【国際情勢】 田中宇 part34【米覇権の崩壊と多極化】at KOKUSAI
【国際情勢】 田中宇 part34【米覇権の崩壊と多極化】 - 暇つぶし2ch189:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/06 23:48:11.95 dfEbfaTi.net
>>186
人々の「考える力」をもっと発達させてもっと頭を進化させれば賢人政治信仰は自然と無くなる
人々の近代自我や知性の発達を抑圧して(愚民化させて)意図的に賢人政治信仰路線に仕向けてる奴がいる
発達を抑圧している因子の一部が飢えや飢えの不安、そしてそれに裏打ちされた強迫的な欲望、それが生み出す奪い合いや利害対立
なら、シンギュラリティ使って飢えを解消すればいい
「シンギュラリティ後は大半の職業や貨幣が無くなることで独裁的な政権や資本勢力が生まれ、彼らが無人化技術で生産・支給するものに依存し、支給者に支配されてしか生きられない家畜のような人々が大量発生し、自由を失ってどんな酷い目に遭っても国の外に出られず飼い殺しになる」なんて陰謀論もあるが、各国主権者同士が連携・協力して計画的に広範囲にコモン化を進めていけばそうでもない。
シンギュラリティをうまく使い、無人化技術が普及しほとんどの職業が消えて貨幣経済が立ち行かなくなった時、無人化技術を使った生産と生活のインフラを世界人類及び各国主権者の共有財産・共通の利益として当事者が協力・連携しながらコモン化する方向に進むと社会はより良くなれそう。
ヒトに代わる労働機械による無料コモンインフラが発達・普及した世界になると、飢えの恐怖(に裏打ちされた強迫的な欲望)を動機と原動力に依存した経済の有様から人々は解放される。恐怖や不安(の裏返しの強迫的欲望)は視野を狭め、広い視野に基づく判断力を奪い、余裕を奪い、目先の利益を追うだけで精一杯にしてしまう。今までは経済がそんなものを動機と原動力にしがちだった。だから奪い合いや争いも絶えなかった。
人々が自分達に恩恵をもたらす無料コモンインフラの維持・管理のために世界規模で連携・協力する潮流が生まれれば、平和促進の一助になるまいか。
たった一人の賢人より無数の草の根の賢人達がいる世界を人類は選べるはず


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch