11/04/20 18:57:49.20 ugzYaitI.net
昨日の教育の番組でやってたが吉田茂はダレスの再軍備要求を
経済が落ち着くまではだめだと固辞したそうだが
吉田自身は憲法は押しつけだから変えるとか自主憲法制定をする
という目的は政権当時はなかったんだろうか
201:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/21 16:42:03.23 MWtFK+8L.net
「人間獣化計画」
愛国心の消滅
悪平等主義
拝金主義
自由の過度の追求
道徳軽視
3S政策事なかれ主(Sports Sex Screen)
無気力・無信念
義理人情抹殺
俗吏属僚横行
否定消極主義
自然主義
刹那主義
尖端主義
国粋否定
享楽主義
恋愛至上主義
家族制度破壊
民族的歴史観否定
202:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/21 16:43:05.88 MWtFK+8L.net
以上の19項目をつぶさに検討してみた場合、戦後の日本の病巣といわれるものにあてはまらないものがただの一つでもあるだろうか。否、何一つないのを発見されて驚かれるであろう。
戦後生まれの人たちにはピントこないかも知れないが、これらは正常な人間の頭で判断すれば人類の文明の破壊につながるものであることは一目瞭然である。人間の純度を落とし、本能性に回帰させようというものである。
第二次大戦が終わってみると、日本へはこれら一連の風潮が忍者の如く忍び寄って完全ともいえるほどに定着してしまっていたのである。
これらを戦後日本へ持ち込んだのは一体何者なのか。また、これらがこれほど完全ともいえる状態で日本に定着したのは何故か。
203:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/21 16:46:42.24 MWtFK+8L.net
精神衛生面の虚無性が何故に経済の高度成長をバックアップするのかという疑問も前述の19項目をみると直ちに理解されると思う。これらが日本人の間に巣喰ってしまうと、楽しみはただ「カネ」ということにならざるを得ないであろう。
つまり、すべてを「カネ」のためにという思想が強烈なものにならざるを得ないのである。
いわゆるエコノミックアニマルの徹底ぶりである。
高度成長のほとぼりもさめた今日、日本人が真剣に取り組まなければならないのは、この精神衛生面の虚無性である。
志ある人々は皆、日本はこのままでいいのかと憂えている
204:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/21 16:48:43.14 MWtFK+8L.net
何故、このような思潮が今日の日本に定着してしまったのか。また一体誰が巧妙に持ち込んだのか。持ち込んだ時期は終戦後のどさくさにまぎれてのことであるのは誰にでもわかることだが……。
さらに、忠実な残置諜者とでもいうべき、これら病巣をタブーとして固持、培養している勢力は何か。その勢力とこれを持ち込んだ勢力との関係は如何。今日の日本にとって最も大切なことはこれらを解明することではあるまいか。
さらに、これらの病巣の残置諜者たる勢力が金科玉条としている日本国憲法の作者は誰か。この日本国憲法の隠された狙いとは如何なるものか。そのルーツは。これらの諸問題にメスを入れることは今日の日本にとって焦眉の急といわねばならない。
205:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/21 16:53:01.23 MWtFK+8L.net
これらの病巣のコーディネーターの役割をしているのが日本国憲法であることは何ら疑いを入れない。
しかしもう少し考えてみると、この日本国憲法を持ち込み残置諜者を利用してタブーの網を張り、信仰という宗教的呪縛性でもって、あたかも千古不磨の大典の如く日本国憲法を最大限に活用している勢力は一体何なのか。
さらに、この日本国憲法を最大限に利用するため準備行動として東京裁判という予行演習を演じていることも見逃せないことである。
206:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/21 17:31:27.54 MWtFK+8L.net
の東京裁判は日本の戦後史の始まりというにふさわしく、非常に深い意味をもっている。
戦後日本の価値感覚その他が戦前と180度の転換をみせたといわれるが、その原点はこの東京裁判にある。
それでは、東京裁判によって演出された二元論的思考の植え込み、階級闘争史観の設定の現実を見てみよう。
その方法は、日本国民を二極分化させることから始まる。
即ち、マルクス主義の階級闘争史観は、すべての歴史は支配階級と被支配階級の間における階級闘争の歴史であると主張するものであるのはご承知の通りであるが、この論法を持ち込むのである。
今度の戦争は日本の支配階級、「天皇制軍国主義者」の起こしたものであり、被支配階級である大多数の日本国民に責任はない、否、むしろ被害者である、一握りの天皇制軍国主義者にだまされていたのである、とする二極分化論である。
207:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/21 17:39:51.72 MWtFK+8L.net
責任はあげて「天皇制軍国主義者」にある、日本国民に責任はない、否むしろ日本国民は被害者である、とする論法である。
こういわれると、日本国民は戦争責任者の追及はすでに終わったと錯覚する。
それというのも、日本国民自身が免責されているのであるから、この論法は耳ざわりのいいことこの上ない。
かくて、日本国民は以後すっかり戦争責任は一握りの「天皇制軍国主義者」にあるとの論を植えつけられ、真の責任者の追及を放棄したのである。
東京裁判の論法はすでにたとえ戦争責任については逆転されたとしても、深堪なる影響を日本の戦後史に与えてしまっている。
まず第一に、日本の社会へ階級闘争を持ち込んだことである。これは、続く日本国憲法へ実体法のカテゴリーに属す条項を挿入することによって、確固たるものとして定着させられてしまっている。この階級闘争もさることながら、より大きい病巣は宗教性の呪縛であろう。
208:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 00:07:54.48 szwCO/Oq.net
日本の独立は米国の事情による。戦前米国は満洲欲しさに日本を滅ぼしたが、
1949年、ソ連に支那満洲を奪われてトンビに油揚げをさらわれた。
そこで日本の占領が負担になり、独立させたのである。日本にとってはラッキー
だったが、その後が問題だった。吉田さんは朝鮮戦争への日本人の投入を
おそれて、日本の再軍備に反対した。これが今日に至る日本の混乱の原因と
する人が多い。しかし間違いだ。当時の再軍備反対は正しかったが、
その後は正しくない。状況が変わった以上、正せばよいだけだからだ。
それを本気でやらなかった。
URLリンク(pub.ne.jp)
209:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 19:23:08.38 5bqMSTx0.net
吉田茂側近の旧軍人がCIAに情報を提供していた
スレリンク(news板)
URLリンク(unkar.org)
「より強力な軍隊と情報機関の創設を願っていた旧軍人の辰巳氏は、外交交渉で日本に再軍備を迫っていた
米国にCIAを通じて情報を流すことで、 米国が吉田首相に軽武装路線からの転換を迫ることを期待していた」
と指摘している。
辰巳氏は占領期、旧軍人による反共工作組織「河辺機関」の一員で、連合国軍総司令部(GHQ)の了解の下、
新たな軍隊と情報機関の立案に参画していた。吉田は首相就任後、「河辺機関」のほとんどの旧軍人を遠ざける一方、
辰巳氏を信頼し、50年の警察予備隊の幹部人選などを任せた。
210:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 14:47:07.59 303WyCGE.net
>>1
インテリジェンスって言葉わかるか?
このバカが!
211:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 01:50:19.15 q3Ep+YNl.net
石川瑞紀(材木屋)は猿顔で気持ち悪いうえに口が臭すぎる。
早く死ねばいいのに。
212:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 01:28:03.11 YV1g2Hau.net
中国の台頭と米中衝突のリスク
―バランスを維持するには日韓との同盟関係を維持し、台湾は手放すべきだ
チャールズ・グレーザー ジョージ・ワシントン大学教授
URLリンク(www.foreignaffairsj.co.jp)
213:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 17:42:21.94 /xLylU4t.net
>>115
【国際】ドイツ:徴兵制中止、志願制に 国防費削減狙い
スレリンク(newsplus板)
214:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/09 09:49:44.83 WCOz7biF.net
■ ■ 集団ストーカー被害者の方々へ寄付をお願いします ■ ■
URLリンク(suppocen.blogspot.com)
215:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/22 23:08:44.27 X+oAE6lH.net
【英国暴動】暴動再発防止に徴兵制復活論も 暴動に参加する教師、11歳少女、略奪したブランド品を笑みを浮かべて抱える白人女性…
スレリンク(newsplus板)
216:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/22 23:19:13.59 GDvaLEUo.net
ヨハンセングループ ゾルゲ で検索 したら
吉田茂スパイだーまん
217:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 08:01:54.35 dmKZ2Txn.net
日米関係史 戦後
日米関係では戦後が大切だ。大きな変化が起きたからだ。米国は満洲支配を狙って、
邪魔な日本を滅ぼした。しかし満洲は手に入らなかった。スターリンがヤルタ協定を
違約して蒋介石に渡さず毛沢東に渡してしまったからだ。日本への原爆投下の威嚇も
効果がなかった。米国に大量虐殺者の歴史的な汚名を残しただけである。
米国は戦後再開した国共内戦には参加しなかった。大量の武器を蒋介石に送っただけで
ある。米国民は戦争に飽きていた。終えないと大統領選挙で負けてしまう。この結果、
満洲から始まった第二次国共内戦は、ソ連の支援、満洲の日本軍の武器を得た共産軍に
有利となり、蒋介石の国民党軍は敗北を重ねた。
こうして1949年、支那と満洲は、毛沢東が統一した。
米国の朝野は「支那が失われた」と大騒ぎになった。
そうなると日本占領は意味がなくなった。日本は資源のない貧しい国である。
日本を武装解除したため米国の国防代行は負担になった。そこで1950年、ダレス
国務長官が来日し、吉田首相に日本の独立と再軍備を要請したのである。
しかし吉田は独立は歓迎したが再軍備には詭弁を弄して断った。曰く、憲法が禁止して
いる。経済復興優先などだ。実はこれは朝鮮戦争が切迫していたからである。吉田は、
米国が新日本軍を国連軍名目で朝鮮につっこむ予定と見たのである。米国では1949年に
日本独立させておけばよかったという話が出たという。
ソ連と米国に戦前の極東を破壊され、その尻拭いを日本青年の血でやらされるのは何と
しても防がなければならない。吉田首相の詭弁を真に受けている人が多いので誤解を正
しておきたい。
鍵は朝鮮戦争だ。朝鮮戦争がなければ、吉田首相は日本軍を再建していただろう。
駿河山人「がんばれ産経新聞」より転載
URLリンク(pub.ne.jp)
218:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/30 01:34:04.07 KAJKzhDB.net
>>217
朝鮮戦争で警察予備隊が発足したんだよ。
その理由は米軍が朝鮮戦争に派兵されるから、
国内の治安維持組織が居なくなる、
それで発足したものだ。
三国人が暴動しまくってるし、左翼分子も暴れてる時代だ。
徴兵制も廃止されてるし、朝鮮戦争に日本人兵を大量に派兵強要することなんて無理で、
アメリカがそういう計画立てることもない。
朝鮮戦争が起きたからアメリカの占領政策が逆回転し一変することになったわけで、
起きてなければ占領当初のまま、日本弱体化政策がそのまま続いてる。
当然非武装丸腰国家のままだ。
219:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 07:59:12.88 Ak3faTdV.net
今の日本にはドイツの自由、正義、統一とかフランスの自由、平等、博愛みたいな精神基軸になる3つのキーワードがないのが駄目だな
個人的には自由、友愛、独立がいいと思うけど
自由
ほとんどの国がこれを精神基軸にしているから、
でも自由は自由でも、何してもいいって自由じゃなくて、
真理を知る事で罪の束縛から解放されるっていうキリスト教的な自由を精神基軸にすべきだな。
友愛
同胞を守る為なら命をかけるのは国を守る為に大切だから
フリーメイソンも友愛を精神基軸にしてるしね。メイソン流の友愛は
友を守る為なら敵を血の海の沈めても構わないって怖い意味があるから日本人には共感できないし
もっと平和的な友愛精神にするべきだろうけど。
独立
日露戦争、太平洋戦争と一貫して日本人の至上目的は日本の独立を守る事だったと思うから
ドイツが統一を精神基軸にするのは30年戦争でドイツ人同士で殺しあって
ドイツが滅茶苦茶になってしまった過ちを繰り返さない為だろうし
フランスが平等を精神基軸にするのは絶対王政化で民衆が圧政に苦しんだからだろうし
日本人がパクっても必ずしも日本人の民族性には合わないんだよな。
日本にも戦国時代はあったけど日本を滅茶苦茶にするほど破壊はもたらさなかったしね。
220:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 08:02:31.65 Ak3faTdV.net
天皇は圧政で民衆を苦しめた事なんかないし
日本人は特権階級を大して恨んでないから平等も精神基軸にしにくい
221:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 21:23:17.70 j4EJHebe.net
>>217
>米国の国防代行は負担に
(米国市民の納税負担で日本防衛)と言いたいのだろうが、
占領軍の経費は、日本の納税者の全面的な負担だった。
終戦処理費である。
戦前、戦時中、物不足に悩まされた日本、はまだ幸せだった。
戦後の狂乱物価を、体験していなかったのだから。
占領軍の収奪は、大日本帝國陸海軍よりはるかに過酷で、容赦の無いものだった。
帝國陸海軍は、日本経済が破綻しない限度内で、戦争を行っていたからだ。
大東亜戦争は、帝國軍を陸に海に、縦横無尽に活躍させた大会戦の連続、
そのように皆が思っていた。
実のところ、平時の米占領軍の支出と比べても、ささやかなものだったと、皆に知れ渡った。
戦後、一気に日本経済が破綻したからだ。
222:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/15 00:48:47.45 z6oyyBk1.net
>>128 >>148
【政治】民主、政府に武器輸出三原則見直し要請[10.13]
スレリンク(newsplus板)
223:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 20:35:36.48 Hkf/PVh9.net
【社会】憲法審査会、始動…「改憲原案」提出も可能に
スレリンク(wildplus板)
224:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 21:44:56.32 VKGlkog9.net
>>38 >>222
【韓国】武器輸出大国化を目指す韓国★4[11/06]
スレリンク(news4plus板)
今回は韓国を引き合いに出したが、世界の多くの国が武器輸出を行っている。わが国と同様に第2次世界大戦で
敗戦国となったドイツは今や世界でも有数の武器輸出国だ。レオパルト戦車はオランダ、カナダ、スペインなどに輸出
され、通常動力型潜水艦209型をギリシャ、アルゼンチン、トルコなどに輸出している。武器輸出=「死の商人」と
いった発想に陥りがちだが、スイスやスウェーデンだって立派な武器輸出国だ。スイスのピラタス社は航空機製造会社
として有名で、わが国へ練習機の売り込みをしたこともある。スウェーデンではやはり航空機製造を手がけるサーブ社が
知られており、サーブ社のジェット戦闘機、グリペンは南アフリカ、ハンガリー、タイなどに輸出されている。
225:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 22:20:52.62 I4WX0mRw.net
シンガポールの軍事費は国家予算の25%。徴兵制も敷いているそうだ。
華僑系ということでマレーシアから叩き出され切り離された、
国土に何もない都市国家のシンガポールが、そこまでやっている。
「島国の経済レベルは,その国の港湾や空港のレベルを超えることはできない」
(リー・クアンユー/シンガポール初代首相)
日本にはまともな空港も港湾もない。仁川や釜山の韓国にすら完敗してしまった。
東アジアにおけるコンテナ港湾動向と日本の行方について
-小さな国の大きな港“シンガポール港”の謎を解く-
URLリンク(www.mlit.go.jp)
文化は宿命である
URLリンク(www.foreignaffairsj.co.jp)
ドイツのアデナウアーもそうだったが、
一流の指導者はやはりちゃんと将来を考えて手を打ってる。
目先のことしか考えられなかった吉田茂と比べたら月とスッポンだ。
TPPも、主導してるのはシンガポールでありアメリカで、
日本はそれに追随するだけ。韓国にもFTAで後塵を拝している。
国家であることをやめてしまったから、主体的に戦略を構想できない。
構想する機関も機能もない。
他国が自分の都合よく作り出した環境に適応するので精一杯で、
自国に有利な環境を作り出す意志を放棄してしまってる。
226:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 22:22:04.89 I4WX0mRw.net
シンガポール支局長・青木伸行 中国の脅威が問うもの
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
東南アジア諸国の軍事力は基本的に、国内の治安対策に対応する程度のものである。そうした中にあって実は、
シンガポールだけは違う。「相手に『攻めない方がいい』と思わせるだけの軍事力を備えている」(東南アジア軍事筋)
という。
おしなべて言えば、シンガポールは、国内総生産(GDP)の5%、国家予算のおよそ4分の1をも国防予算に
費やしている。額でいうと約95億ドル(2011年度)。フィリピンの約20億ドルなどを大きく上回っている。
国防費のGDP比を、15年までに1・5%に引き上げようとしているインドネシアや、現行で2%程度のマレーシアと
比較すると、シンガポールがいかに国防力の強化に力を入れているかがわかる。
装備を概観してみよう。潜水艦5隻、フリーゲート艦など艦船41隻、F16D戦闘機をはじめ航空機106機、
対艦ミサイル・ハープーンに546台の戦車…。東南アジアで最も早く早期警戒機E-2Cを導入するなど、
装備の近代化も推進してきた。こうした軍事力は、海洋国家であり、国土が東京23区よりやや大きい程度の
シンガポールには十二分だといえる。
“手厚い”軍事力整備を可能にしているのはまず、14・5%(10年)という高い経済成長率である。
カネがなければ国防もままならない。そして、何より「抑止」を政策の柱に掲げるなど、国防意識の高さを指摘
できるだろう。国家予算に比しての膨大な国防予算は、1965年以降の独立を守り、「経済国家」として生き残る
ための“保険金”なのだ。
227:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/08 02:21:38.79 1bYqqoZB.net
戦後の自由主義陣営の中で唯一日本が赤を生かしておいたせいだな
赤狩りができていれば、もっとマシな国になっていただろうが
団塊世代の赤派は、のうのうと会社の中枢で会社崩壊へ組している
最近の日系企業低迷のガンとも言える
228:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/08 19:09:45.90 gadzMIlS.net
よく吉田ドクトリン=軽武装経済発展路線だったから、戦後の日本の奇跡が起きたというけど、
ドイツや韓国やシンガポールは重武装で奇跡的な発展してるんだよな。
別に関係ないんだよ。大恐慌後のアメリカが軍事費拡大させて復活させたように、
軍事費支出だって経済効果があるのが当然だし、武器だって立派な輸出産業なんだから
外貨や雇用を生み出してくれる。
日本が橋や道路を「売る」のは、ODAで日本の出費だ。
橋や道路は海外に売れないが、戦車やミサイルは売れるからね。
軍事費で経費が圧迫されても、その分減らされるのは、あくまでいらない道路やダムにすぎないんだよ。
229:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 03:22:55.00 m7AHusG0.net
【発言】ノーベル経済学賞学者のクルーグマン氏が政府批判「宇宙人を否定するな」「宇宙人の存在こそが次の経済の希望」[11/11/10]
スレリンク(bizplus板)
ノーベル経済学賞学者のポール・クルーグマン氏が10日、
自身が担当する米ニューヨークタイムズ紙のレギュラーコラムで、
先日ホワイトハウスが宇宙人との接触を否定した発表について、厳しく批判した。
「Fools」「Fools」と冒頭から冗談か真剣か
ともかく激しい批判の口調で書き始めている
「Space:The Final Stimulus」と題して論を展開している。
「宇宙人の存在こそが、次の経済の希望になるということをわかっていないのか」
と政府を批判した。
かつてクルーグマン教授は「宇宙戦争」が新たな技術や産業を生み出す
軸になり得るという持論を述べたことがある。
かつての戦争が様々な軍事技術を生み、それが一般向けの産業に転用された
ことなどを例出して説明している。
230:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/15 09:17:29.08 zpsNKhF+.net
気になるか?
まあ、お前ごときどうせ株なんか知らんだろうし、どうにも出来んし説明してやろう。
崩壊してんのは、株取引のほうだ。
すでに年金すら韓銀砲で溶けてる。今なお溶かし続けてる。
後、多分だが金持ってる外国人や富裕層はとっくに韓国から亡命(まあ似たようなもん)してる
どこまで持ちこたえるか知らんが、ウォンは貧弱だから安くなりすぎても、高くなりすぎても死亡
すると紙クズと化したウォンを、ハゲタカファンドに捨て値でおもちゃにされてゲームオーバーだ
そしたらまず銀行が閉鎖されて、預金が降ろせなくなるだろうな。
そこからがパニックの引き金になるだろ、あとは想像に任せる。まあしたくもないくらい地獄だろうが
韓国がIMF入り以外で、自力で浮き上がろうとしたら、これら問題をどうにかする必要があるのだが
首脳陣がそこまで脳ミソ使ってるのかまでは、知らん。
あとそうなったらおそらく円持ってる在日強制召還。これはお前らの問題だな、日本人?復興にいそがしいからまた今度な
これくらいだな、まあ後は勝手に調べてくれ。
231:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/15 11:01:30.66 A71TepYn.net
中国工作員ばかり
テクノロジー犯罪テロ装置(脳内盗聴器)
今年の5月に日本の警視庁防課は被害者のSDカード15分を保持した
有る!!国民に出せ!!
創価は潰せる
*犯人は創刊学会幹部だかキタオカ1962年東北生は、二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した
創価本尊はこれだけで潰せる
同和
公安
工作員
在日
官憲
東芝
日本住めない
232:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 00:30:51.77 sRwNPbAz.net
日本はこんな国
はしげは部落"なのに"政令指定都市市長になれたのではない
部落"だから"なれた
それがロックフェラニッポンの統治システムだろう
233:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 00:31:34.92 sRwNPbAz.net
日本人同士で戦わせて憎悪させて
トクをするのは毛唐ロックフェラーだけ
234:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 21:05:59.97 1L6iBB3Q.net
片岡鉄哉「日本永久占領」(講談社+α文庫) P.240-241
ことのはじめはジョン・フォスター・ダレスである。
ダレスは講和条約の締結で男をあげ、民主党政権から降りる。
しかし彼は東部エスタブリッシメントのエリートであり、アメリカのための
パブリック・サーヴィスには一肌脱ぐのをいとわなかった。
彼は、条約交渉の過程で知り合った日本のエリートについて考えるところが
あったらしい。日本人はあまりに平和主義的で、中立志向だった。
マッカーサーと吉田が、これに政治的に一枚かんでいるのをダレスは承知していた。
しかし、それと別にイデオロギーとしての問題がある、とダレスは考えたのである。
(中略)
マッカーサーが占領初期にまいたマルクス主義の種が、占領後期になって
反米的なナショナリズムと結びついて、日本の世論を支配していた。
猫も杓子もマルクスだった。論壇では「進歩的文化人」、文壇では「近代科学」、
社会科学では「民主主義科学者協会」、東大では丸山真男と大塚久雄といった具合だった。
ダレスは、E・H・ノーマンとマルクスに対抗するために、日本人に新しいイデオロギー
をつくって与えようと決意することになる。マッカーサーもさることながら、
ダレスも傲慢なものである(注1)。
彼は一九五二年にこの話を国務省に持ち込んだ。マッカーシーの全盛期であり、
中国からは「洗脳」という言葉が輸入されていた。フロイトの心理分析もアメリカの
上流階級の頼みの杖になる時代だった。国務省は心理戦争の一角として
ダレスの企画に援助を約束する。ダレスが探していたものは、共産主義に
対抗するイデオロギーである。これにはナショナリズムがもっとも頼りになる。
しかし、彼がナショナリズムのリヴァイヴァルをやれと国務省に提案したのかどうかはわからない。
国務省はハーバードで日本研究に頭角を現していたエドウィン・O・ライシャワーに
この企画を委託する、(後略)
235:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 21:06:30.32 1L6iBB3Q.net
片岡鉄哉「日本永久占領」(講談社+α文庫) P.245-246
しかし吉田学校がライシャワーのイデオロギーの価値を発見するのは、
もっと後になってからである。国務省の肝煎りで近代化の学者たち(*1)は、
日米交流の主役になる。そのフォーラムとして箱根会議という国際会議が登場する。
彼らは、丸山真男と大塚史学の独壇場だった東大を敬遠して京都大学に目をつけた。
そして京都大学の政治学者、高坂正堯が日本側代表として指名される。
猪木正道の弟子である高坂は、仲間を糾合して「リアリスト」という一派を形成し、
徐々に日本の論壇を席巻していく。彼らは「天皇制ファッショ」しか眼中にない
マル系学者を尻目に、華やかなアメリカの学会に出席し、弟子を米国留学に
派遣するようになる。この弟子たちはアングロサクソンの経験主義の社会科学(*2)を
身につけて、数年のうちに帰国する。ノン・ポリである。数と統計をふんだんに使う。
こういう学者がじわじわと増えていくことになる。
この一派が「モラトリアム国家」や「吉田ドクトリン」を礼賛して、吉田の外務省の
応援団になるのである。リアリストの興隆はマルクス主義の猖獗を鎮静化させる。
東大における丸山真男の時代は安保騒動で終わりになる。
しかし「近代化」と「リアリズム」にも明確な政治的使命が与えられていたのである。
経験主義は一見無色透明に見えたが、そこが「リアリズム」の政治性なのであった。
そのポイントは憲法改正のような「政治的」争点を避けることであった。
引用者註 *1:エドウィン・O・ライシャワー(のちに駐日大使)などの日本研究学者のグループ
引用者註 *2:統計学、計量経済学、心理学、社会学などに代表される
236:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 21:06:53.28 1L6iBB3Q.net
日本永久占領―日米関係、隠された真実 (講談社プラスアルファ文庫) [文庫]
片岡 鉄哉 (著) 出版社: 講談社 (1999/06)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
237:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 21:07:21.00 1L6iBB3Q.net
【米】 ソ連中国の脅威を強調せよ 京大教授陣に反共工作 50年代、映画制作支援も
スレリンク(news4plus板)
1 死にかけ自営業φ ★ 2007/10/21(日) 17:13:20 ID:???
【ワシントン21日共同=杉田弘毅】
一九五○年代に日本の左傾化を恐れた米広報文化交流局(USIS)が
日本で行った世論工作を詳述した報告書が二十一日までに米国立公文書館で見つかった。
(中略)
京大への工作は、五二年に左派教授陣や全日本学生自治会総連合(全学連)などの
影響力拡大に危機感を抱いた服部峻治郎総長とUSIS神戸支部が協議を開始。
吉川幸次郎文学部教授、高坂正顕教育学部教授(*1)ら保守派とされる若手教授陣を
米国に順次派遣するなどして反共派に育て、帰国後はこれら反共派が
USISと接触を続けるとともに、各学部の主導権を握り、左派封じ込めに成功したとしている。
報告書によると、USISは(1)日本を西側世界と一体化させる(2)ソ連、中国の脅威を強調する
(3)日米関係の強化で日本の経済発展が可能になることを理解させる―などの目的で、
五十の世論工作関連事業を実施。このうち二十三計画が米政府の関与を伏せる秘密事業だった。
この中には、USISが台本を承認して援助した五本の映画やラジオ番組の制作、
出版物刊行、講演会開催などがある。特に、五七年十二月に封切られた航空自衛隊の
戦闘機訓練を描いた映画を、日米関係や自衛隊の宣伝に役立ったと評価している。
この映画はかねて米政府の関与がうわさされた
「ジェット機出動 第101航空基地」(東映、高倉健主演)とみられている。
ソース 中国新聞(リンク切れ)
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
京大教授陣に反共工作 米、左傾化阻止へ世論誘導
URLリンク(www.47news.jp)
引用者註 *1:>>362にある高坂正堯教授の父である
238:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 11:29:08.53 iVqV2snb.net
おれが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだ
その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報だよ
まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタだね、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識だろ?
239:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 20:53:18.43 omxaias7.net
>>4
◆【私の中の25年】三島由紀夫 果たし得ていない約束 恐るべき戦後民主主義
URLリンク(sakura4987.exblog.jp)
240:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 20:53:39.75 omxaias7.net
【論説】憂国忌に思う、三島由紀夫が予見した40年後の日本…西村幸祐氏、「台湾との友好を維持し、『特定アジア』三国と対峙せよ」[12/2]
スレリンク(news4plus板)
241:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/08 01:51:49.71 z3UgYO56.net
【アメリカ】「台湾放棄で、中国に債務免除」「台湾を売るなら、日本や韓国を売れ」米紙で論争…アジア諸国は米国の「資産」か?[11/28]
スレリンク(news4plus板)
「米国は台湾を放棄する代わりに中国に債務を免除してもらえば良い」と主張したハーバード大学研究員の寄稿が
米紙ニューヨーク・タイムズに最近掲載され、物議を醸している。さらに米インターネット新聞ハフィントン・ポストには
「台湾を売るくらいなら、日本や韓国を売れば良い」とする政治評論家の反論も掲載された。
パッと見れば両者の意見は対立しているようだが、実は「日本も韓国も台湾も米国の資産」という考えでは一致
している。これらの国・地域は彼らにとって独立した自主権を持たず、自由にどうにかして良い存在のようだ。
「売る」という言葉に米国の帝国主義的考えや実用主義哲学(プラグマティズム)が存分に表れている。
パネッタ米国防長官は先日、中国とインドを「米国の軍事的脅威」と発言した。その後、慌てて弁明していたが、
ついポロッと本音が出たのだろう。中国はこうした二面性にとっくに気づいていたが、米国を真のパートナーだと
思っていたインド人は深く傷ついたに違いない。日本人や韓国人も米国人の本音を知り、嫌な気分でいるだろう。
こうしたことから考えると、米軍のオーストラリア駐留も対中国だけでなく、インドネシアやインドも念頭に置いたもの
に違いない。米国の著名な政治学者、ジョン・ミアシャイマー氏はこう指摘している。「米国は他の国が発展して、
その競争相手になることを決して許さない」と。彼らはどんなに友好的な相手でも決して容赦することはない。
ソース(Record China) URLリンク(www.recordchina.co.jp)
NYTimes:To Save Our Economy, Ditch Taiwan(台湾を捨てて、我々の経済を守ろう)
URLリンク(www.nytimes.com)
HuffingtonPost:Why You Should Care About Taiwan
URLリンク(www.huffingtonpost.com)
242:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/08 01:52:07.16 z3UgYO56.net
【米豪尼中】「米海兵隊オーストラリア駐留」オバマ=ヒラリーの意図は? 対象はインドネシアと中国[11/18]
スレリンク(news4plus板)
【国際】 インドネシア国会議長、アメリカ軍の東南アジア駐留を政府に警告 「米軍の駐留がなくても、自然災害を管理できる」
スレリンク(newsplus板)
243:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/27 01:42:04.91 znaeFqra.net
>>222
【政治】 武器輸出三原則に基づく禁輸政策を緩和へ 27日に決定で調整…政府
スレリンク(newsplus板)
【政治】一川防衛相 武器輸出三原則の緩和を表明 「新しい基準で一つの枠組みを作っていこうということだ」
スレリンク(newsplus板)
244:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/27 20:31:25.88 Rz9EkLvn.net
【軍事/防衛】武器輸出三原則 政府、緩和を決定 国際共同開発参加など[11/12/27]
スレリンク(bizplus板)
245:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/31 23:22:28.32 hpmnYv7g.net
吉田茂最大の罪は、日本国を米国の属国にしたことである。
246:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 02:45:43.45 rCVHdV4/.net
>>39>>42-44 >>38 >>56>>243
【宇宙】日本政府がJAXA法改正へ 平和目的規定削除で情報収集衛星の研究開発も可能に
スレリンク(newsplus板)
宇宙開発をめぐり、衆院は昭和44年に全会一致で「わが国における宇宙の開発および利用の基本に
関する決議」を採択。これにより、日本の宇宙開発は軍事以外の目的に限定された。
※第2次佐藤第2次改造内閣: 1968年(昭和44年)11月30日 - 1970年(昭和46年)1月14日
宇宙基本法
URLリンク(ja.wikipedia.org)
> それまでに1969年国会決議[1]により、軍事以外の目的(「平和の目的」)に限定されていた宇宙開発・利用の制限
247:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/14 05:57:46.46 pXKHkYsq.net
吉田ドクトリン:
吉田ドクトリンは詭弁なので真に受けず、吉田の真意を理解することが必要だ。
1950年、吉田がダレスの再軍備要請を断ったのは、朝鮮戦争に動員されるからである。
経済理由は詭弁である。本心はちがう。
金がないからといって部屋にカギをかけない人はいない。
安全はすべてに優先するからだ。
URLリンク(pub.ne.jp)
248:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/27 22:10:14.13 GfB0KSYs.net
帝国解体―アメリカ最後の選択 [単行本(ソフトカバー)]
チャルマーズ・ジョンソン (著), 雨宮 和子 (翻訳)
出版社: 岩波書店 (2012/1/28)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.iwanami.co.jp)
249:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 10:15:20.45 8ozyR8H0.net
政治、戦争歴史、マスコミ、教科書、宗教、医療業界、警察、司法・・・
すべて見事に一体化され、国民は完璧に洗脳されて来ました。
真の情報を得られるのは、インターネットとほんの一部の書籍のみ。
アメリカ国民は既に気づきはじめました。
このシリーズは見事に分かり易く集約されています。
私は4年前から少しづつこういった事の断片を知り初めていたので受け入れられましたが、一気に観ると頭が困惑します。
→ 「 貴方を洗脳から覚醒させるアメノウズメ塾① 」
URLリンク(www.youtube.com)
これらの周辺の関連動画を片っ端から観ることをお勧めします。
「自分は知っている!」という先入観は捨てて観ることを切にお願いします。
250:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 14:35:08.62 JNgnqTB1.net
>>1
発端は吉田だな
コイツが作った流れで現在の屈折した日本が形成されてしまってる
正に米犬にした張本人
251:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 13:28:04.78 FT5qTAqF.net
時間のあるときに是非観てみて下さい。
→ URLリンク(www.youtube.com)
ネットの中では、「マスコミが真実を伝えない」ということは周知の事実で、
「9.11」「パールハーバー」「南京大虐殺」「3.11」「3.11」・・・の捏造はかなり知られて来ました。
知っているという人も断片しか知らない人がほとんどだと思います。
このシリーズは、それらの「本筋」を非常に分かり易く表しています。
一切の先入観を持たずに観ることをお勧めします。
?早く広げないと、日本がどんどん沈んでいきます。
?
252:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 21:04:39.48 V000Dxdp.net
【国際】 日本の「貿易赤字」は怖くない 困るのは「魔法の財布」失う米国
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(diamond.jp)
URLリンク(diamond.jp)
「日本は米国政府の資金繰りを支える」という密約が、日米間にあるのではないか、と私は疑っている。
アメリカの財務省証券に投ぜられた日本の黒字は、もはや「取り戻す」ことは出来ない。
これが日米安保条約の経済的側面なのではないか。
思いやり予算や対米輸出の自主規制など、経済原則では考えられない出来事が多すぎる。
中国は、自分の意志で米国債を売ることが可能だ。だから米国は中国を脅威に感じている。
日本にその心配がない。日本は米国財政を支える「従属国」なのだろうか。
プレストウイッツ氏は「アメリカの財政通の間では日本は保護領と見られている」と言った。
(以下略
253:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 20:47:15.43 N4swUgc7.net
【軍事】日英で武器共同開発へ…野田首相が方針固める 自動装填装置など英側の打診に応え★3
スレリンク(newsplus板)
英政府は日本が高い技術力を誇る155ミリ榴弾(りゅうだん)砲(火砲)の「自動装填(そうてん)装置」など
4案件の共同開発を打診している。野田首相は、キャメロン英首相が4月に訪日した際の首脳会談で
正式合意したいとの意向を示しており、外務、防衛両省は共同開発に関する事前協議を加速させる。
初めての共同開発の相手国を英国にしたのは、ライセンス生産や技術移転での制約が少ないからだ。
米国が兵器システムの技術移転に厳しい制約をかけるのとは対照的で、日本の防衛産業が最新技術を
吸収できるメリットは大きい。英国は輸出管理が厳格で、武器が紛争当事国に移転される危険性も低いと判断した。
(後略
254:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 00:41:58.89 2RDnAGze.net
>>253
これってどう見るんだ?
ロスチャ陣営のほうがいいって事だけど…
255:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 03:33:41.51 ITQElYV9.net
日本を仲間にしないと悪者になる
かといって本気では組めないってだけだと思う
256:この店はいい店
12/03/13 04:35:14.84 BAinoVzl.net
この店はいい店した客人大事するからオススメです。
ホームページ
↓↓↓
URLリンク(vork.us)
257:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 19:53:20.26 Y5I0seVM.net
【政治】 "自衛隊「良い印象」9割超で、1969年の調査開始以来、過去最高" 震災支援評価97.7%…内閣府調査★3
スレリンク(newsplus板)
【調査】 "昭和44年の世論調査以来、最も高い" 外国から侵略されたら、何らかの方法で自衛隊を支援する56.6%…内閣府
スレリンク(newsplus板)
自衛隊・防衛問題に関する世論調査で、外国から侵略された場合、何らかの方法で自衛隊を支援するとの回答が56.6%と
昭和44年9月(31.8%)の世論調査以来、最も高くなった。前回調査時(平成21年1月、49.6%)に比べても7ポイント増加した。
自衛隊に参加して戦うという回答も6.6%と前回より0.4%増えた。男性では9.8%が自衛隊に参加して戦うと回答した。
調査は内閣府が調査員の個別面接聴取により全国の20歳以上の男女3000人を対象に今年1月5日から22日にかけて実施。
1893人から有効回答を得た。それによると、一切抵抗しないとの回答は4.8%で前回に比べ3.3ポイント減少。
ゲリラ的に抵抗するは2.2%で前回より0.3ポイント増えた。
このほか、身近な人が自衛隊員になりたいと言ったら、賛成するかでは、31.9%が賛成する。40.6%がどちらかと言えば賛成すると答え、
両方を合わせると72.5%となり、前回調査より7.8ポイント増えた。逆に反対するとの回答は19.2%と前回に比べ4.7ポイント減少した。
賛成する理由で最も多かったのは「日本の平和と独立を守るという誇りのある仕事」(60.7%)というものだった。
逆に反対で最も多かったのは「戦争などが起こった時は危険な仕事だから」(71.3%)というものだった。
258:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/13 20:36:05.11 LGgXrsMM.net
>>83
チャーチル「日本にこれほどの力があったのならもっと早くいってほしかった。日本人は外交を知らない」
URLリンク(mechag.asks.jp)
★なぜ日本は馬鹿にされるのか?★
URLリンク(unkar.jp)
190 :WiLL2005年8月号『繁栄のヒント』日下公人[sage]:2006/08/07(月) 04:47:57 ID:2KPrbgCs
チャーチルの『第二次世界大戦回顧録』のなかにこんなことが書いてある。
日本人は無理な要求をしても怒らず、反論もしない。笑みを浮かべて要求を呑んでくれる。
(以下略
チャーチルの「対日世界大戦回顧録」より | コピペ速報
URLリンク(kopipech.blog2.fc2.com)
1.名前:名無しさん :2010/09/23 (木) 06:36
申し訳ないが、対日世界大戦回顧録なんて本は存在しない
チャーチル著の第二次世界大戦回顧録ならあるが、こんな内容はどこにも書いてない
【外交】日本の対中国戦略 「いつも笑顔で不可解な国になれ」
スレリンク(newsplus板:4番),38,51,61,76,89,122
122 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/04/09(月) 15:47:12.37 ID:AAtaRYR20
>>4
河出文庫の文庫(全4巻)を読んだけど
こういう記述はなかった
259:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/13 21:08:37.80 +AHr0581.net
【2012年危機の正体】南京、慰安婦…日本が“中韓”に戦わずして負ける理由[03/29]
スレリンク(news4plus板)
フォークランド紛争の勝利によってサッチャーは国民の絶大な支持を得た。イギリス国民は自信
を回復し、英国病を克服する原動力となった。しかし、それでもイギリス国民は自らの近現代史
に何となく自信を持てないでいた。原因は当時の歴史教育にあった。
サッチャー改革の柱の1つに教育改革がある。当時の教育行政は完全なる地方分権で、日本で
いう教育委員会が実権を握っていた。教育委員会には教職員組合が巣食い、組合主導の教育が
行われていた。ロンドン市ではトロツキストの過激な組合が教育を牛耳り、その結果、イギリスの
植民地支配がいかに残虐であったのかをグロテスクなイラストで描いた教科書が横行していた。
サッチャーは3期目の1988年からの教育改革で教育の責任が国にあることを示し、教育界から
組合の影響力を排除した。歴史教育も先人たちの苦闘があって今日があるとする内容に改めら
れた。イギリス国民は次第に贖罪意識を脱し、自信を回復していった。
(後略
260:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/13 21:08:56.27 +AHr0581.net
>>253
【防衛】武器共同開発:三原則緩和後で初、英国と着手へ
スレリンク(newsplus板)
261:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 01:07:03.33 kkNDknAd.net
【衆院選マニフェスト】 大阪維新の会、参院廃止、首相公選を明記、憲法改正は3分の2以上の賛成から2分の1以上の賛成へ緩和を目指す
スレリンク(newsplus板)
【政治】 みんなの党の憲法改正大綱の原案判明 改正要件緩和し「国民投票はなし」 道州裁判所・軍事審判所を新設
スレリンク(newsplus板)
【政治】 「男系男子の皇位継承明記」「日の丸と君が代を国旗・国歌と規定する」…たちあがれ日本が自主憲法大綱案
スレリンク(newsplus板)
【政治】 「国防軍」に変更、「日章旗、君が代」と明記 自民党が憲法改正案を発表へ★3
スレリンク(newsplus板)
【政治】1院制改憲原案:衆院提出へ 超党派の国会議員連盟
スレリンク(newsplus板)
【政治】各党の憲法改正案 自民、みんな、たちあがれ 改正案を比較すると…
スレリンク(newsplus板)
262:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 19:30:39.75 2436qj7V.net
【サッカー】W杯アジア最終予選、日本はグループB!豪州、イラク、ヨルダン、オマーンと同居 グループAは4チームの実力が伯仲 ★7
スレリンク(mnewsplus板)
263:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 18:59:48.74 a51QhmTL.net
民主党マニフェストは増税しないとしていたから増税議論自体がおかしい
なんでメディアは増税は民主党マニフェストで否定されていたと報道しないのだろう
264:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/03 19:26:37.64 Mbcqu/Qi.net
【調査】米国の大手安全保障研究機関が研究報告を公表…「日本の対外関与は憲法第9条によって束縛されている」断言
スレリンク(newsplus板)
【ワシントン=古森義久】米国の大手安全保障研究機関「プロジェクト2049研究所」は2日、
日本の対外政策についての研究報告を公表し、日本の対外関与は憲法第9条によって束縛されているという
見解を明示した。米側が日本の憲法をここまで否定的に位置づけることは珍しく、新たな潮流の始まりとも
受け取れる。
同研究所は米国の安全保障や外交を専門に研究する有力シンクタンクで、同報告は「日本の
グローバルな関与」と題された。作成の主体はブッシュ前政権の国務次官補代理として対日政策にも
かかわったランディ・シュライバー氏ら数人の専門家。
最近の米側では日本の憲法に由来する集団的自衛権の行使の禁止が日米同盟の強化への障害になるという
意見が広まっているが、憲法自体を日本自身にとっての束縛として、暗にその改正を正面から求めるということは
きわめて珍しい。
【憲法改正論議】 橋下市長「押し付けとか無効という議論が起きること自体が恥。国民でつくり直してみる過程が必要」
スレリンク(newsplus板)
日本国憲法改正草案(現行憲法対照)
URLリンク(www.jimin.jp)
自由民主党
平成二十四年四月二十七日(決定)
265:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/03 19:27:15.38 Mbcqu/Qi.net
>>246
【政治】 "防衛利用可能とする" 改正宇宙機構法が成立、平和目的限定を削除
スレリンク(newsplus板)
【宇宙開発】安全保障目的の人工衛星開発も可能に--宇宙機構(JAXA)法改正案が成立 [06/20]
スレリンク(bizplus板)
266:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/03 19:33:49.24 Mbcqu/Qi.net
【エネルギー政策】『原子力基本法』改正、:目的に"安全保障"追加--官房長官「軍事利用の考えは一切ない」 [06/21]
スレリンク(bizplus板)
20日に成立した原子力規制委員会設置法の付則に原子力基本法の改正が盛り込まれ
「我が国の安全保障に資する」との目的が追加された。このため「原子力の平和利用の
原則に反する」との懸念の声が出ている。藤村修官房長官は21日の記者会見で
「平和利用の原則、非核三原則の堅持は揺るがず、軍事転用の考えは一切ない」と説明した。
■「平和利用」違反の懸念も
基本法は2条の基本方針で、原子力研究や利用を「平和目的に限る」と明記。民主・自主
・公開の原則を掲げている。規制委設置法は付則に基本法を改正する規定を置き、基本法
2条に「我が国の安全保障に資することを目的として行う」と追加した。原子炉等規制法
にも同様の改正が行われた。
この表現は当初の政府案にはなかったが、自民、公明両党が4月に提出した対案で明記した。
日本の高い核技術を潜在的な抑止力としてとらえ、安全保障政策のなかに位置づける考え方が
背景にある。20日の参院環境委員会では、複数の委員から「日本が核武装する表明か」
と疑問が出た。
267:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/03 19:34:20.95 Mbcqu/Qi.net
「原子力の憲法」こっそり変更
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
追加された「安全保障に資する」の部分は閣議決定された政府の法案にはなかったが、修正協議で
自民党が入れるように主張。民主党が受け入れた。各党関係者によると、異論はなかったという。
修正協議前に衆院に提出された自公案にも同様の表現があり、先月末の本会議で公明の江田康幸議員は
「原子炉等規制法には、輸送時の核物質の防護に関する規定がある。核燃料の技術は軍事転用が可能で、
(国際原子力機関=IAEAの)保障措置(査察)に関する規定もある。これらはわが国の安全保障にかかわる
ものなので、究極の目的として(基本法に)明記した」と答弁。あくまでも核防護の観点から追加したと説明している。
一方、自公案作成の中心となった塩崎恭久衆院議員は「核の技術を持っているという安全保障上の意味はある」
と指摘。「日本を守るため、原子力の技術を安全保障からも理解しないといけない。(反対は)見たくないものを
見ない人たちの議論だ」と話した。
ここで言う「安全保障」は、定義について明確な説明がなく、核の軍事利用につながる懸念がぬぐえない。
この日は改正宇宙航空研究開発機構法も成立した。「平和目的」に限定された条項が変更され、
防衛利用への参加を可能にした。
これでは、どさくさに紛れ、政府が核や宇宙の軍事利用を進めようとしていると疑念を持たれるのも当然だ。
268:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/03 19:35:21.83 Mbcqu/Qi.net
【国際】 日本の原子力基本法改正に韓国が強く懸念 「再武装化の動きだ」 「原子力を軍事使用か」
スレリンク(newsplus板)
民主党が15日、自民党と公明党の主張を受け入れ、修正協議を経て原子力規制委員会設置法を提出した。
20日成立した成立した原子力規制委員会設置法の付則では、原子力基本法の改正も盛り込まれ
「わが国の安全保障に資する」との文言が含まれていることに、韓国が強い懸念を示した。
韓国メディアは「北東アジアで核武装のドミノを誘発する」などと相次いで報じた。
基本法の変更は34年ぶりとなり、藤村官房長官は改めて原子力の軍事転用は否定した。
これを受け、韓国では核の軍事利用を念頭に置いたものと見方を強めている。
核爆弾の製造に必要な技術もプルトニウムも保有している日本は「いつでも核兵器を作れる潜在的な核保有国」であり、
今回の法改正は国際情勢応じて法の解釈を変えられる、つまり「軍事利用の可能性を法に明示した」との見解を示した。
韓国メディアは、日本の武装化の動きは昨年末に「武器の輸出3原則」を緩和したことに始まり、
今回の原子力基本法の改正はその延長戦上にあると指摘。
宇宙開発技術の防衛利用への参加を可能にしたと取れる改正宇宙航空研究開発機構法の成立なども問題視し、
日本で再武装化の動きが活発化していると分析した。
さらに、日本は北の核保有と中国の軍事力膨張、アジア・太平洋地域におけるアメリカの経済的・軍事的影響力の減少などを理由に
「独自の武装化」の傾向を辿っているが、このような動きは「北東アジアで核保有のドミノを誘発する」として周辺国の懸念が高まっていると伝えた。
269:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/03 19:36:14.77 2X86McpT.net
【朝鮮日報】脱原発を叫びながら核燃料を製造する日本[06/29]
スレリンク(news4plus板)
日本政府が、福島第一原子力発電所の事故を機に中断していたプルトニウム・ウラン混合酸化物
(MOX燃料)加工工場の追加工事を26日に認可した。
日本国内では原発事故を機に原発廃止論が拡大しているが、日本政府は世論とは反対に、
核兵器に転用可能なプルトニウムの関連施設を廃止しないという意志を示したものと解釈されている。
日本政府はこれに先立ち22日、原子力基本法に「国家安全保障」という条項を追加した。
この変更をめぐり、国内外では「日本は長期的に核武装へと進む道を開いたのではないか」
という疑惑や非難が噴出した。
経済産業省傘下の原子力安全保安院は、青森県六ケ所村のMOX燃料加工工場の建設工事をめぐり、
粉末状のMOX燃料を固体化する施設などを追加で建設することを認可した。
朝日新聞が27日付で報じた。
六ケ所村の再処理工場は、使用済み核燃料を再処理し、プルトニウムを抽出する施設。
日本政府が六ケ所村に追加で核燃料工場を建設するのは、核兵器への転用が可能な
高純度のプルトニウムを生産できる福井県敦賀市の高速増殖炉「もんじゅ」を維持するという意味だ、
と専門家は分析している。
毎日新聞は、原子力基本法への安全保障条項の新設をめぐり
「原発が廃止されれば六ケ所村の再処理施設が存在する根拠がなくなるが、原子力基本法の改正により、
原発の存廃に関係なく、軍事用の核物質を生産できる六ケ所村の再処理施設を存続させる根拠が整った」と分析した。
270:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/03 19:36:52.25 2X86McpT.net
【軍事】 日本、「核カード」で中国けん制の試み~北東アジアに「核ドミノ」の懸念も[06/23]
スレリンク(news4plus板)
北東アジアの核兵器の現状
URLリンク(www.chosunonline.com)
日本と中国は最近、尖閣諸島(中国名:釣魚島)の領有権問題をめぐって対立している。昨年8
月に中国初の空母ワリャーグが試験航海を始めたことも、日本を刺激したとみられる。空母ワリャ
ーグが本格的に南太平洋に配備された場合、日本との摩擦は避けられないという指摘が多い。
【中日友好】「日本の宇宙事業、軍事的色彩が濃厚になった!」 中国網日本語版(チャイナネット)が報道
スレリンク(newsplus板)
【中日友好】「日本は核武装カードでわが国を牽制しているのか?」 中国網日本語版(チャイナネット)が報道
スレリンク(newsplus板)
271:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/11 02:24:36.21 qk6Js7Hy.net
>>260
日本政府、イギリスに続いてフランスとも武器共同開発へ
スレリンク(poverty板)
防衛装備、共同開発を検討=日仏外相
URLリンク(www.jiji.com)
玄葉光一郎外相は7日午後、フランスのファビウス外相と外務省で会談した。ファビウス氏が防衛装備品の
共同開発で協力を呼び掛けたのに対し、玄葉氏は「フランスは潜在的パートナーであり、
(事務方に)よく協議させたい」と応じ、検討に入る考えを示した。装備品の共同開発は、昨年末の武器輸出三原則
の緩和を受けたもので、三原則の例外として既に開発を実施している米国を除けば、英国とも検討している。
豪新型潜水艦、日本と協力か:三菱重・川重のそうりゅう型導入
URLリンク(news.nna.jp)
272:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/11 02:25:26.51 qk6Js7Hy.net
【佐藤優の眼光紙背】武器輸出三原則緩和に過剰反応するロシア
URLリンク(blogos.com)
273:Better one
12/07/22 10:22:52.71 ZkAh6CdB.net
過去の失策を非難する事よりも、将来を見据えた日本繁栄の建設的な意見が良いと思う。
至急に日本政府は尖閣諸島へ日米合同常駐国境警備隊を派遣するべきである。
中国はすでに南沙諸島に監視所とヘリポートを建設して、フィリピンの批判を受けている。
274:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/11 00:43:04.88 aPzgbYFH.net
>>225-226
【シンガポール】独立記念日に合わせた軍事パレード、最新兵器を披露…ことしの国防費は国家予算の4分の1、7700億円[08/10]
スレリンク(news4plus板)
中国が海洋進出を活発化させるのに伴って東南アジア各国が軍事力の整備を急ぐなか、シンガポールでは
独立記念日に合わせた軍事パレードが行われ、最新の兵器が披露されました。
シンガポールは、マレーシアから独立した8月9日の記念日の祝賀行事で毎年、最新の兵器を披露する軍事
パレードを行っています。
47回目のことしは、空軍の戦闘機が高層ビルの周辺を旋回したり、海軍の高速艇がスピードを上げた状態
から急停止するなどのパフォーマンスが次々に披露されました。
シンガポールは、国防費を年々拡大させており、ことしは10年前の1.5倍の日本円で7700億円余りと、国家
予算の4分の1にのぼる規模で、金額だけでみると東南アジアで最大となっています。
また、アメリカ軍の最新型の艦艇を来年から受け入れることにしており、アジア太平洋地域を重視する新たな
国防戦略を進めるアメリカとの関係を強化しています。
中国が海洋進出を活発化させるなか、東南アジアではほかにもインドネシアやタイ、ベトナムなどが近年、
国防費を急速に増やしています。
東南アジアの軍備増強の動きについて、アメリカ海軍大学のピート・ペドローソ教授は、「中国が、南シナ海や
東シナ海で挑発的な行動をとっていることが背景にある。近隣の国が軍備を増強させるのに合わせてバランス
をとろうと、アジア全体が軍拡競争に陥っている」と話しています。
275:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/08 18:53:14.37 LNu3/mCE.net
>>263
野田総理自身が、マニフェストに増税がなかったことを謝罪してたよ
>>200
新しい憲法ができたばかりだったから、まだ改変するつもりはなかったんじゃないかな
でもまさかこんなに長く続くとも思ってなかっただろうけど
276:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/08 18:55:15.96 LNu3/mCE.net
>>228
戦前があまりに軍事に金を使いすぎたからね
日本が本気で自主独立のための軍備をしたらとてつもない金がかかる
>>245
属国というのは一部の人が比喩で言うだけであって、実際は属国ではない
277:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/08 19:23:11.06 N5NNtIar.net
なんかNHKで吉田茂のドラマやるんでしょ?
278:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/28 06:41:12.62 zm+kGVDR.net
+にスレ立ってたが、ここのオマイラ的にはどうだったのか聞きたいw
279:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/07 06:00:30.68 qgmPVquy.net
タイムリーだったね、あの番組は。
今、中韓の攻勢に、なすすべくもなくうろたえて米軍にすがりついてるこの情けない国のありようを、
もともと方向付けた張本人を扱ってるわけだから。
ああ、あれがこういう国を作った馬鹿者かと、
視聴者の多くは馬鹿にしながら見つめたことだろう。
そしてマスコミというのは何も真実など伝えてないんだと感じたはず。
【芸能】渡辺謙が伝える日本の復興魂、吉田茂を熱演…9月8日スタートNHK連続ドラマ「負けて、勝つ~戦後を創った男・吉田茂~」記者会見
スレリンク(mnewsplus板)
【テレビ】渡辺謙主演のNHKドラマ「負けて、勝つ~戦後を創った男・吉田茂」 大いなる「虚構」(日刊ゲンダイ)
スレリンク(mnewsplus板)
280:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/15 07:44:29.41 Ik6J6rQw.net
祖父の誕生日に自民党総裁に就任した男
URLリンク(music.geocities.jp)
吉田茂の子孫の「麻生太郎」のことだ。
281:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/16 12:10:58.01 CM7x90E6.net
日刊ゲンダイが、選挙独占企業”ムサシ”について、総務省に直撃した。
自民党に献金している企業が公正を期すべき選挙事務を独占している。
総務省は、その実態を把握していなかった。
参考)「選挙独占企業の怪 2013年01月13日 09時44分 発行」(国民教養革命)
URLリンク(bn.merumo.ne.jp)
安倍政権が米国債(紙屑債)50兆円の購入を決定
今回の不正選挙をしかけたムサシのトップはゴールドマンサックス
これが安倍政権を無理矢理登場させた本当の目的だったのだろう URLリンク(enzai.9-11.jp)
URLリンク(twitter.com)
「最初の不正は6年ほど前、次が民主党の菅VS小沢の代表選挙、
そして今回だ」と事情通は平然と言ってのけた。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(www.ustream.tv)
36:30位から、不正選挙の話題になります。本編動画再生スタート前に30秒の広告があります。
文化放送拝見しました。情報感謝です。URLリンク(www.youtube.com)
「2012年衆議院選挙 不正選挙不正開票の実態1/4」の
動画の2:38秒辺りに「票を燃やした」とのコメントが出てきます。
また「未来の票を持ち去ったのを見た」とのコメントもあります。
URLリンク(richardkoshimizu.at.webry.info)
282:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/05 07:59:59.50 fPERUtnB.net
今思えば講和を花道に鳩山一郎に政権を返して自主憲法制定・再軍備を断行すべきであった。
283:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/22 20:51:18.59 lH9Q5hQ7.net
もう生産する気ない
TF7など出ない、もうあきらめろ
284:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/11 12:14:20.88 RstsTQ6z.net
なるほど
285:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/10 09:11:24.46 XrN1oU6q.net
戦前とそっくり。
チャンコロと毛頭のアメ公が手を握ってますよ。
ぼけっとしてないで頭を使えよ。
平和ボケ
ホンダジェット 米検査承認取得 量産開始へ前進
アメ公の露骨な嫌がらせ妨害です。
・・・・当初、10年中に1号機の引き渡しを計画していたが、FAAからの認可が下りず、計画が延期されていた。
量産開始の2~3年後をめどに年80~100機の生産を目指すとしている。エンジンは、提携先の米ゼネラル・エレクトリック
(GE)と共同開発する計画。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
286:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/21 22:20:23.91 ChRmWyAu.net
>>142-143
高橋是清暗殺後の日本~「持たざる国」への道
松元 崇 著
URLリンク(www.zaikyo.or.jp)
特色
2・26事件において高橋是清が暗殺され、わが国財政はいかに暴走、破綻していったのか・・・。
戦争への突入を多角的に捉え、現代の財政や教育を考える上でも新しい視座を与える一冊。
「持たざる国」への道 - 「あの戦争」と大日本帝国の破綻 (中公文庫) [文庫]
松元 崇 (著) 出版社: 中央公論新社 (2013/7/23)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
高橋財政の本当の教訓 - 『恐慌に立ち向かった男 高橋是清』 池田 信夫
URLリンク(agora-web.jp)
「持たざる国」への道 池田信夫
URLリンク(blogos.com)
『持たざる国への道―あの戦争と大日本帝国の破綻』読書感想文
URLリンク(ningyocho.blogspot.jp)
287:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/21 22:23:50.88 ChRmWyAu.net
[FT]主権という幻想を追い求める国家
URLリンク(www.nikkei.com)
(2013年6月7日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
国家が戻ってきた。1945年以降の多国間の秩序は崩壊しつつある。どこを見ても、国家主義が勢いを増している。
既成勢力も新興勢力も、国家主権という伝統的な概念を掘り返している。こうした国々は、1648年のウェストファリア条約
が生み出した国際体制を取り戻したいと考えている。彼らは幻想を追い求めている。
移動する資本、国境を越えたサプライチェーン(供給網)、そしてデジタル時代のつながりは、個々の国から力を奪う。
失われた権威を取り戻す方法は、各国が協調して行動することだった。
■絶対主権を好む新興国
ところが、ムードが変わった。「台頭する」国は、「台頭を遂げた」国になると、ルールに基づく制度を受け入れるのを
渋るようになった。そのルールが主に既成勢力の大国によって書かれたものである以上、なおのことだった。一方、
米国は「世界の警察」の役割から退きつつある。ユーロを救うために大幅な統合深化が求められているポストモダン
の欧州でさえ、国家と超国家の緊張と格闘している。
新たな大国―中国、インド、ブラジル、南アフリカ共和国など―は、ジョン・ロールズの協調的な世界より
トマス・ホッブズの絶対的な主権を好む。これらの国は、19世紀の世界のような景色を思い描いている。力というものが、
最大の経済と軍隊を持つ国々に属し、競合する同盟関係によって均衡が保たれていた世界だ。
プーチン大統領が専制国家を再び築こうとしているロシアも、ほとんど同じ見解を抱いている。主権は不可侵なのだ。
ウェストファリア体制の内政不干渉の原則に従うと、世界はシリアの残忍なアサド政権をそのままにしておかなければ
ならない。
288:287
14/01/21 22:24:32.15 ChRmWyAu.net
■世界共通の目標に生かすための行動を
高齢化が進み、世界経済に占める割合が急激に低下する大陸として、欧州は自分たちの価値観と利益を守るため
に一体となって行動しなければならない。中国は、気候変動の荒廃や、開かれた市場と世界的な供給ルートへの
脅威に非常にもろい。米国は、比較的自給自足が成り立っているにしても、自国の繁栄と安全保障に対する遠方
からの脅威を避けられない。
我々の元に残された矛盾は、国家主権が大いに尊ばれる一方で、国家主権というものを行動する能力と厳密に
定義した場合、主権が次第に効果を失っている世界になってしまっていることだ。世界の国々は、古い秩序を新しい
取り決めに改め、国家の目標だけでなく共通の目標を認めることに、避けられない利害を共有している。
だからと言って、各国が実際にそうするわけではない。歴史は、政治家が幻想を追求することを選んだ不幸な事例
に満ちている。欧州は来年、初期のグローバル化時代が流血のうちに終わってから100周年を迎える。
By Philip Stephens
2014/01/21
【歴史】「徳富蘇峰の再評価、今こそすべき」
スレリンク(newsplus板)
まずはその世界観。氏によれば、蘇峰は世界を「力と力の角逐」と捉えた。
はじめは平民主義を掲げていたが、1895年の三国干渉を機に「力の福音」に目覚め、以後一貫して
「力」のリアリズムから世界を捉えた。「勢力均衡を信奉したのもリアリズムから。アメリカが正義や
民主主義などの理念を掲げるのも、それが自国の国益にかなうからそうしていると見抜いていた」。
裏返して言えば、政治や社会現象に理想主義や進歩主義を持ち込まないことであり、
中国の力による台頭が顕著な今こそ、こうした蘇峰の姿勢は必要になるという。
289:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/21 22:27:52.45 ChRmWyAu.net
>>61
NHK クローズアップ現代
URLリンク(www.nhk.or.jp)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
No.3425 2013年11月5日(火)放送
「知られざる“同胞監視” ~GHQ・日本人検閲官たちの告白 ~
世界中で、政府の要人や市民の電話盗聴を行っていた疑惑が連日報じられているアメリカ。およそ70年前、
終戦直後に大規模な電話盗聴や郵便検閲を、日本でも行っていた
事実を伝える資料が、今年、憲政資料館で見つかった。第二次大戦後、連合国軍総司令部(GHQ)の秘密機関が、
多くの日本人を使って、全国を行き交う手紙を秘密裏に開封し調べていた実態と、その作業を担っていた
日本人4000人の名簿が、早稲田大学の調査で明らかになったのだ。GHQの秘密機関「CCD」(Civil Censorship
Division)が、終戦直後から1949年まで、日本の世論、反米の思想や動き、占領政策の効果などを極秘に調査。
GHQは徹底して事実を秘匿し、検閲に関わった多くの日本人たちも、“敵国”へ協力していた負い目から、
そうした体験はほとんど語られず“同胞監視”の真相は闇に包まれてきた。今回取材班は、発見された名簿を
元に当事者の証言を収集。見えてきたのは、アメリカの秘密機関による諜報活動の実像と、検閲を手がけた人たちの
苦渋の決断、戦後70年近く背負ってきた苦悩だった。戦争の知られざる一面を紐解く。
クローズアップ現代「知られざる“同胞監視”~GHQ・日本人検閲官たちの告白~」
URLリンク(tv.yahoo.co.jp)
第二次大戦後、連合国軍総司令部・GHQが、日本人を使って大規模な「郵便検閲」を行っていた実態が新資料から明らかに。闇に包まれてきた“同胞監視”の真相に迫る。
第二次大戦後、連合国軍総司令部・GHQが、日本人を使って大規模な郵便検閲を行っていた実態が判明。
アメリカが、日本人の思想や動向、占領政策の効果等を探るため、全国の手紙を監視していた資料、
そして検閲に関わった日本人のべ4000人の名簿が発見されたのだ。GHQは事実を秘匿。検閲に関わった人たちも
“敵国”に協力した負い目から、ほとんど体験は語られてこなかった。証言と資料から闇に包まれた戦争の一面に迫る。
290:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/12 14:20:20.97 PJKDr3ld.net
ケネディーの娘が日本人よりイルカが大切だとよ。
おちょくりやがって。
たしか東京大空襲では一晩で非戦闘員を10万人焼き殺したよな。
有史以来はじめてのこと。
まさに鬼畜生。
おのれの残虐性を覆い隠すための性奴隷と同じ猿芝居ですよ。
温暖化のばか騒ぎも自分たちがエネルギーをバンバン使うための政治ショーなのに、お人よし日本人は気づきません。
アホか。
291:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/26 11:26:17.89 gcU3ATOf.net
>>290
天皇カルトに靖国戦争カルト、
低知能過ぎで人間とは思えないがしかし危険過ぎる。
292:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/31 09:41:45.78 qltFexkv.net
2014/5/28
[FT]平和憲法の議論 日本人の対米従属観を刺激
URLリンク(www.nikkei.com)
By Jonathan Soble in Tokyo
(2014年5月27日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
2014/05/30
【日米】日本は米国の属国であり続けるのか?…「日米強化」と「戦後レジームからの脱却」、矛盾した安倍首相に懸念を深める米政府
スレリンク(newsplus板)
2014/05/30
【国防】「集団的自衛権行使」、問われているのは日本のプリンシプル(原理原則)…民主主義のプロセス軽視の行使容認に反対する
スレリンク(newsplus板)
293:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/07 20:31:57.71 hsYmqp+h/
今アメリカは三角形の型をしたUFOを飛ばしてます
これ凄いっすよ瞬間移動しちゃうからシュッシュッシュッ
これ何のために作ったかといったら後に帰ってくる連中と戦うためです
もともと連中が持ってた技術だからいわゆるUFO
地下の世界では五角形ホームベース型でアメリカが作ったやつは三角形デルタ型
アメリカは連中が帰ってきたときにどうせ大戦争になるからそのための準備してるわけよ
アメリカの敵はイランでもなければ北朝鮮でもなければロシアでもないわけ
まぁぶっちゃけた話するとまぁアメリカは世界中の軍隊を集めて戦おうとするでしょうね
そのときは世界統一してるから世界統一軍というのかな
まぁ聖書みてる限りはコテンコテンにやられるみたいですけどね
URLリンク(www.youtube.com)
北朝鮮、韓国の海域に砲撃―韓国が応射〈まるで日本の集団的自衛権を推進している一撃。
「すべてはアジアの米軍の空域・海域で起きる」とスノーデンは語った〉
URLリンク(twitter.com)
スノーデン「地球のマントルに、現生人類よりもさらに知的な人類種が存在している」
間もなく、マイトレーヤはアメリカ、後に日本、それから世界中のテレビに出演要請されるでしょう。
彼は語らないでしょう。25分位の間、マイトレーヤの思考がテレパシーによって聞こえるでしょう。
テレパシーで私たちがパニックにならないよう、マイトレーヤがテレビに出演されるのです。
Q UFOの着陸は世界中で起るか A はい
Q スノーデン氏の行動は A 不必要であり尊大なものであると思います
Q 世界平和の脅威である国は A イスラエル、イラン、アメリカです
Q 政府は情報を抑圧してるか A エリザベス女王、カンタベリー大司教は、口外禁止しました
Q 彼はいつ頃出現するのか A 彼は、崩壊が起こり、それは日本から始まると言われました
日本発の株式市場暴落によって、世界経済が破綻します。新政権は日本国民の側に立つだろう。
やがて安倍自民党の選挙不正が明らかになる、日本の右翼勢力はこの世から完全に追放されるだろう
URLリンク(twitter.com)