消費税増税の前に公務員給与を3割カットせよ 4at KOUMU消費税増税の前に公務員給与を3割カットせよ 4 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト800:非公開@個人情報保護のため 23/02/12 08:52:18.41 .net 財務省は消費税増税を主張する前に、日本の財政の「資産」勘定を公開すべき。 「負債」については消費税増税の言い訳として1000兆円を超えたと喧伝されるが、一方で「資産」についてはなぜか全く言及されない。 一節では、財務官僚の天下り先である公益法人を維持するために公金を横流ししまくっており、「資産」を公表してしまうとその実態がバレてしまうため公表出来ないとか。 そもそも日本財政の会計報告ってどうなってるのという疑問が湧いてくるよな。 801:非公開@個人情報保護のため 23/02/12 09:12:39.86 .net ゲロとウンコを混ぜるとムラカミの顔になるよ 802:非公開@個人情報保護のため 23/02/12 13:52:59.91 .net 【東京】特別会計「『見えにくい』ではなくて、『見せたくない』のでは」 市民が白書 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1231926584/ 特別会計、市民が白書 国立のグループ 2009年01月14日 独自に自治体の財政を調べている国立市の市民グループ「まちの 財政を学ぶ会」(那須和子代表)が、下水道事業や介護保険など 特別会計にスポットを当てた財政白書をつくった。一般会計を中心 に分析し、2年前に発行した「知っておきたい国立市のだいどころ 事情」に続く第2弾。一般会計を調べる過程で特別会計への多額 の繰出金に気づき、特別会計を明らかにしなくては全体像をつかめ ないと感じたという。(水野雅恵) 白書のテーマは「見えにくい特別会計に迫る」。国民健康保険、 老人保健医療、介護保険、下水道事業の4特別会計のほか、 「見えにくい」という点で共通する土地開発公社や、ごみ処理など 複数の自治体で運営する一部事務組合の財政情報にもメスを 入れた。85(昭和60)年度からの推移や多摩地区26市の比較 など、データをふんだんに盛り込んだ。 07年度の市決算書によると、国立市の歳出決算総額約420億 4千万円のうち、40.8%にあたる約171億5500万円が特別会計。 なかでも、今後10年以上、毎年10億円以上の償還が続く予定 で「国立財政のアキレス腱」ともいわれる下水道事業については、 歴史的経緯や今後の課題まで掘り下げた。 メンバー14人は2年にわたり、月2回のペースで勉強会を重ねながら、 各自の関心の深い分野を分担して調査してきた。必要な資料が 市担当課に届いていなかったり、資料を複写できない組織があったり、 調査は困難を極めたという。「『見えにくい』ではなくて、『見せたくない』 のではと感じた」とメンバーの1人。那須代表は「市民一人ひとりが 財政に関心を持ち、市政を判断する基準の下地にしてもらえれば うれしい。会としての提言は行間から読み取ってもらえれば」と話す。 http://mytown.asahi.com/tama/news.php?k_id=14000000901140001 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch