若手国税専門官雑談スレ第49部門at KOUMU
若手国税専門官雑談スレ第49部門 - 暇つぶし2ch612:非公開@個人情報保護のため
18/02/10 17:15:42.38 .net
ぶっちゃけ県庁、市役所など蹴って今国税勤めている人は後悔してる人どれくらいいるんだろ

613:非公開@個人情報保護のため
18/02/10 17:35:05.95 .net
>>590
内定者かな?
俺は市役所から転職したけど、後悔は全然してないよ
色々言われるとは思うがそこらへんの市役所と比べたら良いところの方がはるかに多い
大事なのはネットや人事からじゃなくて実際に働いてる人の話を聞くこと、俺は新卒でそこを怠って失敗したから特にそう思うわ

614:非公開@個人情報保護のため
18/02/10 17:46:22.10 .net
>>591
いかにもです。
どれくらいの規模の市役所に勤めてたんですか?
なぜ市役所から国税に転職しようと思われたのですか?
質問ばかりですみません。

615:非公開@個人情報保護のため
18/02/10 17:47:20.86 .net
>>591
やはり知人に働いている人がいないので実態が掴みづらいです。。

616:非公開@個人情報保護のため
18/02/10 17:50:40.70 .net
局など行きたくないが行くとしても事務管理課かコールセンターだな
あそこなら行ってもいい

617:非公開@個人情報保護のため
18/02/10 18:24:39.01 .net
>>591
俺は市役所の方がよかった
都内

618:非公開@個人情報保護のため
18/02/10 18:35:27.48 .net
>>595
市役所蹴ったんですか?

619:非公開@個人情報保護のため
18/02/10 18:48:49.19 .net
>>594
詰まらねえ場所

620:非公開@個人情報保護のため
18/02/10 18:49:47.90 .net
役所より給料高いとこは良い点だね
多分200万くらい違う

621:非公開@個人情報保護のため
18/02/10 19:17:00.49 .net
うちから民間に行くならまだ分かるが、
うちを辞めて他の公務員になるとか本当に意味が分からない

622:非公開@個人情報保護のため
18/02/10 20:00:46.70 .net
>>599
民間に行くのも分からんけどな
高待遇の大企業に行けるなら分かるけど、
中途でそんなところに行けるわけないしうちより待遇下がるのは必至でしょ
まあよっぽど自分がずっと夢を持ち続けてた特殊な職とかなら分かるけどな
研究系とかクリエイター系とか海外系とか
そういう特殊事情でもない限り、うちを辞めて他へ行くメリットなんかないでしょ

623:非公開@個人情報保護のため
18/02/10 20:40:39.79 .net
自衛隊に入って
真珠湾の第二次攻撃をしたいんです!

624:非公開@個人情報保護のため
18/02/10 20:52:48.95 .net
やりたいことあるならそっちをやった方がいい。国税は公務員にしてはお金もいいし、中小なんかよりは待遇がよい。
仕事としては合わないけど、この待遇の良さから続けてる人は多いと思う。あと代わりは顔死んでる人多すぎ、やつら大丈夫か

625:非公開@個人情報保護のため
18/02/10 20:52:53.46 .net
菊水11号作戦が関の山だろ。
止めておけ。

626:非公開@個人情報保護のため
18/02/10 21:49:32.85 .net
地方で30代600万くらい貰えるとこってないからな

627:非公開@個人情報保護のため
18/02/10 21:59:08.08 .net
>>600
同意
都銀とかトヨタとかパナソニックとか、もしくはキーエンスとか行けるんなら別だけどか
もっとも俺はいくら給料良くても銀行なんか死んでもゴメンだから、そこは性格とか志の問題だからな

628:非公開@個人情報保護のため
18/02/10 22:13:16.22 .net
清掃係でもいいのに経験積ませようといらん世話焼いてくるのマジだるい。

629:非公開@個人情報保護のため
18/02/10 22:49:07.50 .net
>>594
事務管理課はおすすめしないぞ。
マジで帰れないし、別にプログラムの知識がつくわけでもないからな。
コールセンターって書いてあるから徴収の人だと思うけど、事務管理課で徴収系は一番きつい。
コールセンターのがいいぞ。

630:非公開@個人情報保護のため
18/02/10 23:02:25.98 .net
やっぱりどうせ局行くなら査察か料だろ

631:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 01:47:30.89 .net
やりたいことなかったから公務員
楽そうで金が良かったから国税
徴税業務なんて好き好んでやるもんじゃ無いだろ
普通に考えて感謝される仕事じゃないし
やりがいとか楽しむとか正気かと思うが
そう思ってないとやってらんねーって事なら分かる
こなせばこなすだけ敵作る仕事

632:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 01:48:19.56 .net
>>604
それは普通にあるだろ

633:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 01:51:36.14 .net
>>609
君はウチに向いてないね
こんな楽しい仕事ないだろ

634:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 02:03:49.11 .net
>>611
何が楽しいのか具体的に書いてみて

635:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 03:14:32.20 .net
>>612
・成果が数字で出るし給料の何倍も国庫に貢献して自分はコストではないって実感できる
・色んな業種の裏側が知れるし稼いでる人の色んな経験談が聞けて勉強になる
・人の懐事情に手を突っ込んで色々調べてると立派な人間のドス黒い部分を垣間見ることができる
・筋の通ってない喧嘩を売られたら堂々と買えて、国家権力をバックに徹底的にやり込めることができる
・嫌われる仕事ということはそれだけ存在意義があるということ、毒にも薬にもならない事務屋なんて社会のコストでしかないし、世間からバッシングされるだけでやりがいがない

636:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 03:20:51.26 .net
自分が嫌だと思うことを他人は楽しく感じるかもしれないし、自分が楽しいと思うことを他人は嫌だと思うかもしれない
こんな当たり前のことを考慮せずに、「自分は楽しくない=みんな無理して嫌々仕事してる」と思い込むところがプライドが高く思い込みの激しいコミュ障丸出しなんだよ
もっと視野を広く、バイタリティを持って職務に当たらないと、楽しいものも楽しく感じないぞ

637:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 03:21:27.37 .net
高卒、三流大卒が国税並に稼げる民間に入るのは無理なんだから公務員試験受けるかここに一生しがみつくしかない
わかりきったこと

638:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 03:52:17.79 .net
>>612
推理小説まがいのことをリアルでやれる。
実際の事件の捜査なんぞ、推理の出る幕等皆無。
冤罪事件の元凶に過ぎない。
地味な証拠集めだけ。
その点、ここの推理は、そんなことない。
残された書類から推理する。証拠を集める。相手を説得する。解決。
両町とかの組も、エースクラスがこれをやる。
相手が何かのスキームを組んでくればくるほど、解き明かすのが面白い。頭をフル回転させられる。
頭をフル回転させてる時って、脳内麻薬でも出てるってぐらい気持ちいい。

639:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 06:08:47.97 .net
業種の裏側とか知ってどうするの?
おいしいおにぎりの作り方の方がメリットない?

640:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 06:47:05.25 .net
印刷局で自分の顔のお札をつくりたい

641:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 07:11:52.73 .net
大武健一郎と佐川宣寿はは当該庁の象徴であり当該職員統合の象徴であってその性癖は奴隷たる当該職員
の日々の職務の集大成であります。
              ,.ィ":::::ミ''彡::::`丶、
              /:::::::::::彡 ミ:::::::::::::::::ヽ
             /::::::::::::::::彡:..:ミ::::::::::::::::::::ヽ
          /::::::::::::::::/⌒"⌒丶、::::::::::::::',
            |::::::::::/l:/      ノハ:::::::::::::i おはようございます!!!!!
           、::,イ==、  :,. ===リ:::::::::::::|  ー―!!
          ヾ:| rt:。ュ、', .'ィt:。ュ,/`'ソ!::::::ノ  会計検査院でーす!
              「! `¨¨´ .: :. `¨¨´   ,リ´i′
            、!    r: .: 、    fシ'/       r‐、
               、、   `~ ¨´ 丶  ├f′       r‐| |´
             ヽヽ ヾ三三 シ'   /:/         |.. |.. |
             ヽ'、` ― '´  ,イノ       |.. |.. |
             /'{丶、___,. ´/ ヾ\       |.. | |
          _,.  ':| \     /   |::: `` ―---|'´
      ,. ‐ '´::::::::::::|   \  /   ,':::::( ̄`丶、ノ
   ,. ‐'´:::::::::::::::::::::::::::l    ,>‐<     /:::::::::``丶、.:
国税優秀説wを自称する国税当局にとっては検査院から「税の取り漏れ」
や「税の取り過ぎ」(取り漏れの指摘の方が多い)の指摘を受けることは致
命的と考えています。 従って検査院が来るという連絡を受けると総務
課や担当部門では一斉に簿書や申告書の見直しを行い、不具合が発見さ
れれば編綴からはずします。

642:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 09:12:27.31 .net
>>616
肩をならべて 兄さんと 今日も学校へ 行けるのは 税務署さんの おかげです お国のために お国のために 戦った 税務署さんの おかげです
             / ̄ ̄ ̄\
           /ノ / ̄ ̄ ̄\
          /ノ / / 租税教育   ヽ
          | /  | __ /| | |__  |
          | |   LL/ |__LハL |
          \L/ (・ヽ /・) V
          /(リ  ⌒  。。⌒ )
 (\       | 0|     __   ノ
  〉 \__厂>x、  \   ヽ_ノ /ノ
   \_j: ヾ_   》  ` {\___ノ( /\
     ! .,-≧彡


643:',:'  .r\.\__,/    \      !( {    {i   ヽ、___】       ‘,     ! `   ゙┏━━━j        i}     ! 爻.   !::::::::::::::《          ノ     ┗% 爻   ト-=::;;_:_:」        ヽ       ┗*。,_  !爻   {_        }          ``┫   爻   ゙' : ...,.,.,.,_/              {                }             { ※          ’            }※※          ′               ‘※           ‘,             ,       爻 〔                 ′※※     ,.】               丶※      / ヽ                ヽ+---≠ `ー彡                 {__.ノ  明日から支那(しな)の 友達と 仲良く暮らして 行けるのも税務署さんの おかげですお国のために お国のために 尽(つく)された税務署さんの おかげです税務署さんよ ありがとう税務署さんよありがとう



644:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 09:12:28.35 .net
Fランにとっては国税しかないもんな

645:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 09:13:55.54 .net
                   ¨¨¨
 )ヽ、_,,,..._    ヽ、_,   オオッ────!!!
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ  (    ) 、     )
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ /    ` 、ノ  `i  (   l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ   ヽ、      i、   ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |   国税専門官採用でエリートだっ
ヽ ::: i ::    ⌒  : |  <箸にも棒にもかからない漏れが
ヽ`l | ::    /ニ`i   /   人生一発逆転!
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /     ,へ___
  ,|:::._ヽ___/   _//`ー--、ニ=--―,
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄|    / / / __     ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // /   / 三三三  /

646:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 09:14:35.57 .net
国税専門官採用者の諸君は、好むと好まざるとに関わらず「エリート」とし
て社会的に活躍することを期待されている。エリートは本来ラテン語で「神
に選ばれしもの」のことであるが、転じて、高度な専門教育を受け、特定の
分野で役立つ人材を指す。エリートの条件として、高度な専門性の他に、幅
広い教養、高い道徳性(自己犠牲精神)、リーダーシップ、優れたコミュニ
ケーション、など、能力・人格ともスーパーマンクラスの素養が求められて
いる。そんな人いるのだろうか。いずれにしろ、このような定義は、定性的
で、エリートを目指せ、と言われても、高尚すぎて具体的にどうして良いの
かわからない(と、私は常々感じておった)。ここでは、素養などの個々人
の内的条件ではなく、より計量化しやすい社会的外部条件により、エリート
を単純に再定義することによって、国税専門官採用者の目標設定の一助にな
ることを目指したものである。

647:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 09:18:45.75 .net
>>617
ごめん。
まじで何言ってるかわからん。
おいしいオニギリの作り方に重きを置く生き方がお好みならば、義務教育だけでよくね?
つか、5ちゃんに出入りする意味ないだろ。
回線がもったいないだろ。

648:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 09:21:42.87 .net
613~616
&bull; / ̄ ̄ ̄ ̄\::::ヽヽ:::::::::| |:::::::::::::::::::: / ::::::::::::::::::::::
         \:::ヽヽ:::::| |:::::::::::::::::: / :::/ ̄ ̄ \
  て 部 き  ',  ヽヽ;;;;i;;;;;;;;;;;:  / :::/ 威  先


649:   る 門 っ   ',:;;iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii;:  /  勢  輩   ん で と   ;iiiiilllllllllllllllllllllllllllllii l   い  !   だ 馬     llllllllllliiii::iii!llll!!lllllllll!<   い   ろ 鹿     lllll!k;レ;  ヽ!: ヽll;;l!!l   じ   う に     >;;!,,;     ,,,,,, ;;!!ll   ゃ   ね さ    /ll/‘⌒ヽ ,  ''⌒`ヽ!lll   ん     れ    /ll < e` i  ''⌒` :|!!!',       !!      ノ (l| ::::^::::   ::: ::::: :!!|):|',         ノヽ-l|     ・    :!!-' \__/ ヽ_     /  /',  (===メ ,/ // ̄ ̄   // ヘ ヽ   ノ /i     :: ::\ /::: :: ::// ノ  ̄弓i  `    メll; i,i,::: :: ::::::::::::\ ::::::::::://::::::l    , > \_ /illllll', i,i,:::::::::::::::::::::::: :::::/ /:::::::::l    々′ i i ,.'""""フヘi,i,ー、、::::::::::::: / /:::::::::::ノ    ノ'、ヾ;、| |.__, _,. / /l i,i,   \:



650:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 09:24:15.49 .net
所の職員の役得といえば、確申期にアルバイトの女の子とお近づきになれるところ
毎年それが楽しみで確申期迎えてるようなものだぞ俺なんかw
てかうちに限らずどんな仕事でもそうだけど、自分で何らかの楽しみ見つけないと仕事なんて楽しくないじゃん
みんな、自分なりに楽しみ見つけて仕事頑張ろうぜ

651:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 09:24:19.73 .net
>>624
s_/__     /    _/__    /        _            ―┼―
  /        /      /        /       / ノ \   , |       |   |   \
  // ̄ヽ   /⌒!    // ̄ヽ    /⌒!   /  l./   |  ノ . | \  |  ゝ   |     |
    _ノ   /   \ノ    _ノ   /   \ノ      /    J    \_   レ
  _|_ \  _|_/_    |  \ヽヽ
   _|_    ┌-┐ |   ̄| ̄ヽ    
 / |  ヽ   |二| | |    /  │  
 \ノ  ノ    | | __|  ノ  ヽノ    
    \              
   ___    \      ─┼─     
    __            l二|二|     |ヽヽ          _|_ \       
    __     ̄ ̄ヽ   _二|二|_    |     _|_|_    /   |    |    \ 
     __       /    .─┼-┘     |       |    )     _|    |     |
    |   |      ノ     ._|       ヽ_ノ    \       (__)\  レ      ○
      ̄ ̄

652:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 09:28:40.26 .net
 o   。         ______o  O   。    。 °
 。 ○  o    ○   /  ィ     ○  o    ○
        o      /ニニニ)⌒ヽ        o
    o         (・∀・)__ )税務署だよおまいらにプレゼントあげるからな♪
  ○   。  ○  /○  ○) /|,. o 不愉快のバラマキだよ O  o
。  o    o   ∠∠______∠_/ /     ○
      o    .|/     |_/  ○   。  o  O 。
 o  O     / ̄ ̄ ̄/ ̄   o    。
      。  ノ      /    o         O
 o   o   y y_ノ)  y y__ノ)    。   o      ○
   o   (゚Д゚ )  (゚Д゚ ) つ  o   °      o   。
 。   o ∪-∪'"~ ∪-∪'"~  。  。 o   °o 。
     __  _ 。フユカイ  フユカイ __   _  o  o__       _ °
  __ .|ロロ|/  \ ____..|ロロ|/  \ __ |ロロ| __. /  \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_
黒いカバンのぉ~不愉快さんはぁ~いつもみんなのぉ~嫌われものぉ~

653:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 09:38:30.90 .net
仕事の楽しみって、趣味の楽しみとはまた種類が違うよね。
仕事自体が本当に趣味と同じように楽しい人なんて、世の中にほとんどいないと思う。
でもキャリアやスキルがアップしてい�


654:チたり、手柄挙げることができたり、そういうのが刺激になるという意味で「仕事が楽しい」というのは大いにありうるよね。 でもそれって、釣りや映画鑑賞などの趣味が楽しいという楽しみとは「楽しみ」とは全く種類が違うもの。 仕事なんだからそれ自体が趣味のように楽しいことなんかあるわけがない。



655:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 10:09:27.39 .net
高給で成績や経験が昇進や転職市場での価値向上に繋がるような職に就いてる人は楽しそう
仕事のやりがいってほとんど金次第な気がする

656:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 10:22:18.04 .net
>>613
こういうやつを管理運営にぶち込んで、苦しんでいるところを見たいなあ

657:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 10:25:51.47 .net
>>631
お前はコメにぶち込まれたらどうだ?

658:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 10:30:53.13 .net
仕事が趣味みたいな人はどこの職場でもいるけどな
そういう人が職場を引っ張ってるんだよ
お金を貰ってる以上、仕事をいい加減にやるっていう選択肢俺の中にないし、
仕事したくないしたくない言ってる人を見ると「金貰ってんだろ?イヤなら辞めろよ」とイライラしてしまう

659:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 10:43:03.15 .net
>>633
仕事したくないと思っている人と仕事ができない人というのは別だからな。
仕事は嫌っているが仕事がすげー出来る人というのも存在する。
逆もまたしかり。仕事は好きなんだろうけど仕事ができない人もいる。
一番の理想は仕事が好きで仕事ができることだろうがなかなかそうもいかないわな。

660:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 10:48:54.21 .net
>>632
コメにも、調査が出来ねえ奴は多い。
ゴマするしか能がない奴とかw

661:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 10:51:52.04 .net
無能なやつに限って無駄に残業してっからな

662:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 10:55:42.22 .net
むしろ出来る人の方が不満抱えやすそう

663:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 10:58:57.33 .net
>>633
つまりお前の理論は崩壊している。
仕事が趣味で残業しまくっている人が仕事ができるとは限らない。

664:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 11:02:54.76 .net
もう残業論議はいいよ
誰かの残業が真に必要なものかどうかなんて外野の人間にはわからんよ
もちろん無駄な残業してる奴もいるけど、残業自体を絶対悪として否定ありきで語られてもお話にならない

665:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 11:06:11.30 .net
署で残業はありえない

666:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 11:09:30.41 .net
>>640
一般部門で残業はありえないよ
でも内部とか特はやむを得ない時もあるだろう

667:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 11:11:30.05 .net
んなこたねえ。
震度ある外回りってのは、短時間で真実まで迫れることを指す。中でも、出来る奴は非常な短時間でそこまで到達する。
いわゆる出来る奴と称される奴は、ものの数時間、あるいは数十分でほぼ全容解明まで到達する。初日の午前中で、普通の連中が3日も4日もかかる内容まで達することが可能。
勿論、念入りに順調していてのことだが。
秒速で億を稼ぐというのは、某氏のキャッチフレーズだが、分速で億はあるし、時速で億は別に驚くことではない。普通にやれることだ。

668:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 11:18:04.96 .net
>>642
ハイハイ凄い凄い(棒)

669:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 11:48:11.83 .net
残業するのがやむを得ないときはあるだろうけど、
残業が常態化している人は仕事の進め方を考え直したほうが良い。

670:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 12:16:19.11 .net
俺は金欲しいから残業してる

671:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 12:21:22.16 .net
定時ダッシュして子育てしてます

672:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 12:43:02.90 .net
>>641
「特だから残業」という発想がそもそも思い込み
申し訳ないが、発想が貧困

673:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 12:45:59.96 .net
>>626
実際に付き合ったり、下世話な話で申し訳ないがエチできたり、というのは数年


674:に一回くらいしかないけど(ごめん見栄張ったw 今までで1*回だけだったw)、 単純にバイトの女の子と話したり飲んだりするだけでウキウキするし楽しいよね



675:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 12:46:24.64 .net
残業がいいことだとは全く思わないけど、最近ここに出没してる反残業原理主義者の人は自己評価だけ高くて仕事が浅いイメージ

676:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 12:48:26.38 .net
>>645
それもありだとは思うけどな
そういうのが許されてるシステムになってるんだからいくらでも利用して荒稼ぎしてやれば良い
別に法律で規制されてるわけでもないんだから
そこが民間と違って所詮他人の税金で飯食ってる役所の危機感のなさなんだから利用してやれば良いだけ

677:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 12:51:09.09 .net
>>649
俺もそう思うわ、まあ話通じないタイプのモンスターだから相手するだけ無駄だな

678:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 12:54:05.29 .net
完璧ないい仕事をするために必死になって残業してるのは、仮にそこまでやる必然性がなかったとしてもまあまあ許せるけど、
残業代を稼ぐためにワザとダラダラ残ってるのは許せないし、そんなものとっくに周りは気付いてるよ

679:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 12:55:24.08 .net
>>647
そう思うわ
まあああいうのは何言っても話が通じないタイプだから相手するだけ無駄だな

680:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 12:57:56.28 .net
>>652
本当にやることがあって残ってるのか、残業代のためだけに残ってるのか、周りが残ってるから帰りづらい付き合い残業か、早く帰りたくないから残業してるだけたのか、
それって案外分かるようで分からないよ。
分かりやすい奴もいるけど、ほとんどはちゃんと仕事きてるふりしてるからなかなか分からないもんだよ。

681:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 12:59:57.02 .net
>>654
もっと観察力をつけた方がよいのでは?

682:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 13:00:09.31 .net
>>646
全然構わないと思うけどな。
やることさえしてればな。
「定時ダッシュが悪」なんていうのは日本特有の風潮だって知ってた?
でもその割には、日本は世界でもトップクラスに時間あたりの生産性が低いんだよ。

683:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 13:02:13.62 .net
>>655
君も実は分かってるつもりで分かってないだけだよ。
君が「この人は本当に仕事のために残ってる」と思い込んでる人が実はそうじゃなかった、っていう可能性も少しは考えた方が良いよ。
調査でもそうなんだけど、まずは思い込みを捨てよう。
自分を疑うこと、これ大事だよ。

684:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 13:04:58.97 .net
一番タチ悪いのは、自分自身も仕事のために残ってるつもりで残業してて、周りもそう思ってる、っていうパターン。
実はこれが一番多い。
残業代稼ぐためだけ、とか自覚してる人って案外少ない。
それを自覚せずに無駄な残業してるタイプが一番やっかいなんだよなぁ。

685:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 13:05:54.17 .net
>>657
「分かったつもりで分かってない」と言い切るのは思い込みじゃないのか?
俺はあなたではない
あなたが分からないからといって、俺が分かってないと断定する根拠は何だ?
誰が今何の仕事をしてるのかぐらい、常時周りを見てれば分かってくる人もいるんだよ

686:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 13:12:36.84 .net
>>655
俺が観察力ないと思い込む根拠は何だ?
君が全てをみきれてると思い込む根拠は何だ?

687:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 13:16:05.10 .net
>>659
君は自分の署の広域の国際専門官部門が今何をしてるか分かるのか?
総合部門がそれぞれ今何してるのか分かるのか?
そうか。
すごい観察力なんだな。
全てが分かるなんて、全能の神か超能力者なんだな君は。
そんな特殊能力あるなら、うちなんかで働かなくても大儲けできるんじゃないか?
いやー、羨ましいよ。

688:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 13:18:44.28 .net
一度スイッチ入るとものすごい勢いで書き込みするのな

689:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 13:19:20.23 .net
>>660


690: 俺はあんたのことを観察力がないなんて言ってないが、分からないんだったら分かろうとしてないかだけなんじゃないの? 俺に思い込みだっつって言っててきたのはあんたが先だろよ 何も誰が何をしてるか100%把握できるわけじゃないけど、見てたら今本当に残業が必要かどうか、 その人だったらその残業がやむを得ないものかどうかなんかが分かってくるんだよ、あなたはそうじゃなくても



691:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 13:21:14.90 .net
>>662
思い込みが強くて対人スキルなさそうだよな
絶対管理職にしちゃいけないタイプ

692:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 13:23:02.14 .net
>>663
「分かってくる」というのが君の思い込みかも知れないという可能性も少しは持とうね。
調査でも大事な心構えだよ。

693:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 13:23:32.68 .net
早く帰りたいやつは定時ダッシュ
沢山金欲しいやつは残業
別に好きな方選べばいんじゃないの?
残業代がどうこうは関係ないんだしさ

694:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 13:26:12.56 .net
>>665
ハイハイ、わかったよ無能

695:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 13:26:35.68 .net
答え合わせのできない事柄に「分かってくるものだ」なんて言い切っちゃうあたりがそもそも、自分を疑ってみるという姿勢に欠けてるな。
そんなの、君の読みが正解なのか外れてるのかどうやって答え合わせするんだ?
どうして君の読みが当たってると言い切れるんだ?
君が「この人は本当に仕事で残ってるな」
「こいつは残業代欲しくて残ってるだけだな」
と判断して、それが本当にそうだとなんで言い切れるんだ?
もう一度言う。
自分を疑おう。
その姿勢は大事だよ。

696:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 13:27:14.78 .net
パートナー、子供のために早く帰ってる人はどんなに仕事頑張ってる人より立派だと思う。

697:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 13:27:50.15 .net
帰ってもやることないから残業して金貰ってるわいは異端児

698:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 13:28:10.96 .net
>>669
ありがとう!

699:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 13:29:36.73 .net
>>668
本当にわかってる人もいると思うよ、お前がわかってないだけで
わかると言ってる人を否定するだけではなく、まずは自分の観察力と洞察力のなさを疑おうな

700:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 13:30:30.40 .net
>>656
ありがとう!
幸い今のトンカツは理解があって、
評価してくれてるんだ!(表面上)

701:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 13:32:41.73 .net
>>672
で、「本当に分かってる」というのはどうやって答え合わせするの?

702:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 13:33:15.13 .net
>>670
大丈夫
そんな人いくらでもいるよ

703:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 13:36:30.66 .net
>>674
答え合わせする必要あるの?
その人がわかってるならそれでいいじゃん
「わかってるはずがない!」「少しでも残業してる奴は無能!」と意固地になって他人を能力を否定するのは何かのコンプレックス?

704:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 13:37:44.16 .net
お前が残業代出してるわけじゃないだろ

705:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 13:38:57.49 .net
>>673
あー、5時ダッシュしてるから評価しない、毎日残業してるから評価する、なんていうトンカツに当たっちゃったら、その時はもう不運と諦めるしかないけどね。
上司は選べないからな。
「無駄なこと、間違ったことでも評価されるためには何でもする。」というなら、それもある意味人間として自然なことだと思うし間違ってないとは思うよ。
現に、無駄と知りつつ付き合い残業してる人なんかいくらでもいるよ。
実は俺もそうだしなw
まあいいんだよ、残業手当付くしな。
そういう意味ではあながち無駄でもない。

706:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 13:40:08.26 .net
>>676
答え合わせできないならその思い込みが正解か不正解かなんて永遠に分からないなあ。
「本当に分かってる」なんて言える根拠なんてないよなあ。

707:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 13:41:23.60 .net
>>679
だからなんなんだよw
拘ってるのはあんただろ

708:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 13:41:44.19 .net
地域手当が少ないから残業で補填するしかねーんだよ

709:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 13:42:55.79 .net
>>677
だな
でもそれを規制する法律もないんだからいくらでも利用してもいいじゃん
本当にダメならもっと徹底して残業禁止にするだろ。
それをしない間はいくらでも無駄な残業して残業代荒稼ぎしても誰にも文句言われる筋合いはないよな

710:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 13:43:38.58 .net
>>680


711:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 13:45:30.48 .net
>>681
まあそもそも基本給からして他の公務員より多いんだから良いんだけどなw
あくまで調整手当満額付いてる地域と比べるから少ないと感じるだけであって。
要は何と比べるかだけの話だな

712:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 13:46:11.11 .net
>>683
答えのでない、その人しかわからないことに延々と拘ってイチャモンつけてるのはあんただろって話だよ

713:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 13:50:05.75 .net
>>656
これな
この風潮は永遠になくならないだろうな
日本の国民性だから仕方ないことでもある
無駄であろうが何であろうが我慢大会に勝てる人間が偉いんだよ
サムライだからな

714:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 13:51:28.21 .net
>>685
その人しか分からないと認めるんだな。
ようやく分かってくれたか。
これにて解決。
分かってくれて嬉しいよ。
お疲れ様。

715:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 13:53:46.78 .net
自分が効率よく定時までに仕事終わらせてても、周りが残ってるならそれに合わせて残って残業代稼ぐのが協調性だからな。
社会人として協調性は大事だよ。

716:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 14:00:09.63 .net
>>656
日本の生産性が低いというのは、残業してても実は仕事してないという何よりの証拠だよな

717:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 14:03:20.79 .net
>>688
確かに協調性って定義が曖昧な言葉だよな
時代背景や判断する人によって何が協調性かなんてものは大きく変わるよな
例えば日本では仕事終わりに飲み会に付き合うのは立派な協調性だけど、欧米ではそんな発想自体ないしなw
まして付き合い残業が協調性だなんて、日本以外にあるとすれば韓国くらいじゃないかw

718:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 14:06:34.17 .net
自分の給料から半強制的に毎月徴収される積み立てを使って、自分の年休や土日を使って、みんなで無理やり妥協点を見いだして目的地を決めて、半強制的に部門旅行に参加するのも立派な協調性

719:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 14:12:35.74 .net
いくら次の日に大事な臨場を控えてても、部門のみんなが疲れた身体にムチ打って終電まで飲んでるんだから当然それに付き合って、
翌日みんなでボーっとした頭で臨場するのも立派な協調性。

720:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 14:15:23.68 .net
>>692
翌日にオペを控えた外科医や管制官なんかだと絶対に許されない行為だけどな
完全にプロ意識に欠けてる
それが何故か一般のサラリーマン(公務員含む)だと、翌日の仕事に影響してでも付き合いを優先させるのが社会人の美徳になってるのが不思議

721:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 14:16:27.89 .net
>>692 >>693
まあさすがに最近そういうのはなくなってきたけどな
昔は普通にあったんだろうな

722:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 14:27:14.28 .net
翌日に臨場がないから遅くまで飲んでも良いかと言えばそれも違うと思うけどね
じゃあ翌日が内部事務なら頭ボーっとしててもいいのかって話だもんね
どっちにしろ週末でもないのに翌日に残るような飲み方する人なんてプロ意識欠如してるよ

723:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 14:33:35.58 .net
>>687
「その人」とは「残業してる人」じゃなくて、「それが必要なものかどうかが観察してたらわかる人」のことだからな
ずっとここ見てて、物わかりが悪い人のようだから念のため

724:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 14:46:49.44 .net
>>696
そうか。
じゃあその、「それが必要なものかどうかが観察してたらわかる人」はどうやって答え合わせしてんの?

725:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 14:46:57.51 .net
ピーピーピーピーおしゃべりがすきだね、ゼイキン鳥は。この分じゃ明日まで騒々しいだろう、早く仕事はじまらないかな

726:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 14:52:42.89 .net
まあそう妬むなw

727:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 14:54:37.60 .net
>>697
だから答え合わせする必要なんてないんだってのw
お前が「そんなこと出来るはずがない!」ってイチャモンつけてるだけ
お前がどう思おうと、出来る人はいるってこった
ちったぁ想像力を働かせろw

728:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 15:13:12.92 .net
残業しないとやる気�


729:ネい奴おじさんも困るが、残業すると仕事ができない決めつけ君も困ったものだ。 残業云々よりも、仕事の中身みてくれよ・・・



730:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 15:16:04.60 .net
>>701
どっちも、思い込み激しいタイプだから関わらん方がいいわ

731:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 15:28:24.73 .net
昨日同期と飲んだら辞めててワロタ
当たり部門に行けたのに合わなかったのかな

732:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 15:56:00.58 .net
お前ら休日やることないの?

733:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 15:59:35.08 .net
付き合い残業で残業代貰えるんだから悪くないよね

734:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 16:45:20.82 .net
とりあえず7.30~8.00に来るように遠回しにプレッシャーかけてくるのどうかしてるわ
これだけで朝のストレスが

735:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 17:34:33.93 .net
うちの署も7時半出勤
このクソみたいな習慣やめればいいのにな
内定辞退&離職が加速するから

736:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 17:40:25.94 .net
田舎はまだそんな悪習が残ってんのか
アーバンな局はそんなことさせてたらすぐ問題になるぞ

737:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 17:51:00.54 .net
>>708
23区内なんだが
田舎かね

738:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 17:58:11.44 .net
>>709
たまたまハズレの上司の可能性もあるけど、誰かに相談してみたら?
ギリギリにくるのはちょっとどうかと思うけど、新人が準備作業しなきゃいけないにしても30分以上前にくる必要性は全くない
まあ好きで1時間前にきてマッタリしてる上席もいるけどな

739:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 18:09:32.06 .net
>>703
当たり部門ってどこだよ

740:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 18:13:51.53 .net
>>711
徴収だろ

741:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 18:26:44.27 .net
>>712
徴収とか希望したら絶対行けるやんw
当たりなんか?

742:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 18:29:42.54 .net
希望しても行けないのは資産くらいだな

743:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 18:34:21.38 .net
酒税もじゃないか?少なくとも俺の周りでは人気あったな
徴収なんかとてもじゃないが、当たりとは言えんだろ...

744:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 18:36:38.21 .net
>>708
まあ嘘だろうなw
内定辞退だの離職だのいう言葉がわざわざ出てくる段階ですぐ分かるわ

745:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 18:39:40.15 .net
>>707
朝来て、机を拭くのは若者のつとめ。
一期違えば奴隷も同然。
甘えるな。
ってな、マジで言ってたからな

746:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 18:45:11.45 .net
>>717
20年前くらいまでは確かにあったなそんな時代が

747:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 18:53:16.45 .net
資産希望して叶わないと個人になる
ローン控除の押し付けに殺気を感じる

748:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 19:07:29.16 .net
前職銀行のわいは徴収楽と感じる

749:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 19:09:25.04 .net
>>710
うちの署の慣習なんだが
誰に相談すればいいのか教えてくれ

750:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 19:13:06.21 .net
銀行じゃないだろ
信金とかだろ

751:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 19:34:59.35 .net
朝の準備なんざ10分程度で終わるのに1時間前出勤強制されて手当てもつかないし最悪

752:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 19:56:27.55 .net
遅く来て最初は怒られたけどシカトしてたら何も言われなくなった
継続は力ナリ

753:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 20:17:05.61 .net
面談で勤務地優先で書いたら、
そんなんじゃうちではやって行けないとか言われて、
勝手に仕事優先に直された
なら最初からそんな選択肢作るんじゃねーよマジでよ

754:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 20:20:17.14 .net
>>725
監察官室に通報すれば?
出世は望めなくなるが、希望はかなうよ

755:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 20:29:40.16 .net
>>725
やがて、米って書け
査って書けが正規ルート

756:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 20:32:43.56 .net
昔の人は勝手になおされて従うってのが慣例だったらしいけど
今の人は普通に拒否るらしいな
それが当たり前なんだけどな

757:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 20:34:53.78 .net
署の総務ってどうすればなれんのかな

758:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 20:36:12.22 .net
米書けとか言われる時点でそれなりに実績残してるってことじゃん
すごいじゃん おれなんて言われたことないぞ

759:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 20:44:02.47 .net
青年国税専門店諸君
君側の肝
酷税庁官長を標的として欠勤せよ

760:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 20:48:00.64 .net
比較相手が信金とかなら結局かなりキツイってことだろ...
恨まれるのもそう変わらんだろうしな

761:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 20:53:38.69 .net
>>730
んなことないよ
とりあえず試されるだけ
実査官から局に残れる人と残れない人が選別される

762:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 20:53:40.40 .net
信金のほうがキツいよ

763:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 21:05:03.15 .net
>>733
選別っていうか、体壊したり派手な失敗したやつが失格の烙印押される感じだよ
上澄みを掬うんじゃなくて、灰汁を取り除く感じ
残ったとしても、それはできるやつって意味じゃない

764:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 21:09:27.00 .net
いまの段階での手応えだか今年の人事院勧告は相当期待できそうな気がするな

765:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 21:54:20.19 .net
徴収←完結されたら評価される
銀行←倒産の危険がないのに完済させたら無能
180度違うな

766:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 22:06:14.58 .net
実査官は奴隷なんだよ。

767:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 22:32:26.53 .net
>>721
「うちの署の慣習」なんてものそもそもないから。
税務署は3年に一回三分の一づつ人が変わって3年で一掃されることという発想が抜け落ちてるな

768:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 22:35:06.84 .net
ネガキャンしてる人は根本的に実情を分かってないからすぐボロが出るな

769:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 00:03:40.19 .net
つか、情報古すぎ。
今時、勤務地選択許さない訳ないじゃん。
介護とか子育てどうすんだよ。
無視できるわけねーだろ。
タイムスリップでもしてんのか。

770:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 00:23:49.98 .net
徴収でA評定もらって8号俸昇給するのって簡単ですか?
ちんたら納税相談受けてるだけじゃダメ?
何億円以上ならA評定って決まってるの?

771:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 07:03:13.91 .net
青年徴税吏員に告ぐ
今からでも決して遅くはないから
直ちに抵抗をやめて軍旗の下に復帰する樣にせよ
そうしたら今迄の罪も許されるのである
お前達の父兄は勿論のこと、国民全体もそれを心から祈っているのである
速かに現在の位置を棄てゝ帰って來い

772:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 07:09:23.34 .net
おもんない

773:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 07:35:27.68 .net
ネットで人事評価に関する人事院の規程調べた。
すると、昇任の条件として、
「昇任させようとする直近の業績評価と直近2年の能力評価から昇任を決定する」と書いてあった。
俺らの場合、「昇任させようとする直近の業績評価」って3月?9月?
人事異動の時期は7月だから普通に考えれば3月なんだろうけど、
でも「させようとする」だから人事としてはもう今頃既に「させようと」してるのであれば、9月だよね。
うーん、よく分からん。

774:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 07:35:57.23 .net
突然昭和初期みたいな書き込みする人がこのスレいるよね。
他のゲームとかスポーツで見たこともないような感じの。

775:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 07:37:32.24 .net
あと、直近が考慮されるのであれば、それまでSだったのにたまたまその回だけAだった人は損だよね。
逆に、ピンポイントでその回だけSだった人は得だよね。

776:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 07:39:23.03 .net
あと、1月の給与にAやB付いてる人はこの7月の移動でも有利になるのかな。
それともごめんなさい人事になったりするのかな。
人事の仕組みってほんとよく分からないよね。

777:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 09:18:01.15 .net
いきなり評価変わらん。
順番に変わる。

778:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 09:43:52.93 .net
>>749
SからAにいきなりは変わらんってこと?
でもいつかは変わるよね。
でないと一回S付いたら一生Sってことになるじゃん。

779:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 12:01:06.82 .net
「直近2年」って書いてあるだろアホ

780:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 12:07:58.90 .net
それは能力評価。
業績評価は一番直近やで。
よく読めや

781:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 12:16:52.51 .net
勤務して約10年、表彰3回受賞、今年の頭から休職。もう出世は無理かな?
いくら数字とか出しても一回でもメンタルやってしまったら社会人としてアウトとだよな?
もう使えないやつ認定でずっと署かな?

782:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 12:22:03.25 .net
ちゃんと病院へ通って、指導がなくなれば大丈夫。
管理職ぐらいならばいけるよ。
指定は無理だろうが。

783:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 13:45:44.36 .net
>>753
上には行けないことが決まったくらいで、そこそこなら大丈夫だよ
あんま気を落とすな、しっかり休めよほんとに
もしかしてギョウニンか?

784:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 13:50:08.31 .net
全くです
元々、キャリアとは雲泥の差なんだから
省キャリ 博多
庁キャリ 新大阪
国税専門官 熱海
熱海が小田原?になったレベル

785:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 14:11:29.15 .net
管運はマジでいらん。
個別案件と称して自分達の仕事を賦課へ押し付けているだけだもの。
管運が出来て10年以上たつのに全く成果が上がらない。

786:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 14:12:06.14 .net
心身の健康がまずは第一だからな。

787:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 14:15:52.14 .net
でも人間、自分のいる環境で自分の立ち位置を考えるよね。
ならやっぱり比較してしまうのは同期や、同期相当の普通科だよね。
その中で自分はどれくらい他と比べて出世できるかを考えるのが人間だと思う。
もともとキャリアと自分を比べようという発想自体ないよ普通は。
他の業種の人らと張り合おうと思わないのと同じ。
まあ君も実際に公務員になったら分かるよ。
実情を分からないうちは煽りもピントがずれたままなんだって。

788:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 14:30:43.32 .net
>>753
10年目でまだ数字がどうのこうの言ってる時点で君はそもそもMJコースです。
この職場は出世コースの者ほど調査とは関係ない仕事してるから。表彰とか局に行くための切符みたいなもんだからただもらうだけでは無意味なんで。
10年目なら主務課で表彰の対象者を選定する立場にならないとね。まぁ調査系でもコメなら別だけどな。
病休は1度取ると局に行くのは相当に難しい。そもそも調査官時代に1度も行ってないとさらに厳しい。
なのでずっと署だろうな。
とは言っても最近の若い人はMJ希望が多いので統括ならやりたいと言えばやらせてくれるだろう。それで薄特あたりで退官だな。なかなか良い人生かと。
ノンキャリアで出世なんて目指したって大変なだけで実入りが少ないよ。
東大行くほど能力ないんだからまったり過ごそうぜ。

789:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 14:49:07.23 .net
そうか
東大と張り合うほどの職場と思ってくれてるんだなw
まあそこまではいかないよw
確かに君にしたら妬ましい処遇は充分に備えた職場ではあるがね

790:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 14:56:10.98 .net
>>760の言ってることは、まあ半分嘘で半分は本当かな。
出世というのがどの程度を指してるのかはあるけど、そこそこまで行こうと思うな


791:ら、 10年目なら局は行ってないとダメっていうのは本当。 ただ、主務やコメでないとダメというのは嘘。 さらに、10年目くらいならまだ現場での数字が成績に影響するな。 だから、「10年目なら主務課で表彰の対象者を選定する立場にならないと」というのも嘘。 ただ、病気で長期休んじゃったら厳しくなるというのも残念ながらある程度は本当。 でも、出世というのがどの程度を指すのかにもよる。 MJを回避する程度のチャンスなら、10年目で局行ってなくても病気で休んでもまだまだ大丈夫だよ。



792:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 15:07:08.34 .net
>>760
君が既に出世から外れた側だからって、他の人まで道連れにしようとするその姿勢は感心できないな

793:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 15:16:16.21 .net
出世目指すなら少なくとも三署目では局に行ってないとダメだろうな
ただし女は別
女は別人事だから大してできなくても局行ってなくても普通にオバハンになってから局行って上がれる

794:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 15:18:02.32 .net
出世したいなら女になることだなw
女になればただそれだけで出世できる
特に能力なくても容姿に恵まれなくてもな

795:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 15:20:26.99 .net
>>765
そんなんで出世しても全く嬉しくないな
出世したい大きな理由は「評価されること」であって承認欲求を満たすことなんだから
評価もされてないのに出世しても嬉しくない
男のままでいいや

796:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 15:24:24.18 .net
>>748
人事評価のSや昇給区分のAなんてそうそう付くものじゃないから、
それ取れた段階でかなり約束されたようなものじゃない?

797:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 15:32:45.83 .net
>>765
それは言い過ぎだが、まああんまりな成績でも評価されやすいのは事実だな...
かと言ってそんなんで腐ってたらもったいないわ、

798:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 15:41:46.34 .net
>>766
お前のゴミみたいな承認欲求を満たすために職場があるわけじゃねーぞ。

799:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 16:07:54.67 .net
出世とか承認欲求とか絶対ゆとり以前の世代だろ

800:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 16:13:30.85 .net
育児短時間勤務希望するなら、まずどこに相談?

801:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 16:17:26.99 .net
>>771
総務。

802:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 16:18:03.04 .net
あー早く仕事に行きたい

803:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 16:18:56.36 .net
>>773
えっ??

804:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 16:21:27.55 .net
>>772
統括には言わなくてもOK?

805:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 16:27:31.98 .net
>>775
いや普通は言うわな。
事務計画とか全部変わるのだから。

806:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 16:28:23.43 .net
>>776
なんて言えばいいの?
時短取らせてくれって?

807:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 16:29:16.66 .net
>>775
統括と面談、
サブと面談、
総務と面談
頑張れ

808:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 16:30:59.73 .net
面談もくそも統括・総務・サブ誰も育児短時間勤務希望を拒否できないからな。
淡々と決定事項を伝えるだけの話。今の時代育児短時間ダメなんて発言したら問題発言で処分対象。

809:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 16:34:14.45 .net
>>779
お祭り終わってからの方がいいよね

810:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 16:37:38.45 .net
>>780
その方が好ましいけど、無理そうなら早目に伝えるんだぞ。
うしろめたい気持ちを持つ必要はないぞ。当然の権利だし、職場に人生を捧げる必要もないしね。

811:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 16:39:15.32 .net
人事の話は、さっさと言う。
言われた方もさっさと対処可能

812:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 17:10:14.51 .net
>753
38期前後ですか?
局経験は?

813:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 18:54:28.30 .net
>>781
大袈裟なw
別に育休取るか取らないかくらいでそんな、職場に人生捧げる捧げないの覚悟なんかいらんw
考えすぎ。
なんか戦時中か高度成長期みたいな発想だな

814:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 18:55:54.78 .net
会計検査院は、祭り初日に無予告現況調査をすべきです。
当該庁の象徴であらせられるS川様
S川様は当該庁の象徴であり当該職員統合の象徴であってその性癖は奴隷た�


815:體槙Y職員 の日々の職務の集大成であります。               ,.ィ":::::ミ''彡::::`丶、               /:::::::::::彡 ミ:::::::::::::::::ヽ              /::::::::::::::::彡:..:ミ::::::::::::::::::::ヽ           /::::::::::::::::/⌒"⌒丶、::::::::::::::',             |::::::::::/l:/      ノハ:::::::::::::i おはようございます!!!!!            、::,イ==、  :,. ===リ:::::::::::::|  ー―!!           ヾ:| rt:。ュ、', .'ィt:。ュ,/`'ソ!::::::ノ  会計検査院でーす!               「! `¨¨´ .: :. `¨¨´   ,リ´i′             、!    r: .: 、    fシ'/       r‐、                、、   `~ ¨´ 丶  ├f′       r‐| |´              ヽヽ ヾ三三 シ'   /:/         |.. |.. |              ヽ'、` ― '´  ,イノ       |.. |.. |              /'{丶、___,. ´/ ヾ\       |.. | |           _,.  ':| \     /   |::: `` ―---|'´       ,. ‐ '´::::::::::::|   \  /   ,':::::( ̄`丶、ノ    ,. ‐'´:::::::::::::::::::::::::::l    ,>‐<     /:::::::::``丶、.: 国税優秀説wを自称する国税当局にとっては検査院から「税の取り漏れ」 や「税の取り過ぎ」(取り漏れの指摘の方が多い)の指摘を受けることは致 命的と考えています。 従って検査院が来るという連絡を受けると総務 課や担当部門では一斉に簿書や申告書の見直しを行い、不具合が発見さ れれば編綴からはずします。



816:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 18:58:40.63 .net
でもまあ確かにほんの一昔前くらいまでは、「当然の権利」とか主張したらいかにも「今時の権利意識ばかり高い若者」とか「新人類」とか思われそうで言い出しにくいことが多い時代はあったな。
うちに限らず日本中が。
でも今はそんなアホな風潮はなくなってきたし、日本中が本当にスマートな考え方になってきたなと思うよ。
本当に堂々と、取れるものは取れば良いと思うよ。

817:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 19:07:47.42 .net
>>786
いや今でもブラック企業なんかはそんな風潮だよ
ほんと公務員は何も知らないんだな
自分達がいかに恵まれてるか認識した方がいいよ

818:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 19:12:08.83 .net
薄紙特官で終わる人生ってやっぱ最高だよな
一番コスパいいだろ

819:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 19:14:08.66 .net
>>775
ワロタ
統括に言わないつもりだったのかよw
すげーな
平気でそういう発想になるのが信じられんわ
ゆとりってみんなこんな感じなの?

820:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 19:17:47.11 .net
>>789
え?統括って誰?

821:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 19:44:13.94 .net
俺も週三勤務にしようか検討中

822:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 19:44:57.82 .net
>>786
2000年代は、この職場も言い出しづらい雰囲気だったよ。
女性はともかく、夫婦同一職場で、妻が先に帰るのが当たり前だった。
今や子育てが最優先。

823:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 19:51:30.23 .net
>>790
ネタだったかw
釣られたじゃねーかw

824:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 19:54:16.10 .net
>>783
そのくらいです。
局経験はあります。
いつ辞めるかばかり考えてた軟弱者ですがね...

825:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 19:57:56.81 .net
なに?表彰三回とか貰いすぎだろ。
表彰貰えたら局の声かかりやすくなるのか
今時行きたくないってひとが多そうだけど笑

826:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 20:04:15.78 .net
表彰と局はあまり関係ない。

827:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 20:11:42.29 .net
優秀な奴から辞めていくというのは本当なのかもね

828:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 20:16:21.67 .net
まあ離職率低いから都市伝


829:説だろうね



830:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 20:18:45.38 .net
うちで評価される資格って何?

831:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 20:21:30.49 .net
>>799
語学

832:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 20:22:11.97 .net
>>799
会計とか簿記とか税理士資格系はあまり評価されない
そんなもの本業でも専門なんだしあまり有り難がられない

833:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 20:23:42.89 .net
>>799
これからは情報系の資格と語学だな

834:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 20:25:07.33 .net
局が自己啓発としてお薦めの資格として真っ先に挙がってたのが確かにTOEICだったような

835:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 20:26:37.63 .net
語学もなぁ、この職場でTOEIC800とか900あってもそれを生かせる部署が非常に少ない。
情報系の資格で難易度高いのを持っているならこの職場以外に転職したほうがいいだろうしね。

836:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 20:29:39.92 .net
>>804
資格って必ずしも実際に直接的に生かせるかが評価対象になるとは限らないよね
現に民間なんかでも生かす生かさない関わらすTOEICのスコアが昇格条件になってたりするところ多いもんね

837:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 20:31:01.33 .net
>>791
一日5時間勤務とかあるけど、
使ってる人いんの?
俺も使いたい

838:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 20:35:54.34 .net
中国語とかハングルできると重宝がられるぞ
英語できる人はそれなりにいるけど、中国語やハングルは需要のわりにできるひといないから

839:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 20:36:29.36 .net
>>805
民間は海外勤務が出世の登竜門になっていたりするからな。
この職場海外勤務できる人って本当にごくわずかでしょ。

840:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 20:36:33.06 .net
どの局が離職率の割合一番高いのかな
やっぱり母数が多い東京か?
田舎の公務員はやめないイメージ
優秀な人から辞めるわけではないけど、ダメなやつはなにやってもだめだから残り続けるだろうよ

841:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 20:37:46.50 .net
>>806
いるよ
同じ職場にいない?
うちは3人くらいいるよ
局の方が案外いるのかな

842:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 20:38:30.28 .net
>>791
特別な理由がなくてもできるのかな?
許可されるなら週4にしてほしい。出世とか興味ないし、そのくらいならどんなストレスにも耐えれると思う

843:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 20:38:42.54 .net
>>810
男でいる?

844:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 20:39:39.71 .net
>>808
海外勤務できなくても国際調査などで語学は必要だから重宝されるよ
英語のメールや帳票をサっと読めるだけでも全然違う
読める人少ないからねうちはまだまだ

845:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 20:40:24.86 .net
よくどの職場でも「優秀な人から辞めていく」って自嘲気味に言う人いるけど、
正確には「優秀な人も辞めることがある」くらいで、だいたいが職場から
ドロップアウトした自己愛の強い変人が自己正当化するために言ってるだけだよね

846:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 20:40:58.16 .net
>>807
英語と中国語両方できる人は?

847:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 20:42:14.79 .net
>>814
それだな。
いずれにせよ都市伝説。
誰も実際に統計取ったわけでもなし

848:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 20:43:09.56 .net
>>815
探せばいるんじゃないか?
英語とフランス語、英語とハングルできる人なら知ってる

849:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 20:43:20.58 .net
ICTでもちゃんとやろうと思えば結局は英語いるよね

850:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 20:47:48.82 .net
俺が大学の頃はまさか中国語がこんなメジャー言語になるとは思ってなかったなぁ
話してる人口の多さという意味ではもちろん元からメジャーなんだけど、でもビジネス語学において今や英語に次ぐメジャー言語だもんな
あの頃はまさかそんなことになるなんて思ってなかったから、第二外国語としてちゃんと勉強したい人はみんなフランス語やドイツ語選んでたな
中国語なんて選ぶのは楽勝第二外国語という不純な動機で


851:選ぶ奴だけだったw でも今や、フランス語やドイツ語なんて全く役に立たないもんなぁ



852:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 20:53:43.19 .net
このスレに沸く、統計厨とソース厨は随分と国税がお好きなのですね。
やめたいやつはやめろで済む話

853:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 20:55:47.34 .net
語学はセンスだからなぁ
TOEICのスコアだけなら試験対策としての勉強を頑張れば800点くらいまでは伸びるけど
900点以上取ったりやビジネスで実用できるまでに上達するのは本当にハードルが高い
900点以上のスコア持ってる人何人か知ってるけど、帰国子女だったり外語大学出身だった
りする女子ばっかりだもん

854:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 20:56:39.89 .net
離職率が高いことにしたい人は統計がお嫌いですね笑

855:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 20:58:06.05 .net
TOEIC900の人なんて実際うちにいる?
800代まではたまに聞くけど900は聞いたことない

856:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 21:00:34.90 .net
どんどん高卒は着いていけなくなる時代になるね
語学だけは高卒は圧倒的にビハインドだからなぁ

857:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 21:02:11.31 .net
>>823
俺、セミナー実務(死語)行ったとき、900点以上とか結構いるんだなとちょっとびっくりしたよ
普段職場で自分から言う人なんたほとんどいないからわからないけど

858:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 21:04:10.45 .net
>>825
ほぼ満点の人もいたりするからな
なんでうちに?って感じだがw

859:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 21:07:03.82 .net
>>825
俺のときはセミナーでさえ900は聞いたことなかったなぁ
聞いたことないだけで本当はいたのかな
でも庁にいたことあるんだけど、海外出張とかバリバリで英語ペラペラのキャリアの人でも800代だったから900というのは超人と思ってる

860:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 21:08:47.78 .net
>>824
それはあるだろうね
あまり学歴で判断したくはないが、実際にそういう面では学歴のサ

861:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 21:09:43.00 .net
途中送信しちゃった
あまり学歴で判断したくはないが、実際にそういう面では学歴の差は顕著に表れてくるもんね

862:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 21:11:14.05 .net
英語が得意なのと実務ができるのはまた別問題だから困るんだよ
900点以上あっても実務のセンスがなければ使えないし、努力家の800点台で実務センスがある
方がそりゃ仕事では重宝するだろうな

863:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 21:14:22.74 .net
窓口英語とか意味あんのあれ

864:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 21:14:59.75 .net
>>830
でも実務センスもなくて語学もできない人より、
実務センスないけどTOEIC900の人の方が多分使えそうだよね
他が同じ条件なら、秀でた一芸がある方が良いに決まってる
何故か「一芸に秀でてる人は実務ができない」という発想になる人が多いんたけど、一芸に秀でてようが秀でてまいができない奴はできないし出来る奴は出来るからな

865:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 21:16:35.92 .net
>>831
全く意味ないとは言わないが、語学はそんなに甘いものではない
決まったシーンで決まった単語や言い回しだけ覚えたところで、相手の言ってることが理解できなければ何の意味もないわけで

866:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 21:18:21.48 .net
実務センスなんか大して差つかないからな
クリエイターでもスポーツ選手でもあるまいし

867:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 21:20:52.34 .net
痴呆団体の物だが
申告書封入作業に動員されたとき
管理運営の人と思われる、ミニスカートと巨乳のイカにもキャバクラ嬢的な職員が指導してくれたが、例年になく的確な方法であった、興奮がオサマ・ビビ~ン~ン
その年の7月に資料閲覧に個人1へ行ったら、担当がその嬢で清楚系熟女になっていて、細々と業務に携わってくれた、興奮がプーチンチンチ
勤務事務所と署が近かったので、


868:彼の嬢に通勤途中で会うことも度々だった、興奮がキム・ジョウウン 署の職員は労苦でもないのがほとんどだったけど、思い出に残るイイ嬢だったなぁ HからSへ行った、今はどこかな~ァベシンゾー



869:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 21:25:11.27 .net
>>832
あなたはすぐに極論にもっていこうとするね
お前とは議論にならないってよくいわれない?
それでめんどくさくなった相手が議論から降りると自分が勝ったと思うタイプかな
>>834
実務センス(単なる事務処理能力ではない)が凄い人と仕事したことあるけど、あれも特殊能力だよ
ノンキャリにしとくのが勿体ないくらいの人ってたまにいるからな

870:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 21:31:56.26 .net
>>835
痴呆が進行したのか

871:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 21:53:55.03 .net
>>836
極論で議論にならないといいつつ
直後に実務能力の凄い人、特殊能力を持って来るセンス

872:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 21:58:31.33 .net
>>838
揚げ足取りのつもりが揚げ足取りになってないぞ
焦るな

873:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 21:59:27.06 .net
くやしいのうw

874:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 22:01:16.39 .net
揚げ足取り、負けず嫌い、すぐ反論する。
うむ、良い意味で国税らしさ全開だな。

875:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 22:07:06.75 .net
ホントに好戦的な人多いよなウチは
元々入ってくる人に好戦的なタイプが多いのか、仕事してるうちに好戦的になっていくのかわからんけど

876:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 22:36:54.72 .net
揚げ足取られたのは分かったんだな

877:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 22:44:03.80 .net
>>843
取ろうとしてんだなってのはわかったよ
ネットでよくある「とりあえず痛いところ突いてやろう」っていう全くもってロジカルじゃない単なる悪意あるイチャモンって感じだなって

878:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 22:55:57.48 .net
実務センスが凄いとか特殊能力があるとか
なんの裏付けもない話してロジカルねえ
具体例挙げろよw
なんの裏付けもなく俺がそう思うから程度の話して税理士に突っ込まれるMJみたいな話

879:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 22:59:51.61 .net
>>845
俺自身がそう思って、実際にそういう人はどんどん出世している
これ以上に確たる論拠はないだろ
優秀な人がいたら困る何かがあるのか?ん?

880:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 23:04:20.11 .net
まあ、ネットで口喧嘩なんて言いっ放しで勝利宣言した方が勝ち、しつこく最後まで粘着した方が勝ちみたいなみたいなもんだからな
くどらない相手とくだらないことで議論するのは控えるわ(勝利宣言)

881:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 23:15:17.66 .net
実務センスって、調査センスのこと?
あるよ。
詳しくは当然書けないけど、調査センスは暗黙知の領野だろ。
最近流行の取引図を書けってのは、暗黙知を形式知へ転換させているんだろ。

882:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 23:20:21.29 .net
海外勤務ってどうなんだろうね?
行ってみたいなあ。

883:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 23:40:57.20 .net
マイナー言語なら行きやすいんじゃね?英語圏はライバル多いから難しい。
ちなみにとても暇らしいぞ。

884:非公開@個人情報保護のため
18/02/13 00:01:38.19 .net
ロジカル(笑)

885:非公開@個人情報保護のため
18/02/13 03:34:36.83 .net
>>832
英語できない馬鹿より英語できる馬鹿の方がマシ
英語できる=馬鹿 とは限らない
英語ができる事と馬鹿であることは関係がない
と言う話が書いてあるだけなのに
それを極論と判断する脳味噌のロジカルな思考力に感服

886:非公開@個人情報保護のため
18/02/13 06:11:47.37 .net
さぁー
気持ちのいい朝だ
身が引き締まる思いだ
今週末から確申の本番だ
本官の本領を発揮するぞー

887:非公開@個人情報保護のため
18/02/13 06:16:24.61 .net
「語学ができる=実務ができない」という極論に持っていこうとする人多いよね

888:非公開@個人情報保護のため
18/02/13 06:20:21.88 .net
>>836
じゃあそれも一芸に秀でてるってことじゃん。
「実務センスが凄い


889:人」、「語学力が凄い人」、どっちも凄いじゃん。 実務センスも語学力も凄くない人より、何かが凄い人の方が良いに決まってるよね?  私、何か間違ったこと言ってる??



890:非公開@個人情報保護のため
18/02/13 06:35:48.03 .net
語学も実務もできる大卒はたくさんいるけど、
語学も実務もできる高卒はゼロと言っても過言じゃないよね

891:非公開@個人情報保護のため
18/02/13 06:42:48.99 .net
高卒で高校時代に英語ができたって言える人は皆無説
それが事実なら大学いきます

892:非公開@個人情報保護のため
18/02/13 07:11:39.36 .net
うだうだ言ってないで
仕事やろうぜ

893:非公開@個人情報保護のため
18/02/13 07:24:04.56 .net
今日は管理運営窓口が大混雑してその中のキチが吠えるんだろうなぁ

894:非公開@個人情報保護のため
18/02/13 07:27:14.65 .net
課長は星明子みたいに見守ってるだけじゃなくて積極的に警察呼ぼうよ。

895:非公開@個人情報保護のため
18/02/13 07:27:20.69 .net
おー盛り上がってるね
当該職員を「語学ができる職員」と「語学ができない職員」に分けて、
「実務ができる者の割合」を比較したときに、
後者の方が実務できる者の割合が高いってんなら別だけど、
そうじゃないなら何かデキた方がいいに決まってるわな
てかむしろ前者の方が実務もできる割合高いんじゃね?
感覚的に

896:非公開@個人情報保護のため
18/02/13 08:05:31.72 .net
口では公務の要請と言いながら
その実は私的な怨念や虚栄心の為
cosoTITITITIT- _ 
   / ◎ \∥ 期|
   ヒニニニフ∥ ̄
  /(●)(●)\
`/) ⌒(_人_)⌒|
(_二\_私兵 _/丶
  |=  //  | |
世滅|  // __
の私   / ◎ \  期
鉄奉   ヒニニニフ
則公  (●)(●)
 が  /)|(_人_)|
 を /Z_| 私兵|
!出___丶_ _ノ丶
     |=V//| |
     |  // | |
   /   _        \
   |   /ノ   ☆アツ |
  (_ / / ガミ________ )
  |/ /:::   \` ´/.|
. / /┃::  -=・- -=・-
   /(6 ┃  ⌒ ) ・・)'⌒i
  / | .┃  ┏━┓.ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /. | ..┃  ┃ノ三)┃.| < お国の為の仕事してるんだ何やってもヨシ
  . |   \ ..┗━┛.ノ  \____________
  

897:非公開@個人情報保護のため
18/02/13 09:04:12.21 .net
>>855
別に「語学が出来る人=実務出来ない人」なんて誰も言ってなくね?
すぐそういう風に解釈しちゃう辺りが単細胞だって言われてるんだよ

898:非公開@個人情報保護のため
18/02/13 10:16:56.71 .net
読解力が無い馬鹿が一人いるよね

899:非公開@個人情報保護のため
18/02/13 12:42:38.40 .net
局にトータル10年いるけど、もう署に戻りたくなくなってきた。
戻っても浦島太郎だし確申事務面白くないし、調査はまあ自信あるけど起案なんかもう15年くらいやってないからできないしw
それに調整手当や残業手当で局の方がかなり金いいしね

900:非公開@個人情報保護のため
18/02/13 17:23:04.54 .net
>>865
局ってお祭り期間中なにしてるの?
普通に調査?あと一年あたりの自分の事案は数件だと思うけど、他の人の事案についていくときその事案のことどこまで踏み込んで覚えるようにしてる?
起案してないってことは誰かの事案についたいくだけなの?

901:非公開@個人情報保護のため
18/02/13 18:41:10.92 .net
仕事頑張れば頑張るほど足引っ張ってるよ。
本当にごめんなさい。

902:非公開@個人情報保護のため
18/02/13 19:11:57.74 .net
>>866
普通に調査してる。
起案は無いんだ。
何故無いかの詳細は省く。
まあ局の「調査」のいくつかの形態を考えてもらえれば分かると思う。
15年の間に署にいたこともあったけど、その時起案しなかったのは、広域部門で自己事案持たない仕事だったから。

903:非公開@個人情報保護のため
18/02/13 19:15:44.24 .net
>>868の追記
署の広域部門のときは


904:、選定も調査も全部主となってやる。 ただ形式は「支援」だから、事前通知と起案は各署の担当者がするんだ。 だから署にいたときも含めて、15年間一切起案してない。



905:非公開@個人情報保護のため
18/02/13 19:20:46.61 .net
>>869
コメかな?
けど、単独事案だと起案するから違うかな

906:非公開@個人情報保護のため
18/02/13 19:23:32.44 .net
>>870
まあそれ以上は聞かないで

907:非公開@個人情報保護のため
18/02/13 19:36:19.66 .net
調査はすごそうだけど、ほか何もできなさそうで偉くはなれなさそう

908:非公開匿名@個人情報保護のため
18/02/13 19:44:09.45 .net
娘が試験合格しちゃったんだけど
入っても大丈夫? 自殺とかしない?

909:非公開@個人情報保護のため
18/02/13 19:45:23.45 .net
ハハハ、大はずれ

910:非公開匿名@個人情報保護のため
18/02/13 19:46:32.69 .net
国税専門官自宅から通えないから
政令地方都市の公務員になるって。
どっちがいいのかな?

911:非公開@個人情報保護のため
18/02/13 19:53:44.94 .net
>>875
迷うようだったら、地方にすべき。

912:非公開@個人情報保護のため
18/02/13 20:13:29.06 .net
>>872
言われちゃったw
まあうちの部の人みんなこんな感じだよ。
署に帰ったらみんな大変だと思うわ、うち長い人。

913:非公開@個人情報保護のため
18/02/13 20:17:14.66 .net
一等客車に乗ってたらきったない田舎娘が間違って乗って来てさ
めずらしいからか知らんけど窓開けてずっと外見だしてわしは肺の病気があって
汽車の煙が入ってくるから止めろって言おうとしたらそのままトンネルに入って客車にモロに煙が入って
マジ死ぬかもしれんレベルで咳が出たのは覚えてる
その後ぶち殺したろと思って近づいたら線路沿いで子供がわーわー言ってるのにその娘がミカン投げてた
なんかええなって思った瞬間やったわ今でもわすれん

914:非公開@個人情報保護のため
18/02/13 20:40:18.50 .net
>>802
やっぱりそのへんになるかな
どっちやろうかな
英語勉強しなおすか、情報系一から頑張るか
>>804
いや、あくまで評価される資格について知りたいのであって、生きる生きないじゃないんだ知りたいのは
>>830
実務ができる人なんていくらでもいるし、それに実務の出来での評価なんて必ずしも公平じゃないし、しかもかなり遠回りじゃん
それに「俺は実務できる」なんて言っててもどの程度できるのかを証明できないし身申に書けるわけじゃないじゃん
てかそもそも実務はある程度普通にできる前提での話をしてるのであって、そんな実務が皆目できない人が資格だけ取るような極端な話をしてるわけじゃないよ

915:非公開@個人情報保護のため
18/02/13 20:48:44.94 .net
>>879
まあな。
資格が生きる生きないは後から付いてくるものだしな。
勉強は無駄にはならないしまずは評価第一に考えるのもキャリアアップとしては効率的な方法かもな。
「実務さえできれば資格なんかいらないんだ!」なんてのは単なる独りよがりに過ぎないと俺も思う。
実務ができることを評価されるためには結局それをアピールしないといけないわけだし、それってけっこう難しいもんな。
それなら資格でアピールすれば誰の目にも明らかだしコスパ高いとは思う。

916:非公開@個人情報保護のため
18/02/13 20:53:57.46 .net
資格なんて実務で生かしてなんぼだと思うけど、持ってる資格と配属される部署がフィットしないのは組織に属する以上あるあるだからな

917:非公開@個人情報保護のため
18/02/13 21:03:48.04 .net
>>871
ご返答感謝します。
俺も内部事務とかお祭りは本当に嫌いだから、ずっと調査できるなら局もいいかもなあ
署の調査なんかとは規模も深度も違ってそうで難しいというか大変そうですね

918:非公開@個人情報保護のため
18/02/13 21:04:45.41 .net
見下してた同期が地方に転職したんだが、小綺麗な市役所の女と結婚してて今度家を建てる話聞いて羨ましくて辛い。都会で独り身だし完�


919:sした気分



920:非公開@個人情報保護のため
18/02/13 21:07:21.55 .net
>>875
地方の方がいいんじゃない?
うちは女の子には甘い気がするけど。
単純なやりがいなら国税の方があると思う。
俺なら家から通える地方勧めるが本人の人生だし、本人に選択を委ねるべき

921:非公開@個人情報保護のため
18/02/13 21:08:04.94 .net
>>881
いやそういうことじゃないんだよね。。
評価されて昇進できれば、フィットは後から付いてくるのであって。
地位が人を作るんだよ。
国際部署に配属されれば国際の仕事覚えていくしね。
その際に語学のインプットがあるなら伸びるのも早いし。

922:非公開@個人情報保護のため
18/02/13 21:10:50.79 .net
>>880 >>885
ありがとう
私が言いたいのもまさにそういうこと
早い話が、人事的に評価される資格は何?って聞きたいだけ
それが生きるの生きないの、そんなのはその後の話でOK

923:非公開@個人情報保護のため
18/02/13 21:13:06.87 .net
>>883
江戸局で独身とかmjになったら飲み会であの人独身なんてどこかおかしいのかな?と話題にされちゃうよ、、
同期を見下してるって時点で欠陥あるのは目に見えてるけどな

924:非公開@個人情報保護のため
18/02/13 21:22:39.50 .net
うちの局の売店のおばさんがけっこうタイプなんだが
おばさんって言っても40代前半くらい
他に若くて可愛い子もその売店にはいるが、俺はそのおばさんの方が好き
世間話くらいならできるんだが、それ以上にどうしても進めない
どうすればいい?
いきなりご飯とか誘うのもおかしいじゃん?
って言っても誘わないと始まらないしな

925:非公開@個人情報保護のため
18/02/13 21:37:38.33 .net
>>882
お祭りはほんと面倒いね。
でも若い頃はけっこう好きだったんだけどな。
12月(場合によっては1月)まで調査やった後の3ヶ月ちょうど気分転換になるし、何より調査みたいに毎日抱えずにその日限りである意味気楽だしね。
でも35過ぎたらお祭りが本当に嫌いになった。
けっこう体力いるもんねあれw

926:非公開@個人情報保護のため
18/02/13 21:39:34.32 .net
お祭り楽しいじゃん
バイトさんと戯れれるし
冗談抜きでそれが楽しみでやってるようなもんだよ

927:非公開@個人情報保護のため
18/02/13 21:53:27.17 .net
>>885
地位が人を作るってのはあるな
自分の技能が実務にフィットしないといけないなんて言ってたら、うちに入るまでにみんな会計の知識や税法の知識持ってないといけないことになるしな極端な話(笑)

928:非公開@個人情報保護のため
18/02/13 21:54:48.01 .net
>>888
ああいうおばさんって、未亡人とか優先採用じゃないの?
別に問題ないか。
問題起こさない程度でな

929:非公開@個人情報保護のため
18/02/13 22:14:19.63 .net
>>892
「ああいう」って、誰のこと言ってるか知ってるような感じだね(^-^;

930:非公開@個人情報保護のため
18/02/13 22:27:14.15 .net
>>893
別に。
いわゆるパチンコの買い取りやさんが、優先的に未亡人を採用してた(今も?)みたいなことがあるかなあって。
自分の高校の食堂は優先採用だったよ。
完全週休だし。そんなに忙しくないし。

931:非公開@個人情報保護のため
18/02/13 22:28:33.48 .net
>>894
そうか(^-^;
良かった

932:非公開@個人情報保護のため
18/02/13 22:48:18.92 .net
>>888
通いつめて毎回同じものを買い顔を覚えてもらう
おばさんの大体の居住地を割り出し生活サイクルを把握した上で近くに引っ越してスーパーとかで出会いを装う
決してガッツかずはじめは会釈する程度
ある日は気付かぬふりをしてそのまま


933:帰宅するなど生活サイクルが近しいのかなと思わせる そしてある休日そのおばさんが旦那と歩いている所に出くわしてお前の恋は終わる



934:非公開@個人情報保護のため
18/02/13 22:55:23.36 .net
>>896
>居住地を割り出し生活サイクルを把握した上で近くに引っ越し
ダメだろw

935:非公開@個人情報保護のため
18/02/13 23:32:42.88 .net
>休日そのおばさんが旦那と歩いている所に出くわし

そこで発情しなきゃだめだ、人妻の味は良いぞ

936:非公開@個人情報保護のため
18/02/13 23:36:07.25 .net
大武健一郎と佐川宣寿はは当該庁の象徴であり当該職員統合の象徴であってその性癖は奴隷たる当該職員
の日々の職務の集大成であります。
              ,.ィ":::::ミ''彡::::`丶、
              /:::::::::::彡 ミ:::::::::::::::::ヽ
             /::::::::::::::::彡:..:ミ::::::::::::::::::::ヽ
          /::::::::::::::::/⌒"⌒丶、::::::::::::::',
            |::::::::::/l:/      ノハ:::::::::::::i おはようございます!!!!!
           、::,イ==、  :,. ===リ:::::::::::::|  ー―!!
          ヾ:| rt:。ュ、', .'ィt:。ュ,/`'ソ!::::::ノ  会計検査院でーす!
              「! `¨¨´ .: :. `¨¨´   ,リ´i′
            、!    r: .: 、    fシ'/       r‐、
               、、   `~ ¨´ 丶  ├f′       r‐| |´
             ヽヽ ヾ三三 シ'   /:/         |.. |.. |
             ヽ'、` ― '´  ,イノ       |.. |.. |
             /'{丶、___,. ´/ ヾ\       |.. | |
          _,.  ':| \     /   |::: `` ―---|'´
      ,. ‐ '´::::::::::::|   \  /   ,':::::( ̄`丶、ノ
   ,. ‐'´:::::::::::::::::::::::::::l    ,>‐<     /:::::::::``丶、.:
国税優秀説wを自称する国税当局にとっては検査院から「税の取り漏れ」
や「税の取り過ぎ」(取り漏れの指摘の方が多い)の指摘を受けることは致
命的と考えています。 従って検査院が来るという連絡を受けると総務
課や担当部門では一斉に簿書や申告書の見直しを行い、不具合が発見さ
れれば編綴からはずします。

937:非公開@個人情報保護のため
18/02/13 23:43:43.27 .net
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|   はるあおぐもに♪~まむかいつ♪~
 \________________________________
       V          V       V        V   V
                                / ̄ ̄ ̄ヽ、
                               ..| 」」」」」」」」」)
                               |(6ー③-③.|   _____
               / ̄ ̄ ̄\  ____  |::::|ヽ  .」 イ ノ´      ヽ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ ( (((((((^))))))´      `ヽ.ヽ|  .(=)/ (#  ノノノノノノノノ
   (  人____)..|ミ/ _=_| ノノノノノメノ十ノノ/\;;;;;;;;;/\(  ノー◎-◎|
   ..|ミ/  ー◎-◎-)(6ー[¬]-[¬] ノ ー□-□-|リ       (彡彡)   つ`|
   (6     (_ _) ).|    、」 |\ゝ ∴)`_´(∴)ゝ  EVA 彡彡彡)  ∀ノ
  _|/ ∴ ノ  3 ノノ\  (ー)/ ...|ゝ、___.イゝ   ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄).` ̄´ヽ、
 (__/\_____ノ   ..\__/ |_|       )   .| ノ三三三三)H×H ))
 / (__∥     ||)ノ| DARIUS | | ヒカ碁命.||三三ミ|.(6-⊂⊃⊂⊃    //
[]__ | | どれみ命ヽ |       .| |       ||::::<彡| |.   ・・ (    .|..|
|]  | |______).|三|□|三三(_)____|_):::::::::ノ彡ゝ.. (д)ノ、 ̄ ̄(__)
 \_.(__)三三三[国])..|:::::::::::::::::::::/  \::::::Y::::/\::::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、\\
  /(_)\::::::::::::::::::::| |:::::::|:::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄|::::::| ̄ ̄ ̄|E) GGX全国1位 (ヨ)「 ̄
 

938:非公開@個人情報保護のため
18/02/13 23:45:08.70 .net
人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
、)
_)  ぜいせいのみち♪ みきりつけ! ♪転職狙う♪若人を
 )♪罵る声のこだまする♪ !
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
     ||  |!       /          /
     ||  |      /         /
                ,-‐-、  /   /
   ,. - ─- 、        |_!_!ュ }    /
  /  ノノノノハヽ       `'}‐┴、               
  i ,-、_{___ l'  ,. -─- 、 { ̄`{          /
  } | r} ` / -' | |`i /  ,ヘr^、 | }_,  ,! -‐- 、    /
  { 'ァ'  `ー'/,_ )!/リノ二二jノノ`i, /     _i
 ,-ソ 、   ノ/ニ| `i//  - r {⌒ / |__∠__,へ / ̄ ̄ヽ  ,-rrr、
/#\  、   `='ノ iニij   ,ニ゙ | `i /| r、/__,| ̄/   ノノノij iっ,!,!,!
\#i\    ̄,ノ`i ヽ   |r┼-、 i'  v{_ (__ハ_!  | _ノ^i'_フ'i,!  `i  {
  \i#|\==|/`|\\`ー| ´|ニ、ヽ  | i ` ,.-i{   }、|-   ,-'i   |\_|>
   \|ヽ } ノ  i \ | 〉' `ー'/  ,<j   二ノ  /ソ  ヽ._`ファ-ァr{`ー-1
      O|/    |l/ i ノ´|  / /_ノ\\ "{ヽ /i「|i、rr、/|ヘ! /ノ   |
       |    リ /∧  V_i/   ヽ_|\ノ|ヘ !| !|.| | |/  |-─ '
       |0`    | /  ヽ_/|\   、   `| {|   |゛゛|   |
       |      |    /ノ |  \ リ     | ノ  ri  ノ  |

939:非公開@個人情報保護のため
18/02/13 23:54:14.62 .net
DADA   SAGAWA∧_∧ 祭り最後の労いの言葉は
    ∧_∧  (´<_`  ) 
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i 今年は ちょうかんからにせようかな
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ JNJ  / .| .|____
    \/_JEN/ (u ⊃

940:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 00:46:14.45 .net
国税って海外勤務とかあるの?

941:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 01:03:02.04 .net
お祭りの時の電話相談だけは嫌で嫌で仕方ない。

942:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 08:55:12.48 .net
>>903
競争率激高だけどあるよ

943:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 10:01:41.61 .net
青年徴税マシン諸君
2・16に欠勤してくれ
確申を内部から崩壊させてくれ

944:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 12:37:29.41 .net
>>904
これほんと同意。
相談より電話がいや

945:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 12:44:35.48 .net
>>905
競争率高いんだ
俺、声かかったけど断ったよ
同じように断った人何人か知ってるよ
あれって対象になるのが30代だから、結婚して子供できて一番家族が大事な時期なんだよね
アメリカやオーストラリアなら家族連れていってもメリットあるけど、中国とかだと家族行きたがらないし自分も行きたくないし、行ったとしても単身になるしね
30代には辛いよ
もっと若いかもっと年配かなら良いけど

946:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 12:58:18.33 .net
>>908
欧米豪州以外は希望者少ないだろうね
シンガポールあたりは人気だろうけど
在外公館や国際機関に派遣されてる人もいるよね
あれは在外手当つくから結構お金貯まると聞くけど

947:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 15:24:57.09 .net
申告会場のパソコンでこのスレ見れますか?

948:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 19:12:27.02 .net
>>904
俺と同じ考えの人がいた
あれ何でだろうな

949:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 19:14:06.65 .net
>>904
>>907
管運や徴収なんて年がら年中ずっと電話鳴ってるんだぞ
甘えんな

950:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 19:27:46.40 .net
五時間際にくるんじゃねえどアホ!

951:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 20:02:54.75 .net
海外勤務どんな人が声かけられてた?

952:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 20:05:15.13 .net
>>912
いや、そればっかりやってたら慣れてくるじゃん。
それが定常事務だし。
それが嫌なら他の事務希望すればいいんだし。
系統変われないなら徴収もあるし。
でも俺らは普段はそんなんしてないから、カクシン期に対面相談より電話相談が嫌いだなあ、あれって何でだろうなー、って話してるだけじゃん。
ピリピリするなってそれくらいで。

953:908
18/02/14 20:11:37.09 .net
>>909
ところが場所は選べないんだよねあれって
だから了承したらどこに行かされるか蓋を開けるまで分からない
だから断った
中国とかフィリピンとかインドネシアとか嫌だしね
あとスイスやドイツも案外嫌
物価高いのに給料は日本にいるのと変わらないしね
>>914
俺も他の人も、局のとある国際部署だよ

954:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 20:38:22.75 .net
金変わらないんですか
民間で海外駐在と言ったら手当とかダブルインカムとかメイドやドライバーがつくこともみたいなのが美味しいのに旨み0じゃん

955:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 20:39:42.69 .net
お祭りから逃げたい
徴収行きたい

956:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 20:48:45.27 .net
その代わり帰ってきたら昇進はほぼ約束されてるしね
向こうでは家を与えられて、ほとんど自宅待機みたいだし
それで同じ給料もらえるなら、考えようによっては凄い旨みだよね
だから競争率高いんじゃない?
俺は家庭のタイミングがあったから断ったけど

957:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 20:49:32.37 .net
>>917
あれは「出張」だから給料は最後にいたところの給料だよ。
だから欧米なんか行って悲惨な貧民ぐらしするより東南アジアのほうがいいわ。
ラーメンも食えれば連休に帰国もできる。

958:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 20:52:16.15 .net
それに運良く英語圏に行ければ、家族も連れて行けば自分の英語力はもちろん、子供も英語の早期教育できる上に帰国子女にしてあげられるしね
まあ英語圏に行ければの話だけど

959:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 20:56:13.03 .net
>>920
欧米と言ってもアメリカカナダオーストラリアは良いと思うよ
案外嫌なのはスイスとドイツ
英語圏じゃない上に物価が高い
フランス語やドイツ語上達してもあまり旨み無いしね
語学の意味では英語圏か中国語圏が良いと思う

960:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 20:59:39.91 .net
あと、最後いたところと同じになるんだったっけ?
確か庁勤務と同じになると聞いたことあるんだけど
あ、そうだ、向こう行く前に庁に配属になるんだよ
だから「最後いたところ」はみんな庁になる

961:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 21:02:36.30 .net
お前ら自分のことばっかりだな。
公僕という意識がまるでない。

962:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 21:02:39.68 .net
やっぱりここは適当な嘘ばかり言う奴が横行してるんだなとよく分かったわ

963:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 21:04:00.95 .net
>>924
公僕と言っても労働者であることに変わりはないからな

964:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 21:05:12.17 .net
公僕が自分の処遇のこと話したらいかんのか?

965:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 21:06:42.36 .net
>>924
よう奴隷

966:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 21:07:01.23 .net
>>924
まず自分が大事なのは当たり前。
本当に公僕というのなら給与なしで働け。
その覚悟もないのに適当な発言をするな。

967:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 21:13:49.85 .net
ボランティアで公務員やってるわけじゃないしな
公僕=ボランティアと勘違いしてるんじゃねーか

968:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 21:14:56.31 .net
釣れた釣れたw
入れ食い入れ食いw

969:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 21:16:15.87 .net
>>929
>本当に公僕というのなら給与なしで働け
意味分からんw
公僕=ボランティアじゃないし

970:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 21:25:26.47 .net
>>912
おたくらの基礎知識無さすぎてとりあえず各担当部門に内線繋げるのやめろよ。
手引きに書いてるレベルのことを回されたらこっちだって仕事にならないよ。
しかも聞き取りのレベルが低すぎて個人、法人の質問もごちゃごちゃだししっかりしてくれよ

971:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 21:26:27.91 .net
また系統間のケンカ始まった・・

972:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 21:27:03.17 .net
調査よりお祭りでの接客・電話対応のが楽しいわ
性格の違いか

973:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 21:28:32.25 .net
ネット掲示板はケンカ起こりやすいの分かるけど、同じ職場内の身内同士話す場ではせめてケンカやめようぜ 
まあアンチ公務員の部外者が来たときはケンカしても良いとは思うけどw

974:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 21:29:05.24 .net
>>935
性格というより好みの問題

975:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 21:31:33.15 .net
まあ仕事に対するポリシーも人それぞれだからな
仕事に拘りあるプロになればなるほど、むしろ身内内で論争になりやすいんじゃないか?
「お前は分かってねーよ!」的な感じで
むしろ仕事熱心で熱いんだと思うよ
残業論争の時もそうだったけど

976:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 21:32:51.01 .net
お祭りの接客はよく感謝の言葉を貰えるからな
まあでも俺は増差という結果がでる調査の方が好きだけど
たまに言いがかりやイチャモン付けられるのはお祭りも調査も同じだし

977:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 21:33:29.65 .net
仕事のやり方で論争になるのは格好いいけど、系統間でケンカするのは見苦しい
まあでも民間でも営業と総務で論争になったりするからそれと同じか

978:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 21:34:32.05 .net
警察でも一課と二課でケンカになるみたいだしな
米軍でも海軍と空軍でケンカになるみたいだし

979:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 21:37:36.21 .net
お祭りはバイトさんと仲良くなれるのが楽しい
そういう楽しみがあるから頑張れるのはマジであるわ

980:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 21:39:28.43 .net
バイトさんってじーさんかおばさんしかいねー

981:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 21:45:24.85 .net
ここは身内だけの場だという前提で言うけど、
お前らお祭り事務でいろんな納税者と接してたら、こんなこと言ったら何だけど、あえて思い切ってストレート言うけど、世の中ビックリするほどバカが多いんだなと思わない?
いや、決して自分がそんな賢いわけでもないし、人をバカにするのは良くないのは分かった上でそれでもあえて言うけど。
だって、あまりにも低レベルな人が多すぎない?
漢字一つとっても、控除を「くうじょ」と読んだり、「給与」という時が書けなかったり、電卓も使えなかったりとか。
あ、今は電子だからそういうやり取り自体がないからあまりピンと来ないかな。

982:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 21:47:28.97 .net
>>944
「ここは身内だけの場だという前提」がまず誤りだから、
書き込み内容には気を付けような

983:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 22:14:16.03 .net
>>944
自主申告制度なのに税について知らない人が大半なのがそもそもおかしい。
税について日本はあやふやかつ甘すぎる。
まあこの職場来なきゃそもそも俺も税について知る機会なんてほとんどなかったし、人のことは言えないけどね。
学校教育で税について学ぶ時間をつくり、うちから講師役として派遣するべき。
しょぼい租税講義とかではなくね

984:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 22:34:57.63 .net
>>946
いや、税以前に一般常識とか最低限の知識とかを持ち合わせてない人が世の中にはこんなにいたのかと衝撃を受けたよ窓口やお祭りを経験して

985:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 22:49:48.06 .net
>>896
長年経験すると、貧困化を感じる

986:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 23:01:19.62 .net
>>946
税金と年金
病院のシステム
は高校までに教えるべき

987:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 23:05:29.06 .net
         _ __        
        / .Y   \ ギャハハハー! 
       ./  /\   . ヘ  
       | /   \_ | 教育はゆとり、就職もゆとり
       |丿=-  -= ヽ.| 
    ノ//,Y ■■■■■ .V,ミヽ 人生イージーモードの俺らは勝ち組 
   / く |  ⌒(_ _)⌒.  | ゝ \
 / /⌒ ヽ  (__人__) ./ ⌒\ \ 氷河期世代のおっさん、ざまぁ!  
(   ̄ ⌒  \   \_|  _/ ⌒ ___)
 ` ̄ ̄`ヽ          /´ ̄     
       |   某学生  | 


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch