【副本】住民税賦課担当スレPart19【見ないで】at KOUMU
【副本】住民税賦課担当スレPart19【見ないで】 - 暇つぶし2ch800:非公開@個人情報保護のため
18/02/09 23:19:06.36 .net
Eltaxでの税額通知希望の事業所を抽出する方法とかないのかな

801:非公開@個人情報保護のため
18/02/10 05:34:12.52 .net
医療費明細で受けるとむっちゃ楽だ

802:非公開@個人情報保護のため
18/02/10 07:16:11.55 .net
>>785
領収書と金額があってるか確認するのが逆に大変になったけどなぁ
今年しっかり確認する姿勢見せないと来年からズブズブだから

803:非公開@個人情報保護のため
18/02/10 08:24:35.34 .net
うちは後日調査の可能性があるのでよろしく、くらいしか言ってないな
全件見てるところはすげえよ

804:非公開@個人情報保護のため
18/02/10 08:29:49.42 .net
医療費は今のところ、「楽になった」「提出しなくなってよかった」みたいな声は少なくて、
「面倒だから今まで通り出す」が一番多い。次が「改正を知らなかった」
「嘘書いてもわからんだろ」「市としてチェックはどうやるんだ」
みたいな苦情も思ってたより少ない

805:非公開@個人情報保護のため
18/02/10 09:02:00.51 .net
>>786
明細書作って持ってきたらそこは信用するしかない?
領収書とあってるか予防接種とか含まれてないか確認すら出来ないな

806:非公開@個人情報保護のため
18/02/10 09:42:01.85 .net
1日の受付件数を決めてるとこありますか?
時間でしか区切っておらず、受付時間に入った人全員受付してるから、終了が7時とかザラだよ。ちな、受付終了時間は5時

807:非公開@個人情報保護のため
18/02/10 10:12:40.27 .net
>>790
1日あたりどのくらい人が来る?

808:非公開@個人情報保護のため
18/02/10 10:14:34.73 .net
それ人手が足りないとか根本的な問題がありそう

809:非公開@個人情報保護のため
18/02/10 10:22:32.59 .net
大きい自治体だと大変かもしれんね
うちは来客70~80人/日の職員2名体制で、まあ何とかなる
(※確定申告受付はやってない)

810:非公開@個人情報保護のため
18/02/10 10:47:08.82 .net
うちは確定申告ありで85~120人/日で7名体制。内分離課税、住宅借入金出来る職員が2名くらい。事業所得の申告者多いと地獄見る

811:非公開@個人情報保護のため
18/02/10 10:55:46.05 .net
確申も受けるか、必要経費や医療費をその場で細かく見てるか、あたりでだいぶ違いそう

812:非公開@個人情報保護のため
18/02/10 12:00:04.32 .net
>>795
医療費は 領収書のみ持ってくる客ばかりだから うちは時間かかるよー

813:非公開@個人情報保護のため
18/02/10 12:07:06.95 .net
うちは
明細あり→そのまま受ける(会場で審査はしない)
明細なし・合計計算済→領収書提出に同意した場合そのまま受ける(会場で審査はしない)
明細なし・合計未計算→帰らせるか待合室で計算させる(職員が計算は絶対しない)
だな

814:非公開@個人情報保護のため
18/02/10 12:10:11.64 .net
達人だと医療費明細は逆に添付要になるから面倒だ
なもんでこっそり添付省略の明細欄に入れてしまっている

815:非公開@個人情報保護のため
18/02/10 13:37:20.42 .net
>>790
すごいね
二時間以上待ちとかになるんだ?

816:非公開@個人情報保護のため
18/02/10 14:42:34.85 .net
医療費のお知らせ無能すぎてワロタ

817:非公開@個人情報保護のため
18/02/10 17:22:17.39 .net
>>791
300人ちょっとくらいかなぁ

818:非公開@個人情報保護のため
18/02/10 17:54:29.94 .net
確申仮収受や住申提出のみ(確認なし)は除くよね…?
確申受付含むかどうかでも変わるが、一日300人だったら10人近くは欲しいな

819:非公開@個人情報保護のため
18/02/10 20:41:30.31 .net
>>802
8人だよ
最大規模会場だけどね

820:非公開@個人情報保護のため
18/02/10 21:44:10.55 .net
300人を8人で砂漠とは能力高いね。うらやましい。

821:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 19:20:48.75 .net
>>804
100人を6人でさばくかって感じだな

822:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 20:15:15.48 .net
配当・譲渡の異なる課税方式の選択って、過去年分は受けられないってことでいいんだよな?

823:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 20:17:12.71 .net
>>806
断った人には救いの手は必要だな
聞かれなかった人には関係ないが

824:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 20:21:36.43 .net
>>806
基本は29年分も教えない予定
聞かれたら教える

825:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 20:29:55.50 .net
過年分はこんな理解なんだけど、どうなんだろう
①過去に確申済で配当等を追加変更:そもそも更正や修正申告できない
②課税者が初めて確申し配当等を入れる:確申可、しかし納通が出てるので住民税選択不可
③非課税者が初めて確申し配当等を入れる:確申可、住民税は???

826:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 20:44:41.89 .net
>>806
あくまで明確にしたと言うことなので、これまでも出来たって
ことと、申告の期限は納通の送達までなので、過年度分を
遡って確申してきた納通を送っていない人(非課税、未申告)
については適用する。

827:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 20:58:16.91 .net
>>809
正しいと思う。
③については、本人が納通送達までに申し出てくれば、
少なくともうちは選択を認めて住民税申告して貰う。

828:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 22:06:18.48 .net
確申不要制度で住民税と所得税で医療費控除額とか扶養判定とかふるさと納税とかぐっちゃぐちゃになるけど総務省そこわかってやってるんだよな?

829:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 22:09:06.80 .net
>>812
高級官僚はそんなこと知ったこっちゃない。現場に丸投げだよ。

830:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 22:55:49.06 .net
セルフメディケーション税制と従来の医療費控除について、例えば所得税ではセルフメディケーションを選択して申告した後に、修正申告や更正の請求で、従来の医療費控除に変更できません(その逆も然り)。
地方税法ではその辺の規定が無いように思うのですが、運用上どのようにしていますか?

831:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 23:08:42.27 .net
配当の所得を申告して配当割の分の還付を受ける場合、5年まで遡れる?
税額を下げる行為に当てはまるのかな?

832:非公開@個人情報保護のため
18/02/11 23:36:50.06 .net
通知が出てたらダメやろ

833:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 01:25:59.30 .net
>>814
住民税申告のみの場合は変更も認めざるを得ないのでは
ただまだ1件も出てない

834:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 03:35:12.36 .net
>>815
申告時書をすでに出してたら修正不可。
だが、わざと1円とかいれて申告してれば、金額誤りを理由に修正申告可

835:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 11:57:59.93 .net
所得税から引ききれない住宅ローン控除の過年度分と似たような話か

836:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 12:41:27.93 .net
株の申告不要の住民税申告して 所得が38万以下になったら 住民税の被扶養者になれるんでしょうか? 税務署に聞いたら 住民税のことはわかりませんで終わったんだけど

837:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 12:45:34.28 .net
>>814
運用は一緒じゃないと 混乱するね

838:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 13:17:40.84 .net
>>820
なれる

839:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 13:45:45.38 .net
扶養追加のために別途住民税申告するのかいな

840:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 17:20:54.84 .net
>>822
所得税はダメだけど 住民税はなれるって解釈ですね やっぱり住民税の申告不要制度は無理があるなー

841:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 17:47:10.44 .net
>>824
前からあんじゃん
配偶者の所得税と住民税の異なる控除
所得税→配偶者控除+障害者控除
住民税→青色専従者控除

842:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 18:52:18.54 .net
もう何でもありだな

843:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 18:55:49.83 .net
株を住民税では申告しないを選んだら、繰越損失額は所得税と変わるで大丈夫?

844:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 19:07:43.83 .net
配当も利子みたいに源泉のみで完結・確申不可にしてほしい
わけわからん

845:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 19:34:56.70 .net
>>825
これ何?

846:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 19:41:10.23 .net
>>825
たしかに 控除額の差で有利なほうで申告選べるよね

847:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 19:44:27.53 .net
控配と専従は選べるけど、住民税と所得税で異なる控除を選択はできないよね??

848:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 20:16:10.17 .net
実際所得税で特定扶養、住民税で専従って見たことある?
ないわ

849:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 20:35:30.23 .net
>>827
所税でしか繰越してないから、いざプラスが出た時にしれっと配当割も還付受けようとする輩がいそうだな。
仮にそういう意地汚いやつがいたら、連絡せずに否認した上で当初通知出してやりたいね。

850:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 21:11:27.61 .net
>>831
B手引き24p参照

851:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 21:17:59.73 .net
根拠を教えてください。
譲渡の源泉口座で繰越控除や損益通算してプラスになったものはどうして住民税の申告不要を適用できないのか申告受付で言われました。
その法的根拠を教えてください。

852:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 21:18:43.16 .net
>>834
見た。この欄の存在を意識してなかったわ…

853:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 21:21:14.37 .net
>>835
所得税と考えが同じだからでしょ。
地方税法に書いてあるよ?

854:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 21:21:39.62 .net
>>825
専従者は扶養になれないって所得税だけ?
申告者本人は専従分を経費にして所得下げてるのに住民税で扶養選択するならその分住民税は申告者所得を割り戻したりするの?
うちには確定申告したうえで住民税申告するような納税者はいないからこんな事例知らなかった

855:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 21:27:47.36 .net
>>838
いやいや それは無理でしょ

856:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 21:29:40.16 .net
>>836
たしかに 届出しなくても控除できるのね

857:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 21:31:20.77 .net
違うの?

858:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 21:34:13.24 .net
>>838
住民税は扶養人数による非課税措置があるでしょーに。だから、扶養人数をギリギリにして、所得はできるだけ低くして、お得ってわけ。
給与が200万とかなら別だが

859:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 21:41:38.88 .net
>>839>>842
てびき見た。
所得税は給与払わないから扶養、住民税は専従として所得から経費として差し引くってこと?
これだとやっぱり所得税と住民税で所得が異なるよね
あの欄に記入してくるような納税者いなくて良かった

860:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 21:50:16.35 .net
なーんかここにきて、今までも意外とあったんだなって。まだまだありそうだね。異なる課税内容。笑えますな

861:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 21:59:48.92 .net
>>827
めんどくせーなその管理や判断

862:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 22:06:08.07 .net
所得税と住民税と国保後期の判定と、同じ申告書でもそれぞれ適用違うことが多過ぎ


863: 法律作ってる奴らは行き当たりばったりなんだな



864:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 22:53:50.74 .net
頭のいいバカばっかり

865:非公開@個人情報保護のため
18/02/12 23:53:31.68 .net
純損失の繰戻しの確申とか見たことない?
これも所得税と住民税で取り扱いが変わるんだよ

866:非公開@個人情報保護のため
18/02/13 00:07:24.93 .net
そこそこ人口多いとこにいるけど、繰り戻しの申告書見たこと無いな。
定期的に見てる人がもしいたら、人口と該当者数をざっくり教えてほしい

867:非公開@個人情報保護のため
18/02/13 01:15:25.20 .net
>>849
20万都市で例年3~5人くらいか?
大体廃業する人なんで、実際に翌年以降に繰越処理に
なる人は、その内の一人か二人くらい?
確定申告期限内に提出の必要がある。更正決定の様式。

868:非公開@個人情報保護のため
18/02/13 01:22:06.15 .net
>>848
それは知ってたけど 実例なし
平均課税とかも 違うね そーいえば
これはいっぱい実例あるね 数万都市で

869:非公開@個人情報保護のため
18/02/13 07:25:39.37 .net
>>846
児童手当の所得もまた違ってたり
総合配当と分離配当の扱いが違う
株板で混乱してたぐらい

870:非公開@個人情報保護のため
18/02/13 07:31:36.54 .net
配当なんて金持ちの道楽だろ、源泉分離課税になぜしないのか意味不明だわ とは昔の話。
今は、投資でもしないと嫁からもらえない小遣いのための生きる手段。配当控除20パーセント希望。

871:非公開@個人情報保護のため
18/02/13 10:13:53.04 .net
なんでこう年寄りや専業主婦ばっか、配当や投資信託やってんだよ。
扶養から外れないようにとか、保険料があがらないようにとか、そんなん知らんわ。しかも資料後出しとか、ほんとにねぇ

872:非公開@個人情報保護のため
18/02/13 16:28:02.62 .net
所得が給与所得+公的年金の場合は支払報告書で捕捉できるから
住申義務なしってことでいいのかね
税法の条文の書き方が微妙だし
確申は不要制度の要件を満たしてない場合
必要になるってのはわかるけど

873:非公開@個人情報保護のため
18/02/13 18:20:23.33 .net
 会社員らが毎年受け取る住民税の通知書が、2020年度ごろに電子化される方向となった。
今は居住地の自治体が通知書を作成、勤務先を通じて配っているが、企業側の事務負担が重く、経済界からペーパーレス化を求める声が上がっていた。
総務省が検討を進めており、個人が希望すれば引き続き書面で受け取り可能にする考えだ。
 対象はパートやアルバイトを含め、給与から住民税が天引きされている約3900万人。
 自治体は、前年の給与を基に個人住民税額を算出し、5月ごろに控除の状況や毎月の納付額を記載した通知書を企業へ送付。
企業は各従業員に配り、6月から新たな税額を天引きしている。
URLリンク(this.kiji.is)

874:非公開@個人情報保護のため
18/02/13 19:17:51.59 .net
希望すれば、って希望した場合の手順はどうなるんだよ

875:非公開@個人情報保護のため
18/02/13 20:45:53.68 .net
同じ企業内で希望するしないが別れた場合送付が大変そう

876:非公開@個人情報保護のため
18/02/13 21:59:15.33 .net
>>855
いらないんじゃない

877:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 16:39:52.80 .net
年末調整で住宅ローン控除があって所得税は0円
たださらに控除を追加して受けたい場合は確申に回さず住申で受け付けてOKだよな?

878:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 16:40:51.92 .net
そらそやろ

879:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 17:21:30.23 .net
それは場合によるでしょ

880:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 18:49:35.35 .net
住借がある人は必ず所税申告を案内すべきでしょ。
まさか民税申告だけ受付けて、民税適用分を職権でいじったりしてないよな?
>>531 >>539 あたりでも話題になってたけど、税務署が受けてくれないから~っていうのは理由にならないと思うよ。 扶養否認や申告漏れ所得があった場合にも勝手にいじれないのは歯がゆいとは思うけど。



882:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 19:03:16.96 .net
当初賦課の段階とかで既に分かってる所得要件オーバーの扶養とか控除関係の計算ミスとかも、税務署申告で直ってないからそのまま課税するってこと?

883:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 19:28:49.85 .net
>>864
そういうこと。
昔自分が市町村アカデミー行ったときにも、そういうテーマでグループワークやってたとこがあったな。
その当時の教室の雰囲気としては、初耳って態度の人はいなかったけどな。

884:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 19:40:52.21 .net
>>865
そんなわけねーだろ

885:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 19:56:40.59 .net
>>866
うちも計算値でなく国税のままだよ。

886:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 20:21:57.10 .net
>>863
うちは源泉徴収でやってる分には直してるな。
扶養否認やなんかは国税に情報提供してるが、再年調に
なっても給報の訂正を出してくる事業所はほとんどないので、
その部分は国税が訂正させてると見なしてる。
厳密に正しいかはともかく。

887:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 20:56:25.51 .net
住宅は確定申告か給報訂正でしか金額あたれないはず。
多分住宅が地方にも適用されるようになったばかりの頃に通達でてるはず

888:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 21:13:51.98 .net
配当とかの住民税申告不要について、どう取り扱いますか?
住民税申告書を配当など抜きで記入してもらうだけですか、それとも住民税は申告不要を選択とか記載させますか?

889:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 21:15:47.35 .net
>>870
うちはするとしたら 配当抜きの申告書出してもらうよ まだ実例ないけど

890:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 21:19:22.93 .net
所得税0になってたら確申受け付けられないでしょ

891:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 21:21:59.94 .net
>>869
交付税措置されてるのに あとで確定申告されたら返してるのかな? 住借で所得税がゼロとなっている場合の控除の否認は税務署が対応しないから 職権で修正するしかないのが実情

892:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 21:28:07.26 .net
>>872
税額に変更が無くても、課税標準が変われば申告はできるよ

893:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 21:32:53.89 .net
住民税で扶養カットして税額増→修正申告(扶養除外)で住借適用額が再計算され住民税増
のコンボはよくあるけど、わかりにくい割に意外に苦情が来ない印象

894:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 21:37:28.93 .net
住借で所得税ゼロの人が、税務署への申告ではなく、住民税申告だけするべきケースがあるとすれば...
年少扶養の追加で調整措置額が変動するような場合とかかな。

895:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 21:38:09.14 .net
>>874
税務署職員「あー所得税額変更ないですねー、申告は市役所へどうぞー」

896:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 21:41:25.56 .net
>>874
住借の住民税適用分が変わるって税務署に説明したのに受けてくれなかった、って苦情が
ウチには結構あってなあ…
特に最近は、寄付金控除追加(住借確申→ワンストップ無効→更正)で割と発生する

897:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 21:43:08.89 .net
>>876
完全に住民税事項だし、そのケースは住民税申告しかできないよね

898:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 21:44:48.30 .net
税務署がとらないっていうのは、根回しが不足してるよね。
うちは近隣自治体と一緒に税務署の統括さんにお願いして他の署員にも周知を徹底してもらってる。
あの人たちは全国規模で異動が多いから、毎年お願いしないと「市役所へー」って人がでてくる

899:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 21:46:49.01 .net
>>870
「配当・譲渡は申告不要を選択」って備考欄に書いてもらってるだけ
あとできれば配当・譲渡資料のコピーを提出してもらう
どうしてもダメなら後日税務署確認

900:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 21:48:50.32 .net
なんか、うちの会場�


901:A始まったばかりだけど、日々の受付件数を去年と比較してみたら、少ない気がする。税務署が用紙送らないことが要因?他のところはどうなのだろう。



902:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 21:52:27.82 .net
税務署に引き切りケースも受けてって連絡したら、「それは市役所で」って言われたわ
やっぱ偉い人が根回ししなきゃダメだな

903:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 21:53:51.19 .net
住民税の住宅借入金等特別税額控除の取扱いに係る質疑応答で検索してみて。

904:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 21:54:19.84 .net
>>880
税務署の規模にもよるんでない?
うちの最寄りは個人課税で数名だけだから扶養否認の情報提供しても動く気配ないし、所得税額に変更ないなら市役所で申告しろって指導してるらしい。ちょっと前に話題になってた徴税コストが~みたいなことなんだろうけども

905:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 22:00:19.72 .net
>>871
>>881
ありがとうございます
うちもまだ問い合わせとかないんだけど、所得増えると国保とか保険に影響するし、申告開始したら問い合わせがありそうで。
確定申告書とか添付書類の写しとかを住民税申告の添付書類として貰おうかと考えてますが…

906:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 22:04:05.93 .net
うちは人口数万規模だけど、もう20件くらい受けたぞ<配当の選択
本格的な申告期間も始まってないのにビビるわ

907:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 22:10:23.00 .net
そもそも計算値で更正できるようにルール作りをしなかった総務省が馬鹿。
でも馬鹿なルールでもそれに沿わなきゃならないのが辛いところ。
まあ職権でやってたとしても、訴訟案件にはならないか。そもそも修正してないあなたが悪いって言えば終わりだし。

908:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 22:14:52.23 .net
>>887
申告はどんな感じで受けますか?

909:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 22:24:10.28 .net
>>889
住民税申告書には専用欄がないので、その旨を文章で余白に書いてもらってる
「住民税で申告が必要な配当」もあるので、資料持参してたら選別
資料持ってなければ、「後で精査(税務署転写)するけど全部申告不要になるとは限らない」
旨を説明して終了

910:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 22:35:19.68 .net
>>882
税務署から用紙が来ないって苦情はすごいな
そして役所にちょっとだけ置いてある分もバンバン持ってかれて、申告書の在庫がもうない

911:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 23:27:40.04 .net
あいつら「申告書ほしかったら市役所に取りに行け」「郵送してほしいなら市役所に言え」と平気で言ってるからな。

912:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 23:30:13.73 .net
>>890
ありがとうございます。
参考になります

913:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 23:35:04.79 .net
>>891
たしかに 申告書の手引きもなくなったら印刷して渡してくれって言われてるが なんで印刷しなきゃならないんだ?
医療費控除の明細書も足りなさすぎ!
収支内訳書だけ いっぱい余ってるんだけど どんな印刷してるんだ? 国税は!

914:非公開@個人情報保護のため
18/02/14 23:42:00.69 .net
>>892
市役所は税務署の下部組織やと思ってるからね!あいつら! この忙しいのに 過去3年分の申告状況調べてくれって個人課税から調査依頼があって 調べたら全部 確定申告してて笑ったw 嫌みたらしく印刷して確定申告のコピー渡してやったったー!

915:非公開@個人情報保護のため
18/02/15 06:18:25.74 .net
年金所得者で青色控除後20万円以下は税務署に回す案件なのかな
e-taxでは確定申告不要と出るようなんだが

916:非公開@個人情報保護のため
18/02/15 06:34:16.42 .net
所得税0を市役所に回したがるのは、医療費控除で還付金0の人が
グチャグチャ言いたがる、とか
そこに住借案件も混じるんだろうな

917:非公開@個人情報保護のため
18/02/15 12:21:35.92 .net
>>873
そもそも、3月15日までに提出されなかった住借は、住民税適用できないんじゃなかったっけ?

918:非公開@個人情報保護のため
18/02/15 12:27:56.65 .net
>>884
役に立ちました。ありがとう。

919:非公開@個人情報保護のため
18/02/15 13:35:


920:57.87 .net



921:非公開@個人情報保護のため
18/02/15 22:06:41.36 .net
>>892
確申の関連書類郵送するのも市役所に丸投げ?
それはちょっと酷すぎるな

922:非公開@個人情報保護のため
18/02/15 22:17:18.65 .net
エルタックス参考データ廃止はアナウンスしてる?

923:非公開@個人情報保護のため
18/02/15 23:16:46.45 .net
最近「年金の源泉所得税が上がった」って苦情が多いんだけど、この時期の風物詩なんかね?
まわりの経験年数長い人に聞いてもよくわからんって言われるし……

924:非公開@個人情報保護のため
18/02/15 23:33:12.46 .net
>>903誤りがあった模様
URLリンク(www.nenkin.go.jp)

925:非公開@個人情報保護のため
18/02/15 23:47:52.56 .net
>>904
情報ありがとうございます
知らなかったわ…またかよ年金機構

926:非公開@個人情報保護のため
18/02/15 23:54:12.96 .net
そうだったのか。
今までなかったのに急に源泉引かれたって苦情いくつか受けたわ。

927:非公開@個人情報保護のため
18/02/16 00:57:19.25 .net
特徴税額のeLtax通知、eLtaxで来た給報を一件一件開いて希望通知方法を見てエクセルに手打ちでリストアップするとかいう糞アナログな方法をマニュアルとして渡されてるんだけどもっと全うな方法はないんだろうか

928:非公開@個人情報保護のため
18/02/16 03:26:55.89 .net
ミスもあったみたいだけど、今年から年金の源泉徴収票に
扶養親族のマイナンバーが入ることになったから、今までは
「変更なし」ってだけ書いて出してた「扶養親族等申告書」が
様式も変わって年寄りには難しくなったし、送付時期も
変わって、出し忘れも多かったみたい。

929:非公開@個人情報保護のため
18/02/16 06:38:26.39 .net
>>898
えっ?課税標準なんか職権で変えてるよ
正しい金額で課税しなきゃだめでしょ
過年度もガシガシ変えてるわ
だいたい所得税に申告義務の有無があるのが悪い

930:非公開@個人情報保護のため
18/02/16 06:53:36.51 .net
釣り?

931:非公開@個人情報保護のため
18/02/16 06:55:58.40 .net
スレリンク(koumu板)
逆恨みで逆上されるのは迷惑だし
逆恨みに怯えて職員だけが100%悪いって喚く上司はもっと迷惑だ
・・・愚民退散って思った事ありますか?・・・

932:非公開@個人情報保護のため
18/02/16 07:04:29.71 .net
住借の運用は近隣でも色々だった。
ちゃんと法令で定めてないし。申告納税の確定申告は税務署が何か決定したわけ
ではなく、本人がそうだと申告してるだけですから。って解釈してるところもあった。

933:非公開@個人情報保護のため
18/02/16 07:15:49.80 .net
申告1日目は 地獄か天国か! みなさん1カ月頑張りましょう!

934:非公開@個人情報保護のため
18/02/16 18:16:27.89 .net
変な様式で給報を送ってくる事業所と役所は何を考えているんだ

935:非公開@個人情報保護のため
18/02/16 18:29:46.18 .net
>>912
確かに申告制だから 住借も本来の課税標準でするべきだ と結論した

936:非公開@個人情報保護のため
18/02/16 19:00:18.66 .net
なんか知らんけど今日のお客さんの数が少なかった

937:非公開@個人情報保護のため
18/02/16 19:42:42.83 .net
>>916
オリンピック

938:非公開@個人情報保護のため
18/02/16 19:53:49.71 .net
>>916
客が人を見たか
のぞいたらあんただったんで「あ、あの職員だ!」てんで今日はやめたとかw

939:非公開@個人情報保護のため
18/02/16 19:55:22.38 .net
>>917
羽生やね

940:非公開@個人情報保護のため
18/02/16 20:38:12.65 .net
給与報告と年金報告が一致しない場合、おたくの市区ではどないしてん?

941:非公開@個人情報保護のため
18/02/16 20:38:55.88 .net
>>920
扶養控除の話やね

942:非公開@個人情報保護のため
18/02/16 21:25:38.39 .net
>>921
給報
年金は情報が古い

943:非公開@個人情報保護のため
18/02/16 21:51:49.29 .net
>>922
担当におまかせ

944:非公開@個人情報保護のため
18/02/16 22:29:13.12 .net
>>918
むしろ朝8時から指名で待


945:たれてたわ…w



946:非公開@個人情報保護のため
18/02/16 22:31:22.21 .net
>>907
審査運用で出力した給報csvに希望フラグとメアドが埋まってる

947:非公開@個人情報保護のため
18/02/16 22:55:35.34 .net
>>920
うちは全部盛り
例えば給報が特定1のみ、年金が控配1のみなら、合わせて控配1+特定1にしてる
ただし確申や住申が出てる場合はそれを優先

948:非公開@個人情報保護のため
18/02/16 23:15:08.78 .net
給報の控除合計と38万不一致がやたら多いと思ったら
特定の会計ソフト使ってる会社で控配欄空白になるエラーが多発してるんだな

949:非公開@個人情報保護のため
18/02/17 00:16:43.44 .net
2/16だからなのか佐川についての文句言われた笑

950:非公開@個人情報保護のため
18/02/17 01:05:37.66 .net
>>927
あー、ちょうど今日エラーチェックしてたらいくつかそれあったわ

951:非公開@個人情報保護のため
18/02/17 06:48:28.98 .net
>>926
うちも同じ

952:非公開@個人情報保護のため
18/02/17 06:48:49.40 .net
住民税の胴元は佐川じゃないんだけど納税者には関係ないのか

953:非公開@個人情報保護のため
18/02/17 06:50:58.96 .net
>>927
いちいち訂正してるの?
控除額ありきでやってるから、無視でしょ、普通。所得税で控除してないんだから。名前だけ書いて控除してない確定申告と同様の扱いだわ。

954:非公開@個人情報保護のため
18/02/17 08:37:58.64 .net
今年から「住民税申告提出用ボックス」(窓口審査なし)を設けて、例年混雑する初日が
異様にスムーズに終わったんだけど、中を見るのが怖い

955:非公開@個人情報保護のため
18/02/17 09:19:53.27 .net
>>931
しばらく前は嵐の櫻井の親父だったよな。

956:非公開@個人情報保護のため
18/02/17 09:57:13.53 .net
>>931
自治体によっては所得税の確定申告受けないところもあるの??

957:非公開@個人情報保護のため
18/02/17 10:19:28.83 .net
申告の時やたらと役所に対する不満言ってくる人いるけど、そんなに役所が嫌いなら申告くらい自分でやればいいのにと思う
年寄りだから話し相手のいないんだなーと思って適当に聞き流してるけど

958:非公開@個人情報保護のため
18/02/17 10:23:00.12 .net
>>935
うちは受けてない(仮収受のみ)し、近隣でも受ける受けない混在してるよ
昔からの伝統、税務署との関係、地域性なんかによって変わってくると思う

959:非公開@個人情報保護のため
18/02/17 10:33:21.15 .net
>>934
大臣じゃないの?

960:934
18/02/17 11:02:46.15 .net
>>938
まあ、野田聖子だと思ったけどね。そうすると国税庁も財務省の外局だから、
佐川でなくて胴元が麻生太郎になるのでは、って思ったんでね。

961:非公開@個人情報保護のため
18/02/17 11:04:37.65 .net
>>935
うちは、青色と住借1年目以外、全部受付ますよ。毎日地区公民館に出張します。日中仕事ができないので、残業が半端ない。確申は税務署の仕事なのに。。

962:非公開@個人情報保護のため
18/02/17 11:24:20.24 .net
まあ麻生も佐川庇ってるから同じ穴のなんとやら

963:非公開@個人情報保護のため
18/02/17 12:18:30.79 .net
>>940
きつそう

964:非公開@個人情報保護のため
18/02/17 12:44:46.08 .net
申告受けてみるまでどんな結果になるか分からなくない?
還付や納付になったら途中でやめて税務署行けっていうの?

965:非公開@個人情報保護のため
18/02/17 12:51:12.27 .net
>>936
役所嫌いな奴しか役所に来ないから笑

966:非公開@個人情報保護のため
18/02/17 13:37:32.86 .net
うちは臨税すらやってないから、所得税は完全ノータッチを徹底してるよ

967:非公開@個人情報保護のため
18/02/17 15:34:57.27 .net
住民税のみの申告って無職無収入や年少追加くらいしか思い付かない

968:非公開@個人情報保護のため
18/02/17 15:55:28.15 .net
>>946
年金400万未満は?

969:非公開@個人情報保護のため
18/02/17 16:24:22.00 .net
>>947
還付じゃないの?

970:非公開@個人情報保護のため
18/02/17 16:33:02.50 .net
>>948
年金400万以下で所得税が引かれてなくても住民税がかかれば住民税の申告が必要

971:非公開@個人情報保護のため
18/02/17 16:43:33.64 .net
>>949
扶養報告出してる人達をわざわざ呼び出すの?

972:非公開@個人情報保護のため
18/02/17 16:46:48.52 .net
>>950
は?

973:非公開@個人情報保護のため
18/02/17 16:54:54.20 .net
>>950
住民税で前年に生保控除とか医療費控除あれば申告書送るじゃん……

974:非公開@個人情報保護のため
18/02/17 17:37:14.96 .net
控除のほうが少なくて一見して控除追加したほうがよさげに見えても、年金所得が所得割非課税基準以下で申告の意味ないものも多いけどな
わざわざ申告に来たなら受けるけど、源泉徴収の見方や扶養調査は必ず毎年返送することを説明して翌年は申告書送付対象から外す

975:非公開@個人情報保護のため
18/02/17 17:44:53.92 .net
非課税のひとに非課税通知は送ってますか?

976:非公開@個人情報保護のため
18/02/17 17:50:08.45 .net
>>954
送ったらとんでもない出費になるやん(*≧∀≦*)

977:非公開@個人情報保護のため
18/02/17 17:53:59.66 .net
>>954
こっちが把握してないだけで、課税されるだけの所得がある場合も珍しくない。
ものすごく遅れて給報提出があったりするやん?

978:非公開@個人情報保護のため
18/02/17 18:09:26.96 .net
特定口座で住民税源泉徴収されてれば申告不要を選択して申告省略?出来るけど、所得税も同じ?それとも20万超えたらしなきゃダメ?

979:非公開@個人情報保護のため
18/02/17 18:39:03.70 .net
>>954
給報や申告書など課税資料がなく、誰からも扶養されてないなら未申告扱いにして、申告慫慂してる

980:非公開@個人情報保護のため
18/02/17 18:45:59.52 .net
>>957
あんたテンプレ>>1の【注意】読んでここに書いてる?
それとも誤爆?

981:非公開@個人情報保護のため
18/02/17 19:00:24.45 .net
職員だけど、確申もやらなくていいと答えていいのか分からなくて

982:非公開@個人情報保護のため
18/02/17 19:02:14.55 .net
「所得税のことなので市役所ではわかりません。税務署へ聞いてください」
ってうちは回答してる

983:非公開@個人情報保護のため
18/02/17 19:16:35.49 .net
特定配当等を住民税に反映しない制度についてだけど、
上場株式譲渡については、特定口座・源泉徴収ありのみ選択可と思う。
一方上場配当は、特定口座・源泉徴収あり、特定口座・源泉徴収なし、一般口座
いずれも確定申告した場合に、別途住民税申告書を出せば合計所得から
除外することは可能?

984:非公開@個人情報保護のため
18/02/17 19:33:15.14 .net
>>962
おまえ同僚から「使えない」ってよく言われるだろ

985:非公開@個人情報保護のため
18/02/17 19:33:20.54 .net
初歩的な事だけど、年金所得10万、年末調整済み給与所得30万の場合って、確定申告義務あり?
公的年金収入400万以下で他所得20万以上の規定だったら申告義務ありに見えるが、給与所得者の規定から見ると給与以外は20万以下なので申告不要なんでしょうか?

986:非公開@個人情報保護のため
18/02/17 19:49:30.74 .net
>>960
株式にかかる譲渡所得の基本知らなくてやっていけてるのか?
上場株式の譲渡所得について「源泉徴収アリの特定口座」てのはどういう口座よ?
源泉徴収義務者による源泉徴収と、特別徴収義務者による特別徴収を併せ持って行う方式なんてのは、住民税担当者としても基本の基だぜ

987:非公開@個人情報保護のため
18/02/17 20:03:11.86 .net
横からすいません
住民票の記載に間違い(移動した際の申請の書き誤り)発見したけど、直してもらうにはどーしたらよいかな?

988:非公開@個人情報保護のため
18/02/17 20:09:17.96 .net
>>957
住民税の源泉徴収なんて絶対ありえないのに
本当に税の職員なの?

989:非公開@個人情報保護のため
18/02/17 20:13:53.74 .net
>>966
そんなことここで他人(他の役所の人)に聞くなんて、恥ずかしすぎのすぎのすぎじゃねかww
市の行政執行の過程で住民登録の誤謬を発見した場合はどうする、なんての知らなくてどうやって市職員として生きてきたのよww

990:非公開@個人情報保護のため
18/02/17 20:36:51.24 .net
自分のところの処理なら住民記録担当課に相談するが、他所だったら悩むな
てか、課税担当で見つかるって結構珍しい気がする

991:非公開@個人情報保護のため
18/02/17 20:37:27.02 .net
>>967
利子割は?

992:非公開@個人情報保護のため
18/02/17 20:37:34.06 .net
スレからも殺伐とした雰囲気がピリピリと伝わる申告期間だなぁ。
みんな体調崩さずに頑張れよ。

993:非公開@個人情報保護のため
18/02/17 20:3


994:8:51.24 .net



995:非公開@個人情報保護のため
18/02/17 20:42:58.82 .net
特定口座の源泉無しでも住民税は申告不要にできるよ

996:非公開@個人情報保護のため
18/02/17 20:43:17.64 .net
>>964
これってみんなどうしてる?

997:非公開@個人情報保護のため
18/02/17 21:24:09.54 .net
残業続きで身体ぶっ壊したわ
ここでリタイアかな
もはやこれまで
次は一般市民として皆に世話になる立場になると思うんで
その時はよろしくな

998:非公開@個人情報保護のため
18/02/17 21:25:20.58 .net
>>973
20万以下の時ね。でも、20万以下なら確申も申告不要にするでしょ。

999:非公開@個人情報保護のため
18/02/17 21:35:07.41 .net
>>976
>>20万以下の時ね。
ん?
住民税で”20万”て基準はどんな場合にあるんだ?

1000:非公開@個人情報保護のため
18/02/17 21:42:04.61 .net
申告期間に入るとさすがに殺伐とするな
これから6月までは書き込み自体もだんだん減ってくるかな

1001:非公開@個人情報保護のため
18/02/17 21:43:52.67 .net
>>976-977
住民税は20数万から35万円までいろいろだと思うけど、
所得税だと38万円以下の合計所得なら非課税じゃないの?
他に所得があるとかないとか、前提がないからアレだけど。

1002:非公開@個人情報保護のため
18/02/17 21:48:44.45 .net
>>979
あんたテンプレ>>1違反のここに入って来ること禁止の人間だってバレバレだよ、俺たちの会話に迷惑だから出て行きな、スレがつぶれてもったいないし

1003:非公開@個人情報保護のため
18/02/17 21:54:42.22 .net
>>964
所得税法では、120条で確定申告をしなければいけない場合を定めている。
そして、121条ではその例外として、給与所得者と年金所得者にそれぞれに
「120条にかかわらず」要しない場合を定めている。121条○項にかかわらず
申告を要するとはなってない。
なので、121条の例外のどれかに該当すれば、申告は不要になる。
公的年金収入400万以下その他所得20万以下が申告不要なのであって、
公的年金収入400万以下その他所得20万以上は申告義務ありではない。
この場合は、合計した所得が40万なので、所得控除後の金額が1,000円
以上の場合は、120条上はとりあえず申告義務はある。
121条1項による給与所得者としては、「一の給与等の支払者から給与等の
支払」を受けている場合は、その他所得が20万以上ない場合は申告を要しな
いので、この場合は確定申告の必要はないとなる。
「二以上の給与等の支払者から給与等の支払」を受けている場合は、給与
収入が150万ないので、やはり申告を要しない。
121条3項による年金所得者としては、例外に当たらず申告を要するとなる。
結果、この例の場合は、所得税法第121条第1項の規定により、確定申告は
要しないとなる。

1004:非公開@個人情報保護のため
18/02/17 22:14:00.92 .net
>>981
勉強になりました。ありがとう

1005:非公開@個人情報保護のため
18/02/17 22:23:33.10 .net
>>967
言葉を間違えただけで 想像できるでしょ
バカな公務員の典型やな

1006:非公開@個人情報保護のため
18/02/17 22:27:59.11 .net
正確には特別徴収か
普通に源泉徴収って書いて説明してる役所のホームページもあるよね
一々煽るほどのことでもないわな

1007:非公開@個人情報保護のため
18/02/17 22:40:19.89 .net
>>984
恥ずかしいよね公務員として

1008:非公開@個人情報保護のため
18/02/17 22:59:19.99 .net
例えば年金と給与がある人で確申必要な人が窓口に来たら追い返してる?そのまま受け付けちゃってる?

1009:非公開@個人情報保護のため
18/02/17 23:00:30.24 .net
結局>>957はどっちなの?

1010:非公開@個人情報保護のため
18/02/17 23:05:42.83 .net
>>986
うちの市では市の窓口で受け付ける範囲を税務署との間で公文書で規定しあってるから、その範囲なら受け付けるよ

1011:非公開@個人情報保護のため
18/02/17 23:10:15.99 .net
いや特別徴収と源泉徴収を混同するなんて、
何十年も同じ仕事してるのに、そんな役所あるの?マジで?
例えばどこの役所のホームページ?

1012:非公開@個人情報保護のため
18/02/17 23:14:55.72 .net
>>986
住民税申告を受けた上で(確定申告に必ず行ってくれそうな人と
給報が来てて控除の追加のない人は除く)、確定申告をするように
言ってる。
>>987
当然申告の必要はない。特定口座(源泉徴収あり)は、いわゆる
申告不要口座。当然「住民税だけ」申告不要口座じゃないよ。

1013:非公開@個人情報保護のため
18/02/17 23:27:10.53 .net
国税庁のHPなり証券会社がわかりやすく解説してるからそれを参考にしてるわ

1014:非公開@個人情報保護のため
18/02/17 23:47:33.85 .net
>>989
東京都中央区
URLリンク(www.city.chuo.lg.jp)

1015:非公開@個人情報保護のため
18/02/17 23:51:31.29 .net
これはひどい

1016:非公開@個人情報保護のため
18/02/18 00:06:49.94 .net
正しい正しくない以前に一々煽る奴がウザいわ
スレチだと思うなら黙ってスルーすりゃいい

1017:非公開@個人情報保護のため
18/02/18 00:13:18.24 .net
住民税申告受けて更に確定申告させるのか。
住民も手間がかかって大変だな

1018:非公開@個人情報保護のため
18/02/18 00:15:36.40 .net
>>986
その程度なら当然受ける
青色や損失とかは受けないけど

1019:数納麻衣子
18/02/18 01:06:15.43 .net
>>986
課長が臨時税理士なので受ける。

1020:非公開@個人情報保護のため
18/02/18 01:15:37.34 .net
営業系の所得じゃなく所得税がそんなにかからなさそうな人だったら確申案内せず受けちゃってるわ
見て見ぬふり

1021:非公開@個人情報保護のため
18/02/18 02:34:09.26 .net
>>990
ありがとう

1022:非公開@個人情報保護のため
18/02/18 06:32:37.84 .net
次スレ立てました
【住申・確申】住民税賦課担当スレPart20【給報】
スレリンク(koumu板)

1023:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 95日 12時間 20分 45秒

1024:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch