公務員の資格試験part2at KOUMU
公務員の資格試験part2 - 暇つぶし2ch450:非公開@個人情報保護のため
14/12/27 23:42:31.04 .net
変態低気圧キター☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

451:非公開@個人情報保護のため
14/12/28 09:26:09.58 .net
( ゚∀゚)o彡°へんたい!へんたい!

452:非公開@個人情報保護のため
14/12/28 11:01:42.50 .net
>>426
おっさんだったらな
30以下なら検察庁もありえるわけだが
36歳合格でもう裁判官と検察の選択枠はなかったorz
はっきりとは教えてもらえなかったけど公務員だから年齢縛りはあると思う

453:非公開@個人情報保護のため
14/12/28 12:29:22.90 .net
1級FP、CFP、年金アドバイザー2級、
社労士持ってるけど、本当趣味の世界。

次は証券アナリスト頑張る。

454:非公開@個人情報保護のため
14/12/28 12:50:52.42 .net
>>452

>>418>>422の人か?
で、司法修習に行くの?

455:非公開@個人情報保護のため
14/12/28 15:04:19.06 .net
俺もそろそろ技術士受けようかなぁ。
同僚は結構持ってるんだよな。

456:非公開@個人情報保護のため
14/12/28 16:02:52.58 .net
>>455
合格するとどんなメリットがあるの?

457:非公開@個人情報保護のため
14/12/28 16:12:59.23 .net
>>452
予備試験はどんな勉強をされて
合格したんですか?

458:非公開@個人情報保護のため
14/12/28 16:45:36.16 .net
俺も予備試験受けるで!伊藤塾申し込んだで!

459:非公開@個人情報保護のため
14/12/28 19:04:58.90 .net
>>456
名刺に技術士と併記される。
あと、建設コンサルとかゼネコンに舐められなくなる。
その他のメリットは無い。
自己満足に近いかな。
ただ定年後に、コンサルに名義貸しして小遣い稼ぎはできるかもね。

460:非公開@個人情報保護のため
14/12/28 21:52:03.82 .net
伊藤くんはダメだ。1票の格差違憲支持者だし

461:非公開@個人情報保護のため
14/12/28 22:42:11.74 .net
>>454
>>418>>422は俺ね
>>452さんとは別人

462:非公開@個人情報保護のため
14/12/28 23:14:21.91 .net
>>461
休職して司法修習に行かれるのですか?

463:非公開@個人情報保護のため
14/12/29 08:35:28.83 .net
>>460
田舎者は勉強してもムダ

464:非公開@個人情報保護のため
14/12/29 15:58:11.67 .net
俺も定年後再雇用落ちた時のために危険物でも取っておくかな。

465:非公開@個人情報保護のため
14/12/29 17:01:02.71 .net
何十年も先の雇用情勢なんてわかんないし

466:非公開@個人情報保護のため
14/12/30 08:21:27.30 .net
司法書士講座に申し込んだけど、あんなの兼業では到底無理だ
覚えることが多すぎる

467:非公開@個人情報保護のため
14/12/30 11:21:28.99 .net
>>466
何のために受けるの?

毎年ン十万も使って4回目で合格したけど
結局開業するを諦めたわ。
開業しないかがり何の役にも立たない資格だから。

468:非公開@個人情報保護のため
14/12/30 16:53:13.61 .net
合格証書アップ!

469:非公開@個人情報保護のため
14/12/30 21:13:06.95 .net
>>467
あんな過酷な試験、兼業で4回で受かったなんて本当に敬服します
相当、地頭のいい人でしょうね。新司法試験のほうが易しいのは本当だと思います。
自分は、自己研鑽、また退職後に備えて講座、参考書、ヤフオク等で大枚を叩きましたが
無駄になりました。_| ̄|○

一日何時間程、また予備校は利用しましたか?

470:非公開@個人情報保護のため
14/12/30 23:00:09.00 .net
URLリンク(clubpenguin.web.fc2.com)

勉強やめてくらぶいこうぜ?

471:非公開@個人情報保護のため
14/12/31 00:00:07.54 .net
>>469
平日は3から4時間。休日はその倍くらい。
主にLECを利用した。

472:非公開@個人情報保護のため
14/12/31 08:21:30.37 .net
>>469
純粋に自己啓発でやるんじゃなければ司法書士は止めた方がいい。
費用対効果が悪すぎる。

473:非公開@個人情報保護のため
14/12/31 08:46:32.16 .net
>>472
本当そうだよねー

何が費用対効果がよいんだろうね

文系資格はどれも総崩れ状態で

474:非公開@個人情報保護のため
14/12/31 08:57:51.72 .net
FPは万能

475:非公開@個人情報保護のため
14/12/31 23:58:11.59 .net
>>471
能力のある人間は違うな

元近鉄の桧山も退団後、仕事を持ちながら平日2、3時間の勉強で合格。
今、Wセミの福岡校で講師もやっている。
高校時代は東筑高校エースで四番として甲子園出場、学業成績は京大法合格可能だったらしい
地頭のいい人は違うな

476:非公開@個人情報保護のため
15/01/01 01:29:28.37 .net
>>475
桧山は法律知識0から平日、サラリーマンやりながら2、3時間、2年間の受験勉強で合格
しかも今より合格が難しかった平成初期の時代。一体どれだけ頭いいんだ
公務員が兼業では合格難しいと言ったら笑われるな

477:非公開@個人情報保護のため
15/01/01 14:08:23.14 .net
>今より合格が難しかった平成初期の時代

過去問を解けばわかりますが平成初期の方が簡単でしたよ。

478:非公開@個人情報保護のため
15/01/01 14:46:21.97 .net
>>477
合格者が少なく、超難関試験は変わりないけど、確かに問題自体は平成初期のほうが簡単でしたね
新司法試験が始まり、法律系資格試験の予備校はいずれも司法試験から司法書士試験対策講座にシフトして益々ハイレベルに

人気資格で、今は受験ベテなど当たり前で、人生を棒に振ることも珍しくない過酷なマゾ的な試験
本屋の資格試験コーナーは、司法書士参考書、問題集がずらり
公務員辞めて受験するなど考えないほうがいい試験

479:非公開@個人情報保護のため
15/01/01 15:15:27.71 .net
しかし、東筑高校エースで四番として甲子園出場、進学校でも強豪校で勉強時間が少ない中、学業成績は京大法合格レベル
野球はドラフト一位でプロ入り。司法書士試験も合格し、大手予備校講師

頭も野球も到底及ばん。こんな能力に恵まれた人もいるんだな。
元高校球児で大卒入庁組の出来の悪い公務員の自分とはたいへんな差だ
今はWセミの司法書士講座の講師として活躍する桧山先生の話を聴いてみたい。ってか本当に爪のアカを煎じて飲みたい心境だよ

480:非公開@個人情報保護のため
15/01/01 16:03:08.63 .net
>>479
まあまあ

きちんと大卒して公務員になっているんだからいいじゃないか。

上を見てもきりがないし
下を見てもきりがないよ

481:非公開@個人情報保護のため
15/01/01 16:09:04.26 .net
>>480
有難うございます。自分は公務員の中でも下の下の職員です。

478さんは優秀な公務員だと思います。何らかの資格試験目指されてると思いますが
今年も仕事にプライベートな目標に頑張ってください!

482:非公開@個人情報保護のため
15/01/01 16:57:20.04 .net
>>481
とんでもありません。

偉そうなことは言えませんが
日本の殆どの公務員は、定年まで勤めあげることが生涯賃金の点では最も重要です。

途中でドロップアウトすると、一億円単位で損しますからね。

479さんも現在のお仕事に矛盾や、やり甲斐のなさを感じることが多いと思いますが、これから司法書士に無事合格して、司法書士として働き始めても生涯賃金は下落すると思います。

公務員を勤めあげるということは簡単に見えて意外と難しかったりしますね。

483:非公開@個人情報保護のため
15/01/01 21:29:33.75 .net
公務員という待遇がこのまま続くならそうだろうけどなぁ。

484:非公開@個人情報保護のため
15/01/02 12:25:52.00 .net
司法書士は規制改革で行政書士と同じになるのでは。
登記所も委託が更に進んで整理されるだろうし。

485:非公開@個人情報保護のため
15/01/02 15:25:38.95 .net
司法書士の試験は努力は必要だが特別な能力までは要求されていないよ。

486:非公開@個人情報保護のため
15/01/02 22:56:36.69 .net
>>485
確かに才能はなくとも努力で合格できる。
でもその努力が報われるほどのリターンが期待できない資格になってしまっている。

487:非公開@個人情報保護のため
15/01/02 23:42:56.48 .net
>>482
早期退職者ですか?

488:非公開@個人情報保護のため
15/01/03 11:19:19.41 .net
司法書士試験は実際のところ新試より過酷な試験
その割にコスパが悪いけど、行政書士と兼業すれば、結構やっていけるのでは

行政書士と言えば、行政関係だったら勤続17年で特認資格が発生するから、
途中退職して行政書士で成功している人もいるのでは
行政書士も食えないといいながらも、1,000万以上稼いでいるケースもあると聞く

489:非公開@個人情報保護のため
15/01/03 23:14:50.67 .net
>>488
>司法書士試験は実際のところ新試より過酷な試験

受験資格の制限のない司法書士試験と新司法試験を単純に比較することはできないよ。
自己の能力を客観的に把握することが出来る人にとっては過酷でもなんでもない。

490:非公開@個人情報保護のため
15/01/04 18:22:44.83 .net
>>488
>>司法書士試験は実際のところ新試より過酷な試験

難易度でも試験内容の過酷さでも新試が格段に上だろ

491:非公開@個人情報保護のため
15/01/05 23:49:52.38 .net
以前した今年司法書士試験を受験する人はまだ挫折してないんだろうか。

492:非公開@個人情報保護のため
15/01/06 17:49:19.37 .net
>>490
開業して食っていけるかは別問題として
司法書士なら働きながらでも合格して開業できるから
費用だけを考えれば司法書士だな。

493:非公開@個人情報保護のため
15/01/06 18:13:54.33 .net
元公務員で下位ロー未修1年だけど何か質問ある?
スレリンク(shihou板)

公務員辞めてロー目指してるけど何か質問ある?
スレリンク(shihou板)

494:非公開@個人情報保護のため
15/01/20 22:06:43.89 .net
今日ウチの職場の新人4人(技術職)が危険物(乙4)を公費で受けてきた (´・ω・`)

495:非公開@個人情報保護のため
15/01/24 09:04:22.86 .net
URLリンク(www.youtube.com)



千原ジュニア

496:非公開@個人情報保護のため
15/01/24 10:15:20.07 .net
>>491
LECの答練が始まったけど出てこないから挫折したんでしょうねw

497: 【末吉】
15/02/01 15:06:16.97 .net
泣きながら危険物合格した人は、もう免許もらったのかな。

498:非公開@個人情報保護のため
15/02/07 11:47:59.54 .net
>>383
>7月、11月の検定試験の順位、来年の司法書士合格に向けた答練の成績をカキコさせてもらいます
>これみている人は、是非、7月の自治体法務検定、11月の日弁連の法務検定を受けることを進めます
書き込みがあるませんねw
>>383の人以外で司法書士試験をマジで受ける人いますか?

499:非公開@個人情報保護のため
15/02/07 14:43:32.36 .net
>>498
>>383の人は司法書士の前に行政書士や宅建あたりを受ければいいのに
無理なことをすると途中で挫折して時間とお金の無駄だからw

500:非公開@個人情報保護のため
15/02/07 17:10:15.54 .net
司法書士なんて資格取っても店を構える数は制限されている。
仕事内容が限られているし、登記所相手の事務に限られる。
宅建(宅地建物取引主任者)は法律の範囲が広くて行政にも大いに役立つ。
しかも、学歴関係無しで挑戦できる。

501:非公開@個人情報保護のため
15/02/07 17:18:13.48 .net
宅建の内容は(昔の試験内容)だが、
民法、税法、建築基準法、都市計画法、宅地建物取引業法など。
だけど、六法全書を試験場に持ちこめたから、いかに早く検索できるかです。
今の試験状況は、どうなのかはわからないけどね。

502:500げと
15/02/07 18:08:45.46 .net
今日航空特殊無線技士受けてきた。
仕事でいるのは2級陸上特殊無線技士だけあれば十分なんだけど、
陸海空制覇したくて。

503:非公開@個人情報保護のため
15/02/07 23:24:31.38 .net
>>500
>司法書士なんて資格取っても店を構える数は制限されている。
嘘つきは泥棒の始まりですよ。
>>501
>六法全書を試験場に持ちこめたから、いかに早く検索できるかです。
いつから六法持ち込み可になったんですかw

504:非公開@個人情報保護のため
15/02/08 09:40:26.07 .net
役立たず

505:非公開@個人情報保護のため
15/02/08 10:36:27.42 .net
>>503
宅建の資格取得が厳しくなったのは、不動産業界の不正取引が多くなったからでしょう。
もう、40年も前のことでしたね。
その当時の合格率は20%程度だったと思う。
現在の状況はわからないです。自分で調べてください。

506:非公開@個人情報保護のため
15/02/08 14:52:15.70 .net
>>505
70近い爺かw

507:非公開@個人情報保護のため
15/02/08 15:36:16.69 .net
>>505
昔って六法持込めたの?
すげーな

508:非公開@個人情報保護のため
15/02/08 15:46:25.34 .net
>>506
今は、退職しています。
宅建の資格取ったのは、25歳の時で、すべて独学でした。
その後、公務員なって、区画整理の事業関係を20年以上やったです。
勉強は、若い時に挑戦すべきであって、今は66歳の年金暮らし^^
だけど、国家資格は死ぬまで消えることはない。

509:非公開@個人情報保護のため
15/02/08 17:23:50.57 .net
あんまり優秀そうな文章でないのはボケてきたからか

510:非公開@個人情報保護のため
15/02/08 17:26:53.44 .net
元々優秀じゃないんだよ

511:非公開@個人情報保護のため
15/02/08 20:35:44.16 .net
26年度の宅建合格者だけどこの年の試験は難しかった
ただ言ってもマークシート式だから運で受かる人もいるだろうな

512:非公開@個人情報保護のため
15/02/08 22:37:04.33 .net
ばか (^(^ω^)^)

513:非公開@個人情報保護のため
15/02/08 22:39:07.11 .net
>26年度の宅建合格者だけどこの年の試験は難しかった
4択の試験で難しいと言ってもたかが知れているだろw

514:非公開@個人情報保護のため
15/02/08 22:42:02.19 .net
ばか (^(^ω^)^) 

515:非公開@個人情報保護のため
15/02/08 22:56:57.78 .net
>>513
この試験がじゃなくてこの年がって言ってるじゃん
例年より難易度の高い試験の年だったって言わないとわからない?
引っ掛け問題に弱そうね

516:非公開@個人情報保護のため
15/02/08 23:21:22.26 .net
例年より難しくとも宅建なんてたかが知れている。
頭悪すぎw

517:非公開@個人情報保護のため
15/02/08 23:25:41.18 .net
宅建ごときでエラソーに

518:非公開@個人情報保護のため
15/02/09 07:16:10.47 .net
514、515は荒らし行為だな

519:非公開@個人情報保護のため
15/02/09 12:13:59.98 .net
つける薬がないなw

520:非公開@個人情報保護のため
15/02/09 20:45:12.90 .net
職場の若手4名が危険物受けて3名合格。1名分の免状申請手数料の予算が余った。

521:非公開@個人情報保護のため
15/02/09 22:29:55.87 .net
宅建は問題の難度が高い年は合格ラインが下がるんだろ?

522:非公開@個人情報保護のため
15/02/11 07:49:33.17 .net
バカはスルー

523:非公開@個人情報保護のため
15/02/11 09:39:00.31 .net
>>522
了解。宅建バカはスルーしますw

524:非公開@個人情報保護のため
15/02/11 18:34:29.83 .net
技術職はいますか?
土木職
建築職
化学職(環境職)
電気職
機械職

525:非公開@個人情報保護のため
15/02/12 22:31:55.39 .net
>>524
事務職ですが、最近危険物乙4と航空特取りますた。
新年度になったら一陸特と乙2・3に桃戦する予定。

526:非公開@個人情報保護のため
15/02/13 19:17:04.25 .net
危険かつ電波な他人なんですね。

527:非公開@個人情報保護のため
15/02/15 10:43:21.05 .net
危険人物取扱者?

528:非公開@個人情報保護のため
15/02/21 18:44:45.55 .net
公費で受験して不合格となった場合、どうなるの?

529:非公開@個人情報保護のため
15/02/23 19:54:51.36 .net
昨日、日商簿記受けた香具師いないの?

530:非公開@個人情報保護のため
15/02/27 22:45:23.35 .net
航空特殊無線技士、合格。
これで陸・海・空、制覇!

531:非公開@個人情報保護のため
15/03/12 19:44:49.32 .net
職場の後輩が2回連続で簿記3級落ちた。

532:非公開@個人情報保護のため
15/03/12 22:51:48.93 .net
商業高校1年でも受かるだろ

533:非公開@個人情報保護のため
15/03/14 15:34:42.16 .net
>>532
どんな試験でも試験対策は必要。
それなりに準備をして2回連続で落ちたんだろうか?

534:非公開@個人情報保護のため
15/03/14 19:36:39.88 .net
簿記3級なんて10時間勉強すれば受かるだろ。
受験する手間ヒマの方が大変じゃないかw

535:非公開@個人情報保護のため
15/03/15 00:06:43.96 .net
>簿記3級なんて10時間勉強すれば受かるだろ。
勉強の仕方も分からんアフォもいるから

536:非公開@個人情報保護のため
15/03/21 12:30:36.38 .net
(´;ω;`) ぶわっ

537:非公開@個人情報保護のため
15/03/21 16:07:11.13 .net
難関資格の取得を目指す人はいないのか?

538:非公開@個人情報保護のため
15/03/21 17:48:32.66 .net
おう。予備試験受けるやで

539:非公開@個人情報保護のため
15/03/21 23:39:51.07 .net
>>538
司法試験の予備試験ってそんなに難易度が高いのかね?

540:非公開@個人情報保護のため
15/03/21 23:50:49.61 .net
どやろね。今から講座申し込みするからなぁ。まあ最高難度の試験やからムズイんやろな

541:非公開@個人情報保護のため
15/03/22 09:42:51.88 .net
司法書士受ける人いる?

542:非公開@個人情報保護のため
15/03/22 11:08:45.91 .net
>>540
何歳?
これから弁護士になっても厳しいよ
スレリンク(shikaku板:730番)

543:非公開@個人情報保護のため
15/03/22 11:08:59.99 .net
>>540
頑張れ~
短期で決めるのがコツです!

544:非公開@個人情報保護のため
15/03/22 11:10:06.40 .net
>>542
本当にそうなんだよね
就職先ないから、自己満に過ぎないっつうか。

545:非公開@個人情報保護のため
15/03/22 11:34:14.06 .net
>>543
ありがとう。受かった人?とりあえず本試験合わせて5年でいい線行かなければ撤退するつもりで頑張るよ。

546:無料視聴可
15/03/22 11:44:28.77 .net
2015年03月18日 16時〜17時 放送済み
18日(水)藤本順一さん&前田真里さんNYリポ…
オプエドレギュラーの政治ジャーナリスト・藤本順一さんがここまでの通常国会の動きや
今後の展望を解説します。
前田真里支局長によるニューヨークレポートもお楽しみに!
URLリンク(no-border.co.jp)

547:非公開@個人情報保護のため
15/03/22 12:03:00.61 .net
>>545
弁護士になっても若くて成績だよくないと就職先がない
スレリンク(shikaku板:893番)

548:非公開@個人情報保護のため
15/03/22 12:05:29.48 .net
ソクドクするつもりなんで大丈夫

549:非公開@個人情報保護のため
15/03/22 12:54:21.74 .net
警察による集団ストーカー;犯行内容
盗聴、盗撮、尾行、待ち伏せ、家宅侵入、窃盗、器物破損、風評のばらまき、就職妨害、リストラ工作、
騒音攻撃の繰り返し、住居周辺での事件のでっちあげ、音声送信の強要、電磁波による触覚攻撃、思考盗聴
無言電話、無実の人間を犯人にでっち上げ、ヘリによる威嚇・・・
やればやるほど自身の評判を貶めるのに、本当わけわからん組織

550:非公開@個人情報保護のため
15/03/22 12:58:58.09 .net
>>548
即独でも宅弁でしても苦しいよ
スレリンク(shikaku板:200番)

551:非公開@個人情報保護のため
15/03/22 13:36:29.27 .net
自己満足のために趣味で受けるんだったいいんじゃないの

552:非公開@個人情報保護のため
15/03/22 13:42:59.32 .net
>>550
親切にどうも。

553:非公開@個人情報保護のため
15/03/22 14:01:05.90 .net
自己満足で難関資格を取得しても虚しくなるよ

554:非公開@個人情報保護のため
15/03/22 14:14:42.58 .net
以前司法書士を受けると言って鼻息が荒い人がいたけど
試験を受ける前に挫折するのも虚しいだろうね

555:非公開@個人情報保護のため
15/03/22 14:15:13.87 .net
司法試験受けて欲しくない理由はなに?

556:非公開@個人情報保護のため
15/03/22 14:35:25.03 .net
>>555
司法試験を受ける理由は何?

557:非公開@個人情報保護のため
15/03/22 14:59:53.27 .net
弁護士になりたいからだけど。受けて欲しくない理由は?

558:非公開@個人情報保護のため
15/03/22 15:10:18.72 .net
自分が三振したからだろw

559:非公開@個人情報保護のため
15/03/22 15:17:28.22 .net
>>557
弁護士になるだけが目的だったら受ければ
誰も止めないよ

560:非公開@個人情報保護のため
15/03/22 15:35:37.50 .net
>>557
>弁護士になりたいからだけど。
単なる憧れ?

561:非公開@個人情報保護のため
15/03/22 15:57:52.68 .net
なんかやたらレスもらえるけど...

562:非公開@個人情報保護のため
15/03/22 20:24:15.01 .net
司法書士って言うほど難関なのかな?過去問見る限りそうでもなさそうだが。

563:非公開@個人情報保護のため
15/03/22 21:36:40.91 .net
司法書士の難易度はあの択一試験問題で9割近く取らないと合格ラインに上がれないところにあると思う

564:非公開@個人情報保護のため
15/03/22 22:16:25.13 .net
司法書士も合格してから厳しそうだな

565:非公開@個人情報保護のため
15/03/22 22:16:25.14 .net
司法書士も合格してから厳しそうだな

566:非公開@個人情報保護のため
15/03/22 22:19:47.62 .net
司法大学院にいって三振した人があふれかえっている

567:非公開@個人情報保護のため
15/03/22 22:38:48.56 .net
難関資格は合格後も難関だからなぁ

568:非公開@個人情報保護のため
15/03/22 22:40:42.83 .net
>>566
お金と時間を浪費した只の馬鹿でしょ。

569:非公開@個人情報保護のため
15/03/22 23:40:13.84 .net
>>563
択一は8割くらいであとは記述でしょ?記述がどのレベルかわからんからなんとも

570:非公開@個人情報保護のため
15/03/23 08:08:42.53 .net
確かに足切りだけみたら8割くらいだけど
司法書士試験はそのライン以上に数千人の受験生がひしめきあってるわけで
そこから上位数百人が合格していくから
よっぽど記述の出来がよかったとかじゃない限り、9割は言い過ぎでも8割強は必要になると思う

571:非公開@個人情報保護のため
15/03/23 14:24:32.80 .net
なるほど。じゃあ記述得意な人有利だね

572:非公開@個人情報保護のため
15/03/23 22:22:02.45 .net
公務員板だから資格も自己啓発だろ
566のバカさが光る

573:非公開@個人情報保護のため
15/03/23 23:06:32.99 .net
いくら自己啓発でも三振したら意味ないじゃんw

574:非公開@個人情報保護のため
15/03/24 21:42:55.69 .net
司法試験受けようと法科大学院に行って三振、、司法書士受けようと意気込み、予備校、大量のテキスト購入費に莫大な
投資するも不合格、脱退・・・少なくないのでは
目標を失って無気力になり、自分の虚しい挑戦、無駄となった大金・・・益々無気力になり廃人に

575:非公開@個人情報保護のため
15/03/24 22:04:31.77 .net
司法書士試験の記述って択一試験の延長線みたいなもんで
択一ができる知識があるから記述もできるっていう感じなんだよね
だから記述だけ得意、みたいな話はあまり無いように感じる
まあ本試験の出題論点に運も絡んでくるんだろうけど

576:非公開@個人情報保護のため
15/03/24 22:48:16.36 .net
あげてるバカは生きてる意味ないじゃんw

577:非公開@個人情報保護のため
15/03/24 23:07:24.56 .net
>>576
自己啓発バカ乙。

578:非公開@個人情報保護のため
15/03/25 15:24:05.16 .net
行書 2年後に転がり込んで来る
社労士 試験勉強中

579:非公開@個人情報保護のため
15/03/25 18:27:27.63 .net
自己啓発が目的なら宅建程度で十分だろw

580:非公開@個人情報保護のため
15/03/25 18:36:32.18 .net
宅建とかはすぐ取れそうだから張り合いがない

581:非公開@個人情報保護のため
15/03/25 22:29:07.75 .net
>>580
宅建に合格したらその上を目指すんだろ

582:非公開@個人情報保護のため
15/03/25 23:40:08.27 .net
宅建は合格は当然として、高得点目指して毎年受ける人がいる。
民法とかはともかく暗記分野は?
まあ関連する業務に居るなら意味あるか

583:非公開@個人情報保護のため
15/03/26 12:31:33.48 .net
>>582
問題集買えば済むのに毎年受験する意味がない。

584:非公開@個人情報保護のため
15/03/27 13:41:34.27 .net
『簿記革命』大幅値下げしました。定価の75%OFFです。限定品です。市販の本(タック等)とは違い、とにかく深い理解が重視されています。法曹になって実務で本格的に会計知識を使いこなしたい人向けです。
アメブロ『暗記不要の簿記独学講座』で有名なリョウ先生がご執筆されたものです。

ヤフオクに出品しているので、ご検討下さい。29日22時27分に入札〆切しますので、ご注意下さい。

585:非公開@個人情報保護のため
15/03/27 19:33:43.63 .net
581は受験したことのないフリーターだな

586:非公開@個人情報保護のため
15/03/27 23:26:30.16 .net
無駄なことをすることが自己啓発なの?

587:非公開@個人情報保護のため
15/03/28 05:57:36.86 .net
まともな資格を持ってないようなのは不要

588:非公開@個人情報保護のため
15/03/29 11:27:54.59 .net
>>587
意味不明w

589:非公開@個人情報保護のため
15/03/29 21:36:57.92 .net
586はバカで不要ってことだろ。

590:非公開@個人情報保護のため
15/03/29 23:22:26.44 .net
>>589
意味不明な解説w

591:非公開@個人情報保護のため
15/03/30 00:26:24.13 .net
自己啓発やるほど余裕はないし、いざというとき使えそうで、一発勝負が出来て、予備試験までは難しそうではない、となると司法書士くらいしかないんだよな。
挑戦してるが、あまりに難しい。

592:非公開@個人情報保護のため
15/03/30 15:10:21.85 .net
>>590
同意
意味不明な解説だなw

593:非公開@個人情報保護のため
15/03/30 22:32:25.25 .net
働け、バカ

594:非公開@個人情報保護のため
15/03/30 23:12:21.12 .net
>>593
お前もなw

595:非公開@個人情報保護のため
15/03/31 23:06:26.08 .net
>>591
働きながら司法書士取ろうと思ったら死ぬ気でやらないと無理だよ。

596:非公開@個人情報保護のため
15/04/01 12:51:36.48 .net
>>587
意味が分かりません

597:非公開@個人情報保護のため
15/04/01 22:57:11.17 .net
粘着バカw

598:非公開@個人情報保護のため
15/04/03 12:00:26.62 .net
>>597
粘着大バカww

599:非公開@個人情報保護のため
15/04/03 20:22:15.22 .net
>>595
全くそのとおり
止めたほうがいい
投資が無駄になる可能性が大きい

600:非公開@個人情報保護のため
15/04/03 23:14:58.76 .net
>>599
>投資が無駄になる可能性が大きい
同意。
その程度のことすら分からない身の程知らずのアフォは何年やっても受からんと思う。

601:非公開@個人情報保護のため
15/04/03 23:37:53.02 .net
>>597はキチガイ

602:非公開@個人情報保護のため
15/04/03 23:41:31.64 .net
Fラン大卒で市役所勤務してる。
仕事で役立つかと思って、年金アドバイザーやFP2級等取得した。
次は、宅建や相続アドバイザー、税務(銀検)など取ろうと考えている。
FPは窓口での説明の幅が広がるし、実生活に役に立つから取って良かった。
今は資格ではないけど、株式を始めるために口座を解説したとこ。

603:非公開@個人情報保護のため
15/04/03 23:48:44.00 .net
>>602
おお、充実してるな。
株はインサイダーありまくりだから
気をつけてね。
私は、一切やってない。

604:非公開@個人情報保護のため
15/04/04 00:17:55.79 .net
それが公務員の資格取得のあるべき姿だ

605:非公開@個人情報保護のため
15/04/04 08:15:18.57 .net
宅建とか簿記とか希望部署へ異動させてもらえる加点になるだろうか
今、勉強してるんだけど

606:非公開@個人情報保護のため
15/04/04 09:43:56.45 .net
どんな部署を希望しているの?

607:非公開@個人情報保護のため
15/04/04 09:58:22.36 .net
>>606 税務系とか産業振興です。とにかく今のところから異動したい

608:非公開@個人情報保護のため
15/04/04 10:45:03.64 .net
>>607
>税務系とか産業振興です。
宅建とか簿記の知識が必要なんだ。
以前いた部署の上司は若いときに宅建を取ったら
翌年開発許可部署に異動になって苦労したと愚痴ってたけど。

609:非公開@個人情報保護のため
15/04/04 10:50:07.82 .net
>>608
ありがとうございます。必要とされているなら取得したいです。
社労士とか採れるものは片っ端から採っていきます。

610:非公開@個人情報保護のため
15/04/04 11:09:53.97 .net
>>609
すまない。
宅建とか簿記の知識が必要なんだ?
という意味で書き込んだ。
ウチの市役所の場合、
税務系といても、徴収や固定の土地や家屋ではあまり簿記は必要とされていない。
市民税や固定の償却資産だと税理士に関心がある人もいるんで簿記の勉強をしている人もいる。

611:非公開@個人情報保護のため
15/04/04 11:43:59.22 .net
固定・・・宅建は関係大、土地評価なら鑑定士へチャレンジも
固定(償却資産)・・・帳簿を見るので簿記
住民・徴収・・・たまに帳簿を見る
法人・・・滅多に帳簿は見ないが、外形課税なら必須
産業振興・・・簿記→中小企業診断士を目指す

612:非公開@個人情報保護のため
15/04/04 23:37:13.76 .net
勉強になります。
中小企業診断士の足掛けに、簿記勉強したいと思います。

613:非公開@個人情報保護のため
15/04/05 07:12:30.57 .net
↑死ぬ気でやっても受かる保証はないがな。というか、こういう高い所目線のコメントができるのは合格者だけ。受験生のコメントであれば、聞く耳は持たない。

614:非公開@個人情報保護のため
15/04/05 11:00:28.61 .net
バカはスルー

615:非公開@個人情報保護のため
15/04/05 13:44:19.68 .net
>>612
中小企業診断士の資格って合格しただけではとれないし、更新めんどくさいしむだに金かかるしで意味なくね?
俺は簿記で満足することにしたよ。世間一般でもあまり評価されてないしね。

616:非公開@個人情報保護のため
15/04/05 15:50:23.31 .net
>>616
2次まで取れば あとのどうのこうのは人事が何とかしてくれる制度にうちはなってるぽい。
逆にそれが期待できないならちょっと公務員個人には負担が重すぎるからやめた方がいいかもな。

617:非公開@個人情報保護のため
15/04/05 16:09:01.02 .net
>>615
>>616
独占業務があって将来独立開業が視野に入るような資格の方がいいのでは。

618:非公開@個人情報保護のため
15/04/05 16:09:24.49 .net
他に持ってたら異動優遇してくれる資格とかありますか?
希望出すときに、取得した資格を書く場面とかあるんでしょうか

619:非公開@個人情報保護のため
15/04/05 16:20:28.52 .net
私の場合は、宅建(宅地建物取引主任者)を合格してから、役所に入った。
だけど、その後実際の仕事は、企業会計を学ぶことになった。
そこで、簿記の勉強をして帳簿を(現金出納・損益計算・決算書作成)を学んだ。
やっていた業務は、区画整理や公共土地の買収などだったが、金の運用が大変だった。
簿記の勉強は商業簿記で、実際には企業簿記が必要だったが・・・
役所は、大福帳主義の予算・決算主義では通用しない部署もあるという事ですね。

620:非公開@個人情報保護のため
15/04/05 16:55:15.03 .net
617続き
宅建の資格は、有能な資格(民法・建築基準法・都市計画法・税法)だと思う。
私の場合は、測量事務所で「測量士」を取得したかった。
その登竜門の「土地家屋調査士」を目指したんだが失敗した。
それは、数学力が足りなかったからかも・・・
だけど、トランシットや平板測量などは扱えたので、やっぱり無駄ではなかった。

621:非公開@個人情報保護のため
15/04/05 17:30:33.87 .net
>>617
あくまで商工系の部署に行くために資格とるって話だからな
会計関連の資格で独立っていうと税理士だが、下手に簿財とか受かって収税にまわされると、
うちはノルマが厳しいしガツガツした体育会系の輩が多いし、誰も行きたがらないから片道切符の異動になるしで
あんまりいいことないもので

622:非公開@個人情報保護のため
15/04/05 20:26:54.43 .net
みんな意識高いなぁ
いつ辞めるかわからないから保険的な感じで勉強してる人はいないの?

623:非公開@個人情報保護のため
15/04/05 20:30:06.00 .net
>>622
辞めてもGSのバイトできるように危険物乙4取りますた (・○・)

624:非公開@個人情報保護のため
15/04/05 22:39:38.77 .net
>>616
周りの環境が整ってて裏山。うちは取れたら経済労働局に行かせるかもねってぐらいの扱いだからモチベ上がんね。
中小企業診断士という資格自体独立向きの資格じゃないし、何より前職で評価されるものって聞いてるから…
経済労働局への片道切符が確約されてるなら頑張りたいけどね。

625:非公開@個人情報保護のため
15/04/05 23:42:06.47 .net
>>620
>トランシットや平板測量などは扱えたので
ずいぶん昔の話みたいだなぁ・・・・
土地家屋調査士は以前と比べ受験生が激減しているので
司法書士と違い、試験自体は軟化傾向にある。

626:非公開@個人情報保護のため
15/04/06 06:01:19.17 .net
>>622

早く辞めたい。
勉強する時間なかなかとれないけど、実力付けて辞めたい

627:非公開@個人情報保護のため
15/04/06 20:54:19.02 .net
>>626
なんの勉強してる?
俺はまったく興味無いけど技術だし電験3種は取らざるを得ないかなと思ってる

628:非公開@個人情報保護のため
15/04/06 21:02:52.37 .net
>>626
とりあえず潰しがききそうな宅建と、行政書士も考えてる

629:非公開@個人情報保護のため
15/04/06 21:11:01.05 .net
やっぱそのあたりになるね

630:非公開@個人情報保護のため
15/04/06 21:21:15.53 .net
税理士とりてえ
税関係ならなんか免除されるかな

631:非公開@個人情報保護のため
15/04/06 22:05:12.08 .net
excelマクロも一応取れたらなと思ってる

632:非公開@個人情報保護のため
15/04/07 00:03:36.63 .net
>>627
そんなのいらねーよ。
お前一人持ってても異動したらアウトだから、
市としては保守は保安協会に委託せざるを得ないし
世間的には超マイナー資格だから、難易度に応じた評価されないよ。
電工じゃちと弱いが1級電気施工で十分。
それより社労士取れよ。
技術でも本庁の出世部署に異動できるぞ。
将来部長クラスは軽い。
もう退職したが、電気出身の大先輩は社労士持ちで副市長まで出世したぞ。
とにかく、宅建とか中途半端な資格では意味がない。
社労士一択。これで一般行政職の奴等を出し抜ける。
というか理系で社労士ならマルチ分野制覇なのでみんな黙らざるを得ない。

633:非公開@個人情報保護のため
15/04/07 00:12:04.57 .net
ちなみに社労士って職員採用とか人材育成、福利厚生制度におもいっきり関係ある資格だからな。
デンケンと同じ労力で受かる。
主任~主事の時に取っとけよ。

634:非公開@個人情報保護のため
15/04/07 05:53:15.95 .net
結構難易度高いですか社労士
非法学部で法律知識はなし

635:非公開@個人情報保護のため
15/04/07 19:01:40.95 .net
>>632
社労士は俺も考えたんだけど出世というより辞めた時に潰しが効きそうな資格が取りたいんだよね
社労士もそういう意味で役立ちそうなら取りたいけど電験も似たり寄ったりかね。最低限の資格取ったら後は自分がやりたい勉強したい。

636:非公開@個人情報保護のため
15/04/07 19:03:12.12 .net
あと副市長まで行った人がたまたま社労士取ってただけで出世にはあんまり関係無いんじゃないかね

637:非公開@個人情報保護のため
15/04/07 19:49:54.36 .net
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
クソ公務員は、
何もしないで楽をすることしか頭にない。
常に仕事をしている振りは大袈裟で幼稚。
根性の悪いむかつく奴しかいない。
公務員は死ね、ぶっ殺されれば世界は良くなる。
世界中でいらない物は公務員。
公務員は根性の悪い奴がなりたがる。
諸悪の根源は公務員!!
公務員を皆殺し!!公務員を皆殺し!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!

638:非公開@個人情報保護のため
15/04/07 21:11:02.38 .net
>>636
社労士持ってると人事にはいきやすくなる。労働法関係の込み入った話はどこの自治体も抱えてるから
で、人事屋が出世コースなら、社労士が出世を助けたと言えなくもない

639:非公開@個人情報保護のため
15/04/07 21:29:21.87 .net
どれからとろうか悩む

640:非公開@個人情報保護のため
15/04/08 07:29:11.60 .net
>>636
同意
社労士程度で、副市長にはなれん

641:非公開@個人情報保護のため
15/04/08 12:26:34.39 .net
>>635
「難関資格=潰しが効く資格」じゃないからなぁ・・・・
弁護士でもこんなもんだから
URLリンク(neko-tenshoku.jugem.jp)

642:非公開@個人情報保護のため
15/04/08 22:58:48.33 .net
社労士って試験簡単だよね

643:非公開@個人情報保護のため
15/04/09 18:57:44.31 .net
>>642
そうなの?

644:非公開@個人情報保護のため
15/04/09 23:14:38.11 .net
難易度Aランクだろ。診断士とか簿記1級レベル

645:非公開@個人情報保護のため
15/04/10 19:36:02.93 .net
>>569=バカ

646:非公開@個人情報保護のため
15/04/10 23:30:17.65 .net
567はバカかもしれんが、半月以上も経って。。。
「くやしいのう」ってやつか

647:非公開@個人情報保護のため
15/04/11 10:53:51.18 .net
県庁行政職なんだが結構高齢での入庁で
普通にやってたら周りと差が周りと埋まらないのは確実なので
sage何の資格取ったらいいの?

648:非公開@個人情報保護のため
15/04/11 12:02:45.22 .net
>>644
憶えることが多くて、法律の改正が頻繁だけど
問題自体はかんたんだよね。

649:非公開@個人情報保護のため
15/04/11 12:34:07.22 .net
社会保険労務士は短期間で試験に出る条文、判例、通達を記憶できれば楽勝だと思う。

650:非公開@個人情報保護のため
15/04/11 16:40:06.88 .net
地上国2の法律専門科目が大体解けるならそこから勉強すればなんとかなるんじゃないの?

651:非公開@個人情報保護のため
15/04/11 17:26:12.26 .net
>>647
職歴加算あんまり無かったのか?
みんな係長試験通らずに出世停滞するから、そこで一発合格すれば追い付くよ。
または女はほとんどが係長試験受けないしな。
慌てる事は無い。
ただどうしても差を付けたいなら社労士、行政書士かと。
難しければ、FP2級から入ればいい。
自己啓発しないやつが多すぎるから、FPでもアピールはできる。

652:非公開@個人情報保護のため
15/04/11 17:59:12.49 .net
>>651
ありがとう
民間経験6年くらいあるけど、ストレート新卒なら
もう三職場目くらいなのかなと思うと気になってしまってね
社労士最終目標に自己啓発頑張るわ

653:非公開@個人情報保護のため
15/04/11 18:29:25.21 .net
公務員・事務なら法律系一択だと思うな。行政書士とか。
ただし、残業少ない職場ならね。
残業多い職場なら、仕事+その周辺知識の獲得に集中して
勤務評定を上げた方がいいと思う。

654:非公開@個人情報保護のため
15/04/11 19:07:58.94 .net
うちは係長になりたくないけど無理矢理昇任するパターンが多いみたい。
政令市なのに昇格試験が無いらしい。

655:非公開@個人情報保護のため
15/04/12 00:02:11.58 .net
年末特番「浜田アウト!」「松本アウト」で有名なダウンタウンの元マネージャ
藤原寛さんも特別出演!
ただいま、絶賛配信中!『おいで!おいで!おいでよ!』
日本で1番ホットでヒートな“トカイナカ(都会×田舎)” 和泉市
URLリンク(www.city.osaka-izumi.lg.jp)

656:非公開@個人情報保護のため
15/04/12 07:53:24.51 .net
>>654
「橋下」市?

657:非公開@個人情報保護のため
15/04/12 11:06:23.11 .net
徴収に配属されたんだが、オススメの資格はありますか?
所持資格は
行政書士
FP2級
貸金業務取扱主任者
ビジ法2級

658:非公開@個人情報保護のため
15/04/12 12:08:32.92 .net
ないな。

659:非公開@個人情報保護のため
15/04/12 15:55:17.88 .net
>>657
取得する目的は?

660:非公開@個人情報保護のため
15/04/12 16:11:55.81 .net
>>657
不動産の差し押さえやるから司法書士、きつかったら宅建でも悪くない
事業税担当なら簿記から税理士を1科目ずつとっていくコースもあり

661:655
15/04/12 16:28:16.26 .net
みんなありがとう。
とりあえず、宅建挑戦してみるわ。
取得目的は自己研磨と、業務を円滑に進めるために知識つけたいくらいなことです。

662:非公開@個人情報保護のため
15/04/12 16:46:24.37 .net
>>661
まずは宅建。
その後は司法書士or不動産鑑定士。

663:非公開@個人情報保護のため
15/04/13 13:07:55.27 .net
難易度の高い資格を最初から狙うと挫折するからなぁ

664:非公開@個人情報保護のため
15/04/13 16:05:07.99 .net
宅建は海外においては評価は高いが日本では・・・
自分も宅建の資格で公務員になったが・・
司法書士とか不動産鑑定士は合格率が限定される。
それは、営業する店舗の調整機能が関係している。
宅建は、独学でも合格可能だし、幅広い知識習得には最適と思うよ。

665:非公開@個人情報保護のため
15/04/13 19:30:13.64 .net
社労士、行書、宅建の三大行政資格揃えた
技術系公務員が最強なのかね?

666:非公開@個人情報保護のため
15/04/13 19:35:11.84 .net
不動産鑑定士考えてるが、用地買収、固定資産税、都市計画関係の部署で活かされるって認識で良い?

667:非公開@個人情報保護のため
15/04/13 19:46:42.52 .net
>>665
宅建なんて簡単な資格、何の役にもたたない。
三大資格なんて初めて聞いたけど。

668:非公開@個人情報保護のため
15/04/13 21:16:02.31 .net
>>657
結構持ってるねー
何も必要ないよ

669:非公開@個人情報保護のため
15/04/13 22:21:01.54 .net
付け加えれば財政の管財担当かな
土地信託とかPFIとかやってる自治体なら鑑定士いれば重宝される
まあ、普通いないから業者任せなんだが、そのせいでえらく安く買い叩かれたりするからなあ

670:非公開@個人情報保護のため
15/04/13 22:36:55.69 .net
>>667
簡単に取得できる三大資格。

671:非公開@個人情報保護のため
15/04/13 22:57:29.19 .net
また荒らしか

672:非公開@個人情報保護のため
15/04/13 23:17:14.91 .net
無職フリーターブラック社員が
取ったら人生好転すると信じてやまない三大資格だね
民も官も自分とこの職員に取らせた方が手っ取り早いのに
電験三種や危険物乙四のがまだ
手に職や時給アップの点で有意義だろうよ

673:非公開@個人情報保護のため
15/04/14 12:19:09.32 .net
>>663
司法書士を取ると言って大口叩いて人も消えたねw
資格も身の程をわきまえないと時間の無駄。

674:非公開@個人情報保護のため
15/04/14 15:34:42.98 .net
身の程をわきまえないとこうなるよ

公務員辞めてロー目指してるけど何か質問ある?
スレリンク(shihou板)
元公務員で下位ロー未修1年だけど何か質問ある?
スレリンク(shihou板)

675:非公開@個人情報保護のため
15/04/14 16:15:53.43 .net
>>667
宅建を受けたのは、もう昔の話で・・・
合格率は20%くらいだったかな?
公務員になって、区画整理や公共用地(学校yなど)の買収業務。
もちろん宅建の資格で、民間の不動産会社にも登録して・・・・
会社に行かなくても、登録料だけで・・wwお金稼げたよ。
これを、免許貸しと言うw。

676:非公開@個人情報保護のため
15/04/14 16:40:25.95 .net
673の追加
公務員は、けっこういい加減なところがあると思ったほうが良いよ。
自分は、土地開発公社(財団法人)だったけど、後に公法人となった。
色々調べたんだが・・・つまり宅地建物取主任者(宅建)は必要なんです。
それだけの、技術者を集めるだけの力が市町村には無いのです。
だから、技術を身につけて、公務員になるのは結構だが・・・
技術を身につければ、たぶん民間の会社に入ると、予言しておきます。

677:非公開@個人情報保護のため
15/04/14 17:55:20.54 .net
>これを、免許貸しと言うw。
宅建業法違反。

678:非公開@個人情報保護のため
15/04/15 12:16:08.43 .net
何の役にも立たないが自己啓発なら簡単に取得できる宅建、行政書士、簿記だろうな。

679:非公開@個人情報保護のため
15/04/29 23:40:05.64 .net
異動先もそろそろ落ち着いてきて定常状態になってきたし、
新人も電話応対慣れてきたから試験勉強再開するか。

680:非公開@個人情報保護のため
15/05/02 09:55:18.07 .net
>>673
司法書士試験の受験は無駄に終わる可能性が大
合格率3%、専業やアルバイトをしながら10時間勉強している受験生も少なくない
過酷なM試験と心得よ。仕事しながら合格など予備校の煽り宣伝に騙されてはいけない
合格圏内に入っても合格まで数年かかったり、脱落するのも珍しくない
途中脱落するケースが大半。県庁務めの課長が50前半で退職し、7、8年予備校を使いながら不合格に終わったブログもあった

681:非公開@個人情報保護のため
15/05/02 10:39:59.25 .net
マジレスすると
司法書士試験は出題範囲が広いし、択一の合格ラインも高い。
その上、法律の改正、新しい判例・先例も押さえる必要がある。
でも、フルタイムで働きながら合格する人も現実にいる。
捻出できる時間、資金、自分の能力や知識を客観的に分析、判断して
何をどうすれば合格できるか考えることできないと合格できない。

682:非公開@個人情報保護のため
15/05/02 15:29:21.21 .net
>>680-681
昔と違って苦労の末に合格して開業しても苦労の連続で大変らしい。

683:非公開@個人情報保護のため
15/05/03 01:04:40.75 .net
司法書士は難易度くっそ高いのになぁ・・・
知らない人には何それと言われ、知ってる人には弁護士になれなかった思われ
たいして儲かりもしないし日本で一番コスパ悪い資格だと思うわ。
もちろん受かった人はすごいと思うけどさ

684:非公開@個人情報保護のため
15/05/03 01:44:11.65 .net
ネット調べりゃ法律や
官公庁に提出する文書の書き方なんざ
すぐ分かるしなあ
定年まで身分保証して面倒見てくれる公務員が
やはり最強の資格だ

685:非公開@個人情報保護のため
15/05/03 09:43:59.29 .net
>>684
行政書士と司法書士は違うから・・・・・

686:非公開@個人情報保護のため
15/05/03 09:44:56.58 .net
登記所職員とか司法書士って要らないだろ

687:非公開@個人情報保護のため
15/05/03 09:50:59.62 .net
>>686
無人登記所?

688:非公開@個人情報保護のため
15/05/03 12:39:16.93 .net
新司法試験より司法書士のほうが難易度が高い
新司合格組のR大ロー出身の無能な若造の男が派遣弁護士制度で某県の法務に来ているがまるでダメ
能力もないくせに勘違いして偉そうで職員を見下し、課の新採の女いじめまで・・・萎縮し雰囲気も悪くなっている
あんな試験合格したぐらいで何を勘違いしているのか。県職員のいい笑いものだ
顔は名大の殺人犯の応援団の女に似ているのが笑えるが
もう能力のない者まで合格させる資本試験など早急に廃止せよ

689:非公開@個人情報保護のため
15/05/03 13:17:52.40 .net
旧司の短答式ですら受からないレベルでも合格できるらしいからなぁ

690:非公開@個人情報保護のため
15/05/03 21:33:33.07 .net
産業振興とか商工系に行きたいので、中小企業診断士目指してます

691:非公開@個人情報保護のため
15/05/04 09:32:04.21 .net
簿記はビジネスの共通言語
診断士はミニMBA

692:非公開@個人情報保護のため
15/05/04 12:34:05.69 .net
>>691
でも役所中じゃ役に立たない。

693:非公開@個人情報保護のため
15/05/05 18:11:15.93 .net
たしかに
まあ資格全般で言えることやな
ただ知識ないよりかはあるほうがええで

694:非公開@個人情報保護のため
15/05/05 22:41:06.91 .net
>>693
自己満足でいいならどんな資格でもOKだよ

695:非公開@個人情報保護のため
15/05/05 22:59:05.35 .net
診断士は部下の指導に役立っている。論理的に説明できる

696:非公開@個人情報保護のため
15/05/06 09:18:09.65 .net
>>695
資格がないと説明できないの?

697:非公開@個人情報保護のため
15/05/06 21:50:17.43 .net
資格以前の能力の問題。

698:非公開@個人情報保護のため
15/05/06 21:54:28.71 .net
バカな質問だなw

699:非公開@個人情報保護のため
15/05/06 22:07:39.88 .net
>>698
お前もなw

700:非公開@個人情報保護のため
15/05/06 22:57:13.85 .net
理系資格が出てこない時点でこのスレ終わってるwww

701:非公開@個人情報保護のため
15/05/07 22:47:19.83 .net
批判するだけで何も情報を出せない奴
それは人の足を引っ張るだけの評論家、仕事ができない公務員

702:700GET
15/05/08 23:30:51.94 .net
          _,,, - ─ ''' """ヽ        ,, ,,,,_
        f   _,,,, ,,,,,,,,,,,r-- 、 ',     f""'´ー-::;;`ヽ、
         ゙、と´,,, ,,,_ _( (北).))   /北 の   ヽ::ヽ
         /:::::::::\___ `゙゙"''‐"'   / _,,,,,,  富 ';:::',
        ,':::::;;;:::::::::::::::::::::`"'-`ュ   i/"   `_ヽ 士 iノ    
        ,':/ /`'''_ー::/i::::::::i:::i    i ´`   ´,,`' \  ,'
       ,ノ゙ ノ  7iiiゝ `,, ┤i.    l (lij  (liij  ',ゝK"7
     ,へ 、.-‐"○`´ 、ジ./::i     i´) ,   `´○ _6'゙ト7     >>701死ね
    ,.へ 、/:::::i',   ヽ.__,′(7:::i      )、 ‐r-‐ッ  ノ::::::ノ>>
  /   /\:::::! ヽ、   ノ゙:::::::|    ノrへ _゙",, -/ノノ‐r.y'´ )

703:非公開@個人情報保護のため
15/05/09 12:41:17.91 .net
>>700
理系の住人がいないだけでは。

704:非公開@個人情報保護のため
15/05/09 21:20:36.34 .net
情報システム課にきたけどネットワーク関係の資格っていろいろあって何勉強していいのか悩む

705:非公開@個人情報保護のため
15/05/13 19:47:10.99 .net
>>704
ITパスポート

706:非公開@個人情報保護のため
15/05/13 23:11:20.69 .net
いくらなんでも、それは誰でも受かるだろ。
簿記3級みたいな

707:非公開@個人情報保護のため
15/05/16 13:30:14.87 .net
司法試験が純粋な一発勝負でなくなった今、貴重な時間を潰して狙うべきは司法書士一本だろうな。しかし、マジで難しすぎて、予備試験考えても司法試験と大して変わらんレベルに思えてきた

708:非公開@個人情報保護のため
15/05/16 13:32:05.76 .net
>>707
時間とお金の無駄。

709:非公開@個人情報保護のため
15/05/16 13:42:12.58 .net
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
クソ公務員は、
何もしないで楽をすることしか頭にない。
常に仕事をしている振りは大袈裟で幼稚。
根性の悪いむかつく奴しかいない。
公務員は死ね、ぶっ殺されれば世界は良くなる。
世界中でいらない物は公務員。
公務員は根性の悪い奴がなりたがる。
諸悪の根源は公務員!!
公務員を皆殺し!!公務員を皆殺し!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!

710:非公開@個人情報保護のため
15/05/16 13:52:21.81 .net
司法書士狙いとか、県庁の人間か?
俺の田舎市役所じゃ、資格を自腹でとるような向上心のあるやついないわ。

711:非公開@個人情報保護のため
15/05/16 14:35:10.46 .net
>>710
東京通勤圏の人口30万超の市役所にいるが
難関資格を自腹で取っても何の評価もされない。
ただの自己満足に終わる。

712:非公開@個人情報保護のため
15/05/18 06:12:48.69 .net
俺なら評価や手当のためなら難関資格は狙わん。あくまで職を失った時の保険。俺にとっては自己啓発も意味はない

713:非公開@個人情報保護のため
15/05/18 22:51:24.57 .net
公務員年収700万→資格独立年収100~1,000万
 
評価を上げて管理職年収1,000万を目指した方が高確率

714:非公開@個人情報保護のため
15/05/22 03:57:43.95 .net
資格を取っても高評価には絶対につながらない。悪いが、行政書士や宅建レベルでは「へー」で終わり。「飲み会のセッティングが上手い」方が数倍高い評価を受けるだろう。真剣に独立開業を目指すか、自己啓発と割りきらなければ、資格など割りに合わない

715:非公開@個人情報保護のため
15/05/22 16:15:01.61 .net
6月の特殊無線技士試験の受験票が今届いた。
写真撮ってくるか。

716:非公開@個人情報保護のため
15/05/24 10:28:07.82 .net
まあ、やる気十分の人は自治体法務検定、日弁連法学検定試験を受ける
検定パスが目的でなく、これから毎年受け、全国上位の成績を目指す
ガツガツ勉強したり、決して力むわけでなく、毎日少しの時間、1問1答問題集をやり、時間がある時、該当箇所の基本書を読み込むだけ
あくまで自己満足のためゲーム感覚で高順位を目指すだけ。勉強の成果は直接仕事にも活かせる
経済系でも日経の検定試験があり、経済部出身の知り合いが受けている
資格試験も受かりたいが、それだけに目標を置くと途中下車で挫折する可能性あるし
通信や答練の予備校等を利用したくなるので経費もかかる
目標とする資格試験の問題集も併用し、長期のスパンで勉強して結果的に合格できるのが理想では

717:非公開@個人情報保護のため
15/05/24 12:21:22.97 .net
自己啓発と割り切れればいいけどな
最初は宅建、行政書士でどんどん難しい資格を取得していくと
だんだん虚しくなってくるんだよね

718:非公開@個人情報保護のため
15/05/24 12:38:01.43 .net
そうだね。漏れは語学系で、英語検定1級と英語の通訳案内士を取ったけど、
全く活かす場がない。むなしいだけだ。

719:非公開@個人情報保護のため
15/05/24 13:35:41.96 .net
>>717 716
キザな言い方だけど、どんな試験でも、自己啓発として少しずつでも勉強することで生活にハリが出ればそれで十分では
何の目標もない日々は退屈すぎるよ
目標は順位でも、資格取得のご褒美でもいい
直接、間接、仕事に役立ちも役立ち、公務員としての仕事のやり甲斐も増すと思うよ
せっかく公務員なんだし、あまりガッツいて独立するためとか考えず、自己啓発として少しづつ頑張る程度がいい気がするけど

720:非公開@個人情報保護のため
15/05/26 22:48:48.51 .net
キザ、かこいい

721:非公開@個人情報保護のため
15/06/10 23:05:58.35 .net
今日の試験は失敗した・・・_ト ̄|○

722:非公開@個人情報保護のため
15/06/11 11:21:58.64 .net
今日の一陸特の試験、惨敗だったわ…
職場にTEL入れて半休を全休にチェンジして、上野で博物館巡りしてカエルわ。

723:非公開@個人情報保護のため
15/06/13 04:23:42.74 .net
ロースクールの廃止を願う。皆、平等の一発勝負がいいじゃん。予備試験制度でロースクール行かないコースはさらにメチャクチャ難しくなった。俺らにも夢を追わせてほしい。

724:非公開@個人情報保護のため
15/06/13 09:25:13.73 .net
>>723
何歳?
司法試験の高齢合格者にバラ色の未来はあると思う?

725:717
15/06/13 10:18:55.01 .net
>>723
同感。決して司法試験合格を目的とすべきでないと思うけど
日頃、法律に基づき行政を執る公務員として法解釈、適用能力は相当養われているはず
実務で疑問に思った時、学者本で調べたら目からウロコが落ちた経験もおありと思う
また、体感的に理解が深まり法的能力が一気にアップする

司法試験に合格すれば、退職後、行政関係の法律顧問でも、民事関係の弁護士としてでも十分やっていけるだけの実力がつく
ただ刑事はほとんど関係ないけど

726:非公開@個人情報保護のため
15/06/13 13:52:18.99 .net
>司法試験に合格すれば、退職後、行政関係の法律顧問でも、民事関係の弁護士としてでも十分やっていけるだけの実力がつく
日々の実務の中で自己の法的判断に誤りがないか、意識的に調べ、考えることで自己の法的能力向上して行くと思う。
でも司法試験に合格し司法修習を終了しただけでは弁護士としての実力はつくとは思わない。
イソ弁になり弁護士としての実務を経験しないと難しいと思う。

727:717
15/06/13 14:00:12.19 .net
全く同感です
それに弁護士になってからも実務と同時並行で実務解説書は勿論、学者本等による勉強は不可欠で
経験を積みながら力をつけていくことになると思う。

728:非公開@個人情報保護のため
15/06/13 19:58:50.91 .net
それもあるだろうが、公務員という実務家なら、得意分野や経験も活かせると思うんだが。実際、俺も弁護士さんと接点のある業務を所掌しているが、その分野なら即戦力でいける。
とにかく、百害あって一利なしのロースクールは一年でも早く止めるべきだ。
弁護士が増えることにより質は悪化した上に収入もステータスも減るという現実を直視するべきだ。

729:非公開@個人情報保護のため
15/06/13 20:11:48.31 .net
アホにとってだけ難しい公務員試験を経た公務員は、競争がなく食いっぱぐれがない。
一方で、最難関の司法試験に受かっても弁護士は基本自営業者。
競争なんだから食ってゆけないヤツも少なからずいる。

730:非公開@個人情報保護のため
15/06/13 20:22:34.19 .net
弁護士、公認会計士は増加させるべき。資格のステータスは不要。
税理士、司法書士は制度を廃止すべき。

731:非公開@個人情報保護のため
15/06/14 00:38:08.18 .net
自治体法務検定を受ける予定で勉強してるんだけど、問題集のおすすめを教えて下さい
行政書士用か、公務員試験用か、昇任試験用のやつかなー?

732:717
15/06/14 05:10:00.48 .net
どれでもいいと思います
作年受けましたが、問題文が短く、簡単なような問題も実は、制度趣旨を理解していないと正答できない問題もあり、良問だと思いました
公式本も、かなり改訂されたようで、買って勉強すれば、今後の実務にも役立つと思います
昨年、初受験で700点に満たなかったのですが、今年も受けます。まだまだ時間があるので、特に基本法務は、一気に900超を目指します
この試験、まだまだ受験人数は少ないのですが、やる気十分の受験生が多いので、手応え十分の試験だと思います
試験を受けて答え合わせをする際、解答に至ったプロセスを解りやすい学者本で確認すると非常にためになりますよ
検定に合格するのが目的でないので、この試験と日弁連法務研究財団の試験は毎年受験し、順位を上げるのを励みとして、実務にも生かして行きたいと考えています
私も今週中に受験申し込みをする予定です。頑張りましょう!!

733:非公開@個人情報保護のため
15/06/16 23:53:57.81 .net
つかえない

734:非公開@個人情報保護のため
15/06/17 22:49:53.47 .net
お前のレスは使えない。

735:717
15/06/18 07:29:40.22 .net
自治体法務検定の公式本は、それだけでは理解できないし、読んでもあまり面白くないけど
ほかの薄く解りやすい学者本を使いながら、要点整理本として使うのはありだと思う
逆に、公務員として知っておくべき内容はしっかり詰まっている
学者本では例えば民法なら池田先生のスタートライン本、法学書院の半田正夫著のやさしいシリーズ
一通りマスター本なら川井入門等、解り易く、読みやすいと感じる、あくまで自分好みの本で勉強すべき
わかりやすいシリーズは、司法試験受験新報に連載されていたもので解り易くて薄く、しかもレベルも一定以上
あとは一問一答問題集を繰り返すことで非常に力がつく
あと、「上を狙う」なら工藤の論証集、柴田の論証集

736:非公開@個人情報保護のため
15/06/19 18:02:41.06 .net
応用情報受かったわ

737:非公開@個人情報保護のため
15/06/20 21:42:05.45 .net
>>732
>>735
ありがとうございます!参考になります!
ちなみに>>735の一問一答というのもおすすめがあるんですか??
9月末まで自治体法務検定やって、11月に行政書士うけれるようにがんばります!

738:非公開@個人情報保護のため
15/06/20 22:31:49.49 .net
>>721
日無の公式サイトに問題と正解出てるね。つーかチンポしまえ!

739:717
15/06/20 23:22:08.32 .net
>>737
是非頑張ってください
行政書士の関係は、伊藤塾、Wセミナーの行政書士試験の一問一答がいいでしょう
あと、柴田孝之の法律用語問題集一問一答
勉強しながら、日常の法的判断が要求される時、第一法規、ぎょうせい、学陽書房等の実務解説本で調査すれば理解の深まりが違います
地方自治法も本で読むと味気ないですが、行政実務をやりながらきちんと調べると、非常に面白いことを実感します
自治法は、最近出た地方自治法講義〔第3版〕猪野積著が読みやすそうで注文済
あと、東京都の昇任試験対策本等の古本もAmazonで購入して勉強しています
何しろ地方公務員ですから、地方自治法、行政法、それに民法は使いこなしきれるように毎日が勉強
実は、この4月から債権管理の必要な部署で、それなりに期待され、難しい私債権の担当を任されたので頑張りたいと思っています
債権管理関係の本については、議会図書館で数冊借り、特に良かった3冊を手元に置いています
お互い頑張りましょう!

740:非公開@個人情報保護のため
15/06/21 22:11:06.68 .net
何で上げるのか?

741:非公開@個人情報保護のため
15/06/21 22:49:37.70 .net
あげ

742:非公開@個人情報保護のため
15/07/02 12:16:59.01 .net
age

743:!omikuji
15/07/08 18:10:53.82 .net
age

744:717
15/07/11 02:49:02.23 .net
sage

745:非公開@個人情報保護のため
15/07/24 21:50:54.65 .net
夏枯れか?

746:非公開@個人情報保護のため
15/08/09 08:31:19.53 .net
秋の試験に向け、夏休みが天王山あげ

747:非公開@個人情報保護のため
15/08/09 10:27:54.54 .net
>>745
挫折したんでしょ

748: 【東電 77.9 %】
15/08/09 15:44:07.22 .net
昨日私費で危険物受けてきたが撃沈 (>_<)

749:非公開@個人情報保護のため
15/08/11 07:27:51.23 .net
>>748
チンパンでしょ?

750:非公開@個人情報保護のため
15/08/12 20:18:15.19 .net
>>749
( ゚∀゚)o彡°チンパン!チンパン!

751:非公開@個人情報保護のため
15/08/12 21:26:15.75 .net
>>748
乙4落ちるとかって、単に勉強してないだけだよ。

752:非公開@個人情報保護のため
15/08/12 23:32:13.14 .net
>>751
乙4は学生時代に取得済み。乙2と乙3だよバ~カ (^皿^)

753:非公開@個人情報保護のため
15/08/13 00:01:06.22 .net
かなり頭悪そうな750のカキコに唖然w

754:非公開@個人情報保護のため
15/08/13 06:24:25.71 .net
と負け惜しみを吐く無資格の>>753であった・・・

755:非公開@個人情報保護のため
15/08/13 06:52:01.67 .net
乙2と乙3って、NAS電池でもいじるのかな?
乙4持ってりゃ各類とも性質10問だけだよね。
勉強したのに落ちたんなら、よっぽど残念な以下略

756:非公開@個人情報保護のため
15/08/13 07:33:41.44 .net
>>755
チンパンでしょ!

757:非公開@個人情報保護のため
15/08/13 17:40:08.51 .net
司法試験受かって弁護士なっても、事務職に手を出してチムポ切り落とされてしまっては元も子もない (((((;゚д゚)))))

758:非公開@個人情報保護のため
15/08/23 11:53:47.38 .net


759:非公開@個人情報保護のため
15/08/23 13:40:38.95 .net
行政書士試験がやっと受かるレベルのロー生がいるから
金と時間を使えば誰でも弁護士になれる可能性がある。

760:非公開@個人情報保護のため
15/08/23 17:01:41.46 .net
下位ロー学校だと、合格率ヒト桁とかゼロだろ

761:非公開@個人情報保護のため
15/08/26 07:34:48.74 .net
今日危険人物の合格発表だが、併願した二種類とも墜ちてそう (T_T)

762:非公開@個人情報保護のため
15/08/26 18:14:56.14 .net
>>760
最近はFラン大卒でも上位ローにいるからなぁ

763:非公開@個人情報保護のため
15/08/28 17:38:33.44 .net
>>761
チンパンでしょ!

764:公務員をぶっ殺そう!!
15/08/28 22:31:58.21 .net
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
クソ公務員ww世界中でいらない物は公務員ww公務員を皆殺し!!
公務員をぶっ殺すことで全て解決されるww公務員を皆殺し!!
公務員ww世界中でいらない物は公務員ww公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員をぶっ殺すことで全て解決されるww死ね公僕どもww
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!

765:非公開@個人情報保護のため
15/08/30 18:05:12.45 .net
今日気象予報士受けてきたヒトいる?

766:非公開@個人情報保護のため
15/09/12 11:17:07.17 .net
気象予報士2次試験では、性器検査はないですが、面接時には、
厳格な性器検査がありました。100人程の新入生が講堂に集め
られ、皆の前で素っ裸で男性器と肛門を調べられた時には、人格
や尊厳といったものが、完全に否定されたようで悲しい気持
ちになったのをよく覚えています。
肛門は医者にけつを向けて思いっきり穴を広げられ
ティンポは皮をめくられて裏筋までチェックされるね。
その時に前後の奴等は包茎かどうかばれるのでかなりいやな感じ。
あと、皮が捲れる奴はまだいいけど、真性包茎のやつなんかは
手術したほうがいいよ~って言われた(恥垢が病気の原因になるため)

767:非公開@個人情報保護のため
15/09/12 11:54:21.57 .net
>>766
気象予報士持ってるけど役に立たないよ。そんな
下らない勉強止めておきな。時間の無駄だから

768:非公開@個人情報保護のため
15/09/12 15:55:34.15 .net
お前のレスの方が役に立たない

769:非公開@個人情報保護のため
15/09/12 20:52:08.16 .net
マルチやんけ

770:オサレ星人
15/09/14 19:35:14.13 .net
>>766-768
へ・ん・た・い

771:非公開@個人情報保護のため
15/09/19 14:05:46.14 .net
気象予報士取りたいとか言ってるオッサンは、ぜったい下心あるだろ (・∀・)ニヤニヤ

772:非公開@個人情報保護のため
15/09/20 00:23:31.04 .net
自治体法務検定って、毎年実施時期が一定してないのか?
5か月にわたって受付するのも謎

773:非公開@個人情報保護のため
15/10/04 18:27:33.53 .net
厚切りジェイソンのネタ見てて、漢検受けなければと思った。

774:非公開@個人情報保護のため
15/10/15 19:00:34.38 .net
>>773
英検じゃなくて?

775:非公開@個人情報保護のため
15/11/08 18:45:29.08 .net
司法書士→諦めた
行政書士→諦めた

776:公務員を殺そう!!
15/11/08 20:35:03.38 .net
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
クソ公務員は、
何もしないで楽をすることしか頭にない。
常に仕事をしている振りは大袈裟で幼稚。
根性の悪いむかつく奴しかいない。
公務員は死ね、ぶっ殺されれば世界は良くなる。
世界中でいらない物は公務員。
公務員は根性の悪い奴がなりたがる。
諸悪の根源は公務員!!
公務員を皆殺し!!公務員を皆殺し!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!

777:非公開@個人情報保護のため
15/11/08 22:09:13.94 .net
>>775
行政書士は難化しているといっても諦めなくていいのでは

778:安倍氏 GJ!
15/11/08 22:38:07.56 gX79YNG8s
在日天国が終わったと泣き喚いてる by 在日達

在日朝鮮人の生活保護 働かずに年600万円もらって優雅な生活
URLリンク(itainews.rnill.com)
【拡散】在日上層部が暴露する在日特権の実態が ヤ バ す ぎ た !!!
URLリンク(www.news-us.jp)
【拡散】在日は通名制度を悪用すれば【 年収1億円 】になれることが発覚!!!
これやってる奴絶対いるだろ!!!
URLリンク(www.youtube.com)
朝鮮人への生活保護不正受給を斡旋する組織!
URLリンク(s.ameblo.jp)

【安倍政権の生活保護受給に対する政策がいよいよ実行】在日外国人が働くことをせず
生活保護受給する場合は祖国へ強制送還となります
URLリンク(www.youtube.com)

韓国政府の在日狩りがえげつない!徴兵拒否は絶対に許さない!兵役逃れには制裁を用意する韓国兵務庁
URLリンク(www.youtube.com)
【速報】韓国徴兵部隊が衝撃の内部事情を暴露したぞ!早期在日排除になるのか!?
URLリンク(www.youtube.com)

      ●厳選!韓国情報(掲示板有り)●
        URLリンク(gensen2ch.com)

779:非公開@個人情報保護のため
15/11/08 23:08:15.31 .net
>>777
現業じゃなければ、公務員のおまけについてくるんだから、無理して取らなくても…。私は、大学の時に取ったけど。
来年は社労士受けたい。けど、今年の合格率2%だってさ。無理だ。

780:非公開@個人情報保護のため
15/11/15 13:24:15.41 .net
なんか危険物が難化してるっぽい

781:非公開@個人情報保護のため
15/11/30 19:40:45.28 .net
>>7807
チンパンっしょ?!

782:非公開@個人情報保護のため
15/12/08 20:06:51.77 .net
>>779
来年の社労士試験受けますよ。

783:非公開@個人情報保護のため
15/12/15 18:54:17.37 .net
京都検定二年連続不合格確定

784:非公開@個人情報保護のため
15/12/16 14:02:24.64 .net
社会保険に加入した労務者のブログ(ニートひきこもりからの社会復帰)
URLリンク(nightroumusya.seesaa.net)
今回合格者が1051人と前年の4分の1に激減したことは、とても喜ばしいことです。
この試験は、マークシート方式のペーパーテストだけであり、無職のニート・引きこもり・SNEPや、少ししか働かないオタク・フリーター・社内ニートに、とても合格するのに有利な試験です。
それを逆手に利用して、土日祝日はもちろん、平日やお盆正月でさえ、豊富な勉強時間を確保できるから、
真面目に働いている人には不利な試験です。
だから、せっかく働こうとしても、資格試験勉強のために、かえってニート・引きこもり・SNEPとかの社会復帰や自力更生を妨げることを、
厚生労働省など政府が、やっと認識してくれたことです。
今回不合格の皆様で現在無職や休職中の方は、本日をもって資格試験の勉強をやめて、就職活動を再開して、
社会復帰して頂きたいです。
正直言って、この試験は、ホワイトカラー系の就職に有利と期待して受験された方が多いですが、
30歳以上の再就職先は、ブルーカラー系の仕事しかないのが現状です。
それに、社会保険労務士のように労働法に詳しい人は、かえって敬遠され、就職に不利です。
私は、社労士時代、就職活動50連敗して、とうとう合格証書等を破りました。
なお、履歴書に社労士資格を書かないようにしたら、あっさり就職出来できました。
ブルーカラー系でも、私が勤める宅配便内務の仕事のように、綺麗な最新鋭の広大は施設で、
快適な職場環境の職場もあるので、頑張って社会復帰・更生されるよう願っています。

785:非公開@個人情報保護のため
15/12/17 21:31:13.42 .net
国だと放送大学の入学金が半額になるサービスがあると今日知った。
資格には直接結び付かないけれど、生涯学習として科目履修しようかなあ。

786:非公開@個人情報保護のため
15/12/17 22:31:50.22 .net
この前の京都検定受けたヒトいる?

787:非公開@個人情報保護のため
15/12/18 19:27:19.76 .net
>>19
勤続年数だけでは分からない知識

788:非公開@個人情報保護のため
15/12/18 19:27:43.33 .net
分量も内容もさしたるものではないのに 物知り顔

789:非公開@個人情報保護のため
15/12/18 19:52:35.84 .net
何で極遅レス? キチガイ?

790:非公開@個人情報保護のため
15/12/19 10:16:45.07 .net
>>789
自己紹介 m9(^Д^)プギャー

791:非公開@個人情報保護のため
15/12/19 22:13:06.61 .net
785のバカが必死で笑える

792:非公開@個人情報保護のため
15/12/21 20:03:15.52 .net
>>791
自演クズ野郎

793:非公開@個人情報保護のため
15/12/21 21:29:48.56 .net
バカ785がくやしくて粘着してて楽しい♪

794:非公開@個人情報保護のため
15/12/21 21:55:40.59 .net
チンパン786w

795:非公開@個人情報保護のため
15/12/22 23:12:42.19 .net
 
 
www785=あちこちでバカレスしてるチンパン野郎だったのか!www 
 

796:非公開@個人情報保護のため
15/12/24 08:04:34.23 .net
>>795
おさるさん、顔真っ赤ですよw

797:非公開@個人情報保護のため
15/12/26 16:32:11.05 .net
金沢検定初級、墜ちたわ・・・

798:非公開@個人情報保護のため
15/12/28 07:48:29.90 .net
>>714
言えているね。
資格取る→転職とか夢見て職にあぶれるのがいるが、
士業なんて独立開業が前提だろと。

799:非公開@個人情報保護のため
15/12/28 12:41:56.76 .net
さっきテレビのニュースで、通天閣での干支の引継やってたね。

800:非公開@個人情報保護のため
15/12/30 14:44:10.65 .net
ニート・引きこもり、フリーター・オタク・SNEP(以下ニート他)は、
次のような、特徴があります。
(18歳以上59歳以下で、かつ高学歴・ホワイトカラーなど元エリートの場合)
結論から言えば、「天は二物を与えず」の法則で、
ニート他は、高学歴等でエリートと言われる人間ほど、
勉強は出来るものの、陰気でひきこもりなど内向的で人間性が欠落していて、
でも、20世紀末までは、ペーパーテスト得意なニート他が有利でした。
一方で、陽気で外交的で頑張り屋さん等と人間性合格の人間ほど、
逆にペーパーテストで人生を左右する制度では不利で、
それが社会問題化しているのです。
*ニート他の特徴(信じるかどうかは自由ですが、すべて真実です。)
1 異性と仲良く出来ない
  ニート他の多くは、現在独身又はバツイチである。
  なぜなら、ニート他の人生は大抵一人っ子か一人息子など、人生の大部分が同年代の異性と疎遠であり、
  そのため、異性とのコミュニケーションが苦手。
  例えば、同年代や年下の異性を一度も「呼び捨て」  又は、ニックネームで呼んだことはない。
  ましてや、同年代等の異性で冗談など楽しませることが苦手。
2 それ以前に同性の友人や、親戚近所付き合いが疎遠!
  ニート他の多くは、同性の似た者同士の交遊関係すら築けない。  
  例えば、普段一緒に飲みに行くとか旅行に行くとかしない。
  お盆や正月ですら、親戚同士での行事に参加しない。
  また、近所付き合いが苦手である。
  例えば公民館とか消防団の一員とか、祭りや盆踊りなど地域の行事には、一切参加しない。
3、だから、お盆や正月、GWを初め、普段でも、ニート他は、誰からも、結婚式の披露宴や宴会、
  旅行やお祭り・宴会とかには、誘われず、 それを逆手にとって、毎日猛勉強できるため、
  大学入試や就職・資格試験には高得点にて合格採用できて有利です。
ここだけの話ですが、私は小学・中学・高校の同級生他から、誰からも、結婚式披露宴の招待状はありませんでした。
年賀状や暑中見舞いはもちろん、電話やメールなども、ほとんどと言うより全然ありませんでした。

801:非公開@個人情報保護のため
15/12/30 14:45:29.92 .net
学歴・就職・資格は、結論から言えば、
ニート>デートの法則があるのです。
つまり、週末の土日及び平日の夕方5時以降に、
異性とデートする人間よりは、
その時間帯に、自宅に閉じこもって、
ニートする、
そして勉強しまくって、その結果合格して、
高学歴と就職と資格を勝ち取るという
この世の悪魔の法則があるのです。
本来なら、俗に言う肉食系の人間は、
本当は頭の良い、社会的に好感度の高い人間なのです。
デモ、かといって大学受験や就職・資格取得等のために、
イザ勉強しようとすると、
人間性の好感度高いがゆえに、
平日の夜や土日は、デートはもちろん
村祭り盆踊りなど地域や親せき関係の行事
、結婚式披露宴出席などの友人知人関係の人間関係に忙しく、
勉強が難しい。
その結果が、本来頭が良くて、人間性が高くて好感度が高いハズの、
デート族が、学歴・就職・資格取得に困難していて、
苦労しているのです。
それに引き換え、ニート・引きこもり・オタク・フリーター・SNEPなど、
草食系の人間は、異性どころか同性すらでも、
人間関係が疎遠で欠落しているがゆえに、
それを逆手に利用して、
平日の夜や土日は、自宅でニートしているので、
たとえ、正月など年末年始、ゴールデンウィーク、
お盆、クリスマスイブでも、スケジュールが空いているので、
朝から深夜まで勉強しまくって、
その結果、ニート他が学歴・就職・資格試験に合格しまくります。
そこで、本当に、企業や役所に来てほしい役に立つ人材が来ず、
招かざる客である、ニート他が、
就職試験に勝ち抜いて採用されます。
デモ、企業や役所に役に立たないどころか、
人間関係でトラブル続出など、かえって迷惑される!
それが、この世の諸悪の根源です。

802:非公開@個人情報保護のため
15/12/30 21:57:03.00 .net
>>801はチンパンw

803:非公開@個人情報保護のため
15/12/30 23:08:22.38 .net
800
コピペだろ。全く洗練されていないが

804: 【あたり】 【148円】 【東電 69.2 %】 【30m】
16/01/01 07:49:13.45 .net
 
        ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゛  /     '! ゛;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゛ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !  今年中に危険物乙全類コンプリートできますように
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゛;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゛l゛l ヾ/
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゛:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./

805: 【中吉】 【654円】 【20.5m】
16/01/02 15:15:36.29 .net
 
        ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゛  /     '! ゛;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゛ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !  今年は衛生管理者の受験資格得られますように
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゛;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゛l゛l ヾ/
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゛:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./

806:非公開@個人情報保護のため
16/01/11 17:33:31.51 .net
今年を無事に過ごして行政書士の特認要件を満たしますように。

807:非公開@個人情報保護のため
16/01/12 20:04:19.67 .net
危険人物乙1と乙6併願受験したら、6だけ受かってた(T_T)

808:非公開@個人情報保護のため
16/01/12 20:42:02.51 .net
危険人物かあ

809:804
16/01/16 13:17:54.65 .net
昨日申請書と旧免許出してきた。1ヶ月ほど見かけ上は無免だ ('A`)

810:非公開@個人情報保護のため
16/01/31 14:39:07.47 .net
社会保険労務士など国家資格試験合格するのに必要な時間は、
1回目で合格するにも、年間平均1000時間位のようです。
だから、ニート・引きこもり・オタク・フリーター・SNEP(スネップ)など、
ニート他や、窓際族、社内ニートに有利なワケです。
私は、元地方公務員ですが、係長級以上の有能な職員は、
会議・研修・打ち合わせ・家庭や企業訪問など、
連日のスケジュールが満杯になっていて、
行事と行事の間にやっと事務処理が出来る感じで、
本庁舎なんか、土日も深夜まで残業している状態です。
デモ、民間企業は、もっと忙しいですが?
なぜなら、有能な人材に、年間1000時間も資格試験を勉強する位なら、
使用する側としては、資格ではなく、「仕事」を任せるハズです。
世の中の身近な店屋とか銀行・保険会社の窓口とか思い浮かべてください。
多くの有能な人材を、どんどん店頭や訪問に活用して、
どんどん商品説明をさせて販売させた方が、
会社の業績もアップするでしょうが、
それを資格試験の勉強で時間を潰すのはもったいないです。
それでも、国家資格を頑張って受験する有能な人もいますが、
仕事が忙しくて、一週間に1時間も勉強する時間がないことも珍しくないなど、
ニート他に比べて、著しく不利です。
一方、社内ニートなど無能な人には、本人のプライドを傷つけないための苦肉の策として、
社労士など国家資格やパソコンなどを勉強させるワケです。
表向きの国家資格だけ持たせて、仕事は他の人にやらせるワケです。
資格試験受験に確保できる一週間あたりの勉強時間。
出世コースを歩む有能な人→0~20時間。
社内ニートなど無能な人→20~50時間。
ニート他→一日中勉強可能なので、100時間でもOK!

811:非公開@個人情報保護のため
16/01/31 22:21:35.69 .net
私はつまらない文章を書くバカです・・・まで読んだ

812: 【東電 91.7 %】 【ぴょん吉】 (関東・甲信越)
16/02/01 18:53:53.44 .net
東京での危険物試験が新年度から(合否)即時発表復活するみたい。

813:非公開@個人情報保護のため
16/02/05 11:48:25.52 .net
楽して資格取りてえなあ
簿記と宅建、行政書士、英検準1あたり欲しい
役には立たんだろうけど

814:非公開@個人情報保護のため
16/02/05 17:47:59.60 .net
>>813
高望みしすぎ

815:非公開@個人情報保護のため
16/02/05 18:35:45.62 .net
アルコール依存症のある社会保険労務士を見つけたので、
紹介します。
URLリンク(ja-jp.facebook.com)
自分で、お酒をラッパ飲みしている画像を、
平気でフェイスブックに紹介して良いのかと個人的に思うけど、
社労士本人が、それで良くて紹介するのであるなら、
まいっか!

816:非公開@個人情報保護のため
16/02/06 08:44:21.20 .net
「過払い金返還過払い報酬返還請求」を行政は支援すべき
司法書士なんてムダな資格制度は廃止

817: 【東電 77.0 %】
16/02/06 21:56:08.53 .net
明日一陸特の試験だ ('A`)

818:非公開@個人情報保護のため
16/02/07 13:46:07.26 .net
おい、ハローワークと社会保険労務士、
やっぱりお互い癒着だったのかよ!
ついにヤフーにも…
ハローワーク職員ら逮捕=個人の職歴情報漏らす―福岡県警
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 雇用保険の被保険者の職歴情報を漏らしたとして、福岡県警捜査2課などは6日
国家公務員法違反容疑で、ハローワーク福岡東の雇用保険適用課長武石博(59)
=福岡市城南区長尾=、ハローワーク元職員田中美月(58)=同市早良区昭代=、
社会保険労務士中嶋淨次郎(59)=同市中央区小笹=の3容疑者を逮捕した。
 同課は認否を明らかにしていない。
 逮捕容疑では、田中容疑者が2014年6~11月ごろ、武石容疑者が同年12月ごろに、
中嶋容疑者の依頼を受けて、福岡県内外に住む被保険者の男女計10人の職歴情報を漏らした疑い。

819:非公開@個人情報保護のため
16/02/09 19:41:50.57 .net
全国の資格予備校や社会保険労務士会等、資格商法業者の宣伝によれば、
「開業社会保険労務士が顧問先になっている事業所の割合はまだ約30%と少なく、
残り約70%が未開拓なので、とても豊富に、顧問開拓への夢と希望の世界が広がっている。」
と、イカにも将来有望な資格のように説明してあります。
デモ裏を返せば、約70%の事業所から不要なことを、意味しているのです。
おそらく、開業社会保険労務士の誰でも、例えば「商店街の全部を営業しまくった。」
「市内全地域営業して歩き回った」ような経験があります。
新人会員はもちろん、たとえ10年、20年以上のベテランでも営業を続けています。
仮に、市内中心部の商店街を例にとると、仮に東西支部会員の3分の1が「商店街全部の店を営業した」
と推定すると、単純計算で既に80名~100名位が営業済みと仮定されます。
(実際はもっと多いカモ知れない。)
つまり、その商店街の7割は、新人会員はもちろん、労務・年金実務経験が長く、人事賃金制度・セミナー講師など過去に実績があり、
営業経験豊富で人脈や社会的信頼など豊富なベテラン会員でさえ、顧問開拓に失敗したことを意味します。
なぜなら、労務や社会保険にて、わからないことがあれば、官公庁や専門サイトをネット検索すれば良く、
手続書類は、直接官公庁サイトからダウンロードすれば良く、相談事があれば、
官公庁サイトにメール送信すれば無料で出来ます。
そして、具体的に官公庁から事業所にアクションして頂きたい段階になって、
初めて直接官公庁に行けば良いので、社労士を顧問にする必要がないからです。
だから、もし新しく開業した会員が、営業しようと考えなら、まず近い場所に開業している、
ベテラン社労士会会員の顔を、思い浮かべましょう。
ベテランの先生方でさえ、顧問開拓に失敗した残り約70%の世界だから、ましてや、
実務経験なく、職業実習訓練すらなく事務指定講習だけで、会員登録しただけの者が、
顧問開拓のできるワケないですよね。

820:非公開@個人情報保護のため
16/02/09 19:49:22.17 .net
つまり、顧問開拓を成功させるには、既存のベテラン会員を含めた社会保険労務士
並みかそれ以下の能力では不可で、既存の会員の誰よりも優れた顧問開拓術が必要です。
それでも、将来の社会保険労務士としての、顧問開拓の夢を見ますか?
それよりも、もっと現実的に安定した収入を得ることを考えた方がベターです。
ペーパーテストだけの無意味な資格取得はあきらめて、今すぐ就職活動されることをお薦めします。

821:警告
16/02/10 14:07:33.44 lY3g7N8tH
【朗報】マイナンバーで在日 オ ワ タ www 本名と国籍が必ず勤務先にバレるwww
URLリンク(www.news-us.jp)
公務員に在日韓国人の帰化人が多い理由
スレリンク(koumu板)
反日の在日が教師や警察に採用されてる!在日が公務員なんて反対!『安部政権最大の課題』
URLリンク(www.youtube.com)
以前から、警察が組織する集団ストーカーについて、述べてきましたが、公安警察には、在日・朝鮮人や、部落開放同盟の人間が多い、と言う証言がありました。
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
【テクノロジー犯罪】 超音波に関する考察 【集団ストーカー犯罪】
URLリンク(acpnihon.blog.fc2.com)
在日から電磁波や毒薬物など人体に照射され続けている。
24時間監視され攻撃してくる在日男女。
頭・目・歯・心臓・足の指・性器まで照射して笑っている在日男女。
女子高生コンクリート殺人事件の在日と同じ異常がある。
朝鮮カルト宗教には殺人部隊まであり在日は被害者ではない。
強制連行の嘘はバレているので祖国に早く帰国すべき。

公安 ← 検索してみる
URLリンク(find.2ch.sc)
警察 ← 検索してみる
URLリンク(find.2ch.sc)
警視庁 ← 検索してみる
URLリンク(find.2ch.sc)
清原和博
URLリンク(find.2ch.sc)
            News U.S. 中国・韓国・在日崩壊ニュース(掲示板有り)
      URLリンク(moudamepo.com)

822: 【東電 75.7 %】 !kinoko
16/02/13 12:13:59.93 .net
来週きのこ検定受けます (゚д゚)/

823:818
16/02/21 12:40:45.94 .net
難しかった…('A`)/

824:非公開@個人情報保護のため
16/02/21 12:58:12.31 .net
マジで受けたんか…

825:非公開@個人情報保護のため
16/02/21 17:39:19.07 .net
労働局・労働基準監督署・ハローワーク・社会保険労務士に就職・転職相談することは、
「暴走族に交通安全について相談する。」ようなもので、かえって逆効果です。
なぜなら、彼らは「労働=苦労して働く」「人間は、生活のために仕方なく働く」
「生活に恵まれているなら無理して働かなくても良い」と、
現代の労働基準法等を基本とする「仕事するのに否定的な人々」であるからです。
つまり、日本の労働基準法・労働安全衛生法他労働法は、労働者を原則として、
平日の昼間だけ仕事するだけにして、
 出来るだけ、深夜・休日出勤させず、重労働しないで済むように誘導する法律であり、
労働局・労働基準監督署・社会保険労務士は、労働基準法等の精神に則り、
当然出来るだけ求職者を、肉体的には楽なホワイトカラー系の方に
誘導する方向に相談します。
それが、「ニート・引きこもり・オタク・フリーター・SNEP(スネップ)」
量産の元凶になります。
そこで、特に大卒又は有名高卒であり元ホワイトカラー系の職業を経験された方に、提言します。
1.事務系の企業や役所などホワイトカラー系のお仕事をされていた方で、
  年齢が30歳以上の方なら、
  一旦離職されたら、もう二度とホワイトカラー系として働くことはないです。
  転職先は、肉体労働系のブルーカラー系しかないと心に決めた方が良いです。
2.まず、平日午前9時か10時位~午後5時化6時位が就業時間の求人は、
  あまり、期待しない方が良いです。
  むしろ、深夜勤務や休日出勤有りの方が、慢性的な人手不足なので、
  楽に就職・転職できます。
3.ブルーカラー系で深夜勤務や休日出勤有りでも良いから、
  1日も早く就職・転職出来ることを希望した方が良いです。

826: 【東電 76.6 %】 818
16/03/08 20:26:35.84 .net
勢いで調味料検定も申し込んだ (+_+)ノ

827:非公開@個人情報保護のため
16/03/18 22:29:14.44 .net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

828:非公開@個人情報保護のため
16/03/20 03:54:01.22 .net
社労士持ってるやついる?
糞高い年会費はどうしてる?
とても毎年払える額じゃないと思うが。
1度だけ払って資格証ゲット→職員課に申告したあとは休会が無難かな?

829:非公開@個人情報保護のため
16/03/20 16:59:27.14 .net
ついに明日調味料検定だ・・・ おしっこちびりそう (;´д`)

830:非公開@個人情報保護のため
16/03/20 22:39:46.17 .net
クソ資格に珍資格w

831:非公開@個人情報保護のため
16/03/21 08:35:08.62 .net
今日は調味料検定のほかパンシェルジェもあるのなw

832:非公開@個人情報保護のため
16/03/21 13:55:56.09 .net
社会保険労務士開業における経費(月額)について、
私の地元社会保険労務士会URLリンク(www.sr-kumamoto.or.jp)
を例にとれば、開業会員は、
登録免許税(30,000円相当額の収入印紙)
登録手数料(30,000円)
入会金80,000円、
それに、さっそく会費月額7,000円×今年度の残り月数を納入することになります。
他は、政治連盟、電子申請登録、提出代行ハンコなど、直接納入が、およそ20万円位
です。もちろん、各県社労士会により異なりますので、直接問い合わせる必要があります。
他に、個人的な開業資金を考えると、やはり30~40万は必要なようです。
もちろん、毎年年会費84,000円(各県により異なる)支払う義務があります。
でも、もし登録したからといって、ただ全国社会保険労務士会連合会及び地元都道府県社会保険労務士会
から、会報誌、教材等の広告、研修会他行事の案内があるだけで、
例えば、社会保険労務士として必要な、
具体的な実務に関する実技指導や仕事案内など、
登録会員向けのスキルアップに必要なサポート体制は、あまりないので、登録しても、
登録しなかった人に比べて、期待したほどのメリットはないです。
(社労士会の研修会や講演・講義などと言っても、ただ講師がペラペラしゃべるのを聴くだけで、
実際に講師が、具体的な実務に向けた実技指導するような研修は、ほとんどないです。)
スキルアップの順番として、実務経験なくして、社会保険労務士会員登録を先にすると、
ほとんどの人が失敗します。
逆に、社会保険労務士会経由を考えず、
先に、社会保険労務士事務所を初め、
直接ハローワークや就職サイトなどに申し込むなど就職活動して、就職先を決めて、
長い年月、実務経験積み重ねる方ねてから、社会保険労務士会員登録した会員の方が、
社会保険労務士として、成功しています。

833:非公開@個人情報保護のため
16/03/21 13:58:51.65 .net
「重ねる方ねてから」→「重ねてから」に訂正

834:非公開@個人情報保護のため
16/03/21 23:45:37.22 .net
>>833
あたまわるそう

835:非公開@個人情報保護のため
16/03/22 00:44:47.99 .net
公僕には資格しか寄りどころになる物がないので
必死に難関資格を取ろうとする
取得後は業務計画が無いので路頭に迷い
こんな筈じゃなかったとなる

836:非公開@個人情報保護のため
16/03/23 20:43:02.17 .net
>>835
あたまわるそう

837:非公開@個人情報保護のため
16/03/23 22:28:39.57 .net
830 :非公開@個人情報保護のため:2016/03/21(月) 23:45:37.22
>>833
あたまわるそう
832 :非公開@個人情報保護のため:2016/03/23(水) 20:43:02.17
>>835
あたまわるそう
↑頭、悪そう。

838:非公開@個人情報保護のため
16/03/24 12:15:45.56 .net
>>837
↑ほんとうにあたまわるそう

839: 【大凶】
16/04/01 12:21:00.37 .net
6月の無線従事者試験受付開始

840:非公開@個人情報保護のため
16/04/15 07:28:17.63 .net
2月に受けたきのこ検定の結果がまだ来ない…

841:非公開@個人情報保護のため
16/04/15 11:09:36.06 .net
行書
ビジ法二級
法学検定二級(今は名前はかわったみたいだが)
知財管理技能検定二級
日商簿記二級
toeic800ちょい
溢れる三流臭。役所にいるとちょいちょい知識役立つだけどね…業務経験積めば知財検定一級受けたいのだが、異動はいつになるやら

842:非公開@個人情報保護のため
16/04/15 23:51:56.23 .net
ホントは「すごい」と言ってもらいたいヒマ人、乙

843:非公開@個人情報保護のため
16/04/16 06:48:51.13 .net
>>842 
 
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < おまえは何を言っているんだ
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\

844:非公開@個人情報保護のため
16/04/16 17:48:24.03 .net
恥ずかしいとAA荒らしかw

845:非公開@個人情報保護のため
16/04/16 22:45:18.64 .net
>>844 
 
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. <  だから、おまえは何を言っているんだ
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch