日本人は外交下手at KOKUSAI
日本人は外交下手 - 暇つぶし2ch606:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/18 10:10:55.90 0qyf6Kmq.net
2018/4/12
ゲーム理論で考える安全保障(1) 戦略的相互作用を分析
栗崎周平 早稲田大学准教授
URLリンク(www.nikkei.com)
 安全保障はゲーム理論と密接な関係があります。平和の維持や戦争の予防といった安全保障の主要な政策目標は
一国の政策だけでは実現できず、各国の政策が「玉突き事故」のように連鎖しながら帰結に影響を与えます。
各国は自らの選択が他国の安全保障環境に影響を与え、どのような反応を招くのか予測しながら戦略を決定するのです。
 このような戦略的相互作用が安全保障の本質ですから、分析ツールとしてゲーム理論を応用することは自然の成り行き
なのです。ゲーム理論は安全保障の基本的な原理や仕組みの理解を飛躍的に促進しました。ゲーム理論を戦略的状況に
応用した実績でノーベル経済学賞を受賞したトーマス・シェリングは、その受賞講演で、ゲーム理論が安全保障問題、
特に核抑止の仕組みを作り上げることに貢献したと論じています。
 国際紛争へのゲーム分析の応用はシェリングの1960年の著書『紛争の戦略』に遡ることができます。
70年以降、「非協力ゲーム」の理論が発展すると、ミクロ経済学がゲーム理論によって刷新されたのと同様、
安全保障研究でもゲーム理論を使ったモデル分析によって既存の理論が書き換えられていきました。
 90年代に入ると、「非協力交渉ゲーム」「完備情報ゲーム」「動学ゲーム」などの理論を用いて、
「抑止におけるコミットメント問題」「同盟におけるシグナリング問題」「紛争解決における交渉問題」といった
安全保障の核心的問題が読み解かれていきました。…


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch