【2016年大統領選挙】アメリカ情勢総合スレ30at KOKUSAI
【2016年大統領選挙】アメリカ情勢総合スレ30 - 暇つぶし2ch650:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 22:44:46.42 nU8QCqkw.net
トランプ氏「米国を再び偉大な国に」商標登録済み
毎日新聞2016年3月6日 21時21分(最終更新 3月6日 21時36分)
URLリンク(mainichi.jp)
「米国を再び偉大な国に」。トランプ氏が繰り返すこのスローガンは、米紙ウォール・ストリート・
ジャーナルによると、2012年にトランプ氏が商標登録した。オバマ大統領が再選を決めた直
後だ。トランプ氏はこの頃から、側近と今回の挑戦を計画し始めた。
 その野心は30年近く前に芽生えていた。1988年に放送されたテレビ番組で、出馬は否定
しながらも「もし出れば勝利する。人生で負けたことがない」と豪語。同盟国に相応の負担を
負わせるべきだとの持論や、米市場を席巻する日本車への不満をまくし立て「人々は搾取
される米国を見るのに疲れている」と語っていた。
 全米で知名度が高まったのは、父から引き継いだ不動産業の成功と共に司会者として人気
テレビ番組に出たことが大きい。決めゼリフの「お前はクビだ」は流行語にもなった。アルコール依
存症で亡くなった兄の影響もあり、酒やたばこには一切手を付けないという意外な面もある。
 話法の特徴は、一文が短く分かりやすいこと。そして、大げさな身ぶり手ぶりだ。41歳の時
に出版した著書で「やられたら徹底的にやり返す」と書いたように、敵に容赦しない。
 場当たり的に発言しているように見えて周到に準備もしている。米メディアによると、不法移
民の流入などを防ぐためにメキシコとの国境沿いに壁を作るという「公約」も、移民政策の
強硬派というイメージ作りで事前に用意されたものだった。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 22:48:27.14 nU8QCqkw.net
共和党   「どんな状況でもトランプに投票する」支持者誓い
毎日新聞2016年3月6日 22時36分(最終更新 3月6日 22時36分)
URLリンク(mainichi.jp)
トランプ氏は5日夜の記者会見で、マルコ・ルビオ上院議員(44)に撤退を「勧告」し、クルーズ氏
との一騎打ちを要求した。「反トランプ」の対抗軸になりつつあるクルーズ氏だが、リベラル色の強い
州で勝機はないため、自分が勝てると強調したのだ。
弱点と指摘されている国家安全保障分野を巡り、アドバイザー委員会のトップにジェフ・セッションズ
上院議員を起用すると発表するなど、足場を固める動きも始めている。
第3党や独立派として候補を擁立しようという動きがあることについて「愚かなことを止めなければ
ならない」とくぎを刺した。
1万人規模の集会を開催。支持者らに右手を挙げさせ「どんな状況でもドナルド・トランプに
投票する」などと誓約させた。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 22:59:56.84 ackyKlkJ.net
オクラホマに続き、カンザス、特にメーンの突風に驚いた
ルビオはフロリダまで続けたところでクルーズに風が吹いている
以上また票を食い合ってトランプ漁夫の利総取りだろう
カーソン撤退がクルーズを利しているのは明らか
ルビオが頑張りすぎてケーシック票を削れば喜ぶのはトランプ
オハイオ、フロリダを取ればトランプで決まりだと思う
だが、メーンの予想外のクルーズ勝利を見ればブルーステーツでも
ちょっと分からない要素もでてきたな

653:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 23:05:14.33 Wp9M3pjo.net
マイケル・レーガン(故レーガン大統領の息子)、ケーシック候補支持表明
URLリンク(www.nbcnews.com)

654:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 23:12:23.09 P6CHd00E.net
特別代議員制ってもろエスタブ制度だよな
ただ400対600、11州対7州でコリントンがかなり苦戦してるうえに
今後サンダース寄りになってくるうえに露骨な黒人&エスタブ便りなのが判明してるうえ
メール問題のイベントも控えてるさすが共和党はこの問題突きまくってる一切引く気なし

655:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 23:13:56.43 P6CHd00E.net
ただ三ダースが勝つと今度はクリントン派が反サンダース化して
まさかのトランプという…

656:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 23:14:03.82 nU8QCqkw.net
2015年 12月 10日 13:06 JST
アングル:トランプ氏の反イスラム発言、共和党ユダヤ戦略に黄信号
URLリンク(jp.reuters.com)
<トランプ氏にはユダヤ系の孫>
共和党は、ユダヤ系米国人の票がますます民主党に流れるのではないか、という現実的な危機感を抱いている。
2008年の大統領選挙では、バラク・オバマ氏はユダヤ人票の78%を獲得した。2012年大統領選では、共和
党のミット・ロムニー候補が積極的なユダヤ票取り込み戦略を展開。ロムニー氏は、オバマ政権の中東政策を非難
したほか、自分が大統領に当選すればイスラエルとネタニヤフ首相に対してより忠実なパートナーになるなどと主張した。
最終的には、オバマ大統領がユダヤ票の69%を獲得し、再選を決めた。しかし、ユダヤ系米国人の支持取り込み
という意味では、ロムニー氏は共和党の候補として、過去25年間で最も健闘したと言える。
ロムニー氏は選挙戦でイスラエルの宗教的寛容を称賛する広告を掲載。広告では「米国と同様、イスラエルは
すべての宗教の人々の権利を尊重している」とうたった。イスラエルではトランプ氏発言について、こうした寛容の
歴史からの明らかな逸脱と見なす人々も少なくない。

657:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 23:14:34.18 nU8QCqkw.net
>>656
皮肉なことに、トランプ氏は、ユダヤ系米国人の有力者とビジネスをしたり、日常的に親しく交際している唯一の大統領候補者という。
さらに、トランプ氏はユダヤ系の孫がいる唯一の共和党候補者でもある。トランプ氏の娘のイヴァンカさんは実業家の
ジャレッド・クシュナー氏と結婚後、ユダヤ教正統派となった。一家はコーシャー(ユダヤ教の戒律・慣習に沿って適正
に調理された食品)をとり、ユダヤ教安息日に従い、シナゴーグ(ユダヤ教の礼拝堂)にも通っている、という。
イヴァンカさんのラビ(ユダヤ教の宗教指導者)であるイーリ・ウェーンストック氏は、トランプ氏について、娘と違って「定期
的には礼拝に来ないため」個人的には知らない、と話す。しかし、イスラム教徒の米入国禁止提案については、信徒の
多くと同様に不賛成だとし「発言はユダヤの価値観、米国の価値観とかけ離れたものだ」と主張した。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 23:15:26.30 nU8QCqkw.net
ルビオの話を聞くと、トランプはイスラエルを支援しない候補という位置づけ?

659:エルトゥールル ◆hbayNPWdX7g8
16/03/06 23:16:00.13 6DJB711Q.net
だからメインでサンダースが勝っても
ミシガンで大差負け(ミシシッピは勝負にならない)すれば
3/15もヒラリーが5連勝して事実上終戦でしょ
ミシガンも含めて2州とれば踏みとどまれるけど 
後半はサンダース優位といってもペンシルはヒラリーリードしてるしメリーランドやデラウェアもクリントン強いし

660:エルトゥールル ◆hbayNPWdX7g8
16/03/06 23:18:07.03 6DJB711Q.net
とりあえずサンダースが勝利するというシナリオはミシガン次第なんだから今の時点では現実性がない
共和党の予備選についてはクルーズがカーソン支持層を吸収している傾向が見られるし近々勝者総取りが始まることをおもえば
トランプ有利とはいえわからなくなってきたのはあるな

661:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 23:23:57.55 nU8QCqkw.net
ロムニー 3月15日の結果をみて、誰を支持するか決めたい。CNN

662:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 23:35:25.20 eDQbdhPV.net
>>652

663:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 23:36:30.37 eDQbdhPV.net
>>652
シンプルにメインは党員選挙だからだと思うよ
党員選挙だと、トランプ優位言われててもかなり差が縮まる

664:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 23:36:49.09 qH7z8wee.net
15日はオハイオ次第だな

665:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 23:37:58.36 ZhrArd+f.net
トランプが、南部の赤州でしか勝てなくなってきている可能性がある。
レッドネックは残ってるが、ミーハー的なライト層が剥げ落ちてきたのかもしれない。
クラン騒動と、ディベートでやり込められて、下品な発言を連発する姿に対する拒否感が出てきた。
フロリダでクルーズがルビオを下して総取りすれば、ひょっとしたらひょっとする。

666:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 23:46:01.85 eDQbdhPV.net
>>665
フロリダでクルーズがルビオを下すなんて、色んな意味で無茶苦茶な仮定すぎる

667:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 23:47:01.33 nU8QCqkw.net
CNN 討論、怒りがキーワード

668:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 23:50:02.50 nU8QCqkw.net
CNN これから何ヶ月もかけて、この議論をしていきましよう。
>長い

669:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 00:02:01.94 3rXIR6HL.net
オハイオでも、トランプ票の3分の1でもクルーズに移れば、ケーシックも抜いて総取り。
こうなれば、トランプは完全に沈む。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 00:03:01.77 iV6Awwqn.net
>>665-666
クルーズがルビオを下す可能性は充分にある
少なくとも少し前はフロリダはクルーズ2位ルビオ3位だった
少し前にクルーズがフロリダで低迷してルビオに抜かれたという話もあったが
どっちにしろ2人ともトランプ捲るの無理でしょ
ワンチャンあるとしたら粘りのケーシック
ミシガンとオハイオ取って3・15で代議員の数でルビオ引っ繰り返してルビオを撤退に追い込むパターン
これのみトランプを止める可能性がある
ルビオさえ消えれば、ケーシックなら2正面で戦える
紫州青州でトランプに勝てる可能性を秘めるのはケーシックのみ
形さえ整えれば、4月の北東部決選まで時間はある
ニューヨークが欲しい。

671:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 00:06:51.49 iV6Awwqn.net
>>669
いくらなんでもオハイオでクルーズは絶対ないと言い切れる
トランプからこぼれる票は当然ケーシックに行く

672:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 00:10:47.93 79vmEB9G.net
確実に言えるのは、「民主党VS共和党」という図式にはならなさそう
誰かが新党を結成するということ
果たして、その役目をクルーズかサンダースかブルームバーグかルビオかはわからない
それともまさかのトランプ本人かも!?

673:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 00:14:13.89 fNzVhuwk.net
フロリダ、オハイオでクルーズはないよ
ただケーシックはミシガンを取れないと厳しい。今日もメーンでボロ負けか
ブルーで善戦したのバーモントだけだしな
今日のARGの調査はにわかには信じがたい。他の調査とあまりに違いすぎる
ただ、ルビオ撤退で最も得をするのはクルーズ
ケーシックは共和党主流派の票をRINO過ぎてちょっと取り込めないだろう
3つどもえになれば党大会までもつれてクルーズが談合で指名され
トランプがそれを理由に独立出馬じゃね

674:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 00:15:49.52 9SjHNqis.net
フロリダの世論調査でトランプは2位ルビオに今こんな感じでっせ。
URLリンク(www.realclearpolitics.com)
トランプは伸びてる。
もちろんこれが党員集会方式ならまだわからんがね。
オハイオの>>669もただの願望の領域だよ

675:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 00:16:48.84 fNzVhuwk.net
>>663
ネバダで徹底したどぶ板やったときにはその前評判さえ覆したけどね
カンザスはそれで説明がついてもまさかRINOコリンズの地盤で
クルーズ勝利とは。共和党員でもRINOが多いとこだろ
大統領選は時々接戦になるとはいえガチブルーだし

676:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 00:18:56.64 fNzVhuwk.net
人種差別、女性差別さえしなければトランプ一択だったのに
反不法移民、反イスラームなら誰もが支持できた

677:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 00:19:13.14 Te0PMJvf.net
独立候補で出ても議会コントロールできない。
政治の停滞招くのは明らかで今以上に混乱を招き、民衆のフラストレーション
溜まってしまうだけだよ。
現実路線で、少しずつ、妥協しながら進めるしかないんだよ。
それができるのはヒラリーしかいない。

678:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 00:19:58.97 3rXIR6HL.net
今更、ケーシックが地元で票を伸ばすことはないだろ。
皆、別に知らないわけじゃないんだから。
トランプが異常過ぎて、クルーズすらまともに見えた上に、
今勢いがあるみたいなメディアの語り口になれば、FLもOHもまだ分からない。

679:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 00:24:52.07 fNzVhuwk.net
>>677
だんなの力借りるのか。実体はビル・クリントン政権だな
当時より民主・共和の政治的コンパスが拡大しすぎていて
ビル・クリントンでも議会コントロールは無理かもしれない
何せフィリバスターが40でできるというのが痛すぎる
TPPでさえ民主の反対派が多数で共和にもクルーズみたいな反対派がいるから
60確保なんて夢のまた夢なんだから
あのルールを改正して元のように延々と演説の形にしないと
いつまでも物事が決まらない

680:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 00:26:35.89 FHzTlrHR.net
政治家としてのヒラリーは主義や信念の人ではなく妥協や譲歩が多い
よく言えば柔軟だし悪く言えば節操がない
嘘つき、信用できないというイメージはそのあたりからも来るのだろう

681:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 00:27:00.11 fNzVhuwk.net
>>678
クルーズ得意の党員集会方式ならね。予備戦方式ならキリ原の基地外
であることは誰もが知ってるから基本的にはスイングで相手にされる候補じゃない

682:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 00:30:21.38 fNzVhuwk.net
特に銃規制がひどかった。54賛成票確保してんのに決まらないんなら
どうしろということだ。オバマがぶち切れるのもよく分かる
まあヘイトカンプやベイヒを説得できなかった彼も悪いが
もしかしたらミンスが55きっちりまとまっていたら共和党から後一人くらい
ケーシックを通じてポートマンやリベラル州アヨーテなら何とかなってたかもしれない

683:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 00:41:05.20 hzQ7mj4u.net
ヒラリーのメール問題ってベンガジ事件と切り離したら
スピード違反程度のくだらなさだと思うんだけど
そんなのでもヒラリーを気に入らない人からしたら攻撃する理由にしたいんだな

684:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 00:41:10.60 zvuMxDcy.net
>>680
自分を大きく見せようとして下らない嘘もつくしね。
バルカン紛争の最中、ボスニアの空港に降りたヒラリーが銃撃戦の中を潜り抜けたなんてホラがバレて大恥をかいたこともあった。

685:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 00:46:37.17 SGrSJINC.net
明日はミシガンでクリントン対サンダースの
討論だな。
ここにきてサンダースびいきの連中はメール問題を
攻撃しないのは誤りとか言ってるが、サンダースから
の攻撃はない。
ただメール問題は重要だという点ではサンダースも
共和党同様の認識だが、これは司法の手に任せ、
討論では政策論を戦わせたいとしている。

686:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 00:48:42.22 iV6Awwqn.net
>>674
なんでクルーズは一時期フロリダで2位まで行ったのかね
でもってなんで失速したんだべ
それによっては再度浮上する可能性も無きにしも非ず
まあ、それはルビオ完全終了を意味するが
(2年後の上院復帰や知事転出まで含めて消える)
ところで万が一がなければ、クルーズは2年後改選だ
テキサス共和党は彼を信任してしまうのだろうか

687:エルトゥールル ◆hbayNPWdX7g8
16/03/07 00:52:13.97 Pl+wRrc6.net
サンダースは天王山のミシガンを接戦に持ち込む為に個人攻撃をしたい所だが
そこをぐっとこらえてるのは偉いと思うわ
別の見方をすれば党派的な融和は大事にする人物なのかな

688:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 00:54:50.29 +PXN1Y1h.net
>>627
それは恐らくあなたが左寄り過ぎる思想をお持ちだからでは?
クルーズみたいな考えなんて、アメリカじゃ大して珍しくないぞ。
アメリカ人の2割くらい、南部や田舎だったら、半分くらいあんな感じだろ。
人の政治的イデオロギーくらいの話で、単に嫌いとかなら分かるけど、
他人をそこまで軽蔑するくらい"リベラルな"思考回路の方がちょっと特異だと思うけど

689:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 01:00:47.73 fNzVhuwk.net
>>686
テキサス共和党はああいう人間でないと支持しないよ
経済右派、社会右派、外交右派のトリプルクラウンでないと
テキサスの合衆国からの離脱を考えたりもう共和党主流派とも言えなくなりつつある
都市部で結構ブルーが残るわりにカントリーサイドがレッドすぎるのが
テキサスの特徴 サントラムは経済中道、ハッカビーは経済左派だし
こういう人間なら共和党の主流派も堂々と乗れるのだが
嫌々クルーズに乗っているのがみえみえ
人種差別主義者、女性差別主義者より中絶全面禁止と進化論否定の方がマシなんだろう

690:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 01:11:00.79 FHzTlrHR.net
URLリンク(www.realclearpolitics.com)
ミシガンの共和党はトランプが4割前後で安定してて非トランプ票が3人に分散してる
ルビオ、ケーシックは伸びてない
URLリンク(www.realclearpolitics.com)
民主党は調査によってはヒラリーとサンダースの差が大分縮まってるが
それでも10ポイント以上開いている

691:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 01:15:09.52 UF2/BRYS.net
今のままならフロリダは7割トランプ2割ルビオ1割クルーズってとこだ
トランプにフロリダ総取りされたらほぼ土俵際で、二位のクルーズは予備選方式のオハイオ取ることが望みをつなぐ最低条件
直近のオハイオのデータがよくわからないがどうやらトランプ優位らしい

692:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 01:15:17.82 iV6Awwqn.net
>>690
元々は州党内主流派のデューハースト副知事を
ハッチンソンの後任に充てる予定だったわけで
今の上院多数派№2のコーニンや
前知事のペリー、現知事のアボットまで含めて
そんなコチコチの原理主義者は誰もいない訳で
どー考えてもクルーズは突出したトリプルクラウンの持ち主
州の党内主流派をメチャメチャにして地獄の底に叩き落としたという点で
ルビオと共通する

693:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 01:22:04.47 fNzVhuwk.net
>>690
どうやらARGの調査は嘘みたいだね。予備戦方式なら
トランプの五大湖周辺の初勝利は固いな
ただ、ルビオの凋落が目立つ。

694:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 01:28:41.94 3bHySK0Q.net
クルーズがテキサスだから当選出来たのは確かじゃないかな
これがディープサウスなら経済政策で嫌われるしフロリダなら政治政策で嫌われる
次クルーズみたいな人が誕生するとしたらジョージアだと思う

695:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 01:28:48.63 fNzVhuwk.net
面白いのはトランプもクルーズも両方ともルビオに撤退してほしい
と思っていること。ケーシックは金が続かないからどうでもいいと
思っているのかな。確かにPACが乗りにくいくらいRINOの候補ではあるが
ヒラリー支援してるならそれくらいはできそうなもんだが

696:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 01:59:27.20 0x/p54r/.net
共和党「主流派」が、メキシコ人のイスラム教徒を装ったヒットマンを仕立て準備完了したそうだ
トランプはマジ気を付けとけ

697:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 02:01:12.48 rmfbU96O.net
まあサンダースは勝つことが目的じゃなくてヒラリーの経済政策を
左に寄せることが目的なんだから
獲得代議員数より、獲得州数の方が大事。
20超えたら実質勝利に近い。

698:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 02:03:36.77 BB+C7+JM.net
もともとルビオは「本選で勝てる候補」しかほとんど売りがなくなっていたわけだから、
トランプ以外のクルーズでもケーシックでも本選勝てそうなら、ルビオ支持層のうちの
茶会系支持層(右派)はクルーズ、主流派系支持層(左派)はケーシックに散って
トランプとの三つ巴のほうが構図としては分かりやすくなるんだよな。
ただケーシックは序盤の穏健・主流派分裂で、代議員数で出遅れたのがやはり痛いな。

699:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 02:10:00.60 rmfbU96O.net
>>698
それはでもどうなんだろう?
茶会出身のルビオを警戒した穏健層を取り込んで
トランプは肥大化しだわけで
その三つどもえだとおそらくトランプはここまで伸びてない。
だがブッシュにしろケーシックにしろクルーズに勝てる構図が思い浮かばないんだよな。
だからこそクルーズと経歴や支持層や政策の重なりが大きくて
票をさらえそうなルビオを主流派が後押ししてきたんだから。

700:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 02:25:10.16 FVkDOPgg.net
レーガン元大統領夫人のナンシーさん死去 94歳
2016年3月7日02時12分
URLリンク(www.asahi.com)
Nancy Reagan, a Stylish and Influential First Lady, Dies at 94
URLリンク(www.nytimes.com)
URLリンク(static01.nyt.com)

701:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 02:43:16.28 sADLbB1q.net
スレリンク(africa板:18番)
        ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

702:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 02:49:42.71 YSAx1fAf.net
heart failure 心臓まひ、心不全

703:キュア好雄兄 ◆e.MY6XgnM2GE
16/03/07 03:16:10.33 m3iBjwjm.net
みなさんお待ちかねの、天一国憲法の日本語訳が発表されましたよ(*´∇`*)♪
URLリンク(h2fanclub.blogspot.jp)

704:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 05:04:56.70 dVJxfWDs.net
>>703
誤爆?

705:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 06:26:38.42 YSAx1fAf.net
ロムニー氏が列挙する「トランプ氏の失敗事業」
URLリンク(jp.wsj.com)
By HEATHER HADDON
2016 年 3 月 4 日 11:26 JST

706:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 06:38:49.65 RC5YoAjT.net
トランプが失敗しても浮上するのがクルーズってのが絶望感を加速する。

707:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 06:52:58.58 178zfQvo.net
>>572のような
変な人を排除するために
ワッチョイを導入した方がいいかも?

708:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 07:04:42.15 9JknxIAO.net
ロムニー、おまえがいうなとw 言えば言うほどトランプを利するだけ

709:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 07:16:15.25 sEyjkX9i.net
>>707
多様な意見があった方がいいと思う
クルーズ推しでもサンダース推しでも別に構わない

710:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 07:39:05.30 GCVhW7bo.net
クルーズとルビオで過半数の代議員を押さえ、二人が正副で組む。

711:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 07:55:45.55 2m1Lzdgq.net
レーガンも離婚歴あるけど、トランプのバツ2は致命的じゃないのかな?

712:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 07:58:05.81 theGNqXV.net
>>686
>なんでクルーズは一時期フロリダで2位まで行ったのかね
>でもってなんで失速したんだべ
総取り方式の州ではトップ取れないとの分析が出たら撤退でしょ
地元のルビオにはそんなことはできないけど

713:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 08:04:07.57 lA1ZOthr.net
>>685
サンダースが「メール問題は司直の手で」と言って、
これを追及しないのは、この問題がそれだけ深刻なのかもしれない。
FBIが5月頃に結論を出すようだけど、もし起訴されたりしたら、
クリントンの政治生命は終了。
アメリカは三権が完全独立してるから、裁判になればクリントンといえどもどうなるかはわからない。
民主党は、クリントンがダメならもうサンダース候補しか無いわけで、
だからこそサンダースはあえてメール問題に言及することを避けているのかもしれない。

714:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 08:10:12.64 09rzRgSR.net
司法もそっち側だからインチキもありだね
ヒラリーは現状で悪材料折り込み済みかと

715:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 08:18:11.12 9JknxIAO.net
3月6日OA CBSNEWSフェイス・ザ・ネイション トランプ単独インタビュー
URLリンク(www.cbsnews.com)

716:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 08:19:20.96 sEyjkX9i.net
プエルトリコはルビオ勝利
メイン(民主)も今日
集計率85%
22,969 74.2% ルビオ 13人
*4,156 13.4% トランプ 0人
*2,705 *8.7% クルーズ 0人
**,428 *1.4% ケーシック 0人

717:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 08:20:08.55 sEyjkX9i.net
訂正
ルビオ 23人(総取り)

718:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 08:25:25.48 9JknxIAO.net
プエルトリコとかメインとかアラスカ、ハワイとか僻地でとっても大勢は動かない

719:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 08:30:15.70 Sh2IL3V0.net
ところで、いつになったらプエルトリコは州に格上げされるのか

720:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 08:45:07.38 K8fT68Cs.net
プエルトリコで勝ったんだな
撤退圧力が強まっているそうだが、これで息を吹き返す…のか!?
【米大統領選】
共和党指名争いはルビオ氏の低迷で「反トランプ」はクルーズ氏に収れんか? 
民主はクリントン氏優位変わらず
URLリンク(www.sankei.com)
ルビオ氏に撤退圧力 共和、クルーズ氏が健闘
トランプ氏への対抗馬としてクルーズ氏が一歩抜け出しつつある。
今回、1勝もできなかった主流派のマルコ・ルビオ上院議員(44)には撤退の圧力が増してきた。
URLリンク(www.nikkei.com)

721:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 08:45:13.82 lA1ZOthr.net
プエルトリコは海外領土だから、本選では投票権ないよ。
米国本土にいるプエルトリコ系市民には影響力あるだろうけど。

722:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 09:01:15.56 K8fT68Cs.net
>>721
そうなんだ、ありがとう
どうりで、>>3にプエルトリコがないわけだ…
本選では関係ないとしても、
共和党予備選では、プエルトリコでルビオが獲得した代議員数はルビオ側に加算されるんですか?

723:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 09:07:46.47 lA1ZOthr.net
>>722
そりゃ、そっちはあくまで「党員選挙」だから、プエルトリコの分も加算されるよ。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 09:28:12.61 9SjHNqis.net
共和党でトランプ氏まだ圧倒的優位ではない
URLリンク(toyokeizai.net)
ほう、と思って中読んでびっくりしたw
15日の共和党
これもしかすると各州トランプが総取りしかねないな
世論調査見るとなぜか上がっている。
後から見たらカンザスのクルーズ勝利が一番不可解な出来事に写るのかも
一応俺はトランプが指名後の共和党の団結を見据えて軌道修正したショックの一時的余波に過ぎないと思ってるけど。

725:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 09:51:55.43 +PXN1Y1h.net
>>724
>大きな州としては、フロリダ州(99名)、イリノイ州(69名)、オハイオ州(66名)
>ニューヨーク州(95名)、ロードアイランド州(71名)、カリフォルニア州(172名)
>の動向が選挙結果を左右する。
ロードアイランド(19名)とペンシルベニアを間違えてるね。

726:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 10:12:11.70 FBW/K/el.net
ここに来てレーガン一家が影響力を発揮出来るタイミングが来たか
ジュニアが葬式で高々と父とケーシックを結び付けてくれれば
それがミシガンとオハイオに波及してくれれば
そこでルビオの撤退とロムニーの支持表明に繋がれば
それが青、紫に波及すれば・・・
やはりルビオよりはケーシックのほうが希望はある

727:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 10:12:42.41 sEyjkX9i.net
討論会の最中だが、メインはサンダースが勝った

728:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 10:20:50.67 fdMO0Irj.net
開票率75%で、BC 64% 対 HC 36%@CNN
明日明後日の、大票田ミシガン決戦に向けて、
バーニーに弾みついたかな?

729:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 10:25:10.30 YSAx1fAf.net
>>724
URLリンク(toyokeizai.net)
サンダース氏も同様であった。「民主的社会主義者」を主張する同氏は、アメリカ政治の異端であった。アメリカ
人は「社会主義」という言葉を毛嫌いする。しかし、今回の選挙では逆に若者層を中心に支持を拡大している。
両候補の勢いはいつまで続くのであろうか。
トランプ氏とサンダース氏の人気の背景
筆者も含めて多くの専門家は、“トランプ・ブーム”は一時的現象で終わると考えていた。だが、思った以上に同氏
の人気は根強く、現在では大統領候補指名の最右翼と目されるようになっている。
アメリカ国民の間にはワシントンの政治への強い不信、あるいは反エスタブリッシュメント感情がある。過去の大統領選
挙ではワシントンの政治に染まらない“アウトサイダー”がワシントンの政治改革を訴えることで大統領に選ばれてきた。
ジョージア州知事だったカーター大統領、カリフォルニア州知事だったレーガン大統領、アーカンソー州知事だったクリ
ントン大統領、テキサス州知事だったブッシュ大統領、イリノイ州議会議員を経て連邦上院議員就任2年目に選
挙に立候補したオバマ大統領と、いずれもワシントンの政界のアウトサイダーであった。
今回、アウトサイダーとして登場しているのは、トランプ氏とサンダース氏である。両候補とも既成勢力を批判するこ
とで支持を獲得している。両候補とも明確なメッセージを有権者に向かって発している。トランプ氏は「アメリカを再
び偉大な国家にしよう」と呼びかけ、サンダース氏は「既得権を打ち破る革命を行う」と訴えている。他の候補者か
ら明確な変革のメッセージが聞こえてこないのとは対照的である。

730:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 10:27:21.33 YSAx1fAf.net
>>729
URLリンク(toyokeizai.net)
トランプ候補の奇抜な発言も巧みなマスコミ・コントロールを狙ったものであるが、冷静に聞いてみると、
一般の有権者にはアピールするものがある。
たとえばメキシコとの間に壁を作るという政策も、同候補は「私が問題としているのは不法移民である。私はメキ
シコ人が好きだし、尊敬している。わが社でも何千ものメキシコ系アメリカ人を雇用している」と続ける。トランプ
候補の支持層である高卒ブルーカラーは不法移民と労働市場で直接競合しあう。それだけにトランプ候補の
主張は胸に響くことになる。中国や日本に対する批判も、「失われた雇用を取り戻そう」という主張の裏返し
の表現でもある。他の共和党候補者の中から、そうした有権者にアピールするメッセージは聞こえてこない。
民主党では、サンダース氏の「革命(revolution)」に対してクリントン候補は「進化(evolution)」で答えている。
クリントン候補はオバマ政権の政治を継続することを訴えている。同候補の主張は現状容認から始まっており、
トランプ候補に対しても、「壁を作るのではなく、壁を低くしよう」と反論する。だが、現実のブルーカラーの雇用
状況を前にすれば、その訴求力は強いとはいえない。民主党の最大の支持団体であるAFL・CIO(米労働総
同盟産業別会議)がクリントン候補の支持を保留したのも、そうした背景があるからだ。
国民は既成秩序の抜本的な改革を求めているのである。トランプ氏とサンダース氏はともに単なる泡沫候補
以上のメッセージを発し、激しい言葉を使って有権者の気持ちを盛り上げることに成功しているのである。
民主党はサンダース氏指名の可能性低い
URLリンク(toyokeizai.net)
共和党指導部はトランプ氏の候補指名阻止に動く

731:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 10:31:11.26 CKYOGIn5.net
>>728そんな訳がない

732:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 10:35:55.11 sEyjkX9i.net
共和党の方でケーシック+2という変な値を出したARGを除くと
3月に入って一週間でヒラリーのリードが28p→17p→11pと急速に縮まってはいるね
たとえミシガンで負けてもヒラリー指名は動かないと思うけど

733:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 10:43:08.50 H6bzxoTk.net
負けるのと比べたらもちろん勝った方が弾みつくけど、メインは黒人少ないから勝って当然ともいえる
しかし、立場や組織や金は圧倒的なくせに、ヒラリーはほんと弱いな
今回も倍近く差をつけられてるし、終わってる感すごい
終わってるヒラリーに勝てるか怪しい共和党のグダグダっぷりもたいがいだけど

734:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 10:47:01.42 K8fT68Cs.net
>>723
ありがとう
共和党予備選:ルビオ候補プエルトリコ勝利後の3/6時点代議員数
トランプ384人、クルーズ300人、ルビオ151人、ケーシック37人
と某所にでてました

735:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 10:47:23.02 lA1ZOthr.net
>>726
この状況での、ナンシー死去のタイミングが合いすぎ。
不謹慎だが94歳だし、いつでもスタンバイOKの状態だったのかもしれない。
ナンシーの葬儀が、格好の主流派の団結の場になる。
トランプは葬式に来るのかな。

736:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 10:48:54.43 NXMvUAKz.net
ヒラリーは強固なアンチが多いのがクリティカルなのだよ。このスレ見たら分かるじゃん
格差厨や反ウォール街反ワシントン厨の跋扈でネタスレ化してるのがいまの大統領予備選
政策や実務を見ているとアンチが言ってるような感想は特にないのだがイメージが染みついてるからな。
しかし民主党はもう結果は決まって、あとはヒラリーにどの程度傷がつくかくらいの興味しかない

737:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 10:50:37.28 xaJ6HJO4.net
今の共和党は大統領選の前に党自体を立て直す方が急務だわな

738:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 10:54:46.35 xaJ6HJO4.net
格差だのエスタブうんぬんありきの前に
ヒラリーか反ヒラリーありきが絶対的なので

739:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 11:01:51.98 AkbEaW/b.net
>>736
まあメーンはサンダースの地元バーモントの隣だしヒラリーも捨ててたんだろう。
次のミシガンとミシシッピの方がだし。

740:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 11:04:27.88 AkbEaW/b.net
間違えた、727は721に対する返信ね

741:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 11:12:20.09 YSAx1fAf.net
>>736
ヒラリーのこれまでの政治活動、政策が米国の格差厨や
反ウォール街反ワシントン厨になるんでしょ。たぶん。

742:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 11:20:30.49 xaJ6HJO4.net
だから格差の前にヒラリーか反ヒラリーかというわけでね
極論を言えば格差などは反ヒラリーの前ではおまけの要素程度

743:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 11:39:44.77 YSAx1fAf.net
その反ヒラリー感情は、ウォール街から多額の資金を受け、便宜を図り
リーマンショックを起こし、庶民が家を失い、失業が溢れ、景気回復と
いうが、非正規の労働ばかりで、所得が増えないというのもあるんでしょ。

744:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 11:43:56.95 xaJ6HJO4.net
最低だね、ブッシュ政権と共和党は
と言いたいのはわかるが

745:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 11:45:15.44 YSAx1fAf.net
エリザベス・ウォーレンはウォール街批判で人気になったが、本当はクリントンが
含まれる。米国民は、ウォール街と一体と見ているはず。
エリザベス・ウォーレン
URLリンク(ja.wikipedia.org)
積極的な消費者保護論者であり、消費者金融保護局(英語版)の設立に貢献した。2008年の
金融危機の際には、不良資産救済プログラム(TARP)(英語版)の監督を目的として創設された
不良資産救済プログラムに関する議会監督委員会メンバー(英語版)の議長を務めた。2000年
代後半から、タイム誌が選ぶ「世界で最も影響力のある100人」に09年・10年と2年連続で選出
される[1][2] など、その認知度を広げていった。現在、リベラル派・プログレッシブ層からの支持が
厚い。また、「ウォール街を占拠せよ」運動の思想的指導者であることを認めている[3]。

746:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 11:47:53.75 YSAx1fAf.net
古くは。
695 返信:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/03/03(木) 20:44:33.97 ID:0osEFf92
>>
1994年 中間選挙民主党大敗(ギングリッチ革命)
1996年 一般教書演説「大きな政府の時代は終わった」
1998年 単年度財政黒字化
当初ヒラリーが国民皆保険を目指し頓挫するも、ギングリッチ革命で勢いに乗った
議会共和党が政府閉鎖に追い込んで非難が集中、返す刀でクリントンが中道路線に舵を切り、
政治的にはホワイトウォーター疑惑&モニカルインスキー問題のスキャンダル
(「巨大な右翼の陰謀」byヒラリー)が続くも、景気は2000年のITバブル崩壊まで拡大、
という流れだったかな。

747:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 11:58:50.43 YSAx1fAf.net
昔、ここでエリザベス・ウォーレンが候補に良いのではと書いたら、
全否定されたが。w
米国の報道でも、度々出馬しないのかと、問われていた。

748:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 11:59:03.73 nWcqodJG.net
世界的に意識高い系が嫌われてる気がするな

749:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 12:17:09.56 HQgMY+L7.net
しょせんインサイダー受けの極左ばあさんはヒラリーにはかなわなかった

750:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 12:22:07.44 YSAx1fAf.net
いや、サンダース、トランプ、クルーズ現象が注目でしょ。
サンダースのクリントン批判のきめ台詞が、あなたはエスタブだ。
エスタブ、クリントンが、エスタブ批判のトランプに負けないとは
限らない。

751:日本・天皇G林田+内田 ◆WSZ7beIuXw
16/03/07 12:34:49.29 mfE0s/Hy.net
連絡が来た。「#我妻三輪子」「#橘仁美 」は、「結婚・カルト宗教」として有名な「統一教会」の「元ネタ」と云われる
「#世界真光文明教団 URLリンク(ja.wikipedia.org)」が、
「ウエサマ・カミ」向けに育てられて現金と赤子人材を出された女を騙して盗んだそうだ。「十戒」違反

752:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 12:46:14.93 FBW/K/el.net
>>735
ノットテッド、アンド、ノットマルコ
これをハッキリ言って欲しいね
シュワちゃんとジュニアがタッグ組んでるわけだ
カリフォルニア欲しいね
クリスティと袂を分かつことになったホイットマンか
若しくは撤退後静観を決めているフィオリーナの
何方かのエンドースメントが欲しいわ

753:日本・天皇G林田+内田 ◆WSZ7beIuXw
16/03/07 12:56:38.01 mfE0s/Hy.net
連絡が来た。
「我妻三輪子 URLリンク(twitter.com)
「橘仁美 URLリンク(twitter.com)」は、
「結婚・カルト宗教」として有名な「統一教会 URLリンク(ffwpu.jp)」の「元ネタ(そこを真似して作った)」と云われる
「世界真光文明教団?URLリンク(ja.wikipedia.org)
 URLリンク(www.mahikari.or.jp) 」が、
「ウエサマ・カミ」向けに育てられて現金と赤子人材を出された女を 約束の男の偽者が、騙して盗んだそうだ。「十戒」違反。
@ URLリンク(www.facebook.com)
CP+2016 CPPLUS SPPLUS2016 リコー RICOH ブースにて、閉館間近。
ラインアップから退場する、コンパニオンのウォーキングを撮影していた「イベント主催者よりも偉い」私に、
注意をしようとした「勘違いしている間抜けで偉そうな」スタッフが居たので、晒しておく。
恐らくは、イベントコンパニオン狙いであろう。私宛の美女は、手出しすると、
男性だけ変死・絶命するので、長生きしたいなら気をつけろよ。
@アメリカCIAなどから、日本の国王である私宛に来た連絡を公に発表したとおり、私向けの国内外からの贈呈プレゼント美女
(芸能人、レースクィーン、イベントコンパニオン、女子アナウンサーなどアイドル系)の処女を奪ったり、セックスすると男が自殺や事故に見せかけた暗殺をされる話。隠れて作って預けた子も処分されてる。
↓  URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
・若者の死因1位は「自殺」 先進国中で日本のみ 2014/6/ 4
URLリンク(www.j-cast.com)
13年の自殺者数は前年比575人減の2万7283人 15~34歳の若い世代で死因の第1位が自殺となっているのは、先進7か国では日本のみだった。

754:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 12:56:53.67 xaJ6HJO4.net
ウォーレン女史ならたぶんは民主党系のランニングメイトの筆頭ぽいね
>>748
意識高い系の筆頭はある意味件のバーニーとウォーレン女史あたりなので
たぶんそうでもない

755:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 13:12:45.94 UUlM6IO0.net
>>748
共和党保守州では若年層でクルーズが人気だしね。宗教的意識高いせいよね

756:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 13:47:15.63 J8wVlwwd.net
テンプレの日程だとプエルトリコ来週になってるが昨日やったのか

757:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 14:06:58.22 YSAx1fAf.net
>>558
、(州によっては党員のみだが)無党派層も投票できる予備選挙方式ではトランプ氏が有利となって
おり、一部ではトランプ氏に投票するために民主党員から共和党員に移る動きも見られている。
実際、トランプ効果は大きく、共和党予備選の投票率は2012年より大幅に上がっており、3月1日
に行われたスーパー・チューズデーでは81%も増加している。

758:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 14:07:56.78 U+5GSjzn.net
日程表は間違ってる所がある、アバウトなアメリカらしい

759:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 14:09:53.79 K8fT68Cs.net
>3月8日:ミシガン州、ミシシッピ州、アイダホ州(共)、ハワイ州※(共)
明日(日本時間では明後日)は、「ミニミニ・スーパーチューズデイ」か
この4州の最新情勢はどうなっているのかな?
クルーズが今回も健闘すれば、反トランプ一番手の地位をますます強固なものに

760:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 14:19:28.87 UF2/BRYS.net
ギングリッチとかジュリアーニとかがトランプサイドなのが面白い

761:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 14:53:04.59 YSAx1fAf.net
2016年03月02日(水) 渡辺将人
サンダース旋風がヒラリーに与える「党内外圧」スーパーチューズデーの焦点【民主党編】
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
サンダース旋風の「生みの親」
「サンダース旋風はウォーレンなしには生まれなかった」というのが民主党内の共通理解だ。
ウォーレンの「反ウォール街」的な立場に共鳴するリベラル派有権者は、ウォーレンが出馬しないことが分かると、行き場のない
エネルギーをサンダース支援運動に転化させた。ウォーレンが出ていればサンダースは泡沫のままだし、サンダース・サポーターか
なりの部分はウォーレンの支持層だ。
破産法の専門家としてハーバード大学ロースクール教授を務めていたウォーレンは、大学教授出身なのに「学者的ではない、
活動家的な政治家」として認知されている。債務者の側に立つ消費者保護運動で金融機関と対峙してきた。
ウォーレンが強いのは「物語」を持っていることだ。アメリカで指導者になろうとする人には能力以上に、起伏のある「物語」が欠かせない。
労働者の家庭に生まれたウォーレンは、自身曰く「それしか得意なことがなかった」と自嘲するほど高校時代はディベートで活躍し、
その奨学金で大学に入学。堅物な秀才型ではなく情熱的な性格でもある。恋に落ちた男性との結婚を優先し(当時19歳)、
せっかくの奨学金を投げ出して中退。後に入り直した別の大学を卒業した。22歳で出産し、離婚後は再婚までの間シングルマザーでもあった。
オバマ大統領に近いある民主党戦略家は筆者にこう解説する。
「サンダースは知識人的進歩派(an intellectual progressive)だが、ウォーレンは経験的進歩派(an experiential progressive)だ。
破産した人々の声にずっと耳を傾けてきた。医療、破産、離婚という3つが害悪になっていること、銀行のシステムが中間層を破壊したことを見てきた。
サンダースは知識人だ。ウォーレンは格差を生きてきた。経験してきた。それは違う意味での正統性を醸し出す」

762:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 14:54:46.84 YSAx1fAf.net
>>761
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
「バーチャル候補」として「内圧」を与える
サンダースと違ってウォーレンは女性でもあり、ヒラリーにはより脅威だった。
ウォーレンはブルーカラー、高齢者、アフリカ系の女性などすべてのリベラル有権者に人気があり、アフリカ系票で苦戦するサンダースよりも
強力な候補になっていた。サンダースの民主社会主義路線に眉をひそめる民主党支持者も、不思議と「ウォーレンなら投票する」と答える。
そのウォーレンはあえて今回出馬しないで、外からプレッシャーを与える役割に徹している。「ニューヨーカー」誌の政治記者ライアン・リザは、
ウォーレンを「バーチャル候補者」と名付けている。
すなわちサンダースは、反格差、反ウォール街をめぐる「表の候補」で、ウォーレンが「見えない候補」「バーチャル候補」として、ヒラリーと民
主党中道派にリベラル寄りになるように外圧ならぬ「内圧」を与えてきた。
結果、ヒラリーは経済政策ではTPP反対、キーストーンパイプラインにも反対と経済ポピュリズム路線を採用せざるを得なくなり、今やサ
ンダースと表面上の政策は、銃規制や安保以外では違いが薄くなってきている。
誤解を恐れずに言えば、サンダースを支持する活動家達の真の狙いは、サンダースを大統領にさせること自体にはない。それは不戦勝
的な展開でもない限り「ロングショット」(高望み)であることは、民主党内のリベラル派であってもオフレコ前提ならほとんどが認める。
「政治革命」運動の狙いは、大統領選挙を通してリベラル派の支持基盤を活性化して、党内の主流政策を左に引き寄せることだ。
本選でさりげなく中道に戻る際のエクスキューズが見当たらなくなるほどに、政策転換の言質を取ることである。そして将来的に別の
選挙年にチャンスがあれば、ウォーレンが勝ちに行く「表の候補」として出る。
これがサンダース=ウォーレン派の2段階のリベラル革命であり、ヒラリーはサンダースとの代理戦に手を焼いている一方で、「見えない
候補」のウォーレンとその支持層と刃を交えている。

763:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 14:57:23.93 YSAx1fAf.net
>>762
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
穏健派vsリベラル派の「党内」抗争
クリントン政権は、再分配から経済成長への優先の転換、財政規律の回復、国際競争力増大への自由貿易推進、
特定の産業を振興する政策を推進した。労組や環境団体が反対していた北米自由貿易協定(NAFTA)を1994年に
発効させたほか、1996年の福祉改革法では要扶養児童のいる家庭への扶助給付制限にまで踏み込んだ。
しかし、2000年代半ば以降、ニューデモクラット運動は同派の幹部がイラク戦争を支持したこともあり低迷。リベラル派が党内の実権を握るようになった。
ペローシの下院議長就任、オバマ政権の誕生、ウォーレンの上院当選、サンダース旋風は、党内の穏健派へのリベラル派の巻き返しの系譜に連なる。
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
焦点はヒラリーの「勝ち方」

764:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 15:04:59.09 YSAx1fAf.net
2016年02月16日(火) 笠原敏彦 「格差」に蝕まれてアメリカ社会は壊れかけている
?米大統領選"異変"の読み方今そこにある民主主義の危機
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

765:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 15:06:33.57 rmfbU96O.net
結局トランプ陣営が怖いのはルビオ。
クリスティとジェブはルビオと不仲だった為その持ち票が
そのままルビオに流れることは無かったがケーシックは別にルビオと因縁が無いため
撤退した場合その票が割と素直にルビオに流れる。(主流派候補はもうルビオしかいないし。)
この場合トランプ自身だけなら逃げ切れるかもしれないが
クルーズはもうルビオに勝てなくなるため割と早期に撤退してしまい
反トランプがルビオで一本化されてしまう可能性が高い。
この場合(穏健派の一部+無党派層)トランプvs(主流派の大部分+草の根・宗教保守)に
なってしまいトランプは絶対に勝てない。
逆にクルーズが残れば主流派は何のかんの言いながら多数はトランプ支持に回らざるをえなくなる。
またクルーズとしてもカーソンが撤退して宗教保守票が自身に一本化されたため
あとはルビオが握っている一部茶会票が欲しい。
ルビオが撤退すれば選挙戦の構図は
(主流派の多数+無党派層)トランプvs(草の根・州境保守+反トランプ票)クルーズとなる。
おそらくトランプもクルーズもこうなれば自分が勝てると踏んでいる。
実際どうなるかはわからん。
まあ今は(主流派穏健層の一部+無党派)トランプvs(穏健層以外の主流派の大部分+草の根右派の一部)ルビオvs
(宗教保守+草の根保守の大部分)クルーズvs(主流派穏健層の一部)ケーシックって
なってるから相対的にトランプが有利ではあるんだろうね。

766:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 16:20:31.16 FBW/K/el.net
しかしトランプとクルーズが本気なら
2人てタッグ組んでフロリダ総攻撃仕掛ければ終わりなんだが
今のところそういう気配がない
特にクルーズは目先の代議員よりルビオ失脚にシフトせなあかんのだけど
ってか未だにマルコがヒラリーに勝てるなんて思ってる奴なんて本当にいるのか?

767:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 16:25:13.68 rmfbU96O.net
>>766
それクルーズにとってうま味が全く無いだろ。
せっかく一部主流派が今までの因縁を一部無視して
反トランプでクルーズ陣営に来てるのに
ここで一応主流派候補のルビオをトランプと組んで潰したら
そういう層が逃げる。

768:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 17:08:46.78 GCVhW7bo.net
共和党が共和党を去る日。

769:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 17:32:01.88 lKVK586C.net
ミシガンはヒラリーが勝つんだ前提は一体何なの?
産業が衰退したデトロイトはエスタブの批判があるから、結構サンダースが善戦すると思うけどね
ヒラリーのFBI問題は結構ヤバいんじゃない?
CNNでも取り上げられてるし、サンダースはメール問題の行方を見て撤退するかしないか決めるんじゃない?

770:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 17:50:21.93 3reF17ZN.net
まさにそこで今回のディベートで自動車産業救済問題が取り上げられてたね

771:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 17:52:54.41 9SjHNqis.net
フロリダはトランプでしょ。チャンスあるのがルビオ。
クルーズはフロリダに手を出す余裕があるなんてない、オハイオイリノイ全力投球。
でもケーシックも今後のために勝てなくてもイリノイとにかく力を注いでくるはず。

772:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 17:56:12.20 lKVK586C.net
サンダースは討論会で健康保険で、大統領候補の一部が私と同じ考えを持っていると発言してた(日本では取り上げられないだろう)
もしかしら、サンダースとトランプの連携ありかなと思ってしまった
トランプとサンダースが協力したらデトロイトは大喜びだろう

773:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 18:02:39.53 YSAx1fAf.net
>>764
壊れかけたアメリカ社会
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
左傾化する若者たち
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
誰がトランプを支持しているか
アウトローへの期待の高まり
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
民主主義の危機の原因

774:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 18:15:32.81 rmfbU96O.net
しかしこのスレで限らずヤフコメネトウヨがクルーズ信者化して暴れてるんだけど
あいつはさすがに無いやろ。キチガイ度はおととしの次世代より上やぞ。
日本人から見てどこに支持する要素があるかわからん。

775:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 18:15:48.08 UF2/BRYS.net
結局、共和党の勝負はトランプがどこまで自分の支持層を維持しつつ
主流派が受け入れやすいよう穏健化(共和党の既存の方針に対してという意味で)できるかだと思うな
拷問の是非を巡る彼の動きなんてまさにそれを探ってる

776:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 18:18:57.56 YSAx1fAf.net
日本人でクルーズ信者なんているのか?
在日系キリスト教徒では。

777:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 18:20:49.56 09rzRgSR.net
ルビオこけたからじゃねえの?
日本にネオコン工作員いるからなあ、つまりネトウヨ

778:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 18:21:20.19 9JknxIAO.net
ルビオ本人は「プエルトリコ勝ったぜ」とやる気マンマンw

779:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 18:21:43.27 FBW/K/el.net
>>771
一時2位になった州を捨てて
一度も2位に浮上してない州に全力投球するの?
本音ではルビオを潰したくないってか
てかオハイオやイリノイでクルーズが1位取れる見込みがあるの?
まず、ポートマンとかカークがクルーズなんて絶対許さないでしょ?
自分の改選がかかっているんだから
本気でやるならフロリダから逃げるのはまずい、士気にかかわる

780:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 18:22:33.57 H6bzxoTk.net
ネトウヨはルビオだろ
まあ俺も共和党ではルビオ派だけど
クルーズなんて支持する理由がない
トランプならまだわかるが

781:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 18:26:09.28 YSAx1fAf.net
ABCニュース
保守陣営は大混乱だな。保守系ラジオのG・ベッグという人の言っていることも、
よくわからん。w

782:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 18:26:55.15 UF2/BRYS.net
フロリダ総取りだから、ルビオ抜かして二位取っても意味ないよ
予備選だから今の20%近い差をひっくり返せるとも思わない
とはいえオハイオイリノイでクルーズが勝てるような気もしないし、実はすでに詰んでるのかもな

783:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 18:28:03.14 GCVhW7bo.net
トランプを支持する幅広い層を取り込んで共和党として変質するか、
これまでの白人高齢者の党で居続けてオワコンになるのかって選択だろ。

784:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 18:34:51.12 xaJ6HJO4.net
変質と言うのか
共和党本体のほうがいつのまにか足から地面が離れて変質していたのでは、というのか
>>776
ハッピーサイエンスな連中じゃね
あいつらところ構わず暴れるし

785:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 18:35:00.80 zvuMxDcy.net
在日米軍の人達は予備選に参加できないのかな。
プエルトリコでもあるんだから在日米軍枠で予備選があってトランプとかヒラリーが来日したら面白いのに。

786:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 18:36:21.61 9JknxIAO.net
>>785
基地内の人間はカリフォルニア州扱いだと思う

787:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 18:38:14.24 YSAx1fAf.net
>>784
なるほど。米国保守に深く関わっていると
コピペを見た。

788:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 18:38:30.48 UF2/BRYS.net
>>772
それ興味深いなあ。どっかで記事になってない?

産経とか一部の政治学者のアメポチグループもクルーズクルーズ推してるね。
ただあれはクルーズ支持ってよりは,本にとってどちらがいいか→とにかくトランプだけはダメだ!ってだけなんじゃないですかね

789:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 18:39:21.46 xaJ6HJO4.net
>>772
一応対FRB的な意味ではバーニーとクルーズは意見が一致してると言うが
そういう話じゃないの

790:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 18:40:05.60 GCVhW7bo.net
>>784
ネオコンや茶会に乗っ取られて本質が失われていったってのはあるかも。
連中が非主流派として共和党から出て行って、保守強硬派の独立党でも作ればいいのにね。

791:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 18:42:40.25 09rzRgSR.net
俺はアメリカの白人民族派の濃い奴がそろってトランプ支持なのを知っているので
日本で保守やってるやつがルビオとかクルーズ推しなのを知ると連中の化けの皮がはがれて見えるw

792:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 18:44:27.55 xaJ6HJO4.net
>>787
クッパクだかクパックだか忘れたが
トランプは参加しなかった共和党の保守の皆様の大集会とかいうのが最近あって
そんなかにそのハッピーな皆さんも参加してるぽいって話このスレで出てなかったか
んで件のテキサス親父とかいうのももろにハッピー系と

793:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 18:49:24.66 YSAx1fAf.net
>>792
なるほど

794:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 18:49:27.04 09rzRgSR.net
Mormonどこ支持か調べた方が早そうだw
幸福ってMormonのオルタナティブ仏教版だろ?

795:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 18:52:11.92 YSAx1fAf.net
トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン
だったか、実名のオバマ大統領の命令を無視して、敵と戦うことに。
(おいおい、これはやばい)
米軍協賛映画。米軍人は当然、共和党でしょ。

796:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 18:53:58.47 lKVK586C.net
>>788
自分はキャッチ世界の視点を録画して、BBCが発言を報道してた
キャッチ世界と国際報道は海外のニュースを伝えるから、日本のメディアにしてはまだまとも

797:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 18:57:06.35 UUlM6IO0.net
共和党と幸福の科学をつなぐのは 饗庭直道(あえば直道)
共和党全米委員会のアジア顧問で日本側支部の設立者で元幸福実現党の党首
誰か共和党に英語でアタマオカシイ奴を採用してますよ、って連絡してあげなよ

798:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 18:58:09.45 3bHySK0Q.net
でも外交だけは強硬さのレベルは
ルビオ>(ネオコンの壁)>クルーズ>(穏健派の壁)>ケーシック>(孤立主義の壁)>トランプ
じゃないかな

799:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 19:00:30.29 SGrSJINC.net
>>769
メール問題がなぜここにきて再び注目されているのか。
それはクリントンのメール問題の実情を知るパグリアノ
という元側近が先週司法省との間に法的責任を問われない
免責の取引を結んでFBIなどの捜査に協力することに
なったからだ。
彼には去年議会での証言要請もあったのだが、「黙秘権を
行使する」と言って拒んでいた。その時からなにか後ろ暗さ
がつきまとっていたのに、今回司法取引が成立したのは
クリントンにとって悪い兆候だと受け取る向きが多い。
もっともクリントン自身はこの側近の免責による捜査協力を
「喜んでいる」としてもうすぐこの問題にかたがつくだろうと
インタビューで述べたがメディアは懐疑的だ。
メール問題の焦点はクリントンが国務省に提出した業務関連の
3万通のメールのうち2千通余りが機密情報と国務省が判断、
うち22通が最高機密とされたこと。国家の安全にかかわる
情報をハッキングされやすい個人メールでやりとりしてたのは
明らかにクリントンの落ち度だし機密保護法違反だが、
クリントンは「情報をやり取りしていた時点では「機密
(コンフィデンシャル)」の表示がされていなかった」と
責任回避の言い訳をしている。
FBIの捜査報告は5月に出る見込みだが、クリントンが
自宅に設置していた個人用サーバーを確保し、クリントンが
個人用メールだとして勝手に消去したメール3万通の復元、
ハッキングの有無、他の目的の有無などを調べている。
この捜査に免責を与えられた側近がどう協力していくのか、
それによって大げさにいえばクリントンの運命が決まる。

800:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 19:02:11.34 UUlM6IO0.net
饗庭直道は幸福実現党はやめてるけど信者は続けてのね
そんでCPACに参加して演説したみたいね
なにげにすごいことだわ
URLリンク(conservative.or.jp)
URLリンク(www.value-press.com)

801:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 19:04:36.19 YSAx1fAf.net
>>772
今日のNHKBS、ABCなら
ナレーター:ミシンガン共和党討論は、まるで格闘技だが、民主党討論は高尚な政策論議
が予想されます。
サンダース:メンタルヘルスに多額の予算を割くことは良いことです。一部の候補者も必要とし
ているようです。(聴衆笑い)

802:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 19:07:51.23 YSAx1fAf.net
>>801
ナレーター:この点ではクリントン、サンダースは共通している。
クリントン:共和党の中で侮蔑的な発言を見ると髪の毛を
掻き毟りたい気になります。

803:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 19:10:26.57 DwVMv8et.net
クリントンは黒人票を使い切ったし
エスタブ票も代議員しかいない
あとは高齢者票だがサンダースが福祉無料を唱えれば獲得できるはず
というかクリントン・ヒラリーに圧力かける為にも言うべき

804:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 19:12:23.67 lKVK586C.net
暴言とメール問題はどっちが重要か、暴言はポリティカルコレクトに反するがメールは国家に対する裏切り
サンダースは表向きにはトランプを揶揄してるが、裏ではクリントンを批判するのはトランプにお任せスタンスだから
トランプとサンダースに共通するのは国民皆保険の拡充、ヒラリーは保険会社に遠慮してオバマケアの拡充には消極的

805:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 19:14:56.75 lKVK586C.net
>>799
サンダース支持者とアンチヒラリーは5月までに過半数取らせないようにするしかない。
こんな動きがあるならエスタブ票がサンダースに流れてもおかしくないが
アメリカは政治と司法が切り離れているから、日本のように政治家有利に司法が動くなんてことはない
近代国家と言いながら、政治家の支持によって選択夫婦が反対される日本は異常

806:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 19:23:08.01 DwVMv8et.net
そんなわけない
ヒラリーが国連大使や各国の議員の個人資産調べさせてたくせに
ウィキリークスが暴露してもマスコミはだ黙んまりとか

807:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 19:25:51.90 lKVK586C.net
マスコミが親ヒラリーになっているのもサンダースが苦戦してる理由
日本のメディアもトランプ叩きが酷いけど、アメリカもサンダースを社会主義扱いしてる(トランプも日本ほどではないが攻撃)
マスコミとウォール街が密だから仕方ない、ちなみに日本のマスコミもウォール街が関与してる

808:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 19:29:07.57 09rzRgSR.net
向こうのSJWみたいな奴がサンダース応援してるだろw
あんなみすぼらしい老ユダヤ人に資金つくなんてもちろんそっちの紐付きにきまってるじゃんw

809:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 19:33:25.80 lKVK586C.net
アメリカのミレニアル世代の80%以上がサンダースを支持(大学、大学院卒含む)
ただし、ハーバード卒などのエスタブのミレにアル世代はウォール街を支持
わずか6000人の金持ち、または努力家によって庶民層が吸い尽くされる社会、それがアメリカ
選挙権はないが、シリコンバレーで安く雇用されてるアジア系(特にインド)労働者もサンダースを支持

810:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 19:37:46.31 xaJ6HJO4.net
一応先に国民皆保険を導入しようとしたのはクリントンのほうなんだけどね
オバマケアも基本は共和党との妥協の産物だし
それでも共和党は潰しにかかってきたが

811:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 19:38:31.81 nWcqodJG.net
>>797
えっあの人そんなポジションまで登り詰めたの?
幸福実現党も侮れなくなっちゃってんじゃん

812:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 19:42:36.21 lKVK586C.net
クリントン政権で民主党は新自由主義傾向になったから、ヒラリーもそれを継承するんだろう
口では素晴らしいことを言っても、多くのアメリカ人からは嘘つき呼ばわりされてるし

813:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 19:44:13.05 xaJ6HJO4.net
しかしアカは死ねのアメリカが基本の社会主義ってやつが脚光浴びてる理由って
ダウントンアビーとかいうドラマの影響もあるんかね

814:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 19:44:34.46 sEyjkX9i.net
>>759
明日の分
アイダホ(共)・ハワイ(共)は不明
【共和党】最新
ミシガン(59) トランプ39 クルーズ24 ルビオ16 ケーシック15
ミシシッピ(40) トランプ41 クルーズ17 ルビオ16 ケーシック8
March 8 Republican Primaries and Caucuses
URLリンク(www.realclearpolitics.com)
【民主党】最新
ミシガン(130) ヒラリー55 サンダース44
ミシシッピ(36) ヒラリー65 サンダース11
March 8 Democratic Primaries and Caucuses
URLリンク(www.realclearpolitics.com)

815:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 19:46:37.41 sEyjkX9i.net
日本時間は明後日

816:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 19:49:56.54 YSAx1fAf.net
サンダース ABC
自由貿易協定で中国やメキシコに工場を移し低賃金で雇っている
から、ミシガン、デトロイト、フリント、オハイオ等、米国が疲弊しいる。
スーパーパック等選挙資金制度を改革すべき。クリントンとの違いは
クリントンにはスーパーパックや、ウォール街の資金が入っている。

817:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 19:51:53.65 Sg7/Z81z.net
>>813
あれって英国で製作されたドラマだよな、アメリカでも人気があったのか
最初の3回ぐらい見てた
続き見てみようかな

818:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 19:54:09.34 DwVMv8et.net
サンダースは民主党全体とか考えてる余裕はない
ヒラリー打倒!を目指すべき
医療・学校・福祉は無料と討論会で言えばいい

819:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 19:55:42.50 09rzRgSR.net
サンダースなんてそっちの紐付きだからハフィンントンポストあたりで持ち上げてるだろうと調べたら当然あった
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)

820:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 19:56:14.90 lKVK586C.net
クリントンに騙された南部の黒人は格差の拡大する未来をどう見るのかな?
南部にもっと大学を拡充するべきだな、アイビーリーグの南部版が出来れば保守層の切り崩しも
今でも南部には有名の大学があるけど、企業が献金したりと共和党有利だし(アトランタのエモリー大のスポンサーはコカコーラ)

821:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 19:58:33.81 lKVK586C.net
>>818
実現しないけど、サンダースとトランプが党を割って新党を立ち上げればいいのに
「アメリカ人のための党」とか、、自由貿易に反対する勢力はアメリカからでないと拡がらない

822:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 20:00:47.82 xaJ6HJO4.net
バーニーブロスってのはやっぱ攻撃的だよな
ここでもそうなら本場はもっと攻撃的なのだろう

823:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 20:01:13.35 YSAx1fAf.net
黒人は常に騙されてきたから、また、騙すと思っても、
知っている人を選ぶと。

824:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 20:07:08.35 xaJ6HJO4.net
というかバーニーブロスって
基本的に自分こそが被害者であるという意識が強いからな
んでそれってKKKと親和性が高いわけで

825:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 20:09:10.04 YSAx1fAf.net
経済左派度
サンダース>>>トランプ>クリントン(TPP反対は嘘)

826:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 20:10:44.38 DwVMv8et.net
情報と教育の差だろう今アメリカで問題になってるが
クリントン=オバマでさんざん騙されたといっても
使い捨てられるからまた選ぶの繰り返しイラク戦争だって南部出身者ばかりだし

827:エルトゥールル ◆hbayNPWdX7g8
16/03/07 20:11:34.96 Pl+wRrc6.net
>>769
世論調査でヒラリーが大差つけてるから勝つって予想なんだろ 党員集会でもないし
ただそれだけの話だ 
少しずつつまってるのは事実だから5ポイント台の接戦まで持ち込めばミニ・チューズデーでも波乱が起きそうだが厳しいのは事実
今回の討論会はもっと攻撃的になればよかったなサンダース

828:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 20:13:04.97 lKVK586C.net
バーニーブロスって何なの?
経済左派というよりも、バーニーとトランプは保護貿易でヒラリーの嘘つき婆はグローバリスト
トランプが勝ってるのを見ると米国人の一般人はグローバル社会の被害者が多いんだよね

829:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 20:15:19.59 YSAx1fAf.net
イラク戦争は失敗だった、もう米国人の血は流さない。
自由貿易反対で国民の雇用財産生命を守る。反エスタブ。
トランプが勝っても何もおかしくない。

830:エルトゥールル ◆hbayNPWdX7g8
16/03/07 20:16:17.50 Pl+wRrc6.net
議会の多数をGOPが握ってる現状では誰が大統領になろうとGOPに妥協せざるを得ない
黒人層はオバマの挫折をしってるから夢を見ない
結局上院選が大事なんだよな国を変えたいなら ただ過半数奪回しても中間選挙でNDやMT辺りは落しそうだからまた少数派転落しそう

831:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 20:18:03.68 BB+C7+JM.net
>>792
だけどバカボンご本尊は今回トランプ推してるらしいのが分からんなあ。
前回はギングリッチだったし、離婚歴に親しみ感じてるのかなあ?w

832:エルトゥールル ◆hbayNPWdX7g8
16/03/07 20:18:12.65 Pl+wRrc6.net
Michigan Democratic Presidential Primary NBC/WSJ/Marist Clinton 57, Sanders 40 Clinton +17
Michigan Democratic Presidential Primary CBS News/YouGov Clinton 55, Sanders 44 Clinton +11
20ポイントからは大分縮まった 本番で一桁で競るくらいまでいけるか

833:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 20:19:19.16 lKVK586C.net
>>829
同盟国のイギリスもイラク戦争失敗を認めたのにこの国では検証も行われてない
アベノミクスもそうだけど総括が出来てないのがこの国の実情

834:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 20:20:29.81 YSAx1fAf.net
火曜日に選挙をやる米国の選挙制度は、平日に行けるひとが
多い共和党に有利というのは通説?

835:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 20:22:32.04 xaJ6HJO4.net
いかなるご立派なお考えでも過ぎてしまえば共和党に巣食うキジルシ達と同じ
せっかくうちは共和党とは違うんですアピールをしてきたというに
バーニーブロスは速攻でその一線越えそうな悪寒
>>827
しかしメール問題で攻撃するなどの攻撃的になったらなったで
今までの姿勢は一体なんだったのだということに

836:エルトゥールル ◆hbayNPWdX7g8
16/03/07 20:25:59.84 Pl+wRrc6.net
サンダースは銃規制の問題についてやや消極的なのがどう響くかな 
サウスカロライナの時はヒラリーに激しく反発したが今回は銃規制に抑制的な攻撃をされても明確に否定しなかった

837:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 20:30:41.61 lKVK586C.net
サンダースは米国の病巣である格差を解決しない限り銃問題も改善しないと思ってるんだろう
現に格差を拡大させたオバマが銃期生に踏み切っても銃購入者は増加、ヒラリーも同じ道を辿ると予想する
URLリンク(www.gunviolencearchive.org)

838:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 20:30:55.99 zvuMxDcy.net
安倍は代々受け継がれてきた選挙区の地盤がなければ議員にすらなれなかった無能。

839:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 20:31:07.38 xaJ6HJO4.net
内陸部のホワイトにとって銃規制がどんな意味を持つかと言う事であり
同時にホワイトの銃に歴史的に悩まされてきた黒人側としても銃規制は悲願でもあり

840:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 20:34:33.96 xaJ6HJO4.net
格差が縮まっても銃を手放すと言う行為は消えるとは思えないため
格差が無くなれば銃を手放すというのは詭弁ではないかとは思う

841:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 20:34:55.77 BB+C7+JM.net
>>791
そういや何かの記事でトランプ=1856年の「アメリカン(ノウ・ナッシング)党」って指摘があったな。
反カトリックのネイティブアメリカン(と言っても現代的な文脈の先住民=インディアンのことじゃなくて
アメリカ生まれの白人)主義という意味で。これを現代に置き換えると反ヒスパニック・反移民になる、と。

842:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 20:36:44.27 GpWI7FZ2.net
American Labor Union Endorses "Bernie Sanders"
さて、ミシガンだね、明日。

843:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 20:37:59.32 8ZbWny9T.net
銃が悪いのではなく、銃を人に向けて撃つ者が悪い、と言うのは一面の事実ではある。
なぜアメリカで、こんなに銃による犯罪が多いのかは、
「単純に」銃規制が弱いからということだけに、還元することができない。

844:エルトゥールル ◆hbayNPWdX7g8
16/03/07 20:38:24.23 Pl+wRrc6.net
バーモントはアリゾナやアラスカと並ぶ銃規制がユルユルの州だからな
ハワード・ディーンも銃規制に反対だったな バーモントってこの点では赤州と変わらないくらい保守的

845:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 20:39:14.10 lKVK586C.net
>>840
手放すとは言ってない。銃乱射事件の犠牲者が減る
現にフィンランドとスイスも銃の所持率が高いが、乱射事件が起きてない

精神的な不安を抱えているから銃を乱射するんだろう、格差拡大でアメリカが病んでいるのは事実

846:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 20:41:43.77 xaJ6HJO4.net
>>845
それは格差以外でもちょっとした精神的な不安抱えたら
銃を情け容赦なくぶっ放すと言う事じゃないですかやだもー
だいたい稼いだカネを銃購入に用いないとなぜわかる

847:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 20:44:29.30 xaJ6HJO4.net
たとえば
”愚かなウォール街の悪魔の手先である黒人に天誅を下す”
それが起きないとも限らない

848:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 20:54:51.24 pkDys2pW.net
>>383が書いてる、トランプの
>マサチューセッツとニューハンプシャーで圧勝してメインで大敗
この現象って、結局なぜだったの?
トランプ旋風が失速した感じもないけど。

849:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 21:02:42.40 BB+C7+JM.net
>845
フィンランドでも銃乱射事件結構起きてるみたい。人口で言ったらウィスコンシンとかミネソタぐらいだし、
人種等の同質性で言ったらそれ以上なわけだから、本来もっと治安良くていいはずだけど。
URLリンク(www.afpbb.com)
フィンランドで銃乱射、学生2人死亡 2012年05月27日 11:47 
URLリンク(allabout.co.jp)
フィンランドの銃乱射事件
>2007年11月、フィンランドの首都ヘルシンキ近郊のヨケラ高等学校で、
>18歳学生による銃乱射事件があり、 容疑者を含む9人が死亡。
>翌2008年9月にも南部カウハヨキ市内の職業訓練学校で銃乱射事件が発生。
>容疑者(22歳)は約30人の学生がいる教室に入り、銃を乱射したとのこと。
>自殺した本人も含め11名が死亡しています。
URLリンク(news.infoseek.co.jp)
銃乱射上位、スイスやフィンランドとアメリカの共通点
ニューズウィーク日本版 / 2015年8月24日 18時0分

850:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 21:14:25.86 sEyjkX9i.net
>>848
トランプは戦略的に捨てる州を決めている気がする
代議員少、党員集会、比例配分というところは力を入れる意味がない
メインは50%で総取りではあるが、それを超えさせない程度の大敗にとどめた
結果として代議員数はたった3人しか縮まってない

851:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 21:17:31.42 uiDHEcsM.net
宗教も人種もごっちゃなら犯罪率はそら高くなるわけで
そういうとこも含めて検証せんと本当に良いのかは解らないよ

852:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 21:18:59.58 BB+C7+JM.net
>>848
形式が予備選(秘密投票)か党員集会(非秘密投票)か以上に、そもそも投票者が
党員限定のクローズドか、無党派でも投票できるセミクローズドorオープンか、
のほうの違いのほうが大きい、ということかもしれない。

URLリンク(en.wikipedia.org)

853:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 21:19:08.61 theGNqXV.net
大統領候補が、国内生まれか、外国生まれか、拘っている候補者がいるけど、
ファースト・レディに外国生まれって過去にいたんだっけ。

854:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 21:21:25.61 YSAx1fAf.net
メイン州
URLリンク(ja.wikipedia.org)
アメリカ合衆国本土、およびニューイングランドの最東北部に位置
人口(2010年  1,328,361人
人種構成(メイン州) 2010白人 94.4%
ポーツマス海軍造船所がある。州内にブランズウィック海軍基地もあり、 以前はアメリカ合衆国海軍の
最大支援基地として活動していた。連邦政府予算でその設備を改良する動きがあるものの、基地再
編活動でこの基地の閉鎖を始めている。ブルーベリーでは最大の輸出州である。
キリスト教 ? 82%

855:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 21:24:15.39 9JknxIAO.net
クルーズはカナダ生まれだからメイン州は仕方がないとトランプは言ってた

856:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 21:37:35.57 theGNqXV.net
共和党は大統領候補が党の指名を受ける際、
ファースト・レディにも大統領候補と同様の出生条件を課すと、
次の党大会で新たにルールを作れば良い。

857:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 21:41:16.85 sEyjkX9i.net
>>852
ハワイ…セミクローズド、比例配分、19人
アイダホ…クローズド、ハイブリッド型、32人
捨てる条件はある程度そろっている気がする
不自然な負け方をしたら疑ってよいと思う

858:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 21:52:53.21 BB+C7+JM.net
>>857
なるほど。対してクローズドで強さを発揮するクルーズがアイダホに現地入りしたのは当然か。
ランド・ポール支持から鞍替えした下院のラブラドールの支持も得たし。
ただ州南東部に多いモルモンの受けはあまり良くなさそうだし、得票率50%超えは無理だとは思うが。

859:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 21:55:30.65 zlud4/eI.net
>>850>>858
今まで見ていると、バーモントやニューハンプシャーあたりを除けば
そこそこ人口が多い州や中規模都市(アトランタやボストンなど)を抱える州を
トランプはほぼ必ず取ってる。
例外はテキサスだが、逆にその失点分(というか最初から見切りをつけて
クルーズに渡した分)をフロリダやオハイオ、ミシガンなどで挽回する戦略を
立てているような気がする。
ちなみにこれらの州にも、マイアミやデトロイト、シンシナティなど大きな都市圏がある。

ひょっとしてトランプが得意とするのは、むしろ人口数百人数千人のド田舎でも
数百万人の大都市でもなく、かえって中規模の拠点都市あたりなのでは。
この辺はデトロイトやセントルイス、クリーブランド、シャーロットのように
高失業率に悩んでいたり、人種問題や生活保護などが結構深刻だったりするし、
完全に景気回復の波に乗り遅れてしまってるところも珍しくない。

860:キュア好雄兄 ◆e.MY6XgnM2GE
16/03/07 21:59:36.42 0SDWu4tQ.net
シャリーア(イスラム法)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

異教徒にはズィンミーとして一定の権利保障が与えられる。彼らは自身の宗教を保持することが許され、生命権や財産権も保障される。
しかしここで保障される「信仰の自由」は、近現代におけるそれに比べると制限の厳しいものである。
ズィンミーは信仰の内面的保持(内心の自由)は完全に保障されているが、信仰の表明(宗教的な表現・結社の自由)に関しては厳しい制限があり、
ムスリムの前で二等市民として控えめに振舞うことが要求されている。

そのほかにも、ズィンミーはジズヤと呼ばれる特別の税金を支払わなければならず、時代・地域によっては衣服などに特別のしるしをつけさせられたり、馬への騎乗が禁止される場合もあった。
またズィンミーの生命権も、ムスリムのそれより軽く見られることが多く、ハナフィー学派を除き、ズィンミーを殺したムスリムに死刑は科されない。

前近代のイスラーム法において、女性は相続などで固有の権利を認められていたものの、男性に比べた場合その地位は一段低いものとなっていた。
現代では、女性も男性同様の権利を有するべきとする改革派の解釈もかなりの程度広まっているが、国によってはなお保守的な解釈がなされる場合もあり、
タリバーン政権などは女性を男性の所有物とみなし、その権利を著しく制限した。

861:キュア好雄兄 ◆e.MY6XgnM2GE
16/03/07 22:00:14.29 0SDWu4tQ.net
URLリンク(ja.wikipedia.org)
イスラムにおいて婚前交渉は厳しく禁止されており売春は重罪である。
しかし、売春は古くから行われてきたようで現代でもインドネシアやマレーシアなどではイスラム教徒の女性でも売春を行っていることは珍しくない。

現在のインドネシアで行われている方法としては、売春斡旋業者に女性の紹介を依頼すると斡旋業者が「アラーを唯一の神と信じるか」と聞いてくるのでYESと答えれば、
客はイスラム教に改宗したことになる(偽装改宗)。次にミシャー婚の手続きを行う書類にサインすれば合法的にイスラム教徒同士の夫婦となるため性的関係を持つことは合法となる。
イスラム教では結婚する場合にはマフルを支払う必要があるので客は女性に金銭を渡す。 売春が終われば今度は離婚届けにサインして夫婦関係を解消する。
イスラムでは離婚と再婚を規制していないのでこの女性はすぐに次の客と結婚することができるわけである。

862:キュア好雄兄 ◆e.MY6XgnM2GE
16/03/07 22:01:20.89 0SDWu4tQ.net
明らかになったヨーロッパの白人奴隷の数
URLリンク(www.millnm.net)

北アフリカの海賊によって誘拐され奴隷に売られたヨーロッパ人の数は、一連の襲撃が行われた1530年から1780年の間に100万人であった。
毎年、幾千もの白人のクリスチャンが誘拐され、回教(イスラム教)徒の奴隷主のためにガレー船漕手や労働者、妾(めかけ)として、
モロッコやチュニジア、アルジェリア、リビアにおいて強制労働を強いられたという。

学者はヨーロッパにおける奴隷狩りが行われていたことを長い間知っていたが、
アメリカの歴史学者ロバート・デイビスが計算したところ、以前考えられていたよりもはるかに多いことが判明した。

863:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 22:23:01.99 rmfbU96O.net
結局トランプはミシガンとフロリダとオハイオのうち全部取れれば
勝確。
2つでも濃厚なんだから他の州なんかスルーだろうな。

864:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 22:51:01.90 IoG+fULu.net
トランプはわかる
それよりサンダースが善戦してるってことが信じられない、アメリカ史の節目を見てるのかも
最終的にヒラリーになるにしても、今までどおりにとはいかないね

865:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 22:58:58.80 XLGfpJMV.net
ヒラリーはメール問題大丈夫なの?

866:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 23:01:41.70 BB+C7+JM.net
>>859
面白そうな説だと思って各州の出口調査を振り返ってみたものの、都市規模の区分のせいか
よく分からなかった。ただ今までの中で、州内での都市規模の幅が最も広そうなテキサスの
郡ごとの得票率を見ると(全州的にクルーズが強いのは当然として、州平均からの比較で)
大都市部はルビオ、田舎はクルーズがより強いようにも見えるから、トランプがその中間型
という傾向はややあるのかもしれない。もちろん人種・宗教など他の要素も入るだろうけど。
URLリンク(www.nytimes.com)

そういう意味では15日は面白い州が揃っている。本当は4月以降の巨大都市圏を抱える州まで
今の構図でやり通せば全貌が見えてくるかもしれないけど、それは無理なんだろうな。

867:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 23:06:16.19 FHzTlrHR.net
今の構図だとワシントンDCでどういう結果が出るのかは興味がある

868:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 23:46:27.36 BB+C7+JM.net
>>867
ルビオがDC在住の共和党員(と言っても連邦政府職員かロビイストぐらいか)相手に
票集めやったら笑えるんだけどな。でも候補で唯一プエルトリコ入りしてスペイン語で
演説とかの必死さ見てると、50州以外のテリトリーでもどこでもなりふり構わず勝利、
そして総取り、って感じになってるのは窺える。

ちなみにDCは2008年マケイン、2012年ロムニーともに圧勝だが、もう大勢決まった感あった後だしな。
URLリンク(en.wikipedia.org)
URLリンク(en.wikipedia.org)

869:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 23:53:25.37 BB+C7+JM.net
>>825
>経済左派度
>サンダース>>>トランプ>クリントン(TPP反対は嘘)

この構図は医療保険問題でもクラブフォーグロースが指摘してるんだよね。

URLリンク(www.youtube.com)
Donald Trump on healthcare - (almost) as liberal as it gets!

870:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 23:54:27.64 V4Os43gw.net
クルーズは南部でしか勝てないとか言われてたけど、
現実は南部はトランプがほぼ取ってる。
クルーズは宗教右派とリバタリアンのハイブリッド
みたいなもんだから、今の所、宗教右派の面より
リバタリアン的な面でそういう系の有権者を
引きつけてる方が強く出てるかも。
今の所、ロン・ポールが比較的強かった地域で、
クルーズも強いように見える。
この説が正しいなら、クルーズは南部と言うより、
テキサスの右側で南北に線を引いて、西半分で
比較的強く、五大湖周辺はそこそこで、
マサチューセッツ以南のニューイングランドは
弱く、南部も寧ろ弱いって結果になるんじゃないかと

871:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 00:08:11.10 epCMu/ga.net
>>869
Club for Growth
URLリンク(en.wikipedia.org)
ほほう。日本語ウィキはないだね。

872:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 00:11:01.03 KjTs1g/M.net
ポール親子とクルーズってどっちが経済右派なの?

873:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 00:41:42.43 EXT6qrEP.net
首相官邸の希望順だとこんな感じか

ルビオ>ケーシック>ヒラリー>クルーズ>サンダース>トランプ

ルビオやケーシックは普通の政権交代、3期連続民主ならこれまでの実績で手の内が分かるヒラリー
円高とかTPP頓挫とか究極は米軍撤退とか、兎に角、日経平均株価に悪影響を与える奴にはなって欲しくないんじゃないか
だから、取り巻き使ってテレビで執拗にトランプ叩きに精を出している

874:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 00:46:54.85 nAtIyC5Y.net
総理個人の希望はクルーズだろう
ルビオみたいな若造に大きな顔されて面白いわけがないし

875:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 00:53:45.38 FnKFzeaF.net
ルビオとクルーズってほぼ同世代だよね
誕生日も半年しか変わらんみたいだし

なのにルビオだけが若手扱いされる謎

876:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 00:55:33.65 KjTs1g/M.net
>>873
官邸にとってそりゃ一番嫌なのはトランプだろうけど
経済外交安保なんか建前で、一番嫌なのは共和党内での主流派と非主流の
逆転現象だろ。日本政治は戦後アメリカ政治の後追いでやってきたんだから。

877:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 00:58:39.87 KjTs1g/M.net
つまり自民党内で同じ事が起きないとは限らない。
二階派か額賀派辺りが一気に主流派に返り咲いて
細田派が悲主流派に転落する可能性がある

878:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 01:02:07.71 SIfohDkF.net
>>870
>クルーズは宗教右派とリバタリアンのハイブリッド

これは言える。前者だけのハッカビーやサントラムとは決定的に違うんだよね。
反クローニズム・反コーポレートウェルフェア姿勢は反エスタブリッシュメント感情にはウケる。
ビッグビジネスとビッグガバメントはむしろ双子の兄弟、こいつらこそが
本来皆に対してフェアなフリーマーケットを歪めている、という論法。

同じ反エスタブリッシュメントでもサンダースは「アメリカ例外主義」を捨てて
普通の大陸ヨーロッパの国のようになる覚悟がないと支持をためらうし、
トランプは政策以前の、言説の一貫性とか人物の好悪の点で言わずもがなの面があり。

879:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 01:05:50.19 SIfohDkF.net
>>871
1999年創設の経済右派の老舗だからね。フリーダムワークスが2004年創設、
ティーパーティー勃興が2009年なのと考え合わせると、この手の思想潮流としては先駆的存在か。
個人的には選挙のたびに作ってくる中傷広告のセンスが良すぎて好きなんだけどw

>>872
正直政策的にほぼ違いはないと思うけど、ナショナルジャーナルあたりが統計的に収集して数値化する
議会の投票記録に残る以外の交渉とかの姿勢まで含めたらクルーズの右に出る者はいないんだろう、
他に誰が21時間フィリバスターなんてやるの、って感じだし。ランド・ポールはマコネルはじめ指導部に
妙に宥和的に面があるし、ロン・ポールも地元にイヤーマーク案件をリクエストしてたとかいう話もある
(擁護してた支持者もいたけど詳細はよく分からない)し、イヤーマーク好きのアラスカの
ドン・ヤング下院議員を推したことでクラブフォーグロースから批判されてたこともあったし。

>>873
ブルームバーグはケーシックとヒラリーの間ぐらいかな。というかヒラリーとクルーズの間で
そこそこ断層があり、クルーズとサンダースの間はもっと大きな断層があり。
正直トランプはそこにも収まらない「欄外」って感じな気もするが。
良い意味での大化けから大惨事まで、ボラティリティーの大きさを読み切れてなさそう、というか。

880:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 01:17:26.04 YP1TDzIg.net
トランプだとむしろ自主国防系ウヨが活気づくような気もせんでも無いけど
その場合より血と汗と涙をアメリカから求められるようになるから
あんま変わらんといえば変わらんか

881:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 01:20:20.12 KjTs1g/M.net
>>880
トランプ政権なんか実質だたのRINO復権で終わる可能性が高いんだよなあ。

882:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 01:25:36.00 EXT6qrEP.net
トランプがマッチアップでヒラリーを逆転すると、円高になり日経平均株価はリスクオフで急落するだろう
参院選前に起こると自民党内はパニックになる

ヒラリー嫌いのネトウヨは、ルビオがダメならトランプだが、
安倍は、ルビオがダメならせめてヒラリーにだろうな

883:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 01:38:43.08 SIfohDkF.net
>>882
そこはあまり関係ないかな、と。ヒラリーも当選するまでは労組票引き止めも込みでそれなりに対外的に
厳しいことは言うはずだし、大統領選挙年は選挙終わるまではドル安傾向で進むのが定番というか。
(ドル/円は大統領選挙年は10~12月期に年間高値or安値のピークをつけるアノマリーがあり、
サイクル的には今年は円高?)それよりも日本は国内要因の7月参院選(衆参W選?)に向けてのPKO、
日銀追加緩和観測、消費増税再延期観測のほうが大きいかと。ただそれが済めば海外要因に連動して
株安円高リスクはかなり大きくなるだろうな。特にW選ならその後3年間は国政選挙が実質ないと思えば。

884:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 01:45:26.21 KjTs1g/M.net
結局安倍ちゃんとしては野党は怖くない。
問題はトランプ政権下でRINOが重用されることでしょ。
トランプは党内から閣僚を連れてこられるほど人脈があるとも思えないし
共和党内でかっての主流派たる穏健派が復活したら
自民党内部で保守本流が影響されて牙を剥いてこないとも限らない。

885:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 01:48:39.33 YP1TDzIg.net
また緩和とか言われても
こないだのマイナス金利とか言うので日銀のメッキが剥がれたような
というのかなんつうか

886:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 01:51:19.70 YP1TDzIg.net
>>884
野党そのものよりよっぽど怖いのは
一昨日あたりからの日本死ね騒動のように「国会が開催され続ける事」だろ
国会のおかげでボロがどんどん出る羽目になる

887:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 01:54:41.82 EXT6qrEP.net
日経平均の底値はトランプとサンダースが圧勝(ルビオとヒラリーが惨敗)したニューハンプシャー予備選直後。
日本に対して何をするか分からない奴が勝つと、市場は敏感に反応する。
彼らは反ウォール街が売り文句だし、世界経済にも影響が出てくると見られた。

888:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 02:02:00.92 KjTs1g/M.net
>>886
結局改憲云々もあるしね。
自民党内は隠れ護憲派は結構多いし、仮にトランプ政権が1月上旬に
発足してそこでRINOが大量に登用されていたら
ほぼ同時に開かれる来年の通常国会で改憲しようものなら一気に
党内から引きずり下ろされる可能性が高い。
特に自民党は共和党内の変化に敏感だしさ。
鈴木善幸とか下馬評を覆して小泉に大敗した橋龍の二の舞になってしまう。

この官邸御用勢のトランプに対する過剰反応ってそういう事だろ。

889:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 02:08:17.09 SIfohDkF.net
>>885
マイナス金利はFedで言ったら「オペレーション・ツイスト」みたいな幕間の時間稼ぎな気がする。
なのでQE3よろしく「本丸」のバズーカ3が出ればそれなりに株高には働くと思う。
ただ為替は相手国があることだから、株高との相関はバズーカ1,2の頃ほどはないだろうけど。

しかしこういう裁量的金融政策で誰が儲けて、誰がどうやってツケを払うのか、
ってのは議論にはなるだろう。だからこそのクルーズやサンダースなわけだろうし。
その点トランプは、反エスタブリッシュメント姿勢とは裏腹に、
仮に当選してみたら意外に凡庸に終わるかも、って見方も分からなくもない。

890:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 02:35:33.05 ZVMzagtU.net
ミシガンも、意外に代議員数が多いねえ。
ヒラリーは、ここでしっかりと完勝できれば、15日に向かって勢いが付く。

891:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 02:38:01.67 epCMu/ga.net
2016.3.2 19:19【米大統領選】
トランプ氏、中国に敵意むき出し クリントン氏も「中国は大量の政府情報盗んでる」
URLリンク(www.sankei.com)
「建機大手のキャタピラーは、コマツと競争するのが円安で難しくなっている」
URLリンク(www.sankei.com)
また今年2月、米紙への寄稿で改めてTPP反対を表明し、中国や日本が輸出拡大の
ために為替操作を行っていると批判。大統領に就任した場合は対抗措置を取るとしている。

892:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 02:52:38.86 N03JUJjy.net
      
              



                                                                                                            
  愛 を 守 る た め の ( 政 策 ) ア イ デ ア 随 筆 中!!。
  

                   

                         
                 φ(.. )               
URLリンク(plus.google.com)  (⊂(・ω・ ) ------☆---- -☆- ----☆-------          
                     

 URLリンク(twitter.com) 
       
URLリンク(www.facebook.com)                                      

 
            

(*・Д・*) o旦 ~ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


893:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 02:57:00.09 YP1TDzIg.net
口だけ威勢がよくて
実態は舐められっぱなしと言う線も無きにしもあらずゆえ

なおヒトラーも当初はそう期待されていた

894:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 03:03:17.36 7FZpobnz.net
>>791
そりゃ日本の親米保守というのは、日米同盟が日本にとって有益という
立場だもの
今までの発言見る限り、トランプは日米同盟否定派に近いから、親米保守層
からしたら、大統領になってもらっては困るのは当然じゃないの ?

野次馬的に米大統領選を外国から見てるだけならトランプも面白いけどさ

895:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 03:14:09.48 7FZpobnz.net
>>833
イラク戦争については、日本では改善策が打てないからでは
あの戦争を総括するには、米から提供される機密情報の真贋
(大量破壊兵器の隠蔽) を判定できる能力、組織が必要
今でこそイラク戦争の裏側として CIA の劣化や情報入手先の偏り
が指摘されてるけど、それを事前検証、自前でチェックするには
日本にも CIA 並の情報機関必要だけど、日本のイラク戦争批判派
はそんな焼け太りみたいな対策認められないからなぁ…

896:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 03:27:17.85 YP1TDzIg.net
JCIAってそりゃまあ名の通りろくなことをせんようなイメージしかないし

897:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 05:13:19.04 epCMu/ga.net
てかイラク戦争は、明確な証拠もなく、開戦だったはず。
実在するようなことを言ってったフセインが、そもそも悪いのだが。

898:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 06:24:59.38 epCMu/ga.net
ブレイナードFRB理事は下振れリスク、副議長はインフレ兆候を指摘   2016/03/08 05:41 JST
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
米連邦準備制度理事会(FRB)のブレイナード理事は、米経済も世界的なリスクの影響の外にとどまるこ
とはできないと指摘、景気拡大を維持するため政策金利の調整は慎重に行うべきだとの見解を表明した。

理事は、継続した雇用の伸びや国外の経済成長の安定化、インフレ率の2%目標への上昇を見込む
理由は複数あるとしながらも、「この基本予測は複数のリスクをはらんでおり、その中でも最も顕著なの
は下方向のリスクだ」と述べた。

ブレイナード理事は「脆弱(ぜいじゃく)で、かつ減速しつつある外需を踏まえると、政策軌道の賢明な調整
によりこれまで成し遂げてきた米経済の回復を慎重に守り、維持していくことが極めて重要だ」と述べた。

一方、フィッシャーFRB副議長が同日、ワシントンで開かれた別の会合で講演。低失業とインフレとの関連性が
なくなったとの見方に異議を唱え、関連性は再び示されつつある可能性を指摘した。2月の米失業率は4.9%。

「関連性はこれまでも極めて強かったわけではないが、あることは確かだ。現在恐らく、金融当局が望んでい
るインフレ率上昇の最初の動きが見られつつあると思われる」と述べた。
原題:Brainard Urges Patience at Fed as Fischer Sees Inflation Signs(抜粋)

899:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 06:26:11.19 epCMu/ga.net
>>898
ラエル・ブレイナード
URLリンク(ja.wikipedia.org)
英: Lael Brainard、1962年 - )は、アメリカ合衆国の連邦準備制度理事会(FRB)の理事。元国際
担当財務次官。カート・キャンベル前国務次官補の妻としても知られ、3人の娘がいる[1]。
経歴[編集]
幼少期は外交官の娘として冷戦終結までドイツとポーランドで過ごした[2]。 1983年、ウェズリアン大学
卒業。1989年にハーバード大学で経済学博士号取得。1990年から1996年までマサチューセッツ工科
大学スローンマネジメントスクール准教授。クリントン政権では大統領副補佐官およびG7、G8の首脳
個人代表を務めた。 2001年から2008年までブルッキングス研究所副所長。2010年から2013年まで
オバマ政権で国際担当財務次官。2014年7月16日から連邦準備制度理事会(FRB)の理事を務め
る(任期は2016年1月31日まで)[3]。

900:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 06:28:10.27 epCMu/ga.net
>>899
カート・キャンベル
URLリンク(ja.wikipedia.org)
クリントン政権ではアジア・太平洋担当国防副次官補[2]、国家安全保障会議事務局長[1]、北米自由
貿易協定大統領特別顧問代理[1]、財務省ホワイトハウス特別研究員を歴任した[1]。

2009年6月26日、カート・キャンベルは東アジア・太平洋担当国務次官補に就任した[1]。

901:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 06:31:20.82 epCMu/ga.net
>>898
スタンレー・フィッシャー
URLリンク(ja.wikipedia.org)
(Stanley Fischer、1943年10月15日 - )は、アメリカ合衆国とイスラエルの経済学者、イスラエル銀行前総裁。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch