日本人は外交下手at KOKUSAI
日本人は外交下手 - 暇つぶし2ch800:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 15:44:09.42 7NRCK0vS.net
>>717
 >880

801:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 15:44:57.10 7NRCK0vS.net
801訂正
>717
 >799

802:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/23 19:51:40.78 VkIxF+o2.net
>>245
4/23
【発育】チェスを学んだ子どもは「勝つためにリスクを負う」ことをためらわなくなる 英研究 [すらいむ★]
スレリンク(scienceplus板)

803:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/28 09:46:01.79 WZSwL/Hn.net
>>791
4/28
アメリカの人口 10年前より増加も…ペースは鈍化 総人口は3億3144万9281人 [首都圏の虎★]
スレリンク(newsplus板:37番)
4/27
米人口鈍化、対中競争に影
URLリンク(www.nikkei.com)

804:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 11:59:51.97 Wtwa+c9G.net
>>791
2/19
中国、産児制限を撤廃 東北地方で先行実施検討
URLリンク(www.nikkei.com)
4/28
[FT]中国、人口減少発表へ 大躍進政策以来初めて
URLリンク(www.nikkei.com)

805:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 05:15:53.37 8zQ2Pq80.net
2019/07/27
あまりに辛辣!ロシア人の「日本人への本音」
アニメ好きだからといって親日派ではない
URLリンク(toyokeizai.net)

806:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 14:17:12.85 CUketqXA.net
URLリンク(www.youtube.com)

807:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 14:25:39.18 CUketqXA.net
ついこの前まで、お殿様でも無能だと
家老が兄弟を担いだし
お殿様でも、無能な息子をすり替えたから長い安定があった
貴族武士階級でも、ミスすれば切腹 
それでビビッて硬直した脳梗塞社会になる
昨今の 渋沢ブームが濃縮している罠 

808:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 15:36:55.42 sb1Xd4qh.net
1は歴史の勉強をしろ
なんで江戸時代以外では国益無視の国だったのか自分で答えを見つけろ

809:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/11 05:33:24.38 U4cheHlk.net
5/10
80年間なぜ変わらない コロナに苦戦、戦前の教訓
URLリンク(www.nikkei.com)

810:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/15 13:46:21.01 +SqNbqFl.net
有能のせいで外交強国になった国が一番危ないんだけどな・・・
有能が国力以上お権益獲得しちゃったせいで有能が死んだ後に他の国が権益取り返そうとして来て悲惨な事になる
ビスマルク死んだ後のドイツとか悲惨だったし

811:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/15 13:51:35.89 +SqNbqFl.net
>>807
嘘つくなよ
江戸時代の日本は長男至上主義
たとえ長男が知的障害者で次男が天才だろうと
長男に後を継がせるくらいだった。
徳川吉宗の息子の9代将軍の徳川家重とかその典型例

812:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/24 19:26:34.87 uPtOzKZm.net
URLリンク(www.youtube.com)
子分になるか
ぬっころしていたので
外交が必要ない

813:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 02:39:56.69 /dwWh7Ss.net
>>718 >789
【対外世論工作機関】政府、孔子学院の実態把握へ…欧米は「中国のプロパガンダ機関」と規制強化 [5/31] [右大臣・大ちゃん之弼★]
スレリンク(news4plus板)

814:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 02:47:11.69 P3+ug6EQ.net
>>811
主君押込
URLリンク(ja.wikipedia.org)
主君「押込」の構造
http:
//ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51978178.html

815:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 09:15:51.00 c44q8u7K.net
>>761
6/9
総力戦研究所「日本必敗の結論であります」東条「机上の空論だ。戦争は思いがけずいいことが起こることもある。あとそれは秘密にしろ」 [781276113]
スレリンク(poverty板)

816:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 20:26:59.33 X6xCMmmW.net
加藤勝信官房長官 朝日新聞の慰安婦報道 「事実に反する認識を国際社会に広めた。極めて問題だ」 [ベクトル空間★]
スレリンク(newsplus板)
茂木外相「慰安婦問題は韓国がゴールを常に動かしてる」 加藤長官「朝日新聞のデマのせいでもある」
スレリンク(news板)
 有村氏は「真実にもとる情報によって国内世論が作られ、韓国世論に飛び火し、さらには国際世論で反日感情を広げ、
在外邦人がさげすまれ、その子女がいじめられ、どれだけか日本の信用と国益が減じられたことか計り知れない。
今さら『大手新聞社』などと匿名にする必要など全くない」と訴えた。
 これに対し加藤勝信官房長官は「大手新聞社は朝日新聞だ」とした上で、「朝日新聞が報じていた吉田氏の証言により、
あたかも強制連行があったような事実に反する認識が、韓国をはじめ、国際社会において広まったことは極めて問題で
あったと考えている」と答弁した。
スレリンク(diplomacy板:397番)-399n
日本外交はラムザイヤー論文を側面支援せよ!

817:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/14 15:59:54.92 Y+JujowZ.net
>436-437
6/14
米兵「日本兵は三流だった。体罰に怯えて仕方なく戦ってるだけ。命令がなければ仲間すら助けない」
スレリンク(news板:1番),8,12,25,27,51,73,116,139,

818:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/05 07:49:06.93 ok5sZjyb.net
>>799
2021/
【韓国】韓国観光公社のキャンペーン、『渡韓ごっこ』[08/04] [ハニィみるく(17歳)★]
スレリンク(news4plus板:780番)-783

819:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/07 09:57:17.34 aJZgzsKx.net
>>719
日英インテリジェンス戦史: チャーチルと太平洋戦争 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)
小谷 賢 出版社 ‎早川書房 (2019/8/6)
URLリンク(www.am)●azon.co.jp/dp/4150505446

820:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/12 06:22:08.36 m82rgyEz.net
>261>555 >641>713
なぜシナ事変が本格的な戦争にならざるを得なかったのか
URLリンク(10mtv.jp)
トーチカを占領できたのは日本軍をはめるための罠だった
URLリンク(10mtv.jp)

821:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/12 06:23:38.76 m82rgyEz.net
>233
張作霖爆殺事件はなぜ起きたのか?その真相に迫る
URLリンク(10mtv.jp)
 実は近年、その戦後の通説を覆す見方がいろいろ出てきた。たとえば精力的に近現代史を研究しておられる加藤康男氏が、近年イギリスで公開されたイギリス諜報機関の情報を調査して、当時、イギリス側ではそのときの爆薬まで分析していて、それがソ連製であることもつかんでいたことを突き止めたのである(同氏著『謎解き「張作霖爆殺事件」』〈PHP研究所〉)。
 加藤氏によれば、イギリスの公文書館にも事件の写真が数多く残っていて、いずれも線路の爆破ではないことを証明しているという。MI6も、列車内に爆薬が仕掛けられていて、それが高架橋下で点火され爆発した結果だと報告しているという。
 私はそこまでは知らなかったが、東京裁判のときにも河本大作が生きていて、中国国民党の山西軍に協力していたことが不思議でならなかった。彼は第二次国共内戦(昭和21年〈1946〉~24年〈1949〉)で中国共産党軍に敗れて戦犯として逮捕され、収容所で死んでいるが、河本大作がそれほどまでに悪い陰謀を手がけた男なら、連合国はなぜ彼を東京裁判に引き出さなかったのか。
 加藤康男氏は、左翼に転向した張学良が、父親である張作霖を殺そうと図ったという説を提示しておられるが、たしかにそう考えると、腑に落ちることがいくつもある。
張作霖は日本軍のスパイとしても活躍した男だった
https:
//10mtv.jp/pc/content/detail.php?movie_id=888
リットン調査団の真実!もし調査が数年ずれていたら…
https:
//10mtv.jp/pc/content/detail.php?movie_id=887
東京裁判で不採用だった一級資料本『紫禁城の黄昏』とは?
https:
//10mtv.jp/pc/content/detail.php?movie_id=886
2005/11/28
★張作霖爆殺事件について
スレリンク(history2板)
2006/11/24
張 学 良
https:
//matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/chinahero/1164355875/

822:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/12 06:23:53.47 m82rgyEz.net
>345
司馬遼太郎もうひとつの昭和史/ノモンハン事件に見た日本陸軍の落日
 ◆司馬遼太郎、陸軍戦車第一連隊、稲作、水田農業、牧畜
週刊朝日(2021/08/27), 頁:48
司馬遼太郎全講演 第3巻1990-1995
https:
//publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=1485
平成に入り明らかとなったノモンハン事件の衝撃的真相
URLリンク(10mtv.jp)
日本の戦車はソ連の25倍以上頑丈だった!
URLリンク(10mtv.jp)

823:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/12 11:57:07.67 nwaRb1BF.net
>556 >709-712
2019.3.11
南京大虐殺の「嘘」はどう作られ世界に広まったか
タウンゼントやホワイトが見抜いた蒋介石や米国人宣教師の虚言
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
 ドイツの将軍を軍事顧問に迎えて万全の防御態勢を固めた上海戦で敗北すると、「宣伝戦」に切り替える戦略を採用する。孫子の兵法で称揚されているもので、自国の立場を有利にするプロパガンダ作戦である。
 蒋介石はそのための組織を1937年11月に整えるため、国民党中央党部と国民政府軍事委員会を改組して中央宣伝部を組織する。
 宣伝に信憑性をもたせるために処長が採用した方策は、「中国人は顔を出さずに手当てを支払うなどの方法で、『我が抗戦の真相と政策を理解する国際友人に我々の代言人となってもらう』という曲線的手法」である。
 この国際友人として働く中心的な人物が、オーストラリア人の元ロイター通信記者で、当時は英国のマンチェスター・ガーディアン紙中国特派員のティンパーリー(中国名・田伯烈)である。
 日中戦争時の1939年4月から12月まで重慶の国民党国際宣伝処で働き、のちにピュリッツアー賞も受賞するセオドア・ホワイト(中国名・白修徳)は回想録『歴史の探求』で、蒋介石の米世論操縦について明かしている。
 米国への接近は米国で教育を受けた蒋介石夫人の宋美齢が、夫を説き伏せてメソジストに改宗させたことから始まるという。
 そして主要な部長(閣僚)、たとえば財務部長(オバーリン大・エール大卒)、外交部長(エール大卒)、教育部長(ピッツバーグ大卒)、情報部長(ミズーリ新聞学校卒)は米国の大学卒で、政府内の米大学出身者を数え上げたらきりがなかったという。

824:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/12 12:36:14.18 pZcRSbCf.net
>>823
新・真相はかうだ!
「南京虐殺」説の裏に隠された中国軍の蛮行 その3 督戦隊による残虐行為
URLリンク(propagandawar.info)
南京虐殺は中国軍の蛮行のミラーイメージだ!

825:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/12 12:46:24.23 GQwj0jHV.net
>555 >824
スレリンク(newsplus板:898番),899,901,903,911-913

826:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 08:58:03.89 SD9prrt6.net
>726>728
スーパー大陸~ユーラシア統合の地政学
ケント・E・カルダー ‎潮出版社 (2019/11/5)
https:
//www.am●azon.co.jp/dp/4267022194/
【新刊紹介】
URLリンク(www.nippon.com)
8/16
タリバン復権、中ロ脅かす イスラム過激派流入の恐怖
URLリンク(www.nikkei.com)

827:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/21 11:17:09.08 Pr/MaoSV.net
>>788
新資料発見 占領中日本政府の人間はGHQから買収されていた [無断転載禁止]c2ch.net
スレリンク(jurisp板)

828:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/21 11:51:37.70 Pr/MaoSV.net
>788
6/16
本庄陸男の小説「石狩川」 GHQ改変部分を特定 北海道文学館理事長ら論文に
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
8/17
GHQ検閲で小説改変 ロシア人蔑称書き換え 米ソの同盟関係配慮か
https:
//www.chukei-news.co.jp/news/2021/08/17/OK0002108170f01_01/
URLリンク(www.chukei-news.co.jp)
出版社が小説「石狩川」の内容に関しGHQ側に提出した「訂正箇所」と記された手書き原稿(メリーランド大ゴードン・W・プランゲ文庫所蔵)
8/20
GHQが小説改変
ロシア人蔑称書き換え 協調で配慮か
https:
//www.nikkei.com/article/DGKKZO74958460Q1A820C2CE0000/
...本庄は東京で小学校教師する傍ら社会主義思想に傾倒し、特高警察の監視対象になったが、初版は内務省の検閲をくぐり抜け、39年に発行された。
 平原さんによると、GHQの事前検閲を受け、46年に16カ所の削除や変更の命令が出版社にあったと特定。
「赤えびす」という蔑称は「ロシヤ人」に、「オソロシヤ人の侵略に悩まされてゐる」が「本土より海を隔てゝ孤立されてゐる」などと書き換わっていた。
 3ページ分(約1600字)に及ぶ改変もあった。書き換え後の増版を底本とした「石狩川」もその後出版された。
 論文はGHQが検閲のために集めた出版物を所蔵する米メリーランド大のプランゲ文庫で谷さんが見つけた資料に基づく。...

829:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/27 10:05:33.97 0huJHqYY.net
アフガンから大使館員がまっさきに全員逃亡したから
邦人の救出活動がうまくいかない
韓国みたいにアフガンに戻って救出活動しろよ

830:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/27 14:05:59.24 lfdHPcK/.net
>700>803
8/26
人口減で国力の方程式一変 量から質、豊かさ競う
https:
//www.nikkei.com/article/DGXZQOCB28EFF0Y1A520C2000000/
8/27
成長神話の先に(5)国力の方程式一変
URLリンク(www.nikkei.com)
国力=(人口・領土+経済力+軍事力)×(戦略目的+国家意思)
米中央情報局(CIA)分析官だったレイ・クライン氏は1975年、国家が持つ力を算出する「国力方程式」を考案した。大国が人口増にこだわる理由がここにある。...
海外専門家が描く人口減の未来
23カ国、今世紀末に半減
URLリンク(www.nikkei.com)

831:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/28 16:36:53.90 zoVInzgw.net
>830
8/27
世界に忍び寄る停滞とデフレ 「日本病」絶つ戦略再起動
人口と世界 成長神話の先に(6)
URLリンク(www.nikkei.com)

832:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/02 18:46:21.76 +y4TsHTk.net
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号
01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学

833:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/03 12:06:22.27 gr8TOu0K.net
日本は外交下手」とかいう子供じみた思考は
日本政府が、国益や国民の利益のために外交をしていると思っている
女子中学生のような発達障害

834:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/03 13:27:06.74 3vYgAM2N.net
カブール救出作戦でたった一人の体たらく-なんで韓国にも大負けなのか
 ◆アフガニスタン退避計画、韓国紙・中央日報、東亜日報
週刊新潮(2021/09/09), 頁:126
カブール救出作戦でたった一人の体たらく-なんで韓国にも大負けなのか2
 ◆名越健郎・拓殖大学海外事情研究所教授、岡田隆アフガン大使
週刊新潮(2021/09/09), 頁:126

835:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/03 13:27:18.81 3vYgAM2N.net
9/2
「兵器なき防衛」競う時代 ハイブリッド戦、総力で対応
URLリンク(www.nikkei.com)

836:オーバーテクナナシー
21/09/03 14:38:22.26 AntnnQUh.net
○●○日本が鎖国するための技術 2○●○
スレリンク(future板)

837:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/05 16:37:31.01 wKZRwSmq.net
カブール救出作戦でたった一人の体たらく-なんで韓国にも大負けなのか
週刊新潮(2021-09-09)
URLリンク(www.zasshi.jp)
アフガン退避で日本と韓国の差! 外交官は逃げて民間人と現地職員を置き去りの日本、外交官がアフガンに戻り390人を退避させた韓国
URLリンク(www.asyura2.com)
【アフガン】韓国の脱出作戦「ミラクル」、なぜ成功したのか カブールに戻った大使館員の活躍 ★2 [haru★]
スレリンク(newsplus板)
明暗分かれた日本と韓国のアフガン退避作戦 なぜ? 韓国紙「日本、カブールの恥辱」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.news24.jp)
URLリンク(toyokeizai.net)
500人を退避させようとして成功したのは1人だけ、韓国紙が日本嘲笑「カブールの恥辱」?中国メディア
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
【在アフガン日本大使館】大使館が現地職員を口止めか アフガン退避遅れ [上級国民★]
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)

838:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/08 02:20:57.69 1UCZt/zJ.net
>233-234>821 >483>820>240>469>575-576>628 >536-540 >709-712>704 >823 >262-263>752-753
2021年8月15日放送
NHKスペシャル 「開戦 太平洋戦争~日中米英 知られざる攻防~」
https:
//www.nhk-ondemand.jp/goods/G2021115126SA000/index.html
NHKスペシャル 「開戦 太平洋戦争~日中米英 知られざる攻防~」
https:
//www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/3PV78WLVQ2/
まとめ記事
開戦 太平洋戦争 ~日中米英 知られざる攻防~(前編)
URLリンク(www.nhk.jp)
これまで、日本とアメリカの関係を軸に検証されてきた「開戦に至る道程」に、新たな光が当たろうとしています。
近年、?介石が残した膨大な日記や書簡などが相次いで公開されたことで、日本や中国で、多角的な分析が進みました。
そして、太平洋戦争開戦に、中国が決定的な役割を果たしていたことが明らかになったのです。
?介石は、大量の書簡を使った外交戦略や、巧みなプロパガンダによって、大国の日中戦争への介入を周到に引き出そうとしていました。
<全貌公開・?介石日記>
<上海事変 “国際化”という罠>
戦前から活躍した映画監督・亀井文夫が制作した上海戦の記録映画には、圧勝を思わせる映像とともに、無数の日本軍兵士の墓標が
映し出されています。実は、日中戦争最初の苦戦となった上海戦では、死傷者は2か月で2万人近くに上りました。
日本軍に打撃を与えた上海戦における?介石の戦略を示す貴重な資料が残されていました。
中国軍の上海戦の指揮官の一人が戦後、証言した記録です。
張発奎(ちょう・はっけい)指揮官の証言「我々が上海事変(813事変)を起こしたのであり、その逆ではない。
国際的な干渉を引き起こすのが狙いだった」

839:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/08 02:25:48.77 1UCZt/zJ.net
>>838 続き >709-712
欧米列強の領事館や外国人居住区が集まる国際都市だった上海。?介石は精鋭部隊をあらかじめ投入。
トーチカと呼ばれる防御陣地で日本軍を待ち構えていたのです。
上海をあえて戦場にすることで、日本の行為を広く海外に伝えようとしたという?介石。太平洋戦争開戦に至るまで、
この極東での戦いを国際化し、大国の介入を引き出すことが、一貫した戦略の根幹でした。
<奏功し始めた?介石の「国際化戦略」>
長期持久戦に戦略を転換した?介石。最大の課題は、アメリカの関心を極東に振り向けることでした。
?介石のアメリカへの宣伝戦略。その貴重な資料が見つかりました。アメリカ駐在の中国大使・胡適(こてき)が、本国に送った電報です。
「本国から送ってもらった2万ドルの資金は、スティムソン委員会などに使い、良い成果が出ている」
スティムソン委員会とは、元国務長官が名誉会長を務める「日本の侵略に加担しないアメリカ委員会」という団体でした。
全米の主要都市に支部を設け、1万人を越える会員を抱えていました。
このころ中国の主要都市は、日本軍から激しい爆撃を受けていました。民間の被害も甚大でした。臨時首都・重慶への最も激しい爆撃では、
死傷者は2日間で8000人に上りました。しかし、日中戦争の国際化を図る?介石に、この窮状が逆に追い風となっていきます。
中国の宣伝経費が渡っていたスティムソン委員会は、大量のビラをアメリカの主要機関に配布。
アメリカの姿勢が、日本の中国侵略を支えていると訴えたのです。
中央大学・土田哲夫教授「中国が前面に出てしまうというのは、かえって疑念を招いたり、反発を招いたりする。中国側にとって
好ましい宣伝にならない。むしろ中国人は後ろに控えて、アメリカ国内の組織、アメリカ国内の運動としてやらせて、
それを背後から中国が援助した方がいいという、そういう戦略を立てていたんだと思います」
アメリカは他国の争いに介入しない、「孤立主義」的な政策を修正していきます。1939年7月、日米通商航海条約の破棄を通告。
日本への経済制裁をちらつかせたのです。スティムソン委員会などによって、中国の惨状を伝えられていたアメリカ市民の8割以上が、
この経済政策の転換に賛成しました。

840:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/08 02:27:32.06 1UCZt/zJ.net
>838-839
2021/08/14
手足の吹き飛ばされた遺体、ぎこちない笑顔の日本兵と子どもたち…戦前の「検閲済」絵はがきにのぞく“大日本帝国”
『絵はがきの大日本帝国』 #2
URLリンク(bunshun.jp)
盧溝橋事件から第二次上海事変へ
 1937(昭和12)年7月7日、北平(現在の北京)郊外の盧溝橋付近で日本軍部隊が夜間演習中、突然、銃声が鳴り響いた。
点呼すると、一人の二等兵が見当たらない。日本軍部隊は中国軍(国民革命軍)の攻撃と断定して直ちに応戦した。
 その後、兵士は見つかった。一時は緊張が高まったが、小規模な衝突に終わり、7月11日に現地で停戦協定が成立する。
日中両政府は「不拡大」の方針を示し、事態は一旦収束に向かった。そんな期待は裏切られ、全面戦争に至る。
ちなみに日本軍は駐留を北京議定書(1901)に基づくと主張していた。
 ?介石率いる中華民国国民政府はドイツと友好関係にあった。ドイツ人軍事顧問団を招き、最新の銃器や装甲車を買い揃えていた。
ドイツにとって中国は最大の武器輸出先であると同時に、装甲や徹甲弾に欠かせない希少金属タングステンの重要な供給元だった。
 上海と長江流域にはドイツ人によって訓練された精鋭8万人を含む30万人の中国軍部隊が配置されていた。
中国軍は万全の態勢で日本の租界(上海)を包囲、8月13日に市街戦が始まった。
北京を中心とする華北方面の北支戦線に続いて、上海戦線の火蓋が切って落とされた。第二次上海事変の始まりだ。

841:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/08 02:28:29.39 1UCZt/zJ.net
>840
現場写真を元にした絵はがきの発行
 日中両国はお互いに宣戦布告をしないまま戦争への道を突き進む。中国軍機は上海の日本海軍陸戦隊司令部の建物を狙って
空襲を行うが、高射砲を避けようと、高い高度から爆弾を投下した。このため、国際共同租界にある建物を誤爆する。
日本は、中国の「非道」を糾弾する口実を得た。空襲の惨状は宣伝工作に欠かせない素材となり、
現場写真を元にした絵はがきが発行される。
 シリーズ「昭和12年支那事変上海戦線」の中に、空襲の現場を捉えた一枚がある。説明に「8月14日支那飛行機より爆撃されたる
南京路パレースホテルの惨状」と添える。街頭の車が燃え、爆風で瓦礫が飛散する。彩色されるが、元の写真は上海の英字新聞
「ノースチャイナ・デイリー・ニュース(NORTH-CHINA DAILY NEWS)」(8月15日付一面)からの転載となる。...
 記事はトップ扱いで「昨日、上海において現代の航空戦があらゆる恐怖と共に出現した。中国軍が飛行機を初めて使用し、
日本軍の巡洋艦出雲と陣地を爆撃した。終日に渡って中国軍機は上海上空から急襲を繰り返し、日本軍の高射砲によって迎撃された。
だが、その日の大惨事は4時半に起こった。2発の爆弾が租界(国際共同租界)に、もう2発がフランス租界に投下され、
およそ600人(ほとんどは中国人)が死亡し、11000人が負傷した」と記す。時刻は午後4時半頃、中国軍による誤爆だった。
 続いて「2発の爆弾がパレスホテルとキャセイホテルの面する南京路に落ちた。上海最大の繁華街は流血の修羅場と化し、
道路には死体や瀕死の人で溢れている。さらに2発がエドワード7世通にある娯楽施設・大世界に落ちた。
現地のフランス警察は死者445人と負傷者828人を推定死傷者数と見ている」と報じた。...

842:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/08 02:28:53.36 1UCZt/zJ.net
>841
 中国軍の空襲は複数回に及ぶ。この絵はがきでは、説明に「8月23日正午12時50分頃先施公司第二楼に支那空軍の爆弾投下
により炸裂、附近惨状を呈し即死160人以上と470人余の負傷者ありたり」と添える。先施公司は上海を代表するデパートの一つであり、
白昼に繁華街への攻撃だ。
 当時の上海は欧米各国の要人や特派員が常駐し、国際世論に直結する土地柄だったにもかかわらず、
日本軍は宣伝工作を十分に尽くさないまま軍事報復に踏み切った。ちなみに一連の攻撃で中国軍が用いた爆撃機は米国製だった。...
 日中両国は華北(北支戦線)と上海(上海戦線)において本格的な戦闘に至り、全面戦争へと突入した。
当初は?介石の大軍を前に日本軍は圧倒的に不利だった。かつてのような旧式の中国軍ではない。
ドイツ製と米国製の兵器によって近代化された最新装備の軍隊が相手だった。...
前線から重症患者が絶えなかった「病院」も標的に
 第二次上海事変は日中双方が保有する陸海空の兵力が激突した。上海は第一次世界大戦の激戦地ベルダンに匹敵するほど
流血が多い戦場と評された。夥しい犠牲者が出る中、負傷兵に対する救護活動が喫緊の課題となる。
軍からの派遣要請に応えて1937年9月26日、日本赤十字社兵庫支部が第15救護班、愛知支部が第35救護班を編成し、
上海の戦線へ派遣する。...
 兵庫支部の救護班は神戸を出発してから船旅は平穏に過ぎた。ところが10月3日の上陸直前に急変する。
輸送艦に掲げる赤十字の国際平和標識は黙殺され、中国軍から「暴戻(ぼうれい)な集中射撃」「迫撃砲うなる弾雨」を受ける。
戦地の洗礼だ。「兵站病院へ向って出発せんとする兵庫班(上海にて)」は攻撃直後の姿となる。
 船上の仲間に見送られる中、トラックの荷台に乗せられた看護婦たちは微笑みながらも緊張感が漂う。
派遣先は紡績工場を改造した建物だった。後に「上海兵站病院(後の上海陸軍病院)」と呼ばれる。
この「病院」は前線から搬送される重症患者が絶えなかった。戦闘区域は広範囲に渡り、日本赤十字社の「病院」さえも
中国軍の標的となった。激しい空襲に曝されながら彼女たちは傷病兵の救護活動に尽くした。...

843:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/12 18:03:24.25 BlhiLNch.net
>>673
2021/09/12
【中国】<ネット民は知っていた>反日感情は世界の「非常識」「世界的に見ると日本は好感度が高い」 [Egg★]
スレリンク(newsplus板:131番),133,134

844:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 12:03:36.47 aVWxQGYH.net
>697>261>709 >345>821 >534
日米戦争で日本を敗戦に追い込んだスパイ達
スレリンク(kokusai板)

845:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 21:03:43.24 vrv2mSyd.net
>>345
9/23
【元公安警察が明かす】「ハニートラップ」 キャリア官僚や大企業の幹部など標的・・・仲間由紀恵似の女があちこちに [影のたけし軍団★]
スレリンク(newsplus板)

846:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/26 15:08:43.30 F3Z0acOb.net
>791>804
9/26
【速報】 ノーベル賞経済学者 「これから中国に起こるのはリーマンショックではなく、日本のバブル崩壊と酷似したもの」 [お断り★]
スレリンク(newsplus板:777番)-778

847:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/30 04:31:18.19 LdKodYXa.net
>>658
2019
【オピニオン】フランスがドイツに「核の傘」を提供する用意 [03/25]
スレリンク(news5plus板:1番)-2,9,27,29,32,33
2021/09/23
「EUに移譲」全面否定 安保理常任理めぐりフランス政府 [ひよこ★]
スレリンク(editorialplus板)
9/26
[FT]仏排除、欧州の自立促すか
https:
//www.nikkei.com/article/DGXZQOCB222YG0S1A920C2000000/

848:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/03 14:14:31.23 B4YOVyNO.net
>>673
2021/10/03
ベトナム人が刻む「中国の脅威」
URLリンク(www.nikkei.com)

849:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/04 20:52:42.91 UGZUpEss.net
>>843
10/4
日本の国際イメージが良い理由? 中国ネット「考えてみたら、当たり前だった」 [愛の戦士★]
スレリンク(newsplus板:705番)

850:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/06 09:09:31.52 ra7++Hjg.net
>813>845>849
10/5
仏軍事研究所が「中国の影響力」報告書 沖縄を標的と指摘
URLリンク(www.iza.ne.jp)

851:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 08:01:53.73 rCBnpQq4.net
10/16
アジア中心に続くグローバル化
URLリンク(www.nikkei.com)

852:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 16:38:10.32 8Vj4tDir.net
>>815
2020/04/23
『木戸幸一 内大臣の太平洋戦争』
「12倍の国力差」があるのに、「日米開戦やむなし」となった戦前の空気「米国に勝てない」は常識だったが…
URLリンク(president.jp)
2021/10/19
「皇族が日米開戦を強く要求」…太平洋戦争開戦秘話 [902666507]
スレリンク(news板)

853:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/26 15:14:58.36 HLtbWKmb.net
>>838
10/25
戦間期の中国は米国の助けで国力を増した その中心にいたのが蒋介石だ
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)

854:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/26 23:21:58.64 XhS4TfwQ.net
>>816
スレリンク(diplomacy板:447番)-449n

855:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/08 03:03:40.68 Zn+4F7jN.net
>347>>573
11/7
【行動経済学】 “日本人は特にいじわる”とデータが証明? 行動経済学が明かす「スパイト行動」 [すらいむ★]
スレリンク(scienceplus板)

856:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/11 12:17:24.54 fzXVRBEH.net
11/11
台湾併合が招く悪夢
URLリンク(www.nikkei.com)

857:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/16 19:50:58.03 MgT/CnCO.net
>>850
日本の弱体化狙い「沖縄等で独立運動をあおっている」「米軍基地への抗議運動」等を支援 仏軍事研究所「中国の影響力」報告書 [10/6] [右大臣・大ちゃん之弼★]
スレリンク(news4plus板:770番)-772

858:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/19 10:35:22.26 gHRyeuQy.net
>>857
11/17
仏領ニューカレドニア独立運動に中国の影 高まる緊張
URLリンク(www.nikkei.com)

859:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/21 12:05:19.24 9bEybToj.net
【竹島】韓国警察トップ 16日に独島訪問=現職では12年ぶり [11/15] [新種のホケモン★]
スレリンク(news4plus板:181番),204,221
11/20
韓国警察庁官の竹島上陸を受け、東京で韓日友好会合開催へ [902666507]
https:
//hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1637419954/
韓国政府が官邸の雰囲気を把握する際、隠密に連絡していた議員 韓国メディアは信頼に値すると称賛 [751633517]
スレリンク(news板)

860:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/22 03:43:45.97 EB5e3ik7.net
>>859
【ニッポン放送】竹島上陸の韓国は中国以上に質の悪いやり方 ~日米韓共同会見中止は正しい判断 [11/21] [右大臣・大ちゃん之弼★]
スレリンク(news4plus板)

861:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/23 05:12:08.17 IsIUxtvY.net
>>825
フィリピンの歴史 2 [無断転載禁止]c2ch.net
スレリンク(whis板:800番)-805

862:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/24 04:50:35.18 WKXGgD7T.net
>>853
>>475
2021/11/21
勘違いと願望から「創造された」中国・南シナ海領有権の根拠
植民地支配の恨み込められた中国『国恥地図』のまやかし
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
スレリンク(taiwan板:507番)-508,510-512
略)
中国の「国恥地図」とは何か
「国恥地図」とは、かつて中国が列強に奪われた領土を「国の恥」だと考え、清朝時代の版図をもとに支配地域を示した地図のこと。その範囲は、近隣18カ国を呑み込み、日本をはじめ、3カ国を切り取り、南シナ海全域をほぼ囲いこんでいる。無論、現在の国際基準に従った地図ではなく、極めて政治性が強い荒唐無稽なものだ。
 製作したのは戦前の蒋介石・国民政府の時代で、国家存亡の危機に遭って、国民に国恥教育を実施するために使われ、小中学校の教科書にも盛り込まれた。それだけなら戦時中の話として笑って済ませられるものだ。ところが、今日の中国政府も、100年前の国恥地図を小中学校の歴史教材として使い、愛国主義教育を行っていると聞けば、由々しき問題である。
「三つ子の魂百までも」というが、幼い頃から「国恥」という政治的メッセージを刷り込まれて育った中国人の中には、現在の南シナ海が「本当は中国のモノ」だと考える人がいても、不思議はないだろう。なんとも怖い話なのである。
 怖い話は、まだある。そもそも南沙諸島の領有権主張は、元を正せば、中国の勝手な勘違いから始まったドタバタ喜劇により、「願望」と「期待」が膨れ上がり、さらに「断定」から「事実」へと大きく変化していった歴史的な経緯がある。
存在を知らなかった南沙諸島がフランス領になると大騒ぎ
 ドタバタ喜劇は、一本の誤報から始まった。...

863:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/07 22:14:05.18 VVGcSlWi.net
2021年12月号掲載論文
米中対立と大国間政治の悲劇
― 対中エンゲージメントという大失態
ジョン・J・ミアシャイマー シカゴ大学政治学教授
URLリンク(www.foreignaffairsj.co.jp)
ヨーロッパやアジアを含む他の地域に覇権国家が誕生することを長く脅威とみなして阻止してきたワシントンは、中国の野心は自国を直接的に脅かすとみなし、いまやその台頭を阻止することを決意している。だが、これこそ大国間政治の悲劇に他ならない。中国が豊かになり、米中冷戦は避けられなくなった。対中エンゲージメント政策は、近代史上、最悪の戦略的失策だった。超大国が自らと肩を並べるライバルの台頭を、これほど積極的に推進した先例はない。いまや、大がかりな対抗策をとろうにも手遅れだ。

864:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/07 22:15:09.86 VVGcSlWi.net
>>856
12/6
「弱ぶる米国」と「強がる中国」 非対称な軍事対立
URLリンク(www.nikkei.com)
中国、やはり目を離せない 衰退期も変わらぬ強硬路線
URLリンク(www.nikkei.com)

865:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/12 10:35:14.34 7ZY2x0l0.net
【外交】開戦前夜のロシアとウクライナ 日本はどう対処すべきか[12/07]
URLリンク(phoebe.bbspink.com)
12/11
【軍事】 米露首脳会談でも止まらない ロシアによるウクライナ侵攻の危機 [朝一から閉店までφ★]
スレリンク(newsplus板)

866:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/12 10:35:21.78 7ZY2x0l0.net
>>815
「日本はなぜ米国と開戦に突き進んだか」-謀略機関の「極秘報告書」発掘
週刊新潮(2021/12/16), 頁:38
「日本はなぜ米国と開戦に突き進んだか」-謀略機関の「極秘報告書」発掘2
週刊新潮(2021/12/16), 頁:38

867:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/16 16:34:49.97 q7YTSEOb.net
>>376>755>863
2020/08/11
【アメリカ】ポンペオ米国務長官「中国というフランケンシュタインを造ってしまった」  [Toy Soldiers★]
スレリンク(snsplus板)
2021/11/23
【元米国務長官】 キッシンジャー氏、「ホロコーストにならないよう」 米中緊張に警鐘 [朝一から閉店までφ★]
スレリンク(news4plus板:393番)

868:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/31 21:47:22.21 Uq3o74W/.net
>226>>709
2017/02/23
【ヤルタ密約72年】ソ連スパイ、米報告を除外か 病身のルーズベルト大統領を欺いた疑いも
URLリンク(www.sankei.com)
アルジャー・ヒス/ホイテッカー・チェンバーズ関係FBIファイル集
URLリンク(www.gale.com)
米国の歴史の概要 &#8211; 戦後の米国
https:
//americancenterjapan.com/aboutusa/translations/3491/

869:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/31 21:52:57.67 Uq3o74W/.net
>>631-632 >693 >270-271
12/29
脱炭素時代、争奪戦は続く 「石油の世紀」と重なる現実
URLリンク(www.nikkei.com)
...
 100年前を振り返ってみると手掛かりがあるかもしれない。第1次世界大戦を境に一変した世界の構図はエネルギー転換と密接につながっていたからだ。
 今年がソ連崩壊から30年なら、22年は誕生して100年である。99年の12月30日、 一足先に革命政権を樹立したロシアや、ウクライナ、ペラルーシ、ザカフカス(アゼルバイジャン、アルメニア、ジヨージアをあわせた領域)の4共和国でソ連を形成した。
 今のアゼルバイジャンの首都バクー周辺は当時、石油産業の黎明(れいめい)期を支えた産出地であると同時に、カスピ海沿岸の革命連動の中心だった。
カスピ海と黒海に挟まれたカフカスの革命運動から現れたのがスターリンた。
 同じ頃、カフカスの南では13世紀末の建国以来、中東・地中海に覇を唱えたオスマン帝国が最後の時を迎えていた。
第1次大戦に敗れた帝国は、英仏の手で人為的な国境線が引かれようとしていた。
 分割の行方を重大な関心を持って見ていたのが米国だ。石炭から石油へのエネルギー転換に伴い、大戦をはさんで石油消費は急拡大し、自動車の登録台数は20年までの6年間で5倍に膨らんだ。

870:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/31 21:53:32.44 Uq3o74W/.net
>>869 続き
 「米国は石油産業も政府も、早く行動に移さなければ、英国に世界の石油資源の残りを先取りされてしまうと信じ切っていた」。
 米研究者ダニエル・ヤーギン氏は著書「石油の世紀」で指摘する。
 焦る米国と英仏の間を取り持った男がいる。アルメニア人実業家、カルースト・グルベンキアンは22年、のちの英BPや仏トタルエナジーズなどに、米エクソンモービルを交えて交渉を始めた。
 曲折を経て翌年に成立した合意は、今のイラクやサウジアラビアなど旧オスマン帝国領内の油田について共同開発を除き、抜け駆けでの利権獲得を禁じた。
カルテルの色彩を帯びる排他的な取り決めは「赤線協定」と呼ばれた。グルべンキアンが中東の地図を広げ合意の対象地域を赤線で囲って示した逸話に由来する。
 中東の石油に足場を確保した米国と、カスピ海を押さえたソ連。米ソ2陣営の出発点に石油があり、20世紀を通して国際秩序の底流には石油や天然ガスをめぐる国家と企業の冷徹な競争があった。
そのはざまで石油確保の道を閉ざされた日本は戦争に突き進んだ。...
イラン進駐 (1941年)
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)

871:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/11 13:22:33.14 lg4NcqS4.net
>>843
1/11
「反中」を攻撃、稼ぐ愛国ブロガー(The Economist)
URLリンク(www.nikkei.com)

872:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/12 15:39:02.50 i9+BJmwc.net
>>693
1/12
経済安保、米の姿勢も踏まえて
URLリンク(www.nikkei.com)

873:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/12 15:41:17.78 i9+BJmwc.net
>>823
1/10
独VW、ファーウェイと提携検討 自動運転など念頭
URLリンク(www.nikkei.com)

874:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/15 05:10:24.17 JyLoVL6n.net
>>245
1/13
インテグラル山本礼二郎氏 長期視点で「良い企業」残す
URLリンク(www.nikkei.com)
投資ファンド、インテグラルで代表取締役を務める山本礼二郎さん(61)の人生の転機になったのが三井銀行(現三井住友銀行)時代の社費留学。M&A(合併・買収)や企業再生、起業家精神、リーダー論などを基礎からたたき込まれた。...
―米国のリーダー教育はどのような印象でしたか。
「89年に年に米ペンシルべニア大学のウォートン校(経営学) とローダー研究所(国際関係論)に留学しました。それまで海外には縁がなかったので見聞を広めようと思い立ったんです。米国でのリーダー教育は徹底していました。どんな小さなこと、たとえば身近な掃除当番を決めることでも『リーダーシップを発揮しろ』と発破をかけられる一」
「『そういう人間でないと企業経営はできない』ということでしよう。リーダーをどれだけ輩出したかも大学間で競っており、学長から教授まで学校全体がとても熱心なのも私にとっては第きでした」

875:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/16 03:44:53.98 01mNJlvt.net
>>345
2021/12/07
【外交】開戦前夜のロシアとウクライナ 日本はどう対処すべきか[12/07]
URLリンク(phoebe.bbspink.com)
2022/01/15
米、ロシアが偽装工作と警告 ウクライナ侵攻の口実づくりか [ひよこ★]
スレリンク(editorialplus板:11番)-14

876:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/17 14:40:57.39 Ayjzn90H.net
>222>284>376>635>724>718>737>754>857
1/14
【英諜報機関】情報局保安部(MI5)が議員に警告 「中国政府の工作員が英議会で活動」 [影のたけし軍団★]
スレリンク(newsplus板)
中国工作員、献金を通じて英議員らに対し政治的に介入 MI5異例の警告 [448218991]
スレリンク(news板)

877:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 06:15:09.86 Bcq1juBs.net
>>709-712 >693
「真の近現代史観」懸賞論文 受賞作品 日米百五0年戦争と日本再生への道標
https:
//ajrf.jp/ronbun/award/award05_yushu.html
支那に於いては、ジョン・ヘイの提案により、義和団事件の賠償金によって、一九一一年に支那人クリスチャン留学生の予備校である
「清華学院」を北京に設立して、多くの留学生を渡米させ、彼等は帰国後反日親米勢力として活動したが、
これは日露戦争後に起こった支那から日本への留学ブームに対する対抗措置でもあった。
また、当時支那へ渡っていたアメリカ人宣教師もその数は二千人以上に達しており、彼等は支那の排日運動の黒幕として暗躍した。
一九一九年に起こり、排日運動の発端となった「五四運動」に於いても、背後に米公使館と宣教師による煽動工作があったといわれている。
一九二一年(大正十年)になるとアメリカは第一次世界大戦後、一層国力と存在感を増した日本の封じ込めを謀るために「ワシントン会議」
を開いた。先ず、「四カ国条約」によって太平洋の島々の領土と権益の相互尊重と非軍事基地化を唱って「日英同盟を破棄」させながら、
米英はハワイとシンガポールを除外して軍事基地の増強を進めた。次に、「五カ国条約」によって海軍力の増強を封じ、日支の協調接近
を最も恐れた米英仏は「九カ国条約」によって日本の支那進出抑制と日支の離間を謀ったのである。
金融の分野では、米英仏は日本に対し、一九二〇年に「新四国借款団」の結成を強要し、日本独自の支那への投資に足枷を加えた(9)。
また、言論や文芸の分野に於いても、一九三一年(昭和六)以降のヘンリー・ルースの「タイム」に代表される徹底した蒋介石と宋美齢夫妻
の賞賛と対日悪宣伝が展開され(10)、パールバックの「大地」がピューリッツァー賞に続いてノーベル文学賞を受賞し、
支那に対するアメリカ国民の友好感情を大きく高めたことも無視できない。

878:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 06:15:53.51 Bcq1juBs.net
>877 続き
阿片戦争とイギリスの支那支配・抗日支援
英仏蘭欧州列強の本格的な東洋侵攻は十七世紀初頭の東インド会社設立に端を発し、それ以降東洋のほぼ全域を植民地化した。
中でもイギリスはインド、マレー、ビルマを支配下においた後、先鞭を切って支那に進出し、一八四〇年に起こした阿片戦争と南京条約
によって広州、上海、寧波、厦門、福州を開港させて租借地を確保し香港島の割譲を得た。
阿片商人の多くは上海に拠点を構え、その後の「アロー号事件」と「天津条約」によって公認された阿片の輸入に拍車をかけ、
清へ送り込まれた阿片の量はピーク時年間約五千トンにも達し、清一国を阿片漬けにして恥じるところがなかった。
彼等は、阿片貿易で得た利益を英本国へ送金する為に「香港上海銀行」を設立し、その後、「浙江財閥」とも結託して、
支那の金融と経済を牛耳るに至った(11)。一九三七年(昭和十二)に支那事変が起こると、英国は国家として援蒋ルートを通じて
軍需物資を支援したが、上海の英国系金融資本も国民党軍へ莫大な資金援助を行って抗日を支援すると共に、
アメリカに対し盛んに英米仏による対日禁輸を呼びかけたのである。

渡部昇一の世界史最終講義 朝日新聞が教えない歴史の真実 著者: 渡部昇一、 高山正之
URLリンク(books.google.co.jp)
日本人が知らない地政学が教える この国の針路 著者: 菅沼光弘
URLリンク(books.google.co.jp)

879:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 06:18:03.66 Bcq1juBs.net
>709-712
2020/08/16
【日米】米国が日本に中距離ミサイル配備を検討「中国の核増強による直接的な脅威についてアジアの友人や同盟国と協議」[08/16] [SQNY★]
スレリンク(news5plus板:90番)-94,96-99,101-103,192,194,200
101七つの海の名無しさん2020/08/16(日) 22:45:31.66ID:5mDTLeRm
(rya
彼女たちは昭和13年に『日本の戦争犯罪に加担しているアメリカ』という小冊子を刊行し
「1937年7月、China政府が和平のための努力をしたにもかかわらず、
日本の軍事政権は北京郊外で、盧溝橋(Marco Polo Bridge)事件を起こし、
これを利用してChinaへの全面的な侵略を開始した。」という、荒唐無稽な主張を展開したのです。
この荒唐無稽な主張を書いた小冊子を編集発行したのは
「日本の侵略に加担しないアメリカ委員会」という名の団体です。
102七つの海の名無しさん2020/08/16(日) 22:46:05.61ID:5mDTLeRm>>192
>101
そしてこの団体には、
ヘンリー・スティムソン(元国務長官、後陸軍長官)
(rya
そして小冊子には、ルーズベルトも寄稿して、
「宣戦布告もなく、いかなる種類の警告も弁明もなく、女性や子供を含めた民間人が空から降ってくる爆弾によって虐殺されている」
と書き、またパール・バック女史は、
「世界のためを考えるならば、 日本とChinaとどちらが勝者になってくれるのが好ましいだろうか。
 Chinaが勝ってくれる方が、はるかに世界の利益に叶うように私には思われる。
 日本が勝ったならば、 一等国に成り上がるばかりでなく超大国となって、東洋全体を掌中に収めるであろう。
 日本はさらにプライドを高めて なお一層の征服に乗り出すであろう。」
と書き立てました。

880:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 06:19:23.40 Bcq1juBs.net
>879
103七つの海の名無しさん2020/08/16(日) 22:46:48.04ID:5mDTLeRm
(rya
よく、日本はChinaの宣伝工作によって追い詰められたという話を聞きます。
しかし宣伝なら、戦前の日本もしていたのです。
しかし、ただ宣伝したり、オフィシャルな正論を展開する日本に対しChinaはあらゆる非合法手段を駆使して、目的を遂げようとしました。
いまでもChinese美女が工作のために要人の夜の同伴をするということが行われるのだそうですが
それら美女はChina中から集められ、言うことを聞かなければ見せしめのために彼女たちが見ている前で、
言うことを聞かない女性が処刑されるのだそうです。
言うことをきけば、ありとあらゆる贅沢が与えられ、聞かなければ残酷な処刑が待っている。
192七つの海の名無しさん2020/08/18(火) 01:36:02.01ID:Klkrkx+B
>102
パールバックて、
中国育ちで自分を中国人と思って育ってる
ルーズベルトが母方が中国で阿片売り付けてぼろ儲けした一族で中国に入れ込んでたのと同じなんだよな
このパールバックが満州事変の翌年1932にピューリッツァー賞、
盧溝橋事件で日中戦争勃発した翌年38年にノーベル文学賞
ルールベルトの大統領就任が33年だ
この時代の裏側が透けて見えるわ
ガンジーはノーベル平和賞もらえないのに、
チャーチルがなぜかノーベル文学賞だからな
ノーベル文学賞が政治的存在持なのがよく分かるわ
200七つの海の名無しさん2020/08/18(火) 19:52:22.58ID:wDIRmiW0
>192
ハルノートのハル米国務長官が戦後にノーベル平和賞だからな
ノーベル賞戦争賞なら分かるが、
ルーズベルト陰謀論とからんで露骨すぎ

881:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 06:39:00.32 Bcq1juBs.net
>>877
◆第二次世界大戦で日米開戦を回避するには?◆
https:
//mevius.2ch.sc/test/read.cgi/army/1321858071/450-451
尖閣諸島問題は満蒙問題の形を変えた再現 part2
スレリンク(history2板:242番)
『選択』 2015年9月号
中国に幻想を抱く米国の危うさ
Book Reviewing Globe 本から見る地球 (連載376)
//www.sentaku.co.jp/series/post-4156.php
 石油禁輸の結果は、ルーズベルトとハルが恐れた通りになった。米国は、中国をキリスト教徒の国に
したいという幻想を長い間、抱いてきた。パール・バックの『大地』は、その幻想をバラ色に塗り上げた。
中国ロビーはその産物だった。
 日米戦争は避けられたのだ。それを阻んだのは米国の中国への幻想だった。対中幻想がどれほど
米国のアジア政策を歪めてきたことか、と著者は警告している。著者は歴史作家。
2019/12/28
没後40年、貸倉庫で発見された『大地』パール・バックの遺作 翻訳者 戸田章子氏に聞く
https:
//premium.toyokeizai.net/articles/-/22555
─『大地』単独ではピュリツァー賞を受賞しているんですね。小説だけど、報道寄りの賞で。
ノーベル賞受賞をめぐって「ちょっと大衆的すぎる」と批判が出たくらい、読みやすい文章で書かれています。
中国・清朝末期の時代、人間の根源的なもの、土に足を着けて生きる貧農がはい上がっていく話で、出産や死、貧しさゆえの子殺しなどを
赤裸々に描いた作品です。お砂糖をまぶすようなことはせず、彼女自身、口当たりのいい小説ではないと語っています。
それでも読者からは支持され、二十数カ月世界販売1位という大ベストセラーになりました。
知的障害の娘の母:パール・バック ノーベル文学賞を越えて
https:
//www.am●azon.co.jp/dp/4286050602

社会運動家パール・バックとGHQ占領下から日中国交回復期の日本人
https:
//webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:QBWvWgpxJD0J:URLリンク(rikkyo.repo.nii.ac.jp)
パール・バック『大津波』と戦後冷戦期日米文化関係
http:
//journal.otsuma.ac.jp/2018no28/2018_82.pdf

882:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 07:12:37.16 Bcq1juBs.net
>>881
2015年9月号
BOOK REVIEWING GLOBE 376
中国に幻想を抱く米国の危うさ
The China Mireage The Hidden Historiy of American Disaster in Asia James Bradley,Lttle,Brown and C・・・
https:
//www.sentaku.co.jp/articles/view/15148
The China Mirage: The Hidden History of American Disaster in Asia
CD ? 完全版, 2015/4/21
James Bradley (著), Pete Larkin (監修)
URLリンク(www.am)●azon.co.jp/dp/1611136695

883:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 07:17:01.75 Bcq1juBs.net
>>877
玉木宏 音楽サスペンス紀行 ショスタコーヴィチ 死の街を照らしたレニングラード交響曲(2019年)
https:
//www.nhk.jp/p/pcafe/ts/LR4X1K4WV7/episode/te/17YL17G82J/
第二次世界大戦中、ショスタコーヴィチによって作曲された「交響曲第7番」。
ドイツ軍に包囲され過酷な状況のレニングラードで、前線に行っていた楽団員を呼び戻してまで演奏会が開かれた。
一方、楽譜はある目的のためにひそかにアメリカに運ばれた。
2019年01月08日
NHK BS「玉木宏 音楽サスペンス紀行」で話題!ショスタコーヴィチ:交響曲第7番“レニングラード”
https:
//tower.jp/article/cam●paign/2019/01/07/04
URLリンク(cdfront.tower.jp)
TIME誌の表紙を飾った消防服姿のショスタコーヴィチ
その後、この曲は3月29日にモスクワで演奏され、4月11日には、スターリン賞第1席を受賞しました。
その間、1941年12月にアメリカが第2次世界大戦に参戦。アメリカは連合国への武器援助を始めましたが、
ソ連への援助は世論が反対していました。そこで、成立の経緯がレニングラード包囲戦と深く結びついたこの交響曲が政治的に利用されることとなりました。
この交響曲の楽譜はクイビシェフでマイクロフィルムに収められた後、スパイ映画さながら陸路でテヘランに運ばれ、
カイロ経由で連合国側国家に運ばれました。マイクロフィルムはアメリカでは音楽出版社のユージン・ワイントラウブの元に渡りました。
クーセヴィツキー、ストコフスキー、ロジンスキーがアメリカ初演の指揮者に名乗り出ましたが、ワイントラウブは反ファシズムの象徴でも
あったイタリア出身の大指揮者アルトゥーロ・トスカニーニに初演の指揮を委ねました。
1942年7月19日、アルトゥーロ・トスカニーニ指揮、NBC交響楽団の演奏によるアメリカ初演の模様は、全米にラジオ中継され、
空前の反響を巻き起こしました。アメリカ国内では1942年からその翌年にかけて62回も演奏されたという記録が残っています。
アメリカの有名なニュース雑誌「タイム」1942年7月20日号の表紙は消防服姿のショスタコーヴィチが飾りました。
米ソ両国の思惑通り、この作品がアメリカ世論を親ソ連に動かす力の一つとなった訳です。

884:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 07:37:55.88 rSwiLHF9.net
>>149
 >838
>>228
 >150>467
  >880

885:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 22:23:15.86 IfVp0swM.net
>>879
2021/12/21
【NHK】昭和天皇へのルーズベルト大統領親書の背後にいた朝河貫一 日米対立回避のため書き続けた書簡 [みの★]
スレリンク(newsplus板)
2021年12月20日
日米開戦回避へ 望み託した“大統領親書”
https:
//www3.nhk.or.jp/news/html/20211220/k10013395471000.html

886:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/24 20:02:30.78 6+v3gKMP.net
2021/04/08
【第二次世界大戦】米教授「真珠湾はヨシフ・スターリンの策略」    [Toy Soldiers★]
https:
//asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1617842800/
チャーチル首相が大英帝国を犠牲にしたのは、スターリンに対して奇妙な愛情を抱いていたからだ」などと主張していることを紹介した。
>>719
‘Britain’s War: Into Battle, 1937-1941’, by Daniel Todman
URLリンク(www.google.com)
Britain's War: Into Battle, 1937-1941
Daniel Todman
https:
//www.am●azon.co.jp/dp/019062180X
>189>373 >239
【UK】イギリスの歴史【英国】 [転載禁止]c2ch.net
スレリンク(whis板:571番)
571 世界@名無史さん 2020/03/18(水) 11:18:34.14 ID:
チャーチルは、「なぜ、日本軍のシンガポール侵攻を食い止められなかったのか」と国会で追及され、
「彼らは、外交交渉では驚くほど弱気だった。日本軍があんなに強いとは思わなかった」と答えた

887:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/24 20:11:14.56 6+v3gKMP.net
>>791
1/23
「中国は超大国になれない」 エマニュエル・トッド氏
URLリンク(www.nikkei.com)
1/24
「中国、ピークを前に強硬」 マイケル・ベックリー氏
URLリンク(www.nikkei.com)

888:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/27 08:27:23.97 TwmxS9TT.net
>>875 >469>628
1/22
ドイツ、NATOのウクライナ支援を妨害 イギリスの支援機もドイツ上空は迂回 [158879285]
スレリンク(poverty板)
1/23
ドイツ海軍トップが辞任 プーチン氏擁護でウクライナ反発 [ひよこ★]
https:
//pug.2ch.sc/test/read.cgi/editorialplus/1642920502/
1/26
【悲報】アメリカ 「ドイツは信頼できる米同盟国ではない。プーチンを怒らせないことを最優先する国」 [306759112]
スレリンク(news板)

889:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 09:02:36.61 ajSOMnFr.net
2/1
ESGにも地政学の波 ルール作りに参画できる人材を
URLリンク(www.nikkei.com)
 「日本の組織内の同調文化と国際交渉のケンカ文化は相いれない」と言うのはNTT出身で...
 会議で対立すると「ここはひとまず収めよう」と身内から止められる経験を何度もした。...
 フランス企業は他社の提案をまず全否定し、これをテコに最重要項目を勝ち取るスタイルが徹底していたという。外国勢の提案に原則賛成したあと遠慮がちに希望を伝える日本勢と好対照だった。...
 ルールを守るのは得意だが、作るのは苦手。そんな殻を破り、荒波に舞うのでなく流れを作る提案力を鍛えたい。...

890:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 16:54:53.47 /mt00kYG.net
>>888
2/2
ドイツは頼りになるのか 対ロで米同盟国に疑念
ロシアへのガス依存や長年のつながりで独への信頼揺らぐ
URLリンク(www.google.com)
https:
//diamond.jp/articles/-/295112
2/16
ドイツはなぜエネルギー「ロシア依存」を続けるのか
URLリンク(www.dailyshincho.jp)

891:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/18 18:10:08.86 2bAGHvXP.net
>239>693
 >757

892:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/18 18:10:34.11 2bAGHvXP.net
>>857
2/18
FBでフランス批判誘導、ロシア企業関与か アフリカで影響力低下狙う [ひよこ★]
スレリンク(editorialplus板)

893:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/18 18:10:49.81 2bAGHvXP.net
>>838>877 >>875
2/18
笹川平和財団畔蒜泰研究員「ウクライナ危機はNATO拡大したアメリカにも責任がある」 [965417506]
スレリンク(poverty板:1番),2,4,5
>863>853
Why the Ukraine Crisis Is the West’s Fault
https:
//www.mearsheimer.com/wp-content/uploads/2019/06/Why-the-Ukraine-Crisis-Is.pdf
1/24
「ロシアのウクライナ侵攻」はディスインフォメーション:真相を掘り起こす
米国政府や欧米の有力マスメディアによって流されている&#22099;
URLリンク(webronza.asahi.com)
1/31
「ロシアのウクライナ侵攻」という騒ぎを読み解く:米ロ「どっちもどっち」という視点が重要
https:
//webronza.asahi.com/politics/articles/2022012900002.html?page=1

894:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/18 18:26:55.00 2bAGHvXP.net
>821>>893 >>838
2/17
ウクライナ東部で砲撃 親ロ派と政府、互いに非難―「偽旗作戦」シナリオに懸念 [ひよこ★]
スレリンク(editorialplus板:12番)

895:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/18 19:29:25.03 9eH1FDhW.net
2/15
ウクライナ侵攻間近 北方領土を不法占拠されている日本、岸田政権“決断のXデー” 「ブダペスト覚書の教訓」を放棄したらどうなるか [ばかばっか★]
スレリンク(news4plus板:614番)-615

896:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 02:45:31.09 6jN8tQET.net
>>151-152>867 >>611>620
2/17
ニクソン訪中50年 和解と反目の米中、残る台湾問題
URLリンク(www.nikkei.com)

897:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 10:32:56.77 BYliRIAp.net
>>757
2022/02/19
日系人強制収容80年 バイデン氏「米国史の最も恥ずべき出来事」 [きつねうどん★]
スレリンク(liveplus板:16番)-19

898:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 20:13:24.67 OoMDKkWd.net
>>894
2/21
なぜアメリカは「ロシアがウクライナを侵攻してくれないと困る」のか [朝一から閉店までφ★]
スレリンク(editorialplus板:10番)

899:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/24 05:23:28.99 CIFqQAlU.net
>>483 >713>821 >>893
2/24
産経「ウクライナに侵攻」読売、日経「ウクライナ東部に派兵」朝日「親ロ派地域に進駐」 [507758116]
スレリンク(news板:103番)-105


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch