寄生虫・人権屋と移民戦略 7 【多文化共生?】at KOKUSAI
寄生虫・人権屋と移民戦略 7 【多文化共生?】 - 暇つぶし2ch212:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 07:51:21 ywpaW0/w.net
【愛知】在住外国人が東京都に次いで2位…“日本語学習”の支援組織立ち上げへ 県民文化局に設置方針
スレリンク(newsplus板)

213:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 07:51:38 ywpaW0/w.net
基準なき国の“裁量”に左右される人生…「仮放免」の中国人高校生が抱いた夢
URLリンク(times.abema.tv)

214:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 07:51:53 ywpaW0/w.net
日本における外国人労働者受け入れの現状と今後の課題
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)

215:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 07:52:12 ywpaW0/w.net
外国人にオープンな社会ほど、単純労働者の受け入れは必要ないという皮肉
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
皮肉なことだが、外国人に対してオープンで、多様な価値観を認める社会ほど、工夫次第で、単純労働に従事する
移民を受け入れなくても済む。ワーキングホリデーによって単純労働をカバーしているオーストラリアはその典型と
いってよいだろう。外国の話を取り上げると、すぐ「単純に比較はできない」といった話になりがちだが、日本人に本当に
知恵があるのなら、多くのことをオーストラリアから学べるはずだ。

政府が移民政策であることを認めないのは、日本社会に移民アレルギーが存在しているからである。しかし、移民問題
の本質を考えた場合、外国人に対して拒絶反応が強く、社会が閉鎖的であればあるほど、逆に単純労働者の移民に
頼らざるを得なくなるというのが現実である。

例えばオーストラリアは、外国人に対してオープンな社会として知られているが、単純労働に従事する移民の問題は
発生していない。その理由は、同国が外国人にとって魅力的な場所であるため、ワーキングホリデーの制度を使って
一時入国する若者が多く、単純労働の多くは彼等が担ってくれるからである。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 07:52:43 ywpaW0/w.net
【インバウンド】訪日「中国人旅行者」は年838万人 日本に金が落ちないシステムを作る在日中国人の闇
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(www.dailyshincho.jp)

217:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 07:52:57 ywpaW0/w.net
【人口】群馬県大泉町の新成人、外国人が過去最高の28%に
スレリンク(newsplus板)

218:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 07:53:13 ywpaW0/w.net
[新時代 担い手に聞く]<3>地方創生…1次産業 人手不足の壁
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
 自民党衆院議員の笹川博義(53)は、外国人の受け入れ拡大前から「生活支援の充実もセットで考えなければ
ならない」と訴えてきた。笹川の選挙区内にある群馬県大泉町はブラジル人やペルー人らが多く住み、町民に
占める外国人の割合は18%を超える。言葉の壁で打ち解けられない外国人の姿を、その目で見てきた。
 党の外国人労働者等特別委員会で事務局長を務める笹川は、外国人との共生策を検討中だった法務省に対し、
どんな支援が必要か、実体験をもとに助言を重ねた。日本語教育の充実など政府が18年12月に策定した126施策
には、笹川の意見も反映された。
 笹川は「意欲ある留学生が日本に残り、働いてくれる環境作りも目指さなければいけない」と、外国人留学生の
就業環境整備も求める。留学生が日本で起業したり就職したりしてくれるなら、息の長い活躍が期待できるからだ。
笹川は「そのためにも地方大学を活性化し、特色ある大学に生まれ変わらせたい」と意欲を語る。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 07:53:54 ywpaW0/w.net
「70歳超えても働く」60代の54% 日経郵送世論調査
URLリンク(www.nikkei.com)
■人生100年時代を迎え、就労意識が変わってきた
■定年が近い年代ほど高齢まで働く意向が強い
■身近に外国人が増えることが「良い」は69%

数字で見るリアル世論 郵送調査2019
URLリンク(vdata.nikkei.com)

220:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 07:54:24 ywpaW0/w.net
入管施設、ハンスト相次ぐ 収容長期化で「仮放免を」
URLリンク(www.asahi.com)

外国人 仮放免求め絶食
収容長期化背景、自ら体調崩す 入管庁「制度悪用の疑い」
URLリンク(www.nikkei.com)
 「あす倒れるかもしれないが、それでも外に出たい」。昨年11月、茨城県牛久市にある入管施設。車いすに乗って
面会室に入ってきたイラン人男性(41)がアクリル板越しに訴えた。

 2006年に来日したが、イラン人犯罪グループの運転手を務め、実刑判決を受けた。国外退去命令も出たため、
服役後すぐ施設に収容された。その後「本国では宗教的理由で迫害される」として難民認定を申請。そのまま収容は
通算4年に及ぶ。「閉鎖的な施設に居続けるのはもう耐えられない」

 背景に収容の長期化がある。全国17施設の収容者は19年6月末で1253人。うち6カ月以上の長期収容者は679人で
14年末の2.3倍に上る。本人が送還を拒んだり、本国が受け入れを断ったりしているためだ。
 韓国籍のキム・イジュンさん(58)も送還を拒む一人だ。仕事で来日中の09年、学生時代に民主化を求めて参加した
政治活動が原因で帰国後に逮捕される恐れがあると知った。日本にとどまったが在留期限が切れて施設に収容。
ハンストを経て12年に仮放免された。「やむを得ない事情で帰国できない人も多いと知ってほしい」
と訴える。
 入管庁は「収容長期化の問題は送還の促進で解決すべきだ」と主張。送還拒否者の4割が過去に刑事事件を
起こして有罪判決を受けていたり、仮放免中の逃亡や再犯が多かったりすることを理由に「制度が悪用されている
疑いが拭えず、むやみに認められない」との立場を取る。

 亜細亜大の秋月弘子教授(国際法)は「治安維持の観点から容易に仮放免を認められない場合はある」と指摘。
その上で「日本の長期収容や収容施設での処遇は国際的に問題にもなっており、人道に配慮した改善が必要だ」
と話す。 

逃亡で手配、5年で3.4倍
URLリンク(www.nikkei.com)
 入管庁はこうした実態を踏まえ、仮放免の審査を厳格化。この結果、仮放免者は18年末に2501人と15年末(3606人)
から大幅減となった。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 07:54:44 ywpaW0/w.net
Voice 2020年2月号
日本の「移民政策」とポピュリズムの行方
反EUの現場を歩く〈最終回〉
宮下洋一
URLリンク(www.php.co.jp)
 モスクがこの町にあることだけでも驚きだった。しかも、今では太田市だけでも3、4施設あるという。
午後7時半、外から礼拝堂を覗き込むと、3人が体を上下させて祈りを捧げていた。
 インドや東南アジアの食料品を集めたアジア食材店もこの一帯には点在している。その1店で働く
ロイ・キンカルさん(29歳)は、2013年から数回にわたり日本に滞在している。…(略)…
 店内にいた友人でバングラデシュ国籍を持つフダ・ディプトさん(22歳)は、隣の足利市(栃木県)で
auショップに勤めている。小学校から日本で育っている彼は、日本での生活について、こう語り始めた。
「いじめられた経験なんてないさ。逆に僕がいじめていた。嫌な思いもしたことがない。僕はずっと
日本人だと思ってきた。でも最近は、自分のルーツも考えるようになって、こういうお店の外国人たちと
付き合うようになった」
 ディプトさんは、日本人女性と結婚している。国籍はバングラデシュだが、「いろいろと楽」な日本国籍を
持ちたいという。…(略)…
 では、太田市に住む日本人は、定住外国人をどう捉えているのだろうか。父親のビジネスを継いだある
商店の店長(68歳)は、「生活習慣の違い」や「コミュニティ」について、次のような考えを持っていた。
「ゴミ問題や夜間に騒がしいとかはありますね。それと、都合が悪い話になると、日本語がわからないと
言って町内会費を払ってもらえないとか……。20年くらい前までは日本語を覚えないと生活できなかった
もっとコミュニケーションが取れていた。でも、最近は言葉を覚えなくても、彼らの中で完結できる共同体が
生まれている」
(続く)

222:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 07:55:28 ywpaW0/w.net
>>221 (続き)
 これは、外国人が増加するにつれ、必ず起きる現象である。私自身も「現地語ができないふり」をして
得をしようとしたことがある。そのような仮定を歩んできたため、都市や田舎が外国人とともにどのように
変化していくのかを理解できなくもない。私が暮らしていたスペインでは、20年前は、スペイン語を覚えなく
ては生活できなかった。その町の習慣に合わせることが当然で、「日本人というよりもスペイン人」として
生きなければならなかった気がする。
 しかし、時が流れ、同胞が集まってくると、それとは真逆の「スペイン人というよりも日本人」という意識が
湧き始める。そこで残念なのは、地元民が私から距離をおくようになることだ。これが定住外国人の増加に
伴う、現地人と移民の意識変化で、どちらにも非があるが、実はどちらにも非がないのである。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 07:55:56 ywpaW0/w.net
中国政府が外国の世論を操作、「シャープパワー」はここまで身近に迫っている
URLリンク(diamond.jp)

 一方、2020年1月の総統選を控えた昨年末、中国の影響が全面的に社会に浸透していると懸念が強まる中、
台湾で「反浸透法」が成立した。「域外の敵対勢力」による献金やロビー活動、フェイクニュースの拡散などを
行った場合、5年以下の懲役とするものだ。

 オーストラリアでも2018年、「反スパイ法及び外国干渉防止法」「外国影響力透明化法案」など、台湾の
「反浸透法」と同様の法案を通過させている。オーストラリアもシャープパワーの圧力を受ける典型的な国家だ。
 オーストラリア情勢に詳しい消息筋によると、「オーストラリアでは中国共産党中央統一戦線工作部、
中国人民政治協商会議、中国平和統一促進会の意を受けた形で、中国系コミュニティーを通じた世論操作や
政治介入が幅広く展開されるようになってきた」という。2019年2月に起きた中国人実業家の政治献金発覚と
永住権剥奪、同年3月に起きた中国系実業家の殺害事件は、中国政府の工作と無関係ではないといわれている。
 オーストラリアは、約2340万人(2016年国勢調査)の人口のうち、先祖を中国に持つと回答する中国系豪州人は
121万3903人で、人口の5%以上を占める。大陸から来た移民者や留学生などの中国人人口は過去10年で倍近く
増えているが、その大学内でも頻繁に「工作」が行われている。
 2019年、オーストラリアのキャンパスは、「逃亡犯条例」改正案に反対する香港デモの“場外乱闘”の場と化した。
同年7月24日、オーストラリアのクイーンズランド大学に通う香港人留学生が集会を開いたところ、乱入した大勢の
中国人留学生との間で殴り合いになる騒ぎに発展した。だが、これは自然発生的な動きではない。「共産党統一
戦線工作部などの中国の組織が、在外の大使館を経由して大学生や若者に活動させるのは常とう手段となって
いる」(前出の消息筋)という。

(続く)

224:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 07:56:42 ywpaW0/w.net
>>223 (続き)

 すでに、日本の大学では研究活動や授業にも影響が出ている。
「ウイグル問題や台湾問題を扱う教授については、中国人留学生たちが抗議運動で結束することもあり、授業が
やりづらいという嘆きを聞くようになりました。これまで中立的な見方をしていた中国人教授が、香港問題について
中国を支持するように立場を翻すなど、教学の場にも大きな影響が出ています」(都内の私大教授)

 日本の企業も同様の圧力を受けている。東京に本社を置くPR会社の日本人管理職は「香港や台湾の表記を
めぐって、中国がその扱いをうるさく指摘するようになり、多くの企業が対応に苦慮しています」と明かす。

「工作」の対象は、大学の講義や研究活動のみならず、今後、企業やメディアにも広がりを見せるだろう。明らかに
言論の自由が保障されている日本においても、「中国の顔色」をうかがうことを余儀なくされているのが実情だ。
 インターネット上のニュースやコラムでも、中国共産党に批判的な記事には中国を擁護するかのようなコメントが
書き込まれ、中国を礼賛するような記事が高いアクセス件数をたたき出す現象が散見される。「五毛党」とは、
ネット上のコメント欄などに一般人のふりをして中国共産党に有利な書き込みをする集団だが、在京の中国人識者
は「中国の『五毛党』は、日本の世論をかく乱しようとしている」と懸念を示している。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 07:57:02 ywpaW0/w.net
リベラル社会が直面する「少子化」のジレンマ
西欧社会を揺るがす「多様性の罠」
URLリンク(president.jp)
 いま起きているのは、いうなれば「西欧リベラリズムの最終戦争」とでもいうべき現象だが、これは「断末魔」という風にもとれる。
「自分たちに豊かで快適で先進的な暮らしを提供してくれたリベラリズムの思想では、人口が再生産できない」ということに、
さすがにほとんどの人が気づき始めたのだ。 
 急速に科学技術を発展させながら進化を続けてきた西欧リベラル社会が「子どもを増やせない(しかもその空席を西欧リベラ
リズムに恭順しない人びとにとって代わられる)」という、こんな原始的な理由によって崩壊しはじめているというのは、人間の
思想が人間の生物的宿命を克服することの困難さに嘆息するとともに、幾万年と続いてきたホモ・サピエンスの「保守的」で
「わるい」システムが、しかしマクロ的には「よくできている」のだと再認識させるものだ。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 07:57:30 ywpaW0/w.net
日本企業の3分の2が倒産に追い込まれるもうひとつの2025年問題
URLリンク(www.ma)<)

E子 「うん、そう。随分前から後継者不足問題がクローズアップされているのは知ってるよね。その原因による倒産の危機が、
皆が思う以上に大規模だってこと。2025年までに127万社が倒産するといわれているの」

深田GL 「約650万人の雇用が失われ、約22兆円ものGDPの消失と推測されているんだからねー」

所長 「これは最悪のシナリオだけど、国に与えるインパクトは大きいだろうね。そのため政府としても最重要課題の一つに
位置付けて、この10年は中小企業の事業承継を集中的に支援していくとしているんだよ」

E子 「そういうこともあって、今すぐ解決すべき課題として平成30年4月から10年間、事業を引き継ぐ(事業承継をする)企業に
関して、事業承継をする際の税制の優遇を決めたってことなんですね」

227:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 07:57:47 ywpaW0/w.net
【経済】“人手不足倒産が過去最高”に「安い賃金で人を使い倒すから」「そんな会社は倒産していい」と厳しい声 ★5
スレリンク(newsplus板)

228:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 07:58:02 ywpaW0/w.net
霞が関24時/中小企業対策をめぐって
週刊現代(2020-01-25), 頁:72
URLリンク(www.zasshi.jp)
 安倍政権で権勢を誇ってきた経済産業省が、中小企業対策をめぐって、「伏兵」の登場に困惑している。文化財の
修復工事などを手掛ける小西美術工藝社のデービッド・アトキンソン氏だ。
 同氏から中小企業の淘汰・再編論を説かれた菅義偉官房長官は、最低賃金の5%引き上げなどを主張。これに対し
経産省出身の今井尚哉首相補佐官(’82年、旧通商産業省)が「そんなことをすれば倒産企業の山ができる」と反対し、
抜き差しならない関係となっている。

 ただ、中小企業は政治家にとって重要な選挙基盤であり、経産省は手厚い予算配分で永田町での影響力を高めて
きた。そんな事情は菅氏も熟知しているが、「今や完全に中小企業淘汰論者になった」(経産省幹部)
 ポスト安倍レースからは脱落しそうな勢いの菅氏だが、霞が関官僚の人事権は依然握っている。このため菅氏の
覚えがめでたい安藤久佳経産省事務次官(’83年、同)が官邸に足しげく通い、菅氏の説得に当たっているが、「青眼
(アトキンソン氏)に取り込まれた菅氏は聞く耳を持たない」(安藤次官周辺筋)らしい。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 07:58:42 ywpaW0/w.net
厚労省、介護士試験の特例延長へ 養成校卒条件に暫定資格
URLリンク(this.kiji.is)
 団塊世代全員が75歳以上になる25年には介護職が約34万人不足すると見込まれ、養成学校の卒業生は
即戦力と期待される。試験合格を義務付けると、留学生が減るとの懸念が与党や関係団体から出ていた。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 07:58:56 ywpaW0/w.net
外国人介護職員増へ補助金 厚労省、寮整備を促進
URLリンク(this.kiji.is)
 厚生労働省は23日、介護施設を運営する事業者が職員寮などを建てる場合、かかった費用の3分の1を
補助する方針を決めた。2020?23年度の措置。外国人の担い手を拡大する意向がある。住宅を借りようとしても
「保証人がいない」と断られるケースを減らし、就労の促進につなげる狙い。外国人の受け入れ拡大を急ぐ 
背景には、介護現場の深刻な人手不足がある。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 07:59:14 ywpaW0/w.net
【日本復喝】外国人に“食い物”にされる医療制度 400万円の医療費が8万円…日本の医療に“悪乗り”する外国人たち
スレリンク(newsplus板)

232:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 07:59:31 ywpaW0/w.net
スレリンク(kokusai板:262番)
スレリンク(news4plus板)
スレリンク(kokusai板:457番)
スレリンク(kokusai板:152番)
スレリンク(kokusai板:178番)
スレリンク(kokusai板:624番)-625n

【テレビ】カンテレの岩井志麻子氏ヘイト発言(手首切る云々)は放送倫理違反ーBPO意見書
スレリンク(mnewsplus板)
関西テレビ番組での韓国めぐる発言 BPOが放送倫理違反と判断 ネット「これが日本やアメリカに対しての比喩なら問題にしないだろうな
スレリンク(seijinewsplus板)
スレリンク(newsplus板)
 日本民放連盟放送基準には「(5)人種・性別・職業・境遇・心情などによって取り扱いを差別しない」
「(10)人種・民族・国民に関することを取り扱う時は、その感情を尊重しないといけなければならない」
と規定がある。同基準の解説書には、人種などを表現する時に「なにげない表現が当事者の人種にとっては
重大な侮辱あるいは差別として受け取られることが少なくない。当事者の人種を尊重し、かりにも侮辱あついは
差別されたという念を抱かせることのないようにしなければならない」と記載されている。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 07:59:55 ywpaW0/w.net
【対馬危機】韓国人客が消えても土地買収は続く…国境の島・対馬の現在[1/26]
スレリンク(news4plus板)
URLリンク(www.news-postseven.com)
 その一方、 宮本氏が「いまも気がかりです」と語るのが、韓国資本による不動産買収だ。
「これまでも対馬は韓国資本による民宿や民家の買収が盛んでしたが、いまも水面下で買収が進んでいます。
昨年の訪問時に現地の住民は、『この1年間でますます不動産買収が進んだ。10軒以上の民宿が買収された
地域もあるし、20軒以上の民家に韓国人が住んでいる地域もある』と語りました。
 なかでも驚いたのは、島の中心地・厳原町に『民団長崎県対馬支部』という看板を掲げた建物が出現したことです。
在日韓国人でつくる在日本大韓民国民団の長崎県地方本部対馬支部のことで、2018年10月に設立されたとのこと
です」(宮本氏)

234:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 08:00:23 ywpaW0/w.net
【抗日連合会】アメリカ国内に「慰安婦像」を建て続けるロビー団体の正体[1/26]
スレリンク(news4plus板)
URLリンク(www.news-postseven.com)
 サンフランシスコが、すでに市議会が中国系の議員に牛耳られている特別な都市だということはアメリカでも
よく知られていますが、

235:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 08:00:37 ywpaW0/w.net
【“白バス”営業】中国人運転手ら逮捕・送検 売り上げは5000万円以上か 大阪
スレリンク(newsplus板)

236:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 08:00:58 ywpaW0/w.net
【独自】日本語試験、合格証を偽造…女「数え切れないほど売りさばいた」 ※製造拠点の多くは中国
スレリンク(newsplus板)
 外国人が受験する日本語試験の合格証が偽造され、SNSを通じて日本国内で大量に販売されていることがわかった。
日本語試験を巡っては、ベトナムで留学希望者による替え玉受験が相次いでいるが、偽物の合格証を購入するのは、
すでに来日している留学生が多いという。日本での就職などに使われているとみられ、試験団体は対策を検討している。

 「約5年前から、数え切れないほど売りさばいてきた。月30件は依頼がある」
 フェイスブック(FB)のベトナム語のページに「広告」を出して注文を受け付けているベトナム人の女が、読売新聞の
電話取材に実態を明かした。

 日本語試験は海外でも実施されており、留学希望者の査証(ビザ)申請などに必要なのは、JLPTで最も簡単なN5。
他に日本の教材会社などが行う同水準の試験も認められているが、ベトナムでは一部が替え玉などで不正合格し、
就労目的の「偽装留学」に悪用されているとされる。

 入国前審査では、日本政府が試験団体に名前を照会して偽物を見破ることも可能だが、企業は外見で確認するしか
ないという。ある人材派遣会社の代表は「本物であるという前提なので、精巧であれば見抜くのは困難だ」と話す。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 08:01:37 ywpaW0/w.net
(社説)「日本人」を広げる 桜のジャージーが語るもの
URLリンク(www.asahi.com)
 昨年のW杯。外国出身者がほぼ半数を占めるチームに違和感を抱いた人も、試合を重ねるに従い、彼らが日本を
代表することに疑問を持たなくなり、空前のラグビーブームを呼んだ。
 多彩な出自の、能力も持ち味もさまざまな人々が協働し、可能性に挑む。その魅力に気づかせてくれた大会だった。
天皇の代替わりがあった年に、そんなことが起きた。この事実を心に留めておきたい。

 ■単一民族の幻を超え

 天皇制とは血統に基づく権威の継承制度だ。明治期に確立した万世一系の考えは、民族の特殊性や優秀性を唱える
思想と結びつき、侵略戦争の支柱となった。戦後も、先日の麻生副総理の発言が示すように、単一民族意識は抜きが
たく残り、その中心に天皇を置く人もいる。
 だが北海道にはアイヌ民族が住み、大陸や南の島々からも含め、多くの人、技術、文化、制度が流入して形づくられた
のが日本だ。新元号の典拠とされる万葉集もその産物の一つだ。上皇さまは天皇在位中、桓武天皇の生母は百済から
の渡来人の子孫であることに何度か言及し、朝鮮半島との長い交流の重みを人々に思い起こさせた。
 ただ一つの民族によって構成された均質な日本など、もとから存在しない幻想なのだ。
 そしていま、人の動きはますます活発になっている。

 ■許されぬ身勝手政策

 「様々な人間が切磋琢磨(せっさたくま)することで新しい価値を創造する」「日本人は、『多様な民族との共生社会』を
実現する潜在能力を持っている」―。
 自民党の外国人材交流推進議連が08年に出した「人材開国!日本型移民政策の提言」にある言葉だ。そのうえで
議連は「50年間で1千万人規模の移民受け入れ」を提唱した。
 だが同じ自民党でも、安倍政権のスタンスはこれとは異なる。首相は「いわゆる移民政策はとらない」と繰り返し表明
したうえで、18年末に改正出入国管理法を強引に成立させた。
 透けて見えるのは、人手不足に悩む経済界の要望に沿って外国人労働者にとりあえず門戸を開くが、用が済んだら
速やかに母国に帰ってもらおうという、身勝手な考えである。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/03 23:04:10 lejno0JE.net
旧ソ連の無国籍男性を難民認定 「地球上に行き場ない」
URLリンク(www.nikkei.com)
国の退去強制命令についても、男性が無国籍者であり、受け入れを見込める国がないことを考慮し
「発令すれば、地球上で行き場を失うことは明白だ」とし、無効とした。一審・東京地裁は請求を
全面的に退けていた。

判決によると、男性はアルメニア民族で、ソ連崩壊後、ジョージア政府の政策により、生活基盤を
破壊され、生存の危機に追いやられる迫害を受けた。ジョージアを出国して欧州各国を転々としたが、
新たな国籍は取得できず、2010年5月、日本に入国。難民申請をしたが、認められなかった。

「地球上で行き場を失う」無国籍男性を難民と判断 東京高裁
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
弁護士によりますと、無国籍の人を難民と判断した判決は初めてとみられるということで、男性は
判決について、「裁判所に理解してもらい、将来についてようやく考えられる」と話していました。

「無国籍」UNHCRの統計では、世界に1200万人いるという
URLリンク(www.unhcr.org)

239:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/03 23:04:42 lejno0JE.net
迫害から逃げて日本に来たクルド人家族がビザを求めて提訴。子供たちの権利と未来を賭けた戦い
URLリンク(hbol.jp) 
 2019年からトルコ国籍クルド人で子供のいる家族が5組、日本に居住するためのビザを求めて東京地裁に裁判を
おこした。幼いころに日本に来た子供たち、あるいは日本生まれの子供たちの存在がこの裁判の焦点となる。 
 弁護団によると、子供たちは長年、日本で生活してきた。いまさらトルコで生活をやり直すことはできず、日本に
残ることを主張している。

 父メメットさんは、単身で2005年10月に来日。難民申請をしていたが認められず2009年に10か月間収容された
経験がある。その後、2010年8月に妻と子供たちがメメットさんを追いかけて来日し、約5年ぶりの家族統合となった。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/03 23:05:12 lejno0JE.net
「特定技能」の受験資格を見直し 滞在経験条件を緩和 出入国在留管理庁
URLリンク(mainichi.jp)

241:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/03 23:05:55 lejno0JE.net
【安倍政権】外国人受け入れ拡大 外国人労働者、過去最多の166万人 19年10月末
スレリンク(seijinewsplus板)
外国人労働者数は18年10月末時点で146万463人だった。日本人材派遣協会によると19年1~3月平均の派遣社員数は
約142万人で、すでに外国人労働者が派遣社員を上回る状況だ。

242:名無しさん@1周年
20/02/04 11:12:45.55 P1Is33N2n
DNAの多様性は破壊だ 共生はDNAの破壊だ 縄文と弥生のDNA潰されるぞ
国難ども

243:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/11 20:17:35.62 MCPzz1xT7
人権団体は、ラオスダム、武漢コロナウィルス等には、

無視を決め込む下衆人権団体

244:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 18:07:40 n2+ACKJO.net
【国連人権理事会】「気候変動」による難民申請は妥当 国連が初の見解
スレリンク(newsplus板)

245:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 18:08:00 n2+ACKJO.net
移民問題を考える(上) 「経済利益」偏重の政策 避けよ
フランソワ・エラン コレージュ・ド・フランス教授
URLリンク(www.nikkei.com)
 欧州の移民事情に日本のパラドックス(逆説)を見いだすことができる。すなわち出生率の低い国こそが
移民という解決策を拒否しているということだ。

 それでは日本はどのような政策モデルを選択すべきなのだろうか。海に囲まれて保護されている日本は、
カナダやオーストラリア、ニュージーランドなどの政策をまねたくなるだろう。高い技能を持つ移住者を
選抜する一方、新興国の移民の社会統合は他国に任せるという方式だ。
 法治国家である日本が移民の家族呼び寄せを禁じ、雇用スポンサー制度により大量の労働移民を管理
するという、アラブ・ペルシャ湾岸諸国の強制力を伴う制度を模倣することはできないだろう。法治国家では、
労働移民は家族移民を必ず同伴し、第2世代を生み出す。移民が「経済利益」だけに基づく時代は終わり、
移民は人権に裏打ちされるようになったからだ。
 移民政策には国境警備と社会統合の努力を伴う。フランスは自国の旧植民地がフランス語圏だったため、
移民の言語教育を長年にわたり怠ってきた。移民受け入れ国での生活指導も課題の一つだ。移民はいずれ
帰化することになる。
 一方、ドイツは自国を移民国だと認識すると、00年に「血統主義」に加え「出生地主義」を導入した。
その土地で生まれた子供や孫を生涯外国人という立場にとどめ、国内に別社会を形成するという方法は
自由な国では許されないだろう。
 現在のところ、自国民の移住と受け入れる移民の比率が極めて低いという観点から、日本は世界で最も
閉鎖的な国の一つだといわれている。だが実態は少し異なる。継続的に受け入れている外国人研修生は
「偽装移民」だからだ。1年以上の期間、日本に滞在するすべての外国人は移民とみなすべきであり、
経済協力開発機構(OECD)が統計から排除しているこうした虚構を続けるのはやめるべきだろう。
 移民受け入れ政策に取り組まねばならないのか、それとも人手不足と人口減に順応するほうを選択する
のかは、すべての事実を明らかにしたうえで、日本国民が判断すべきことだ。「門戸を開くか、あるいは
衰退するか」という選択肢だ。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 18:08:24 n2+ACKJO.net
移民問題を考える(中) 包摂体制の整備が急務
翁邦雄 法政大学客員教授
URLリンク(www.nikkei.com)
 第2の視点は、移民が出身国の言語、文化、慣習の下で育った生身の人間であり、受け入れ国に大きな社会的影響、
とりわけ幅広いあつれきをもたらすことだ。その影響は経済的効果を上回るとの指摘もある。

 日本の将来像としてよく引用される国立社会保障・人口問題研究所の将来人口推計の標準シナリオ(17年推計)では、
定住外国人の流入超を毎年7万人弱でほぼ横ばいと想定し、移民にあまり頼らず、高齢化し収縮していく。これが移民論争
の起爆剤にならない現状に照らすと、このシナリオは移民の社会的影響を懸念する国民の暗黙の選択に合致しているよう
にもみえる。
 一方、第3の視点として、日本では移民受け入れが激増しているという現実がある。

 19年の入管法改正にあたり、政府は帰国を前提に一定期間だけ外国人労働者に来てもらうことは移民の受け入れとは
異なるという立場を採った。ただ国際的な定義では、有期の定住労働者も移民に含めるのが普通だ。また外国人労働者が
仕事に習熟した時点で帰国を強制する制度は経済合理性が乏しいから、形骸化圧力が強く働く。その一方で、一定期間で
帰国させるという建前は、定住外国人を社会に包摂する取り組みを阻害しかねない。
 ドイツの経験を振り返ろう。ドイツは日本よりも半世紀以上前に、ローテーション方式と呼ばれる帰国を前提とした
外国人労働者受け入れ方式を採用した。
 メルケル独首相は10年10月、「私たちは、彼らはとどまることはない、いつか去ると自分たちに言い聞かせ、自分たちを
欺いていた。しかし現実はそうではなかった」「多文化社会を構築し、隣り合って生活し、互いの存在を楽しむことを
企図した多文化アプローチは完全に失敗した」と総括した。ただ同時に、メルケル首相は今後も移民を歓迎するとも述べた。
実際、ドイツ経済はもはや移民抜きでは回らないだろう。

(続く)

247:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 18:09:07 n2+ACKJO.net
>>246 (続き)

 現状、日本での移民とのあつれき(犯罪、文化的・宗教的・政治的問題など)は欧米に比べて格段に小さい。世論調査で
国民が最も強い懸念を示してきたのは犯罪だが、外国人による刑法犯の検挙件数は、05年の約4万4千件をピークに
減少傾向にあり、18年には約1万6千件にとどまった。
 しかし将来に目を向けると大きな懸念が存在する。移民受け入れが急拡大する一方、その包摂体制が大きく立ち遅れて
いるからだ。ドイツで外国人犯罪比率が高い背景には、社会から疎外され孤立した外国人の存在があるといわれる。

 だが移民やその子どもへの支援体制は十分でない。例えば、文部科学省が19年9月に発表した全国調査結果では、
日本に在留する義務教育年齢(6~14歳)の外国籍の子どものうち約2万人が未就学状態にあると推測している。こうした
状況は移民の子どもの孤立、将来の就職難、貧困、犯罪多発などにつながる。
 以上の点から現時点での喫緊の課題は、既に大量の移民を受け入れている現状に照らし、移民とその子弟のために、
そして将来の日本のためにも、彼らを社会に包摂できる体制を早急に整備することだと考える。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 18:09:28 n2+ACKJO.net
移民問題を考える(下) 存在公認し支援体制 早期に
田所昌幸 慶応義塾大学教授
URLリンク(www.nikkei.com)
 一方日本では、政府は公式には移民政策を採らないとの立場だが、技能実習生という名目でゲストワーカーを
導入して既に相当の年月が経過している。留学生の内実も一定部分は労働目的だと推測される。しかも2019年には
改正入管法が施行され、海外からの労働力の導入が拡大された。
 しかしこうした政策は、欧米社会を揺るがす問題が検討され、国民が覚悟を固めた結果ではない。日本も欧米の
先行的事例から適切に学び早期に手を打たなければ、現在の欧米社会が直面している困難を確実に経験することに
なろう。
 移民受け入れ賛成論としてよく言及されるのが少子高齢化対策だ。しかし国連の推計によれば、00年時点の日本の
総人口を50年に維持するには毎年34万人、15~64歳の人口を維持するには毎年65万人、さらに15~64歳と65歳以上
の人口比率を維持するには何と毎年1千万人を超える移民を受け入れる必要があるという。これは明らかに非現実的な
規模だ。移民の導入は少子高齢化問題の解決策にならず、むしろ低賃金労働への依存体質を温存し、必要とされる
技術革新を遅らせる逆効果すら生みかねない。
 それでは移民の受け入れは拒むべきなのか。実は日本には国際的には移民と呼んでもおかしくない人々が既に
相当数居住している。例えば国連の統計は、原則として外国生まれの居住者を移民と定義しており、日本の移民の
ストックは19年時点で約250万人とされる(図参照)。人口の2%程度で、ほぼ京都府の人口に匹敵する規模だ。
 日本だけが世界の例外であることはできるはずもない。移動手段が発達する一方で世界に巨大な貧富の格差がある
限り、日本でも移民が増加する趨勢に変化が生じるとは考えにくい。 こうした人々は一定期間後には皆帰国するだろう
との期待は、欧米諸国の経験から判断すると実現しそうもない。ひとたび生活の拠点を家族や同郷の人々と築けば、
移民の一定数は確実に居住を続けようとする。
(続く)

249:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 18:10:19 n2+ACKJO.net
>>248 (続き)
 そして平穏に居住している何十万人もの人々を強制的に排除することは、人道や人権の観点から望ましくない。
加えて現実には行政的にも政治的にも非常にコストの高い政策であり、よほど日本が抑圧的な政治体制にでもなら
ない限り、まず実行不可能だ。移民を限界的な労働力として使い捨てにしようとすれば、多数派社会に不満を持つ
閉鎖的集団が形成され、痛いしっぺ返しにあうだろう。
 従って問われるべきは、極端な出入国管理体制により労働鎖国政策をとるか、はたまた国境を開放して日本を事実上
解体するかではない。どれだけの移民をどんな条件で受け入れ、いかなる受け入れ体制を整備するのかということだろう。
移民は抽象的な労働力ではなく生身の人間だ。賃金さえ払えば済むというわけではなく、これらの人々の生活者としての
ニーズにホスト国としてどのように応えるかが重要な課題となる。
 また社会の新たなメンバーと既存メンバーの関係は双方にとって受け入れられるものでなくては長続きしない。

 とりわけ早期に取り組まねばならないのは、移民2世に対する初等中等教育への就学義務を確実なものとすることだ。
言語や社会慣習などの日本社会で暮らすための最低限のスキルを習得することは、社会メンバーとしての基本的権利
であると同時に義務でもある。

 排外的とされることが多い日本社会だが、人種や宗教が移民の社会統合上の障害になる可能性は欧米諸国よりも
低いかもしれない。しかし日本には欧米諸国にはない難しい条件もある。それは、移民の最大グループが中国、韓国と
いった日本との関係が良くない国の出身者であることだ。
 出身国だけを理由に個人を排斥することは望ましくないだけでなく、無用の敵をつくる愚策だ。その一方で、国家の
メンバーの間には何らかの感情的な絆がなくては民主主義が機能しないのも事実だ。国家の究極的なオーナーとなる
ことを意味する国籍の付与には、日本を取り巻く国際環境を考えれば欧米諸国にはない慎重さが求められる。
 重国籍を認めることも国家の人的な管轄権の重複を招き、ただでさえ難しい関係のこれらの国との新たな紛争要因に
なりかねないことに留意する必要がある。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 18:10:51 n2+ACKJO.net
経営不振の「いきなり!ステーキ」で外国人不法就労が発覚《27億円赤字企業の現場は…》
URLリンク(bunshun.jp)

別のアルバイトの銀行口座を迂回して給与支払い

「就労が認められていないということは、Xさん本人もオーナーのAさんももちろんわかっていました。その上で、年末年始の
人手不足を乗り切るために、オーナーのAさんがXさんに『働いてほしい』と打診したのです。オーナーはXさんの働いた分
の給料を、同じ店のアルバイト・B子さんが働いたことにして、いったんB子さんの銀行口座に振り込まれた給料の中から、
Xさんの分を取り出し、現金で手渡ししていた。オーナーは不法就労のスキームにB子さんも巻き込んだのです」

「偽装難民」は飲食業界で特に頻発

 外国人の法務サービスに特化したコンサルティング会社ACROSEEDの代表で行政書士の佐野誠氏が、近年の不法就労の
実態を解説する。
「この2、3年で不法就労が発覚して、自国に強制退去されている人数だけでも、毎年約1万人ほどいます。まさに今回のような
ケースがポピュラーな手口なのです。つまり、学生ビザが失効した後に、難民認定申請をしながら日本に在留し、不法就労に
及ぶのです。このような外国人は『偽造難民』と呼ばれています。日本の難民認定審査は極めて厳しく、難民申請はほとんど
通りませんが、その結果が出るまでの1年から1年半ほどの間、とりあえず日本に在留することができる。
 偽装難民を含めた不法就労の問題は、飲食業界で特に頻発しています。日本の飲食業界は、外国人労働者なしでは成り立ち
ません。数年前までは中国人労働者が出稼ぎのために日本に進出していたのですが、中国の経済発展と『留学生30万人計画』
によりここ数年でベトナム人留学生が増えています。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 18:11:20 n2+ACKJO.net
賃金上昇に期待できない理由 外国人労働者の急増で頭打ち 内需拡大阻む「増税」と「新型肺炎」
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
 筆者は下限の失業率は2%台半ばであると考えている。実際、失業率がその範囲に入りつつあった2018年には
名目賃金、実質賃金ともに上がりだした。
 しかし、19年には入管法改正などで外国人労働者数が急増した。19年10月末時点で、前年比14%増の
約166万人となっており、限界的に賃金に影響している。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 18:11:38 n2+ACKJO.net
英政府、新移民政策案を発表 産業界は反発
スレリンク(liveplus板)

英、単純労働者の流入排除
新移民制度、高度人材に軸足 人手不足・排斥に懸念
URLリンク(www.nikkei.com)
イギリス、ポイント制でビザ発給 年収や学歴で移民選別
URLリンク(www.nikkei.com)
 ただ、慢性的に人手が足りない業界や、労働力を移民に頼っていた業種では労働力不足への懸念が高まっている。
英産業連盟(CBI)は「すでに失業率が低いサービス業や建設、介護などの業種で人材確保の問題が生じる」と分析する。
 英国に在住済みの移民には新制度の影響は出ないものの、外国人排斥の動きを呼び起こす恐れもある。最大野党・
労働党は「現在、英国に住んで働いている移民へのメッセージを考えたようにはみえない」と指摘。スコットランド民族党の
スタージョン党首は「地域の経済を破壊する」と語った。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 18:12:07 n2+ACKJO.net
【訴訟】アフリカ出身少女の在留不許可「違法」 学業を重視
スレリンク(newsplus板)
 アフリカのコンゴ民主共和国出身の17歳の少女に国が在留特別許可を認めなかった処分の是非が争われた訴訟の
判決で、東京地裁は18日、不許可処分は違法だとして取り消した。森英明裁判長は少女が来日以来約11年間日本で
暮らし、学業が優秀なことなどを重視し、「大学進学の可能性を閉ざし、将来の可能性を著しく損なう」と判断した。 
 判決によると、少女は2009年5月、母(45)と一緒に不法入国したが、翌6月に仮放免され、日本での生活を開始。
その後、仮滞在許可が認められるなどして、小学校から高校に進学した。この間、難民認定や在留特別許可を申請し
たが、認められなかった。 
 判決は少女について「人格形成に極めて重要な時期に日本語で生活して教育を受け、日本に深くなじんでいる」と
指摘。「親元を離れて生活をすることが不可能ではない年齢に近づいていた」と述べ、少女だけが日本にとどまることが
妥当と判断した。 
 少女の母と弟(5)も取り消しを求めたが、認められなかった。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 18:12:37 n2+ACKJO.net
日本人上回る外国人信者 カトリック教会で異変の訳は?
URLリンク(www.asahi.com)
 JR加古川駅(兵庫県加古川市)から徒歩10分の県道沿いに立つカトリック加古川教会。毎週日曜日の朝、
ベトナム人の若者が30人ほど、次々に吸い込まれていく。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 18:12:58 n2+ACKJO.net
アフリカ移民、メキシコで急増 欧州断念し米目指す
URLリンク(www.nikkei.com)
アフリカ人の1/3「アフリカから脱出して海外移住したい・・・」
スレリンク(news板)

256:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/05 07:23:00.68 ybrTGplGz
日本人人権屋は、
ラオスダム決壊、中国武漢コロナウィルス拡散を無かった事にしてる

257:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/08 22:51:01 qLE3O18I.net
サハラ砂漠に壁を、トランプ氏提案にスペイン外相「どれほど広いか知っているか」
URLリンク(www.afpbb.com)

国の様で国でない地域・西サハラ:アフリカ北西部に残る大きな問題
URLリンク(globalnewsview.org)
また、モロッコは地理上、アフリカからヨーロッパへの移民・難民の通り道である。EUの立場からすると、
モロッコは移住防止の重要な鍵を握っているということになる。以上のような観点から、EUはモロッコと
友好的な関係でありたいということがわかり、これまで西サハラの問題について意図的に無視してきたこと
にも合点がいく。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/08 22:51:34 qLE3O18I.net
トルコ、難民越境容認を示唆 EUに圧力
URLリンク(www.afpbb.com)
トルコ、難民の欧州越境を容認か ギリシャなど警戒
URLリンク(www.nikkei.com)

259:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/08 22:52:05 qLE3O18I.net
移民の受け入れは「高学歴女性がさらに豊かになるだけ」か
働く女性の後押しにはなるが…
URLリンク(president.jp)
 日本が移民をもっと受け入れた場合、私たちの生活はどう変わるのか。青山学院大学国際政治経済学部の
友原章典教授が、各国のデータをもとに日本社会の変化を予測した。第1回は「女性の社会進出」について―。
(第1回/全3回)

 まとめると、単純労働者である移民が増えると、一部の女性は家事代行サービスなどを利用して勤務時間を
増やしている。それは、賃金や教育水準が高く、高度な技能を必要とする職業で働いている女性だ。しかし、
それ以外のほとんどの女性には、こうした影響はない。恩恵を受けている人とそうでない人がいるのだ。
 こうした研究を見ると、日本において家事代行や育児支援サービスの分野で外国人労働者の受け入れを拡大
しても、恩恵を受けるのは一部の女性かもしれない。また、現在働いていない女性が働くようになる可能性も、
あまり高くないことになる。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/08 22:54:26 qLE3O18I.net
「腐敗している国の外交官」ほど罰金を踏み倒す傾向がある
移民を"生まれた国"で選んでいいか
URLリンク(president.jp)
 たとえば、移民を受け入れるときに、受け入れの対象となる国を選別すべきだという意見がある。○○人と△△人は
受け入れるが、□□人は受け入れないというものだ。誰しも良き隣人を望むが、行儀の良い移民と悪い移民がいる。
 
 これまでの研究では、出身国(地)によってステレオタイプ的に行動パターンを分類することは、ある意味、的を射て
いるとされている。たとえば、イタリアの銀行に勤める職員を対象にした分析では、イタリア内の出身地域によって、
仕事をさぼる傾向に違いが認められている。

 そこで、詳細な分析を行ったところ、社会の腐敗度が高い国から来た外交官ほど、反則金の支払いを無視する
回数が多いことが確認された(図表1)。また、アメリカと距離的に近い国ほど、反則金の支払いを無視する確率が
少ないことも分かった。距離についての結果は、理由が定かではないが、移民や観光を通じて文化的な類似性が
あるからではないかと推測されている。
 これらの結果から、フィスマンとミゲルは、遠く離れた異国の地にいる外交官でも、母国の政府職員のように
ふるまい、社会的腐敗と関連した規範の影響の強さがうかがえるとする。こうして見ると、良き隣人となるか、
悪しき隣人となるかは、出身国によって、ある程度推測できるかもしれない。
 
 また、移民の出身国によって、経済的に成功するかどうか違いが見られるとされている。経済的に豊かな国からの
移民は、入国直後の賃金が、アメリカ人の賃金と比べても高く、逆に、貧しい国からの移民は低い傾向がある。
教育水準の違いが、こうした賃金格差の主な理由とされている。通常、豊かな国からの移民は、高い教育を受けて
いるからだ。
 さらに面白いことに、同じ教育水準であっても、豊かな国からの移民の方が、貧しい国の移民より、経済的に成功
する傾向がある。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/08 22:55:03 qLE3O18I.net
「外国人が増えると治安が悪くなる」と信じて疑わない人の盲点
罪を犯すのは外国人だからではない
URLリンク(president.jp)

262:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/08 22:55:49 qLE3O18I.net
連合傘下にミャンマー人労組 多様な働き方目配り
URLリンク(www.nikkei.com)
 在日ミャンマー人約130人でつくる在日ビルマ市民労働組合(FWUBC)が機械や電機、自動車関連の中小企業などで
構成されるものづくり産業労働組合(JAM)に加盟した。JAMには19年時点で約1900組合、約39万人が所属する。
コマツやクボタ労組もメンバーで、春季労使交渉などで一定の発言力を持つ。以前からFWUBCの運営を支援してきた。
 FWUBCには近年、未払い賃金や長時間労働に関する相談が寄せられてきたという。こうした問題をJAMなどと連携して、
労使間で議論するとみられる。
 一方、ブータン出身の留学生らが19年に結成した「国際ブータン人労働組合」も今後、JAMに加盟する。連合副会長も
務めるJAMの安河内賢弘会長は「各地に様々な相談が寄せられている。外国人労働者の問題に積極的に取り組んで
いきたい」と話す。JAMはベトナム人や日系ブラジル人労働者の組織化にも取り組む方針だ。
 従来も外国人が中心となり労組を結成する例は一部であったが、言葉の壁やメンバーの入れ替わりもあって影響力は
限られていた。産別労組に加わることで「待遇改善に向けた交渉力の向上につながる」(労働問題に詳しい指宿昭一弁護士)
とみられる。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/08 23:53:58 Itd3Ditb.net
なんだこの低能コピペはよぅ
低能にゃ日本の異常さは分からないのでちゅか~

日本は明治維新で李王家の国になった
そして外国人が土地を所有できる珍しい国になった

264:名無しさん@1周年
20/03/09 08:33:10.81 Y1Bg+QCt8
移民の交配すれば顔の形も変わるけどな 多様性とか共生とかいいたいなら
縄文と弥生のDNAを守れよ移民に侵食されるぞ血で

265:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/29 20:55:09 VTjy9vI0.net
外国人の「不法就労」が今でもやまない深刻実態
労働者を食い物にする悪質ブローカーも存在
URLリンク(toyokeizai.net)
 「太田市や大泉町のような外国人労働者が多い群馬の地域では、企業の社長からこんな相談を受けるんです。
『在留カード、パスポート、ビザ。この3つがそろっていなくても、外国人を雇う方法はないのか』と。
 つまり正式なルートでない方法で安い労働力を確保できないか、ということを暗に尋ねられているわけです。
こういった驚くべき“相談”が2019年だけで1500件近く寄せられているというのが現実です」

 特定活動での在留資格が欲しい人たちに向けた裏組織は多く、平然と在留資格の偽造や書き換えも行われている。
多くの外国人労働者は違法だとわかっていても、働き口を探さないといけない。企業側は安いお金で労働力を雇いたい。
双方の利害はマッチしているわけです。
 給料を手渡しだったり、別の人に振り込む形で、間接的に賃金を支払ったり。結局ほとんどは派遣会社(人材紹介会社)
を経由しており、直接雇用ではなくて、間接雇用なわけです。企業側は派遣会社の責任で、知らぬ存ぜぬで押し通せる。
不法就労の外国人ばかりやり玉に挙げられる風潮がありますが、企業側の責任も極めて大きく、改めて考えるべき
タイミングが来ています」

 母語を日本語としない人々の日本語力テストを行う「日本語NAT-TEST」のHPには、「大変残念ながら、日本語NAT-TEST
の成績証明書類の偽造が多く報告されております」という記載がある。
 つまり、在留資格の目安となる日本語試験の成績ですら、偽造が相次いでいることを検定機関が注意喚起しているのだ。
これは、非合法なはずの不法就労がビジネス化していることも意味する。

(続く)

266:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/29 20:56:26 VTjy9vI0.net
>>265 (続き)

 昨今メディアで取り上げられる機会が増えたのは、元技術実習生の失踪といったテーマが主だが、群馬県で取材を
進めたところ、「特定活動者の不法就労も目立つ」という声はほうぼうから聞こえてきた。

 それに『技術実習生よりも不法就労のほうが稼げる』という認識もある。日本にいるベトナム人のコミュニティーの中で、
そういった情報は聞こえてきます。私も含めて、国に帰りたい人は多い。でも、日本に来る際に200万円以上の借金をして、
家族に仕送りをするためにこの国に来ているから帰れない……」

在留資格問題に詳しい、ある国会議員はこう話す。 
「入管では在留番号を登録されているので、番号を入力すればその数字が有効かどうか出る。それが明らかに怪しい人間
がいてチェックしてみても、在留資格は有効なんですよ。有効なんですが、何であなたが定住者でいられるの?という方は
たくさんいます。入管は今後、さらに厳しくなりますが、同じような偽造は続く可能性は高い。真っ当な在留資格を持つ
技能実習生は別として、それ以外の方を雇うのはグレーなケースもあり、対応策も限界がある。・・・六本木や新宿だけで
なく、全国の繁華街には在留資格を失ったベトナム人の不良グループが存在し、犯罪も起きています。企業側の
労働環境面のケアは、今後も受け入れを進めるうえでは必須となります」 
 大泉町で、別の社会保険労務士に不法就労がまかり通る現状について尋ねたところ、不法就労の多さを認めつつも、
こんなふうに語った。
 「企業側からすれば、在留資格が偽物であろうと考える余裕がないのが実情でしょう。雇わなければもう体力が持たない。
大手企業はいいですが、その下請けの中小企業は彼らの労働力がなければ潰れていきます。・・・」

267:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/29 20:57:15 VTjy9vI0.net
【正論4月号】リポート「国境がなくなる日」 中国が北海道で画策する「居留区」
スレリンク(editorialplus板)

268:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/29 20:57:40 VTjy9vI0.net
門田隆将「中国人は自国で土地を所有できず、日本の土地を買い続ける」 ネット「外国人には売らないようにしよう
スレリンク(seijinewsplus板)

269:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/29 20:58:32 VTjy9vI0.net
大坪清(26)2009年問題 派遣全1000人を正社員に 強まった結束 コスト増カバー
URLリンク(www.nikkei.com)
 09年4月に「派遣の正社員化」を始めると発表すると、経済界やマスコミから大きな反響があった。
1000人の正社員化は「大変な出費」と心配される向きも多かったが、コスト増は4億~5億円。この程度
なら社員のモチベーション・アップ(士気高揚)による生産性向上で十分カバー可能と私は踏んでいた。
 実際「派遣の正社員化」以降、段ボール加工のロス率がみるみる改善した。

 予想外の効果もあった。生活基盤が安定した旧派遣社員が次々に自宅を建て始めたのである。
正社員になると会社の住宅購入補助制度が使え、さらに銀行でローンも組めるようになる。派遣契約
では若者が結婚もできず、それが社会問題にもなった。彼らは正規雇用になったことで家族を持ち、
さらに自分の家を建てるようになった。北海道や九州で住宅購入補助制度の申請が続いていると聞き、
ささやかながら地域経済活性化にも役に立ったかなと思った。
 家族といえば、06年に増額した出産祝い金も話題になった。それまで1人目が1万円、3人目が5万円と
いった制度だったが、これを1人目が2万円、2人目が5万円、そして3人目以降は1人につき100万円に
引き上げた。
 この制度改定を検討した会議では当初「3人目は30万円に」「いや、やり過ぎ。10万円でいい」といった
議論だったが、私がつい「みみっちいことを言うな。100万円くらい出したらどうや」と口を挟んだら本当に
そうなってしまった。効果はてきめん。3人目以降の祝い金はそれまで年10人程度だったのが、一気に
30人くらいに急増した。
 一人100万円で30人なら計3000万円の出費。個人なら大金だが、会社としてその程度の負担はたいした
ことはないと私は考えている。それよりも子供が増えて「やるぞ」と勤労意欲を上げてくれる方がはるかに
望ましい。
 社員にインセンティブを与え労働の価値を引き上げることが、結果として企業の持続的な発展に結びつく。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 18:14:50 QaE0Unr3.net
イタリアにコロナ爆発をもたらした中国の「静かなる侵略」
今の状況は20年前から始まっていた
URLリンク(president.jp)

271:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 18:15:27 QaE0Unr3.net
読売社説 2020/03/31
外国籍の子供 就学支援の態勢整備を急げ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
 日本で働く外国人が増え、公立の小中高校に在籍する外国籍の子供は10万人を超えた。
将来、日本社会を支える貴重な人材になり得るだけに、学校教育を充実させていくことが
欠かせない。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 18:15:57 QaE0Unr3.net
関西の観光・飲食で外国人労働者をリストラ 新型コロナ影響で 景気復調期に人手不足なら足かせ
URLリンク(special.sankei.com)

273:名無しさん@1周年
20/04/04 12:30:00.59 amOeKRtwi
移民をパラサイトと例えてるのに移民派は分かってない
寄生で日本のDNAが蝕んでいく顔立ちも変わる
皆は血統とか勉強してるのか

274:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/07 19:53:26 l3Lsjwyl.net
3月末に大量倒産?~中小企業経営者や金融機関関係者が恐れる新型肺炎倒産
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
「廃業しろというのか」~個人事業者や中小企業経営者の悲鳴
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
コロナで半分がなくなる?飲食店「倒産ドミノ」
URLリンク(toyokeizai.net)

275:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/07 19:53:55 l3Lsjwyl.net
コロナショック 戸惑う外国人労働者 「超」人手不足時代の幕開け
URLリンク(business.nikkei.com)
新型コロナ直撃、技能実習生不在に地方苦悩 入国規制で人手不足
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
コロナで実習生来ない、農水産業に労働力不足
URLリンク(www.nikkei.com)
フィリピンの「特定技能」人材 遠い来日
URLリンク(www.nikkei.com)

276:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/07 19:54:19 l3Lsjwyl.net
【世論調査】家族伴う外国人労働者「今以上認めない」60%
スレリンク(newsplus板)

277:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/07 19:54:48 l3Lsjwyl.net
シリア難民 進む定住 トルコ
URLリンク(www.nikkei.com)
 イスタンブールにあるトルコ・ドイツ大学のムラット・エルドアン移民・統合研究センター所長は今回の国境開放に
ついて「シリア難民のトルコ定住が進んでいることをかえって浮き彫りにした」と指摘する。トルコのシリア難民は
360万人に上る。ギリシャ国境地帯で起きた混乱とは裏腹に、移動を試みたのは一握りといえる。エルドアン所長は、
シリア難民の8割が母国に帰還せず、トルコにとどまるとも予測する。

 もっとも、トルコはシリア難民に対して国際法上の難民認定をしているわけではない。認定すれば生活保障などの
負担が政府に重くのしかかるため、あくまで「一時保護」として将来の帰還を前提として受け入れた。だが、シリア内戦
が11年3月に始まってから9年、一時的な受け入れという当初の想定は崩れつつある。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/07 19:55:16 l3Lsjwyl.net
【四日市】イスラム教園児の給食対応へ 日本もイスラムが増えてきたね
スレリンク(poverty板)

279:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/30 08:06:14 CQPcjJ7V.net
【武漢ウィルス】日本経済が「コロナ危機」にこれほど弱い根因 小規模事業者が多い
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(toyokeizai.net)
コロナ禍「企業援助と財政再建」を両立する方法
有事だからこそ「産業構造改革」を断行せよ 
URLリンク(toyokeizai.net)

【どうして補償しないんですか】自民党幹部「これで潰れる企業は潰すから」 ★3
スレリンク(newsplus板)

【コロナ危機】中小企業調査で「6月末まで」に終息しなければ、6割が経営危機の恐れ [ごまカンパチ★]
スレリンク(newsplus板)

280:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/30 08:06:52 CQPcjJ7V.net
自動車部品、コロナが揺さぶる供給網 中小で廃業検討も
URLリンク(www.nikkei.com)
 「会社をたたみたいと思っている。生産設備を買い取ってくれないか」。資金繰りが厳しい中小の部品メーカーは
会社存続の岐路に立たされている。東証1部上場の車部品大手の首脳のもとには、取引先の中小企業経営者から
こんな依頼が多数寄せられている。
 車部品の下請けの中には金属加工などその会社にしかできない高度な技術を持つ企業も多い。廃業しても完成車
メーカーへの部品の供給が滞らないよう、取引先に設備や企業丸ごとの買い取りを持ちかけている。
 部品会社に経営の助言をしている未来調達研究所(東京・千代田)は「銀行などから融資を受けて存続するより、
廃業を検討する零細企業の相談が増えている」と明かす。日本自動車工業会の豊田章男会長(トヨタ自動車社長)も
「人材や技術の流出を防ぐ」として、業界団体で中小企業の救済ファンドを立ち上げる。ホンダは3月、部品会社に
対し要望があれば調達部材の支払いを猶予することを伝えた。
 東京商工リサーチによると、トヨタなど国内の自動車大手と直接取引する部品メーカーとその下請けの2次部品
メーカーの合計は約2万社にのぼる。部品会社の手元資金は完成車メーカーに比べ余裕のない企業が多い。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/30 08:07:33 CQPcjJ7V.net
19年総人口1億2616万7000人 減少率は最大の0.22%
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(www.nikkei.com)
外国人243万人、最多に 人手不足補う
昨年10月時点、20万人増 コロナ禍、生活支援課題
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(images.app.goo.gl)
URLリンク(note.com)

近畿の総人口、0.23%減の2052万人 滋賀は増加に転換
URLリンク(www.nikkei.com)

外国人 近畿8.4%増38万人 昨年、企業受け入れ拡充 先行きにコロナの影
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(images.app.goo.gl)

282:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/30 08:08:01 CQPcjJ7V.net
移民と日本社会
データで読み解く実態と将来像
永吉希久子 著
URLリンク(www.chuko.co.jp)

移民と日本社会 永吉希久子著 受容の影響を多面的に議論
URLリンク(www.nikkei.com)
 最終章の提言の部分などでは若干前提条件が変わってしまったという事も出てくるかもしれないが、この国で
今までどのような議論があったのかを一冊で確認できるのはこの本しかなく、将来も読み継がれるだろう。

《評》東京都立大学教授 丹野 清人 (中公新書・900円)

283:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/30 08:08:37 CQPcjJ7V.net
技能実習生の国内雇用継続へ特例措置 法務省
URLリンク(www.nikkei.com)
法務省は受け入れ企業で実習継続が困難になった外国人技能実習生が国内で雇用継続できる特例措置を設ける。
これまで同じ分野の業種の間でしか転職できなかったが、特例で異業種への転職ができるようにする。
新型コロナウイルスの感染拡大の影響を考慮した。

農業分野では中国などからの技能実習生が来日できず人手不足が顕在化している。異業種からの実習生の転職で
補う狙いがある。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/30 08:14:44 CQPcjJ7V.net
AERA 2020年4月27日号
「特定技能」はかけ声倒れ 中間搾取は残り転職にもハードル
URLリンク(publications.asahi.com)
URLリンク(www.zasshi.jp)
URLリンク(dot.asahi.com)
 ただ、この転職のハードルが相当高い。…(略)…「友人と働きたい」「より給与の高い会社で働きたい」といった
自己都合で転職する場合、受け入れ企業や登録支援機関は転職支援をする義務はない。
 …(略)…勤務先を変更する場合は「在留資格変更許可申請」を入管に届け出る必要がある。この申請は、
日本人でさえ10万円程度を払って行政書士に依頼するような作業だ。日本語能力が不十分な外国人が一人で
行なうのは難しい。
 しかも転職活動のため辞職することはできず、変更許可申請には転職先に関する資料も必要なため、働きな
がら転職先を見つける必要がある。飲食料品製造業など、業界内で転職させる「引き抜き行為」の禁止を申し
合わせている業界まである。
        …(略)…
 …(略)…技能実習生を受け入れる監理団体の一つ、アゼリア協同組合の五百部敏行さん(55)は話す。
「リーマン・ショック時に派遣切りが始まったのは2~3カ月後です。新型コロナの影響はこれから本格化するで
しょう。当時は雇用調整助成金を使って技能実習生の雇用を守る企業も多かったですが、新型コロナの場合は
先が見えないため、1年分の給料を先に払ってでも解雇したいという話が出てきている。外国人の採用どころでは
なくなるでしょう」
 日本の状況に、海外の送り出し機関は戦々恐々だ。フィリピンのマニラ国際アカデミーからは今年4月、日本語
と技能試験に合格した約80人が来日し、東京、大阪、兵庫、宮崎の介護施設に入社する予定だった。
「リーマン・ショック時も、日本の求職者が介護などの安定した職場に集まりました。外国人が不要になるかと
心配です」
 ビラヌエバ・アリステオ理事長(44)は、そんな不安を口にする。世界が「コロナ不況」に突入する今、不完全な
制度に対する議論も先送りになる。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/30 08:15:22 CQPcjJ7V.net
【コロナ不況】外国人就労者の「リストラ」「退職勧奨」「休職勧告」に役立つ15フレーズ、4言語で無料配信!
スレリンク(newsplus板)
新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大を受けて、飲食店やホテル・旅館、観光業などを中心に多くの企業の
業績が悪化しています。
業績悪化に伴い、倒産・廃業する企業や業務を縮小せざるを得ない企業も出始めており、外国人従業員の雇用にも
影響が出ている状況です。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/30 08:15:44 CQPcjJ7V.net
外国人労働者 しわ寄せ許さず支援の手を
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

287:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/30 08:16:04 CQPcjJ7V.net
トランプ米大統領、移民受け入れ一時停止発表 新型コロナ対策による失業増で
URLリンク(www.jiji.com)

288:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/30 08:17:27 CQPcjJ7V.net
Voice 2020年5月号
移民政策は欧州の失敗に学べ   ダグラス・マレー
URLリンク(www.php.co.jp)
取材・構成:大野和基(国際ジャーナリスト)

 ―本書では、欧州が大量の移民・難民を受け入れたことに警鐘を鳴らしていますが、移民政策の最も深刻な
問題は何でしょう。

 マレー 移民を受け入れることはいくつかの恩恵があるが、それがとるに足らないものになり、いつマイナス面が
上回るのかを欧州諸国が理解していないことです。たしかに移民の労働力により、GDP(国内総生産)が増加する
側面はあります。しかし、そうした財政面のプラスの恩恵を受けるのはほとんど移民自身であって、社会全体には
行き渡らない。移民が入ってくると、現地労働者の賃金は下がる傾向にあるからです。
 ただ私の見方では、重要な点は財政面ではなく、文化面のイシューです。「あなたの国は、文化を蔑ろにした
たんなる場所にすぎないのですか?」と問いかけたい。

 ―アメリカは移民を受け入れているからこそ繁栄しているといわれています。それは経済面のプラスのみを
見ているのでしょうか。

 マレー アメリカは元々「移民によってつくられた国」であり、移民たちがそこで成功すると主張できるしかるべき
理由があります。日本やアフリカ諸国とは事情が異なります。
 欧州は建国当時のアメリカと異なり、活気があり、強力かつ多様な文化がすでに存在している。欧州とアメリカの
移民における文脈は同じではありません。

(続く)

289:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/30 08:18:23 CQPcjJ7V.net
>>288 (続き)

 ―あなたの考えでは、良い移民と悪い移民がいる、ということですか。

 マレー もちろんです。その違いは複雑ですが、あえて単純化していえば、移住した国に感謝の気持ちをもって
社会に順応するか、復讐や怒りをもって適応しようとしないか、です。自分や祖先を裏切ったと信じ込んで社会に
怒りを感じるのは、「French integration (移民がフランスの社会に溶け込むこと)」が悲惨な状況にある理由の一つ
です。北アフリカからの移民のほとんどは、旧宗主国のフランスのことをよく思っていません。

 ―移民問題に、欧州・イスラム間の「文明の衝突」の側面があるとすれば、双方は別の文化圏で生活を送るべき
でしょうか。

 マレー 現実を見ると、彼らは大部分、自ら進んで別々に暮らしていますね。シンガポールのような強制的に統合
された地域は、ゲットー(ユダヤ人を強制的に収容した居住区域)化を回避しようとするために、政府が圧政的に介入
した注目すべき例といえます。ほとんどの人びとは、自分と同質の人と生活をしたいと思っています。


 マレー 移民問題は財政や社会保障、外交などすべての政策に影響します。2014年にリークされたイギリス国防省
の報告書によれば、イギリスはさまざまな国内イシューを抱えているため、軍事面で関与できない国が多数あると
いいます。たとえばインドとパキスタンのあいだで戦争になったとしても、イギリスは国内政策で手いっぱいのため、
武力を使って介入できない。その国内政策には移民問題が関係しています。
 日本では、対外政策における不関与が当たり前に認識されていますね。財政面の手っ取り早い解決策として移民の
に飛びついたとき、将来的にどのような負担が待っているのか。日本人の皆さんにはよく考えてもらいたいと思います。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/10 20:24:21 LvcYnAzs.net
新型コロナ禍で暴かれた安倍政権「観光立国」のなれの果て
URLリンク(jisin.jp)

【解雇・雇止め】外国人労働者苦境 [蚤の市★]
スレリンク(newsplus板)
外国人の「コロナ切り」続出 解雇、雇い止め…全国で相談2000件超
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
外国人、コロナ解雇急増 住まいも失い 行き場なく困窮
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
コロナ禍で「使い捨て」の外国人 雇用保険も副業も、生活保護もダメ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
「誰も日本で働かなくなる」外国人労働者を新型コロナで切り捨てることのリスクを専門家が警告
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)
【社説】技能実習生 応急措置後を見すえよ [ウラヌス★]
スレリンク(newsplus板)

291:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/10 20:25:16.40 LvcYnAzs.net
百田尚樹氏が日本の観光立国化に危機感「その国が観光に力を入れ出した途端、国力が落ちていくような…」
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
URLリンク(www.tokyo-sports.co.jp)

292:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/10 20:26:27.07 LvcYnAzs.net
コロナ禍で在日中国人の間に深刻な「分断」が生じている理由
URLリンク(diamond.jp)
中国共産党の熱烈支持者が
日本で急増する背景
 中国からマスクなどを輸入する会社で働く女性(瀋陽市出身・30代)も言う。
「これまでは一党独裁の中国出身ということに引け目を感じる部分もあったけど、今は違います。『もしかして中国って
すごい国?』とか思っちゃいますね(笑)」
 実際に話を聞いた在日中国人だけでなく、彼らの大半が使っているSNSのウィーチャット上にも、コロナ以降「中国すごい」
の声があふれるようになった。
 これまでは、母国に対して複雑な思いを抱く在日中国人は少なくなかった。
中国悪玉説は“米国の陰謀”と
信じ込む在日中国人たち
 日本政府の新型コロナ対応をどう見ているのか。中国人向け動画メディアを展開する会社の社長(北京出身・50代)は、
在日中国人たちの見方を次のように語る。
「みな大陸の人間とウィーチャットなどで絶えず連絡を取り合っているから、日本在住とはいっても頭の中は大陸の人間と
変わらない中国人が増えている。安倍首相が緊急事態宣言を発令したときも、ウィーチャットのチャットグループでは、
『罰則もない宣言に何の意味があるのか』、『日本のやり方はぬるい』、『安倍、バカでしょ』といった日本を嘲笑する発言が
あふれていました」
 そして今、彼らがもっとも敵視し、憎悪の念を向けているのが米国だ。
 大陸に住む中国人ならいざ知らず、内外さまざまな情報に接することができるはずの日本に住みながら、なぜこうした
反応が主流を占めるようになったのか。
「約100万人の在日中国人の大半は、ニュースなどの情報は『新浪』など中国系サイトから得ており、SNSは中国の
ウィーチャットを使って、中国語でやり取りしている。テレビのニュースくらいは日本の番組を見るが、LINEやツイッター、
フェイスブックを日常的に使っている者はごく一部の人間だけだし、ヤフーなど日本のニュースサイトを見る者も少ない。
当然、海外に住んでいても大陸の中国人と変わらない考え方になっていくんです」(前出・動画メディア社長)
(続く)

293:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/10 20:27:49.89 LvcYnAzs.net
>>292 (続き)
 その傾向をさらに後押ししているのが、コロナ禍を機にウィーチャットなどの監視をさらに強め、“宣伝工作”を活発化
させている中国共産党だという。
SNSで世界中の中国人を
“洗脳”する政府の戦略
 日本の大学で教壇に立つ男性非常勤講師(上海出身・50代)は言う。
「3月1日、ウィーチャットは規制の変更を発表しました。内容は、今後不適切な発言をした場合、アカウントの即時停止など、
これまで以上に厳しい対応を取っていく、というもの。もちろんこの背景には中国政府からの強い圧力があったと聞いています。
今やウィーチャットは大陸だけでなく、世界中の中国人にとってなくてはならないもの。チャット、無料電話、ニュース情報
だけでなく、ウィーチャットペイという財布でもある。このアカウントを停止されるということは“非国民”と認定され、
中国人のネットワークから切り離されてしまうようなものです。今回の措置によって知識人や富裕層の多くが大きな不安を
抱くようになりました。中国共産党はウィーチャットを道具にして、今や全世界に散らばる中国人の“口”をふさぐことに成功
したのです」 
 さらにこれによって在日中国人の間に大きな分断が生じているという。男性講師は続ける。
「本音がどうかはおいておいて、中国共産党礼賛者とそうでない者たちの間に大きな亀裂、分断のようなものが生まれている。
海外に住みながらも、同郷の人間に下手なことを言えない雰囲気がまん延。ちょっとでも批判めいたことを言えば、密告される
のではないかと恐れる人が、特に知識人、富裕層の間に増えています」
 本国ばかりか海外に住む中国人までも“恐怖”に支配されつつあるということか。
「ちょっと前ですが、日本に住む安徽省出身の20代の女性が習近平をやゆする漫画をウィーチャットで友達に送り、その後
帰省した際、中国当局に拘束されてしまった。このニュースを知った海外在住の知識人や富裕層の多くが震え上がりました」

294:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 01:04:08 XpRwFgTm.net
【神奈川県】横浜市南区消防団に初の外国人  中国籍の林海国さんが入団 [首都圏の虎★]
スレリンク(newsplus板)

295:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 01:04:21 XpRwFgTm.net
「移民が教会や政府に不満を言う権利はない。嫌なら出て行け」 北欧に移住の日本人女性、差別され絶句
スレリンク(news板)

296:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 01:04:36 XpRwFgTm.net
【韓国】若者向けの海外就業ビデオ面接…参加企業の中で日本企業が最多…欧米抜く [牛丼ねこ★]
スレリンク(editorialplus板)

297:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 01:04:53 XpRwFgTm.net
外国人入国で虚偽の契約書提出か 入管業務担う派遣会社
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www.asahi.com)
署名・派遣先も偽造か 人材派遣会社に不正手続き疑惑
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www.asahi.com)
【法務省】入管民営化の入札業者、外国人専門の人材派遣会社 入札情報を開示請求するも真っ黒なのり弁 [ガーディス★]
スレリンク(newsplus板)
 外国人専門の中堅の人材派遣会社が、不正な申請で多くの外国人を呼び寄せているのではないか―。
そんな情報をもとに、朝日新聞の取材班が本格的に動き出したのは昨年夏のことだった。この人材派遣会社は、
出入国在留管理庁(入管庁)の名古屋出入国在留管理局(名古屋市)の窓口業務を担っているという。
 私は驚いた。
 入管といえば、日本で働く外国人の入国審査をしたり、在留資格の延長の可否などを判断したりする「役所」である。
その窓口の仕事をしているのが公務員ではなく民間企業の人たちなのだという。しかも、外国人専門の人材派遣会社。
外国人受け入れの利害関係者が役所の窓口の仕事をしているとは、外国人問題を取材してきた私にとって思いも
よらないことだった。

 最初の疑問。窓口業務をなぜ民間に任せることになったのか、経緯を調べた。ルーツは小泉政権時代(2001~06年)
にさかのぼる。
 小泉政権の代名詞といえば「郵政民営化」だが、民営化したのは郵政だけではなかった。当時、小泉純一郎首相の
ブレーン的存在だった経済学者の竹中平蔵氏(現パソナグループ会長)が旗振り役となり、さまざまな行政サービスの
民営化を進めたのだ。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 01:05:20 XpRwFgTm.net
ここは日本!?「かつての風俗街・西川口」の中国化が止まらない データから紐解く「住みやすい街」 [アルヨ★]
スレリンク(newsplus板)

299:不要不急の名無しさん
20/05/31 10:29:07.02 SEqiSfXaN
交配で子供産めば日本のDNA絶やされるぞ移民に

300:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/21 22:32:06.71 Z4F9aOEv.net
【警官に押さえ込まれけが】渋谷署前で200人が抗議デモ クルド人訴えに共鳴 ★10 [オクタヴィアス5世★]
スレリンク(newsplus板)
【クルド人デモ】デモ参加のクルド人の男が警察署に不当に侵入したとして逮捕 [オクタヴィアス5世★]
スレリンク(newsplus板)
毎日新聞公開動画に、坂東忠信「『クルド人=弱者』で脳停止するのは情弱」「マッチポンプを疑う」 ネット「毎日新聞は暴動を先導… [Felis silvestris catus★]
スレリンク(seijinewsplus板)
トルコ系クルド人は難民化する要素がないのに難民申請を繰り返し滞在する者が多い。
以前「入管のクルド人弾圧」とやらに反天連やしばき隊、人権派弁護士が連絡網を使いクルド人と押しかけデモしてる。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/21 22:32:41.25 Z4F9aOEv.net
「手榴弾爆破させる」 渋谷署などに予告メール クルド人男性への職務質問などに抗議か [ひよこ★]
スレリンク(editorialplus板)
在日クルド人は日本の法律・慣習を尊重します。クルド人が日本社会で軋轢を起こさないよう指導します…在日クルド人団体見解の背景★3 [特選八丁味噌石狩鍋★]
スレリンク(newsplus板)
スレリンク(newsplus板)
スレリンク(news板)
窮鼠と化した中国、夏までに時限爆弾炸裂の危険
超限戦対決が本格化、世界各地で暴動の扇動始めた中国
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
 中国は米国に対する非公然破壊活動も発動している。
 極左集団ANTIFAが扇動する暴動が渋谷や全米25都市で起きた。
 クルド人や黒人等抑圧されてきた人種、民族の人権を盾に、警察の取締りをビデオに撮り、多言語で
拡散して他地域から仲間を集め暴動を煽るという手法は、共通している。
 このことは暴動が偶発的なものではなく、組織的に世界規模で計画準備されたものであることを示している。
 米国サンタモニカの警察は暴動現場で3人の中国人を逮捕した。彼らは中国領事館から、デモに参加し
黒人の暴力と破壊を煽動し、愛国主義精神を発揚して党と国家のため新たな貢献をするよう指示されたと
言っている。
 日本国内での非公然破壊活動も既に行われている。
 極左集団ANTIFAが扇動する暴動が渋谷でも起きている。クルド人など抑圧されてきた民族の人権を盾に
警察権力の横暴を訴え、中共の香港デモ弾圧から目を逸らすための中共の撹乱工作である。
 日本には中国人留学生は約11万人いるが、中国籍の公民は国外にいても諜報活動等祖国の安全と利益を
擁護する義務を負っており、学者、研究者、ジャーナリスト、企業人なども同様である。
渋谷署クルド人抗議デモの主催は中国共産党、参加者募集のビラも作っていたし
URLリンク(go2senkyo.com)

302:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/21 22:33:39.88 Z4F9aOEv.net
【豪シンクタンク】在外中国人への影響力拡大を模索、習体制で顕著に (WSJ) [夜のけいちゃん★]
スレリンク(newsplus板)
 【ワシントン】中国が自国の利益を増進させるため、世界各地の中国人コミュニティーへの影響力拡大を
模索していることが、新たな研究で明らかになった。民主主義国家は警戒を強める必要があるとしている。
 無党派の豪シンクタンク、オーストラリア戦略政策研究所が公表した報告書によると、中国共産党傘下の
中共中央統一戦線工作部(UFWD)は、数千の組織に影響力を駆使して、情報の収集や技術移転の促進、
反体制派の抑制、中国当局が掲げる目標への支持集めといったことを行っている。
 UFWDは諸外国の中国人コミ...

303:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/21 22:34:12.51 Z4F9aOEv.net
門田隆将「中国が何を目的に豪政府、メディア等々を侵略してきたかを新潮が暴露…日本の『媚中派』も覚悟せよ」 [Felis silvestris catus★]
スレリンク(seijinewsplus板)
中国共産党が進めるオーストラリア支配計画 目に見えぬ侵略は日本でも始まっている
URLリンク(www.dailyshincho.jp)
 中国がオーストラリアにターゲットを定めたのは、2004年8月。世界中に散らばる中国の外交官を北京に集め、
秘密会議が開かれた。当時の共産党総書記であった胡錦濤(こきんとう)のもと、党の中央委員会がオーストラリアを
中国の周辺地域に組み込むべきであると決定した。中国最大の狙いは、米豪同盟を壊し、オーストラリアを属国化する
ことだったという。
「中国の対オーストラリア工作は、主に在外華僑を使っています。これを僑務工作と呼んでいます。オーストラリアに
移住している中華系住民を使って、政界や財界工作を行うのです。中でも、最も影響力があった富豪実業家のひとりが
黄向墨(ほわんしゃんも)でした。彼はオーストラリアの政界、財界、メディアまで大変影響力のあった人物で、シドニー
工科大学に豪中関係研究所を設立し、元外相のボブ・カーを所長に据えました。ボブ・カーは、天安門事件が起こった時、
中国の一党独裁体制を『滑稽なほど時代遅れ』と批判していました。ところが中国の工作によって、親中派になってしまっ
たのです。そのため、“北京ボブ“という渾名が付いています。2019年、オーストラリア当局は黄向墨と中国共産党との
つながりを調査した結果、永住権を剥奪し、再入国を禁止、市民権申請を却下しました」
 と解説するのは、本書の監訳者で「日本国際戦略研究所」を主宰する山岡鉄秀氏。同氏はオーストラリアに約23年間
在住し、オーストラリアの変化を肌で感じていた。
 中国は次に日本をターゲットにする可能性もある。ハミルトン氏によれば、中国は、日本をアメリカから引き離すために
「エコノミック・ブラックメール」(経済的強迫)を使って政治面での譲渡を迫っている。すでに日本には、北京の機嫌をとる
親中派の財界人が多いという。中国は、日米同盟を決定的に弱体化させなければ日本を支配できないことをよく知って
いるのだ。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/21 22:35:04.09 Z4F9aOEv.net
「批判は差別なのか…」中国習近平に侵略されたオーストラリアから日本への警告
気がついたら支配されてしまった
URLリンク(president.jp)
 皮肉と言うべきか、オーストラリアでの浸透をもくろむ中国にとって最も大きな武器が「人権」である。
オーストラリアにおける中国(共産党)の脅威を指摘すると、当の中国人だけではなく心あるオーストラリア人
からも「中国人に対する人種差別主義者(レイシスト)、あるいは外国人恐怖症(ゼノフォビア)だ」とレッテルを
貼られるのだという。中国よりもはるかに人権意識の進んでいるオーストラリアが、人権を武器に中国共産党
批判を封じられかねない状況にあるのだ。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/21 22:36:08.43 Z4F9aOEv.net
「不法就労する外国人」激増させた日本の大失態
URLリンク(toyokeizai.net)
 しかし話を少し巻き戻すと「留学生」「技能実習生」という呼び方に違和感はないだろうか?  彼、彼女らは
実質的には労働力である場合が多い。なのに、日本で働く時は「留学生」「技能実習生」という立場でなければ
在留許可を得られない。
 では、留学生や技能実習生は「建前」によってどう苦しんでいるのか。
 「留学生は偽名を使って2つ目のアルバイト先を探します。コンプライアンスが厳しいアルバイト先では本名で
働き、地場の家族経営のような建築業者では偽名で働くのです」
 より深刻なのは技能実習生だ。
 「こちらは、年間なんと3%もの方が失踪します。失踪の理由は“労働が厳しすぎる”“もっと給与がいい仕事に
誘われる”などさまざまです。38万人ですから、約1万人もいなくなっています。厳しい条件で働く技能実習生を
そそのかし、別の会社に“売る”ブラックマーケットも存在するんですよ。
 さらには、これらの外国人が身分を偽れるよう、ニセの在留者カードを製造・販売するマーケットまで形成され
ています。私はカードの製造元にも行きました。1枚2万円程度で取引されており、非常によくできています」
 ちなみに「ワンチェック」は偽造カードを見抜く機械を販売している企業。山田氏いわく「ニセのカードをつくる側
も必死で、ホログラムまで精巧に再現されていて目視ではまずわかりません」という。
 要するに、肉体労働を行う外国人は入国できない、とする「建前」のせいで、エージェント(中には詐欺同然の
手口で途上国の若者を日本に送り込む業者もある)、さらにはブラックマーケットの人間がトクをし、そのツケは
現場の留学生、技能実習生に押しつけられてきたのだ。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/21 22:36:54.66 Z4F9aOEv.net
首相、香港の金融人材受け入れ推進
URLリンク(www.nikkei.com)
香港人材受け入れ論点に 自民、東京の金融強化を提言
URLリンク(www.nikkei.com)

307:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/21 22:37:34.80 Z4F9aOEv.net
【外国人労働者】コンビニも「特定技能」に 外国人受け入れで自民提言 日経新聞 ★3 [ばーど★]
スレリンク(newsplus板)
 片山さつき委員長は「新型コロナでも構造的に人手不足の業界がある。いかにして外国人労働問題と調整して
いくかが大きな課題だ」と述べた。
 特定技能の職種は介護や農業、外食など人手不足が深刻な14業種を対象とする。提言でコンビニを15種目の
特定技能にするよう求める。
 トラック運転や配達荷物の仕分け、産業廃棄物処理も特定技能に将来的に追加されるよう提言に明記する。
 専門知識や技術を持つ「高度人材」の外国人も増やすよう働きかける。金融やブロックチェーンのシステム設計
をする人材受け入れに重点を置く。特別委は新たにプロジェクトチームを設けて対応を検討する。
【悲報】コンビニ店員に続いて外国人ドライバーも特定技能に…経済同友会、物流危機対策を提言
スレリンク(news板)
「特定技能にコンビニ追加を」 自民、外国人在留で提言
URLリンク(www.asahi.com)
 このほか提言には、新型コロナウイルスの影響で実習が続けられなくなった技能実習生の支援強化
▽外国人の子どもの教育環境の充実▽在留申請書類の簡素化―なども盛り込まれた。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/21 22:38:16.65 Z4F9aOEv.net
【不法滞在】退去拒否外国人に罰則 入管、収容者増で法改正検討(産経) [夜のけいちゃん★]
スレリンク(newsplus板)
 入管は在留資格を持たずに不法滞在する外国人の身柄を拘束し、国内の施設に収容している。
大半が退去に応じるが、本人が拒否し、本国も強制送還に応じない場合は現行法に規定がなく、
収容が長期化している。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/30 19:13:10.58 msI80jmP.net
【毎日新聞】<にほんでいきる>日本語教育の推進へ基本方針を閣議決定 外国籍の子どもの就学促進など目指す [爆笑ゴリラ★]
スレリンク(newsplus板)

310:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/30 19:14:03.99 msI80jmP.net
>>96-102 >>228
中小企業の現在と未来(2) 「今」を把握するための指標
一橋大学准教授 宮川大介
URLリンク(www.nikkei.com)
 こうした中小企業のプレゼンスはどのように把握できるでしょうか。頻繁に引用されるのは、非1次産業に属する
中小企業の数が日本企業全体の99%を超えるという数字です。この数字からは日本の中小企業数が極めて多い
という印象を受けますが、他の先進諸国と比べてどうでしょうか。
 日本では従業員数が249人以下の企業数は就業人口1万人当たりで430社程度ですが、米国では280社程度です。
また、従業員数249人以下の企業数のシェアは、日本が53%なのに対して米国は42%ですから、少なくとも米国との
比較では日本の中小企業数は多いといえそうです。
 一方で、ドイツは600社、英国では670社ですから、ヨーロッパ諸国と比べた場合、日本の中小企業数が特に多いと
いうわけではなさそうです。
 別の視点から日本の中小企業のプレゼンスを見てみましょう。企業全体に占める中小企業のシェアを従業員数で
測ると、その値は7割弱まで低下します。さらに中小企業が生み出す付加価値のシェアは経済全体の5割前後です。
社数で見た印象とはイメージが異なるのではないでしょうか。
中小企業の現在と未来(3) 大企業と比べ低い生産性
一橋大学准教授 宮川大介
URLリンク(www.nikkei.com)
中小企業庁やめて「企業育成庁」に D・アトキンソン氏
URLリンク(www.nikkei.com)

311:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/30 19:16:57.50 msI80jmP.net
米、一部就労ビザ発給停止 「米国民の雇用確保」
URLリンク(www.nikkei.com)
トランプ氏は大統領令で「数種の非移民ビザによる労働者の受け入れは、経済回復の間に米労働者の職を奪ったり
不利にしたりする危険を及ぼす」と主張。大統領令は、非農業季節労働者向けのH2Bビザ、Hビザ労働者の配偶者
向けのH4ビザ、企業研修生など就労を目的とする交流訪問者向けJビザも発給停止の対象とする。
4月に発表した米国永住権(グリーンカード)取得を目的とする外国人の入国停止も当初の60日間から年末まで
延長する。米政府高官は、これらの措置により50万人以上の米国民の雇用が確保できると指摘した。
トランプ氏は、インドなどからの技術者の利用が多いH1Bビザの恒久的な規制強化も指示。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/30 19:17:59.93 msI80jmP.net
>>311
米国、もろ刃のビザ発給停止 高度人材獲得に副作用も
URLリンク(www.nikkei.com)
【ワシントン=鳳山太成】トランプ米大統領が新型コロナウイルスによる失業増を理由に就労ビザの規制強化に
乗り出した。支持層に米国人の雇用確保を訴える狙いだが、米企業がIT(情報技術)技術者を獲得できなくなる
副作用を伴う。「移民大国」米国の競争力が揺らぎかねない。
IT技術者が多く使う「H1Bビザ」などの新規発給を年末まで停止する大統領令に署名した。さらにH1Bビザの
年間発給上限(現在は8万5千件)に達した場合に現在実施している抽選制度を廃止するなど恒久的な規制強化も
検討する。
主な標的としたH1Bは「ハイテクビザ」とも呼ばれ、優秀な外国人技術者の確保に使われてきた。米移民局によると、
2019会計年度(18年10月~19年9月)の雇用主別の承認件数上位10社のうちアマゾン・ドット・コムやグーグルなど
米系が6社を占める。アマゾンはビザの更新を含めて7212件の承認を受けた。
賛否両論ある中でトランプ氏が規制に乗り出した背景には、11月の大統領選に向けて支持基盤にアピールする
狙いがある。4月に合法移民の規制に動いた際にH1Bビザを対象にしなかったため、与党・共和党の保守強硬派の
議員から突き上げを食らっていた。
トランプ氏が主張する米国人の雇用確保につながるかは不透明だ。米政府高官は52万5千人の雇用を生むと主張
したが、今回の規制で入国できなくなる外国人労働者は32万5千人にとどまるとの試算がある。
米のビザ発給停止 日本企業の転勤や現地採用に影響も
URLリンク(www.nikkei.com)
米ビザ発給停止、経団連が再考求める
URLリンク(www.nikkei.com)

313:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/30 19:18:36.32 msI80jmP.net
日本メディアが報じない中国の黒人差別
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
中国政府の黒人対応は多面的だ。山東大学は昨年、黒人留学生に中国人女性3人の「学伴(学習パートナー)」を
付けるよう奨励した。「将来を見据えた人的投資になる」と、大学当局は女子学生を説得していた。アフリカからの
留学生は、帰国した暁に中国人夫人を同伴し、政財界で出世すれば、「中国の婿」として中国との関係強化に
貢献できる。
かつて漢王朝は匈奴に、唐王朝はチベットの王に皇帝の娘を「和親政策」として嫁がせていた。遊牧民の軍事力に
屈服した後の屈辱的な生き残りの戦略で、この時の関係も現代中国の領土拡張の根拠の1つとされている。いわく、
「匈奴も吐蕃(チベット)も中国の婿」だからだ。差別されている黒人たちが「中国の婿」になれば、いつしかアフリカも
「中国の核心的利益」の一部とされるかもしれない。

314:人類の尊師
20/07/01 06:57:24.28 w6ZRrEASV
共生って誰も考えてないよ外来種は

315:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/02 10:40:14.60 lj3aYXP+r
( 北大阪高等職業技術専門校 )守口高等職業技術専門校 の悪態について、
( 北大阪職業訓練校 ) 守口職業訓練校の職員は
右かかと粉骨してるにもかかわらず、救急車をよばず、捻挫と判断し、
私は後遺症を負ってしました。
そういうの知事はどういう考えなのかわかりません。
みなさん、どうおもわれますか。
西平 水谷 橋下 松井 殺殺殺 殺す  殺す  殺す

316:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/02 15:43:45.63 uaWHSwlbY
日本のTV局の洗脳は宇宙の誰もが認めるNo.1です。

洗脳なので部分全員同一。
1感から記憶、判断力 至るまでその日そのTVです。
開発はTV様のサイコロです。
パラレルワールドは存在しません。

系列である衛星放送様、ラジオ局様、出版社様、スカイツリー様、都庁様に跪きましょう。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 02:57:35 P7HBDGUf.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

318:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/11 22:13:06.77 yrOGvv2H.net
各社が進める省人化対策の施工自動化はコロナ対応にも有効だ
コロナ禍で技術開発が加速、施工自動化の未来と現実
どの程度まで技術が進んでいるのか、現在地と今後の展望を探った。
URLリンク(premium.toyokeizai.net)
 自動化が始まっているのは建築分野も同じこと。建築現場では「職人が…(略)…
     …(略)…
 そこで、17年に次世代の先端技術と融合させた建築生産ビジョン「シミズスマートサイト」を策定。
自律型ロボットと人が一緒に工事を行えるように、溶接や資材運搬、天井仕上げ作業を自動化する
ロボットを開発した(上イラスト)。…(略)…
 実際に大阪のホテル建築現場に3種類のロボットを導入、試験施工をしたところ、各作業で約70%の
省人化を実現した。
 ただし、全体では途方もない作業工程があるため、現在のロボットの性能やラインナップでは建築現場
の生産性は1.1%の改善にとどまる。…(略)…
 鹿島も18年から作業の半分はロボット、管理の半分は遠隔化、そして全プロセスをデジタル化すると
いう3点からなる「鹿島スマート生産ビジョン」を掲げる。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/11 22:13:40.82 yrOGvv2H.net
【黒人差別】「アメリカでは二級市民」 アフリカやアジアに移住する黒人たち★2  [Toy Soldiers★]
スレリンク(newsplus板)
◆アメリカにない安全を求めアジアへ
 一方、アフリカではなく日本や韓国、中国、ベトナム、シンガポールなどアジア諸国に移住する黒人たちもいる。
日本に住む黒人系アメリカ人男性のユーチューブチャンネル『ブラック・エクスペリエンス・ジャパン』では、
日本をはじめとしたアジア諸国に移住したアメリカの黒人たちにフォーカスを当て、その経験をインタビュー形式で
伝えている。そのなかには、日本で安全に安心して暮らせることや、警察が親切に接してくれることに感銘を受けた
と話す人もおり、日本人にとっては当たり前ともいえる経験を喜び、満喫する様子が伺える。またショッキングな
ことに「アメリカには二度と戻らない」と話す人も多い。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/11 22:14:10.35 yrOGvv2H.net
>>306
香港人材の受け入れ検討 菅官房長官「経済活性化に重要」
URLリンク(www.jiji.com)
香港金融人材受け入れ「分析して対応」 茂木外相
URLリンク(www.nikkei.com)
香港金融人材受け入れで年内に提言、優遇税制検討-自民・片山氏
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

321:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/11 22:14:39.14 yrOGvv2H.net
【香港情勢】「日本は香港人の移住先として対応を」国家安全法を受け、“犯罪者認定”覚悟で在日香港人たちが記者会見 ★2 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)
さらに、香港人の移住先の選択肢として日本が挙がる可能性にも言及。「移民が短時間で日本に入ることに
なります。亡命するときも、地理的条件や政策も考慮しますが、民主主義がよく機能している日本が特に
選ばれるでしょう」とした。そのうえで「日本は一気に迫ってくる移住申請を処理しなくてはなりません」とし、
移住条件の緩和を含めた対応策の早期整備を求めた。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/11 22:15:12.88 yrOGvv2H.net
国家安全維持法で自由が失われる…香港市民4割が海外移住を検討 旧宗主国の英国のほか台湾、日本にも関心
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
 ■日本で事業経営
 「大阪なんばの新物件、購入で日本移住ビザも!」。今月2日、香港紙の1面にひらがな交じりの広告が出た。
マンションへの不動産投資を勧誘する内容だ。日本だけでなく海外への不動産投資の広告は以前から香港紙に
頻繁に掲載されているが、最近は不動産投資で移住も可能になるとの広告も目立つようになった。
 日本への移住希望者の相談も受け付ける不動産投資コンサルタント「友日移民投資事務所」の●(=くさかんむり
に粛)暁峰代表は「日本は移民を受け入れておらず、『経営・管理ビザ』取得で在留資格を得られるよう手伝っている」
と語る。
 日本で事業経営を行い、その管理をするための在留資格だ。同社が扱う案件で最も多いのは不動産投資による
民泊経営。ラーメン店やスポーツジム、介護施設などのフランチャイズ経営も人気という。
 民泊は日本円で2000万円~4500万円の物件が多く、フランチャイズ経営なら約3000万円の投資となる。
香港メディアによると、香港の成人の平均資産は約380万香港ドル(約5000万円)と、スイスに次いで世界第2位。
「中産階級なら40代でも日本に投資できる」と●(=くさかんむりに粛)代表は言う。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/11 22:15:45.27 yrOGvv2H.net
世界制覇を宣言したような「香港国家安全法」の恐るべき条文
URLリンク(news.1242.com)
驚く内容の「香港国家安全法」~香港独立、共産党批判をすればどこにいても違反となる
高橋)なかなかに面白いですね。コロナ、香港と来て、中国問題はフェーズが変わっています。
香港国家安全維持法を読むと、驚きますよ。何が驚くかというと、中身以前に「域外適用」という概念で
つくられていることです。普通はどこの法律も「属地主義」が一般的です。属地主義というのは、日本国内の
主権が及ぶ範囲で犯したことは、日本人も外国人も同じく罰せられます。これは当たり前のことです。
香港に行って変なことを言うと、捕まってしまうのは仕方がありません。域外適用というのは、日本以外で
行ってもアウトだということです。ですので、香港以外で批判をしてもアウトなのです。条文も、中国語を
日本語に訳したものを読んで驚きました。少し読んでみますと、「香港特別行政区の永住権を有さない者が、
香港特別行政区以外で香港特別行政区が治する本法に規定する罪を犯した場合は、本法が適用される」。
要するに、日本人が他の国や日本で、香港独立、共産党批判を行うと違反になります。私のいまの発言は、
この法律違反です。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/11 22:20:24.94 yrOGvv2H.net
外資による土地買収で国土が「不明化」する―平野秀樹(姫路大学特任教授)【佐藤優の頂上対決】
URLリンク(www.dailyshincho.jp)
平野 もともと国内には9万人弱の行方不明者がいますが、技能実習生は約42万人いて、うち約9千人が行方不明に
なっています。さらには外国籍の小中学生約2万2千人の就学実態もつかめていない。合わせると現時点で3万人の
行方がわからない。これは氷山の一角でしょう。どうも日本という国は、土地を管理したり、人を管理したりするのが
不得手ですね。
佐藤 中には危ない人たちもいます。「背乗(はいの)り」と言いますが、日本人の戸籍を不正に取得し、その人になり
すます。ロシア対外情報庁の諜報員が黒羽一郎という人物になりすまして、スパイ活動を行っていたことがありました。
1995年に発覚しましたが、それまで30年以上、黒羽一郎として生活していた。彼は中央アジア出身で、日本人に見える
顔立ちなんですよ。
平野 北朝鮮の工作員による背乗り事件もありましたね。
佐藤 通信社の記者から聞いたのですが、「背乗り」らしき人物を調べていたら、駅のホームの端を歩くなよと、警告が
あったそうです。その人物は、米軍基地の周辺ばかりへ何度も引っ越していた。実際に背乗り事件はいくつもあるわけ
ですから、かなり怖い話です。
平野 背乗りではありませんが、国境離島で、それに類する話を複数聞きました。島に外国人女性がやってきて、
スナックを始める。他より値段を安くし、地元の市役所とか役場の人が来やすい店作りにして、やがてそこで知り合った
地元の人と結婚する。でも急に旦那さんが死んでしまうんですね。実際にそこに住みついていますから、不気味としか
言いようがない。
(続く)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch