消費税増税の前に公務員給与を3割カットせよ 4at KOUMU消費税増税の前に公務員給与を3割カットせよ 4 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト702:非公開@個人情報保護のため 17/01/02 14:32:27.88 .net 非公開@個人情報保護のため 2016/11/05(土) 16:35:52.29 平成26年の京都朝鮮人商工会事件の時は佐川宣寿、岡田則之大阪国税局長が府警に被疑者の携帯電話の 発着信履歴を貰って、それを元に監察が他局の監察官も動員し 大量の事情聴取を行った。 そこで呼び出した者の携帯電話をデータをダウンロードし勝手に 各部課に提供した。 国家公務員法の守秘義務違反と憲法の通信の秘密を侵すという 二つの法律違反を犯している。 おかげで非協力な税理士がのさばり、協力的な団体を敵にして 取り返しのつかないことをやってしまった。 責任も取れない無責任な馬鹿どもめ。 こんな奴等が国税局職員に能書きたれる資格はない。 国税庁が悪いのか、財務省が悪いのか。 703:非公開@個人情報保護のため 17/01/28 05:38:40.08 .net 【経済】国家公務員の給与・ボーナス 3年連続で引き上げ決定 daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476410609/ 政府は、14日の給与関係閣僚会議と閣議で、今年度の国家公務員の給与について、 人事院の勧告どおり、3年連続で月給・ボーナスともに引き上げることを決めました。 今年度の国家公務員の給与について、人事院は、ことし8月、民間企業との賃金の格差を解消するため、 月給は平均で0.17%、ボーナスは0.1か月分、それぞれ引き上げるよう勧告しました。 これを受けて政府は14日、給与関係閣僚会議と閣議で、人事院の勧告どおり、月給・ボーナスともに引き上げることを決めました。 国家公務員の月給とボーナスがともに引き上げられるのは3年連続で、平均の年収は、行政職で5万1000円増え、672万6000円となります。 このほか、配偶者の年収が130万円未満の世帯などに支給されている国家公務員の扶養手当を、来年度以降、 段階的に無くすか、半額以下に減らす一方、子どものいる世帯への扶養手当は引き上げるよう制度を見直すことも決めました。 政府は、こうした内容を盛り込んだ給与法の改正案などを、今の臨時国会に提出することにしています。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161014/k10010729541000.html 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch