15/08/28 14:38:03.31 .net
公務員バッシングを考える
民間全産業・大卒・男性 国家公務員・大卒・男性
20~24歳 314万円 20~23歳 243万円
35~39歳 660万円 36~39歳 598万円
40~44歳 794万円 40~43歳 706万円
平均(39.1歳) 635万円 平均(39.2歳) 598万円
上の表は、厚生労働省『賃金センサス平成20年版』に掲載されている2007年の民間企業(全産業)の労働者の賃金と、
人事院『国家公務員給与等実態調査』による2007年の一般職の国家公務員の賃金を比較したものです。
(※国家公務員の賃金には各種手当もすべて含まれています)
それぞれの調査の年齢区分が違いますので、近いところで比較しています。
どの年齢階層でも国家公務員の賃金の方が低く、全体の平均では、民間労働者の平均賃金が635万円であるのに対して、
国家公務員の平均賃金は598万円と民間労働者より低いということです。
(※そして、地方公務員の賃金は、この国家公務員の賃金がベースになっています)
マスコミなどが、国税庁の「民間給与実態統計調査」の結果をもって、公務員の賃金が高いなどと大騒ぎしますが、
国税庁の調査は、日々賃金が支給される労働者以外はすべて含まれる上、所得金額なので、とても低い平均賃金となるのです。
日本の公務員の人数は、他国と比べて極端に少なく(フランスの半分です。特に女性の公務員数が極端に少ないのも特徴です)、
公務員の賃金も低いのです。日本は韓国よりは公務員の人数は多いのですが、公務員の賃金は韓国より低いのです。
純粋な公務員だけでなく、特殊法人など政府企業職員も含めた「公的部門における職員数」も
日本は、フランス、アメリカ、イギリスの半分以下です。これらのデータは、日本という国の公的部門の異常な小ささを示しています。