なんだよ年金制度破綻は公務員のせいじゃないかよat KOUMU
なんだよ年金制度破綻は公務員のせいじゃないかよ - 暇つぶし2ch100:非公開@個人情報保護のため
12/02/08 21:03:20.37 .net
>>99
根拠は?

101:非公開@個人情報保護のため
12/02/08 21:23:15.87 .net
八ツ場ダム受注の46法人、国交省から104人天下り [02/02]
スレリンク(liveplus板)
 昨年末に建設再開が決まった八ツ場(やんば)ダム(群馬県長野原町)で、関連の工事や
調査を受注した167法人のうち46法人に、国土交通省からの天下りが104人いたことが
わかった。1日の衆院予算委員会で、塩川鉄也議員(共産)の質問に前田武志国交相が
答えた。

 国交省によると、国交相が公表した天下りの実態は、2004~08年度に1千万円以上の
事業を受注した法人への昨年6月までの再就職分。

 前田国交相は、天下りが建設の是非の検証には影響していないとの考えを示し、
「河川は専門的な分野(の人)が必要。検証では本省の有識者会議が『瑕疵はない』と
判断した」と述べた。

URLリンク(www.asahi.com)

102:非公開@個人情報保護のため
12/02/08 21:30:49.72 .net


前通産省官僚の古賀茂明氏が外貨を稼ぐ力が無くなった国は例外なく破綻する


つまり、外貨を稼ぐ力の民間輸出企業「トヨタ・ホンダ・松下等」は日本国の所有物ではなく
消費が激減する可能性が非常に高い国「日本」に生産拠点や本社を置いておく必要がほとんど存在しない

そうなれば、税金「半分が60年返済の借金」や保険料に寄生するシロアリ「公務員・老人」ばかりになり第2のギリシャになる可能性が非常に高い事ぐらい簡単にわかる事だ

103:非公開@個人情報保護のため
12/02/08 21:36:39.34 .net
公務員給与引き下げキャンペーン
URLリンク(www.jicl.jp)
会社勤めの人の給与は、その会社の商品等を買った私たちが支払ったお金から出ている
新聞社やテレビ局等の社員の給与は、「もとは私たちのお金」
民間では絶対通らないはずのこういう理屈が平然と語られる

104:非公開@個人情報保護のため
12/02/08 23:02:04.64 .net
おいおい
うだうだ言ってないで
技術開発しようぜ新商品開発しようぜ
議員や公務員をいくら叩いても
このままじゃ破綻はやってくる
この国を支えてるのは議員や公務員じゃないんだぞ
民間企業の技術力で外貨を稼ぐことでしか維持できない
という現実を直視しないとな
稼いで稼いで破綻を回避するぞ
明日から情けないこと言うのやめようぜ

105:非公開@個人情報保護のため
12/02/09 02:12:25.10 .net
それを散々妨害されてきて、もう本物の技術者は海外に流出してしまったよ。

106:非公開@個人情報保護のため
12/02/09 10:42:44.13 .net
>>102
おまえみたいなのが一番の害虫。
社会に貢献することなく寄生している。


107:非公開@個人情報保護のため
12/02/09 11:24:12.43 .net
>>106
寄生虫公務員は自らの保身しか考えない卑怯で狡猾な輩。
社会貢献してるつもりのお遊びだろ。
>>104のような建設的な発想思考に欠ける日本のお荷物。害虫はお前だよ。


108:非公開@個人情報保護のため
12/02/09 12:06:07.74 .net

例外もいるが、今は年金暮らしの年寄りでも、若い頃は納税していた。
しかし、若い頃から納税することなく日本に寄生し、ネットに粘着して

>寄生虫公務員は自らの保身しか考えない卑怯で狡猾な輩。
>社会貢献してるつもりのお遊びだろ。
>>104のような建設的な発想思考に欠ける日本のお荷物。害虫はお前だよ。

と喚くだけの基地外がいる。www
害虫以外の何ものでもない。


109:名無しさん
12/02/09 17:32:13.38 KY1GTgpU.net
↑ネットに張り付いて勤務時間を忘れている公務員=税金泥棒
昼休みだって給与がでているwwwwww税金が湯水のように湧くものと勘違いしてる愚か者。

110:名無しさん
12/02/09 17:52:17.08 P0NyDDFD.net
公務員だけが死ぬ伝染病とか、ないかな。
そしたら、問題解決。

世界規模で、国連職員等も無駄。

111:名無しさん
12/02/09 18:55:46.63 FWT90s1e.net
↑お前のせいだよボケ
働いて社会に貢献しろや

112:非公開@個人情報保護のため
12/02/10 21:01:49.02 .net
国民は自分たちのせいで借金まみれになったのに、
公務員に責任をなすりつけている。
挙げ句の果てに増税するなら、公務員だけの給料をカットしろなんて言い出す始末。
公務員だって増税されるのにね。

113:非公開@個人情報保護のため
12/02/10 23:01:39.99 .net
放射能だだ漏れの発電所、回らない風車、水のたまらないダム、
車が通らない道路、飛行機が飛ばない空港、生態系や漁港の住民の生活を破壊してまで埋め立てる干潟、
来訪者がほとんどいない展示施設、
どんなに批判があってもこれらの計画が中止にならず工事が強行されるのは
もし計画がなくなったら
夢の年収1500万生活がパーになる公務員が続出するからです。

スレリンク(koumu板)

114:非公開@個人情報保護のため
12/02/13 09:37:52.60 .net

なぜ、公務員は叩かれるのか

それは、日本の公務員の数が少ないからだ。
従業員数の5%しかいない。先進国中最小である。だから、たたいても95%からは支持される。
ギリシャはこれが50%近い。これでは公務員たたきはできないだろう。
日本の公務員は人手不足からサービス残業に明け暮れする毎日である。
不況の時は失業者を公務員として採用すればよい。
財源がない?そんなことはない。日本は世界一のお金持ち国家である。
国債は100%円建てである。95%は国内で消化されている。
ということは、外国から見れば日本は無借金国である。
対外純資産も、所得収支も世界一。世界中の預貯金の60%は日本人が持っているのです。
デフレギャップが毎年400兆円発生している。国債を100兆円増発してもインフレにはならない。
国債発行残高1000兆円が問題?借り換えれば済む話だ。
10年前の長期金利よりも今の長期金利ははるかに安くなっている。
借り換えにより、支払利息が減って財政は助かる。
発行残高が気になるなら日銀が買い取れば済むことだ。
日銀は政府の子会社であり、債権債務は相殺される。
また政府には通貨発行特権がある。これだと国債発行残高は増えない。
国債を発行しないと、預金は増えても借り手がない。
国債を買わなければ倒産の危機に陥る金融機関が困るだけだ。


115:非公開@個人情報保護のため
12/02/13 23:52:03.90 .net
公務員共済年金積立金(元は税金)をすべて没収して最低保障年金の支払いに充当
所得比例の階段方式の年金制度は廃止
公務員共済も厚生年金も国民年金も最低保障年金に一本化
所得があろうがなかろうが受給金額は一律にして制度を簡略化し、その事務処理のための人材も経費も大幅に削減
すべき


116:非公開@個人情報保護のため
12/02/14 07:47:40.89 .net
あなたのまわりに
「公務員の人数は少ない」とか、
「公務員の人件費は少ない」といった発言をする人はいませんか?

もしいたら、その人は国民を騙す悪意に満ち満ちているとみてほぼ間違いないでしょう。


「公務員の人数は少ない」とか(笑)真顔で言う公務員
スレリンク(koumu板)

117:非公開@個人情報保護のため
12/02/14 09:43:53.82 .net
現行制度の年金は、もはや憲法違反ではないのか?

法律の専門家の見解はどうなんだろか?

118:非公開@個人情報保護のため
12/02/14 09:51:33.08 .net


日本の労働者の過半数が年収300万円以下であるが

毎年数十兆円の60年返済の借金の国債や地方債等を垂れ流しし放題して支払い続けている
公務員平均年収が、その「労働者の過半数が年収300万円以下」倍以上ある事実は言うまでもない現実


ちなみに、過去に垂れ流された60年返済の借金の国債や地方債等1100兆円以上を主に返済しなければならなくなるのは
将来人口激減が確実の若者や選挙権なく政治選択すら出来ない子供やまだ生まれもしない子供達である現実は隠しようがない現実である

119:非公開@個人情報保護のため
12/02/14 09:54:27.30 .net
>>115
>所得があろうがなかろうが

払わなくても最低年金貰えるなら払わずに貯金して老後に備える
という考えの者が増えて、年金制度の維持は困難。

現に、個人業主等の自己納付者の中には、それを実行している者もいる。


120:非公開@個人情報保護のため
12/02/14 11:07:24.67 .net
パチ を 半島人から取り戻し
自治体経営にすれば 増税は必要なし 社会保障も充実
もち パチの店員はそのまま準公務員として雇用する。


121:非公開@個人情報保護のため
12/02/19 23:22:55.30 .net
氏ね

122:非公開@個人情報保護のため
12/02/20 06:17:19.33 .net
>>119
老後の心配が無くなれば経済が発展して税収が激増するから問題ない

個人事業主は年金納付を自分で判断出来るからね
不公平な第3号被保険者や公務員の年金の優遇や、
公務員官僚の無駄遣いを見れば馬鹿らしくて払わなくなるのも当然

123:非公開@個人情報保護のため
12/02/20 07:54:08.55 .net
>>122
老後の心配が無くても、払っても払わなくても同じ額が貰えるなら払わない。


124:非公開@個人情報保護のため
12/02/20 11:10:32.23 .net
今まで集めた年金950兆のうち800兆は公務員が使っちゃってもうないんです
スレリンク(campus板)

125:非公開@個人情報保護のため
12/02/20 13:11:13.90 .net
民間企業でも能力のある奴でかなり稼いでる奴なんてゴマンといる。
会社員で「低所得です」とかいって開き直ってる奴なんて自分の能力の無さをアピールしてるようなもの。
それに民間はバブルの頃ウハウハだったらしいがこちらはそんなこともない。
あと無職で生活保護受けながらのんきに暮らしてる奴らがああだこうだ言っても全然説得力が無い。
もちろん公務員のムダの削減も必要だが単なるやっかみは勘弁してもらいたいね。
どうしても社会の優遇や格差がいやなら共産主義者にでもなればいい。

126:非公開@個人情報保護のため
12/02/20 13:44:04.58 .net
☆バブル期の前後も含めて、この30年間ずーっと公務員の給与は民間よりも高かったようです。

「民間人はバブルの時は贅沢したくせに、景気が悪くなったからといって公務員叩きをするな」
とか、「バブルの頃は何百万もボーナス貰う民間人と比べて自分がみじめだった」
などという話が公務員からよく聞かれます。
私個人的にはこういった公務員の「被害妄想」的な話には、ずっと違和感を感じていました。
私以外にもそういった意見を持つ人は多いと思います。
ところが最近、その違和感を確信に変える資料をネットで見つけました。
(大阪大学の本間正明研究会による論文、「地方歳出の見直しによる財政再建」)
URLリンク(ime.st)
内容は地方公務員だけに絞ってあります。特に、バブル期の前後も含めて、
地方公務員の給与は民間よりも高かった(P15図11)という事実は、私にとって納得の真実でした。
やはりこれまで官民の給与比較は、手当を除いた本給ベースでの比較であり、まやかしであったのです。
「平成2、3年の地方公務員年収と民間年収の乖離(かいり)の拡大は、バブル経済による税収の増加による」
との指摘もあり、上記の迷信は全く根拠の無いデタラメであったことも分かります。事実は全く逆だったのです。
URLリンク(ime.st)
国税庁の統計 バブル期(平成元年前後に注目)
URLリンク(ime.st)
人事院の公務員白書
URLリンク(ime.st)

127:非公開@個人情報保護のため
12/02/20 13:47:20.38 .net

日本が財政破綻寸前の危機的状況なら、IMFのネバダ・レポートが言う通り

■公務員の総数   30%カット

■公務員の給与   30%カット

■公務員のボーナス100%カット

■公務員の退職金 100%カット

を増税より先に直ちに実行しろ!

☆地方公務員は、特に無駄な奴が多いから総数・給与ともに50%カットしろ!

128:非公開@個人情報保護のため
12/02/20 13:52:34.93 .net
>>127
>日本が財政破綻寸前の危機的状況なら、

日本は世界一のお金持ち国家である。
国債は100%円建てである。95%は国内で消化されている。
ということは、外国から見れば日本は無借金国である。


129:憲法15条を行使し罷免通告を持ちここに告知する!!!
12/02/20 20:09:06.88 .net
【政治】橋下路線継承・財政規律に重点も…大阪府、借金総額6兆3千億円で過去最多=24年度予算案
スレリンク(wildplus板)

国が国としての機能を果たせず、国としての在り方を放棄した今、真の国家予算案の不退転の抜本的な改革が必要である!!

真の改革とは

【痴呆公務員法の全面廃止である!!!】

今や各痴呆に於いても、各種交通機関や情報のイントラネットも整備され、福祉介護サービスに於いても民間のNPOの協力に依り充実したサポートが行き届きつつある現代に於いて、
痴呆公務員の適材適所の行政サービスも多岐に渡って不用意な箇所も多く見受けられるようになってきた。

そこで行政サービスを抜本的に見直し、随所に民間に移管出来る所から随時見直しをして進めていく改革が必要である!!
国としては出先機関を各痴呆に設け、各痴呆の自治会の相談窓口となり、国家公務員が重責を担っていく新たな法改正と環境整備が必要である!!

行政サービスの目玉でもある個人情報の取り扱いサービス業務に於いては、各痴呆の金融機関に全面移管し、各痴呆の金融機関が窓口業務としてサービス業務を一環して担う!!

福祉介護サービスや福祉全般に関わるサポートは、各痴呆の医療機関と民間のNPOに移管し医療から介護に至るまで、生活全般に関わるサポートまでを一環して補う!!

消防署関に於いても国家公務員とし、各痴呆の青年団や町内会のボランティアの協力の下、防災サービスの移管出来る部署に於いても各自治会と協議し補う!!

重責を担う警察機関に於いても、全て国家公務員とし、必要な部署に於いては各首長と各痴呆議会や民間との話し合いに依り決めていけばよい!!!

全国の痴呆公務員を全面廃止にする事に依り、従来の痴呆公務員に携わる費用も大幅になくなり、

尚且つ優秀な痴呆公務員を民間に戻すことに依り、新たな起業や新たな雇用が産まれ経済の活性化にも繋がる可能性もあり、寄り多くの税収も見込まれる。

これからの日本の国家としての在り方は、国が国家として統治し、人が人としての繋がりを重責として担って行く大いなる改革が必要である!!

130:非公開@個人情報保護のため
12/02/21 04:39:54.16 .net
国の借金は「返さなくていい」という法律を作っちゃえばいいんじゃね?
URLリンク(logsoku.com)

国債買ってる人のほとんどは、日本人。
日本人だから、日本の法律の統治下にある。

やべぇwwww 俺って天才wwwww

131:非公開@個人情報保護のため
12/02/21 04:41:14.39 .net
Facebookとか、実名でバカ面晒して
なに、オナニーしてんだよ
キモ!
って世界だろ?

もう資本主義要らねーんだよ、また騙されるなwww

132:非公開@個人情報保護のため
12/02/21 18:55:57.77 .net
会社員の忙しい1日
8:28 出社
8:30 ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチンをこなす
8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息
8:58 相方出社。仲は悪く無いが、目で挨拶する程度。基本会話は無し。
9:00 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみる。
9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気絶。
10:00 トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして5分くらい時間を潰す。
10:30 顧客から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。相方は気絶中。
11:00 眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりしてちょっと指を動かす。
12:00 昼。業者の弁当を自席で食う。その後はぼんやりうたた寝。
13:00 午後のお勤め開始。とりあえずExcelを眺める。
13:30 眠くなってきたので、Googleの地図を眺める。
13:30 眠くなってきたので、Googleの地図を開き、適当に全国旅行する。
14:00 問い合わせ電話が二本ほど入る。無駄に丁寧に応えてあげる
14:30 課長に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、簡単な事務仕事を頼まれる。
14:45 事務仕事終わる。再度仕事が無くなる。
15:00 トイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰す。
16:00 机の引き出しを少し片付けてみる。
16:30 問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて口開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる
17:20 ロッカーの鍵を締める
17:30 退社

これで年収1千万円


133:憲法15条を行使し罷免通告を持ちここに告知する!
12/02/21 22:29:07.14 .net
>>1
そだよ

【大阪維新の会】 次期衆院選の公約として策定する「維新版・船中八策」 骨子全文
スレリンク(newsplus板)

134:非公開@個人情報保護のため
12/02/21 22:45:41.93 .net
>>128
 都合の良い事ばかり書くのは良くないと。
 東京で大地震が起きたら、多くのたんす預金が消滅し、震災泥棒が多発するだろ。
 そのときには、国債での国内自転車操業にも、かげりが出てくる。

自民党の馬鹿は、八ッ場ダムを作れと叫んでいるが、そんな金があったら、もっと東京の耐震化に金をかけた方が良いよ。
そういう、東京直下型地震の震度6強の想定が、震度7もありえると言う想定に変わったな。


135:非公開@個人情報保護のため
12/02/21 22:49:02.22 .net
URLリンク(www.bk.mufg.jp)
東京三菱UFJ銀行の資料
 日本国債の国内消化構造はいつまで維持できるか
 税制や家計・企業の資産・債務構造について、現状に近い状態が続くと仮定して試算を行うと、
 2020年度には国債の新規発行分のうち国内で消化しうる比率は64.6%に低下する結果となった。
􀂗 国債の国内消化率が低下し、海外による保有が増加していった場合、
日本国債に対しては現在よりも高い利回りを求められることとなろう。

136:非公開@個人情報保護のため
12/02/21 23:03:58.43 .net
 古代ローマ帝国も少子化対策していたが・・・・・・・・・・・・・
 URLリンク(hyperion.cocolog-nifty.com)
 URLリンク(hyperion.cocolog-nifty.com)

 

137:非公開@個人情報保護のため
12/02/21 23:06:47.79 .net
こういう資料があった。古代ローマ帝国 =アウグストゥスの少子化政策=
 アウグストゥスになってからは、平和がローマを包み込んでいた。しかし
 全く問題がないわけではない。そう、それは少子化問題である。
 この時代の少子化の原因は、市民が自由を謳歌するあまり、結婚から遠ざか
 り、子供を産み育てることを、しなくなってしまったのである。

 まるで現在の日本を見るようではないか!!

 だが、今の日本と違って、アウグストゥスの対応は素早いもんだった。

 --子孫の繁栄なくして、国の繁栄などありえない--

 こう考えたアウグストゥスは、紀元前15年、「ユリウス正式婚姻法」という
 法案を提出し、実施したのである。
 中身は、 (女性) 50歳を超えて、子を持たない独身女性は、相続権が認められず
      5万セステルティウス(約600万)以上の資産を保有する権利が
      消失し、誰かに譲渡する必要があった。

138:非公開@個人情報保護のため
12/02/22 03:19:59.96 .net
日本人の劣化は酷い


URLリンク(www.videonews.com)

アメリカのリサーチ会社ピュー・リサーチセンターが2007年に世界47カ国を対象に行った世論調査で、
「自力で生活できない人を政府が助ける必要はあるか」との問いに対し、日本では38%の人が助ける必要はないと回答したそうだ。
これは調査対象となった国の中でもっとも高く、欧州の先進国や中国、韓国などはいずれも10%前後だった。
伝統的に政府の介入を嫌うアメリカでさえ、そう答えた人は28%しかいなかったという。

139:非公開@個人情報保護のため
12/02/22 07:56:04.71 .net
>>134
民主党は、起こるか起こらないか分からない災害対策は無駄だ
と言って耐震予算は削減したけどな。



140:非公開@個人情報保護のため
12/02/22 07:59:33.35 .net

民主党が事業仕分けで削減・廃止したもの

・災害対策予備費
・学校耐震化予算
・地震再保険特別会計


141:非公開@個人情報保護のため
12/02/22 08:04:49.80 .net
会社員の忙しい1日
8:28 出社
8:30 ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチンをこなす
8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息
8:58 相方出社。仲は悪く無いが、目で挨拶する程度。基本会話は無し。
9:00 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみる。
9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気絶。
10:00 トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして5分くらい時間を潰す。
10:30 顧客から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。相方は気絶中。
11:00 眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりしてちょっと指を動かす。
12:00 昼。業者の弁当を自席で食う。その後はぼんやりうたた寝。
13:00 午後のお勤め開始。とりあえずExcelを眺める。
13:30 眠くなってきたので、Googleの地図を眺める。
13:30 眠くなってきたので、Googleの地図を開き、適当に全国旅行する。
14:00 問い合わせ電話が二本ほど入る。無駄に丁寧に応えてあげる
14:30 課長に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、簡単な事務仕事を頼まれる。
14:45 事務仕事終わる。再度仕事が無くなる。
15:00 トイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰す。
16:00 机の引き出しを少し片付けてみる。
16:30 問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて口開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる
17:20 ロッカーの鍵を締める
17:30 退社

これで年収1千万円

142:非公開@個人情報保護のため
12/03/02 21:48:22.51 .net
年金基金に23人天下り 
約11年間に旧社会保険庁の幹部23人が全国の厚生年金基金に天下り。同庁の関係資料で判明。 (20:25)

143:非公開@個人情報保護のため
12/03/02 23:13:08.88 .net
公務員給与引き下げキャンペーン
URLリンク(www.jicl.jp)
会社勤めの人の給与は、その会社の商品等を買った私たちが支払ったお金から出ている
新聞社やテレビ局等の社員の給与は、「もとは私たちのお金」
民間では絶対通らないはずのこういう理屈が平然と語られる


144:非公開@個人情報保護のため
12/03/03 01:30:30.69 .net
税金という対価に見合う分のサービスを享受できていると
国民に思ってもらえるだけのことを公務員はしてないからね。

145:非公開@個人情報保護のため
12/03/03 01:52:27.17 .net
>>144
根拠は?

146:非公開@個人情報保護のため
12/03/03 07:03:09.03 .net
俺だ

147:サビ残罰則強化
12/03/03 18:42:00.01 .net
創価学会 公務員で検索して、上から4段目をご覧ください。
公務員に創価学会員はかなり多いようです。
赤旗新聞 創価学会青年部で検索してください。
創価学会青年部は、日常的に学会批判者の言動を把握し、構成員に教えている
ようです。

148:非公開@個人情報保護のため
12/03/05 07:21:09.33 .net
AIJ投資顧問でおよそ2000億円の年金資産が消えた問題に関連して、
政府・与党が全国の厚生年金基金に天下っている旧社会保険庁のOBに対して、
退任を促す検討に入ったことがわかりました。

この問題をめぐっては、全国の厚生年金基金に天下った旧社会保険庁のOBが、
利回りの高さを売りにしていたAIJ投資顧問への契約を斡旋していたとみられています。
このため政府・与党は、年金基金に天下りした旧社会保険庁OBに対して、任期の途中でも
退任するよう促す方向で検討に入ったことがわかりました。

民主党のワーキングチームによりますと、旧社会保険庁からは、1999年から
11年間で23人の幹部らが全国の基金に天下っています。

*+*+ TBS News i +*+*
URLリンク(news.tbs.co.jp)

149:非公開@個人情報保護のため
12/03/05 20:40:11.78 .net
<AIJ問題>旧社保庁OB600人天下り 厚生年金基金に

毎日新聞 3月5日(月)15時0分配信
 投資顧問会社「AIJ投資顧問」の企業年金消失問題に絡み、旧社会保険庁(現日本年金機構)幹部23人の厚生年金基金への再就職が判明したが、
ノンキャリアを含めると05年当時、全国約500の厚生年金基金に600人以上の同庁OBが天下っていたことが、毎日新聞の入手した資料で分かった。
その約7割は資産運用の責任者を務める常務理事だった。AIJは同庁OBのネットワークを営業に利用したとされ、小宮山洋子厚生労働相は実態を調査する方針を示しているが、その大枠が判明した。
 社保庁OBらでつくる親睦団体が05年12月に作成した内部資料を毎日新聞が入手した。
 05年度末時点で厚生年金基金は全国に687あったが、内部資料によると、このうち約500の基金に旧社保庁職員600人以上が再就職。
その約7割が、通常は基金の運用責任者を務める常務理事、約2割は事務長や事務局長で、複数のOBが同じ基金に再就職していたケースもあった。
 厚労省は、天下りの社保庁職員が退任した後は公募に切り替えるよう厚生年金基金に指導しているが、強制力はなく、現在も相当数のOB職員が在籍しているとみられる。
 AIJの企業年金消失問題では、10年度末時点で同社に運用委託をした企業年金84基金のうち74基金が厚生年金基金だった。
また、99~10年に旧社保庁幹部23人が全国の厚生年金基金の常務理事などに就いていたことが明らかになっている。
 旧社保庁職員は資産運用経験がない場合がほとんどとされるが、中小の同業者でつくる「総合型」の基金では年金の実務や制度に詳しい人材が必要になるため、
運用経験が乏しくても旧社保庁OBに頼らざるを得ない面もあったとみられる。【石川隆宣、松田真】

150:非公開@個人情報保護のため
12/03/05 21:16:43.05 .net
>>149
将に金返せよだな、これだから公務員といのはたちが悪い。

151:非公開@個人情報保護のため
12/03/05 21:35:52.28 .net
●スレ主の人生

20~22歳: 遊び過ぎて就活に失敗。同級生はみんな就職。
     「親の収入があるから困らないし、まだ若いから大丈夫」と自分を納得させる。
     社会人で立派に仕事をしている同級生に引け目を感じながらも休日はつるんで遊ぶ。
     親に「仕事しろ」と言われてハロワにしぶしぶ行く。
     ハロワで相談しても「俺がするような仕事じゃない」と職員にすごんで見せる。
23~25歳: 家にいると親がうるさいのでハロワで仕事探し。若いからすぐに採用される。
     しかし数ヶ月で「こんな会社はダメだ。俺にふさわしくない」と退職。
     その後、何社か転職を繰り返すうち、採用してくれる会社がだんだん無くなる。
26~28歳: ハロワで応募しても不採用続き。たまに採用される会社は超ブラック。
     当然長続きするはずも無く家でネットサーフィンをする日々が増えていく。
     一緒に遊んでいた同級生たちは続々と結婚し始める。
     羨ましいと思うが、仕事していないのに結婚できるわけがない。
29~31歳: 外出しても同級生は結婚して家庭生活に忙しいので一緒に遊んでくれない。
     「馬鹿な奴らだ。結婚なんて人生の墓場だ!」と悪態をつく。
     時々ハロワで応募しても採用はほとんどなくなる。一日中ネットサーフィンをする日ばかりになる。
     見かねた母親が「ちゃんと仕事探しなよ」と注意しても
     「うるせえ!ババア!今、探しているよ!(本当は仕事なんか探していない)」と怒鳴り返す。
32~35歳: 外出することはほとんどなくなり、昼と夜が完全に逆転。
     親は定年退職。焦り始めてハロワに行くが書類選考で落とされ面接すら受けられない。
     「社会が悪い。政治が悪い。公務員が悪い。」と2ちゃんに連日の書き込み←今ココ。


152:非公開@個人情報保護のため
12/03/05 21:47:41.74 .net
そんな心の壊れた主に、とっておきの・・・

     ↓↓

URLリンク(incestjav.com)


153:非公開@個人情報保護のため
12/03/06 10:36:28.77 .net
AIJ投資顧問が年金資産2000億円の大半を消失させた問題では、
運用を委託していた84の企業年金の約88万人に影響が出るというのが一般的な報道だった。

新聞もテレビも複雑な年金制度を理解していないので、問題の本質をはき違えている。
多くの国民はこうミスリードされているに違いない。

「運の悪い企業の私的年金が、詐欺的な運用会社に引っかかった。でも、私の年金には関係ない」
この認識には大きな間違いがある。

被害を受けるのは、たった88万人ではない。AIJが消失させた年金基金の一部は
日本全国の3441万人のサラリーマンが加入する厚生年金が補填することになる。
つまり、AIJにあなたの年金が喰われたことになるのだ。

154:非公開@個人情報保護のため
12/03/06 13:20:28.92 .net
公務員は優秀なので赤字国債や年金の掛け金を自分らの「収入」とする権利を得たのである。
スレリンク(campus板)

155:憲法15条を行使し罷免通告を持ちここに告知する!
12/03/08 19:50:31.62 .net
【政治】地方公務員は公費投入継続…自治労に配慮色濃く 人事院調査は誤算
スレリンク(wildplus板)

ちぃッダマされたぜ・・・

156:非公開@個人情報保護のため
12/03/14 13:25:37.73 .net
公務員を叩けばたとえそれがウソでも次の選挙で当選できるからな
国会議員として身を切る覚悟なんて無い
当選し続けたいだけ
国会議員として身を切るというのは世の中のためになる施策を議員生命をとしてまでやり遂げること
何か勘違いしてないか

157:非公開@個人情報保護のため
12/03/14 13:26:04.79 .net
ニートは経験がなければできない。
なぜか?
それは、明瞭な証拠がここに示しているとおりニートで落ちこぼれるとど底辺になるからだ。
しかし、それにだまされてはいけない。
だからといって、公務員はど底辺と同一賃金的価値の土俵の中で埋没しようとしつつも
この匿名掲示板で頑張っているとともに日曜日も賢明に社会のために働いているのだから
もっと賞賛されるべきだと思うかもしれないが、それは公務員という言葉に内在する根本的な
罪の意識の集合体であるからだ。

158:非公開@個人情報保護のため
12/03/14 18:13:36.15 .net

人事院による公務員の平均年収620万円、国税庁による民間の平均年収430万円、
の実態で、公務員の方は正規職員だけ、民間はパート・アルバイトを含むというのはよく知られているけど、
人事院は支給総額で、国税庁は所得金額だというのは認知度が低い。

一般的に支給総額というのは、言葉どおりもらった給与全ての総額で、
所得金額っていうのは、その総額から必要経費(通勤手当等)を差引いた額になる。

必要経費は、会社員やパートなど雇われている給与所得者は、選択の余地はすくないが、
事業主であれば、ほぼ無尽蔵と言っていいほど どうにでも出来る都合のいい経費だ。
年間3000万円以上の収入のある事業主が、2500万円以上の必要経費を認められ
年収500万円となっていることも希ではない。

つまり、公務員の給与の支給総額は、
パート等を含む労働者全体(公務員も含む)の支給総額から必要経費を差引いた所得金額と
比べて高いと言われてることになるね。

かわいそうだねwww


159:性犯罪犯してもマダ公務員
12/03/15 06:49:37.44 .net
↓こいつ誰?

岡山県吉備中央町の40歳代の男性主幹(係長級)が、勤務先の町施設の女性用トイレに小型ビデオカメラを仕掛けたとして、
軽犯罪法違反で簡裁から科料の略式命令を受けていたことが町などへの取材でわかった。

町は「あってはならない犯罪」として、昨年12月20日付で主幹を停職1か月の懲戒処分にしたが、公表しなかった。

町総務課などによると、主幹は同じ職場に勤務していた女性職員に好意を寄せ、女性用トイレにカメラを設置。
この女性が同10月中旬に気づき、岡山北署に被害届を出した。
主幹は犯行を認め、同署が書類送検し、略式起訴された。主幹は現在は、元の職場に戻っている。

前田文男・総務課長は「職員の資質を疑う事件で、大変申し訳ない」と陳謝し、「停職の場合は原則公表するが、
被害に遭った女性のプライバシーに配慮し、今回は控えた。結果的には、当初から公表すべきだったかもしれない」
としている。

ソース
読売新聞 URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

160:非公開@個人情報保護のため
12/03/24 12:31:41.28 .net
徴税業務や用地交渉のような仕事は民間に委託すればいいんじゃないの?
それこそ、民間お得意のノルマ、歩合制で。
これこそ行革。

161:非公開@個人情報保護のため
12/03/24 12:47:36.32 .net
842 :非公開@個人情報保護のため:2012/03/13(火) 23:57:05.69
給料安すぎて死にそう
844 :非公開@個人情報保護のため:2012/03/14(水) 00:06:51.49
給料安すぎて死にそう
846 :非公開@個人情報保護のため:2012/03/14(水) 00:20:51.38
給料安すぎて死にそう
851 :非公開@個人情報保護のため:2012/03/14(水) 07:32:35.77
給料安すぎて死にそう by.岩手県職員

162:非公開@個人情報保護のため
12/03/24 13:51:20.84 .net
国家が維持される事で利益を享受出来るのは公務員だけなんだな。
大半の国民にとっては国家が崩壊する方が利益になる。
これは冷徹な事実。
全くそのとおりです、彼らの給与が止まるだけです。民間は少し困るくらいです
そこから日本の再生が始まりまする。財政を破綻させるために税収を減らす工夫を。
今日一日消費税を50円以上払わないとか。消費税の目標値を各自設定しましょう、そうしましょう。

163:非公開@個人情報保護のため
12/03/24 19:42:38.40 .net
年金使い込みの損失は、公務員全員で補いましょう。

企業で顧客に対して損失が起きる問題が起きたら、原因追及を行い、
やった本人は罰せられるのはもちろん、会社全体で責任を負う。

民間企業では当たり前です。

164:非公開@個人情報保護のため
12/03/25 11:32:41.86 .net
人事院は3月7日、2010年度に退職した国家公務員の退職給付が約2950万円で、
民間より403万円多いとする調査結果を公表した。

ただし、調査対象の企業は企業規模が50人以上で、サービス業が除かれるなど、
最初から“高給企業のみ”。しかし驚く……いや、呆れるのはまだ早い。

公務員には「ヤミ退職金」まで存在する。

地方自治体には「職員互助会」という福利厚生制度があり、自治体単位、
あるいは交通局や水道局など部局単位で職員互助組合が作られている。
総務省は「雇用者の責任として福利事業を行なう必要があり、各自治体が互助会を作っている。
運営費は職員の掛け金と公費負担で賄っています」(福利課)と説明する。

ちょっと待て。自治体にはホテルの割安宿泊などができる「共済組合」が存在するではないか。
互助会とは福利厚生を目的とした親睦団体を装っているだけで、実態は税金を注ぎ込んだ「第2共済組合」なのだ。
互助会は職員の退職(退会)時に、「退会餞別金」という名の「ヤミ退職金」を支給する。
退職金の二重取りが行なわれているのだ。

大阪市は職員互助組合が「退会餞別金」を1人当たり300万円以上も支払ってきたことが発覚。
このうち実に7割が公費(税金)だったことが批判され、2005年には住民団体による返還訴訟が起きた
この問題が発覚して以降、国が「住民の理解が得られるように」と指導したが、
2010年時点でも全国379の自治体が補助金による退職給付事業を実施し、
互助会に自治体が拠出する公費は年間約139億円にのぼる。
「ヤミ退職金以外にも、『出産祝』や『弔慰金』『看護助成』『育児休暇助成』など
いくらでも別の名目で税金をつぎ込んだ補助事業がある。互助会の余ったカネは自治体に返還すべきなのに、
自分たちの積立金にしている実態がある」
一方で2006年度以降、団塊世代の大量退職を迎えて「退職金が足りない」と悲鳴を上げる自治体が出てきた。
すると総務省は、「退職金手当債」という地方債の発行を認め、退職金が減額されないようにした。
この償還(借金返済)の財源は将来の税金だ。
「子や孫にツケを残すな」と脅しをかけて国民から巻き上げたカネはシロアリたちの「ボッタクリ退職金」に注ぎ込まれていく。
URLリンク(www.news-postseven.com)

165:非公開@個人情報保護のため
12/03/25 14:22:16.78 .net

【年金消失】 怠慢行政のツケは役人の「共済年金」で7400億円払え 基金の代行割れ 全サラリーマン犠牲、厚生年金で穴埋め憤激プラン
スレリンク(newsplus板)

166:非公開@個人情報保護のため
12/03/25 14:52:28.53 .net




増税する前に全ての公務員の人件費を50%削減して、

公務員の平均年収を恒久的に400万円以下に引き下げろ!!

引き下げろ!!    引き下げろ!!    引き下げろ!!


                               

167:非公開@個人情報保護のため
12/03/25 16:13:28.07 .net
>>164
血税の無駄遣いは許されないからボランティアにやらせるのがいいよね。
ここのアンチ公務員にボランティアで土地収用や徴税、工事の住民説明会、原発事故の自治体説明会をやらせよう。
アンチ公務員は血税をビタ一文使わない固い決意があるから喜んでやるはずw
職務放棄して逃亡したら死刑にするよう法改正も行わねばw

168:非公開@個人情報保護のため
12/03/26 05:15:53.15 .net
ボランティアを無償で無限の労働力と勘違いしているのか?腐れ公務員は。

169:非公開@個人情報保護のため
12/03/26 20:19:23.24 .net
>>168
公務員は無償の労働力だっていう政党は支持されているよな

170:非公開@個人情報保護のため
12/03/26 20:23:50.82 .net
>>1
年金は民間なんだが?
もしかして正社員のことを公務員だと思っているのか?


171:非公開@個人情報保護のため
12/03/26 20:41:56.47 .net
>>170
ロクな職に就けない2ch粘着低賃金ブラック戦士の脳では
民間=フリーター・ハケンの低賃金職
公務員=安定した高収入の職

となっていて簡単になれるけど低賃金な職業は民間
なるのは難しいけれど安定した仕事で高収入であれば公務員と認識されている

172:非公開@個人情報保護のため
12/03/26 21:08:15.14 .net
臨時職員は正規職員と同じ仕事やらされて年収150万だって言うから
正規職員は全員臨時職員と同じ年収にすればいいんじゃね?

臨時職員の方が正規職員より仕事できるらしいし
正規職員なんかいてもいなくても別段問題なかろう

173:非公開@個人情報保護のため
12/03/26 21:18:29.90 .net
>>172
ロクな職に就けない2ch粘着低賃金ブラック戦士の脳では
民間=フリーター・ハケンの低賃金職
公務員=安定した高収入の職

となっていて簡単になれるけど低賃金な職業は民間
なるのは難しいけれど安定した仕事で高収入であれば公務員と認識されている

174:非公開@個人情報保護のため
12/03/26 21:46:38.88 .net

共済年金はもらいすぎ
税金の無駄だから大幅に下げろ



175:非公開@個人情報保護のため
12/03/26 21:52:14.67 .net
>>174
根拠は?

176:非公開@個人情報保護のため
12/03/26 22:11:19.89 .net
>>174
禿同

177:非公開@個人情報保護のため
12/03/27 00:21:19.01 .net
>>175
根拠も何も、共済年金が破綻するから、厚生年金にたかろうとしてるんだろ。
別にもらい過ぎでもなんでも構わないが、破綻してツケを民間に回すなよカス

178:非公開@個人情報保護のため
12/03/27 00:21:56.16 .net
>>175
根拠は?

179:非公開@個人情報保護のため
12/03/27 00:22:50.74 .net
どのスレでもそうだが、2chで批判に晒される公務員て、
「公務員を批判している相手」に話の焦点をを持ってこうとするんだよね。
まあ論理的に議論しあうと論破されちゃうんだろうから、理解はするけど。

180:非公開@個人情報保護のため
12/03/27 00:29:03.27 .net
無能な公務員と民間企業を比較するなよ。
合わせるなら最低ランクのところに合わせろ。
公務員の基本給は最低賃金ピッタリで十分だ。鼻先のニンジンは10円単位な。
共済年金が破綻するから厚生年金にたかろうとしているけど、待遇は厚生年金より下げるんだろうな?

181:非公開@個人情報保護のため
12/03/27 06:06:06.30 .net

公務員天国生活社会持続の為に国の財政が破綻して自国通貨の日本円が紙くず同然になれば

いくら高額な年金が貰えても国内食料自給率40%でエネルギー自給率4%の日本では生活出来ない現実ぐらい簡単にわかる事だ

182:非公開@個人情報保護のため
12/03/27 16:26:01.63 .net
【年金消失】 AIJ、相場反転に賭け「逆張り」 高リスク取引重ねる 浅川和彦社長「損失が膨らみ、早く巻き返そうと思った」と説明
スレリンク(newsplus板)

183:非公開@個人情報保護のため
12/03/27 17:37:28.27 .net
ねぇねぇ、残業代は返上した。でも年金はしらねーよ。
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|    賞与一時期返上で反省。
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     でも俺らは年金はきっちり貰うよw
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン


184:非公開@個人情報保護のため
12/03/27 18:25:58.27 .net
>>1
田中角栄が選挙対策で積立方式から賦課方式にしたせいだよ。
そのころ積立金が潤沢だったから、賦課方式にしてばら撒いた。
自民党が悪い

185:非公開@個人情報保護のため
12/03/27 18:51:24.70 .net
>>177
共済年金が破綻するから、厚生年金にたかろうとしてる根拠は?
やっぱり無いんだろうけど。

186:非公開@個人情報保護のため
12/03/28 02:15:21.95 .net
いや、なんで共済年金が厚生年金と一本化しようなんて言い出したのか、考えた事もないの?
公務員って本当に頭悪いな。自分の事なのに、調べようともしないなんて。

187:非公開@個人情報保護のため
12/03/28 07:55:48.11 .net

日本年金機構って公務員だったか?


188:非公開@個人情報保護のため
12/03/28 09:30:28.17 .net
日本年金機構の社員は、税金及び年金保険料支出の自称民間機関の民間人「隠し公務員」

189:非公開@個人情報保護のため
12/03/28 11:27:42.28 .net
「公務員」とは、世間一般的には“税金等から給与をもらっている人”と認識されている。
また、国語辞典にもそう記載されていた。
税金から給与をもらっている人の給与総額が明らかになると非常にまずいことになるため、
国民のその認識を逆手にとった対策がなされることになった。
役所勤めの職員だけを法律で「公務員」と定義し、
その人たちの給与の総額だけを「公務員人件費」として公表することにしたのである。
これにより、「公務員の数は諸外国と比較しても少ない」、
「世界的に見ても公務員人件費は少ない」
という言い訳をすることができるようになり、国民の批判をかわすことが容易になった。

190:非公開@個人情報保護のため
12/03/28 11:30:23.98 .net
ちなみに、近年高まっている天下り批判や
ネットの掲示板で「役所が公表している公務員人件費はすべての職員の給与の合計ではない」
という趣旨のスレッドが乱立する騒ぎを受け、
国語辞典の「公務員」の項目は
公務員法で定められている公務員の意味に改められた。

191:非公開@個人情報保護のため
12/03/28 13:11:38.92 .net
【年金消失】 AIJ浅川社長「コメントしたくない」 議員から怒りの言葉「とことん追い込む」…衆院財務金融委
スレリンク(newsplus板)

192:非公開@個人情報保護のため
12/03/28 17:31:21.36 .net

バカは知らないと思うが、朝日新聞の社員って自称民間機関の民間人「隠し公務員」


193:非公開@個人情報保護のため
12/03/28 21:54:20.31 .net
【社会】厚生年金基金で運用に携わる役職員のうち、約9割が資産運用未経験
スレリンク(wildplus板)

194:非公開@個人情報保護のため
12/03/30 17:57:48.00 .net


日本を良くする? だったら公務員をブッ殺すことだね。


195:にょろ~ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 )
12/03/30 19:20:04.98 .net
まじなの?

196:非公開@個人情報保護のため
12/03/30 21:28:55.31 .net
公務員限定で切腹磔お家断絶を復活させたらいいんじゃね

197:非公開@個人情報保護のため
12/03/31 10:59:56.00 .net


やはり、若者や子供達には既に積み上げられた60年返済の借金の国債等千兆円以上の返済義務と





国民金融資産約1500兆円のほとんどを持つ老人の年金支払いだけでほぼすべての年金保険料が消えて無くなる
年金保険料の支払い義務しかくれないのか








198:非公開@個人情報保護のため
12/03/31 13:42:47.08 .net
年金システム開発が1年以上停滞 受注企業がギブアップ、違約金を払う

URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)


199:非公開@個人情報保護のため
12/03/31 19:44:32.69 .net
【コラム】年金積立金は、本当はいくら残っているのか? [12/03/30]
スレリンク(bizplus板)

200:非公開@個人情報保護のため
12/03/31 22:26:10.01 .net
景気が良くなって
雇用が回復して欲しい
暇だから他人が羨ましいんだろうな

201:非公開@個人情報保護のため
12/04/01 18:20:25.92 .net


やはり、選挙で選べない公務員が無駄遣いし放題で既に積み上げた60年返済の借金の国債等千兆円以上の返済義務と



国民金融資産約1500兆円の大半を持つ老人の年金支払いだけでほぼすべての年金保険料が消えて無くなる年金保険料の支払い義務しかくれないのか

202:非公開@個人情報保護のため
12/04/02 18:51:45.63 .net


    くれない

203:非公開@個人情報保護のため
12/04/02 19:51:21.33 .net
めんどくさいから、不意を突いてもう一回凍京を焦土と化すってのは?

日本やり直し作戦

204:非公開@個人情報保護のため
12/04/03 06:02:03.18 .net


オウムに頼めばいい第2の霞ヶ関攻撃を

205:非公開@個人情報保護のため
12/04/03 06:19:59.27 .net
通報しました

206:非公開@個人情報保護のため
12/04/03 17:54:39.63 .net
>>201
無駄遣いを公約にした政治家を選挙で選んだからだろw

207:非公開@個人情報保護のため
12/04/03 18:05:01.60 .net




オウムは最悪だったけど、霞ヶ関を毒殺するって狙いは共感出来るんだよな













208:非公開@個人情報保護のため
12/04/03 18:08:59.34 .net
税金泥棒!!!!!

209:非公開@個人情報保護のため
12/04/03 18:12:41.60 .net
>>208
消費税アップの前にやること



それは



社会保障の大幅カット



年金支給開始年齢を80歳に引き上げること



さらに



医療費の窓口負担を一律8割にする



政治家や公務員が自ら支出を切り下げる姿勢を見せないと国民は納得しない。





210:非公開@個人情報保護のため
12/04/04 20:14:06.08 .net
>>209
正解

211:非公開@個人情報保護のため
12/04/05 01:27:46.97 .net
これ以上弱者を痛めつけてどうするんだか。
鳩山一族の過去全ての脱税分を追徴課税載せて納税させれば日本の社会保障費をかなり補填できるぞ。

212:非公開@個人情報保護のため
12/04/05 11:08:14.72 .net


オウムは正しい事「霞ヶ関攻撃」をしょうとしていたんだね

213:非公開@個人情報保護のため
12/04/06 19:12:41.67 .net
人口が少ない方が公務員の仕事が減るからもっと減って欲しい。

214:非公開@個人情報保護のため
12/04/06 20:12:39.94 .net


オウムは正しい

215:非公開@個人情報保護のため
12/04/06 20:40:42.79 .net
>>213
短絡的な考えですね
学生さんですかw

216:非公開@個人情報保護のため
12/04/06 20:49:22.07 .net


人口が少なくなっても、税金や税金同然の保険料等支出の自称民間機関の民間人件費「隠し公務員人件費」が増加するだけ

217:非公開@個人情報保護のため
12/04/06 21:01:48.42 .net
>>216
おっ、得意の隠し公務員理論だね。
どこにいるのかおせーてね。
いればだけど。

218:非公開@個人情報保護のため
12/04/06 21:05:24.96 .net


隠し公務員人件費「天下り・渡りし放題等」の為に支出される税金支出が年間12兆円以上は有名な話で

どこにいるもくそもないだろ、そんな有名な話も知らないのか

219:非公開@個人情報保護のため
12/04/06 21:14:16.27 .net
法律用語の「公務員」と世間一般で言われる「公務員」
スレリンク(seiji板)

俺たちは「税金から給料もらってる人」という意味だと解釈してるけど
公務員が言う“公務員”って
「税金から給料もらってる人」の中のほんの一部らしいお

220:非公開@個人情報保護のため
12/04/06 21:20:19.75 .net
つまり、諸外国と同じように
税収に対する「税金から給料もらってる人」の人件費率を算出すると
世界に類を見ないほど高割合と言うことに…
ピンポーン!
おや、誰か来たようだ

221:非公開@個人情報保護のため
12/04/06 22:00:58.34 .net
>>218
天下りがなければ12兆円をカットできるというのは、まったくの大嘘
URLリンク(ameblo.jp)
それは、国立大学を全廃し、武器の購入を完全にやめるということ

222:非公開@個人情報保護のため
12/04/06 22:47:47.93 .net
池上彰「独立行政法人って例えばどんなものがあるかってイメージできますぅ?」
土田晃之「わからないです」
A「え・・・と、国立大学が今独立行政法人ですよね?」
池上「そうですね。国立大学法人って今言い方をしてますが、ま、独立行政法人の管轄に入りますよね」
池上「国立大学って名前ですが、国のものじゃないんですよね
独立した法人と。いうかたちになってるんですよ」
池上「例えば、みなさんの非常に身近なところでこの独立行政法人というのを見ることができます」
池上「それはですね、皆さんがいつも見ているアレに書いてあります」
上原美優「アレ?」
池上「そのアレっていうのはこれです。…お札ですね。」
池上「皆さん方のお札のここに注目してほしいんですがここがいつの間にか変わってたんですよ♪」
土田「あ、ホントだ」
池上「前は“財務省印刷局製造”って出てました。」
A「財務省が作ってると。」
池上「そうです。財務省が作ってたんです。今は“国立印刷局製造”ってなってます。」
一同「へ~」
池上「国立印刷局という、独立行政法人が作ってるんです。」
一同「へ~」
A「でもこれ知らなかった…ですねぇ。説明ありましたっけ?」
土田「ニュースとかでやったんですか?」
池上「いやほとんどニュースにはこれはなってないです」
(中略)
関根まり「でもこれ(変更)は何かいいことがあるんですか?」
池上「つまりこうやって国の仕事から切り離して独立させましょうと。少なくとも国家公務員の数は減りますよね」
(※国立印刷局の職員は国家公務員)
関根まり「…あ~」
土田「でもこれのお金は国から出てるんじゃないんですか。お札作ったりとかは。」
池上「その通りです。」

223:非公開@個人情報保護のため
12/04/06 23:27:30.32 .net
>>219-220
揚げ足を承知で言うけど
「税金から給料もらってる人」改め「「税金からお金をもらってる人」」を素でいくと、国民全員だから
文句言うなら民営化って言葉に夢見た連中に言ってくれ
適正給与というなら独法それぞれの働きっぷりを評価してそれぞれに言ってくれ
中で頑張ってる連中に言う話じゃない

224:非公開@個人情報保護のため
12/04/06 23:41:55.37 .net
ナレーター「2003年4月より印刷局は財務省から独立して業務を行ってきました」
ナレーター「このように国から独立して行政上の仕事を行う法人を独立行政法人と言うのですが・・・。独立させる目的やメリットって何なのぉ?」

池上彰「国から独立しているのか? …名ばかりなんですよ(笑)」
関根まり「はあー」
池上「すっかり実はおんぶに抱っこ。独立行政法人って言ってるんですが、運営費はだいたい国から出してもらう。」


     【池上ポイント】 独立行政法人は「独立」できていない!


池上「仕事はそれぞれの省庁から請け負う。」
池上「そのくせ給料は“独立”したところですから公務員とは関係なく自分たちだけで自由に決められる。」
土田晃之「それは… おかしいですねぇ」
池上「そうなんですよ(笑)」
池上「これねぇあの、橋本内閣のときに行政改革というのが行われて、国の仕事をもっと整理しましょう。小さな政府を作りましょう。」
池上「これまで国がやってたようなことをどんどん分けて、独立させましょうと言って独立行政法人というのをどんどん作ったんですよ。」
池上「国が直接やらなくていい、国立美術館とかですね大学入試センター。(国民生活センター、JAXA他)こういうものを別のものにしてしまうってことなんです。」
池上「これまで国の仕事はあまりにもたくさん色んなものを抱え込んでた。そんなものはさっさと切り離しましょう…と、いうことになりまして」
池上「現在104に分かれたということになるんですよね(※2010年4月1日現在)」
劇団ひとり「そこで、利益って出ることもあるんですか?」
池上「そうですね、『国から切り離されたから独立したんだよ。コスト意識を高めて経費を削減しなさいよ、と。経費を削減すれば、利益を上げることができますでしょ。」
池上「利益を上げることができれば、国家公務員の給与にとらわれずに給与を決めることができますよ』…ってことにすれば、きっとみんな一生懸命やるだろうと。」
一同「あ~(一同納得)」

225:非公開@個人情報保護のため
12/04/07 19:22:17.62 .net
2009年の公務員給与の平均643万円、民間企業の平均406万円を精査してみましょう。
公務員の平均にはバイトやパートの賃金は入っておらす、民間には入っています。
公務員には3割の非正規がいると言われております。
しかし、1つの席を1人の非正規職員が1年を通して勤続することは稀で、通常は1ヶ月の
短期バイトです。
このため、職員の人数の比率は、正規:非正規=7:36となります。
非正規の時給を800円と高めに見積もると、1ヶ月の給料は12.8万円で、年収も同額の
12.8万円となります。
以上の数字を前提に、公務員の真の平均年収を算出すると116万円となります。
以上をまとめると、
公務員のバイト、パートを含む平均年収・・・116万円
民間のバイト、パートを含む平均年収・・・406万円
こんどは、民間の正社員の平均給与を逆算してみましょう。
非正規率は次のホームページのデータを用います。
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
これをみると36%が非正規となっています。
非正規は年に1時間しか働いていない人も含まれているので、非正規の年収を
最低賃金の全国平均の730円とします。
URLリンク(www2.mhlw.go.jp)
すると、民間の正社員の人件費は、なんと952万円にもなるのです。
以上、年収についてまとめると公務員は約100万円ですが、
民間正社員の人件費は1000万円近くになるのです。
格差社会の元凶ここにありなのでしょうか?

226:非公開@個人情報保護のため
12/04/07 19:37:42.87 .net


国立大学廃止いいでないの

227:非公開@個人情報保護のため
12/04/07 19:49:24.56 .net
>>226
公立小学校も廃止でよい。

228:非公開@個人情報保護のため
12/04/07 19:54:48.15 .net
小・中学は義務教育だから無理だろうが

教師が公務員ではなくてもいい事ぐらいは私立の方が優秀な現実を見ればわかるが

229:非公開@個人情報保護のため
12/04/07 20:02:31.62 .net
>>228
義務教育は関係無いだろw
私立に行けばいいだけなんだし。

230:非公開@個人情報保護のため
12/04/08 11:15:26.40 .net
>>228
私立が優秀なのは、不良を退学にできるからだよ。

231:非公開@個人情報保護のため
12/04/08 12:07:58.53 .net
>>230
国公立の小中学校が無くなっちまったら、俺のようなDQNは退学になっちまうじゃないかw

232:非公開@個人情報保護のため
12/04/09 15:18:38.41 .net
それでいい

世界最速で少子超高齢化人口減少社会にもうスピードに進む日本の教育は、それぐらい厳しくしないとな

当然、終身保障されている公務員が教師をやるのは子供に失礼だ

233:非公開@個人情報保護のため
12/04/09 17:45:32.79 .net
>>185
逆だ。
厚生年金が危ないから、共済年金で穴埋めしろとさwww


234:非公開@個人情報保護のため
12/04/10 18:07:25.96 .net
 厚生年金の前身である労働者年金保険が創設された1941年以来、一貫して年金官僚たちは、我々の貴重な掛金を勝手に持ち出し、自分たちの天下り先を整備、拡充してきた。
この掛金持ち出しによる疲弊もまた、今日の"年金危機"を招いている重大な原因のひとつである。

年金官僚たちが、いかに無責任かつ身勝手に掛金に手をつけてきたかは、戦前の厚生省年金課長、花澤武夫氏がこう証言している。
 「(年金の掛金で)厚生年金保険基金とか財団とかいうものを作(る)・・・・・・そうすると、厚生省の連中がOBになった時の勤め口に困らない」、
「年金を払うのは先のことだから、今のうち、どんどん使ってしまっても構わない。
使ってしまったら先行(さきゆき)困るのではないかという声もあったけれども、そんなことは問題ではない。 
・・・・・・将来みんなに支払う時に金が払えなくなったら賦課式(消費税式)にしてしまえばいいのだから、それまでの間にせっせと使ってしまえ」
(いずれも『厚生年金保険制度回顧録』より)

235:非公開@個人情報保護のため
12/04/11 12:51:54.96 .net
>>233
逆だ。
共済年金が大盤振る舞いしすぎたせいで危ないから、厚生年金に共済年金の穴埋めをしろとさwww

236:非公開@個人情報保護のため
12/04/11 19:58:25.62 .net
はい

237:非公開@個人情報保護のため
12/04/12 12:35:38.53 .net
それも、公務員年金特権の職域加算を残したままの厚生年金との統合だとさ

同じ年金保険料を同じ期間払っても公務員の方が年金受け取り月額が2万円も多いだとさ

238:非公開@個人情報保護のため
12/04/12 14:05:29.32 .net

死ぬまでコッソリコソコソ血税にまとわりつく公務員w

239:非公開@個人情報保護のため
12/04/12 21:29:00.90 .net
>>237
企業年金をシカトして、公務員の職域加算を叩いています
URLリンク(kkmmg.at.webry.info)
この事件の報道で、「民間の3階」年金が、かなり広く知られるようになるでしょう。
しかも、大手ではなく、中小企業にも、「民間の3階」があることが。

240:非公開@個人情報保護のため
12/04/13 06:47:27.82 .net
企業年金は私的年金だからね
私的なものに対抗して公的に積み増ししたらいかんだろが
小学生でもおかしいと分かる話

241:非公開@個人情報保護のため
12/04/13 10:10:37.77 .net
私は公務員ではないが、ネット上での基地外が嫌いである。
粘着して国民の代弁者であるかのごとくカキコする基地外が嫌いである。
何故なら、それは、他人を騙し嘲笑うために行っているからである。
他人を騙し嘲笑う、内容はコピペや嘘、これが基地外の行動様式だ。

基地外の典型的な主張様式に次のようなものがある。

>厚生年金の保険料率は16.412%
> 共済年金の保険料率は15.862%
>年金支給額は共済年金をもらっている公務員の方が1割ほど多い。

少し考えたら 誰にでも判ることであるが、
保険料率は”率”であり、年金支給額は”額”である。
率と額を単独で論い比較することは無意味である。
「Aは所持金の20%をBは所持金の10%を支払った。」をもって
Aの方が多額の支払いをしたと思う者がいたらバカである。
多く払った者が多く貰っただけのことでも、基地外は喚き立てる。
自己の欲求を満たすため、釣られたマヌケを嘲笑うためである。

他にも、同様の嘘を内包したカキコが多数あるので、
見つけてネタにすると面白いだろう。


242:非公開@個人情報保護のため
12/04/13 10:17:57.42 .net


世界一高い給与の極一部の税金を返金しただけの事を納税したや保険料を払ったと言う公務員

243:非公開@個人情報保護のため
12/04/13 10:39:54.01 .net
年金支給額は共済年金をもらっている公務員の方が1割ほど多い。
支給額が多いということは掛け金も多い。
掛け金が多いのは収入が多いから。
民間に合わせて給与水準を決めていると言うのは嘘だということがここからも分かる。

244:非公開@個人情報保護のため
12/04/13 18:11:48.47 .net
私は公務員ではないが、ネット上での基地外が嫌いである。
粘着して国民の代弁者であるかのごとくカキコする基地外が嫌いである。
何故なら、それは、他人を騙し嘲笑うために行っているからである。
他人を騙し嘲笑う、内容はコピペや嘘、これが基地外の行動様式だ。

基地外の典型的な主張様式に次のようなものがある。

>年金支給額は共済年金をもらっている公務員の方が1割ほど多い。

国民年金と共済年金を比較すれば確かに1割以上共済年金の方が高い。
しかし、まともな企業であれば、国民年金に厚生年金+企業年金が加算され、
貰う額は逆転する。
事実の一部を隠したり、ねじ曲げた嘘に騙されていることに気付けない人はバカである。
基地外は喚き立てるのは、自己の欲求を満たすため、釣られたマヌケを嘲笑うためである。

他にも、同様の嘘を内包したカキコが多数あるので、
見つけてネタにすると面白いだろう。


245:非公開@個人情報保護のため
12/04/13 20:18:19.86 .net

あ~あ。もう無駄だからやめなって。おまえのしつっこさ正に公務員だな。
たった今も年金一元化について、公務員の役得や特権の排除に向けて討議中だ。
今日もニュースしていたぞ。何を知らない振りして無駄にアホタレこいてんだ。
 
アホが

246:非公開@個人情報保護のため
12/04/13 20:22:19.08 .net
>>244 並びに多くのおんなじコピペ

たった一人でも、つまらない単純作業を延々と繰り返し、しかも飽きないで出来る能力は生まれつきのものだ

・・と貴君は何度も認められた。

247:非公開@個人情報保護のため
12/04/13 20:28:22.20 .net

公務員も公務員ファンも性格暗いわ

248:非公開@個人情報保護のため
12/04/14 10:19:50.26 .net


世界一多い給与「それも、毎年数十兆円の借金が含んだ予算」の極一部の税金を返金しているだけの事を


納税しているとか、保険料を払っていると自己主張する選挙で選べない公務員



249:某庁官僚
12/04/14 10:23:05.90 .net
>>248
おまえが貧しいのはおまえが公務員試験に合格できない低脳だからだ。

公務員試験に合格できる優秀な人間なら民間へ行けばある程度のところまで出世できる。
少なくともネットで公務員叩きするほど落ちぼれたクズにはならない。

福沢諭吉も言っている
勉強しない者は豊かになれないと。

公務員の仕事は誰にでも出来る仕事とかほざいてる割に簡単な公務員試験にすら合格できないっていうのが意味不明。
こういう口先だけのクズに限って3歩歩いたら条例や規則を忘れてそうで危ないわww

250:非公開@個人情報保護のため
12/04/14 10:56:45.85 .net
共済年金を維持したければ、全国民が共済年金に加入することを
可能にしろよな!
他の年金より有利なんだから

251:非公開@個人情報保護のため
12/04/14 12:58:47.11 .net
全国民を公務員に採用しろ

252:非公開@個人情報保護のため
12/04/14 17:47:54.01 .net
>>248
日本の公務員の総給与は先進国の中で一番少ない。

253:非公開@個人情報保護のため
12/04/15 02:20:36.06 .net
>>252
ただしわけのわからない手当や共済年金がたくさんつくので、実際には非常に高い。
持ち家手当って何だよ?
共済年金がヤバくなったから、共済年金のお大尽はそのままで不足分は厚生年金から補填するとか、ふざけるにもほどがあるだろ。

254:非公開@個人情報保護のため
12/04/15 04:26:46.83 .net
>>253
持ち家手当なんて半分以上の企業で出るけど。
妬ましさ、さもしさがよくにじみ出ているね。
そのうち、通勤手当も訳のわからない手当って言うんだろうね。

255:某庁官僚
12/04/15 08:07:11.90 .net
>>253
おまえが貧しいのはおまえが公務員試験に合格できない低脳だからだ。

公務員試験に合格できる優秀な人間なら民間へ行けばある程度のところまで出世できる。
少なくともネットで公務員叩きするほど落ちぼれたクズにはならない。

福沢諭吉も言っている
勉強しない者は豊かになれないと。

公務員の仕事は誰にでも出来る仕事とかほざいてる割に簡単な公務員試験にすら合格できないっていうのが意味不明。
こういう口先だけのクズに限って3歩歩いたら条例や規則を忘れてそうで危ないわww

256:非公開@個人情報保護のため
12/04/15 08:59:58.47 .net


税金や税金同然の年金保険料等支出の自称民間機関の民間人の隠し公務員がうじゃうじゃいる日本

257:非公開@個人情報保護のため
12/04/15 10:39:43.28 .net
今の円高ドル安なんて、企業業績の悪い大企業連中が手持ちのドルを一斉に円にしてるからだろ?
それに釣られて一般投資家までドル(外貨)売りし始めてさ。
こうなると円で外貨買う歴史が一旦途絶え、外貨預金で儲けたい銀行なんかもヤバくなってくる。
その結果、日本は近々に破綻する。
破綻するのが分かりきっているから、公務員改革しないんだよ。
しても無駄ってことwww

どんどん天下りしてもらって、
どんどん公務員に支払って、
どんどん民間はやる気無くして、
とっとと一回破綻しましょう!

公務員の待遇が良すぎて息子が無職ニート
公務員の待遇が良すぎて民間で働く気ゼロ
公務員の待遇が良すぎて生活保護受給者急増

寄生虫の子は寄生虫

258:非公開@個人情報保護のため
12/04/15 10:44:42.71 .net
公務員の待遇考えたら、民間には良い人材回らないわw

警察官とかいくら優秀でも何も生み出さない職業なんか所詮オナニーだろ?w
出来るなら日本の優秀な警察官を海外に派遣して外貨でも稼いで来いよw

不景気で犯罪率高くなって本末転倒だわwww

259:非公開@個人情報保護のため
12/04/15 14:45:26.35 .net
日本は国際的に見てもムダ遣いが少ない国
URLリンク(diamond.jp)

日本は、小さな政府を目指して支出を抑えようとする傍ら、
2ケタの増税議論が出てくるという、ちぐはぐな状態にある。
米国のように自己責任の社会を目指すのか、
それとも欧州のように助け合いの社会を目指すのか、
この際、きちんとポリシーを決める必要がある

スウェーデンの所得税は引き下げた後も世界トップクラスの高い水準にある。
総じて見ると、日本だけが突出して負担が小さいのが現状

各国の中間層に税負担を感じる大きさを聞いた調査では、
「税負担が大きい」と感じている人の割合は、
スウェーデンやノルウェーの5割台と比べて、
日本は6割台と大きく上回っている。

「税金をちゃんと払ってもどうも自分に戻ってこない」
「払った税金が変なことに使われているのではないか」
という疑心暗鬼が強いのだろう。
日本は国際的に見ても、
むしろムダ遣いが少ない国にもかかわらずだ。


260:非公開@個人情報保護のため
12/04/16 05:37:07.89 .net
公務員天国

261:非公開@個人情報保護のため
12/04/16 12:03:19.04 .net
>>254
半分以上って何を基準に半分以上?
従業員1000人以上の事業所とか?

262:非公開@個人情報保護のため
12/04/16 18:25:15.59 .net
>>261
1000人以上なら全部の企業で出るでしょ

263:非公開@個人情報保護のため
12/04/17 11:35:35.61 .net
クソ公務員は、
何もしないで楽をすることしか頭にない。
根性の悪いむかつく奴しかいない。
公務員は死ね、ぶっ殺されれば世界は以前より良くなる。
公務員は根性の悪い奴がなりたがる。
公務員を皆殺し!!公務員を皆殺し!!

264:非公開@個人情報保護のため
12/04/17 12:27:48.45 .net
公務員に、従業員1000人以上の企業に就職できる能力があるわけないじゃん。

265:非公開@個人情報保護のため
12/04/18 16:15:18.97 .net
借金を千兆円以上も積み上げる能力しかない選挙で選べない公務員

266:非公開@個人情報保護のため
12/04/18 19:12:58.40 .net
>>265
会社員は選挙で選べるから羨ましい。

267:非公開@個人情報保護のため
12/04/18 19:16:05.29 .net
会社員とその企業がどうなろうと国民や住民にはほとんど影響ないが

それに比べて、公務員が積み上げた借金はすべて国民や住民が支払うしかない

268:ナルホドネ
12/04/18 19:16:28.48 .net
>>266 会社員は借金を千兆円以上も積み上げる犯罪行為は出来ない

269:非公開@個人情報保護のため
12/04/18 19:24:01.94 .net
>>267
外人のオマエには関係無いか(笑)。

270:非公開@個人情報保護のため
12/04/19 02:33:33.71 .net
男女雇用の平等が叫ばれて夫婦共働きが増えたあたりから世界が変になり始めた。
男女雇用の平等は良しとしても、共働きを禁止する法律を作るべきだ!
今は男が主夫してもいい時代だし、公務員の共働きによる守銭奴化と公務員の共働きによる子供のニート化が激しすぎる。

271:非公開@個人情報保護のため
12/04/19 08:56:52.88 .net
会社の役員は株主が退任させることができるが
高級官僚を国民が辞めさせることはできない

272:非公開@個人情報保護のため
12/04/19 10:07:27.17 .net


国家破産するまで国民が辞めさせる事が不可能の選挙で選べない官僚

273:非公開@個人情報保護のため
12/04/19 21:35:30.30 .net
>>272
ガイジンですか

274:非公開@個人情報保護のため
12/04/20 04:03:20.36 .net
霞が関に航空機落ちれば良いのになー

275:非公開@個人情報保護のため
12/04/20 19:23:05.53 .net


オウム「霞ヶ関官僚を狙い撃ちのサリン事件」が正しい事がわかる

276:非公開@個人情報保護のため
12/04/21 07:01:25.12 .net
官僚は誰も被害に遭ってないよ
事件を察知した公安から連絡を受けて
前日から官庁舎に寝泊まりしたから
だから地下鉄には誰も乗ってない

277:非公開@個人情報保護のため
12/04/21 08:52:16.72 .net


国民の怒りが爆発して、怒りの矛先が官僚に向かうだろうな
選挙で選べない官僚がこの国を支配している事実をほとんどの国民に知れ渡っているからな

278:非公開@個人情報保護のため
12/04/21 09:11:50.51 .net
>>276
事件察知しててサリンまかれたのか?

279:非公開@個人情報保護のため
12/04/21 09:14:26.91 .net


自分ら「官僚」だけ安全やったらいいんだろ、国民がサリンで死んでも

280:非公開@個人情報保護のため
12/04/21 09:16:50.76 .net
官僚だって庶民の親戚居るだろバカw

官僚だけ抹殺するにはどうすればいい?

281:非公開@個人情報保護のため
12/04/21 09:21:35.94 .net
日本版9・11

つまり、霞ヶ関ビルごと爆破がいいだろう

282:非公開@個人情報保護のため
12/04/21 09:29:40.84 .net


そんな事しなくても、国民の怒りがこの国を裏で支配している官僚に向かうだろう

283:非公開@個人情報保護のため
12/04/21 09:54:24.30 .net
民間経営者/社員の

豪邸、高級車、別荘、ヨット、愛人経費

全部、客の金です。

284:非公開@個人情報保護のため
12/04/21 09:59:55.04 .net
江戸の時代から財政改革で年貢を上げて成功した例はない
たいていはお国の経済がさらにボロボロになって庶民が飢え死にした上に年貢の収入がさらに減って借金も増えた

285:非公開@個人情報保護のため
12/04/21 10:01:24.76 .net
>>284
そこで社会保障の廃止ですよ。

286:非公開@個人情報保護のため
12/04/21 10:28:17.59 .net
>>285
日本の破綻がさらに加速するね

287:非公開@個人情報保護のため
12/04/21 10:38:25.31 .net


社会保障を廃止すれば保険料納付や納税する意味が無くなる

288:非公開@個人情報保護のため
12/04/21 10:41:53.23 .net
今までニートとか、派遣とか馬鹿にして笑い者にして、自己責任だの、甘えだの、
クズだのゴミだのと叩いて、
勝手に飢え死にさせとけとか残酷なことばかり吐き捨ててたけど、
それらの行為の報いは全部自国、ひいては自分の企業、自分の生活に跳ね返ってくるんだよね。
それに国民はおろか、為政者すら気付いてない。

本来なら、「お願いしてでも」20~40代なんて安定雇用で「全員」が働いて「頂いて」、
結婚してもらって子供最低2人以上、出来れば3人、4人と産んでもらわないと困るのに、
その現役世代が、最初の就職ごときですら悲壮感漂わせながら必死に
求職活動しないといけなくて、つまずくような社会にしてしまった。
そして一度つまずいたら二度と戻れない社会を、弱者を馬鹿にしてそのまま放置してきた。
現役世代に金の不安を与えたら、それが非婚化・少子化に直結するのは当たり前のこと。
本当にバカだよ。

社会全体でニートだ派遣だと弱い男性を笑い者にして、クズ扱いして、
「こんな人間誰が採るよw」とかいって余裕ぶっこいてた会社員様が、
超少子高齢化・人口減少による内需の縮小で
自分の所属してる企業が大赤字で潰れる。そして年金も破たんし国ごと崩壊。
今自分がこの日本と言う豊かな国で、豊かなインフラで、幸せに生活で来てるのは、
「どこかの他人が子供を作ってくれて、その国力によって維持されてる」ものなのに。
昔の為政者はそれが分かってた。
「全員揃って豊かにならないと、国は決して繁栄しない」ことを知ってた。だから底辺を見捨てなかった。

「自分だけ金持ちでいられる」なんてそんな虫のいい話はないんだよね。
金持ちになるには、庶民に自分とこの商品を買ってもらってなんぼなんだから。
その庶民をないがしろにして、子供産めないような状況になっても「自己責任」「努力不足」と吐き捨ててたら、
自分とこの商品買ってくれる人がいなくなるのは当たり前のこと。
それで今、超一流企業様の自動車産業すら危機に貧してるからね。

安泰と思ってた自分の企業が、その報いを一身に受けて潰れる日が来るなんて夢にも思ってないんだろうね。
人を大事にしなかった国は滅びる。弱者を馬鹿にして見捨てた報いは全て自分に返ってくる。
因果応報。

289:非公開@個人情報保護のため
12/04/21 21:05:32.60 .net
無駄飯ぐいの防衛省とか自衛隊や、
偽装求人のハローワークや、
AIJみたいな年金制度や生活保護なんか
全部廃止して、

世帯主BI:世帯主15万+妻加算5万+子供加算1人につき3万で良いよ。
ただし、役務(市区役所勤務や工場勤務や介護福祉施設勤務)が義務付けられる。

議員は無償ボランティアとする。権力者が金目当てでまともな政治などできるわけないだろう!

徹底的な公務員改革で、BIはやるがニートやヤクザには渡さない!

直接渡さない、だから世帯主BIなんだよな
しかも現金引出禁止・預金禁止の不正したら即STOP出来るVISAデビが良いな!

BIで治安の向上だって期待できるし、
もうガツガツした歪みきった私利私欲に満ちた競争社会から次のステージに行こうぜ!
橋下は小学校から競争しろってアタマ変だろw小学生は外で遊べww

これで絶対に平和になる。

290:非公開@個人情報保護のため
12/04/21 22:15:12.66 .net
政治家/官僚の

豪邸、高級車、別荘、ヨット、愛人経費

全部、税金です。

291:官僚
12/04/22 00:47:01.38 .net
>>282
おまえが貧しいのはおまえが公務員試験に合格できない低脳だからだ。

公務員試験に合格できる優秀な人間なら民間へ行けばある程度のところまで出世できる。
少なくともネットで公務員叩きするほど落ちぼれたクズにはならない。

福沢諭吉も言っている
勉強しない者は豊かになれないと。

公務員の仕事は誰にでも出来る仕事とかほざいてる割に簡単な公務員試験にすら合格できないっていうのが意味不明。
こういう口先だけのクズに限って3歩歩いたら条例や規則を忘れてそうで危ないわww

おまえみたいなクズもう生きていてもいいことないから死ねよカス。

292:非公開@個人情報保護のため
12/04/22 09:35:06.29 .net


消費税23%でも財政破綻した公務員だけが天国生活社会のギリシャと同じ二の舞確実か


税金や税金同然の保険料等支出の自称民間機関の民間人と言う隠し公務員がうじゃうじゃいる日本

293:非公開@個人情報保護のため
12/04/22 09:36:34.03 .net
↑たった一人でも、つまらない単純作業を延々と繰り返し、しかも飽きないで出来る能力は生まれつきのものだ・・
と貴君は認められた。


294:非公開@個人情報保護のため
12/04/22 09:47:22.88 .net
>公務員試験に合格できる優秀な人間なら民間へ行けばある程度のところまで出世できる。
>少なくともネットで公務員叩きするほど落ちぼれたクズにはならない。

じゃあ今すぐ公務員辞めて再就職してみせろ

295:非公開@個人情報保護のため
12/04/22 09:48:49.79 .net
>>294

公務員が削減されたら、仕事が出来るかどうかは別として
俺らより頭や学歴や要領がいいやつが、民間にどっとやってくるってことだろ?

毎年数万人くらいの競争相手が増えるわけだ

どうすんだよ!!

公務員を減らしても増やしても今のままでも
俺ら、アウトじゃねーか!?\(^o^)/



296:非公開@個人情報保護のため
12/04/22 09:58:21.66 .net
年金破綻の原因は単純に、年寄りが払い込んだ保険料の4倍とか貰っているせい。もちろんそんなデタラメな制度を作った公務員にあるが、その制度を作るように指示した自民党や社会党、破綻するのが分かっているのに支持した年寄りにより大きな責任はある。

297:非公開@個人情報保護のため
12/04/22 11:32:04.52 .net
>>291
つか、公務員と生保チョンのメンタル体質が全く同じなのがマジ笑えるw
公務員もチョンも叩かれると絶対
「どうして叩かれるのかその原因及び理由を全く考えようとせずとりあえずファビョる」し w
非難されてる原因・根拠をスルーして知障の一つ覚えみたいに
公務員「悔しかったら公務員になればいいニダ」
生保在日「悔しかったらチョッパリも在日特権で生保得ればいいニダ」だってさwww
「害虫の卑しい体質と害虫存続の為の負担押し付けられるの勘弁してくれ、税収の範囲なら年収何千万でも構わんが
税収以上の待遇与えて不足分のツケをこっちにもってくんな、ちったあ考えろ」って流れで非難してんのに何でその害虫に身を落とさにゃあかんねんとw
「駆除対象」として叩かれてるって気付けよ害虫ww「悔しかったらお前も害虫になればいいじゃん」て何だそりゃwww

公務員・・数少ない超好待遇の民間企業引き合いに出して自称「公務員は決して待遇良くない、納得はしてない」→でも絶対辞めませんw
在日・・日本に反感→でも「日本に居座って嫌いな筈の日本の援助にたかって貴族乞食生活」www

ゴキブリ公務員もダニチョンも8割が糞虫なのに「極少数の奇跡的に普通の日本人に近いサンプル」を大々的に例に挙げて
「さも全員こうであるかのように」悪事一切帳消しに印象操作しようとしたりw
マジでそっくりwww
もしチョンが「公務員の起源は韓国ニダ」て主張したらソレは信じるわwww

298:非公開@個人情報保護のため
12/04/22 12:44:32.53 .net
厚生年金の世代間不公平

2010年生まれの世代は2840万円の払い損
2000年生まれの世代は2610万円の払い損
1990年生まれの世代は2240万円の払い損
1980年生まれの世代は1700万円の払い損
1970年生まれの世代は1050万円の払い損
1960年生まれの世代は0260万円の払い損
1950年生まれの世代は0770万円の貰い得
1940年生まれの世代は3090万円の貰い得

厚生・国民年金の積立金は約950兆円ないといけないのに2009年時点で約150兆円しか残っておらず、約800兆円の積立金不足。
その原因のほとんどが無計画な年金の大盤振る舞いで、他にも無駄なハコモノ建設や、役人の天下り人件費に使われた。
(学習院大学 経済学部 鈴木亘教授の試算)



299:非公開@個人情報保護のため
12/04/22 12:45:36.84 .net


同意

300:非公開@個人情報保護のため
12/04/22 12:49:32.80 .net
俺も同意

301:非公開@個人情報保護のため
12/04/22 12:49:36.52 .net
積み立て式だと「国民が積み立てた金」だから公務員もおいそれと使えないが
賦課式(消費税式
)にすれば
公務員も無尽蔵に使うことができるようになる。

公務員もなんとしてでも賦課式にしたかった…という思いがあったんだろうね

302:非公開@個人情報保護のため
12/04/22 12:51:20.21 .net



やはり、若者や子供達には公務員等が無駄遣いし放題等で過去に既に積み上げた60年返済の借金の国債等千兆円以上の返済地獄と






国民金融資産約1500兆円のほとんどを持つ世界一長寿の老人の年金支払いだけでほぼすべての年金保険料が消えて無くなる
年金保険料を支払うだけの義務しかくれないのか








303:非公開@個人情報保護のため
12/04/22 13:08:36.00 .net


くれない

304:非公開@個人情報保護のため
12/04/22 13:26:50.23 .net
>>297
何をほざこうがお前より公務員が全て上だけどな(笑)お前はここでしか吠えられないチンカスだな

305:非公開@個人情報保護のため
12/04/22 13:43:00.49 .net
年金も最初は積立方式だったはずなんだが、ポピュリズムで大盤振る舞いするために、ウヤムヤの内に今の人口が無限に増えないと破綻するねずみ講色に変更された。という経緯がある。

306:非公開@個人情報保護のため
12/04/22 13:49:23.70 .net
>>305
ソレを推進する自民党に入れてきた老人たちの責任なの?

307:非公開@個人情報保護のため
12/04/22 15:41:22.47 .net
>>305
>年金も最初は積立方式だったはずなんだが、ポピュリズムで大盤振る舞いするために、ウヤムヤの内に今の人口が無限に増えないと破綻するねずみ講色に変更された。という経緯がある。
一番大きいのは、制度設立5年程度で行われた給付増額だな。
(物価の急激な上昇で、当初の年金額では制度の目的を果たせなくなった)

308:官僚
12/04/22 16:22:11.33 .net
>>294
おまえが負け組なのはおまえが公務員試験に合格できない低脳だからだ。

公務員試験に合格できる優秀な人間なら民間へ行けばある程度のところまで出世できる。
少なくともネットで公務員叩きするほど落ちぼれたクズにはならない。

福沢諭吉も言っている
勉強しない者は豊かになれないと。

公務員の仕事は誰にでも出来る仕事とかほざいてる割に簡単な公務員試験にすら合格できないっていうのが意味不明。
こういう口先だけのクズに限って3歩歩いたら条例や規則を忘れてそうで危ないわww

おまえみたいなクズもう生きていてもいいことないから死ねよカス。

309:非公開@個人情報保護のため
12/04/22 20:16:16.83 .net
307さん。物価上昇ウンヌンと言うのは厚生省の役人がつけた後つけの理由、物価が上がれば、運用の利率も上がるんだから。定期預金の利率も昔は年1割以上あった時も有るし。物価上昇よりも少子化のほうがリスクが高いのは分かってたんだから

310:非公開@個人情報保護のため
12/04/22 20:31:14.15 .net
結局は年金を貰う期間が倍以上に延びて、選挙対策で支給金額を払い込金額を無視して増やしたから今の状態になったんだよ。80さい位の人なんて、もともとの払い込で額が少ないんだから、支給額は少なくて当たり前。インフレウンヌンは関係ない話

311:非公開@個人情報保護のため
12/04/23 07:30:51.07 .net
>>310
>結局は年金を貰う期間が倍以上に延びて、選挙対策で支給金額を払い込金額を無視して増やしたから今の状態になったんだよ。80さい位の人なんて、もともとの払い込で額が少ないんだから、支給額は少なくて当たり前。インフレウンヌンは関係ない話

その違憲が採用された後、財政破綻を端に発する経済危機が起きて、
今の価値で100円相当の年金を貰って怒り出すんだろうな。
・・・そのときには年金生活者の生活保護は打ち切られてたりして。


312:非公開@個人情報保護のため
12/04/23 07:37:57.00 .net


やはり、若者や子供達には公務員等が無駄遣いし放題等で過去に既に積み上げた60年返済の借金の国債等千兆円以上の返済地獄と







国民金融資産約1500兆円のほとんどを持つ世界一長寿の老人の年金支払いだけでほぼすべての年金保険料が消えて無くなる
年金保険料を支払うだけの義務しかくれないのか












313:非公開@個人情報保護のため
12/04/23 23:21:15.03 .net
311さんは何を勘違いしているのかな?問題点は本来の支給予定額よりもを多く、選挙対策で毎年増加させたことと、平均寿命が延びたことにより、受給期間が大幅に延びたことが破綻する原因なんだよ。つまり政治家と年寄りと無関心な人達が、年金破綻の原因だよ

314:非公開@個人情報保護のため
12/04/24 00:18:42.61 .net
>>313
じゃあ、なんでドイツやイタリアの年金制度は破綻してないんだろうね。
同じように給付の増額や少子高齢化が進んでいるのに、はて?

315:非公開@個人情報保護のため
12/04/24 04:36:23.09 .net
無駄飯ぐいの防衛省とか自衛隊や、
偽装求人のハローワークや、
AIJみたいな年金制度や生活保護なんか
全部廃止して、

世帯主BI:世帯主15万+妻加算5万+子供加算1人につき3万で良いよ。
ただし、役務(市区役所勤務や工場勤務や介護福祉施設勤務)が義務付けられる。

議員は無償ボランティアとする。権力者が金目当てでまともな政治などできるわけないだろう!

徹底的な公務員改革で、BIはやるがニートやヤクザには渡さない!

直接渡さない、だから世帯主BIなんだよな
しかも現金引出禁止・預金禁止の不正したら即STOP出来るVISAデビが良いな!

BIで治安の向上だって期待できるし、
もうガツガツした歪みきった私利私欲に満ちた競争社会から次のステージに行こうぜ!
橋下は小学校から競争しろってアタマ変だろw小学生は外で遊べww

これで絶対に平和になる。

316:非公開@個人情報保護のため
12/04/24 10:20:39.67 .net
厚生年金の世代間不公平

2010年生まれの世代は2840万円の払い損
2000年生まれの世代は2610万円の払い損
1990年生まれの世代は2240万円の払い損
1980年生まれの世代は1700万円の払い損
1970年生まれの世代は1050万円の払い損
1960年生まれの世代は0260万円の払い損
1950年生まれの世代は0770万円の貰い得
1940年生まれの世代は3090万円の貰い得

厚生・国民年金の積立金は約950兆円ないといけないのに2009年時点で約150兆円しか残っておらず、約800兆円の積立金不足。
その原因のほとんどが無計画な年金の大盤振る舞いで、他にも無駄なハコモノ建設や、役人の天下り人件費に使われた。
(学習院大学 経済学部 鈴木亘教授の試算)

317:非公開@個人情報保護のため
12/04/24 10:23:25.56 .net
デンマークの年金機構は毎年10%以上の運用益を出し続けている。
一方日本では毎年運用損を出し続け、無駄遣いしまくり、
950兆円なければならないところ800兆円消滅させやがりました。

318:非公開@個人情報保護のため
12/04/24 18:36:44.38 .net


現在も、毎年の年金保険料は国民金融資産約1500兆円のほとんどを持つ世界一長寿の年金支払いだけでほぼすべての年金保険料が消えて無くなっている

319:非公開@個人情報保護のため
12/04/24 22:27:43.11 .net
>>316
>厚生・国民年金の積立金は約950兆円
今の年金制度はどういう方式なんだ。
積立方式の年金制度なんて世界銀行ですら推奨を撤回してるのに。

320:非公開@個人情報保護のため
12/04/25 00:46:29.59 .net
A 年金払わない、その分を老後の生活費用に貯金
B 年金払わない、特に貯金もしない
C 年金払う

さあ、選べ
俺はいまのところBだ!憲法改正がなければ1番の勝ち組
・・・になれるはずだがw

321:非公開@個人情報保護のため
12/04/26 18:52:59.15 .net

バブル期以降、中規模以上の企業の役員の年収は毎年上昇を続け、

今や平均でバブル期の2倍以上になっていることに誰も触れないのは何故だ?

これこそ格差社会の象徴だろうに


322:非公開@個人情報保護のため
12/04/26 20:45:44.08 .net
資本主義ってそういうもんでしょ
激烈な弱肉強食システムでしょうに、一部のエリート階級が利益を独占するのは当たり前

323:非公開@個人情報保護のため
12/04/27 03:57:16.95 .net
エリートの収入が上がり、民間人の収入は下がり続けているが、
公務員とエリートには何の関係もないので。

324:非公開@個人情報保護のため
12/04/27 07:46:12.27 .net
公務員は資本主義ではありません。社会主義です。

325:非公開@個人情報保護のため
12/04/27 13:08:30.17 .net
今までニートとか、派遣とか馬鹿にして笑い者にして、自己責任だの、甘えだの、
クズだのゴミだのと叩いて、
勝手に飢え死にさせとけとか残酷なことばかり吐き捨ててたけど、
それらの行為の報いは全部自国、ひいては自分の企業、自分の生活に跳ね返ってくるんだよね。
それに国民はおろか、為政者すら気付いてない。

本来なら、「お願いしてでも」20~40代なんて安定雇用で「全員」が働いて「頂いて」、
結婚してもらって子供最低2人以上、出来れば3人、4人と産んでもらわないと困るのに、
その現役世代が、最初の就職ごときですら悲壮感漂わせながら必死に
求職活動しないといけなくて、つまずくような社会にしてしまった。
そして一度つまずいたら二度と戻れない社会を、弱者を馬鹿にしてそのまま放置してきた。
現役世代に金の不安を与えたら、それが非婚化・少子化に直結するのは当たり前のこと。
本当にバカだよ。

社会全体でニートだ派遣だと弱い男性を笑い者にして、クズ扱いして、
「こんな人間誰が採るよw」とかいって余裕ぶっこいてた会社員様が、
超少子高齢化・人口減少による内需の縮小で
自分の所属してる企業が大赤字で潰れる。そして年金も破たんし国ごと崩壊。
今自分がこの日本と言う豊かな国で、豊かなインフラで、幸せに生活で来てるのは、
「どこかの他人が子供を作ってくれて、その国力によって維持されてる」ものなのに。
昔の為政者はそれが分かってた。
「全員揃って豊かにならないと、国は決して繁栄しない」ことを知ってた。だから底辺を見捨てなかった。

「自分だけ金持ちでいられる」なんてそんな虫のいい話はないんだよね。
金持ちになるには、庶民に自分とこの商品を買ってもらってなんぼなんだから。
その庶民をないがしろにして、子供産めないような状況になっても「自己責任」「努力不足」と吐き捨ててたら、
自分とこの商品買ってくれる人がいなくなるのは当たり前のこと。
それで今、超一流企業様の自動車産業すら危機に貧してるからね。

安泰と思ってた自分の企業が、その報いを一身に受けて潰れる日が来るなんて夢にも思ってないんだろうね。
人を大事にしなかった国は滅びる。弱者を馬鹿にして見捨てた報いは全て自分に返ってくる。
因果応報。

326:非公開@個人情報保護のため
12/04/28 19:06:30.34 .net
はい

327:非公開@個人情報保護のため
12/04/29 16:11:20.86 .net
【コラム】「日本は自転車操業のねずみ講国家」「今さえ騙せればそれでよいという官僚に支配されている…池田清彦早大教授[04/28]
スレリンク(bizplus板)

328:非公開@個人情報保護のため
12/05/02 08:48:58.78 .net
はい

329:非公開@個人情報保護のため
12/05/03 07:20:03.10 .net
>>327:04/29(日) 16:11
>>【コラム】「日本は自転車操業のねずみ講国家」
これはあちこちで聞くね
長期の見通しを皆が持たない

そんで、知識のない人々を騙し、タコが互いの足を食い合うような醜い経済活動を続けている
悲しいとしか言いようがないよね

330:非公開@個人情報保護のため
12/05/05 08:41:38.22 .net
厚生年金の世代間不公平

2010年生まれの世代は2840万円の払い損
2000年生まれの世代は2610万円の払い損
1990年生まれの世代は2240万円の払い損
1980年生まれの世代は1700万円の払い損
1970年生まれの世代は1050万円の払い損
1960年生まれの世代は0260万円の払い損
1950年生まれの世代は0770万円の貰い得
1940年生まれの世代は3090万円の貰い得

厚生・国民年金の積立金は約950兆円ないといけないのに2009年時点で約150兆円しか残っておらず、約800兆円の積立金不足。
その原因のほとんどが無計画な年金の大盤振る舞いで、他にも無駄なハコモノ建設や、役人の天下り人件費に使われた。
(学習院大学 経済学部 鈴木亘教授の試算)

331:非公開@個人情報保護のため
12/05/05 08:44:58.16 .net


過去に既に積み上げた60年返済の借金の国債等約千兆円を主に返済しなければならなくなるのは


将来人口激減の若者や選挙権なく政治選択すら出来ない子供やまだ生まれもしない子供達である事実は隠しようがない現実である

332:非公開@個人情報保護のため
12/05/05 11:50:41.21 .net


天下り先ってどれくらい役人もどきがいんのよ?公務員はコッソリコソコソだろ。
どっちも税金を使っている人達の組織であることには違いない。
この役人モドキの扱いが民間ってのが臭すぎる。公務員はコッソリコソコソだろ。

特殊(公益)法人 30年前 113 → 現在 4000
URLリンク(www.youtube.com)

一方、金額と言っても負担・歳出といったフローではなく、ストックで見ることも重要だろう。
実は日本は、ストックからみるかぎり極めて大きな政府なのである。近年、政府のバランスシートが作られるようになった。
資産・負債両建てのグロスの数値でみると、国内総生産(GDP)比で日本の値は米国の約2倍に達する。
URLリンク(www.jcer.or.jp)

国と地方では地方の方が多額だ。
URLリンク(nensyu-labo.com)
公務員の世界では比較的に早いうちから楽を決め込んだヤツとそうでないヤツに分かれる。
全員が出世するはずもなし、多くは仕事の内容の割りに貰い過ぎる役人が多い。
そのうえ、高給を維持するが為に名ばかりの役名を付ける。
逆に、民間じゃ名ばかり役職はわずかな手当てで死ぬほど働くのが現実だ。

民間なら年収3百万程度の仕事で、意味も無く高給を喰む連中を放置する職場が役所だ。
こういう実態に対し権利意識しかオツムに浮かばないのが血税を吸う公務員だ。



333:非公開@個人情報保護のため
12/05/05 17:00:21.60 .net
>>1


● 国債及び借入金 etc 残高、2011年末現在
URLリンク(www.mof.go.jp)

2011 年末 958 兆円 +地方約 200兆円 ≒ 1158 兆円


(予測)
2012 年末 1008 兆円 +地方約 210兆円 ≒ 1218 兆円
2013 年末 1058 兆円 +地方約 220兆円 ≒ 1278 兆円
2014 年末 1108 兆円 +地方約 230兆円 ≒ 1338 兆円
2015 年末 1158 兆円 +地方約 240兆円 ≒ 1398 兆円
2016 年末 1208 兆円 +地方約 250兆円 ≒ 1458 兆円


2015~2016 年頃、実質破綻ですね・・



(´・ω・`) ショボーン


334:非公開@個人情報保護のため
12/05/05 20:01:23.02 .net


国有資産650兆円

335:非公開@個人情報保護のため
12/05/09 20:43:37.55 .net

バブル期以降、中規模以上の企業の役員の年収は毎年上昇を続け、

今や平均でバブル期の2倍以上になっていることに誰も触れないのは何故だ?

これこそ格差社会の象徴だろうに


336:非公開@個人情報保護のため
12/05/09 22:49:57.23 .net
【社会】 年金基金に159人が天下り 全員が厚労省と旧社保庁 依然として天下りの受け皿になっている実態
スレリンク(newsplus板)

337:非公開@個人情報保護のため
12/05/10 05:11:47.68 .net
日本の公務員がギリシャ並みに多いことを隠す手口
スレリンク(atom板)

338:非公開@個人情報保護のため
12/05/11 12:13:55.72 .net
【政治】 国家公務員退職者…国民年金基金の87%にあたる63基金に役員、36基金に職員が再就職していた
スレリンク(newsplus板)

339:非公開@個人情報保護のため
12/05/11 22:23:10.00 .net
従業員10人以上の企業でみた場合の官民格差
URLリンク(www.geocities.jp)
但し民間はすべてパートタイム非正規のみの平均で公務員はフルタイム正規のみの平均

        公務員   民間   格差
青森県   734万  450万  284万
長崎県   726万  463万  263万
長崎市   726万  463万  263万
大分県   743万  483万  260万
秋田県   723万  466万  257万
山県県   736万  486万  250万
岩手県   715万  472万  243万
別府市   716万  484万  232万
沖縄県   703万  471万  232万
東大阪市  886万  657万  229万
日田市   713万  484万  229万
大分市   701万  484万  217万
島根県   706万  491万  215万
熊本県   715万  501万  214万
宮崎県   698万  484万  214万
鹿児島県  727万  513万  214万
尼崎市   829万  616万  213万
佐賀県   700万  493万  207万
むつ市   658万  451万  207万
西宮市   822万  616万  206万
大村市   668万  464万  204万
武田市   687万  484万  203万
福島県   729万  527万  202万



340:非公開@個人情報保護のため
12/05/12 01:08:16.65 .net

> 但し民間はすべてパートタイム非正規のみの平均で公務員はフルタイム正規のみの平均
>

これの意味が不明、安易にこれを根拠にすると逆襲されるって事?
深い工作なのだろうか?

但し、民間だと正社員としては首きられるけど、公務員はそういう人も首にならず給与貰い続けるから
それを考慮すれば、たとえ民間平均を下回ってていてもかなり下回っていないとバランスがとれない

341:非公開@個人情報保護のため
12/05/12 05:11:06.99 .net
>>340
確かに公務員はクビになりやすいよな。
酒気帯び運転だけで懲戒免職なんて民間ではありえない。

342:非公開@個人情報保護のため
12/05/13 18:55:25.54 .net
民間正規の連中の非正規に対する評価は厳しい。
事故・病気・家族の事や震災関連等でもなく、普通に派遣など非正規になった
者に対しては自己責任や自業自得と言った厳しい意見が多い。
同じ民間同士でも随分温度差がある。



343:金を返す気も無し
12/05/14 19:14:32.34 .net

年金官僚や新聞・テレビは第3号被保険者(サラリーマンの妻)が年金を受け取ることを
「負担に応じて給付を受ける社会保険の原則に反して不公平」と批判する。
 
だがちょっと待て。
 
では、サラリーマンが重い「負担」をしているのに、公務員が高い「給付」を受けることは
「原則に反して不公平」ではないのか。
官僚が年金について「不公平」を口にするとは、天に唾を吐く行為である。
彼らは様々な名目をつけて、自分たちの年金だけ特権を守ってきた。最大の特権が「職域加算制度」だ。

これはサラリーマンより公務員の年金支給額が高いことを隠すために作られた制度である。
1986年の保険制度改正で、公務員の共済年金とサラリーマンの厚生年金の基礎年金部分が統合された際、
2階建ての厚生年金に対し、共済年金は1、2階部分を同じように見せながら「職域加算」という3階部分を設けて、
月額2万~3万円加算されるようにした。
この新制度によって、公務員の年金は、保険料(掛け金)はサラリーマンより安いのに、
給付額ははるかに高い仕組みになったのである。


344:非公開@個人情報保護のため
12/05/14 22:47:13.58 .net
公務員をぶっ殺せw我々の未来のために!

公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!


345:非公開@個人情報保護のため
12/05/22 21:04:55.70 .net
>>341
釣りですな。

346:非公開@個人情報保護のため
12/05/22 23:22:25.69 .net
22日午前11時45分ごろ、福岡市南区弥永のマンションの駐車場で、
ワゴン車の中からこのマンションに住む女性(28)と小学5年の長女(10)、小4の長男(9)、小1の次女(6)の親子4人の遺体が見つかった。
福岡県警南署などによると、いずれも遺体に目立った外傷はなく、車内には燃やされた練炭があった。
同署は無理心中とみて死因などを調べている。同日午前、女性の母親らが部屋を訪ねると、玄関の鍵がかかっていたため付近を捜し、車内の4人を発見した。

URLリンク(www.kahoku.co.jp)

347:非公開@個人情報保護のため
12/05/22 23:32:05.98 .net
まぁ数々の企業が赤字をだしてるってことは民間のリーマンも給与分の働きができてないってことだがな


348:非公開@個人情報保護のため
12/05/23 03:13:05.67 .net
大赤字で公的資金を注入されているトンキン電力は今でも平均年収1000万以上!
これが準公務員の世界

349:非公開@個人情報保護のため
12/05/23 06:45:41.17 .net
大赤字で公的資金を注入されている都市銀行、テレビ局、ゼネコンは今でも平均年収2000万以上!
これが準公務員の世界

350:非公開@個人情報保護のため
12/05/23 07:30:48.58 .net
準公務員って誰が言ってるの?
その準公務員の方が給料高いんだけどw



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch