「公務員も納税者だ」とか言う奴バカなの? 3at KOUMU「公務員も納税者だ」とか言う奴バカなの? 3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト588:非公開@個人情報保護のため 23/07/02 15:39:56.31.net 税の不正はあかんやろ ■ 東京都職員が税金で不正発覚か ■ Twitterで続々告発 ■ https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1687068119/ 東京都コンプライアンス推進部■渡邉貴文■ 公益通報する奴は負け犬だと言ってしまう(録音) https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1687945991/ SNS Facebookでアピールする公務員達 ●東京都職員● 大谷深雪 ● 唐澤隆 ● https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1686651798/ ■八王子メンバー■ 東京都庁 負け組局の主事あつまれー (^o^)ノ 82 ■唐澤隆副所長&大谷深雪■ https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1683435435/ https://i.imgur.com/KlOlxEI.png https://i.imgur.com/pGKz8Cd.png 589:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 23/07/06 07:20:34.95.net 本当のお金持ちには「意外な共通点」があった。元・税専門官が、富裕層に必ず“趣味”を聞く理由 6/12(月) 20:01配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/4d4e6308328d79e05e25877aed0bf3d1fdc33cf3 「お金を持っている人は、実際にはどんな使い方をしているのだろう」と気になったことはありませんか? 「国税職員時代、富裕層に必ず『趣味』を聞いていました」と話すのは、『元国税専門官がこっそり教える あなたの隣の億万長者』(ダイヤモンド社刊)の著者で、東京国税局の国税専門官・小林義崇さん。ここでは、日本トップクラスの“富裕層のリアル”に触れた小林義崇さんに、「富裕層の趣味の共通点」を教えてもらいました。 富裕層は「資産形成につながる趣味」をもつ ※写真はイメージです(以下同) あるとき、相続税の申告書をチェックしていたとき、「家庭用財産」として1000万円近い金額が計上されていました。 家庭用財産とは、家具や家財などを指し、普通は数十万円くらいに収まります。そこで申告書の添付資料をチェックしたところ、その家庭用財産の多くは数点の高級時計であることがわかりました。 おそらく、亡くなった被相続人は時計集めが趣味だったのでしょう。高級ブランドの時計は信頼感アップにつながるだけでなく、中古品でも高値で換金できるので、投資の意味合いも兼ねられます。 ちなみに私も近ごろ、少額のものですがアート作品を買うようになりました。アーティストの支援になるうえに所有欲が満たされ、将来的に資産価値が出る可能性もゼロではないので、悪くないお金の使い方だと思っています。 ●国税職員が富裕層に必ず「趣味」を聞くワケ ESSEonline このように、故人の趣味がときに相続税申告に影響することがあります。そのため、私が相続税調査をするときは、必ず「お亡くなりになった被相続人の趣味は?」ということを聞いていました。 このようなことを税務署員に聞かれると、やはり怪訝な顔をされる相続人が多かったです。「どうしてそんなことを聞くのですか?」「相続税と関係あるんでしょうか?」といった反応もしばしばありました。 前述のとおり、相続税と趣味は関連することが少なくありません。わかりやすいものとして、「投資が趣味」というケースが挙げられます。投資が趣味なのに、相続税の申告書に金融資産が記載されていなければ奇妙です。 そのような場合、申告を漏らした株式や投資信託などがあるかもしれませんから、あらためて証券会社などを調査することになります。 「趣味で、よく海外旅行していた」というケースも国税職員にとっては気になる情報です。これも前述のとおり、富裕層は積極的に海外投資をする傾向にあるので、海外に相続財産を隠しているかもしれません。このような推測をもとに、「海外に財産を残していないか」「国外への送金履歴を調べよう」というように調査方針を決めていきます。 次ページは:●仕事がいちばんの趣味になる 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch