20/12/29 18:48:19.08 .net
プロパンガスの利用料金からお給料もらってる公務員。
スレリンク(koumu板)
57:非公開@個人情報保護のため
21/01/22 21:46:32.36 .net
公務員なら社会保障が目的で徴収する金のことを「税金」と呼ぶの法律で禁止したいよな
スレリンク(koumu板)
58:非公開@個人情報保護のため
21/03/15 22:01:50.54 .net
【速報】下着禁止の公立小、男教師が個別に女子児童を審査し「胸の成長が確認」できた場合のみ下着着用を許可していた
スレリンク(newsplus板)
※現在は
報道はワイドショー主体ですが児童虐待、性被害の問題のため、本板で扱うのが適当だと判断しました。
女子児童の胸の成長を個別に男教師が確認するソース
i.imgur.com/OkR2U3n.jpg
i.imgur.com/KSz9gwf.jpg
i.imgur.com/AmSwjCB.jpg
福岡市「皮膚の鍛錬のため」
i.imgur.com/XN2LrQ0.jpg
福岡千葉神奈川滋賀など全国各地で。下着禁止の言い訳一覧
i.imgur.com/LyxlRCe.jpg
「皮膚の鍛錬「下着禁止」がTwitterトレンドに
i.imgur.com/OiPYb94.png
■記事
15日放送の日本テレビ系情報番組「スッキリ」(月~金曜・午前8時)では、全国の小学校の一部で体操服の下の肌着着用が禁止されていることを報じた。
番組では、小学4年生の女児の母親を取材。入学前に「体を丈夫にすることが目的です」と説明があったという。半年前に肌着着用の相談をした所、特別に認められたというが、現在も学校全体では肌着禁止がルールになっているとした。
別の学校の母親は運動会での写真の中に「高学年の女子の透けている姿が写ってしまっていて」驚いたという。学校に問い合わせをしたら「皮膚の鍛錬です」と説明があり、母親が抗議した所「男性の先生が個別でチェックをして、肌着を着ないといけないという必要のある子。気持ちとかでなく、見た目で二次性徴があった場合だけ、着用許可が下りるようになった」と個別で胸の成長が確認された場合のみ、着用が認められるようになったとした。再度、学校側に抗議をすると、ようやく全面的に肌着の着用が認められたという。
URLリンク(news.livedoor.com)
59:非公開@個人情報保護のため
21/03/15 22:02:37.04 .net
下着禁止の公立小、男教師が個別に女子児童を審査し「胸の成長が確認」できた場合のみ下着着用を許可していた★3
スレリンク(newsplus板)
※現在は
報道はワイドショー主体ですが児童虐待、性被害の問題のため、本板で扱うのが適当だと判断しました。
女子児童の胸の成長を個別に男教師が確認するソース
i.imgur.com/OkR2U3n.jpg
i.imgur.com/KSz9gwf.jpg
i.imgur.com/AmSwjCB.jpg
福岡市「皮膚の鍛錬のため」
i.imgur.com/XN2LrQ0.jpg
福岡千葉神奈川滋賀など全国各地で。下着禁止の言い訳一覧
i.imgur.com/LyxlRCe.jpg
「皮膚の鍛錬「下着禁止」がTwitterトレンドに
i.imgur.com/OiPYb94.png
■記事
15日放送の日本テレビ系情報番組「スッキリ」(月~金曜・午前8時)では、全国の小学校の一部で体操服の下の肌着着用が禁止されていることを報じた。
番組では、小学4年生の女児の母親を取材。入学前に「体を丈夫にすることが目的です」と説明があったという。半年前に肌着着用の相談をした所、特別に認められたというが、現在も学校全体では肌着禁止がルールになっているとした。
別の学校の母親は運動会での写真の中に「高学年の女子の透けている姿が写ってしまっていて」驚いたという。学校に問い合わせをしたら「皮膚の鍛錬です」と説明があり、母親が抗議した所「男性の先生が個別でチェックをして、肌着を着ないといけないという必要のある子。気持ちとかでなく、見た目で二次性徴があった場合だけ、着用許可が下りるようになった」と個別で胸の成長が確認された場合のみ、着用が認められるようになったとした。再度、学校側に抗議をすると、ようやく全面的に肌着の着用が認められたという。
URLリンク(news.livedoor.com)
60:非公開@個人情報保護のため
21/05/15 10:59:24.12 .net
「公務員なら60歳以降も給与7割」露骨な"官高民低"を放置していいのか
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
61:非公開@個人情報保護のため
21/06/22 21:40:57.74 .net
リストラされた50代のおっさんが自殺者の7割を占める……どうすんのこれ?
スレリンク(seiji板)
学生の自殺は2~3%で、チョコボールの銀のエンゼルより少ない。
62:非公開@個人情報保護のため
21/08/27 18:09:05.46 .net
全国72の国民年金基金のうち、63基金で天下りがいたのだそうだ。しかもその数159人。
国民年金基金の72基金に在籍する全役職員933人いるそうだから、このうちの159人が天下った元官僚だ。
しかも、これは現在在籍している人の数だから、通算で見たらこんなものではないだろう。
ちなみに役員は103人で職員は56人なのだそうだ。
いつもこういうのを見て思うのだが、これは明らかに
税金を泥棒している公務員の図だ。
しかも合法的なのだから悪質である。
合法的に税金を横領するシステムを正す新たな法律を政治家も考える時期ではないだろうか?
職業選択の自由?みたいな建前を利用して、自分達がいかに税金を使って天下れるか、
そればかりを官僚が考えている姿は、いかに税金を自分のふところに入れるか、そればかりに頭を使っていることになる。
これこそ金の無駄遣いを生み出して、官僚達が潤う税金泥棒略奪システム作りにまい進させることにもなってしまっている。
この国の公務員はやりたい放題。
今の日本は確かにそうなっていると言える。
63:非公開@個人情報保護のため
21/11/01 15:39:42.75 .net
人間的に欠陥がある公務員。
スレリンク(koumu板)
64:非公開@個人情報保護のため
21/11/01 16:03:27.77 .net
特別会計と一般会計の違い指摘できるやつおらんの草
65:非公開@個人情報保護のため
21/11/01 20:22:03.08 .net
各省庁に個別の金庫を持つことが許されて、
国会の議決を必要とせず公務員の勝手な判断で使途を決められる「特別会計」。
法務省だけが特別会計を持つことが認められてなくて、
特別会計の獲得は法務省の役人にとって長年の悲願だったんだけど
昭和60年、ついに法務省は「登記特別会計」を持つことが認められた。
この時法務省の役人は、三日三晩宴会して狂喜乱舞したって話だ
特別会計は職員の年収1600万を安定供給するために必要不可欠
スレリンク(seiji板)
66:非公開@個人情報保護のため
21/11/01 20:22:21.71 .net
故・石井紘基(いしいこうき)衆院議員のHPの中に、『「国民資産が紙屑になる日」本当の理由』というタイトルがある。
開いて見ると中身は国会議事録だった。
この中で石井紘基氏は、日本の国家予算について周到な調査を行ったうえで克明に述べている。
この議事録の中でおもしろいのは、石井氏が明確にする予算の数字に、
当時の塩川国務大臣が当惑している様子がうかがえることだ。
国家の�
67:\算を明らかにすることに何の不都合があるのだろうか。 故・石井紘基衆院議員が明確にした国家予算の内容を簡単に解説しておきたい。 数字は平成14年度当時のものである。 日本の国家予算には、一般会計と特別会計がある。 われわれが普通、国家予算として知らされているのは「一般会計予算」だ。 これが、81兆円。 日本には、もうひとつ予算がある。 それが「特別会計予算」だ。 これが、なんと382兆円もある。 特別会計の中には、一般会計からの50兆円も含まれている。別個ではないのだ。 また、特別会計は、かなりの重複分があるので、純計すると248兆円となる。 さらに内部で移転するだけの会計が50兆円あるので、それを引くと200兆円になる。 たいへんややこしいが、 日本の本当の国家予算というのは約200兆円ということだ。 日本の税収というのは、約40兆円しかない。 では、残りの160兆円はどこで賄われ、何に使われているのか。
68:非公開@個人情報保護のため
21/11/01 20:23:59.26 .net
○石井(紘)委員 二百兆円、国税収入が税プラスその他でもって五十兆円になるかならないかというのに、
二百兆円の予算を組まれているということは、
これはすなわち国債の発行だとか、
あるいは郵貯の資金二百五十五兆円、
年金資金百四十兆円、
あるいは簡保の資金百十兆円、
その他の資金五十兆円というようなものを、
投資とか融資に主として充てている。
公共事業なんというのは、こういうものでもってかなり投資活動として行われているわけです。
つまり、日本の国家予算の大部分は、
国民の財産を使っておこなわれる公共事業
である、ということだ。
毎年、160兆円も使うほどの公共事業が、はたして本当に必要なのだろうか。
故・石井紘基 衆院議員HP
URLリンク(www014.upp.so-net.ne.jp)
69:非公開@個人情報保護のため
21/11/01 20:24:36.89 .net
公共事業に投入される予算からお給料もらってる公務員。
スレリンク(koumu板)
70:非公開@個人情報保護のため
21/11/01 20:30:14.83 .net
サラリーマンと違って役人はなかなか辞めさせられないから役所の人件費はかさむ。だから、税金で賄(まかな)っている人件費をなるべく少なくしようと早期退職が考えられ、国の事業に投入される予算の中抜きでそれをまかなうということがなされてきました。
「国の業務委託」は官僚の利権の温床
スレリンク(seiji板)
71:非公開@個人情報保護のため
21/11/01 20:30:54.38 .net
公務員優遇ってのは、実際の公務員だけじゃないんだよ。
豊洲やオリンピックの競技場を見ればわかるけど、発注先は都の天下りだらけ。
しかも、都には、一時的に都の外郭団体に入れて、そっから建設会社なんかの
天下りをさせるから、都から直接行かなかったってことにして、天下りに数えない。
さらに、企業も無償で天下りを受け入れるわけじゃなくて、一人受け入れるために
発注金額でいうと、100億円の受注をもらって、やっと一人受け入れる。
だから、オリンピックの競技場が、いきなり工事費が何倍にもなったり、
豊洲も何千億円単位で増えたり、入札率99%っていう、あり得ない談合が
恒例化しちゃってる。
一人の天下りのために、税金を100億円捨てるんだよ。
公務員の老後の超高給のために、捨てられた税金は、過去も含めると
何兆円単位に膨らんでるんだから。
日本はこの天下りで税金が食いつぶされて、天下り予算のために経済が
衰退したって言ってもいいくらい。
スレリンク(koumu板)
72:非公開@個人情報保護のため
21/11/01 20:32:31.61 .net
これまで日本政府は
人口1000人あたりの公務員数は主要先進国中最低であり
国家予算に対する公務員人件費の割合も低いという見解を示していました
しかし、それは特に給与額の高い職員を除外して算出した数値でした
また、退職後の職員の配属先を創設するために公共事業を乱発、
あとから必要な予算が何倍にも膨れ上がるといった問題も指摘されており、
公務員人件費が日本の財政を圧迫していることが明らかになったことになります
スレリンク(koumu板)
73:非公開@個人情報保護のため
21/11/03 06:01:46.64 .net
414 :名刺は切らしておりまして [] :2021/11/03(水) 02:36:22.68 ID:WLBRhN1G
このまま公務員に食い潰されるんだろーな
可処分所得の減り方ハンパない
これじゃ国も発展せんわな
417 :名刺は切らしておりまして [sage] :2021/11/03(水) 04:40:04.54 ID:HwDOIpIx
>>414
人件費なんて、膨大な福祉予算に比べりゃハナクソだよ。
──引用ここまで
引用元
【経済】「公務員給与」調査…政府モデル公表「月給40万円」の衝撃度
スレリンク(bizplus板:414番)-417
74:非公開@個人情報保護のため
21/12/27 17:25:41.93 .net
日本人「年金は手取り給与の4割以下」…「収入ギャップ」に苦しむ老後生活★4
スレリンク(newsplus板)
75:非公開@個人情報保護のため
22/02/18 21:58:27.24 .net
支払いを拒否できないお金を保険料とかいう別の名称に変えて「国民の税負担は軽い」みたいな感じを演出したい公務員。
スレリンク(koumu板)
76:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています