18/11/18 18:50:56.26 .net
三浦市役所職員 大澤克也 1000万着服して逃亡
スレリンク(koumu板)
31:非公開@個人情報保護のため
18/11/28 16:39:28.66 .net
174 :非公開@個人情報保護のため [] :2018/11/28(水) 12:53:09.13
今日も窓口にはキチガイが来て大変です
こんなキチガイ共に人生の半分を捧げてる私は天使だね
スレリンク(koumu板:174番)
32:非公開@個人情報保護のため
19/01/13 23:49:29.69 .net
今後はAIに置き換えられるんだな
33:非公開@個人情報保護のため
19/02/14 17:34:50.75 .net
国民生活を苦しくすること以外にできることが何ひとつない公務員。
スレリンク(koumu板)
34:非公開@個人情報保護のため
19/03/08 09:43:34.03 .net
727 内部告発 2008/04/21(月) 23:52:06
まともな親に育てられた人間が公務員になった場合、自治労や洗脳された役所に嫌気がさして3年以内に退職します。
公務員に大切なのは犠牲心。市民がよこぶなら、臨機応変に対応する。
俺が公務員のとき、それをやったら、自治労クズが、それを制止しやがった。
とにかく市民の要求を邪魔臭がってた。
窓口に市民がこないことを祈ってた。
とにかく市民の要求に応えることが「損」のように思っていた。
自分の業務以外は絶対やらない。
一言で言えば あ ほ
35:非公開@個人情報保護のため
19/04/13 13:30:04.01 .net
【氷河期】「このままでは大きな財政負担になり兼ねない」ひきこもり多い氷河期世代の「生活保護入り」阻止へ早期対応★25
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
10日の政府の経済財政諮問会議で、民間議員が提言した「就職氷河期世代」の集中支援。
バブル崩壊後の景気悪化で新卒時に希望の職に就けないままフリーターや無職となった若者たちは
既に30代半ばから40代半ばに達し、自宅にひきこもるケースも少なくない。政府は3年間の集中プログラムを通じて
就職氷河期世代を正規就労に結びつけ、高齢期の生活保護入りを阻止したい考えだ。
民間議員の提言は、3月の前回会議で安倍晋三首相が「就職氷河期世代への対応が極めて重要」と述べ、
本格的な支援策の早急な検討を指示したことを受けたもの。厚生労働省も10日の会議で、支援強化に向けた
「就職氷河期世代就職実現総合プラン(仮称)」の策定を打ち出した。
内閣府によると、就職氷河期世代を「平成5年から16年ごろに卒業期を迎えた世代」とすると、
人口規模は30年時点で約1700万人で、このうち支援対象となるのはフリーターやパートといった
非正規社員、無職など約400万人に上る。これらの人の多くが加入しているのは国民年金とみられ、
高齢期に収入が月数万円の年金しかなくなり、そのまま生活保護へ転落することも予想される。
36:非公開@個人情報保護のため
19/04/13 13:31:01.61 .net
特に深刻なのは中高年のひきこもりだ。内閣府は3月、半年以上にわたり家族以外とほとんど交流せずに自宅にいる
40~64歳の人が全国で61万3千人いるとの推計値を発表。就職活動でのつまずきがひきこもりの一因となっている
可能性も指摘されている。20代から就労経験がないまま、中高年になっても親の年金を頼りにひきこもり生活を続けた場合、
親が亡くなり年金収入が断たれてしまうと、途端に生活不能に陥ってしまう。政府にとっても生活保護の増加は
大きな財政負担となりかねない。
政府の集中プログラムでは、民間議員の提言に基づき、ハローワークや大学、経済団体などが連携する協議会を通じて
支援対象者を把握した上で、具体的な数値目標も定めて減少させていく方向だ。就職氷河期世代の正規就労が進めば、
厚生年金の加入で高齢期の所得が確保されるほか、生活保護の減少により財政が健全化。人材不足に直面する企業にとっても
就職氷河期世代が大きな戦力となり、経済成長にも寄与する。
就職氷河期世代の最年長者は50代を目前に控え、残された時間は少ない。政府の集中プログラム実行への意志が
問われることになりそうだ。
前スレ
スレリンク(newsplus板)
37:非公開@個人情報保護のため
19/05/19 23:11:32.31 .net
【れいわ新選組】山本太郎議員「金持ち優遇のための消費税は5%に減税を!」「消費増税のたびに、法人税や所得税は減税」(参/東)★9
スレリンク(newsplus板)
【貧困対策】「大人の貧困」は自己責任?「大人食堂」なぜ必要か 「子ども食堂」へ関心が集中、「大人の貧困」放置してしまう★2
スレリンク(newsplus板)
38:非公開@個人情報保護のため
19/06/22 18:21:11.15 .net
窓 口 業 務 は 公 務 員 に は ハ ー ド な の で
人 材 派 遣 の 民 間 人 を 使 用 し て い ま す
.
39:非公開@個人情報保護のため
19/06/22 20:37:07.91 .net
働く意欲のないダメ人間らしい犯行
40:非公開@個人情報保護のため
19/08/06 21:58:50.74 .net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
41:非公開@個人情報保護のため
19/08/06 23:48:32.80 .net
餓死するくらいなら、そうさせようとしたその公務員殺されても仕方ないわ
42:非公開@個人情報保護のため
19/10/14 06:28:26.69 .net
【野宿者はお断り】台東区が路上生活者の避難所利用を拒否「来るという観点なく援助の対象から漏れた」と担当者 ★ 2
スレリンク(newsplus板)
台東区が路上生活者の避難所利用を拒否。「来るという観点なく援助の対象から漏れた」と担当者
台風19号で台東区の自主避難所を利用しようとした路上生活者が、利用を断られました。台東区広報に取材しました。
2019/10/13 7:16:15 GMT
Sumireko Tomita
冨田 すみれ子 BuzzFeed News Reporter, Japan
首都圏でも台風19号の暴風雨が強かった10月12日午後、台東区の自主避難所を利用しようとした路上生活者が、避難所の利用を断られた。
BuzzFeed Newsは、台東区広報に取材した。
「野宿者はお断り」
台風は12日夜に東京にもっとも大きな影響を与えると予想されていたため、複数の路上生活者・労働者支援団体などが、台東区でも見回りを行なっていた。
一般社団法人あじいるによると、最初は避難所が路上生活者を断っていることを知らずに、ボランティアらが上野駅周辺にいる路上生活者に、
避難所の場所を示すビラなどを配布し、避難を呼びかけていた。
しかし実際に路上生活者が避難所に行くと、利用を断られ、片道30分の雨の中をまた帰ってきたのだという。
ボランティアが台東区役所に確認すると、「区内に住所がない」などを理由に、路上生活者の自主避難所利用を断っていたということが判明した。
それらがTwitterやFacebookで投稿され、SNS投稿を見た人々が、台東区役所の災害対策本部に抗議の電話などをしたが、
「住所がないと利用できない」「区民が優先」の一点張りだったという。
43:非公開@個人情報保護のため
19/10/14 06:28:50.87 .net
「路上生活者が来るという観点がなく援助の対象から漏れた」
BuzzFeed Newsが13日に台東区災害対策本部に電話取材をすると、広報課の担当者は、路上生活者の自主避難所利用を断った事実を認め、次のように述べた。
「自主避難所では入り口で避難所カードに名前や住所をご記入いただいています。
そこでいらっしゃった住所不定者の方が『住所がないんです』とおっしゃり、避難所は区民の方への施設ということで、お断りをさせて頂きました」
担当者によると、区内に住所がない路上生活者が避難所を利用できないという判断は、「区の決定」で「災害対策本部の事務局が判断した」という。
「もっとも被害を受けやすいのが路上生活者の方」
12日、区内には小学校や区民館など4カ所に自主避難所が設置されていた。
また、上野などがある同区は外国人観光客や日本各地からの訪問者も多いために、
上野と浅草に2カ所、外国人観光客や帰宅困難者向けの避難場所も設けられていた。
今回、台風で危険が差し迫っていたにも関わらず、利用を断ったことに対し、
Twitter上でも「もっとも被害を受けやすいのが路上生活の方なのに」「断るなんてありえない」と批判が相次いだ。
批判に対して広報担当者は「事実として、住所不定者の方が来るという観点がなく、援助の対象から漏れてしまいました」と説明。
また「今後は他自治体やお電話をくださった皆さまのご意見なども参考に、どう命を守るか検討していきたい」と話した。
「明らかな差別で命に格差をつけている」
(リンク先に続きあり)
URLリンク(www.buzzfeed.com)
44:非公開@個人情報保護のため
19/12/10 16:48:28.02 .net
【台東区】路上生活者の避難 受け入れへ 東京
スレリンク(newsplus板)
45:非公開@個人情報保護のため
19/12/26 12:15:57.43 .net
【滋賀】生活保護を担当する職員が受給者の男性を包丁で切りつけ逮捕 米原市
スレリンク(newsplus板)
滋賀県米原市で生活保護などを担当する職員が、受給者の男性を包丁で切りつけ、殺害しようとしたとして、殺人未遂の疑いで逮捕された。
逮捕されたのは、米原市社会福祉課主事で生活保護などを担当する服部浩司容疑者(27)。
警察によると、服部容疑者は24日夜、長浜市内の路上に停めていた自分の車の中で、生活保護受給者の男性を切りつけ、殺害しようとした疑い。
男性は、頭や腹に切り傷を負ったが、命に別条はないという。
米原市によると、服部容疑者は今年10月から男性の生活保護の受給について担当していて、同日は勤務を終えた後に男性に会っていた。
警察は、2人の間に何らかのトラブルがあったとみて、犯行の動機を詳しく調べている。
ytv 12/25(水) 19:02配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
46:非公開@個人情報保護のため
19/12/31 20:16:02.19 .net
【れいわ】#山本太郎 代表、今年も渋谷でホームレスに年越し炊き出し「寝泊りも食事もままならない人々がいる」「住まいは権利」
スレリンク(newsplus板)
47:低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6-23-19
20/01/02 21:59:53.95 .net
【昭和不朽の名作復刻シリーズ】追悼!★腹上死★長木親父と清水母亀甲縛り食込み悶絶三穴同時地獄責め中出し懇願調教ハメ撮り動画流出っ!!
【蘇る伝説の名シーン】①長木親父による清水母まんぐり返しアナル薔薇一輪挿し ②長木親父による清水母アナルフィスト 清水母アナル内で長木親父腕骨折 腕が抜けなくなりそのままの状態で病院に直行ハプニングっ!!
❸長木親父による清水母アナルゆで卵出産加齢臭変態プレイで半年前に行方知れずになっていたピンクローターを出産する感動の再会大ハプニングっ!! 長木親父「このピンクローターの名前をよしあきと名付けることにしよう
ワシが挿れて取り出すのを忘れておったのじゃ かなり強烈な腐敗加齢臭がするがちゃんと動いておるまだ十分使えそうじゃ」 ❹パグさん激怒「必ずや清水母をブチ殺すっ!!」
⑤幻の汁男優・イエローハウス高橋親父の汁ダクつゆダクザーメンパック清水母これで美肌になると喜ぶも目が開けられず目にしみると号泣っ!! ⑤イエローハウス高橋母激怒「必ずや清水母をブチ殺すっ!!」
⑥清水母第1回アナル異物挿入野菜名前当て選手権~野菜の名前はなんじゃろかい?~全問正解の快挙っ!! 「ゴーヤー超っー気持ちいいーっ!!」清水母おバカキャラ全開っ!!
❼高添沼田のエロ老義父が清水母をオカズに激烈オナニーっ!! ⑧高添沼田エロ老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしているっ!! ⑨息子の嫁をいつもいやらしい目で見ている高添沼田のエロ老義父なのであった
【登場人物】
●清水婆婆 住所:東京都葛飾区青と6-23-19
●長木親父 住所:東京都葛飾区青と6-23-20
●長木よしあき 住所:東京都葛飾区青と6-23-20
●イエローハウス高橋親父 住所:東京都葛飾区青と6-23-23
●イエローハウス高橋母 住所:東京都葛飾区青と6-23-23
●高添沼田のエロ老義父 住所:東京都葛飾区青と6-26-6
48:非公開@個人情報保護のため
20/01/02 22:06:12.57 .net
,,r─‐-、 ,,,r-、,_
\、_ ,,,/^ _
./ ̄ ̄~ヽ
,.ャ l___T_l_ r-、,_ュ、
\\ |.ミ/ ` ´ | _,,/'~
,,r-─-、,,,_ ゙`ヘュ, (6 ヽ ゝ/| /广´ _,,,,,-‐─-、
( /_ノ ̄< `''=-、,_ \i! | - / // ,,-ィ''"^,,,コ二!>-::ノ
.\:::... |^`ヽ、 ゙̄^''‐`''‐-、,,_ \ヘ〃.`ヽ -〈 ノ/´ ,,,r‐'"~‐'" ̄^~‐'" 〉 ..::/
\,, ゝ─-、工`''─-、,ヽ、,,`''‐-、_ヽ{ノ...¦;;;;ヽ、/,,,r‐''"~/,─''" ̄/-─┴、,/
゙`ヽ、,,,_,r‐'''" ̄ ̄`''─-=(ノ...:::i::;;;;;;;i/ヘ"=''' ̄ ̄ ̄ ̄`''ヽ、,,-‐''"~
(´二─'''ニ二ニ= ̄-ノ{`''─''}/≡=ニ─ ̄ニニエニ )
`ヽ、,,-‐'''"⌒>'" ,,/,,-人-┻-人-、,,`ヽ、\⌒゙_,,,,-‐''^
 ̄^`''─'''"// ̄ >─‐< ̄^`゙i;,  ̄ ̄
ィ/ ,イ‐━━‐ト、, ヘ_
/'^' //i,,,,二二二,,,,,}ヘi! `^\,,_
,,.‐ィ^ .};|┝━━┥|i} メヘ、
ィく i!}┝━---.━┥{!i! ソ`
// i:━━'i キ!、
/^ ヽ二ニ二ノ \、
/' ヽ=‐ =/ ヘ、
メ^ \/ `キ、
/'´ ヽ、
'ヽ "^
49:非公開@個人情報保護のため
20/01/02 22:06:12.96 .net
,,r─‐-、 ,,,r-、,_
\、_ ,,,/^ _
./ ̄ ̄~ヽ
,.ャ l___T_l_ r-、,_ュ、
\\ |.ミ/ ` ´ | _,,/'~
,,r-─-、,,,_ ゙`ヘュ, (6 ヽ ゝ/| /广´ _,,,,,-‐─-、
( /_ノ ̄< `''=-、,_ \i! | - / // ,,-ィ''"^,,,コ二!>-::ノ
.\:::... |^`ヽ、 ゙̄^''‐`''‐-、,,_ \ヘ〃.`ヽ -〈 ノ/´ ,,,r‐'"~‐'" ̄^~‐'" 〉 ..::/
\,, ゝ─-、工`''─-、,ヽ、,,`''‐-、_ヽ{ノ...¦;;;;ヽ、/,,,r‐''"~/,─''" ̄/-─┴、,/
゙`ヽ、,,,_,r‐'''" ̄ ̄`''─-=(ノ...:::i::;;;;;;;i/ヘ"=''' ̄ ̄ ̄ ̄`''ヽ、,,-‐''"~
(´二─'''ニ二ニ= ̄-ノ{`''─''}/≡=ニ─ ̄ニニエニ )
`ヽ、,,-‐'''"⌒>'" ,,/,,-人-┻-人-、,,`ヽ、\⌒゙_,,,,-‐''^
 ̄^`''─'''"// ̄ >─‐< ̄^`゙i;,  ̄ ̄
ィ/ ,イ‐━━‐ト、, ヘ_
/'^' //i,,,,二二二,,,,,}ヘi! `^\,,_
,,.‐ィ^ .};|┝━━┥|i} メヘ、
ィく i!}┝━---.━┥{!i! ソ`
// i:━━'i キ!、
/^ ヽ二ニ二ノ \、
/' ヽ=‐ =/ ヘ、
メ^ \/ `キ、
/'´ ヽ、
'ヽ "^
50:非公開@個人情報保護のため
20/01/02 22:09:24.55 .net
,,r─‐-、 ,,,r-、,_
\、_ ,,,/^ _
./ ̄ ̄~ヽ
,.ャ l___T_l_ r-、,_ュ、
\\ |.ミ/ ` ´ | _,,/'~
,,r-─-、,,,_ ゙`ヘュ, (6 ヽ ゝ/| /广´ _,,,,,-‐─-、
( /_ノ ̄< `''=-、,_ \i! | - / // ,,-ィ''"^,,,コ二!>-::ノ
.\:::... |^`ヽ、 ゙̄^''‐`''‐-、,,_ \ヘ〃.`ヽ -〈 ノ/´ ,,,r‐'"~‐'" ̄^~‐'" 〉 ..::/
\,, ゝ─-、工`''─-、,ヽ、,,`''‐-、_ヽ{ノ...¦;;;;ヽ、/,,,r‐''"~/,─''" ̄/-─┴、,/
゙`ヽ、,,,_,r‐'''" ̄ ̄`''─-=(ノ...:::i::;;;;;;;i/ヘ"=''' ̄ ̄ ̄ ̄`''ヽ、,,-‐''"~
(´二─'''ニ二ニ= ̄-ノ{`''─''}/≡=ニ─ ̄ニニエニ )
`ヽ、,,-‐'''"⌒>'" ,,/,,-人-┻-人-、,,`ヽ、\⌒゙_,,,,-‐''^
 ̄^`''─'''"// ̄ >─‐< ̄^`゙i;,  ̄ ̄
ィ/ ,イ‐━━‐ト、, ヘ_
/'^' //i,,,,二二二,,,,,}ヘi! `^\,,_
,,.‐ィ^ .};|┝━━┥|i} メヘ、
ィく i!}┝━---.━┥{!i! ソ`
// i:━━'i キ!、
/^ ヽ二ニ二ノ \、
/' ヽ=‐ =/ ヘ、
メ^ \/ `キ、
/'´ ヽ、
'ヽ "^
51:非公開@個人情報保護のため
20/01/02 22:09:24.85 .net
,,r─‐-、 ,,,r-、,_
\、_ ,,,/^ _
./ ̄ ̄~ヽ
,.ャ l___T_l_ r-、,_ュ、
\\ |.ミ/ ` ´ | _,,/'~
,,r-─-、,,,_ ゙`ヘュ, (6 ヽ ゝ/| /广´ _,,,,,-‐─-、
( /_ノ ̄< `''=-、,_ \i! | - / // ,,-ィ''"^,,,コ二!>-::ノ
.\:::... |^`ヽ、 ゙̄^''‐`''‐-、,,_ \ヘ〃.`ヽ -〈 ノ/´ ,,,r‐'"~‐'" ̄^~‐'" 〉 ..::/
\,, ゝ─-、工`''─-、,ヽ、,,`''‐-、_ヽ{ノ...¦;;;;ヽ、/,,,r‐''"~/,─''" ̄/-─┴、,/
゙`ヽ、,,,_,r‐'''" ̄ ̄`''─-=(ノ...:::i::;;;;;;;i/ヘ"=''' ̄ ̄ ̄ ̄`''ヽ、,,-‐''"~
(´二─'''ニ二ニ= ̄-ノ{`''─''}/≡=ニ─ ̄ニニエニ )
`ヽ、,,-‐'''"⌒>'" ,,/,,-人-┻-人-、,,`ヽ、\⌒゙_,,,,-‐''^
 ̄^`''─'''"// ̄ >─‐< ̄^`゙i;,  ̄ ̄
ィ/ ,イ‐━━‐ト、, ヘ_
/'^' //i,,,,二二二,,,,,}ヘi! `^\,,_
,,.‐ィ^ .};|┝━━┥|i} メヘ、
ィく i!}┝━---.━┥{!i! ソ`
// i:━━'i キ!、
/^ ヽ二ニ二ノ \、
/' ヽ=‐ =/ ヘ、
メ^ \/ `キ、
/'´ ヽ、
'ヽ "^
52:非公開@個人情報保護のため
20/02/27 14:34:47 .net
所得に占める税金・保険料「国民負担率」新年度は44.6% 過去最高の見通し 昭和45年度は24.3%
スレリンク(newsplus板)
国民の所得に占める税金や社会保険料などの負担の割合を示す「国民負担率」は、
消費税率が引き上げられた影響などで新年度には44.6%となり、過去最高となる見通しです。
「国民負担率」は、個人や企業の所得に占める税金や社会保険料の負担の割合を示し、公的な負担の重さを国際比較する際の指標のひとつにもなります。
財務省によりますと、新年度、令和2年度の国民負担率は、今年度より0.7ポイント増加して44.6%となり、過去最高となる見通しです。
これは、消費税率の引き上げによる税金の負担の増加が年間を通じて影響するほか、
所得税を計算する際の「給与所得控除」などの金額がことしから見直され、所得が高い会社員などの負担が増えることが要因です。
国民負担率は昭和45年度には24.3%でしたが、
年金や健康保険などの社会保険料の増加や消費税率の引き上げなどを背景に上昇が続いていて、40%を超えるのは7年連続です。
一方、税金と社会保険料などのほか、国の財政赤字も加えた「潜在的な国民負担率」は49.9%と、今年度を0.8ポイント上回り3年連続で増加する見通しです。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
53:非公開@個人情報保護のため
20/03/14 13:22:54 .net
支那コロナで世界大恐慌になるらしいが
日本もどうなるやら
54:非公開@個人情報保護のため
20/03/14 14:52:33 .net
このスレ正解。まあ、それだけが任務の公務員はいないが、それも大切な職務。
国民にとって本当に必要な申請書類は窓口にはおいてなく担当者が別に管理している。
もしくは窓口にあったとしても担当に取り次ぎさせることにしている。
そして担当者が話を聞いてよっぽどその客に必要性が認められたときに用紙を渡す。
そこに行き着くのはなかなか大変だ。良心的な担当職員ですらその対応なんだから
一般以下のこすい職員だとまず申請書類をもらえることは不可能に近いだろう。
55:非公開@個人情報保護のため
20/04/16 16:15:23 .net
世界恐慌にはもうなってる
清算が追い付いてないだけ
のんきに日本ありがとうステマやるのが政府
56:非公開@個人情報保護のため
20/04/17 09:46:19 .net
連休明け、
コロナが解消しなかったら公務員を全員ぶっ殺そう!!
連休明け、
コロナが解消しなかったら公務員を全員ぶっ殺そう!!
連休明け、コロナが解消しなかったら公務員を全員ぶっ殺そう!!
連休明け、コロナが解消しなかったら公務員を全員ぶっ殺そう!!
連休明け、コロナが解消しなかったら公務員を全員ぶっ殺そう!!
連休明け、コロナが解消しなかったら公務員を全員ぶっ殺そう!!
連休明け、コロナが解消しなかったら公務員を全員ぶっ殺そう!!
連休明け、コロナが解消しなかったら公務員を全員ぶっ殺そう!!
連休明け、コロナが解消しなかったら公務員を全員ぶっ殺そう!!
連休明け、コロナが解消しなかったら公務員を全員ぶっ殺そう!!
連休明け、コロナが解消しなかったら公務員を全員ぶっ殺そう!!
連休明け、コロナが解消しなかったら公務員を全員ぶっ殺そう!!
57:非公開@個人情報保護のため
20/04/19 22:22:08 .net
【水際作戦】保健所「電話中に咳がでようが検査は拒否する」相談者の97%は門前払い★3
スレリンク(newsplus板)
58:非公開@個人情報保護のため
20/04/20 08:29:27 .net
【新型コロナ】「お金がなく、お米も買えない」3月中旬、北九州市のシングルマザーは区役所に駆け込み、泣きながら窮状を訴えた
スレリンク(newsplus板)
59:非公開@個人情報保護のため
20/04/30 21:37:49.52 .net
【経済】雇用調整助成金、相談20万件 申請者「心折れそうに」
スレリンク(bizplus板)
60:非公開@個人情報保護のため
20/05/03 23:08:32 .net
18 :Ψ [] :2020/05/03(日) 16:28:19.88 ID:i9te7iUJ
なんか最近、生活保護申請窓口に変なアドバイザー(役人に助言する)が付いていて
申請を片っ端から却下してるんだけど、こういうのって違法じゃないの?
引用元
ネカフェ暮らし終了、頼りは生活保護 広がるコロナ困窮
スレリンク(liveplus板)
61:非公開@個人情報保護のため
20/05/13 22:35:31 .net
神奈川県警の所轄に被害届出しに行くと、定年前の使えない奴が受理防御係やってるよ
脅すと簡単に上に通すのが笑えるけどw
62:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 00:59:48.39 .net
日本人はくだらんタレントには炎上するのに
こういう生活や人生に直結する政治や社会福祉には
何で誰も何も言わないのだろうか?
脳に糞でもつまってんの?
63:非公開@個人情報保護のため
20/05/16 20:39:29 .net
少子高齢化で財源もジリ貧なとこが多いからじゃない?働いて納税する層が少なすぎるわ
64:非公開@個人情報保護のため
20/05/17 04:55:39 .net
増税はするくせに
年齢学歴経歴差別ブラック奴隷企業を許し
斡旋をもする
大企業やらの節税やらタックスヘイブン要は脱税を許す
反日在日共は政策や売国やナマポ利権等で税金を食らう
これらを放置して財源ねーから福祉受けさせない
自己責任
努力不足
金払え
こんな税金泥棒言語道断なわけだが
65:非公開@個人情報保護のため
20/05/19 23:08:11 .net
【10万円】給付金申請で「希望しない」に勘違いしてチェック。修正は可能なの?不可能なの?総務省に訊いてみた★3
スレリンク(newsplus板)
66:非公開@個人情報保護のため
20/05/20 20:49:19 .net
【速報】「雇用調整助成金」のオンライン申請、システムトラブルで受け付け不能に。厚生労働省
スレリンク(newsplus板)
67:非公開@個人情報保護のため
20/06/02 07:42:44.64 .net
外国人には甘い。
本国の新席に送金してていつも金欠してるから簡単に生活保護受けれるね
68:非公開@個人情報保護のため
20/06/02 07:43:09.41 .net
生活保護申請、東京23区で4割増 コロナで困窮広がる
スレリンク(newsplus板)
69:非公開@個人情報保護のため
20/06/03 15:23:13.21 .net
>>68
これも日本人は何割居るなら
反日在日の利権だからなナマポ
70:非公開@個人情報保護のため
20/06/15 17:36:04.00 .net
警察官OBの生活保護申請窓口等への配置はやめてください
URLリンク(syahokyo.airoren.gr.jp)
71:非公開@個人情報保護のため
20/06/19 10:53:48.77 .net
【東京新聞】野宿者への食料配布、都庁「敷地利用×」 「大雨でもルールだから」
スレリンク(newsplus板)
野宿者への食料配布、都庁「敷地利用×」 コロナ禍160人に退去迫る 「大雨でもルールだから」
13日、大雨をしのぐため東京都庁の屋根のある場所で、野宿者らに食料を配っていた支援団体が、「使用許可を取っていないから」と都庁職員から退去を求められた。コロナ禍で困窮者が急増し、こうした食料支援の需要は増えており、団体側は「非人道的だ」と反発している。 (片山夏子)
生活困窮者の支援者・団体の集まり「新宿ごはんプラス」は、六年ほど前から都庁近くで月二回、食事の提供をしてきた。コロナ禍で生活困窮者が増え、四月からは認定NPO法人「自立生活サポートセンター・もやい」が合流。毎週土曜日に弁当や集めた食料を配布している。
いつもの場所で配布していたが、雨のため、待っていた野宿者ら約百六十人は都道高架下にいた。そこへ二人の都職員が現れ、「ここは都庁の敷地だ。ルールだから駄目だ」と敷地から出るよう繰り返し求めてきた。
これに対し、「新宿ごはんプラス」の大西連共同代表は「これだけ多くの人が来ている。人道的な観点からも大雨の中で並べと言うのはどうか」「今までは黙認されてきた。判断を変えたのか」と反発。結局、食料提供は最後まで行った。
大西氏は「コロナ禍で失業したり住まいを失った人が急増した一方で、感染防止のため炊きだし中止になった場所が多く、都庁での食料配布に殺到する。以前は毎回六十?八十人だったのが四月に百人を超え、大型連休後は多い時で百八十人を超えた」と説明する。
72:非公開@個人情報保護のため
20/06/19 10:54:15.30 .net
六年間、これほどうるさく注意されることはなかったという。「規則は分かるが他に配布できる場所もない。目の前の命を救うことが、優先されるべきではないか。来週以降も活動を行う」と大西氏は言う。
都総務課の警備担当者は「無許可で都庁敷地内で活動することは、庁内管理規則で禁じられている。ここ何回かは晴れた日も敷地内に入るのが常態化しており、毎回注意してきた。活動そのものは否定しないし大変だと思う。排除はしていない。注意してお願いするしかない」と述べた。
立教大大学院の稲葉剛客員教授(居住福祉論)は、東京五輪招致が決まったころから、都や区の公園管理が厳しくなったことが背景にあるとみる。「五輪に直接関係ない公園まで整備され、夜間封鎖されたりして、炊きだし場所や野宿者の居場所が狭められてきた」
コロナ禍により困窮者が急増しているのは明らかで、本来は都が積極的に住宅や生活支援をするべきなのにしていないと指摘。「むしろ民間団体に協力して、その人たちに必要な支援をすべきだ」と語る。
高千穂大の木村正人教授(社会学)はコロナ禍で家や仕事を失った人のために、災害救助法にのっとり食事と寝る場所を提供する公的避難所をつくるべきだと主張。「本来すべきことをしていないのは行政の不作為。それを行っている民間を、規則だと排除するのはあまりにひどい」と憤る。
木村氏は公園は平時でも困窮者の避難所になるべき場所だと言及。だが近年ベンチに仕切りを作るなど、野宿者の排除が進んだとする。
「以前は都庁の屋根のある場所で休日、雨をしのぐのは黙認されてきた。それもここ二、三年厳しく言うようになり、都内で屋根のある逃げ場が無くなってきている。一方で、屋根を求め、都が管理する無料低額宿泊所に入っても、貧困ビジネスのえじきになる。困窮者のために休日など人のいない公的な場所を使うのが、人の命の前にそれほど問題なのか」
東京新聞
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
73:非公開@個人情報保護のため
20/06/21 23:11:11 .net
元国税が暴露、国民に節税させない国税庁「誤誘導」の汚い手口
www.mag2.com/p/news/435729
所得控除のひとつに「雑損控除」がありますが、その「権利」をみすみす逃している方は膨大な数に上るようです。
元国税調査官で作家の大村大次郎さんは今回、メルマガ『大村大次郎の本音で役に立つ税金情報』で、
意図的に雑損控除を受けさせぬようHP等で国民を誤誘導する国税庁の汚い手口を暴露するとともに、
自然災害はもちろん、盗難被害や蜂の巣駆除の費用など、雑損控除の対象となる事案や申告方法を詳しく紹介しています。
74:非公開@個人情報保護のため
20/06/21 23:11:34 .net
わざと雑損控除を受けさせない~国税庁サイトの誤誘導
「元国税が暴露。定年退職者の多くが『税金を払い過ぎている』現実」では、国税庁が、退職した人が過払いになっている税金についてほとんど広報していないということをご紹介しました。
今回はそれよりももっとひどいことをご紹介したいと思います。国税がわざと
誤解を招くような広報をし、国民の節税の道を閉ざしている
ということについてです。
国税庁は、一般の方から見れば、正義の味方のように見えるかもしれません。
しかし、内部にいたものから見れば、まったくそんなものではありません。
むしろ、これほど国民に不親切な官庁はないといえます。
不親切どころか騙しに近いような方法で、国民から税金を取り立てているのです。
国税庁の大きな問題点の一つに、税の徴収は厳しく行う割に、税に関する正しい情報を流したがらない、ということがあります。
特に、「節税に関する情報」を流すのは非常に消極的です。
75:非公開@個人情報保護のため
20/06/21 23:12:45 .net
国税庁や税務署は、納税者が有利になるような情報は、なるべく伏せます。
たとえば、納税者が税務署の窓口に税務相談に訪れたとき、税務署の職員がその納税者に対して
「あなたはこういう申告をした方が有利になります」などとは絶対に言わないのです。
税務署員は、納税者から聞かれたことには答えますが、
その人が得になる情報を進んで話すことは絶対にない
のです。税務署というのは、行政サービスの一環です。
国民が得になることがあるのを知っていながら、わざとそれを教えないというのは、行政サービスとして失格のはずです。
続きはウェブで!
www.mag2.com/p/news/435729
76:非公開@個人情報保護のため
20/06/21 23:13:25 .net
ついでに過去の確定申告で給与二重に計上してたことが判明し、そのこと確認したところ国税庁が詐欺集団と判明。
市税課は気付いて修正してくれてたけど、国税庁は訂正なし。
誤った申告しても申告者の責任って偉そうに言ってたもんな、、結局のところずさんな事務処理してるんだろうな、、、
@pEzo_PVNtpさんがツイート
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
77:非公開@個人情報保護のため
20/06/23 22:50:51.67 .net
【社会】助成金申請、ハローワークで断り続出 国の通知伝わらず
スレリンク(bizplus板)
経済対策で助成金を出やすくしたのに、厚生労働省の通知が窓口の現場まで伝わらず、企業の申請が断られるケースが相次いでいる。厚労省は仕事があるときだけ短期の雇用契約を結ぶ人らを支援するため、改めて全国の労働局に柔軟な取り扱いを徹底させる。
国は経済対策で助成金などを出やすくしたとアピールするが、窓口対応が追いつかないなど「目詰まり」が指摘されていた。困っている人や企業にお金が届くまで時間がかかる事例もめだち、緊急時における行政のあり方が問われる。
問題となったのは従業員を雇い続ける企業に支払われる雇用調整助成金。企業が働き手に払う休業手当の一部を、雇用保険の財源で肩代わりするものだ。国が4月に発表した経済対策の柱の一つで、助成率が引き上げられ適用条件も緩和された。
厚労省は4月上旬、従来のやり方にとらわれず柔軟に対応するよう、本省の担当部署から各労働局にメールで通知した。仕事があるときだけ短期の雇用契約を結んだり、シフト制で働いていたりする人たちを支援するためだ。具体的には、ツアーの中止で仕事がなくなった派遣添乗員や、休業が続く店舗・施設の従業員らが対象となる。
会社の都合で働き手を休ませた場合は休業手当を払わないといけないが、雇用契約がない人はもらいにくい。時給で働くパートやアルバイトらも、シフトが組まれなければ、仕事がもともとなかったことにされてしまう。厚労省は過去の勤務実績などをもとに、仕事があったと「みなし」て対象にするよう通知した。
添乗員の派遣会社でつくる日本添乗サービス協会(東京)によると、全国に1万人弱いる添乗員の多くが、ツアーの期間だけ派遣会社と雇用契約を結ぶ人たち。複数の派遣会社が、みなしの手法で助成金を申請しようとしていた。
78:非公開@個人情報保護のため
20/06/23 22:51:10.73 .net
ところが、同協会によるとハローワークの窓口などで断られるケースがあった。ある派遣会社は、管轄のハローワークから「指示は本省から来ておらず現時点では承認は困難」と説明されたという。この会社は登録する派遣添乗員に、ツアーの予定がない人に休業手当を払うのは難しいと伝えた。正社員並みに働いてきた派遣添乗員の一人は、「これで収入は一切なくなる」と嘆く。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
79:非公開@個人情報保護のため
20/06/24 18:48:30.38 .net
山下哲明
80:非公開@個人情報保護のため
20/06/26 23:15:06.78 .net
724 :名無しさん@引く手あまた [] :2019/02/23(土) 21:57:38.89 ID:IWZPZAGy0
日本一電話が繋がらいハロワ、それは飯田橋
いつかけてもアナウンスだけが流れて自動的に切断される上、
フリーダイヤルじゃないから電話料金だけ徴収されるというフザけたシステム
じゃあ他に聞けばいいかと言うと、自分の申請した管轄外に聞くとロクな事はない
金がらみの話は○○ハロワの担当者の○○さんがそういった、と記録しておくことが大事だ
あと、○○だと思うのですが、とか○○かもしれない、という説明も要注意
996 :名無しさん@引く手あまた [] :2020/06/26(金) 17:41:33.27 ID:nGJVU6tW0
>>724にもあるけど、ハロワ飯田橋は電話全く出る気無い部署あるから注意な
オペレーターまではそれなりに出るけどその後必要な部署に回してくれない
直接窓口に行った時に後ろで電話鳴っててたけど誰も取らないで鳴り響いてた
そんなにテキパキ動いてる訳でもって無いのに
こんなんでコロナガーとか言い訳しないで欲しいわいつも糞だろと
引用元
失業保険(基本手当)について離職理由コード★50
medaka.2ch.sc/test/read.cgi/job/1470851711/724-996
81:非公開@個人情報保護のため
20/07/02 16:43:41.78 .net
【社会】 生活保護手続きに1カ月 窓口で渡されたサンマ缶15個 2020/07/02
スレリンク(newsplus板)
所持金200円だった男性が、区役所から渡された食料。生活保護の支給決定には1カ月かかると告げられた=つくろい東京ファンド提供
4月の生活保護の申請件数が前年から25%増とはね上がった。新型コロナウイルスの影響で仕事を失い、生活が行き詰まる人が増えたためとみられるが、窓口でなかなか申請を受け付けてもらえない例も相次いでいる。
4月の完全失業率は前月比0.1ポイント増の2.6%に上昇した。会社から仕事を休まされるなどした休業者は前年同月の3倍以上となる597万人に達した。
生活困窮者を支援する「つくろい東京ファンド」に相談した50代の男性の場合、日雇いなどの仕事をしながら都内のネットカフェに寝泊まりする生活をしていたが、新型コロナの影響で仕事がなくなった。
5月下旬、東京都のある区の生活困窮者支援窓口に生活保護を申請すると、「支給決定には1カ月かかる」との説明を受けた。当時の所持金はわずか200円だった。1カ月も食べていくことは不可能だ。
URLリンク(www.asahi.com)
82:非公開@個人情報保護のため
20/07/23 00:21:34.48 .net
【愛知県】抗原検査で陽性の女性 保健所に10回電話するも「検査はできません」と拒否されてた
スレリンク(liveplus板)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
7月に名古屋市内の繁華街を訪れ、その後、陽性と判定された女性に話を聞くことができました。
「「抗原検査で陽性だったので、100%コロナです」と言われました。本当にまさかという感じでした」(陽性判定を受けた20代女性)
こう話すのは愛知県日進市に住む20代の女性。
7月に2回、土曜日から日曜日にかけて中区栄のクラブを訪れました。
その後、先週火曜日(7月14日)に、発熱や頭痛、けん怠感をともなう症状が出てきました。
女性は3回医療機関を受診しましたが、検査を受けることができず、21日に別の医療機関を受診し、抗原検査の結果、陽性が確認されました。
「検査を本当にしてくれなくて、保健所にも10回以上電話したが…。“日進市に住んでいて感染する確率も少ない、(検査は)できません”と言われた」(20代女性)
現在の症状については。
「味がしないです、飲み物も。カフェラテを飲んでも水ですね。味覚と嗅覚がまったくない」(20代女性)
女性の知人や友人も、発熱等の症状が出ているといいます。その全員で訪れていたのが栄のクラブでした。
「先週ぐらいから(栄の)人はものすごい(多い)ですね。(クラブの)店内は歩けない状態。 人と人が立っていても、触れ合っている感じ。マスクをしている人は1割ぐらいだし、3密ですね、確実に」(20代女性)
愛知県の検査数は東京の10分の1です
83:非公開@個人情報保護のため
20/07/24 07:32:30 .net
山下哲明
84:非公開@個人情報保護のため
20/08/19 21:25:46 .net
【大阪】市民活動家、机蹴り市職員の胸・腹にぶつける…ホームレスへの給 付金説明中に
スレリンク(liveplus板)
市民活動家、机蹴り市職員の胸・腹にぶつける…ホームレスへの給付金説明中に
2020/08/19
大阪市職員に暴行したとして、大阪府警警備部は17日、同市西成区、市民活動家の男(36)を公務執行妨害容疑で逮捕した。黙秘している。
発表では、男は7月17日、市役所の会議室で机を蹴り、市課長代理の男性(49)の胸や腹にぶつけた疑い。
新型コロナウイルス対策の特別定額給付金について、ホームレスへの支給に関する説明を受けていたところだった。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
85:非公開@個人情報保護のため
20/08/21 07:53:35 .net
山下哲明
86:非公開@個人情報保護のため
20/08/24 00:33:00.59 .net
生活保護「決定に1カ月」…支援団体「命に関わる問題。迅速に支給すべき」 ★2
スレリンク(newsplus板)
新型コロナウイルス感染拡大に伴い生活保護を必要とする人が増える中、支給開始の決定までに3週間以上かかったり、相談時に自治体側が「決定に1カ月以上かかる」と説明したりするケースがあることが23日、分かった。生活保護法は申請から決定まで原則14日以内と規定。支援者は「所持金がわずかな人も多く命に関わる問題。迅速に支給すべきだ」と訴える。
厚生労働省によると、今年4月の生活保護申請件数は前年同期比で約25%増えた。5月は減ったものの、今後も増える可能性がある。複数の支援団体は今月19日、厚労省に「保護決定までの期間など、実態調査をするべきだ」と要望した。
2020年8月23日 17時17分 (共同通信)
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
87:非公開@個人情報保護のため
20/08/24 00:41:33.27 .net
全国の役所に火炎放射器を持った人間を投入し
役所の職員を一斉に皆殺しにする
これぐらいやれないと無理
この国の公務員は全て悪
88:非公開@個人情報保護のため
20/08/30 22:59:11.92 .net
【社会】生活保護の申請 各地で急増
スレリンク(bizplus板)
政府による緊急事態宣言が発令された4月、生活保護を申請する人が各地で急増していたことが明らかになった。外出自粛や休業で経済活動が停滞し、生活苦に陥る人が相次いでいる現状が浮かび上がった。宣言は解除されたが、経済の復調には時間がかかるとみられ、今後さらに申請者が増える可能性もある。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
89:非公開@個人情報保護のため
20/09/01 13:48:23.68 .net
コロナ生活保護激増
スレリンク(seiji板)
90:非公開@個人情報保護のため
20/09/01 22:02:59.71 .net
56 :名無しさん@3周年 [sage] :2019/10/11(金) 12:17:38.56 ID:B/k7+Z1T
バカだなあ。生活保護で13万円なら、働いて9万円の人は生活保護を申請したら4万円貰えるのに。申請する仕組みぐらい勉強しろよ。生活保護は働いていても最低生活保証に足りない人は貰えるのです。
引用元
スレリンク(seiji板:56番)
91:非公開@個人情報保護のため
20/09/02 21:21:13.45 .net
67%世帯の生活保護費、減額へ 10月から予定通り、26%は増
スレリンク(liveplus板)
18年10月から段階的に実施されてきた生活保護の一部減額について、厚生労働省が今年10月も予定通り実施することが2日、分かった。受給世帯の67%が食費や光熱費を減額される。一方、26%は増額となる。既に決まっていた措置だが、新型コロナによる雇用情勢の悪化で生活保護の受給を検討する人は増えており、懸念の声が上がる。
例えば東京23区に住む75歳の単身世帯の場合、18年9月に月7万5千円だったのが、今年10月には7万2千円まで減る。都市部のひとり親世帯では、月約5千円の減額となるケースもある。ただし、同じひとり親世帯でも町村部では月約4千円増える場合もある。
URLリンク(this.kiji.is)
92:非公開@個人情報保護のため
20/09/12 13:08:34.94 .net
ちなみに、日本の生活保護の捕捉率、つまり、受給条件を満たしている人で
実際に生活保護を受けている人は上のグラフのように(※リンク切れ)2割未満とされています。
この数字は先進国では最低クラスです。
8割はそもそも申請しないか、この事件のように窓口で撃退されているのです。
いくら困っていても窓口で申請を受理しない方法を「北九州方式」といい、
餓 死 者 も 出 ま し た 。
このような日本の生活保護制度を考える際に、最も緊急で重要なことは、
親族の扶養義務がどうこうなどという枝葉末節の問題ではなく、
生活保護を受けるべき人がまだ受けられていないと言うことなのです。
生活保護申請を受理さえせず追い返す公務員の自分ルールまた炸裂! 所持金600円の母子4人を追い返した鬼畜職員…!
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
93:非公開@個人情報保護のため
20/10/06 23:55:48.84 .net
【生活保護を受けられず、死に至った例】
◆京都・母親殺害事件(’06年2月)
認知症の母(86歳)の介護と貧困に追い詰められた無職の男性(54歳)が心中を図り、母親を殺害。男性は行政に相談していたが、生活保護について十分な説明を受けていなかった。
◆北九州・門司区餓死事件(’06年5月)
市営住宅に住む障害者の男性(56歳)が、役所に生活保護の申請書を交付してもらえず餓死。前年にはライフラインが止められており、栄養失調で病院に搬送されていた。
◆秋田・練炭自殺事件(’06年7月)
強い睡眠障害で働けず車上生活を送っていた男性(37歳)が2回生活保護を申請するも却下。「俺が犠牲になって福祉をよくしたい」と市役所の駐車場に停めた車中で練炭自殺。
◆北九州・「おにぎり食べたい」餓死事件(’07年7月)
生活保護を打ち切られた元タクシー運転手(52歳)が直後に餓死。「(辞退届を)書かされ、印まで押させ、自立指導したんか」「おにぎり食べたい」などと日記に書き残していた。
◆北九州・男性孤立死事件(’09年6月)
生活保護の相談に訪れた無職男性(39歳)に対して、福祉事務所が「健康状態は良好」と判断し仕事探しをするよう説得。申請できなかった男性はその後に孤立死した。
◆札幌・姉妹孤立死事件(’12年1月)
失業中の姉(42歳)と知的障害のある妹(40歳)がガスも電気も止められたマンションの一室で病死・凍死。姉は3度も生活保護の相談に行っていたが、申請ができなかった。
94:非公開@個人情報保護のため
20/10/10 15:33:00.27 .net
萬田銀次郎「法律は弱いもんの味方やない、知ってるもんの味方をするんや」
スレリンク(liveplus板)
95:非公開@個人情報保護のため
20/10/10 18:48:14.26 .net
山下哲明
96:非公開@個人情報保護のため
20/11/03 23:41:25.05 .net
山下哲明
97:非公開@個人情報保護のため
20/11/20 20:47:06.07 .net
中高年のリストラと自殺が加速する2021年 若者は快哉を叫び会社と国は邪魔者を切り捨てる
URLリンク(www.mag2.com)
若年層や女性の貧困に焦点が当たっているが、中高年もどんどん貧困に落ちている。リストラの標的となり、再就職も困難。自殺の総数を見ると男性の方が多くなっている。
■大手上場企業がリストラを急いでいる
コロナの猛威が吹き荒れている。2020年7月の非正規社員は前年同月比131万人の大幅減少となっている。これが意味するのは「本来は雇われるはずだった131万人が雇われなかった」ということである。
「雇い止め・休業・派遣切り」は目立つのでこうした動きはマスコミにも注目されるのだが、本当に深刻なのは「最初から雇われない」という目立たない部分なのだ。最初から雇われない、そして次が見つからない。当事者にとって、これほど深刻な話はない。
98:非公開@個人情報保護のため
20/11/20 22:30:26.53 .net
てか他国なら連日デモテロレベルの差別なのに
日本人は飼い慣らされた豚だよな
コストカットとか言って切り捨ててんのに
在日上級移民は採用してんだぞ?
税金で大学行かせてやったり
99:非公開@個人情報保護のため
20/12/25 14:38:49.01 .net
【日本のここがスゴイ!】
①世界第2位の大重税国家ッ!!
②世界最高の公務員年収ゥゥ!!
③世界最低水準の社会扶助ッ!!
④先進国最悪の家計貯蓄率ッ!!
⑤でも文句は言わない。
http://健康法.jp/archives/7365
100:非公開@個人情報保護のため
20/12/26 18:48:33.58 .net
大陸のウラジオストクの南西の方角にある
半島の某民族の人たちは
窓口で断られないんだろ
なのに生粋の日本人は排除される
101:非公開@個人情報保護のため
21/01/05 10:58:25.14 .net
年越し「大人食堂」に若い女性や家族連れ 自助の限界「住む場所なくなる」
スレリンク(newsplus板)
新型コロナウイルスの感染が拡大してから初めての正月がきた。1日、東京都千代田区にある聖イグナチオ教会で、「年越し大人食堂2021」が開かれ、生活に困窮した人のための弁当配布や生活相談などが実施された。並んだ列の中には若い女性、家族連れ、外国人の姿があった。主催団体は「自助、共助は限界に来ており、今こそ公助の出番。政府は生活に困窮する人が路上にあふれることを阻止してほしい」と訴える。訪れた人たちの声に耳を傾けた。【國枝すみれ、塩田彩/統合デジタル取材センター】
弁当配布の列に女性の姿も
今回提供された食事は弁当やスープで、希望者には衣類も配布した。また、専門スタッフを置いて労働問題や生活の相談を受け付けた。
女児を抱いた若い女性に声をかけた。34歳の大学院生で女児は3歳。「こういう所にくるのは初めて。医薬品と子ども服をいただけないかと思って」。コロナ感染拡大でアルバイトができなくなり収入が減った。奨学金の返済がコロナで一時的に猶予されたのがせめてもの救いだという。
「コロナ禍で宴会が激減して12月は収入がほとんどなかった」。派遣コンパニオンなどとして働いてきた女性(44)は去年3月ごろから仕事が激減した。例年なら年末年始の宴会で月約60万~70万円を稼いでいた。手元の預貯金は残り十数万円になり、健康保険料を数カ月分滞納したという。「この状態があと1、2カ月続けば、本当に住む場所もなくなってしまう」
弁当を配る列には、路上生活者の中年男性に交じり、赤ちゃんを抱いた女性や家族連れの姿があった。リーマン・ショック後、2008年から09年にかけて「年越し派遣村」が開かれたが、その際はほとんどが男性だったのに……。
(中略)
昨年春の緊急事態宣言のときは、ネットカフェが休業した。そのため、日雇いでネットカフェで寝泊まりしていた人たちが路上に押し出された。10月以降はコロナの長期化により、失業して貯金を切り崩した末、家賃が不払いとなり路上で暮らす人たちが増えているという。生活困窮者の年齢層は10代、20代にまで広がっている。
(後略)
毎日新聞
URLリンク(mainichi.jp)
102:非公開@個人情報保護のため
21/01/31 03:33:42.45 .net
総理が生活保護あるやろ
って言っちゃった国だしな
ただの反日在日の税金ロンダで日本人は受けられない
この現実を知った上の発言か
103:非公開@個人情報保護のため
21/03/04 11:38:42.99 .net
鉄壁の防御体制。
104:非公開@個人情報保護のため
21/03/04 17:16:34.51 .net
203 2017/03/04 00:11
パワハラで臨時職員を自殺に追い込んだ船隠と言うやつは今も環境にいますか?
#376 2019/05/20 11:39
今もやっとるよ。
あいつ、それで警察にパクられても減刑される為に障害者手帳までコネで作ってもらってて
岡山民が哀れよ。
なんで岡山って見た感じ田舎ではなくなってきたのに性根が限界集落の田舎のジジイとかなの。
はっきりいってあいつうぜえよ。偉そうな。フルボにしろよ、金正恩な性格じゃん。
福祉や医療関係にバレりゃ全額返金でぶちおもろい展開が待ってんのに。
まぁ医療も福祉にもコネがあるらしいからな。詐欺もみつからない岡山。
誰もこないよ、きびだんごでおびきよせてもな。あんたら津山31人殺しの末裔なんだろ。
あいつ、軍に入れなかったのを気に種撒きまくってたらしいからな。きしょ。
378 2019/05/20 11:57
「電話でえや、家族を順番に殺していく。」きっしょー!!!
105:非公開@個人情報保護のため
21/03/04 18:29:44.54 .net
新型コロナウィルス対策用のアクリル板を破壊し
蹴りを入れて庁舎の壁に穴を開ける奴
URLリンク(www.jpnumber.com)
106:非公開@個人情報保護のため
21/03/19 18:53:45.35 .net
コロナ困窮で生活保護申請したら担当者が酷い言葉… 名誉毀損になるか「健康なのに仕事がないのは、人間的に欠陥があるからだ」
スレリンク(newsplus板)
コロナ不況の終わりは見えず、失業する人や生活が苦しくなる人も多い。生活保護に助けを求める人もいるが、中には申請が却下されることも……。生活保護受給のためにはどのような要件を満たす必要があるのだろうか。弁護士の竹下正己氏が実際の相談に回答する形で解説する。
【相談】
コロナ禍で失職、生活がどん底に困窮。そんな折、菅義偉首相が「最後は生活保護がある」と発言したので、役所に申請したところ、うまくいかず。原因は担当者。「健康なのに仕事がないのは、人間的に欠陥があるからだ」といわれました。この発言、悔しくてたまりません。担当者を名誉棄損で訴えられますか。
【回答】
生活保護の要件は「生活に困窮する者が、その利用し得る資産、能力その他あらゆるものを、その最低限度の生活の維持のために活用すること」です。この利用し得る能力を活用することを「稼働能力活用要件」といいます。
その要件を満たしているのに、最低生活ができないことが生活保護の前提です。さらに親、兄弟などの扶養義務者の扶養が生活保護より優先されます。扶養義務者は、その扶養義務の範囲内で、支給された生活保護費の負担を求められることがあります。生活保護の申請時、扶養義務者の扶養の状況の説明も必要で、役所は扶養義務者の資産収入の状況を調査し、扶養義務者が扶養義務を果たしておらず、保護費の負担を求める可能性が高い場合、生活保護申請があったことを通知したり、報告を求めることができます。
そのせいで親兄弟や親戚への迷惑を恐れ、必要な生活保護の申請をためらう人が少なくありません。緊急の場合には例外があるものの、核家族化が浸透し、少子化が進み、親戚付き合いも薄れている今日、見直すべきと思います。
ご質問の窓口担当者は、法の厳格適用をしようとする余り発言したのでしょうが、失礼な人格無視で、あなたの名誉感情を傷つける侮辱行為といえます。訴えてもよいのですが、生活保護のほうが重要で、その場合は稼働能力活用要件を満たしているかが問題です。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
107:非公開@個人情報保護のため
21/03/26 11:44:25.45 .net
東京マラソン 厳しすぎる規約「更衣室なし」「荷物持って走って」
スレリンク(liveplus板)
2021年10月17日に「東京マラソン2021」の開催が予定されている。
新型コロナウイルスが発見され、感染拡大が危惧されていた2020年2月の前回は「一般参加」を取りやめて開催された。 しかし、今回は6月、9月と2回の開催可否の判断を控えながらも、2年ぶりに2万5000人の一般参加ランナーの出走が予定されている。
それを踏まえ、3月19日に大会主催者の「東京マラソン財団」は「感染症予防対策等に関する規約」を発表したのだが、参加を検討しているランナーたちからは「規約が厳しすぎる」という意見が出ている。50以上ある規約項目の一部が下記のとおりだ。
<手荷物は、お預かりいたしません。 また、スタートエリア・フィニッシュエリアで放置されたものはすべて廃棄いたします。>
<更衣可能な場所は、フィニッシュエリア付近の屋外のみを予定しています。>
<収容バスの用意はありませんので、レース途中で棄権する場合に備え、公共交通機関が利用できるよう、交通系ICカード等の持参など、ご準備をお願いいたします。>
これに加えて、国内からの参加で1万6200円の「参加費」とは別に「新型コロナウイルス感染症対策費」を別途負担する可能性もあるという。
3月19日の発表直後からTwitterなどのSNS上でも、
「東京マラソンの規約マラソンやったことない人が作っとんか。マラソン市場はかなり大きいのに市民ランナーの反感買ったらいけんと思う」
「ちょっと待てこの東京マラソンの規約はなんだ?」
などの“困惑の声”が上がっている。
何度も東京マラソンに参加してきた一般参加ランナーはこう話す。
「参加するのをあきらめました。荷物の預かりがないことが気になったんです。スタートとゴールが同じ場所にある大会ならわかりますが、東京マラソンは違います。
今までは荷物の預かりがありましたが、今回は規約どおりに走るとなると、私のような、ひとりだけで参加するランナーは、荷物を持って走らなければなりません。しかも、もし途中で体調が悪くなり、棄権したとしても、自力で公共交通機関を使って移動しなければいけないなんて……」
108:非公開@個人情報保護のため
21/03/27 23:25:58.33 .net
生活保護申請「門前払い」の一部始終を20代女性が録音 頻発する「水際作戦」の実態とは
スレリンク(liveplus板)
生活保護の申請に来た人を、窓口の職員が虚偽の説明を並べて追い返してしまう。専門家らが「水際作戦」と呼ぶ信じがたい実態を、
ある女性が録音していた。AERA 2021年3月29日号から。
109:非公開@個人情報保護のため
21/03/27 23:26:24.76 .net
生活保護の申請に来た人を、ウソの説明で門前払いにする。各地の行政窓口で、そんな事例が頻発している。
コロナ禍で申請が増え、経験の少ない職員らの負担が増していることも一因だが、日本弁護士連合会などはそんなやり口を
「水際作戦」と呼んで問題視してきた。
■「申請の意思なし」記録
2月下旬、20代の女性は、横浜市神奈川区の生活支援課を訪れた。住まいがなくネットカフェや公園を転々としていた女性は、
自作した申請書一式を持って生活保護の申請に来たのだった。女性は念のため、相談員とのやりとりをスマートフォンに録音していた。
そこには、虚偽の説明を繰り返す相談員の会話が記録されていた。
仕事も住所もないと話す女性に相談員が言う。
「おうちのない状態だと、ホームレスの方の施設があって、そちらに入ってもらう」
生活保護法では本人の意思に反して施設に入所させることを禁じている。だが相談員の説明は、
施設入所が生活保護の前提であるかのようなものだった。
ほかにもこの相談員は、簡易宿泊所等に住民票を設定しないと生活保護の申請ができないと説明するなど
虚偽説明を繰り返した。女性は申請を断念。相談員は、記録票に「女性に申請の意思なし」と記したという。
女性を支援する「つくろい東京ファンド」代表の稲葉剛さん(52)は、神奈川区の対応を厳しく批判する。
「厚生労働省は各福祉事務所に対し再三再四、『保護の開始の申請等の意思が示された者に対しては、
その申請権を侵害しないことはもとより、侵害していると疑われるような行為も厳に慎むべきである』と通知しています。
今回の対応は、生活保護の申請権を侵害する悪質な水際作戦に他なりません」
生活支援課は女性に対し全面的に過ちを認めて謝罪したが、担当課長は取材に
「原因は検証中。現時点では何がというお答えはできない」と述べた。
女性は同課の対応について「謝ってはくれたみたいだけど、前置きの理由や言い訳がすごく多いと感じた」と話している。
110:非公開@個人情報保護のため
21/03/27 23:26:44.57 .net
■人員減で「素人」ばかり
前出の稲葉さんは、神奈川区だけの問題ではないと指摘する。
「コロナ禍で生活保護の申請が増えると、それに比例し首都圏各地の自治体で『水際作戦』で申請者を追い返そうという
動きが強まります」
背景には何があるのか。
都内の自治体で生活保護を15年以上担当していた、生活保護問題対策全国会議事務局次長の田川英信さん(66)は、
福祉事務所が機能しなくなっていることが大きいと指摘する。
「自治体の職員は国の方針でどんどん減らされました。しかも、新人や若手が多く配置され、いわば『素人』ばかりの
福祉事務所も少なくありません。研修や勉強をする余裕がなく、よくわかっていない先輩が後輩を指導するので、
誤った認識や対応が受け継がれているのではないでしょうか」
申請を断られた人は、所持金がなければ野宿するしかない。朝晩まだ冷え込むこの時期の野宿は、命の危険にもかかわる。
同ファンドの小林美穂子さんは、「水際作戦」がどのような意味を持つか、自治体はもっと考えてほしいと訴える。
「生活保護は最後の砦です。福祉事務所に行けば何とかしてくれると思って行くわけです。そこで追い返すということは、
『福祉は助けてくれないんだ』という誤ったメッセージが伝わってしまいます。さらに、特に若い女性が追い返されて路上にいると、
身の危険にさらされることも考えられます。それが想像できないのでしょうか」
「水際作戦」で追い返された女性(20代)が、相談員とやりとりをした会話の録音を文字にした資料。相談員が虚偽の説明を繰り返していた
URLリンク(cdn.images-dot.com)
女性の支援団体からの抗議文を受け取る、神奈川区生活支援課の担当者(左)。同課では今後、対応の改善や職員の研修に取り組むという
URLリンク(cdn.images-dot.com)
ソース AERA dot. 03/26 16:00
URLリンク(dot.asahi.com)
111:非公開@個人情報保護のため
21/03/28 00:46:18.02 .net
日本人は色んな差別を受けてる
でもそういう保護団体や、集団訴訟みたいな話がない
だから一向になくならない
日本人への生活保護拒否
日本人への年齢学歴経歴差別
外国なら内戦レベルだよ
112:非公開@個人情報保護のため
21/05/14 22:03:14.56 .net
79 :ニューノーマルの名無しさん [sage] :2021/05/14(金) 18:37:09.14 ID:jSZvZlON0
じゃあ聞くわ!一般道路、無料で使えてますよね??警察官がいるお陰で安心して寝られてますよね??将来、年金、要らないんですか??
ボケが!!!!タヒね!!
現役公務員。
引用元
【税金に対する20代の主張】<手取りが少なすぎ!>「政府から、常に人生の楽しみや希望を奪われている気分です」
スレリンク(newsplus板:1番)
113:非公開@個人情報保護のため
21/05/19 08:57:18.26 .net
【菅内閣】日本政府「高齢者から(ワクチン接種の)予約が入らなければ、高齢者は完了ということだ」
スレリンク(newsplus板)
「1日100万回接種」について。これが7月末に接種完了できる理由となっているのだが、その根拠を記事で探してみた。
結論からいうと根拠はなかった。
朝日と読売から抜粋しよう。
《官邸幹部によると、7日の首相会見の前に「100万回は根拠がない。発表すべきではない」と、首相の表明に反対する意見も出たという。》(朝日5月11日)
だが、首相はこれを押し切った。そもそも、なんで100万回という数字が出てきた?
《首相周辺は「7月末に接種を終えるには、1日100万回打つ必要がある」と説明。期限を逆算して、「100万回」をはじき出したとする。》
つまり逆算だったのだ。あまりにも強引に見えるが、何か7月末に世界的なスポーツイベントでもあるのだろうか。
同じ日の読売は『「1日100万回」接種
の実現危ぶむ声、大規模会場2か所で計1・5万回どまり』と書き、
《1日100万回を達成できる「めどは全く立っていない」(政府関係者)》
こんな状況なのだが電話攻勢やら周囲からの圧を受けて「7月末完了」を言わされる自治体の様子がここでも見えてくる。
114:非公開@個人情報保護のため
21/05/19 08:58:25.60 .net
■政府は「予約が入らなければ完了」
さて今回私が一番紹介したかったのはこちら。
読売は同記事で7月末に高齢者接種が完了しなかった場合、「批判の矛先は首相に向かいかねない」と書いた (5月11日) 。
その次だ。
《政府内では「高齢者から予約が入らなければ高齢者は完了ということだ」(政府高官)とする声も出ている。》
え…?
これってどういう意味だろう。高齢者から予約が入らなければ接種は完了…。
予約したくてもできない高齢者がいても目標達成なのだろうか。この部分、何度も読み返してもザワザワが止まらない。
となると次の記事を読んで欲しい。
『ワクチン接種予約、電話つながらずネット使えず…戸惑う人たちを共助で救う』(東京新聞Web・5月15日)
ネットに疎いお年寄りへの「共助」の動きを伝える記事だが、先ほどの政府高官の「高齢者から予約が入らなければ完了」を思い出すと記事の意味が違って見えてくる。
浮かぶのは菅首相の「自助」という言葉だ。
まさか、お年寄りも「自助」?
「自助」を利用しすぎではないだろうか。数字の目標達成への懸命さと同時に冷たさすら感じてしまう。
今こそ「共助」「公助」だと思うのですが。
URLリンク(bunshun.jp)
関連
「1日100万回」接種の実現危ぶむ声、大規模会場2か所で計1・5万回どまり
2021/05/11 06:39
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
115:非公開@個人情報保護のため
21/05/19 21:12:14.79 .net
URLリンク(www.jpnumber.com)
116:非公開@個人情報保護のため
21/06/11 10:50:14.68 .net
生活保護受付担当者と生活保護申請者の共通点
オラオラおら
ワレェー俺様が生活保護申請に来てやったんだ金だせぇー
なんだおめえ
ワレェ―俺様はこの市役所の倍率を突破して就職したんだ
俺様公務員に向かって何だその言葉使えは 俺様は貧乏人追い払いが仕事なんじぁ
とっとと帰れー
117:非公開@個人情報保護のため
21/06/26 23:05:35.58 .net
【人口減少】国土交通省「このままでは地方のインフラや生活に必要なサービスは維持できない」 ★4
スレリンク(newsplus板)
118:非公開@個人情報保護のため
21/08/08 22:34:22.72 .net
(フィクション)地方公務員の広戸三千雄と、その親の智永日佐夫は、弱者から不動産や金銭をせしめとる事しか考えない屑のなかの屑。人の屑。(フィクション) (フィクション)地方公務員の広戸三千雄と、その親の智永日佐夫は、弱者から不動産や金銭をせしめとる事しか考えない屑のなかの屑。人の屑。(フィクション)
119:非公開@個人情報保護のため
21/10/17 22:44:31.22 .net
もう税金払いたくない。
投稿日時 2012/9/19 20:11
1 タツノオトシゴ
もう、自分でも臨時やめた方がいいんだろうな、と思ってます。
私は民間が2回倒産してるので、怖くて臨時してますが、いっそやめてしまった方がいい気がします。
だんだん公務員の人たちが気持ち悪く見えてきました。
いい人もいるのだけれど、臨時に頼むだけ頼んで楽してる人多い。
税金でお給料もらってるのに楽しようってどういう思考なんだろうかと思ってしまいます。
公務員って公務員しか知らないからわからないんだろうけど、お金稼ぐって大変なんですよ。
そこから天引きされた税金なんですよ。もっと自覚もって働いてほしい。
国の出先機関に勤めてますが、ここがなくても国民困らないと思います。
他にも同じようなことしてる機関もあるし、早く仕分けしてさっさと無くなってほしい。
存在して税金を投入されていること自体がすごく国民の迷惑になってる気がするけど、そんなこと職員は全然考えないんでしょうね。
考えに深みのある人が全然居なくて、幼稚な人がすごく多い。
クリーンな業界風にしてるだけで、国民から見たら、すごい悪徳企業だと思います。
公務でしかできない仕事なんて自衛隊とか警察消防くらいじゃないのかな。
職員の給与も高すぎる。
ボーナスは年間で1.5か月くらいでいいと思う。だって潰れないんだもん。
ハイリスクを背負ってる民間と違いますもん。だから給与も安くていい。
ほんとに気持ち悪い人たちです。税金払うの嫌になりました。
お役所コミュニティ
官公庁匿名掲示板
URLリンク(www.satogaeri.net)
120:非公開@個人情報保護のため
21/12/11 08:08:46.28 .net
(´・ω・`).;:…
(´・ω…:.;::..
(´・;::: .:.;: サラサラ..
121:非公開@個人情報保護のため
21/12/22 23:57:13.29 .net
【何が悪いねんwwww】 八王子市職員 知障の生保に「知能が足りない」と言って謝罪させられる
スレリンク(news板)
URLリンク(img.5ch.net)
受給者に「知能足りない」 生活保護巡り八王子市職員
東京都八王子市は22日、生活保護を担当する30代のケースワーカーの男性職員が、受給者の精神障害がある
40代男性に「知能が足りない」などと不適切な発言をしていたと明らかにした。
市は「あってはならない言動」として男性に謝罪。職員も「行き過ぎた発言をしてしまった」と暴言を浴びせた
と認めているという。
市によると、男性は11月下旬、受給を巡る見解の違いから、窓口で職員とトラブルになった。その場で首をつる
そぶりを見せたため、居合わせた人らが制止した。
URLリンク(news.livedoor.com)
122:非公開@個人情報保護のため
21/12/27 17:51:07.22 .net
「生活保護」になるとどうなる?保険証が持てないってホント?
スレリンク(liveplus板)
「生活保護」は誰もが知っている制度ですが、どんな内容か知らない人は多いでしょう。もしものことがあったら、この制度が救いになるかもしれません。認定されると生活費の支給や税金や各種保険料の支払いの免除、医療券制度による医療費の免除などが受けられます。しかしその分審査も厳しく誰でも受給できるものではありません。
■生活保護の受給者は約200万人
生活保護を受けている人は203万8,210人、世帯数は164万1,564世帯です(厚労省、2021年9月)。日本の総人口が約1億2500万人なので、約60人に1人が生活保護受給者です。
21年1月の受給者、世帯数はそれぞれ204万9,630人、163万8,184世帯でしたから、受給者は減少、世帯数は増加の傾向があるようです。
■生活保護に認定されるとどうなるのか?
生活保護の受給が決まると、世帯の最低生活費と世帯収入を比べ、足りない分だけ支給されます。もらえる金額は、住んでいる自治体や、単身世帯か母子世帯などによって異なります。
また、生活費の支給以外にも以下の制度があります。
●所得税・住民税などの税金や国民年金・国民健康保険・介護保険料などの各種支払いが免除
●医療費が全額免除(医療券制度)
生活保護受給者証という証明書が役所から交付されます。これは生活保護受給者の身分証としても扱われます。国民健康保険及び後期高齢者医療制度は脱退、国民健康保険証は返却します。
ただし、会社の社会保険からは抜ける必要はありません。健康保険証を所持したまま、生活保護の受給もできます。
123:非公開@個人情報保護のため
21/12/27 17:51:19.03 .net
■生活保護には認定の条件がある
生活保護は生活に困れば誰でも受給できるというわけではなく、審査があります。条件は以下に該当する人が対象です。
・資産を持っていない
・生活保護以外の援助制度を活用しても生活できない
・親族などで支援してもらえる人がいない
・働きたくても働けない、働いても収入が少ない
不動産や預貯金、自動車などの資産はすべて手放さなければなりませんし、経済的に頼ることができる親族がいれば認定されません。
ただ自動車などは生活費必要な場合など認められることがあります。また、持ち家などの一部の不動産はすぐに現金化できる資産とはみなされないようです。
生活保護は国からお金が支給される制度のため、どんなに生活が苦しくても「後ろめたい」という人も多いでしょう。自立ができるまでは生活保護を受けて、自立した後はその分を国に税金を納めて恩返しをするといったように考えてみてはいかがでしょうか。
文/編集・dメニューマネー編集部
URLリンク(money.smt.docomo.ne.jp)
124:非公開@個人情報保護のため
22/01/10 12:57:46.26 .net
【水際作戦】給付されない支援金、年末に来た不備書類の再提出期限はなんと“元日”…
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(news.tbs.co.jp)
何度申請しても給付されないことが指摘されてきたコロナ支援金で、新たな問題です。年末になって追加書類を求められた男性。期限は「元日」と書かれていました。
中小企業経営者
「こういう封書で、ここに日にちが入っています。1月1日は私達もそうですが、普通休みですよね。びっくりしましたがありえないです」
こう話すのは中小企業経営者の男性。申請したのは、新型コロナの影響で売上が半分以下になった中小企業などに給付される月次支援金です。 去年5月分の申請を7月に済ませましたが、11月まで3か月以上放置され、書類の不備を直すよう求める通知が届きました
書類を修正して提出しても、給付にならないことが7回にわたりました。 その後、去年12月23日付けの封書には、書類提出の期限が「元日」と書かれていました。男性は休みを返上して、なんとか年内の28日に書類を提出しましたが・・・。
中小企業経営者
「我々が不備の修正を出したものは、審査されないまま1月1日に期限を迎える。こんなひどい話はない」
その元日は相談窓口や審査担当の部署は休み。結局、年を越してもなんの連絡もなかったといいます。
支援金業務を所管する中小企業庁は・・・。
「元日の期限というのはシステムで管理しているため、機械的にそうなってしまいました。申し訳ないと思っております」
中小企業庁は気づいた段階で期限を今月7日に延長したとしていますが、申請者に手紙やメールで知らせることはなかったといいます。
中小企業経営者
「支援金の制度、仕組み、窓口の方とか審査の方も申請者の気持ちになった寄り添った対応は全くしていない。つらいのは申請者だけ
125:非公開@個人情報保護のため
22/01/14 22:29:06.38 .net
【大阪ビル火災】放火の容疑者、生活保護の申請を相談するも実現していなかった ★3
スレリンク(newsplus板)
生活保護の受給実現せず、口座の残高はわずか ビル放火殺人の容疑者
2022年1月13日 20時59分
大阪市北区の雑居ビル内のクリニックで25人が犠牲になった放火殺人事件で、谷本盛雄容疑者(61)=事件後に死亡=が昨年春、生活保護の申請について区役所に相談していたが、受給は実現しなかったことが捜査関係者らへの取材でわかった。谷本容疑者の金融機関の口座の残高はわずかだったことも判明。大阪府警は事件前の容疑者の生活について調べている。
URLリンク(www.asahi.com)
126:非公開@個人情報保護のため
22/02/07 12:08:13.37 .net
【大阪放火】谷本盛雄、預貯金1114円 借金50万円 就活するも不採用 トイレさえ無い売るに売れないボロ家持ち 生活保護申請も却下★9
スレリンク(newsplus板)
127:非公開@個人情報保護のため
22/02/07 12:17:19.74 .net
お花畑さん・・「制度は厳格に運用されてるから個人裁量の入る余地なんか無いよキリッ」
現実・・寄生虫ゴキブリ公務員「よく制度知らんけど認可権限行使してたわサーセンwこれから研修するわw」
あくまで「意図的な水際作戦でなく過失や誤認でしたサーセンw」で終わりで一切のペナルティ無しw
神奈川区役所に生活保護申請に訪れた女性に職員が制度の誤った説明を行うなどして申請を受理しなかった
横浜市は9日、神奈川区役所に生活保護申請に訪れた20歳代女性に対し、職員が制度の誤った説明を行うなどして、申請を受理しなかったと明らかにした。
市によると、女性は2月22日に申請書を持って来所したが、対応した40歳代の女性職員が「所持金が基準を超えている」「施設入所が条件」などと認識させる誤った説明をしたという。
女性には既に謝罪し、今後は制度に関する職員研修などを実施するとした。
128:非公開@個人情報保護のため
22/02/08 13:36:05.33 .net
京●労働局 パワハラ殺人鬼 吉●義之
129:非公開@個人情報保護のため
22/02/19 09:48:35.79 .net
京●労働局 エロハゲ糞チビブサイク 村●廣行
130:非公開@個人情報保護のため
22/03/03 09:27:32.90 .net
京●労働局 エロハゲ糞チビブサイク 村●廣行
131:非公開@個人情報保護のため
22/03/19 23:16:45.71 .net
横浜市で生活保護の「虚偽説明」が問題化 国の通知も生活保護の改善は進まず
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
昨日、「つくろい東京ファンド」などの支援団体が記者会見を行い、横浜市神奈川区で生活保護申請に訪れた女性を追い返す「水際作戦」が行われていたことが明らかになった。
神奈川区の福祉事務所の職員は、ホームレスの女性に対し、施設入所が保護申請の条件であると誤った説明を行い、申請自体を受け付けなかった。生活保護法では施設入所は強制できないことになっており、こうした施設は個室がなく居住環境も劣悪である場合が少なくない。
そもそも、生活保護は誰でも申請ができることになっており、口頭で申請の意思を伝えるだけでも申請が成立するという判例もある。申請を受け付けないのは違法行為である。横浜市も告発を受けて下記の通りHP上でで謝罪している。
横浜市の謝罪プレスリリース:【記者発表】神奈川区における生活保護申請対応について
URLリンク(www.city.yokohama.lg.jp)
このような「水際作戦」は横浜市のみならず、全国の自治体で頻発しているというのが、私たちも含めた支援団体の実感だ。場合によっては命を奪うことになりかねない違法な運用は是正されなければならない。
ところで、「水際作戦」のパターンとして、扶養照会をちらつかせて申請を思いとどまらせるという場合がある。扶養照会とは申請者の親族に対し、扶養(金銭的援助など)の可能性についての文書を送付する制度だが、生活保護申請を家族に知られることを恥だと思う人も多く、保護申請の大きな障害となっている。
実は、去る2月26日に厚労省が扶養照会の運用を改善する通知を出した。今回の通知は、生活保護が採りにくいことに対する社会的な批判を受けて出されたものである。果たして、通知によって保護申請を妨げる扶養照会は改善されるのだろうか。本記事では、今回の通知について論じていきたい。
■扶養照会とは
通知の内容に入る前に、そもそも扶養照会とは何か、確認していこう。
扶養照会とは、民法で定める扶養義務に基づいた生活保護制度上の実務である。扶養義務について、具体的には以下の通りとなっている。
132:非公開@個人情報保護のため
22/03/19 23:18:06.68 .net
(中略)
■必要とされる制度改正とは
上述の通り、今回の通知によっても、扶養照会は原則として実施され、いくつかの例外に限っては実施されないという制度の枠組み自体は変わらないということだ。これでは、冒頭に述べたような、普通の労働者が「出入りしやすい」制度には程遠い。
それでは、どのような制度改正が必要だろうか。この点について、生活保護問題対策全国会議とつくろい東京ファンドが連名で出した緊急声明では、民法上の扶養義務に関して要扶養者が持つのが「扶養請求権」であることに着目し、「申請者が事前に承諾した場合」に限定すべきだとしている。
また、極めて例外的な場合を除いては照会を行うという枠組みが維持されているのに対し、原則と例外を逆転させる改正を行うべきだと述べている。
世界的に見ても、ドイツでは扶養を求めるかどうかの判断を保護申請者に委ねているが、その他のヨーロッパ各国ではそもそも扶養義務は同居している配偶者間と子どもに対してしか発生しない。つまり、同居していない親族に扶養照会を行う必要すらない。
扶養照会がなくなれば、より多くの労働者が生活保護を利用し、コロナで崩れた生活を立て直すことができるようになるだろう。
コロナを契機に、ヨーロッパの福祉国家水準を目指して日本の生活保護制度の改革を進めるべきではないだろうか。
無料生活相談窓口
NPO法人POSSE
電話:03-6693-6313
メール:seikatsusoudan@npoposse.jp
受付日時:水曜18時~21時、土日13時~17時、メールはいつでも可
*社会福祉士や行政書士の有資格者を中心に、研修を受けたスタッフが福祉制度の利用をサポートします。
133:非公開@個人情報保護のため
22/04/23 19:35:41.61 .net
野党支持の自治体、職員にはノーコメントで笑
134:非公開@個人情報保護のため
22/05/31 23:45:32.18 .net
国からお金を出してもらわないとやってけませェ~ん
∩___∩
| ノ ヽ/⌒)
/⌒) (゚) (゚) | .|
/ / ( _●_) ミ/
.( ヽ |∪| /
\ ヽノ /
/ /
| _つ / うぇっ へっ へェ~
| /UJ\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
135:非公開@個人情報保護のため
22/07/06 21:29:49.34 .net
4月の生活保護申請、7.3%減【厚労省】
スレリンク(newsplus板)
※共同通信
4月の生活保護申請、7.3%減 減少は4カ月連続
URLリンク(nordot.app)
2022/7/6 10:48 (JST)
7/6 11:05 (JST)updated
厚生労働省は6日、4月の生活保護申請は1万7758件で、前年同月と比べて7.3%減少したと発表した。減少は4カ月連続。
4月から生活保護を受け始めたのは1万5676世帯で、前年同月比で10.4%減った。
それ以前から受けている人を含む受給世帯数は163万7490世帯で同0.1%減少した。
136:非公開@個人情報保護のため
22/07/07 06:59:01.13 .net
>>125
アホ
あいつは自宅を所有してたんだぞ
137:非公開@個人情報保護のため
22/09/04 12:31:11.85 .net
生活保護の大きな壁「扶養照会」 都内28市区実施10%弱~90%強 「ばらつくなら廃止を」
(5ちゃんねるニュース速報+板)
生活保護を申請すると、自治体の福祉事務所が申請者の親族に援助できないかを確認する「扶養照会」について、本紙が東京都内の28自治体にアンケートしたところ、2021年度に照会を実施した割合(照会率)が1割未満~9割超と大きくばらついていたことが分かった。扶養照会は保護申請をためらう大きな理由とされ、新型コロナウイルス禍で困窮層が増える中で困窮者支援団体などは見直しを求めてきたが、対応に変化がみられない自治体も多く、地域間の「格差」が浮き彫りになった。(山下葉月、加藤健太)
アンケートは都内の特別区23区と人口20万人以上の市を対象に実施。各自治体の生活保護決定世帯のうち、扶養照会を実施した件数を質問した。回答では、新宿、中野、足立、千代田、江東区が7.1%~29.8%と3割未満で、港、杉並、豊島、文京区で72.9~91.6%と7割以上の高率だった。保護申請の件数が多い自治体の照会率が低くなっているとは限らず、件数が少ない自治体でも低いケースがあった。
138:非公開@個人情報保護のため
22/09/04 12:31:52.74 .net
◆制度では「保護の前に親族らの扶養が優先」
扶養照会は、生活保護制度で「保護の前に親族らによる扶養が優先する」と定めているため実施される。厚生労働省は照会が不要な事例として①親族らが施設入所者や入院者などに当たる②親族らと借金や相続で関係が悪化したり、長期間交流が断絶している③親族らからDVや虐待などを受けた?を例示しているが、最終的には自治体の判断に委ねられている。
今回のアンケートで照会率が高い自治体は、明確に例示に当てはまる事例以外は、原則的に照会を実施しているとみられる。照会率が低い自治体は「例示と同等と判断できるかを検討」(足立区)などとアンケートに回答しており、申請者に配慮し照会しないケースをより広く判断している傾向がみられた。
◆「知られたくない」で断念も
扶養照会を巡っては、申請する際に希望者が「親族に保護利用を知られたくない」などの理由で申請を断念するケースが多いことから、困窮者の支援団体が問題視。特にコロナ禍では予期せぬ失業でやむなく保護申請を希望する人も増えているとされるが、扶養照会が利用をためらうネックの一つだった。
一般社団法人「つくろい東京ファンド」の小林美穂子さんは「自治体ごとにここまで差が出るとは思わなかった。申請者の立場に立って運用したかどうかの差だろう。ばらつきが出るなら扶養照会そのものを全国的に廃止するべきだ」と指摘している。
〈アンケートの方法〉 都内28自治体を対象に、扶養照会の実施状況や、厚労省の通知を踏まえた対応、コロナ禍での申請件数への影響などを文書で質問。7~8月に回収・聞き取りした。
「照会率」は、年度内に新規保護開始が決定した世帯数を分母とし、そのうち扶養照会が実施された世帯数を分子にして算出。決定前では申請を同一世帯が複数回行うケースがあり、重複による誤差を避けるために決定後の照会を聞いた。中央、大田、世田谷、荒川、調布の5区市は、扶養照会を1世帯当たり複数人に実施した「人数」を回答。照会率が100%を超えるため、一覧表から除外。台東、町田、西東京の3区市は「統計なし」と回答した。
東京新聞 2022年9月4日 06時00分
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
139:非公開@個人情報保護のため
22/12/02 21:06:24.34 .net
市役所「お巡りさん、ナマポが暴れてる!」ナマポ「お巡りさん、市役所が暴力を!」どちらを信じるか
スレリンク(news板)
「生活保護の受給者が暴れている」「市役所のヤツが暴力」ほぼ同時に通報も、逮捕の自称・会社役員「知らない」と否認
URLリンク(www.hbc.co.jp)
11月30日午後、北海道小樽市の市役所で、窓口の職員の男性の腕をつかむなどしたとして、39歳の男が逮捕されました。
公務執行妨害の疑いで逮捕されたのは、小樽市桜に住む39歳の自称・会社役員の男です。
この男は11月30日午後4時半ごろ、小樽市役所で、
60代の男性職員の腕をつかむなどし、職員の仕事を妨げた疑いが持たれています。
警察は、詳しい経緯などについては明らかにしていませんが、男は生活保護費の受給をめぐり、
窓口の男性職員とトラブルになると、腹を立て、犯行に及んだとみられています。
(略)
140:非公開@個人情報保護のため
22/12/03 12:52:06.24 .net
(´;ω;`)ブワッ
141:非公開@個人情報保護のため
22/12/03 15:37:52.35 .net
>1
半面からいえば、納税者の財産である税金を守るために、非納税者からの生保搾取を
水際で守るためにいるともいえる
142:非公開@個人情報保護のため
22/12/03 19:03:09.76 .net
憲法15条で定められた「公務員」の定義から外れた官吏を「公務員」とした国家公務員法。
公僕が存在せず、国民の搾取者として役人が存在するシステムの存在を指摘する竹原氏は、
どのようにしてその問題を解消していくべきと考えているのか。
―本当の「公僕」と言える志のある方も少なくはないと思います。
竹原 そういった方たちが、かえってカモフラージュになってしまうこともあります。
本人が国民のためと思っていようがいまいが関係ありません。
たとえば、飛行機をつくるにあたり、必要な部品をつくる人たちがいますが、
その完成した姿をわかっている人はいません。
マンハッタン計画では、皆、何を使っているかわかりませんでした。
罪のない人たちを何十万人も殺す武器になるとは誰も思っていない。
一所懸命、平和のため、家族のためにがんばっていた。
そのことが、最悪の結果を生む手伝いをすることになっていた。
真面目な役人が一所懸命にやるから、かえって悪くなってしまう。同じことなんです。
スレリンク(koumu板:3番)-27
143:非公開@個人情報保護のため
22/12/08 17:42:29.17 .net
【愛媛】祭りで暴行されケガ…女性署員「けんか祭りは、けんかが起きたらやるってこと」と被害届受理せず
スレリンク(newsplus板)
10月に愛媛県新居浜市で開かれた新居浜太鼓祭りで、暴行されて負傷した男性が、傷害事件として愛媛県警新居浜署に被害届を出そうとした際、対応した女性署員に難色を示され、断念していたことがわかった。署員は「あなたが手を出していなくても、『おあいこ』になる」などと発言していた。被害届は原則として受理することが内規で定められており、県警は対応が適切だったか経緯を調べる。
関係者によると、男性は10月17日、愛媛県新居浜市内で太鼓台13台が集まった会場でけがを負った。病院を受診後、11月上旬に署を訪ねた。
署員はけがをした際の状況などを聞かず、「個人の問題ではなく、自治会や(上部組織の)運営協議会に話を通して事件化するかという話」「相手(加害者)の方は了承済みですか」などと告げていた。
「現場にいたから悪いと言われるのは納得できない」と抗議する男性に対し、署員は「けんか祭りというのは、けんかが起きたらやるってこと」「了承して参加していることになる」と自説を展開したという。
警察の捜査や手続きの方法などを定めた「犯罪捜査規範」では、「犯罪による被害の届出をする者があったときは、受理しなければならない」と定めている。警察庁は2019年、全国の警察に被害届の原則について改めて通達している。
男性は届を提出する意思を何度も示したが、受理されなかった。男性は「高圧的で相談を聞いてくれる雰囲気ではなかった。単なるけんかだろうという偏見が感じられ、徒労感を覚えた」と悔しがる。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
144:非公開@個人情報保護のため
22/12/23 15:07:02.37 .net
607 非公開@個人情報保護のため [sage] 2022/12/23(金) 13:44:24.83 ID:
15日午前10時40分ごろ、横浜市中区日本大通の中区役所で、「男が包丁を振り回している」と110番があった。
神奈川県警加賀町署員が駆けつけると、庁舎3階で男が職員に取り押さえられており、刃物を所持していたことから、
銃刀法違反容疑で現行犯逮捕した。
同署と同区役所によると、男は庁舎3階の生活支援課の窓口を訪れ、職員が応対すると突然立ち上がって
「殺すぞ」などと叫びながら刃物を取り出し、カウンターを乗り越えようとしたという。
周囲にいた職員が男を取り押さえ、刃物を取り上げた。
その際、20代の男性職員が男ともみ合いになり、腕にけがをしたとみられる。
市民さま相手の応対は命がけ
145:非公開@個人情報保護のため
22/12/23 18:17:25.67 .net
退去命令に従わず兵庫県三田市役所に長時間居座ったとして、兵庫県警三田署は5日、建造物不退去の疑いで、
岡山県赤磐(あかいわ)市の自営業の男(69)を現行犯逮捕した。
「市役所にいたことは間違いないが、正当な理由があった」と容疑を一部否認している。
逮捕容疑は5日午前0時半ごろから約6時間、三田市役所で市総務課長からの退去の求めに従わず、正当な理由なく居座ったとしている。
同署によると、男は4日昼ごろから三田市内に住む親族の税の相談のために市役所を訪れていたが、担当者の説明に納得がいかずに居座り続けていたという。
146:非公開@個人情報保護のため
22/12/23 18:18:12.45 .net
文京区役所で刃物男を現行犯逮捕 職員が指に軽いけが
文京区の区役所で19日午前9時15分ごろ、「刃物を振り回している男がいる」と110番があった。
警視庁富坂署員が現場に駆け付け、銃刀法違反容疑で50~60代とみられる男を現行犯逮捕した。共同通信が報じた。
区の男性職員が男からカッターナイフを取り上げる際、指に軽いけがを負ったという。
現場は、福祉関係の課の窓口付近だった。
2018年4月19日
147:非公開@個人情報保護のため
23/01/05 21:05:00.49 .net
「生活保護受給者」の半数は65歳以上の高齢者…老後に期待していた「団塊の世代」の残酷すぎる現実
スレリンク(newsplus板)
148:非公開@個人情報保護のため
23/01/05 21:05:59.92 .net
1 :Gecko ★ [sage] :2023/01/05(木) 18:56:43.12 ID:cMQ3SkXh9
「老後は安泰」といわれていた団塊の世代が定年を迎えた現在、蓋を開けてみると「生活保護受給者の半数は65歳以上の高齢世帯」という非常に残酷な現実が待っていました。現役時代に懸命に働き、日本経済の発展に大きく貢献した彼らの現状をみていきましょう。
年金月20万円でも、生活は苦しい
1947年~1949年生まれの人は「団塊の世代」といわれます。第一次ベビーブームの世代で、戦後、一生懸命働いて日本を大きく成長させてくれた世代でもあります。半面、日本の経済を大きく成長させ、収入がどんどん増える時代を生きてきた世代の人も現在は、70歳を超えています。
公的年金で将来は安泰と思われて、貯蓄もほとんどしていないという人もいたのかもしれません。現在の生活保護世帯のうち65歳以上の高齢世帯は、生活保護受給者の半数を超えている状態です。厚生労働省が令和4年6月3日に公表した「生活保護制度の現状について」では、令和4年3月時点の生活保護受給世帯数のうち夫婦とも65歳以上の高齢世帯は91.3万世帯、生活保護受給世帯全体の56%と半数以上が65歳以上の高齢世帯となっています。長寿化となっても生活が苦しいのでは辛いものです。
日本では、以降もお金に関する教育はほとんど行われなかったことで、現代の若い世代もお金に関して正しく理解している人は少ないのかもしれません。2021年の総務省の家計調査(家計収支編)では、65歳以上世帯の収入は約20万円、支出は約22万円となっています。2019年に話題になった老後2,000万円不足するという話題と比べると、少し不足分は減少していますが、これは、新型コロナウイルス影響で支出が減っていることも考えられ、今後、経済が正常化したときには、再び支出が増える可能性もあるのではないでしょうか。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
149:非公開@個人情報保護のため
23/01/17 21:13:49.07 .net
「交際相手に別れを告げたのに職場で待ち伏せ」 殺害された女性が事件前に相談 博多駅前の刺殺事件
スレリンク(liveplus板)
1/17(火) 14:23 テレビ西日本
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
16日午後、福岡市のJR博多駅前で女性が刺殺された事件で、女性が事件前に警察に複数回相談していた男女間のトラブルは「交際相手に別れを告げたのに待ち伏せしている」という内容だったことが分かりました。
警察によりますと、16日午後6時15分ごろ、福岡市博多区博多駅前の路上で、福岡県那珂川市の会社員・川野美樹さん(38)が男から刃物で刺されるなどして死亡しました。
男は現場から逃走しています。
殺害された川野美樹さん
川野さんの上半身には複数の刺し傷が確認されたということです。
捜査関係者によりますと、事件直前、川野さんと男が一緒に歩いている様子が確認されていて、知人だったとみられています。
また事件前、川野さんが警察に複数回相談していた男女間のトラブルは「交際相手に別れを告げたのに何回も電話がかかってきて、職場で待ち伏せをしている」という内容だったことが新たに分かりました。
警察は、この交際相手が何らかの事情を知っているとみて行方を捜査しています。
150:非公開@個人情報保護のため
23/01/18 13:23:14.22 .net
【社会】コロナワクチンの接種で放置される"副反応不疑い死"救済制度が機能しないため泣き寝入り★2
スレリンク(newsplus板)
新型コロナクチンの接種が始まって、まもなく2年になる。
ワクチンで多くの命が救われた一方で、「泣き寝入り」を強いられる人たちもいる。
重い副反応と疑われる病症で亡くなった人と、その遺族だ。
健康を保つための予防接種で、まさか命を落とそうとは誰も思ってもいない。
しかし、頻度は低いとはいえ、重篤な副反応は必ず生じる。
免疫の仕組みは極めて多様・複雑で、未知の領域が広がっているからだ。
その「まさか」が起きたとき、接種と死亡の因果関係の証明という壁が立ちふさがり
遺族への補償は顧みられず、泣き寝入りを余儀なくされる。
厚生労働省は、ワクチンの副反応による健康被害に対し、2つのしくみで臨んでいる。
前面に押し出しているのは、接種状況をモニタリングする「副反応疑い報告制度」だ。
これは医療現場で患者を診た医師や、製薬会社が副反応の疑いがある症例を国に知らせる仕組みだ。
報告は「PMDA(独立行政法人医薬品医療機器総合機構)」に送られ、接種と死亡・後遺症などの因果関係の評価が行われる。
個々の評価は、さらに厚労省の副反応検討部会に送られ、ワクチン接種の可否が判断される。
この制度による医療機関から厚労省への「重篤な副反応(死亡・障害・入院など)」報告は、すでに8000件を超えた。
このうち死亡例は1921件(2022年12月16日時点)と増え続けている。
一家の大黒柱を失い、途方に暮れる遺族は少なくない。
問題は、PMDAが下す因果関係の評価である。厚労省が公開している報告データを筆者が調べたところ
1921件の死亡例のうち、少なくとも220件以上は、患者を診療した医師や
死後に病理解剖をした医師らが、「関係あり」と報告している。
ところが、PMDAは、接種と死亡の因果関係を1例も認めていない。
死亡事例の99%以上が「情報不足」などを理由に「評価不能」とされ、残りは因果関係が否定されている。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
151:非公開@個人情報保護のため
23/01/18 16:38:35.97 .net
京●労働局の面汚し、税金泥棒 村上糞行よ
京●労働局 パワハラ殺人鬼 吉●義之を殺しに行け京●労働局の面汚し、税金泥棒 村上糞行よ
京●労働局 パワハラ殺人鬼 吉●義之を殺しに行け
152:非公開@個人情報保護のため
23/01/21 12:21:47.40 .net
【NHK】受信料「死後も請求」が話題に、遺族が悩む故人のサブスク解約の対処法
スレリンク(newsplus板)
急死した一人暮らしの親戚の遺品を整理した際にNHK受信料が引き落とされ続けていることが判明。支払いを止めて、死後の支払い分を取り戻すために悪戦苦闘をした……春先、そんな苦労をした人のツイートがネットで話題になった。
亡くなった人がテレビを見ているわけがないのに、支払いを止めてくれない。当人以外が手続きするとなると手間は本人のとき以上で、事態を収めて損失を取り戻すには膨大な書類と交渉が必要になる。遺族側からすると実に不条理な状況といえる。ただ、筆者はこの話題を知ったときに既視感を覚えた。似た事例をサブスクリプション界隈でもよく耳にしているからだ。
153:非公開@個人情報保護のため
23/01/21 12:22:58.28 .net
■引き落としが止まった後に郵送で請求書が届くケースも
定額制サービスを提供する立場からすると、契約者が亡くなった後にいつまで請求を続けるかは判断が難しい。何しろ生死を正確につかめる手段はない。
そのため、遺族からの申請をきっかけに契約を終了するとしているケースが多いようだ。
NHKも解約の届け出があった日を解約日とすることを原則としている。遺族等により要望があった場合は住民が亡くなった日までさかのぼっての解約とする措置も個別に応じているが、それは例外的な対応だ。例外ゆえに、契約者の死亡やその後の利用状況を含む多くの証明が必要になるなど手続きは煩雑になってしまう。
しかし、口座振替やカード退会で支払いが滞った際は、請求書を郵送する形で支払いを促すケースも増えている。葬儀を終えた数カ月後に故人名義の請求書が届いたという話は、ここ数年でよく耳にするようになった。支払い滞納分を含めても数千円程度という比較的少額の請求も珍しくない。
一方で、お金の流れが滞った時点で解約とみなすケースもある。典型例はマイクロソフトだ。同社はオフィススイートアプリやクラウドサービスなどを定額制で提供している。その契約者が亡くなった場合は、遺族等が代理でログインしてサービスの停止を申請することを認めているが、IDとパスワードが分からない場合は「お客様の銀行口座やクレジットカードの停止、承認の取り消し、または銀行への通知を行うことで停止することができます」と明言している。
全文はソースでご確認ください。
URLリンク(diamond.jp)
154:非公開@個人情報保護のため
23/01/21 12:29:15.94 .net
>>151
クソハゲみーっけ
155:非公開@個人情報保護のため
23/01/21 20:48:28.98 .net
【名古屋】「行かないで」ホームレス女性に食べ物買うと見せかけ...レジ置き去り大笑い 動画に非難殺到、市も把握 ★10
スレリンク(newsplus板)
156:非公開@個人情報保護のため
23/01/31 05:54:52.86 .net
56 :名無しさん@3周年 [sage] :2019/10/11(金) 12:17:38.56 ID:B/k7+Z1T
バカだなあ。生活保護で13万円なら、働いて9万円の人は生活保護を申請したら4万円貰えるのに。申請する仕組みぐらい勉強しろよ。生活保護は働いていても最低生活保証に足りない人は貰えるのです。
引用元
スレリンク(seiji板:56番)
157:非公開@個人情報保護のため
23/02/01 05:41:48.32 .net
NPO法人がナマポ申請指南「資産を減らして申請するのも手」「窓口の氏名をメモして」「支援団体同席」
スレリンク(news板)
158:非公開@個人情報保護のため
23/02/20 21:19:14.67 .net
隣人男の「支配下」に置かれた生活保護の男性 死亡時の体重は37.5キロ 区役所職員の目の前で”暴行”も区役所「相互扶助だった」と説明
スレリンク(liveplus板)
159:非公開@個人情報保護のため
23/03/11 22:29:56.51 .net
【 #学童落ちた 】SNSに相次ぐ保護者の悲鳴や怒り…仕事を辞める選択を迫られる人も 「国なんてクソくらえよ」「本当に絶望」
スレリンク(liveplus板)
3/10(金) 15:43 FNNプライムオンライン
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
小学生の子どもを持つ親たちが相次いで、“#学童落ちた”というハッシュタグをつけて、自らの体験談を投稿。波紋が広がっています。
「何がお母さん、『我々はいつでも味方ですよ』、だよ 国なんてクソくらえよ」
「子どもは生んでください、でも学童は入れません。どういうこと?」
親が働いている小学生などを、放課後に預かる「学童保育」。
この4月から子どもを受け入れてもらえず、頭を抱える保護者が増えているといいます。
160:非公開@個人情報保護のため
23/03/11 22:32:05.75 .net
長男が4月から小学校に入学する女性(40代):
転勤族なので、周りに親族が誰もいない状況で、まさか学童に入れないって思ってなかったんですよね。民間の学童で入れるところというのが、月7万円かかるんです。結局働いてもプラスにならないと言いますか、働く意味がもう無いと言いますか。仕事できないんだなあっていう絶望感でした。
子どもを持つ家庭に、一体何が起きているのか?「めざまし8」は「学童落ちた」という保護者を取材しました。
161:非公開@個人情報保護のため
23/03/11 22:32:46.56 .net
■「本当に絶望」小学生娘2人が“学童落ちた”…落とされた理由も“曖昧”
「説明とかも全くなくて、ある日、突然文章が届いて、来年度は入れませんっていう趣旨の紙が届いただけです」
「めざまし8」の取材にそう話すのは、4月から小学5年生になる長女(10)と、2年生になる次女(7)の娘が2人いるAさんです。
夫婦共働きの男性Aさん(40代):
翌日には市役所に電話で、相談させていただきました。理由としては「利用時間が他より短い」ですとか「上に姉がいる」ので入れないとか言われたんですけど、聞けば聞くほど、理由が二転三転するような形で。本当になんで落とされたのか理由も、結局わからないっていうところです。調べようもない調べる術も無いっていう。本当に絶望でした。もう声も出ないっていうのは、まさにこういうことを言うんだなっていうのを生まれて初めて体感したような感覚でした。
共働きのAさんは、現在は娘2人を学童保育に通わせているものの、「利用時間が短い」「上に姉がいる」という理由から、娘2人とも4月以降学童に通うことができなくなってしまいました。
夫婦の仕事の終了時間は、Aさんは午後5時半、妻は午後7時と遅く、学校から午後2時半に帰ってくる次女、午後4時に帰ってくる長女とは、数時間のずれが。
仕事を早退するしかないのか?7歳の次女に1人で留守番させるのか?
Aさんは今、「仕事を辞めることも検討している」といいます。
162:非公開@個人情報保護のため
23/03/11 22:34:44.73 .net
■「国なんてクソくらえよ」定員超えで落選…民間学童保育は月額8万円
続いて、シングルマザーのBさんケースです。
5歳の長男は4月から小学1年生に、4歳の次男は保育園の年長になります。
Bさんは今、週5日勤務の会社員。働くために長男の学童保育を申請しました。
しかし、「定員を超えている」として落選。
Bさんはやむなく「民間」の学童保育を頼ることに。その費用は週5日で1人月額8万円、月額4000~8000円程度の公立に比べると、かなり高額です。
助けてくれない国に対して不満が爆発したBさんは、SNSに「国なんてクソくらえよ」と怒りの文章を投稿しました。
163:非公開@個人情報保護のため
23/03/11 22:35:24.25 .net
■仕事のために預ける?預けるために仕事をする?「条件」の壁
Cさんは夫婦共働きの4人家族、4月からは長男(9)が小学4年生に、次男(7)が小学2年生に進級します。
Cさんは午後5時までパートで働いており、実家は県外のため頼れる人がおらず、学童保育に申請しました。
小学2年生になる次男は当選したものの、「小学4年生以上はどんな状況でも入ることはできない」と4年生になる長男は落選してしまったのです。
Cさんは9歳の長男を1人にすることはできず、仕事の時短を決意したといいます。
しかし、ここで「学童に入るための条件」がCさんに重くのしかかります。
学童に次男を預けるには、「1日4時間以上かつ月15日以上の労働が必要」で、この規定を満たすためには、Cさんは土日に出勤するしか手だてがないのです。
仕事のために預けるのか?預けるために仕事をするのか?Cさんは悩んでいます。
164:非公開@個人情報保護のため
23/03/11 22:36:15.12 .net
■専門家「待遇が十分でなくて人が集まらない」審査基準と予算問題
学童保育の審査基準に関して、待機児童問題に詳しい、東京大学・大学院経済学研究科の山口慎太郎教授はこう話します。
東京大学 大学院経済学研究科 山口慎太郎 教授:
基本的には未就学児が利用する保育所と同じです。考え方としては、日中に子どもをみることができる大人が家にいないということが必要になるわけです。より具体的に言うと、共働きであるとか、シングルマザー・シングルファザーのおうちで、日中働いていて大人が家にいないケースですね。やはり定員があるので、全員は受け入れられないということになると、学年が下の子供、小学校1年生から優先的になるので、1年生の頃は使えたけれど、2年生になると使えなくなるといったことが起こっているようですね。
学童保育を増やしていくためには、何か対策があるのでしょうか?
東京大学 大学院経済学研究科 山口慎太郎 教授:
学童を今後増やしていくとなると、予算の措置が必要かなと思います。指導員の数が不足していますが、その背景にある理由として、待遇が十分でなくて人が集まらないというのがあります。もうひとつ踏まえておかなくてはいけないのは、学校や教育委員会からの協力が必要になるということですが、学校の本来の業務と学童は違うというスタンスがありますので、ここのところがうまくいっていない自治体もあるようです。
(めざまし8「わかるまで解説」より 3月10日放送)
165:非公開@個人情報保護のため
23/03/11 23:07:03.85 .net
超絶絶対完全公人・政治家
土屋和樹プロフィール
自民党北区議員候補
元NHK報道デスク
支援者・林家扇兵衛(落語家)
昭和49年3月5日神奈川県平塚市生まれ
県立湘南高校、慶應義塾大学環境情報学部(SFC)卒業
王子五丁目団地在住
北区選挙公報より
URLリンク(www.city.kita.tokyo.jp)
顔写真付き土屋和樹応援サイト
URLリンク(www.wantedly.com)
URLリンク(i.imgur.com)