもんな

577:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 09:45:49.83 .net
今までサの案件で大きな話題になったのって歴代何がある?
今回のタコ焼き、この前の競馬、他には?

578:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 09:50:35.29 .net
>>564
すぐ思い付くのは工藤会、井岡、K1、野村さちよ、住専、和歌山の相続
ちなみにゴンベンも芸能事務所の所得隠しとか、大きな話題になる事案はけっこうあるぞ

579:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 09:52:21.55 .net
大昔は自民党の金丸とかじゃね。

580:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 09:52:29.96 .net
金丸、児玉誉士夫

581:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 09:53:40.21 .net
>>565
あー確か板東英二も脱税じゃなくてゴンベンマターの所得隠し案件だったな

582:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 09:54:17.80 .net
あと他の人が書いてるけどスパコンの補助金不正とかか?

583:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 09:54:56.83 .net
和歌山のドンファンも昔確かサが入ったんだろ

584:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 09:56:51.23 .net
所得隠しと脱税の違いが分からん
ゴンベン案件で金額も巨額で、申告漏れじゃなくて所得隠しで重までかけられてるのに刑事告発されない事案あるけどあれって何で?

585:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 09:57:03.12 .net
こえー一人が何回も書き込んでる

586:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 09:59:23.97 .net
>>564
やきうの小久保

587:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 10:01:27.46 .net
>>571
脱税率と動機じゃね?
もともと所得規模が100億くらいある会社が1億脱税したって知れてるし、あと大企業の所得隠しは社長が私服を肥やすためじゃなくて会社の留保のためにやってるだけのことがほとんどだからな
たまに経理担当の横領ってこともあるんだろうけどそんな場合は横領で告発されるんじゃないの?
よく分からんけど

588:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 10:03:02.92 .net
素人ワラワラと思ったが、
ここは若手スレだから当然だわな

589:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 10:05:28.19 .net
>>574
告発ではなく、告訴だな
被害者たる会社が経理担当者を告訴する

590:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 10:06:22.67 .net
>>575
いや若手にしてもあまりにも仕事知らなすぎるぞ
あと本当はみんな若手でも何でもないしなw
やっぱりエアだろ

591:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 10:09:50.40 .net
査察に行けばわかるさ。
ピーエルがどうこうとか、ビーエスがどうこうとか、犯則法(現通則法)のホダツハンの要件がどうこうとか、金額がどうこうとか。

592:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 10:11:46.90 .net
>>558
金足農業が何でこんなに話題になるの?っていう疑問に似てるな
日本のマスコミは一つこれと極めたらバカの一つ覚えみたいに話題継続しようとするからな

593:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 10:38:40.16 .net
>>512
3割カットで済むわけないだろ
半額以下になるぞ
しかも55で出向しないで銀行に残る行員なんてのは出世できなかった人材だから元の年初も少ないぞ

594:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 10:40:40.68 .net
×元の年初
◯元の年収

595:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 10:46:02.59 .net
>>580
28~35くらいで1本は誰でも到達するらしいけど

596:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 10:49:57.41 .net
>>582
じゃあ55過ぎたら400万代になるね
としか

597:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 10:50:47.73 .net
国税上げのために民間ネガる際出世争いガーってよく書いてるけど民間も年功序列だぞ
ただ単に昇給率が高いだけで
歩合の度合いが強いのって弁護士、不動産流通、不動産仲介、人材サービス、某有名外資保険会社くらいじゃね

598:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 10:51:00.80 .net
>>583
ならないよ

599:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 10:53:22.08 .net
>>582
おいおいそんなのは三菱東京UFJと三井住友の二行だけだぞ
しかもそれは35までに管理職になれた一部の人だけであって、残りは出世できないしもちろん年収1000万なんかもらえないぞ

600:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 10:54:23.41 .net
>>585
なるに決まってるじゃん
55で出向しないで銀行に残る段階で年収半分以下になるし、しかも出世してないひどいわだから元の年収も少ないしね

601:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 10:56:09.54 .net
無申告の難しさは相手が協力的かそうでないか如何だろが。
協力的であれば推計計算に納得して自分から申告してくる。
これだと後で訴訟などゴタゴタがほぼ予想されない。
なので非常に楽。
非協力的であれば後日予想される訴訟リスクに備えるべく
推計計算もよほど慎重にやらなければならない。
これが全て
個人課税の連中にとっては主戦場なとこだと思うが。
彼らのほうがもっと説明できるだろう。

602:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 10:56:15.66 .net
>>586
ちなみに管理職になれるのは1~3割な
残りは35までに辞めてるか年収1000万に満たない万年ヒラ
厳しい世界だな

603:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 10:57:26.91 .net
>>586
35で1本が目安になるのは青なんだけど
赤緑は30

604:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 10:58:17.74 .net
>>589
もっとも薄給な青で3年内離職率10%だよ

605:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 10:58:50.64 .net
ちなみに一般職含めてね
金融の一般職って寿退社多いのにね

606:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 10:59:17.85 .net
>>588
全く分かってないな
どこまで行ってもお前の言ってることは金額確定だけの話してるだけ
調査にはもう一つ大事なことがあるのを分かってるか?
それは、認識を持って申告漏れや脱税した人に罰則を与えること
課税ではそれが銃火だよな
無申告では過少と比べてそれが難しいと言ってるんだよ
もちろん不可能ではないが、少なくとも過少よりは難しい
それをお前は全く知らないんだな
あまりにも無知すぎるぞ

607:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 11:01:34.95 .net
>>590
同じことを言わせるな
35で1000なんて行くのは三菱東京UFJと三井住友の二行だけでしかもそれまでに管理職になれた一部の人だけの話
残りは出世できないしもちろん年収1000万なんかもらえないぞ

608:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 11:01:51.48 .net
タコ焼きやの脱税ってありえんわな。
そういう案件があったら、いままでに署が飛びついてるはず。
いや、思うに外国人特需がある前から黒字だったはずだよ。
なぜ、署が放置してきたのかってのは
ヤクザ政治が関与している、よくあるのがb絡み
そういう特殊利権に関わるものだから今まで放置されてきた。
そもそも、ヤクザの税金なんて徴収できてないだろ。
ヤクザ事務所が普通に登録して納税してるなんて聞いたこともないしな。
日本は所詮、後進国だよ。

609:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 11:02:19.65 .net
>>587
親類の地銀マンでもほぼ確実にそんなことになってないわ
訳ありで出世出来てない人だけどずっと代理
55過ぎても降ろされてない

610:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 11:04:02.21 .net
>>594
主査、係長、支店長代理あたりで1本くらいはいくみたいだけど

611:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 11:04:14.73 .net
>>594の続き
しかも55でクビだ
出向もせずに銀行に残るような行員はもっと最悪だぞ
55の段階で再雇用みたいなものだ
出世してないから元の年収が少ない上にその段階で年収半額以下だ
大変だな

612:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 11:05:36.76 .net
>>597
つまり管理職な
その管理職になれるのは15%~30%だぞ
残りは万年ヒラか退職だ
大変だな

613:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 11:06:52.06 .net
>>599
いやそのへんて管理職じゃないよ

614:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 11:07:57.97 .net
しかもだ
それでさえ三菱東京UFJと三井住友の二行だけだぞ
そんな限られた会社の、しかも限られたコースに乗った人だけが成し遂げられることをさも「メガバン行けば35でみんな1000万」とかさすが大ボラ吹きなれてる人は違うな

615:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 11:08:36.72 .net
民間について何も知らないくせにネガレス連投してるんだろうと思っていたものの
役職すら知らないとは
0599 非公開@個人情報保護のため 2018/08/26 11:05:36
>>597
つまり管理職な
その管理職になれるのは15%~30%だぞ
残りは万年ヒラか退職だ
大変だな

616:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 11:09:31.92 .net
>>597
そうか
じゃあ35で1000万は無理だな
残念だったな

617:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 11:12:38.32 .net
>>601
そんな限られた会社の、しかも限られたコースに乗った人だけが成し遂げられることをさも「メガバン行けば35でみんな1000万」
そもそもメガバンクって三行なんだけど
そのうち二行でスピードに差はあれど1本はいくみたいだし何も限られてない
早ければ7年目で1本らしいし
金融の中じゃ給与が低いと言われてる銀行でそれな

618:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 11:13:34.81 .net
なんか誤魔化してるけど、まとめるぞ
メガバンクでも、35で1000万貰えるのは三菱東京UFJと三井住友の二行だけで、しかもしの中の管理職になれた人だけ
残りは万年ヒラか退職でもちろん年収1000なんて貰えない
そして55でクビか居残りだ
後者は出世できなかった組なわけだが、もっとひどいぞ
元の年収が少ない上に半額以下になる
こんな厳しい世界を、メガバン行けばさも天国みたいに言えるなんてお前はメガメガ詐欺師か

619:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 11:13:34.97 .net
>>603
30前後でなる役だぞ
ちなみに役職と役付きは違うからな

620:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 11:14:24.36 .net
>>606
そうか
じゃあその人はやがて管理職だな
数少ない出世組だな
としか

621:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 11:15:05.37 .net
>>605
メガバンクいくより生保や損保、証券行った方が給与は高いからメガバンク押す気もないけどな

622:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 11:15:16.80 .net
>>604
メガバンクは三行でも35で1000いくのは二行だけだぞ
しかもその中の限られた出世組だけだ
大変だな

623:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 11:16:10.04 .net
>>607
なお毎年考査があって係長級(主査や支店長代理)にはそのうち上がれる模様

624:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 11:17:03.19 .net
>>608
そうか
やっぱりメガバンクについては嘘つききれなくなったか
これに懲りたらこれからは、最初からバレるようなホラ吹くなよ

625:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 11:19:17.80 .net
>>609
みずほも調査役で1万
ちなみに調査役は係長級と課長級の間

626:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 11:20:01.52 .net
>>597
>元の年収が少ない上に半額以下になる
マジか
55で年収400万台に激減とか、それまでに子供を大学卒業させられなかったりローン残ってる人は大変だな

627:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 11:20:54.30 .net
>>613
しかも55で銀行に残るなんてのは出世できなかった人なわけだから元の年収が少ないから貯蓄もそんなにないしな

628:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 11:21:17.22 .net
うちのMJと同じで出世出来ない人は係長級でストップらしいけどメガバンの係長級って年収1000万円前後だよね

629:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 11:23:18.55 .net
>>612
1000万なんていかないぞ
しかも調査役になれるのなんて出世組だぞ
大多数の万年ヒラは1000なんて無理だぞ

630:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 11:23:26.54 .net
統括が本店にいくと主査か補佐だし年収については民間の係長級=本店の係長級くらいに考えればいいのでは

631:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 11:23:53.81 .net
>>616
係長級で出世w

632:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 11:24:12.45 .net
>>615
係長で1000なんて、三菱東京UFJと三井住友でもいかないぞ

633:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 11:25:03.56 .net
>>618
1000万いかないぞ

634:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 11:28:21.57 .net
おいおいちょっと待て
そもそも公務員って年収だけじゃなくて他にメリットがあるわけで、公務員志望の人ってむしろ後者の待遇が志望動機なのであって民間なんてはなから希望対象外だろ
いくら年収のこと言われてもそんなことは就職条件としては2番目か3番目なのに、その2番目か3番目の条件のことでさえこんなに拮抗してるのか
そりゃ妬まれるわな

635:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 11:28:36.66 .net
>>619
調査役、主査、~長代理は係長ポスト

636:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 11:29:39.12 .net
>>621
拮抗どころか、55でクビか年収半額以下になる銀行と比べたらむしろ(以下略

637:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 11:30:14.82 .net
>>622
だから1000万なんていかないぞ

638:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 11:32:08.45 .net
とにかく銀行に関しては>>605がまとめだ
いくら論点ずらして誤魔化そうとしてももう無理だぞ
俺がちゃんと論点戻すからなw

639:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 11:32:25.75 .net
>>621
うちが年収で拮抗してるのって民間総合職と比べたら非高給の中堅メーカーとかだよ
所謂大手で拮抗してる企業は本当に残念なところだけ

640:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 11:32:54.69 .net
>>625
まとめたもん勝ちだとでも思ってんのかな

641:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 11:33:11.85 .net
まとめ(嘘)

642:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 11:34:20.52 .net
大手銀行行けば35までにみんな1000万貰えるとか完全に大嘘ってことだったな
まあネガボラ君が嘘つきなのは前から分かってたから今さら驚かないが

643:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 11:35:15.11 .net
>>627
本当のことをまとめられたら都合が悪いみたいだな

644:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 11:36:09.88 .net
>>626
その割にはメガバンをやたら引き合いに出してくるよなw

645:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 11:36:35.00 .net
>>629
連投してればネガレスが全部嘘になると思ってんのかな
つかネガレスでもなく単にお前のねつ造を叩いてるだけなんだけどな
なんで嘘ついて民間下げてまで当該をポジキャンしたいのか全然わからない

646:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 11:36:47.29 .net
何度も同じ話すんなようぜえ

647:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 11:39:08.26 .net
>>631
昨日までレスを遡ると
要は金繋がりと就職簡単で高給な業界ってことで金融の話が始まってる
0385 非公開@個人情報保護のため 2018/08/25 23:06:13
>>376
同じ金扱う仕事の民間総合職は給料倍近く貰ってるけどな
0415 非公開@個人情報保護のため 2018/08/25 23:27:54
総合商社は全従業員の平均で1000万超えてくるけど元々入れる可能性すらないから気にならんね
金融は新卒採用ガバガバなだけに悔しいわ

648:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 11:39:15.77 .net
少なくともメガバンなら平均的な職員でも30歳前後で年収800万円はもらえるからなぁ。
この時点でうちの待遇と2倍も差がある。仮に55で年収400万円になったとしても、
50歳前には、うちらが貰う生涯年収以上のお金を稼ぎ出せてるからなぁ。
てかそれなりの大卒なら、大手民間の待遇くらい分かってると思うんだけどね。
決してメガバンとうちを比較しちゃだめなことくらい。
うちの職場は正直、中堅メーカーの待遇よりも落ちるよ。

649:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 11:39:29.99 .net
>>626
普通に保険証券商社以外のたいがいの大手と拮抗してるぞ
そもそも大半は管理職になれないわけだしな
管理職になれないなら大手でもうちと大して変わらんぞ
他の条件は公務員圧勝なのに給料でまで拮抗しちゃうなんて困った困った
就職するときはそこまで想定してなかったよ

650:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 11:40:10.32 .net
>>635
年収800までいっても出世できないとそこから上がらないからな

651:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 11:42:45.79 .net
>>632
おいおい捏造とか人聞き悪いこと言うなよ
現に「35までにみんな1000万」とか豪語してたお前も>>635でえらくトーンダウンしたじゃねーかw
どこまでいっても>>605は事実だ
いくら誤魔化しても事実は変わらん

652:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 11:44:30.31 .net
>>635
>30歳前後で年収800万円はもらえるからなぁ。 この時点でうちの待遇と2倍も差がある
おいおい、しれっと嘘つくなよ
30前後で当該が400万しか貰えないと思ってんのかw

653:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 11:45:56.28 .net
30なら600~700の間だな
それを800の半分とかほんと嘘もたいがいにせーよ

654:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 11:47:48.62 .net
ネガキャン野郎ってほんと嘘ばっかりたな
まあ嘘だからこそネガキャンなんだが

655:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 11:48:51.21 .net
>>636
他にも高給な業界の商社や広告、コンサルタント、製薬、建設、電設、マケイン、エネルギー系は圧倒的に当該より給与が高い
中堅や専門商社でも高い
メーカーで代表的な自動車、自動車部品、電機、機械、食品、化学でも大手なら大体総合職平均で800万は超えてる
その中でもトップクラスは現業が多いにもかかわらず全従業員の平均で800~900万の企業もいくつか
平均年齢も40歳前後や中には30代の企業もあり当該より若い

656:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 11:49:44.06 .net
>>641
前も「当該が公務員の中で一番離職率高い!」とか平気で大嘘ついてたからな
蓋を開けたら一番離職低いんでやんのw
こんな嘘ばかりの奴が2chで言うことなんて誰も真に受けないわな
ちゃんと裏取って自分で調べるっての

657:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 11:50:38.15 .net
>>638
「35までにみんな1000万」とか豪語してたお前も
それ俺だけど安価先違う人だぞ

658:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 11:51:17.87 .net
>>643
離職率低いのって今民間ポジキャンしてる俺がまとめたんであってお前の手柄じゃないぞ

659:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 11:52:38.91 .net
>>642
で、大多数の万年ヒラはそこからほとんど給料上がらないよな
そうすると、生涯収入にすると拮抗してるよな
てかお前のことだからそこに上げてる数字もどうせいろいろと嘘が混じってるんだろうしなw
面倒臭いからもう裏取らないけど

660:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 11:53:17.63 .net
>>644 >>645
どっちでもえーわw

661:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 11:54:08.89 .net
>>646
平均年収にヒラがどうのとか関係なくね

662:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 11:54:55.39 .net
うちの待遇は有力地銀より若干落ちる
これが正確な考察だと思うよ。
現に国税専門家の平均年収が650~700万円、
例えば、千葉銀とか静岡銀は750~800万円だし。
経営が危ない地銀、信用金庫より待遇は上だと思う。
メガバンと比べればだいぶ落ちる

663:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 11:55:16.91 .net
>>645
じゃあコテにしろやw

664:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 11:55:23.61 .net
>>602
おいおい、それ書いたのは今連投してる俺じゃないぞ
何でもかんでも同一人物認定すんなよ

665:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 11:55:53.20 .net
>>648
平均年収の話なんてしてないからな

666:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 11:57:32.97 .net
>>649
55歳でクビになる話や大多数が万年ヒラな事実は都合悪いから勝手に平均年収の話にしちゃったよw

667:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 11:58:31.77 .net
>>649
千葉銀とか静岡銀は750~800万円だし
横浜千葉静岡は750万くらいだね
有価証券報告書の数字だから全従業員の平均
総合職なら1000いくんじゃね多分

668:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 11:59:54.99 .net
>>516
はぁ?
連投とか何言ってんの?
俺は>>511 しか書いてないぞ

669:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 12:00:53.70 .net
つまり推測される給与水準と転勤ほぼなし
この点で金融や商社など給与水準の高い業界の一般職と同じくらいなんじゃないか当該って

670:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 12:01:25.80 .net
>>476 >>482
ほんとそれ

671:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 12:02:01.59 .net
>>655 55で抽出するだけでお前しか書かないようなレスがごっそり引っかかるんだけどwww



673:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 12:03:13.87 .net
>>656
vorkers見ると下手したら一般職より給与低い

674:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 12:03:14.67 .net
>>657
だよなw
しかも就職の段階で給料より他の待遇が魅力で公務員志望したわけだが蓋を開けたら実は給料自体が「高給取り」と呼ばれる年収貰えるんだから思わぬプラスの誤算だったわ

675:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 12:04:19.82 .net
>>658
お前しか、とかあんたの勝手な妄想

676:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 12:05:37.19 .net
>>660
しかも民間なんて7~9割が万年ヒラだからな
ほぼ100%が管理職級の5級になれる当該って。。

677:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 12:05:39.34 .net
就活生うぜー
他でやれ

678:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 12:06:47.27 .net
>>662
江戸や上方ならMJでも50前後で1000万いくしな

679:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 12:07:45.27 .net
>>660
平均年齢44歳なのに平均給与月額に12と期末勤勉掛けても600数十万だし高給取りまで全然足りないだろ

680:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 12:08:55.74 .net
>>665
12掛けて期末勤勉足してもだ
期末勤勉に地域以外の手当ごとかけちゃだめだった

681:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 12:09:52.39 .net
>>663
この時期に就活生いないだろ
特に民間なんてとっくに終わってないか

682:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 12:10:49.64 .net
>>665
おいおい公務員が高給取りじゃないとか言ったら世の中の人に怒られるぞw

683:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 12:11:40.24 .net
>>668
みたいだな
お見舞いパーティなんかでも公務員ってだけでセレブ枠になるしな

684:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 12:11:49.98 .net
>>660
転勤ほとんどないところ以外に待遇いいところある?
俺はそれで公務員志望したけど他には思いつかない

685:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 12:12:42.42 .net
>>665
40代半ばで900万貰えれば充分高給取りだぞ

686:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 12:14:49.00 .net
>>670
給料が大企業と拮抗してる、安定してる、残業少ない、休み取りやすい、そしてやっぱり民間と比べたらのんびりしてる
こんなのんびりしてる職場なのにこのスレには何故か「厳しい職場」とか言ってる奴がいるがなw
まあ民間行ったらまず勤まらないな

687:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 12:15:10.61 .net
>>669
お見舞いww
お見合いパーティーで同じように大企業とか大手企業とかあるやん?
俺たちが国葬か分からないのと同じく地域限定採用でも確かめようがないぞ

688:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 12:18:09.43 .net
この職場にはいったら金のことより職場の変人たちとの人間関係に頭を悩ますことになる
覚悟しとけガキども

689:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 12:18:36.23 .net
>>672
給料が大企業と拮抗してる
→一般職(今では地域限定や特定総合職、総合職〇〇等様々だが)や非正規含む年収のこと?
残業少ない、休み取りやすい、そしてやっぱり民間と比べたらのんびりしてる
→大手企業に知り合いいないのかな?

690:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 12:19:52.19 .net
>>673
ちなみに東京のいくつかではそうだったw
あとネットもあるぞ
見てみなw

691:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 12:20:30.88 .net
>>675
いっぱい知り合いいるぞ
各業界にたくさんな

692:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 12:21:38.22 .net
>>675
マーチ以上の大卒正社員

693:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 12:22:42.38 .net
実際大手は大体ホワイト
当該のこの待遇でホワイトだというならの話だけどな
俺は結構黒に近いグレーだと思ってる
民間でブラックなのは薄給激務で既に有名な業界はもちろん、ベンチャーや中小に多い

694:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 12:23:24.04 .net
>>677
全員飲食か小売もしくは地域限定や非正規なのかな?

695:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 12:24:20.44 .net
あえてつっこむと小売でも当該より貰ってるだろ
セブンとかファミマとかは

696:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 12:32:07.31 .net
>>648
大手企業は、極少数の出世組が平均を上げてるからね。
だから平均はあまり意味がない。
少数が平均上げてるだけだからね。
民間はそれだけ出世するかしないかで格差が激しいってこと。
大企業の出世組が俺らより給料高いことくらい就職前から分かってるしねw
ボリューム層である万年ヒラ社員と比べないと。

697:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 12:37:07.02 .net
>>682
ごく少数で平均値上げられるほど大手は従業員少なくないぞ
そもそも平均値上げられるほどでなくともそんな平均的な水準から乖離した給与を得る奴は役員くらいだし役員は従業員じゃないから平均年収算出に際しては集計対象外

698:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 12:40:45.28 .net
うちで民間の役員相当=指定職は局長だけ?
民間の場合は執行役から会長までほとんどを社員上がりが占めることが多いから平均だけじゃなく上限も民間のが上

699:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 12:44:03.55 .net
省キャリ=大手総合職
庁キャリ=大手子会社、グループ会社総合職
我々=大手孫会社総合職
給与的にも立ち位置的にもこんなもんだろ

700:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 12:46:17.68 .net
孫会社よりはマシか
庁キャリが子やグループ筆頭群、我々は中堅くらいはあるか

701:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 12:47:48.00 .net
>>682
出世組どころか、普通でも給料に関しては当然公務員より大手企業の方が圧倒的に高いと思ってたよ
ところが案外そうでもなかったんだな
初任給とか若手時代の給料は確かに大手企業の方が高いんだろうけどその後のこと考えたら出世できなかったら案外民間大手って悲惨なんだな

702:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 12:51:39.02 .net
どーでもいいですよ

703:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 12:51:56.96 .net
>>687
>初任給とか若手時代の給料は確かに大手企業の方が高いんだろうけど
むしろ初任給は当該のが高いこともしばしば


704: 3年、5年、7年と歳を重ねるにつれて差が開く



705:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 12:54:20.80 .net
個人課税部門にいたら大手民間の給料の高さは知ってると思うんだがな
田舎は知らんけど

706:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 12:55:30.22 .net
出世出世ゆーとりますけど年功序列ですよ
完全なランダムではないけどそれは当該も同じでしょ?
若手で昇級&昇給ストップするのなんてヤベー会社だけだわ

707:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 12:55:40.45 .net
極少数が平均引き上げてるって逆に出世組はみんな億貰ってるとでもいうのか?それこそねーよ

708:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 12:56:24.59 .net
>>689
差が開くって民間大手のが当然上な

709:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 12:58:38.33 .net
>>672
給料以外は大方その通りだとは思う、ホワイト大手民間と比べたら他の項目も勝てないが
給料については大手民間には見劣りするよ

710:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 13:03:08.88 .net
>>687
悲惨とか言うけど実は課長にさえなれないのがボリューム層だからな。
これが現実。
「悲惨」というのは、大多数から外れて小数だけが恵まれない時に使う言葉。
民間では大多数が課長にさえなれないんだからそれは悲惨とは言わない。
むしろそれが普通。

711:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 13:07:40.61 .net
>>695
>>683 >>689 >>690 >>691 >>692
をスルーして自己レスに自演連投してる理由は?

712:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 13:08:48.53 .net
こいつほっといて見ようぜ
このまま自演の当該↑民間↓だけで>>1000まで埋めそう

713:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 13:17:35.77 .net
>>682
あり得ない話だが仮に上位10%が平均して+1000万貰っても平均年収へのインパクトは100万しかない
100万ならたったの10万だしめちゃくちゃ馬鹿だなおまえ

714:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 13:37:40.92 .net
>>639
ワロタ
ほんとちょいちょい嘘放り込んでくるよなw

715:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 13:52:39.83 .net
30で500~600くらいだからなんにせよ1.5倍の差はつけられるな
つら

716:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 13:58:13.09 .net
地銀ですら最短で7年目1千万円だから30歳で8百万ってボリューム層の話なんじゃないの

717:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 14:02:05.81 .net
給与や処遇を大手企業と比べるのは、何か意味のあることなのか?

718:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 14:14:06.31 .net
>>702
それを言っちゃお仕舞

719:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 17:34:39.86 .net
>>565
むかーし大叔父が草刈正雄と森光子の事務所ぐるみの脱税あげて自慢しとったな、ゴンベンだったと思うよ

720:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 17:37:59.53 .net
>>571
御見上げ

721:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 17:50:39.30 .net
>>702
民間は素晴らしい大手民間企業はさすがと、大手でもなく素晴らしくない民間零細企業の方々の民間あげ

722:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 19:19:47.30 .net
ようやく落ち着いたか・・・

723:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 19:21:34.63 .net
組織の力、いえば国家の力を
自分の力だと勘違いしている調べの人間が多くて草

724:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 20:55:56.54 .net
当該上げ→大体嘘。とりあえずいつもいるあいつが書く上げネタ、不満に対する否定レスは嘘。
当該下げ→許されないのでほぼない。たまに出る不平不満は大体事実。ごくまれに嘘。
民間上げ→大体事実。少なくとも稼ぎ等数字的な話は本当。その他は転職勢等にしか分からず検証不能。
民間下げ→当てずっぽうな結果大体嘘。例のあいつしかしておらず客観的事実に基づいたレスはない。

725:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 21:02:53.28 .net
釣れませんなw

726:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 21:09:33.49 .net
>>710
釣れないと言いつつ7分でレスしてきたじゃん

727:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 21:19:36


728:.45 .net



729:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 21:30:42.24 .net
>>710
釣れる釣れない以前にもはやどっちがネガキャンでどっちがカウンターか分からないくらい荒れてるなという印象しかない
普通のレスできないくらい引いてるというのが正直なところ

730:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 21:35:10.92 .net
迷彩打ちながらやらないと
まずいからエサ撒いてるんだろ。
言わせんなバカ。

731:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 21:44:26.11 .net
せっかく朝のたこ焼き屋とか無申告とかの話面白かったのに荒れたせいで全部飛んでてワロタ

732:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 21:48:28.33 .net
たこ焼き屋はどうやって無申告であることを把握したのかな

733:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 21:50:01.22 .net
>>593を書いた者だが、このスレはほんと分かってないど素人が多くて困る
協力だのなんだのそういう問題じゃないっての
単純無申告では脱漏行為の認識が取りにくいの
それをずっと言ってたんだが今一ピンと来てないようで話にならんわ

734:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 21:51:25.90 .net
>>713
カウンターってなんでやってんのかも分からない嘘ポジ野郎か?
少しでも文句書くとそいつに荒らされるしウザいよね

735:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 22:23:21.61 .net
何だかんだ言って意識高い奴が多いよな
荒れるか仕事の熱い話かのどちらかしかないじゃんこのスレw
他の役職のスレにはない傾向だな
何だかんだ仕事好きな奴が多いんだな

736:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 22:24:13.80 .net
間違えた
役職じゃなくて役所

737:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 22:31:56.61 .net
>>719
他の役所のスレってネガキャン以外にはラクかしんどいかか人事の話かしかないもんな
仕事の話でこんなに盛り上がるのって当該ならではな気は確かにする

738:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 22:38:10.35 .net
>>717
判例100回読めよ万年実査官

739:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 22:41:48.84 .net
国税好きが多いんだろうな、でも残念ながらスレの住人の大多数はエア国税
話題やテーマは面白いものも多いけど、結局はリアルからは乖離することが多いなあ

740:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 23:05:14.86 .net
大阪で中学生のスカート盗撮で逮捕か
アホだな

741:非公開@個人情報保護のため
18/08/26 23:44:53.17 .net
実査官にもなれない者が偉そうに笑

742:非公開@個人情報保護のため
18/08/27 05:24:14.85 .net
>>588>>593も言いたい事は無申告が大変て事だろ?
どっちも大変でいいじゃん。何で争ってんの?

743:非公開@個人情報保護のため
18/08/27 05:38:25.50 .net
>>724
また性犯罪かorz

744:非公開@個人情報保護のため
18/08/27 05:53:44.94 .net
大阪・キタの書店で女子中学生を盗撮、姫路税務署の職員逮捕
URLリンク(www.sankei.com)
この職場異常に性犯罪多いよな。

745:非公開@個人情報保護のため
18/08/27 06:04:46.76 .net
最近連続だな

746:非公開@個人情報保護のため
18/08/27 06:11:26.96 .net
性犯罪って軽いものなら示談で済むだろ
追い詰められれた奴には何もかも投げ出して辞められる起死回生の一手なんだよ

747:非公開@個人情報保護のため
18/08/27 06:13:18.04 .net
>>730
意味不明だな。それなら普通に辞めればよい。
実名報道されて逮捕されて辞めるほうがはるかにリスク高い。
この職場性的な方面の異常人格者多いと思う。

748:非公開@個人情報保護のため
18/08/27 06:38:35.32 .net
そっち方向の話になると引くほどやばい奴いるしな

749:非公開@個人情報保護のため
18/08/27 07:05:41.87 .net
>>730
意味不明

750:非公開@個人情報保護のため
18/08/27 07:06:31.79 .net
>>731
全くです
退職すればよいだけ
730の思考は、犯罪者的性向が強いぞ

751:非公開@個人情報保護のため
18/08/27 07:32:29.79 .net
自殺する奴もいるんだ。
痴漢に走る奴もいるだろうよ。
異常人格者が当該になるのか当該が異常人格者になるのか、
いずれにせよそう言う環境に身を置いている事を忘れんようにせんとな。
いつ自分がそうなるか分からんからな。

752:非公開@個人情報保護のため
18/08/27 08:01:23.69 .net
誰か自殺したの?

753:非公開@個人情報保護のため
18/08/27 08:28:44.25 .net
>>736
うん

754:非公開@個人情報保護のため
18/08/27 08:37:52.61 .net
どこ局?

755:非公開@個人情報保護のため
18/08/27 10:43:17.30 .net
【布】姫路税務署職員が女子中学生のスカート内盗撮か 
スレリンク(newsplus板:1番)
1 名前:すらいむ ★[] 投稿日:2018/08/27(月) 10:34:27.19 ID:CAP_USER9
姫路税務署職員がスカート内盗撮か
 大阪府警曽根崎署は26日、大阪市北区の書店内で女子中学生のスカート内にスマートフォンを入れたとして府迷惑防止条例違反の疑いで姫路税務署職員、波多野大祐容疑者(33)を現行犯逮捕した。
 「間違いありません」と認めている。
 巡回中の警備員が取り押さえ、駆け付けた署員に引き渡した。
 スマホにはスカートの中を撮影した動画データが記録されていた。
zakzak 2018.8.27
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

逮捕されて停職で済ますつもりなの?

756:非公開@個人情報保護のため
18/08/27 11:59:05.71 .net
停職にもならないな
減給でおしまい
でも職場を去ることになるのは間違いないわな

757:非公開@個人情報保護のため
18/08/27 18:19:07.94 .net
国税庁姫路税務署って書かれるとかっこいいな
俺も国税庁職員かと思える

758:非公開@個人情報保護のため
18/08/27 18:24:25.74 .net
懲戒くらっても居座ったらどうなるのかしら

759:非公開@個人情報保護のため
18/08/27 18:53:22.67 .net
たまにいる。予防講話で辞めてほしかったんですがねとか言われてた

760:非公開@個人情報保護のため
18/08/27 19:34:21.05 .net
この盗撮した奴って専科?

761:非公開@個人情報保護のため
18/08/27 20:49:00.33 .net
結衣

762:非公開@個人情報保護のため
18/08/27 21:20:19.62 .net
普通科だろうと専科だろうと盗撮した時点でおしまい
最近似たような事件が続くな。
組織の引き締めをせにゃならん

763:非公開@個人情報保護のため
18/08/27 21:47:45.91 .net
もう名前も晒されてるし表に出れないじゃん

764:非公開@個人情報保護のため
18/08/27 23:56:31.16 .net
自殺した人って パワハラ?盗撮ばれたとか?

765:非公開@個人情報保護のため
18/08/28 03:13:34.18 .net
パワハラやね

766:非公開@個人情報保護のため
18/08/28 04:32:44.49 .net
パワハラいうより、調べの仕事内容が合わんくて自殺したというやつやったような気がするわ
仕事合わんのなら休職なり退職なりすればよかったのにとは思うわ

767:非公開@個人情報保護のため
18/08/28 05:58:56.93 .net
どこの局の話?

768:非公開@個人情報保護のため
18/08/28 06:38:02.11 .net
兵庫のあたりのはず
本人にも少しだけ病気のセンがあるっぽいけど、それでもやっぱり管理職の責任
管理もできないのに管理職にしなくていいのに

769:非公開@個人情報保護のため
18/08/28 07:50:31.35 .net
関信でも最近自殺者でたんじゃね?

770:非公開@個人情報保護のため
18/08/28 16:04:11.91 .net
国税職員になると、障害者手帳を持つようになる確率が高いの?

771:非公開@個人情報保護のため
18/08/28 16:20:40.43 .net
知らんが、性犯罪率は高い気がする

772:非公開@個人情報保護のため
18/08/28 16:56:22.74 .net
国税だけじゃなく20代、30代は性を自分でちゃんと処理できないダメ男ちゃんが多いな。駅員も20代やし。小学、中学、高校の教育が悪い。ネットも悪い

773:非公開@個人情報保護のため
18/08/28 17:31:34.10 .net
管理職ダメだ。若い奴の精神、行動が把握できてない。

774:非公開@個人情報保護のため
18/08/28 17:48:29.13 .net
>>754
アル中が多いからな
障害者採用で問題なし

775:非公開@個人情報保護のため
18/08/28 17:50:55.10 .net
>>758
人事調書の「既往症」欄の記載などから人事担当者が障害者と判断し算入していたケースもあった
いや、まじでありえるし笑えんぞ
監察官講話間近だが、どうするのかね

776:非公開@個人情報保護のため
18/08/28 18:24:21.02 .net
障害者控除使いたいな

777:非公開@個人情報保護のため
18/08/28 19:24:31.03 .net
で、千人雇うの?

778:非公開@個人情報保護のため
18/08/28 19:48:14.37 .net
>>760
マジな話、
次の確信で、手帳?はぁ?って言われてもやむなしの状況

779:非公開@個人情報保護のため
18/08/28 19:53:32.58 .net
オレも障害者枠入ってるか気になる

780:非公開@個人情報保護のため
18/08/28 19:53:33.93 .net
官庁のなかで国税庁が一番水増ししてたらしいな

781:非公開@個人情報保護のため
18/08/28 20:01:38.64 .net
>>764
マジ?

782:非公開@個人情報保護のため
18/08/28 20:02:02.64 .net
まあ人数も多いからかな

783:非公開@個人情報保護のため
18/08/28 20:17:43.12 .net
指導区分ついてるやつとか軒並み障害者扱いしていたんだろうな。
そうでなければ1000人も障害者の数を水増しするのは不可能。

784:非公開@個人情報保護のため
18/08/28 20:21:13.74 .net
42~45ぐらいの普通科って理解力足りないバカ多いなと思ったら
バブル世代の高卒なんだな
人数も多いし口ばかりの奴多いしリストラすればいいのに

785:非公開@個人情報保護のため
18/08/28 20:22:13.94 .net
>>768
公務員はリストラできない。犯罪でも犯さない限りはね。

786:非公開@個人情報保護のため
18/08/28 20:23:37.92 .net
>>761
千人も今から障害者雇うわけがない。
公務員に限らず民間もそうだが、
障害を持った人より健常者を雇いたい。
それは紛れもない現実なんだよ。

787:非公開@個人情報保護のため
18/08/28 20:23:50.56 .net
過去のことはいいんだけど、もし充足率を一年で満たせば税大が福祉施設になるし、しばらく健常者が雇えなくなるぞ。
それに外回りできる障害者なんて一部だろ?管運か本店か霞のどこかで抱えるのか?その分の業務は?

788:非公開@個人情報保護のため
18/08/28 20:26:26.57 .net
>>771
結論は簡単。障害者雇用率をそもそも達成しない。
国や地方自治体は民間と違って、
障碍者雇用率を達成したから助成金をもらえるわけではないしな。

789:非公開@個人情報保護のため
18/08/28 20:26:30.48 .net
人数は国税が多くなるのは仕方ない
国税職員は分母5万人だからな
それより誤魔化しの率が知りたいわ

790:非公開@個人情報保護のため
18/08/28 20:28:21.13 .net
>>773
もともとの国税庁の障害者雇用率は2.47%だったのが、
今回の訂正で0.67%に激減した。約4倍に水増ししていたということだ。

791:非公開@個人情報保護のため
18/08/28 20:28:28.70 .net
>>772
無理やろ。そもそも法定やしこれから国会で早急に達成しますと明言するはず。

792:非公開@個人情報保護のため
18/08/28 20:30:37.39 .net
>>775
そんなの無理だから。国税に限らずどこの省庁や地方自治体でもね。
障害者雇うために行政機関や地方自治体は存在しているわけではないし。

793:非公開@個人情報保護のため
18/08/28 20:30:59.61 .net
>>774
おぉ~データありがとな
他省庁はこれより酷いんかな

794:非公開@個人情報保護のため
18/08/28 20:33:39.77 .net
URLリンク(www.nikkei.com)

795:非公開@個人情報保護のため
18/08/28 20:33:49.61 .net
>>776
>(加藤厚生労働大臣)「それぞれの機関で必要な雇用率をことし中に達成してほしい。難しいようであれば計画を作ってもらい、
>次の1年をかけて取り組んでもらう」と述べ、できるだけ年内に法定雇用率を満たすよう各省庁に求めていく考えを示しました。
そういうスタンスに異論があるわけやない。ただ、今後100%政争に使われる中でどう言い抜け続けるのかに興味ある。

796:非公開@個人情報保護のため
18/08/28 20:35:35.30 .net
>>779
無理に決まっているだろ。マスコミに叩かれているから政治家がポーズをとっているだけだ。
1000人も障害者入ってきたらそれと同じ数の健常者を追加で雇わないと組織は回らなくなる。
行政機関は福祉施設ではないのだから、障害者を優先して雇うなんてそもそもする必要はない。

797:非公開@個人情報保護のため
18/08/28 20:39:20.49 .net
追加で雇うと率がまた下がって無限ループ

798:非公開@個人情報保護のため
18/08/28 20:47:42.05 .net
ワースト1の国税庁「職員の分母が大きいためでは」
URLリンク(www.sankei.com)
中央省庁が雇用する障害者数を水増ししていた問題で、国のガイドライン(指針)に反して不正に算入していた人数が最も多かった国税庁の関係者は
28日、「ワーストになった理由は分からないが、職員が約5万6千人と他省庁に比べて多く、単純に分母が大きいからではないか」との認識を示した。
国税庁は1411人と報告していたが、実際に雇用していたのは389人で、障害者数を1022人も水増ししていた。
国税庁人事課によると、厚労省ガイドラインを拡大解釈し、障害者手帳を確認せずに障害者数に算入していたほか、指定医、産業医以外の医師の診断書に基づいて障害者と判断。
人事調書の「既往症」欄の記載などから人事担当者が障害者と判断し算入していたケースもあったが、故意の水増しは確認されていない。
こうした運用は、一定割合以上の障害者雇用が義務化された昭和51年の障害者雇用促進法改正直後から続いていた可能性もある。
国税庁の山崎(やまさき)博之広報広聴室長は「重く受け止め、深くおわび申し上げる。障害者が活躍できる場を積極的に見いだし、障害者の計画的な採用を進めていきたい」とコメントした。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch