16/03/05 18:39:28.68 4i1BphcY.net
ヒラリーになりそうだな
アメリカ国民も最初は面白がってトランプに注目してたが
だんだん真面目に候補者選びそうな流れになると思うな」
151:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 18:40:29.41 xnf0Flxx.net
明日はスカパー無料デーにつき
加入していない人もCNNの開票速報が見られる模様
(朝5:00~予定、二か国語放送は7:00~)
152:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 18:50:04.21 uZGoNZ+o.net
>>151
生で見ると無料放送の左側のテロップがうざいから、ブルーレイに録画するのがオススメ
普通の録画ではテロップは消えないが、ブルーレイに録画すると間違いなく消える
153:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 18:56:27.81 blDboDTr.net
トランプがヤバイと思うのは、モルモン教でもないのに、マリファナは当然として
酒もタバコもコーヒーも一切やらないってところ。見た目や言動のハデさとは
裏腹に、本当はクソ真面目で、こだわりが凄い強いというか、神経質というか
メンタルが実はナイーブでそれを隠すために強く大きく出てるんじゃないかって
ちょっと思う
154:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 18:56:38.50 uZGoNZ+o.net
一番、まともな指摘をしてるのが日本のテレビメディアじゃないのがなぁ
KJ 佐藤 優「トランプ氏優勢。世界より自国優越主義の可能性」2016.03.04
URLリンク(www.youtube.com)
155:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 19:06:55.21 xIn0uk3N.net
>>154
アメリカも余裕ないんだよ。
ネオコンの遊びが過ぎた。
156:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 19:10:32.80 W0RvznMM.net
>>153
その代わりスラブ女は大好き。
こっちの方がヤバくない?
157:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 19:11:12.12 uZGoNZ+o.net
サンダースの支持者はヒラリーとトランプなら「トランプの方がまだアウトサイダーだから」で入れそうだな
それだけミレニアル世代はヒラリーが嫌い、サンダースが勝ったコロラドは若者が多い州だしな
もうネオリベとネオコンの時代じゃない、これからは国益を優先にするグローバル社会が主流になるだろう
158:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 19:13:07.32 uZGoNZ+o.net
>>155
トランプよりルビオの方が戦争の危険性があると論じる人も増えてきた(クルーズも割と戦争に懐疑的なんだとか)
特にラジオではトランプを真っ向批判する日本のメディアを批判してる、ラジオが言論の自由最後の砦に
159:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 19:20:20.78 fUBOOJhV.net
どのみち共和党系列だと
やらんでいい類の戦争の危険は高まりそうだな
160:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 19:25:29.75 n8QuVVdh.net
>>158
クルーズは良くも悪くも単独行動主義を貫いているように感じる
アメリカの利益を害さない限りは介入をしないというか
161:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 19:26:40.95 bV+e44IW.net
トランプ応援スレ作ったから遊びに来てねー!
【米大統領選】 ドナルド・トランプ氏 応援スレ [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(kokusai板)
162:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 19:26:59.72 blDboDTr.net
>>159
ブッシュ親子が例外というか、あそこから共和党がおかしくなったが、
歴史的には民主党が戦争やりまくってて、共和党が戦争反対の党なんだけどな
163:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 19:28:28.09 7Y3kWXvj.net
>>158
そんなの今更、というか、もともと茶会内でも介入主義(ネオコン)に親和的なルビオと
孤立主義(リバタリアン)のランド・ポールの間の保守本流って感じでしょ、クルーズは。
ジム・デミントの後継者枠みたいなもので。トランプは日和見で真意がよく分からない面も多いが、
少なくともルビオに比べたら対外関与に興味がないのは明白。親イスラエル姿勢もクルーズより弱いが、
米国本土の安全保障へのコミットメント姿勢はランド・ポールよりは強い、という感じか。
164:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 19:29:52.38 5xUjQuJB.net
さしたる根拠もない印象論でサンダース支持者は本選でトランプに入れそうと言っている人は何なの
165:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 19:30:44.56 sk3srDTQ.net
トランプはバカじゃないと前スレに書いた、佐藤さんも分かってるな。
全部計算してるよ。
チンコトークにしても、そう。
大統領執務室で現物を女子大生のしゃぶらせた人間が誰かの応援してるわけだから。
何か言われれば、そう返せばいいが、さすがにクリントンもこの手の話題は避けるだろう w
166:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 19:30:58.77 fUBOOJhV.net
歴史的にと言ったところで
今の共和は正直アレな連中の吹き溜まりになっちゃった以上
しゃーないと言えばしゃーないわ
167:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 19:32:09.30 n7qo6aku.net
>>164
自分の願望だろ
168:エルトゥールル ◆hbayNPWdX7g8
16/03/05 19:32:54.83 nwr6oACj.net
ヒラリーとオバマが揉めた時も一部ヒラリー支持者がマケインに流れると言われてたが結果をみればほとんど流れなかった
サンダースもトランプの人種感覚に非常に批判的だし、大げさな話だな +とかなんJみたいなとこだとそういう議論が真面目に行われてるが
169:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 19:34:21.57 uZGoNZ+o.net
>>165
トランプは一応ペンシルベニア大学のウォートンスクール卒業
娘はイェール大学卒業したりと賢いんじゃないのかな?(娘は裏口の可能性もあるが)
170:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 19:34:26.65 sk3srDTQ.net
流れるというより、若者は白けて選挙に行かなくなるだろう。
これは、民衆にとっては不利。
トランプに入れると言うより、ヒラリーには入れたくないということ。
171:エルトゥールル ◆hbayNPWdX7g8
16/03/05 19:34:39.94 nwr6oACj.net
コロラドやミネソタを落としたのはサンダース優位の党員集会形式かつ白人の多い州だからだろ
コロラドではトランプvsヒラリーでトランプがリードしてるしね ヒスパニックが多いとはいえネバダやニューメキシコ程ではないし
172:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 19:35:56.15 uZGoNZ+o.net
>>164
アイオワの党員集会でヒラリーが勝利フライングした時に「彼女は嘘つき」とサンダース支持の若者が吠えていたよ
世論を反映してるのか分からないけど、アメリカの新聞コメントではアンチヒラリーが多い
173:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 19:38:15.59 uZGoNZ+o.net
>>170
ヒラリーと南部の黒人組織が若者の政治不信を高めたのは事実
>>171
ミネソタは白人が多いけど、コロラドはヒスパニックの割合が全米の平均を上回ってるよ
ヒスパニックでも合法移民は不法移民に迷惑してるからトランプを支持する
174:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 19:39:28.00 fUBOOJhV.net
反ヒラリーをこじらせてその結果トランプやルビオなどに勝たせると言うのも
サンダース本人にとって明らかに真意に反する結果でしかあるまいにな
175:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 19:40:44.77 uZGoNZ+o.net
関西弁だけど、NHKの解説(慶応の渡辺靖よりも的確)よりも面白い
トランプ氏、指名に現実味
URLリンク(www.youtube.com)
176:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 19:41:37.81 sk3srDTQ.net
極端な支持率の差をみると、本戦でヒラリーが若年層の積極的支持を得ることは難しいと思うよ。
8:2くらいの差だろ。これは黒人の両候補に対する支持差をひっくり返した数字。
一部を除いて、トランプに流れるとは思わないが、唯でさえ投票率が低くなりがちな層だから、ほとんど期待できない。
177:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 19:45:27.29 uZGoNZ+o.net
サンダースが若者に希望を打ち出し、案の定ヒラリーが打ち消したな(サウスカロライナと南部)
アメリカを一つにするなんて無理だろう、また詐欺の演説を繰り返してるとアンチ増えるだけ
178:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 19:45:48.87 7Y3kWXvj.net
ヒラリーvsトランプの場合、サンダース支持者が緑の党行ったり
クルーズ支持者が立憲党行ったりってどんなもんだろう?
ただ2000年の選挙人>総得票以降は、第3政党への投票にどことなく
ブレーキがかかって、むしろ2大政党制が強化されている感じもするが。
179:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 19:46:04.22 sk3srDTQ.net
>>174
そう思うけど、アメリカ人は内向きになっているからね。
健全な中間層がしっかりしてれば、こんな状況にはならなかったわけだが、そういう層をひたすらぶっ壊してきたんだから、仕方ない。
180:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 19:48:38.44 6CgzuayM.net
1933年のドイツの総選挙の雰囲気に近いと誰かが言ってたな。
ナチスが勝ったあの選挙。
アメリカがファシズムに走るのか?
181:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 19:52:02.00 uZGoNZ+o.net
>>179
サンフランシスコなんて普通の人間は住めなくなってる
1ベッドルームが30万とか東京以上だよね、サンダースとトランプで家賃を安くしてほしいが(願望)
URLリンク(sfbitebite.com)
さらに州立大学も軒並み学費が高騰、学生のローンの負担は年々増加し卒業貧乏と呼ばれている
182:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 19:52:33.09 n8QuVVdh.net
>>179
元からアメリカ人は内向きじゃないかな
近年はネオコンの影響で攻撃的なだけで
183:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 19:55:14.74 7Y3kWXvj.net
介入主義vs孤立主義と、単独行動主義vs国際協調主義は本来別の対立軸だが、
ネオコンが介入主義を単独行動主義に結合させた結果が9/11以降。
184:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 19:59:36.15 uZGoNZ+o.net
サンダースが大勝したバーモント州はブッシュ元大統領とチェイニーを犯罪者扱いしてる
バーモントに入った時点で戦争犯罪者として逮捕するんだとか、アメリカとは思えないリベラル風土
185:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 20:00:33.58 GVvg3+gI.net
>>164
日本の報道でも「トランプかサンダースか迷ってる」みたいなアメリカでの街頭インタビューあったからね
まあでも共和党からヒラリーへの票の方が多そうな気がする
186:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 20:01:18.83 5xUjQuJB.net
介入抑制の傾向は次の大統領でも続きそうだな
187:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 20:05:37.04 7Y3kWXvj.net
>>185
ケーシックや撤退前のクリスティーを支持してたようなRINO~穏健派なら
ヒラリーに行っても政策的には不思議はないが、最大の「バリアー」は
ヒラリーという人物そのもののような気がするw
188:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 20:07:40.38 sk3srDTQ.net
>>182
貧困層が増えて、さらに内向きいなってるね。
彼らは、外交だの世界平和だの関心ない。
189:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 20:11:49.75 n8QuVVdh.net
>>184
ニューイングランドって昔はRINOの地盤だったんのにね
どうしてこうなったのやら
190:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 20:15:54.43 sk3srDTQ.net
そもそもトランプは自分を保守派として売りだそうなんて考えてない w
本選で勝ち目ないのが、わかってるから。
クルーズに一本化なんて最悪だろ。
共和党の半分近くの支持率あるトランプ敵に回して、民主と戦うには無党派層の広範な支持以外にないが、無党派層の誰が宗教気ちがいに投票するんだよ ww
191:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 20:19:07.08 fUBOOJhV.net
ネオコン、ネオリベ、宗教キチガイ、レイシスト
共和党はどうしてこうなったとしか
192:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 20:38:22.29 67GH+2ye.net
【佐藤優の地球を斬る】懸念出始めた「トランプ大統領」の現実味 (1/3ページ)2016.3.5 09:00
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
日本政界に強まる警戒感
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
駐留なき日米安保の可能性
匿名の自民党議員が述べる「トランプ氏は橋下徹前大阪市長と同じで、アジテーター(扇
動者)だ」という指摘は、その通りと思う。しかし、トランプ氏は単なるポピュリスト(大衆迎合主
義者)ではない。テロ対策としてのイスラム教徒の入国禁止や不法移民の追放については、
米国人の多くが公の場で口に出してはいけないこととされているが、腹なのかでは思っている
ことだ。米国の伝統的エリートは、WASP(白人のアングロサクソン系でプロテスタント教徒)
だ。さらに労働者層のプワーホワイト(貧困層の白人系米国人)も現在の米国は、建国の
理念と異質の人々によって牛耳られているという被害者意識を持っている。
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
さらにウオールストリートの経済界は、トランプ氏が大統領になっても「金持ち喧嘩(けんか)せず」
という大原則に基づいて国家を運営していくことになると安心している。トランプ氏に対する米国
内の支持基盤は、知識人、イスラム教徒、黒人、アジア系以外の間では、意外と厚いと筆者
は見ている。「異質な人々によって虐げられてきた、本来の米国人に権利を取り戻す」というのが、
トランプ氏の基本戦略で、この戦略の魅力を過小評価してはならない。
外交政策において、トランプ氏は孤立主義傾向が強い。中東から手を引く。ロシアや中国との
対決姿勢も改める。そのかわり、中南米で米国に従わないベネズエラのように国に対しては、
激しい圧力を加えるであろう。
日本との関係でも、駐留なき日米安保という方向にトランプが舵(かじ)を切るかもしれない。
その場合、米海兵隊普天間基地も日本から引き揚げることになるので、普天間問題、辺野
古問題自体がなくなる。その場合、日本は「自分の国は自分で守る」という本格的な自主国
防体制への転換に迫られる。(作家、元外務省主任分析官 佐藤優(まさる)/SANKEI EXPRESS)
193:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 20:40:03.07 Boo3LjuR.net
ジョージWブッシュがアルゴアに勝っちゃったせい
あれで賛否両論に激しく別れるヤツでも大統領になれると思わせた
194:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 20:41:24.04 LxN9r6YM.net
悪の枢軸CPAC欠席でも茶会がトランプから離れないならオモロイな
195:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 20:45:53.47 67GH+2ye.net
クー・クラックス・クラン
URLリンク(ja.wikipedia.org)
目的 白人至上主義
位置
第1のKKK(1865年-1874年)
人種主義
ヴィジランテ
クリスチャン・テロリズム
第2のKKK(1915年-1944年)
白人至上主義
反カトリック
反ユダヤ主義
排他的愛国主義
第3のKKK(1946年-現在)
白人至上主義
反共主義
反ユダヤ主義
反イスラム主義
反同性愛
ネオナチズム
196:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 20:46:52.38 DM8es6ee.net
>>153
アメリカの偉人伝ではよく見るぞ。ロックフェラー一世とか意外な俗物が完全禁酒派。
こういうのを知るとアメリカはピューリタン国家なんだなあとシミジミと思う。
トランプはドイツ系だけどプレスビテリアンだからほぼ準ワスプと言っていいだろうなあ。
197:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 20:47:34.34 oUAcGcIe.net
自分の知ってるアメリカ人も脳梗塞になって、働けなくなって
家を銀行に取られたな。
脳梗塞といっても、特に日常生活に支障があるわけでないよ。
銀行一人勝ちは許せないってさ。
最近は、銀行が学生を将来の破産に追い込んでるんだろ。
198:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 20:53:25.65 67GH+2ye.net
ドリーム ホーム 99%を操る男たち
URLリンク(eiga.com)
「アメイジング・スパイダーマン」シリーズのアンドリュー・ガーフィールド主演による社会派サスペンス。
リーマン・ショック後のアメリカで住宅ローンの返済不能により自宅を差し押さえられた人々の実話
をもとに、家族や復讐のために道を踏みはずしていく男たちの運命をスリリングに描き出した。シン
グルファザーで無職のナッシュは、ある日突然、不動産ブローカーのカーバーによって自宅を差し押
さえられ、強制退去させられてしまう。長年暮らし続けてきた家を取り戻したいナッシュは、カーバ
ーが持ちかけてきた儲け話に乗ることに。それは法の穴をすり抜け、自分と同じような境遇の人々
の家を差し押さえて大儲けするというものだった。家族に真実を言いだせないまま、大金を稼いで
いくナッシュだったが……。共演には「レボリューショナリー・ロード 燃え尽きるまで」のマイケル・シャノン、
「ジュラシック・パーク」のローラ・ダーンら実力派がそろう。「チェイス・ザ・ドリーム」のラミン・バラーニが
監督・脚本を手がけ、「CUT」のアミール・ナデリが脚本に参加。
199:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 20:59:26.12 fUBOOJhV.net
みなで天国に行くよりはるかに容易なのは
他人を地獄に蹴落として一人だけ天国に行くことで
それに次いで容易なのは
みなで地獄に落ちることだし
200:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 21:00:20.09 67GH+2ye.net
BBC マイアミから
クリントン氏の勝利集会が開かれたマイアミの近くにあるワニゲーターパーク、訪れた人達の話からは、有毒な沼
のように溜まりに溜まったクリントン氏に対する積年の恨みが感じられました。
(白人男性)「国民に何度も嘘をついてきました」。クリントン氏には信頼性に問題があるとお考えなんですね「その通り」。
(黒人?ヒスパニック?女性A)「彼女には誠実でないから投票しません」
(黒人?ヒスパニック?女性B)「つけあがっていると思います。努力して何かを手に入れなくても、貰って当然と思っているんです。」
201:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 21:00:38.87 sk3srDTQ.net
サンダース支持者にも色んな層があると思うね。
リベラルな人間だけじゃない。
オクラホマのPrimaryで結構差をつけて勝ったときにそう思ったよ。
社会リベラルじゃない。
白人で、現状への不満が強い、怒れる有権者というやつ。
トランプがターゲットにしてるのが、この層でしょ。
ブルーの州にも結構いる。
金融経済を攻撃して、商工業経済重視策なんて、民主支持のブルーカラーにも一定程度受けるだろうし。
202:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 21:10:35.08 n8QuVVdh.net
トランプ支持者って今までは政治に無関心だった人が多そう
無関心というか持ってても誰当選するかわかっているような地域
203:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 21:22:58.97 c3kMfk7K.net
マルティネスニューメキシコ州知事がルビオ支持表明!!!
204:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 21:26:11.19 67GH+2ye.net
トランプ氏、拷問と殺害支持の前言撤回
2016年03月05日 14:07 発信地:ワシントンD.C./米国
URLリンク(www.afpbb.com)
トランプ氏、主張を撤回「違法な命令しない」
毎日新聞2016年3月5日 19時25分(最終更新 3月5日 19時25分)
URLリンク(mainichi.jp)
205:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 21:26:43.39 8BaP1DfZ.net
なんかトランプ共和党の指名すら怪しくなってきてるような
206:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 21:28:54.39 c3kMfk7K.net
マイアミヘラルド紙がルビオ支持表明!!!
207:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 21:31:59.59 bj2NKQ36.net
ルビオはフロリダで負けてジエンド
208:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 21:35:20.62 uZGoNZ+o.net
Jeb Bushがルビオを支持しない限りフロリダでは負けるだろうね
209:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 21:35:29.82 67GH+2ye.net
016.3.5 15:59【米大統領選】
トランプ氏の全米保守の祭典欠席にブーイング 「来年、大統領として出席する」と声明するも…
URLリンク(www.sankei.com)
米保守派が集う最大級のイベント「保守政治行動会議」(CPAC)が4日、ワシントン郊外で開かれ、
大統領選の共和党候補指名を争うテッド・クルーズ上院議員(45)が演説で支持を呼びかけた。出
席者には強硬保守が多く、指名争いを先行するドナルド・トランプ氏(69)への警戒が渦巻いていた。
URLリンク(www.sankei.com)
1970年代に始まり、レーガン元大統領も常連だった。最近は宗教保守、保守系草の根運動「ティ
ーパーティー」(茶会)、自由至上主義者(リバタリアン)の参加者が目立つ。大統領予備軍の人気を
占う恒例の模擬投票で昨年はリバタリアン流の主張を持ち、すでに候補指名争いから撤退したランド・
ポール上院議員が首位になった。
ニューヨークから来たユダヤ系男性のアリエル・コーヘインさん(44)は今年、クルーズ氏に投票した理
由を「イスラエルに理解がある候補だからだ。パレスチナ問題で中立だというトランプ氏は保守主義者
ではない」と説明した。
210:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 21:37:53.58 67GH+2ye.net
D・トランプ氏が大統領になる可能性は十分にある
2016.03.04 長谷川豊(Hasegawa Yutaka)
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
皆さんは「マネーの虎」っていう番組、知ってます? ……知らない? まぁ、知ってる人だけわかって
ください。アメリカにもあの番組とそっくりなリアリティーショーがあって、トランプはその番組に毎週出
演していたのです(それで一気に有名になったんですが……)。
ショーアップの極意を知り尽くし、経営者としての手腕はお墨付き。どこまで話していいか、逆に
どれ以上しゃべってはいけないか……メディアの……いわば『コツ』を知っている人物です。
211:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 21:39:33.94 67GH+2ye.net
【長谷川豊】トランプが「差別的だ」と日本人が言うことへの違和感
2015年12月18日 19:00
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)
212:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 21:47:39.50 67GH+2ye.net
「トランプ氏、政治腐敗の一部」=共和候補が批判強める-米大統領選討論会
URLリンク(www.jiji.com)
獲得代議員数で2番手につけるテッド・クルーズ上院議員(45)は「トランプ氏は40年間、
米国民が怒っているワシントンの政治腐敗の一部だった」と攻撃。「トランプ氏を支持しても
腐敗は止められない」と述べ、トランプ氏支持者に再考を呼び掛けた。
3番手のマルコ・ルビオ上院議員(44)は「トランプ氏は米国人をだましてきた」と述べ、
トランプ氏の財産は自身で築いたものではなく、親から相続したものだと主張。トランプ
氏は「この小さい男はうそをついている」と反撃した。(2016/03/04-12:17)
213:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 21:49:55.30 IzWmDMSL.net
トランプはもうトランプ党でいいよ
214:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 22:00:24.84 67GH+2ye.net
米共和党、火がついた「トランプ内戦」 Updated March. 05, 2016 07:08
URLリンク(japanese.donga.com)
一部では、共和党がオバマ政権7年間の授権能力を示すことができないことへの反省が
優先されなければならないという指摘も出ている。米紙ワシントンポストは、「トランプ氏が
浮上する間、共和党指導部は何をしたのか振り返らなければならない」と論評した。2008
年の大統領選候補者指名争いに参加したジョン・リーマン元海軍将軍は、ニューヨーク・タ
イムズとのインタビューで、「トランプ氏が最高司令官に適切かという質問を投じることは重
要だが、遅すぎた」と述べた。
215:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 22:01:53.43 Boo3LjuR.net
Apprenticeの第一シーズンは本当に面白かった
いまだにトランプと言えばYou're firedのイメージ
216:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 22:21:22.82 67GH+2ye.net
トランプ氏「違法な命令しない」 前日の討論会から一転
2016.03.05 Sat posted at 10:15 JST
URLリンク(www.cnn.co.jp)
共和党カーソン氏、撤退を表明 キリスト教徒の投票促進へ 米大統領選
2016.03.05 Sat posted at 10:56 JST
URLリンク(www.cnn.co.jp)
217:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 22:22:09.92 ZLwAHvfB.net
私はバーニー・マニア。
外国居住の民主党員の投票、特にヨーロッパ方面で、バーニーが圧勝してることを、
極めてうれしく思う。
コペンハーゲン BS 160 - HC 53
ダブリン BS 98 - HC37
東京 BS94 - HC14
ウェリントン BS21 - HC 6
バルセロナ BS85 - HC36
マドリード BS323 - HC107
ケンブリッジ BS82 - HC48
エジンバラ BS231 - HC62
ロンドン BS 387 - HC243
オックスフォード BS 85 - HC49
218:なりすまし~
16/03/05 22:23:56.51 4QBvht4I.net
トランプ候補、前言を撤回 。「拷問殺害」について。
219:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 22:24:30.53 fUBOOJhV.net
重要なのはそう言う連中は
本選でトランプと民主党候補どっちがいいかってことだな
220:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 22:25:57.85 n7qo6aku.net
FOXやwsjみたいな反トランプ保守派メディアは本選ではヒラリーを支持するの?
221:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 22:41:59.41 67GH+2ye.net
<米大統領選>米国民は何故トランプ氏に熱狂するのか?米独自の政治・宗教風土にあり
―『反知性主義:アメリカが生んだ「熱病」の正体』著者
配信日時:2016年3月5日(土) 3時20分
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
森本あんり国際基督教大学教授
米政治には転換期に「反知性主義」が登場する伝統がある。それは単なる大衆迎合のポピュリズムで
はなく、権力と結びついた知的エリートに対する大衆の反発である。古くは、ドル紙幣に肖像として使われ、
今でも人気の高い19世紀前半のジャクソン大統領が代表的。戦後もアイゼンハワー大統領、レーガン
大統領、ジョージ・ブッシュ大統領など、大衆の支持を得たいわば政治素人が、「主流派」の知的エリー
トを下して政治をリセットする歴史が繰り返されてきた。「トランプ現象」も、米国内外の指導力に陰りが
見える中で、何も変えられない政治エスタブリッシュメントに対する大衆の反発の表れかもしれない。
知性そのものではなく、知性と権力との結びつきへの反発や、知的特権階級への「異議申し立て」とも言える。
また誰もが平等にゼロから出発して自分の力で成功する「アメリカン・ドリーム」への回帰と見ることもできる。
トランプ人気は「この世の成功は神の祝福の証し」という米国独特のキリスト教の論理にも裏打ちされている。
(1)神は従う者を祝福する、(2)自分は成功している、(3)従って自分は神に認められている―という単純な
「三段論法」に依拠している。それ故に自力で富と名声を築いたトランプ氏のような人物がキリスト教保守
派の支持も得られている。キリスト教の伝道集会のような大統領予備選の形式も、トランプ氏への熱狂
につながっている。
222:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 22:42:51.89 nwMDO9g3.net
>>217
こういう結果見ると、いかにアメリカが特殊な国かまざまざとわかる
んで、そのアメリカの特殊性をギリギリまで煮詰めて、
一種の奇形にまでなったのが共和党なんだな
223:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 22:44:14.68 67GH+2ye.net
米大統領候補トランプ氏は従業員に配慮していない? ニューヨークまで抗議にやって来た労働者たち
By 臼村さおり on 2016年3月5日 11時49分 更新
URLリンク(jp.ibtimes.com)
共和党の最有力候補であるドナルド・トランプ氏は、雇用を創造していることや労働
組合との関係性が良好であることを自慢するのが好きである。しかし、ラスベガスにあ
るトランプホテルの従業員たちは、ボスとは見解が異なるようだ。
224:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 22:51:11.94 67GH+2ye.net
2016-03-04 22:45 11
『ハウス・オブ・カード』日本のNetflixで全シーズン一挙配信開始
URLリンク(www.oricon.co.jp)
225:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 23:05:28.12 LxN9r6YM.net
URLリンク(sports.williamhill.com)
賭けの共和党候補予想の最後にポール・ライアンが入った。51倍。ロムニーは41倍
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
代議員過半数到達せずにブローカー・コンベンションになった場合の予想だろうか
ロムニーのいう「戦術的投票」て過半数到達させないのも入ってたんか
226:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 23:27:26.36 MvVLPu3DC
>>164
とにかく福祉を充実してくれという人々の場合
サンダースが民主党代表になれなかったら
トランプに票入れる可能性はかなりあると思うけどね。
メキシコ人なんかどうなってもいい、とにかく俺の学費ローン
を軽減してくれ(大学在学者の場合学費を下げてくれ)
というサンダースの支持者はかなり多いだろう。
ヒラリーの場合亭主の地盤を受け継いだだけだから
内政面ではビルの二番煎じになることは目に見えてる
わけだしな。
227:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 23:17:26.78 67GH+2ye.net
日本人が知らないアメリカ起業哲学の源流
アイン・ランドは何を説いたのか
URLリンク(toyokeizai.net)
脇坂 あゆみ :翻訳家 2016年01月18
228:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 23:31:56.88 67GH+2ye.net
嫌いな候補者に小便を、英ロンドンのパブで「米大統領選」
2016年03月02日 10:44 発信地:ロンドン/英国
URLリンク(www.afpbb.com)
229:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 23:35:57.63 0XOaDiFm.net
ドトールコーヒーの経営するエクセルシオールカフェ赤羽東口店では、店員が自分の事、「好きだ」と言い始めたので
優しくしたら他の店員のやっかみ、最低の接客だ
230:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 23:42:08.86 kClofunq.net
>>201
極東のかたすみのリベラルじゃない俺もサンダース支持
231:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 23:52:05.35 LxN9r6YM.net
今なら共和党離党すれば誰でも州知事になれるんじゃないか
232:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 23:52:57.19 mBBMv8Xj.net
>>217
日本はサンダースが圧倒的比率だな。
やっぱ日本くんだりまで来る人は一番リベラルなのかな。
233:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 23:54:18.93 DZMNnPuG.net
しかし共和党の過半数云々も本気では無いだろうな。
ロムニーは事実上引退状態だし、ポールライアンでは穏健派は納得せんだろ。
所詮クルーズをちょっとマイルドにしただけの奴だぞ。
234:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 23:54:54.38 67GH+2ye.net
海外投票を注目させるためにと、どこかに書いてたような
235:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 23:57:28.77 fUBOOJhV.net
一方テレビで常連の米国人はなぜか軒並み共和党系列という罠
236:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 00:00:06.93 ugeXPjZQ.net
>>225
(1)ブローカード・コンベンション
(2)予備選の候補以外を指名
(3)本選で勝利
今ちょっと見ていたが、全部満たすのは20世紀以降は一度もないのでは
237:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 00:00:25.97 te9+vkRx.net
>>152
カードを抜けばいい
238:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 00:09:35.23 jBuOoqT0.net
トランプやサンダースがウォール街を敵視しているからか、
ヒラリーの支持率とダウ平均が連動しているように見える。
ニューハンプシャーでダウ平均が底打ちして、値を戻しているのを見ると、
ウォール街はこの状況に安堵していると見てよいのでは。
今後トランプ旋風が盛り上がればダウは下落し、ヒラリーが安泰なら上昇。
239:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 00:10:53.67 SGLHMDKf.net
>>190
子ブッシュも福音派に媚売って当選したからなあ、>>193の言う通り。
240:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 00:40:44.12 ackyKlkJ.net
実は今日発表のルイジアナ、ケンタッキー、カンザスはかなり重要
トランプがもしルイジアナだけなら勢いが止まったことになる
勝負はケンタッキー、カンザスのいずれかを確保できるかどうか
241:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 00:46:19.41 MhcORCjB.net
ブッシュは主流派で知名度があったし、あの気さくなキャラで中間層、無党派層にも人気あったよ。
アル中から立ち直った実践的なクリスチャンらしいが、ガチガチの宗教右派じゃない。
クルーズとは全然違う。
この人が無党派層に受ける要素は皆無。
242:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 01:04:26.71 nBkLfC2p.net
さて、グーグルトレンドのTop searched Democratic Candidatesの現状。
URLリンク(www.google.co.jp)
ヒラリー優勢なのは、南部だけですな。
北からMA、VA(済)、TN、AK(済)、SC(済)、GA(済)、AL(済)、MI、FL(済)の9州。
こんな状態でよく、TXで勝てたな、という印象すらある。
スーパー代議員というか、地元のボス連を、早々と抑えた効果か、と考える。
民主党に入党したのが最近のサンダース、そりゃスーパー代議員を早期に確保するのは
苦手にするのは、そりゃ仕方ない。
だから、地元のボス連の影響がロクにない、海外の票数だと、バーニー圧勝なのも、
極めて解り易い構図だ。
私はサンダース・マニア。
反緊縮・反ネオリベの大潮流が、アメリカに上陸することを真剣に願う者の一人。
243:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 01:21:27.13 DkZ4oyKH.net
>>153
僕も健康のために酒とタバコはやらないよ。
コーヒーは飲むけどね。
244:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 01:28:37.88 DkZ4oyKH.net
>>232
極東の辺境国家にわざわざ来るぐらいだからね。
245:キュア好雄兄 ◆e.MY6XgnM2GE
16/03/06 01:31:03.55 Y+Pb79+I.net
スカリア判事の死について、80%のアメリカ人が殺人ではないかと疑っています。
枕が顔の上にのった状態で発見されたのですよ。司法解剖も行われず薬物検査もなされることなくすぐさま埋葬されました。
スカリア判事は修正第2条を含む人権憲章の最後の強力な擁護者でした。
スカリア判事は積極的に全国のロースクール(法科大学院)を回り、「ただ権力を得たいがために裁判所や最高裁に入ろうと思ってはならない。
絶対に(合衆国)憲法と自由を護らなければならない。」と説いて回ったのです。そういう活動を積極的に行っていました。その彼が顔の上に枕をのせた状態で死にました。
その体はすでに処分されています。誰しも普通の死ではないのではないかと疑ってしまうでしょう。
URLリンク(nqj17437.wordpress.com)
246:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 01:42:10.96 ackyKlkJ.net
>>242
信頼できる調査は平均値だけだよ。米国の調査はおおざっぱだから
平均値をとらないと意味がない
Learningまで逆転可能域であることはよく分かった
だが、下院議員までSOLIDをひっくり返した例はない
唯一、共和党のソルトレークシティの候補が事前調査では
ソリッドでありながら大接戦に持ち込まれた例はあるけど
逆転までは至らなかった。基本はLEANでもちょっと無理なのが実体
逆転確率5%くらい
247:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 01:57:19.80 P6CHd00E.net
ヒラリーは今後票が減る一方で
サンダースが巻き返しのターンなのはわかったが
金持ちが寝返る可能性はどのくらい?
あとサンダース疾風が民衆にどのくらい起こるかがキーポイントだな
0ではないのはわかったがどのくらいなんだ?
248:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 02:25:25.80 +UK/ejqP.net
前回のハーマンケインと今回のクルーズってどっちが極端寄りの候補?
249:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 02:33:40.63 NhgzLB+H.net
ヒラリーだけは勘弁
250:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 02:48:00.56 glMbAC9q.net
>>248
そりゃクルーズでしょう。ハーマンケインは銀行救済のTARPとかは支持してたし。
対してクルーズは一切の政府補助金を認めないという立場。今思えば「ベキベキスタン」とか
"blame yourself"とか、トランプからエスタブリッシュメント批判を抜いた感じで、
人物としては今回の「癒し」系黒人候補カーソンとは対極だったな。
251:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 03:12:03.46 Gr531Ret.net
クルーズより極端な大統領候補って過去いた?
252:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 04:26:06.88 ugeXPjZQ.net
デビッド・デューク?
253:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 04:33:52.81 tiAtv53L.net
民主党がヒラリーで決まりなんて言えるわけがない。
ヒラリーは例のEメールスキャンダルで時限爆弾を抱えている。
先週ヒラリーの部下でEメール問題の重要参考人の男と司法省との
間で免責の取引が成立したとの報道が流れた。
この男はクリントンから5000ドルもらってNYの彼女の
家に個人サーバーを設置し、その後国務省職員としてクリントンの
個人メール削除などに携わっていた。
先に国務省はクリントンから提出された業務関係のメール3万通を
公表したがうち200通余りが機密情報、その中で22通が最高機密
だったとしている。
これだけでも連邦機密保護法違反の可能性大だが、これとは別に
個人的メールだとして勝手にクリントンが消去したメール3万通がある。
FBIは去年からこの個人サーバーを確保して消去されたメール内容を
復活させて調べていたが、案の定クリントンの「うそ」を示す情報が
あったことが、消去に携わった部下との免責取引につながった可能性がある。
今後クリントンの召喚聴取、最悪起訴までありうるとみられるわけだが
そうなると民主党は大混乱に陥る可能性がル。
254:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 05:36:39.00 ugeXPjZQ.net
カンザス州党員集会 共和党:開票作業中、民主党:一部で午前6時30分開始
ケンタッキー州党員集会(共) 午前7時にはすべて終了
メイン州党員集会(共) 郡によって異なる(午前9時にはすべて終了)
ネブラスカ州党員集会(民) 郡によって異なる(午前11時にはすべて終了)
ルイジアナ州予備選 午前11時終了
255:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 05:37:18.28 ugeXPjZQ.net
いずれも日本時間
確認しているが間違っていたらごめん
256:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 05:39:00.80 P3DqnSAM.net
カンザスはクルーズ優勢
257:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 06:36:19.58 nU8QCqkw.net
FT 米大統領に扇動者は不要だ
トランプ氏が壊す民主主義 マーティン・ウルフ 2日付 3月6日日経
なぜこんなことになったのか。その答えは、税負担の軽減と小さな政府を目指す富裕
層が、それを実現するのに必要な共和党のボランティアや有権者らの支持を手に入
れてきたからだ、というものになる。つまり、共和党がやってきた政治とは、金権政治
と右派の大衆迎合主義が融合した「金権ポピュリズム」だ。
トランプ氏はこの融合を体現しているが、共和党の支配層が掲げる自由市場、少ない
税負担、小さな政府という3つの目標の一部を捨てることによって、それを成し遂げている。
支配層に経済的に依存しているライバル候補は、これらの目標を否定することができない
だけに、トランプ氏は圧倒的優位を誇れる。保守派エリートらは、トランプ氏は保守など
ではないとこぼす。その通りだ。だが、共和党の支持基盤にもそれは当てはまる。
すさまじい圧制誰が止めるのか
米国民の選択は世界を揺るがす
1993年にヒトラーをドイツの首相にしたのは、超保守派のヒンデンブルク大統領だった。
この新しい支配者があれほどの破壊もたらすことになったのは、彼が偏狭的で異常な
人物だったからではない。強国を統治していたことが大きい。
トランプ氏は例外的存在では終わらないかもしれない。「カエサル的独裁主義」の米国
版の登場が現実のものとなった以上、これは心配になるほど現実的な危険であるように
思われる。米国には今後、こうした事態が再び戻ってくる可能性がある。
258:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 06:43:41.56 CxAtvG9l.net
>3月5日:カンザス州※、ルイジアナ州、ネブラスカ州※(民)、
>ケンタッキー州※(共)、メイン州※(共)
>党員集会方式なら、クルーズ有利?
>カンザス州 53.5%がクルーズかあ 圧勝
>トランプ 22.5 ルビオ13.2
>ケンタッキー州
>世論調査トランプ35% ルビオ22% クルーズ15%
>ここはトランプ勝利か
>ルイジアナ州
>世論調査トランプ38% クルーズ26% ルビオ11%
>メイン州 州知事がトランプ支持表明!?
259:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 06:56:02.52 glMbAC9q.net
オープンプライマリーは複雑な力学というか思惑が働くからな。
例えばリベラル派民主党員が本選向きでない共和党本選候補を仕立て上げてやろうと思って、
本来は自分の政治信条と遠いはずの保守派候補に投票したり、逆に当選したら本当にヤバいと思う
候補の芽を摘んでおこうと思えば、本選が接戦になるの覚悟で穏健派候補に投票したり。
ただトランプの場合は政策によって保守派・穏健派どっちとも取れるのでその辺は難しいし、
そもそも今回は民主党予備選も無風ってわけでもないから、今回の共和党予備選の
投票者数嵩上げ分は無党派層と「寝てた」共和党員なんだろうけど。
260:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 06:57:05.44 UztUGoX9.net
メインでもカンザスでもボロ負けしてるやんトランプ
やっぱcpac出とかなアカンかったな完全に保守層が逃げた
これでクルーズ一本化の流れが少しずつ出てくるやろう
261:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 07:04:05.20 ugeXPjZQ.net
メイン、五月雨式に結果が入り始めてたか
ネブラスカも同様で場所によって党員集会の時間に相当幅がある
262:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 07:04:28.09 +o55GSjX.net
>>260
こねーよ
寝ぼけんのもほどほどにしろ
263:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 07:04:46.11 glMbAC9q.net
メインはコントラリアン州の真骨頂発揮としてケーシックに勝たせたら面白いんだけどな。
クルーズはカーソン撤退の最大の利得者か?↓の図だと一番近いポジションではあったわけだし。
URLリンク(espnfivethirtyeight.files.wordpress.com)
264:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 07:06:53.82 Uz3s7GIk.net
カンザスはクルーズがほぼ取りそう
265:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 07:10:24.63 UztUGoX9.net
>>262
日本人で現地の空気とかも実際に肌感覚としては全くわからんのによくそこまで決めつけられるな(笑)
266:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 07:12:24.26 UztUGoX9.net
まあ今日全敗したらトランプも終わりやね
偽装保守というのがバレ始めてる
267:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 07:12:29.07 OBSqgi1l.net
>>263
ギルモアってエスタブリッシュメントだったのか・・・
268:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 07:16:45.11 9qtGyRnU.net
トランプにチャンスあるとしたら4年後かもな
269:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 07:19:15.51 glMbAC9q.net
>>267
そこかい(笑)
それにしても討論会から軒並み排除されてきた「エスタブリッシュメント」って(笑)
その点やはりFox Newsは根っからの共和党員には優しい、2軍とは言え一応2回も出演機会くれたんだし。
URLリンク(en.wikipedia.org)
270:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 07:20:18.47 ugeXPjZQ.net
>>258
メインは昨年11月にクリスティー1位、クルーズ2位だったのでこの結果はわからなくもない
カンザスは事前の調査と全然違う
サンダースもそうだけどクルーズは党員集会で強いね
271:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 07:25:37.07 glMbAC9q.net
クローズドコーカスは支持した候補も分かっちゃうし、教会通いとか濃密な人間関係がモノを言うのだろうな。
いきおい政治に日常的に関心が高くて、思想信条も周囲に大っぴらにしているような層の比率が高くなる。
テレビのリアリティーショーの人気者だからとかで入れる浮動層なんかとはかなり違いそう。
272:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 07:30:18.11 nU8QCqkw.net
2016年 03月 3日 14:04 JST
コラム:大統領選敗北でも米経済に残る「トランプ効果」 James Saft
URLリンク(jp.reuters.com)
もっともトランプ氏の台頭自体には、米国民に「われわれはどこで間違ったのだろうか」という反省を促す以上の大きな意味がある。
投資家は、トランプ氏が大統領になったらどうしよう、と深刻に心配することはない。どうせ当選しないのだから。ただ、同氏
が立候補して以降、ずっと感じていたかもしれない社会に幅広く根差した何らかの動きにはしっかりと目を向けるべきだ。
クリントン氏は、予備選の相手であるサンダース上院議員とトランプ氏のために、本番の選挙では本来の政治スタンスより
も左寄りの立場を取らざるを得なくなりつつある。
もちろんクリントン氏は、トランプ氏の万事に対して乱暴な姿勢とは逆を行くだろうが、トランプ氏が取り込んだ経済的に弱い立
場の有権者にもアピールしないと勝利はないということを理解できるだけの賢明さはあるし、周囲からもそう助言されているだろう。
サンダース氏とエリザベス・ウォーレン上院議員はこれまで、金融サービス分野の規制問題でクリントン氏を左派的に仕向け
ることに成功している。実体経済で活動する人々の間で、制御できない力(金融)にだまされているとの見方が広がっている
点も考えると、クリントン氏はトランプ氏と対決する際にも厳格な金融規制路線を維持する可能性が大きい。
金融規制を厳しくすれば恐らく短期的には経済成長を押し下げるが、景気の過熱と急激な落ち込みの発生は少なくなると期待さ
れる。これは、より長い目で見ると、資産価格にとって好材料だが、目先的にはレバレッジが抑えられ、投資リターンに悪影響を及ぼす。
273:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 07:41:43.52 8Firfcfmq
トランプも段々過激で面白いこと言わなくなって
そのかわり下ネタに走るようになってしまったw
274:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 07:31:50.14 nU8QCqkw.net
>>272
<労働者のパイ>
トランプ氏の移民と通商問題に対する姿勢は、見当違いや非常識なものだらけではあるが人気が高い。それは少なくとも、中・低所
得層の有権者が、何年という単位ではなく何十年もの間、経済におけるかれらのパイを減らされてきたことが1つの理由になっている。
米国内総生産(GDP)に占める賃金・給与の比率は現在43.8%と2010年の過去最低水準から若干上向いたものの、50%
超だった1969年に始まった長期にわたる低落傾向は変わっていない。
企業利益率はこれとほぼ正反対に同じ期間でおおむね上昇し、足元では過去最高水準近くで推移している。
グローバル化は資本にとって朗報だし、その波をうまく乗り切れる技能を持つ米国でもごく一握りの最上位層にとっては素晴らしい現
象だ。インドやメキシコ、中国で貧困を脱する事例も生んだ。だが今から11月の本選挙の間に取り上げられる重要な論点ではない。
より注目されるのは、米国の雇用を守ったり、国内賃金、特にグローバル化で痛めつけられた下位80%の賃金引き上げにつながる
政策だろう。そう考えると、米政府が中国からの輸入鉄鋼製品の一部に266%もの関税を課し、他の6カ国にも中国製品ほどで
はないがかなりの関税をかけても驚きはない。
275:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 07:40:30.35 TJ94N3S+.net
トランプヤバいなw
もし大統領になったら、半期終わる前にテロで暗殺されそうなくらいにヤバいだろ。
276:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 07:43:28.67 glMbAC9q.net
>>272
>金融規制を厳しくすれば恐らく短期的には経済成長を押し下げるが、
>景気の過熱と急激な落ち込みの発生は少なくなると期待される。
>これは、より長い目で見ると、資産価格にとって好材料だが、
>目先的にはレバレッジが抑えられ、投資リターンに悪影響を及ぼす。
金融規制(ミクロの銀行監督)と金融引き締め(マクロの金融政策)両方が来そうなのは
サンダースだけだな。ヒラリーなら前者だけ、共和党でもクルーズとかなら後者だけ。
まあ共和党エスタブリッシュメントは、前者はもちろん後者もあまりやる気ないだろうけど。
277:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 07:44:52.50 ugeXPjZQ.net
カンザスはクルーズが勝って通算5勝目を挙げた
278:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 07:46:26.29 TFtpZotU.net
今日はトランプとクルーズの痛み分けか。
やっぱりほぼ勝者総取りの15日がでかい。
279:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 07:54:49.32 UztUGoX9.net
>>278
どこが痛み分けなんや始めて5割以上とってクルーズが勝ったわけでトランプはボロ負け
メインも負けそうでケンタッキーも勝てるかわからない党員集会で弱すぎる
これでルイジアナも僅差なら完全に勢い止まるぞ
280:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 07:55:21.09 61OS5C7e.net
クルーズってTPPに反対なのが困るんだよな
281:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 07:58:34.09 8OIIUHHb.net
金本位制の復活くるかも
米共和党候補のクルーズ氏、討論会でFRB批判 金本位制も訴え
URLリンク(jp.reuters.com)
282:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 08:00:04.03 glMbAC9q.net
>>280
サンダースとかトランプみたいに自由貿易自体に批判的なわけじゃないから、
オバマが「譲り過ぎた」部分を仕切り直せば何とかならんかな。
283:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 08:21:50.58 nU8QCqkw.net
>>281
テキサス州選出のクルーズ議員は、FRBの行動がウォール街に利益をもたらし、庶民の家計には
痛みを与えると主張した。
同議員は「ウォール街でのFRBの働きは目覚ましい。せっせと株価を押し上げている」と指摘。
「しかし私はFRBが経済を活性化する仕事から手を引き、健全な通貨制度や通貨の安定
性を保つこと、理想を言えば金を基準とすることに注力すべきだと考えている」と述べた。
金本位制は、2012年の大統領選に出馬したロン・ポール元下院議員が盛んに唱えて保守層
の注目を集めた。エコノミストは金本位制の復活は金融パニックを招きかねないと指摘している。
284:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 08:22:43.82 n4gYS0nz.net
>>282
まあ共和党はTPP賛成派多いからね
285:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 08:23:39.46 ygjt4pWh.net
なんかクルーズで一本化されそうな気配だね
ここまでクルーズ強いとなると
286:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 08:25:10.26 aB6yzndI.net
KKK関連のトランプの態度でこれはヤバイと思った層がトランプからクルーズに鞍替えしているな
287:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 08:28:11.12 RHaw7J7+.net
クルーズに猛追されてる時点でトランプ大統領の線は完全にないとハッキリした
288:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 08:28:37.01 aB6yzndI.net
クルーズとヒラリーどっちのほうが日本にマシかなあ?
289:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 08:30:18.36 CxAtvG9l.net
いよいよ、共和党内は、
トランプ 対 クルーズという構図の構築に向けての流れが強まりそう
ルビオ、ケーシックに対する撤退圧力が強まりそう
290:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 08:32:47.70 UztUGoX9.net
>>288
宗教ガイジとヒステリーおばさんならヒステリーおばさんの方がマシやろ
きっと、たぶん、maybe。
291:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 08:35:19.41 RfDLR42X.net
>>289
そんな感じね
【米国】“トランプ降ろし”激化…共和党の主流派・指導部・重鎮・ネオコン・穏健・保守強硬派らが共闘「トランプ氏以外なら誰でも」★5©2ch.net
292:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 08:36:36.27 B8Q+ISy5.net
クルーズの妻はゴールドマン・サックスの投資責任者
293:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 08:37:31.00 glMbAC9q.net
>>286
特にカンザスは南北戦争の頃から共和党で、自由州だったことに
保守層含めて誇りを持ってるというし、KKK絡みの影響は確かにあるのかもな。
294:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 08:39:17.87 FA5xZQfa.net
>>289
ケーシックに対する撤退圧力ならとっくに臨界点超えてる
圧力で撤退というよりルビオはフロリダ、ケーシックはオハイオの結果次第だね
295:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 08:45:35.73 UI/CjgS2.net
南部バプテスト最右派が大統領になっていいのだろうか
カーターの頃と違って完全な基地外集団になってる
296:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 08:48:47.52 B8Q+ISy5.net
勝負は総取り州
297:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 08:53:21.95 qH7z8wee.net
URLリンク(www.realclearpolitics.com)
ミシガンでケーシックがトランプを抜いたという調査があるが
他と数字が違いすぎるので信じていいのか分からん
298:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 08:55:13.54 glMbAC9q.net
ケーシックは15日のオハイオを取って、代わりにルビオがフロリダを落としてくれて、
トランプでもクルーズでもない主流派最有力候補として目が向けられる時が来るのを待つしかないかな。
本選でヒラリー相手なら政策的違いが薄い上に、特に嫌われていない分いい勝負にになりそうだし。
299:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 09:05:24.58 FA5xZQfa.net
>>298
それだったら主流派は最初からケーシックでまとまってれば良かったのにという話になるな
後からなら何でも言えるが
300:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 09:10:13.74 jBuOoqT0.net
>>298
ヒスパニック系候補も穏健派候補もいるのに、あえて本選で勝てそうにない候補を共和党は選ぼうとしている。
トランプが保護貿易を掲げ、民主党最左派から集票するって俄かには信じがたい。
301:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 09:15:28.43 glMbAC9q.net
>>299
まあそうだけど、今の共和党には穏健すぎるというか、果たしてマケインやロムニーの時みたいに
右がついてくるかはやや気がかり。オハイオで2010年以来州議会上下両院多数を共和党が取ってても
ケーシックは労働権法を制定しないし。同じ五大湖沿岸州でもインディアナ(ダニエルズ・前)、
ミシガン(スナイダー)、ウィスコンシン(ウォーカー)は先に導入したわけだけど。
302:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 09:18:00.96 UDEGlDl+.net
ケンタッキー共和党3%でトランプ39%クルーズ36%
303:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 09:21:41.45 glMbAC9q.net
>>300
傍目にはそう思っても、「穏健派のマケインやロムニーで負けたんだから、今度こそ圧勝した
レーガンのような本格保守派を立てなきゃダメだ」といった答えが返ってくるのがオチなのだろうな。
もう政界関係者でも、当時レーガンと一緒に仕事してた人間がどれほどいるのか、って感じもするけど。
304:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 09:21:43.00 FA5xZQfa.net
>>301
労働権法の問題は障害にならないよ
党内でトランプ批判が十分に高まったら、本選で勝てる候補は誰かに意識が傾く
305:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 09:24:29.77 C9ae2V86.net
クルーズはさすがに困るわ
ヒラリーもないからトランプ頑張れ
主流派は戦略ミスひどすぎ
クルーズが頭抜けちゃったら、もうトランプ対クルーズ確定、主流派終戦じゃん
ほんと今まで何やってたの
306:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 09:24:41.23 ackyKlkJ.net
ルビオやばいね。事前では健闘が伝えられたケンタッキーでも惨敗か
トランプはルイジアナ大差でケンタッキーで守れれば
まだ勢いは止まらない。メーンはまだ結果出てないのか
307:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 09:26:33.92 ackyKlkJ.net
>>298
ケーシックはヒラリー相手なら圧勝する
308:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 09:28:30.98 glMbAC9q.net
>>304
あくまで"RINO"呼ばわりされかねない例ね。まあトランプがウケてるわけだし、逆に知事として
やってきたメディケイド拡大とかの社会保障重視姿勢は本選だと逆に売りになったりしてな。
309:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 09:31:43.34 9zynBlW9.net
>>283
これ日本のポリティカルコンパスだと左派路線なんだよな(w
浜口井上とか民主党政権と白川総裁とか。
310:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 09:36:28.60 igwRofOK.net
狗流渦が圧勝なんやな。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
311:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 09:36:35.71 nU8QCqkw.net
>>309
その通り
312:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 09:36:51.19 glMbAC9q.net
>>307
たしかに圧勝だ。ただ今まであまり注目されてこなかったから、何か中傷材料出ないか?はある。
浪人中のリーマンブラザーズのコロンバスオフィス勤務の件は既出としても。
URLリンク(www.realclearpolitics.com)
General Election: Kasich vs. Clinton
RCP Average 2/10 - 2/17 47.7 40.3 Kasich +7.4
313:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 09:41:22.33 ackyKlkJ.net
逆にフロリダ含め南部だとKKK絡みが+になりかねない要素はある
アーカンソーはトランプが逆転したし
314:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 09:43:26.91 UztUGoX9.net
>>313
そんなん言うたらマサチューセッツどうなるんですかね・・・
あの辺KKKとか一番嫌うエリアでは
315:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 09:44:33.44 1A4gnfsa.net
これルビオ用に改変してくれ、死にそうだし↓
オプーナちゃんを救う会
┏━━━━┓
┃ / \ ┃ オプーナちゃんは
┃/ /⌒ヽ \┃ 生まれつき心臓が弱く
┃ ゝ、ノ ┃ 一カ月以内に心臓移植が必要です。
┃ __|_ ┃
┃ / :::\::::/\ ┃ しかし移植には100万×7,140円という
┃/ < ●>:::<●>\ .┃ 莫大な費用がかかります。
┃| (__人_) | .┃
┃\ `ー'´ / .┃ オプーナちゃんを救うために
┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃ どうか協力をよろしくお願いします。
┗━━━━┛
オプーナちゃん 0歳
316:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 09:46:56.53 CxAtvG9l.net
トランプ:ケンタッキー、ルイジアナで勝利
クルーズ:カンザス、メーンで勝利
それぞれ2勝2敗
ルビオ、ケーシックは、4戦全敗
317:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 09:49:30.64 FA5xZQfa.net
>>308
その頃が来たらすでにRINOであることは許容範囲に含まれてるよ
逆にそこが引っ掛かるぐらいなら、党内はトランプで諦めてるからケーシックの存在は議論にならない
本選ならサンダース支持者はヒラリーよりケーシックに回るだろうね
サンダース支持者をざっと見渡した感じそう思う
サンダース支持者の大半は民主党にこだわる層ではなく、アンチヒラリーの層が中心だから
>>312
リーマンブラザーズは名義貸しただけだからなぁ・・・
そもそもヒラリーがリーマンブラザーズを材料に他者を攻撃する画は想像できない
318:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 09:51:40.32 Uz3s7GIk.net
サンダース支持者がケーシック支持に回るわけない
319:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 09:51:43.38 FA5xZQfa.net
>>313
KKK擁護・KKK非難せずがプラスに働く地域はさすがにない
320:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 09:54:44.01 FA5xZQfa.net
>>318
それが回るんだよ
十何人かにヒアリングしたらサンダース支持者は共和党ではケーシック支持ばかりだった
ヒラリーでは嫌だというサンダース支持者が圧倒的多数でケーシックを二番手にあげる人もいた
ケーシック支持者はサンダースを支持することはありえないけど
その逆はむしろ常識的にありえる、というか現にある
321:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 09:56:22.34 iAQwLuZJ.net
アラバマ、ルイジアナやミシシッピならKKKプラスかも。現に今日、ルイジアナで勝ってるし、ルイジアナはデュークの地元。
322:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 09:56:27.53 Uz3s7GIk.net
ひありんぐw
323:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 09:57:49.08 FA5xZQfa.net
>>322
実際に存在するということだよ
>>318を書いた君は実際に存在するかどうかを知りたかったんじゃないの?
324:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 09:59:17.37 glMbAC9q.net
>>317
>そもそもヒラリーがリーマンブラザーズを材料に他者を攻撃する画は想像できない
ワロス。ゴールドマンサックスで逆襲されるだけ、ってところか。
でもあの鉄面皮なら切り取りし放題で無理矢理ネタに使ってくる気もする。
325:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 09:59:27.21 FA5xZQfa.net
>>321
トランプがケンタッキーで勝ってるのもKKK発言がプラスに働いたからなのかしら?
326:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 10:00:23.90 C9ae2V86.net
本当はヒラリーがメール問題進展とかで撤退、サンダース当選なら一番良い
でも可能性はあまり高くないだろうし、それなら共和党がクルーズになるのは勘弁…
トランプが良いとは言わないが、ある種の期待感を抱かせる人間なのはそうだし、勢いあるままならヒラリー相手にも戦えるだろう
でも共和党一丸となってトランプ降ろしをした挙げ句に、候補者クルーズなんてことになったら草も生えない
ヒラリーもクソだが、論外のクルーズはヒラリーに勝つ可能性普通にあるんだから、どうすんだマジで
実現性はともかく、金本位とか言うだけで狂ってる
狂う頭だよこれ
327:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 10:01:49.38 FA5xZQfa.net
>>324
一対一の討論だとさすがに反論の時間が作れるからなぁ・・・
リーマンブラザーズの件はあんまりコスパのいい攻撃材料だとは思えないかな
328:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 10:02:23.56 iAQwLuZJ.net
>>325
ケンタッキーは境界州だからわからないね。ディープ・サウスとは違う。プラスマイナスゼロくらいかも。
329:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 10:04:28.09 Uz3s7GIk.net
>>323
バカかお前
330:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 10:05:23.20 ackyKlkJ.net
しかしトランプはクローズドに弱いな。勝ったのはネバダだけか
どぶ板徹底できる場所は別にして
これはトランプ、クルーズ、ケーシックが残る可能性が出てきたね
ただしケーシックがオハイオを取ればだが
メーンはクローズドとはいえクルースが取ったのは
ケーシックにとっても想定外だろうね
331:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 10:07:42.94 WHW5IG/0.net
支持率の調査ではサンダース支持者は次点でヒラリー支持だからな
そもそもケーシックが共和党の候補になる可能性が無い
今日も惨敗だ
332:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 10:08:30.59 ackyKlkJ.net
しかしフロリダもオハイオも世論調査しないな
333:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 10:09:28.14 FA5xZQfa.net
>>328
繰り返すけど、KKKを非難しないことがプラスに働く州なんてないんだよ
>>329
罵詈雑言を吐くことしかできないの?
とりあえず君は>>318を撤回しないとね
334:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 10:10:24.64 ugeXPjZQ.net
サンダース支持者のうち無党派はケーシックに流れるかもしれないが
民主支持層の動向は、相手がトランプでもケーシックでも大差ない
335:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 10:10:27.16 Uz3s7GIk.net
ケーシック信者って前から頭がおかしなのが多いからな
自分の周りの意見、しかも空想を多数意見だと思い込んでいるらしい
336:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 10:10:30.92 ackyKlkJ.net
>>331
ミシガンが今日の支持率通りの結果に終わればまさかが現実になる
その場合は勢いでほぼ間違いなくオハイオも逆転する
ただ、ミシガン勝ってもオハイオで万が一負けたらやっぱり撤退
337:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 10:11:35.93 C+5/2rPq.net
>>326
このスレで自分の妄想をぶちまけてるお前の頭のが狂ってる
338:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 10:13:21.03 FA5xZQfa.net
>>334
民主党の固定支持層がそうなるのは当たり前だね
>>335
君こそせいぜい2~3人の書き込みだけで「ケーシック信者は頭おかしい」って妄想してるだけじゃん
そもそも私のどこがケーシック信者なの?
339:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 10:14:05.90 ackyKlkJ.net
>>333
いや、あるね。アラバマとかジョージアとかディキシーベルトでは
KKK発言によってトランプの勝ちが事前調査より上になっている
バージニアは東部系住民が増えて接戦に持ち込まれたりして明らかにマイナスになってる
しかし今日のカンザスといい、オクラホマといい確かにノースダコタから
テキサスまでのラインだと致命的になりそうだな
まあケンタッキーが接戦だったのは世論調査一つしかなかったから
何とも言えんけど
340:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 10:14:31.53 WHW5IG/0.net
ケーシックがオハイオで勝ってもトランプ応援団長にしかならんな
341:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 10:14:45.69 C9ae2V86.net
>>337
鏡見て喋るの楽しい?
342:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 10:15:44.19 iAQwLuZJ.net
>>328
ディープ・サウスは別だよ。少なくともマイナスにはならない。
本選挙でなく、人種主義者の多いディープ・サウスの共和党予備選の話だからね。本選では不利になるに決まっている。
ミシシッピのトレント・ロットなんて、21世紀に入ってから、(人種主義者の)サーモンドが1948年に勝っていれぱ良かったと発言していたじゃない。あれが南部白人のある部分の実態だよ。
343:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 10:15:53.16 FA5xZQfa.net
>>339
>KKK発言によって
因果関係を示すソースは?
344:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 10:16:15.34 Uz3s7GIk.net
>>320の時点で何を言ってもね
345:337
16/03/06 10:17:11.63 iAQwLuZJ.net
間違えた >>333
346:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 10:18:06.64 FA5xZQfa.net
>>344
反論できないのかぁ・・・
あと、君は「多い」って書いてたけど統計と具体例(人物)を示してもらえる?
347:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 10:19:55.79 ackyKlkJ.net
ヒラリーも福音派左派になったしケーシックも中絶容認発言はしていないし
米国でも中絶はレイプ、近親相姦、母体の健康に害がある場合は
悪いこと、セクースしたいなら避妊しろというのは共通認識になったみたいね
348:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 10:19:57.55 UztUGoX9.net
ID:FA5xZQfa ←もうこれはNGでいいんじゃね?
相手しないほうが・・・
349:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 10:23:41.11 FA5xZQfa.net
>>348
理由を示してもらえるかな?
私は「サンダース支持者はケーシック支持に回らない」という書き込みに対し
「いや、現に何名もいたけど」と指摘しただけなんだけど
350:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 10:27:30.89 Uz3s7GIk.net
もうどうでもいいけど>>317からの流れ
351:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 10:29:15.79 glMbAC9q.net
茶会出身のルビオを「穏健派」というわけもいかないから「若手のホープ」
とかいう謎の枕詞をつけて報じるNHK。なんかこれじゃ政策ない人みたいだw
でもルビオは今日のCPAC演説聞いても保守運動芸人辞めるつもりはないようだし。
352:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 10:30:01.01 WHW5IG/0.net
ケーシックはトランプの過半数割れを期待して最後は党大会の自由投票にでもかけてるのかねぇ
そのためには早期にトランプ以外の1人に集約しないといけないんだが
353:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 10:30:38.06 C9ae2V86.net
>>348
NGするのはそっちじゃないだろ…
中身ある発言する人をNGして、中身0の一行反論ロボットをそのままにしてこのスレで何話すんだよ
354:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 10:31:10.02 WHW5IG/0.net
そりゃ自分より
355:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 10:44:42.72 8Firfcfmq
カンザスはサンダースの模様
356:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 10:32:54.56 ugeXPjZQ.net
一応書いておくけど
サンダース、カンザスで6勝目を挙げる(10敗)
357:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 10:35:40.64 WHW5IG/0.net
途中で書き込んでしまった
自分より格下のケーシックより先にルビオは降りるわけにはいかないし
358:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 10:37:16.56 C9ae2V86.net
>>351
ちょっと前は「穏健派」って日本のメディアは報じてたけど、さすがに減ってきたね
そもそもあれは何を穏健扱いしてたんだろw
本気で喋り方とかで言葉選んでそうだ
トランプなんかずっと暴言王とか呼ばれてるし
359:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 10:38:07.38 Uz3s7GIk.net
ギルモアくんがケーシック推しだったのですまんな
ちょっと熱くなりすぎたよ
360:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 10:39:45.55 +UK/ejqP.net
もうルビオはここから巻き返すのは無理だろ。
共和党主流派は悪夢だろうな。
トランプとクルーズの2択って。
361:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 10:41:13.33 FA5xZQfa.net
>>357
どうだろう?
フロリダで負けたら撤退の可能性は高いと思うよ
ただ、その場合は主流派はパニックに陥るだろうね
362:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 10:42:40.70 FA5xZQfa.net
>>359
ギルモア・・・?
そもそも私をケーシック推しだと考えてる理由が分からないのだけど
363:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 10:42:49.03 ackyKlkJ.net
>>343
リアルクリアポリテクスの平均値より高くトランプが勝ってる
364:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 10:43:21.53 glMbAC9q.net
>>358
>本気で喋り方とかで言葉選んでそうだ
>トランプなんかずっと暴言王とか呼ばれてるし
そういう発想はなかった(笑)
それなら今回一番「穏健派」はベン・カーソン医師だな。
365:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 10:45:01.31 FA5xZQfa.net
>>363
いや、だから因果関係は?
「KKK発言後に」と「KKK発言によって」は意味が違うよね
366:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 10:46:15.60 ackyKlkJ.net
クルーズ対ヒラリーだったら福音派はうれしいだろうな
後は経済右派か左派かで単純に決めればいいのだから
まあ福音派の中でも中絶レイプでも母体危険でも産めとかいう基地外は
クルーズ一択だろうけど
367:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 10:50:40.97 Uz3s7GIk.net
メインもクルーズが取ったか
368:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 10:53:15.04 glMbAC9q.net
CNNでクルーズがメイン当確。得票率50%近くで総取り寸前だったじゃないか。
こりゃまた「ニューイングランドでも取れた、本選で勝てるのは私だ」と自慢のタネにしそう。
しかしメインはアンガス・キングを上院に送ってきたり、また天邪鬼の本領発揮してくれたなあ。
369:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 10:54:36.97 C9ae2V86.net
カンザス開票0でサンダース当確?
結果は歓迎だが、事前の調査じゃヒラリーかなり有利だったはず
何かあったの?
0打ちってことは相当じゃない
370:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 10:55:34.32 WHW5IG/0.net
トランプとクルーズの究極の選択になりそう
余計な2人が降りてくれればだが
371:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 11:08:14.92 8Firfcfmq
ルビオの30秒スピーチ凋落さえなかったら、
展開は全く違ってたのかもしれないw
372:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 10:57:28.15 I2sfW3I6.net
起きて、開票速報見たら、まさかのクルーズ旋風きてて笑ったw
昨日、このスレでカンサスはクルーズ取るかもって予想したけど、
まさかメインも取るとは思わなかったw
373:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 11:00:36.95 glMbAC9q.net
そういや毎年年初恒例になってる、元モルガン・スタンレーのバイロン・ウィーン「びっくり10大予想」でも、
共和党はクルーズ指名(ただし本選でヒラリーに負ける)ってことになってるんだよな。
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
>ウィーン氏は、クリントン氏(民主党)が共和党のテッド・クルーズ上院議員との一騎打ちで勝利し、
>民主党は上院の多数派を奪回すると予想。
374:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 11:02:35.41 ackyKlkJ.net
>>370
こうなるとトランプ陣営はオハイオ手抜きするかもな
今度は反トランプ票の分散を図るため
375:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 11:02:51.46 1X8/U/b6.net
アンチトランプ票がクルーズに集まり始めてる
ようだね。
ルビオはもう虫の息か。
主流派にとっては痛し痒しだろうな。
376:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 11:06:48.17 ackyKlkJ.net
クルーズが大統領選では民主6連勝中のガチブルー取ったの
始めてだろ。カンザスは50%超えてたみたいだけど
総取りなのか?
377:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 11:08:13.77 ugeXPjZQ.net
サンダース、ネブラスカでも勝ったけどルイジアナで大敗しそう
378:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 11:10:30.35 ackyKlkJ.net
このクルーズ旋風はフロリダでは逆効果だね。ルビオとクルーズがまた
票を分け合って結果トランプが総取り
オハイオもクルーズが取るのはありえないわ
ただ、イリノイがもしクルーズになればクルーズ一気に本命だね
メインは党員集会方式とは言っても穏健派票まで反トランプでクルーズに逃げているのが
ケーシックにとっては痛い
379:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 11:10:35.01 UztUGoX9.net
ルビオメインで10%取れてないんやけど・・・
380:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 11:12:20.55 I2sfW3I6.net
CPACで全米の宗教右派、茶会、リバタリアンの様々な保守系団体の集票マシーンが
トランプ阻止で一致して、クルーズで相当まとまって動いてるな。
主流派の多くはしょうがなくトランプ、一部はクルーズに割れて、結構ガチで
共和党予備選はトランプとクルーズで5分5分の戦いになるんじゃないか?
381:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 11:13:41.03 ugeXPjZQ.net
>>379
ルイジアナの20%も危ない
382:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 11:14:13.05 C9ae2V86.net
ルビオの終わりっぷりが悲しすぎるな
主流派とはなんだったのか
383:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 11:14:54.66 ackyKlkJ.net
マサチューセッツとニューハンプシャーで圧勝してメインで大敗って
予備戦と党員集会方式の理由だけでは説明できないよなあ
全く意味不明の現象が起きすぎる。言うてもこのクルーズ旋風の中で
ルイジアナとケンタッキーっで勝利して踏みとどまったのは大きい
いよいよトランプ対クルーズの戦いが始まる
基地外同士なのは間違いない。ヒラリー対クルーズなら接戦だな
384:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 11:15:03.68 glMbAC9q.net
>>376
カンザスでクルーズは今一歩で得票率50%届かず。
URLリンク(edition.cnn.com)
しかしもともと比例配分(足切10%)なのであまり関係ないか。メインは50%超で総取り切り替えだったけど。
URLリンク(en.wikipedia.org)
385:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 11:17:22.83 nBkLfC2p.net
ABC、バーニーのネブラスカ勝利を報道。
グークルトレンドのTop Searched Dem Candidateで示されていたように、
ヒラリーの勢い、「南部限定」に収束しつつある。
中部から五大湖周辺は、かなりバーニー旋風吹き荒れるだろ?
ヒラリーの資金が枯渇気味なところ、小口献金の勢いは明らかにバーニーにある。
私はバーニー・マニア。
386:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 11:17:23.33 bFcTGh09.net
カンザスは6%差でトランプリードと言われてたのによく
勝ったな
387:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 11:17:50.15 glMbAC9q.net
>>380
かもね。↓CPACの大統領選模擬投票(一番下のほう)
URLリンク(conservative.org)
まあ参加者からしてこんなもんだろうけど、しかしトランプは草の根保守派の活動家に嫌われた、
という意味ではちょっと痛いかもしれない。
388:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 11:18:54.30 vx1fhvtk.net
>>377
ヒラリーは南部でしかとれない感じだな。
でも、ヒラリーが圧倒的に優位な州って、本戦ではほっといても共和党だし。
白人の中流、貧困層票がカギを握る候補を共和党は立てた方がいい、
だから、トランプ w
389:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 11:18:57.21 1X8/U/b6.net
ルビオはやっぱりニューハンプシャー前の討論会の脂汗タラタラ
が致命傷になったのか。
ケーシックも討論会ではまったく魅力が感じられない。
トランプと激しくやりあったディベート名手のクルーズの
評価が高くなってるかもしれない。
米国の選挙ではテレビ討論会が本当に重要なんだな。
390:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 11:18:58.90 glMbAC9q.net
>>385
共和党でクルーズが頑張ってるんだから、民主党でサンダースもせいぜい頑張りなさい。
391:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 11:19:33.65 I2sfW3I6.net
ケンタの票見てると、ルビオ支持者の半分くらいがクルーズに乗り換えてるね。
392:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 11:19:55.90 ackyKlkJ.net
ケーシックに今の共和党主流派が乗れないのがね
共和党が右に行き過ぎたことの証明なんだが
しかしクリスティは本来ならどう考えてもケーシック一択だったのに
トランプ支持に回るのはまさに風見鶏
トランプが目指すのは公民権運動前の社会
さすがの共和党の基地外でもそれは乗れないだろ
クルーズは少なくとも自分がヒスパニックだから人種差別はしないわけで
トランプはトルーマンに最も近いと思う
393:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 11:21:28.03 ackyKlkJ.net
>>386
良く勝ったなのレベルじゃないよ。50%以上だよ。態度未決定層が
どどどとクルーズになだれ込んだ突風が起きた
394:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 11:21:49.87 hizVJ6Og.net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
395:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 11:22:21.84 bFcTGh09.net
クリスティは副大統領密約を否定し、知事の任期が来たら退任し
民間に戻ると表明
396:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 11:23:19.20 ackyKlkJ.net
>>388
バージニア、ノーカロ、フロリダはスイング化しているぞ
アーカンソー、ケンタッキー、テネシー、ルイジアナ、ジョージアを
引き戻すのは難しいだろうけど
397:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 11:23:35.22 mqQeljCS.net
クルーズがついに本命になったか
トランプ終了
398:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 11:24:06.95 vx1fhvtk.net
>>385
昨日はビルが応援入ったけど、ダメだったね。
後はFBIの訴追か、脳梗塞だな w
399:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 11:32:26.05 N6oAy62e.net
水面下で、主流派がクルーズ推しでまとまったのかも。
このあいだのロムニー演説を契機に。
しかし、クルーズでは本選では勝てないだろうね。
400:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 11:35:14.45 ackyKlkJ.net
これはサンダースが確かに勝利していく可能性が出てきた
イリノイやオハイオで勝てればあるいは
401:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 11:35:46.18 glMbAC9q.net
ルビオ支持に回ったカンザスのブラウンバック知事とロバーツ上院議員哀れw
さらに哀れなのはジェブ・ブッシュ支持から鞍替えしてきたボブ・ドールと、ナショナルレビューに
「なぜルビオなのか」の寄稿までしてクルーズsageしながら応援したポンピオ下院議員。
しかも彼の地元の下院4区が一番ルビオが票取れてない、という。
URLリンク(edition.cnn.com)
402:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 11:36:26.33 3/dzKtcN.net
>>399
いや、勝てんじゃないか
アメリカ人は老人より若い奴に託するところがあるから
403:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 11:37:08.65 Rm0y8lcw.net
>>399
クルーズは、一番まずいと思う。
南部だけとってお終い、のパターンだろ。
共和党は攻め行かなくちゃいけないのに、完全に守りだけで終わってしまう。
404:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 11:39:33.11 I2sfW3I6.net
>>387
結果サンクス。この結果は実に興味深い。このスレはじめ日本だと、共和党は
キチガイ、アレとか言われて散々だけど、アメリカの保守派(少なくともその
指導者)は非常にバランス感覚があるというか、理性的だね。2cdチョイスで
トランプよりもケーシックの方が人気あるし、ランニングメイトでは
主流派や穏健派の候補が人気だし。何かの調査で見たが、トランプvsクリントン
だと保守派ほどトランプよりクリントンがマシって人が多いし。
この保守の多様性、幅の広さは素晴らしい。もし日本がアメリカと同じ状況だったら、
日本の保守だと、安倍-谷垣とかいう奴よりも、安倍-稲田とか言いだす奴ばっかりだろ。
405:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 11:41:22.05 C9ae2V86.net
まあでも結果への賛否はともかく、予備選もまた面白くなってきたねw
ヒラリーとトランプで決まりとみんな白けかけてたけど、まだまだわからないぞこれ
トランプ旋風ではなくクルーズ旋風が吹き荒れ、サンダースも劣勢は変わらないものの、3州のうち2州を制して踏みとどまった
406:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 11:42:09.67 VAKk/CnR.net
Anyone But Cruzとは何だったのか
407:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 11:42:10.79 MVWhseXH.net
>>395
ほんまかいな。クリスティが大統領を目指す上で
一番都合の良い候補が高齢&本選で負けそうな
トランプだから乗っただけだと思っていたが。
408:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 11:43:18.59 UztUGoX9.net
>>403
共和党を守るために今回の大統領選は捨てるという方向に舵を切ったんだろう
409:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 11:46:59.86 Rm0y8lcw.net
>>408
クルーズなんか選ぶということは、そういうことを意味してるよな。
茶会、リバタリアン、宗教気ちがいが本戦で勝てるわけない。
410:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 11:47:07.01 I2sfW3I6.net
>>403
個別の調査みると、全然負けの状況じゃないけどな。全米調査で対クリントンなら
クルーズが概ねギリ勝ってるし、各州個別の調査みても、フロリダ次第って感じ。
現状、フロリダがクルーズ弱いから、クリントンが全米選挙人数で有利だけど、
フロリダがクルーズ取ると、クルーズが大統領になっちゃうよ。
411:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 11:47:22.12 nU8QCqkw.net
カンザス州
URLリンク(ja.wikipedia.org)
カンザスシティーは、「オズの魔法使い」で、主人公のドロシーの故郷として登場することでも知られる。また、
昔からカンザス州はアメリカにおける田舎の代名詞になっており、この作品でもドロシーがカンザス出身という
ことで馬鹿にされる場面がある。マイケル・サンデルはハーバード大学の公開講義において、「余生をカンザス
で農業をして暮らさなければならないとしたらその代償はいくらに値するか」という大恐慌時代に行った調査
に対して、当時の人々が30万ドルに値すると答えた事例を示して、カンザスの農村を魅力に乏しくもっとも
住みたくない鄙びた地域の典型として挙げている[3]。ほかにも、スーパーマンが幼少期~青年期を過ご
した「スモールビル」も、ここカンザス州にあるとされている。
人種構成(カンザス州) 2010
白人 78.2%
ヒスパニック 10.5%
黒人 5.9%
412:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 11:50:19.62 OBSqgi1l.net
ケンタッキー州ではケーシックとルビオがタイだし
メーン州だとルビオよりケーシックのほうが得票してるじゃん
ルビオの落ちっぷりがヤバいな
413:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 11:51:35.69 xwnZTOIA.net
ルイジアナはトランプ取ったか
414:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 11:51:38.70 nU8QCqkw.net
党員選挙では、共和党員なのでトランプは人気がない。
予備選挙では民主党支持者もいるので、トランプが人気。
PBS
415:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 11:53:40.06 glMbAC9q.net
>>404
まあそういう段取りとか流儀に慣れてるんだろうね、長年の選挙制度の中で培われて。
2012年自民党の政権奪還時の安倍(総裁)-石破(幹事長)体制は、二枚看板意識して
若干近かったかもしれないけど、クルーズとルビオが組むような程度かな。
416:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 11:54:51.58 Zbz/gx4r.net
ジュリアーニ要職起用はあるのかな
417:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 11:54:53.66 jBuOoqT0.net
>>414
戦略投票なの?
クリントンorサンダースを勝たせるための
418:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 11:56:57.40 peDnHonv.net
トランプで勝つより
クルーズで負けることを選ぶ共和党
もうこれしか2020年に生き残る術はない
それでもネタ政党化は避けられないが
419:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 12:00:58.27 2WLdWpRt.net
稀に見るレベルの低い選挙戦だな。
ディベートもまるで議論になっていない。
ルビオ、クルーズと言う論客が揃ってるのにトランプのせいで揚げ足取りばかり、本当につまらない。
420:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 12:01:15.18 +1kglMM9.net
>>418
世論調査じゃヒラリーに勝てるのはそもそもトランプでなくクルーズのほうだし
不人気度合いは トランプ>ヒラリー>クルーズ
421:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 12:01:45.26 VVIWc5Wm.net
もうアメリカも新党作れよ
422:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 12:06:37.00 glMbAC9q.net
怖がらないで、クルーズさんは「キャンディークラッシュ」好きの優しいおじさん(笑)
URLリンク(thehill.com)
423:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 12:09:59.14 WHW5IG/0.net
トランプは代議員数や得票数で比較一位なら、共和党の候補からハブられても新党作って本戦出ちゃうかも
424:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 12:14:43.40 nU8QCqkw.net
>>417
さあ
425:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 12:15:02.48 UztUGoX9.net
ルイジアナもこれトランプ勝ちなんかホンマに
当確打つの早すぎたんちゃうか
426:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 12:17:47.23 C9ae2V86.net
サンダースヒラリーにカンザスでダブルスコアかよ
いくら白人が多いといっても、事前の世論調査と違いすぎだろ
427:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 12:22:18.70 xwnZTOIA.net
ケンタッキー、
CNN開票率70%でトランプとクルーズの差が4%まで縮まる
まだまだわからないな
428:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 12:22:19.79 glMbAC9q.net
ルイジアナ西部でのクルーズの票の取り方見ると、
こりゃアーカンソーもカーソンがいなきゃ取ってたかもな。
いくら代議員数が問題だと言っても、本選と相まって総取りイメージはあるから、
いくつの州で首位になるかはその後の選挙戦のためにも重要だし。
429:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 12:29:29.66 CxAtvG9l.net
これまで勝利した州
トランプ12、クルーズ6、ルビオ1、ケーシック0
トランプ・クルーズの2強対決の様相を呈してきたな
430:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 12:30:27.68 Rm0y8lcw.net
>>426
68:32か w
黒人だよりの選挙ばかりしてきたから、白人の反発強いな。
共和党も本選でそこをつかないといけないよな。
431:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 12:32:18.72 CxAtvG9l.net
ルビオ支持の三浦女史も
「正直誰でもよくなってきたかもしれない。。。。アメリカ大統領選」
ともはやお手上げ?
432:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 12:40:21.04 8M5X/qOj.net
選挙は中止
ダンフォードが暫定大統領に
433:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 12:42:38.59 UDEGlDl+.net
思い通りにならないとこれかよ三浦オバサンは雑魚だな
双日の吉崎を見習え
最近でもオバマをお馬鹿と書き間違えました^^とか
何年逆神を続けても全く懲りてない態度だ
434:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 12:54:09.43 UztUGoX9.net
所詮三浦やし
つーかリベラルホークも宗教ガイジもネオコンロボットも嫌やなー
435:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 12:55:19.50 OBSqgi1l.net
党員集会だとルビオは弱いんだな
得票率はケーシックとそれほど変わらない
それどころかメーン州では負けてる
436:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 12:56:08.02 8Uu2Z7jv.net
ケンタッキー
トランプか
437:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 12:57:40.00 UztUGoX9.net
>>435
ルイジアナ予備選やけど10%切りそうやぞルビオ
438:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 13:03:37.51 KLqHRR3x.net
CNN ケンタッキー開票84%
トランプ 35.1% 当確
クルーズ 31.4%
ルビオ 17.0%
URLリンク(k.pd.kzho.net)
439:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 13:10:54.27 KLqHRR3x.net
>>431
三浦女史だけじゃない、サンケイもルビオを強くプッシュしていたし
そういう連中多いだろうな
440:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 13:11:24.56 jBuOoqT0.net
15日に投票がある地元で劣勢の二人は地元で精力的に動かねばならず多くは期待できない
そうした中でクルーズに票が集中したのは反トランプ陣営には最悪の結果は免れた
441:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 13:12:02.28 dnFAmbTV.net
ルビオは討論会の無様な失態が致命的だった
442:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 13:15:42.92 OBSqgi1l.net
>>440
今日は党員集会が多いから特殊かもしれないけど
ケーシックはこれまで低迷してた分むしろ勢いが出てきてる
その代わりルビオは下落してるけどな
443:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 13:16:27.01 I2sfW3I6.net
これ、共和党はまさかの6/7実施の事実上最後の予備選で大票田の
カリフォルニア(172代議員)が天王山になる可能性が出てきたね。
加州の最新の、と言っても年末から年始にかけての調査だけど、
クルーズ25%vsトランプ23%vsルビオ13%。
加州は州全体の勝者総取り枠プラス下院選挙区ごとの総取り枠方式だから
これは今から胸アツ!
444:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 13:18:37.41 UztUGoX9.net
ルビオ撤退
445:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 13:20:45.10 eDQbdhPV.net
上でクルーズの勝ちだと無邪気にはしゃいでる人もいるが、
トランプが穏健化・共和党主流がトランプを一丸となって批判
した直後なので、トランプ票が減るのは想定通り。
しかし、結果は引き分け(獲得人数を考えればややトランプ優位)。
反トランプとしては、ここで、トランプに目に見える勝利を収めなければならなかったはず。
これで手持ちのカードは切り札の候補者一本化のみになった。
446:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 13:22:09.37 CxAtvG9l.net
代議員獲得数
トランプ373、クルーズ291、ルビオ122、ケイシック33
トランプとクルーズの差が若干縮小
クルーズとルビオの差が大きく拡大
447:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 13:24:22.07 +UK/ejqP.net
ここまで完全にトランプの思惑通りか…。
あとはフロリダを取ってルビオを撤退に追い込めば
今トランプを批判してる主流派連中もトランプ支援に回らざるを得ない。
448:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 13:24:25.39 I2sfW3I6.net
今日のクルーズのメインの勝利はメチャクチャインパクトがでかい。
スイングステートのインディアナでもトランプと予想を覆して意外と競り合った。
青い州やスイングステーツでもクルーズがトランプに勝つことができる
ってのを有権者に印象付けてしまった。
449:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 13:24:55.62 Yck59RfS.net
>>242
周回遅れの日本の反緊縮・反ネオリベ野郎が
これ以上調子づくのは耐えられない
という訳でサンダースかトランプを希望
450:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 13:26:42.76 T1aUejIn.net
cpac欠席が高くついたなトランプ氏
451:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 13:32:55.51 jBuOoqT0.net
>>446
対クリントンで弱い順に並んでいる
勝てる候補で選ばないんだな
452:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 13:34:59.12 +UK/ejqP.net
あのなお前らカーソンが撤退した事忘れてるだろ。
今はクルーズの最盛期でこれ以上奴に伸び代があると思うか?
453:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 13:41:50.78 glMbAC9q.net
>>451
そう言えば確かに(笑)
454:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 13:42:12.89 Hv45OxzM.net
>>448
今日インディアナじゃなくてルイジアナだろ?
455:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 13:43:23.78 h1oe7IcG.net
スレでもテレビに出てくる専門家もよほどの事がない限りサンダース勝利ないと見てたが潮目は変わってきたのか?
456:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 13:43:24.00 +1kglMM9.net
>>452
ルビオ支持層の3割の2nd choiceはクルーズ。主に茶会だと思われる
もともと勝てる候補だから、という理由だけで応援している層が多いので
目下のトランプを下そう、という理由でクルーズに乗り換えるかもしれない
457:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 13:43:59.58 Ge5j5eKg.net
>>419
ルビオが論客・・・
458:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 13:45:21.99 VAKk/CnR.net
>>452
アイオワのときも同じこと言われてたな
459:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 13:45:40.82 glMbAC9q.net
クルーズがこれからの青州で勝てるのか、という話も分からないではないのだが、そもそもトランプが
ここまでなるのを予想できたのか、という疑問に比べれば割と簡単に覆りそうな気もするわけで。
まあ民主党のサンダースともども、もうしばらく頑張って消化試合にしないようかき回してほしい。
460:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 13:45:42.16 HMKrHdOt.net
サンダースは善戦はするだろうけど追いつけないってのは変わらないんじゃない?
461:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 13:46:57.86 Hv45OxzM.net
まあ元から今日は有力州なのは分かってたんだろサンダース
462:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 13:51:11.82 glMbAC9q.net
>>456
クラブフォーグロースとかの経済・財政右派はトランプさえ阻止できれば
クルーズ、ルビオどっちでもいいわけだしね。末端有権者で言えば茶会だろうな。
紫~青州でもクルーズがトランプに勝てそうな勢いの広がりが見て取れれば
この層の乗り換えの障壁は割と低そう。
463:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 13:51:18.36 +UK/ejqP.net
>>456
どっちにしてもカーソン撤退で草の根保守票はルビオが握ってる一部の茶会票以外は
クルーズに一本化された。
あとはフロリダでトランプがルビオを下して撤退に追い込めれば
主流派統一候トランプvs草の根・宗教保守系クルーズという
いつもの共和党予備選の構図に持ち込まれる。
そうなればトランプ俄然有利だろ。
実際トランプはSTでもわざとオクラホマとアラスカで手を抜いたようだし。
464:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 13:51:19.40 iAQwLuZJ.net
>>455
潮目は変わっていない。
サンダースが西部を席巻するのは歴史的にある程度予想されたことで、ヒラリーの地元ニューヨークやその周辺地域(ニュージャージーやペンシルベニア)は取れそうにない。
中西部でも良くて互角なので、逆転の目は極小と考えるべき。
465:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 13:52:17.18 DqdnOxmN.net
代議員数では結局追い上げていないの?>サンダース
466:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 13:52:41.61 I2sfW3I6.net
>>452
カーソンの支持率は平均10%前後しかない上、カーソン支持者の2ndチョイスは
クルーズが1位だがトランプも競っていて、全体のクルーズの対トランプの正味での
得票率押上げ効果は1%程度~あって数%しかないはず。
今回の結果は、一番大きかったのはカーソン撤退効果ではなく、ルビオ支持者の
クルーズへの流出と考えるのが妥当。ルビオ支持率もまだそれなりにあるので、
まだ伸び代はあると思うが、無党派層の支持率や民主党支持者の戦略的投票という
伸びしろがあるトランプの方が、まだまだ優勢だろうとは思ってるよ。
467:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 13:53:20.51 jBuOoqT0.net
本日の民主党の獲得代議員数はサンダース>クリントンなの?
468:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 13:54:08.16 6O93RZWv.net
ヒラリーにはFBIの調査が入り、本戦では負け。
469:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 13:56:26.48 UztUGoX9.net
>>444
勘違いでした
すいません
470:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 13:56:33.54 glMbAC9q.net
>>463
その場合「本物の」主流派ケーシックが残るとトランプには邪魔かもな。
彼がオハイオで踏ん張っちゃったりすると、仮にルビオを撤退に追い込んでも三つ巴で
ダラダラ続く可能性もある。トランプもクルーズも嫌だって層は一定数いるわけだし。
471:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 13:57:51.65 uuq19fX4.net
サンダースに左に引っ張られたヒラリーと、
道化師トランプ失速
全てが、クルーズ大統領に向かって進んでるな。
472:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 14:03:50.53 eDQbdhPV.net
>>470
でもダラダラ続く場合もトランプの望むとこかと
473:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 14:06:07.81 dnFAmbTV.net
本選でヒラリーと戦うことを想定するならルビオを勝たせるべきなんだがね
共和党支持者は合理的な選択ができないのか
474:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 14:08:08.74 Ge5j5eKg.net
本選ならケ・・・いや何でもない
475:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 14:12:55.50 iAQwLuZJ.net
今日の代議員獲得数は
クリントン 65
サンダース 47
476:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 14:13:12.15 Wp9M3pjo.net
トランプきょうも舌好調だった
次はミシガン、ミシシッピー、アイダホにハワイ