福岡市役所専用51at KOUMU
福岡市役所専用51 - 暇つぶし2ch502:非公開@個人情報保護のため
17/08/22 21:04:49.89 .net
前回に引き続き「第二回 国家戦略特区について考える勉強会」を行います。
2017/08/22
00:47
お忙しい中恐れ入ります。
前回が急なご案内となってしまったため、第二回の勉強会を企画しました。
9月5日の18時30分から福岡市中央区の春吉公民館で「第二回 国家戦略特区について考える勉強会」を行います。
皆様ご多忙かと思いますが、是非よろしくお願いします。
以下に概要とご案内を転載いたします。

 残暑の候、皆様におかれましては平素より益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
 本会は、博多駅前陥没事故直後に、交通局などに対して事故原因の徹底的な究明などを求める活動や、
「福岡空港新会社出資問題」について、福岡市に対して福岡空港新会社への出資を求める申し入れを行うなど
、行政・議会への働きかけを中心に活動している有志市民の団体です。
また、私どもは、西鉄貝塚線と福岡市営地下鉄箱崎線の相互乗り入れの問題や、
身体障害者や高齢者などの交通弱者にも配慮した公共交通政策の整備について、市民の立場から取り組んでいます。
 さて、私たちは、公共交通をめぐる問題に取り組んでいくなかで、この「国家戦略特区」と言うものが、
昨今の福岡市政・県政の重要なポイントであると感じるようになりました。
福岡市でも「天神ビッグバン」などの福岡市が主導するプロジェクトによって、
水鏡天満宮が移転の危機にさらされ、周辺の店舗が立ち退きを余儀なくされるなど、身近な問題でもあります。
 また、「加計学園問題」や、外国人受け入れによる「移民」や「民泊」の問題など「国家戦略特区」について、
いま、様々な問題が起こり、多くの報道が行われるなど、注目を集めています。
 しかし、これらの問題は、「安倍総理と『お友達』の癒着」として語られることが多く、
この「国家戦略特区」の政策的な内容や問題点については、あまり理解が深まっていないと感じています。
 そこで、このたび、当会では「国家戦略特区について考える勉強会」と題して勉強会を行います。
 皆様ご多忙かとは存じますが、万障お繰り合わせのうえご参加をお願いいたします。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch