日本人は外交下手at KOKUSAI
日本人は外交下手 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 09:10:31 4VGK1w1+.net
日本マスゴミが必死で報道しない映画

URLリンク(www.youtube.com)

ご先祖様、カッコ良すぎでしょ!!
日本政府はこの人たちの誇りを取り戻す義務があるぞ。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 12:40:33 oDZs5upJ.net
どうしてこうセンスがないというか、胡散臭い美化をせずにいられないんだろうねえ

もとを正せば軍に追従記事のつもりで殺害数という戦果をでっち上げて書き立てた新聞と、
それを喜んで読んだ国民の責任だろうに

202:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 15:46:55 4VGK1w1+.net
中国がチベットにしてる事

URLリンク(www.youtube.com)

そりゃイギリス人に靴投げられるよなww

203:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 17:32:39 /Xw/2ESP.net
>>189
真珠湾を攻撃するとは思ってなかったんだろ
フィリピンあたりだろうと
三国同盟の日本を中国戦線に張り付けておくことで北進の誘惑を絶たせる、
日本の南方進出でソ連は極東部隊を欧州戦線に移せるようになる、
プリンス・オブ・ウェールズ、レパルスで日本海軍は阻止できる、
そしたら真珠湾攻撃だった
しかも日本軍は想像以上に強い上に、シンガポールには陸路で侵攻され陥落
望外のアメリカ参戦は可能になったが、イギリスが失ったものもでかかった


204:麻布第三連隊 ◆OEQQxZzzQU
10/10/26 20:27:24 wccmrBVU.net
フィリッピン侵攻ね。コーエーの「提督の決断Ⅲ」のシナリオ1は、そう言う
流れになってるな。陸軍側は、マニラ制圧を提案して来る。南雲機動部隊は、
千島列島付近をウェーキ島攻略の為、航海しているので呼び戻す必要がある。

史実の海軍軍令部よりもこのゲームの陸軍の提案の方が、優れているとおれも
思うわ。ただ、史実の真珠湾攻撃の優れていた点は、この成果によってアメリカを
かなり、ビビらせた効果があった事なんだ。

だから、実際の反転攻勢は、トラック島大空襲(1944年3月)と2年も時間を
稼げたんだ。アメリカは、2年間かけて準備しなけりゃ、日本と正面から
戦えないとビビったんだ。その2年間、日本は何をした?潜水艦に無数の輸送船を
沈められ、待ち構えている遠方の敵基地にのこのこ殴られる為に空母を派遣し、
不十分な装備で孤島に兵員を送り、無駄死にさせ続け、撤退し、暗号を解読され、
作戦要綱をゲリラに奪われ、艦隊の司令長官が二人も戦死している。最低な
海軍軍令部であった。こんな最低の海軍にビビったアメリカwそれに頼らざるを
得なかったチャーチルwだから、も少し軍令部が賢かったら日本にもチャンスが
あったとおれは思ってるよ。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/27 17:24:59 6jUsYXsF.net
【正論】日本国際フォーラム理事長・伊藤憲一「許してならぬ中国の前原外し」「国益を害する朝日報道」[10/27]
スレリンク(news4plus板:1-2番)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
日本外務省の中国サービスには、もともと残念ながらそのような気配が久しく見られたことは、否定できまい。
中国側ににらまれたら、日本外務省のなかで中国専門家としての栄達を制約されるというのである。

 この際、日本外交の問題点として、ついでに指摘しておけば、中国以外の国との関係でも、日本の大使たちは、
相手国の心証を気にして、その国の首脳にすり寄る気風がある。もとより外交官たるもの、いずれの国の外交官で
あれ、任国の首脳の信頼を得ることは重要である。しかし、最重要な任務は、それではないはずである。

 問題は、わが国における大使たちの勤務評定の基準が、ことなかれ主義に流れていることにある。たとえ言わな
ければならないことであっても、それを言って、相手国との関係をギクシャクさせると、減点となり、無難に徹して、
いわゆる「友好関係」に貢献すると、名大使と称される。それが、戦後日本外交の日常的な原風景であった。

206:シナリア
10/10/30 18:00:53 HxxkXf2/.net
数千キロに及ぶ長い国境の向こうに十数億の人間がひしめいている事に戦慄し
恐怖を覚え、疑心暗鬼になり、軍備を増強し、虎視眈々としている国が有る。
昨今は領土問題で中国と共同歩調をとっているけど、この国自体、東へ東へと
拡張し、領土を拡げてきた。
東南アジア諸国や中国と国境を接するイスラム、疑問を持ったアフリカの何処
かも中国に対抗する事になったら、この国はどう動くだろうか?
~~~などなど、あちこちで呟く。


207:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/30 18:08:59 qAbAjYCs.net
日本語が下手糞で意味がわからない

208:張飛
10/10/30 18:22:27 ERYb2ifo.net
外交の基本は原理原則
二元外交は言語道断
ちなみに管直人は今回も
控え室で、中国首脳と会談というが
これって、管直人は下男扱いされているのじゃないのかね。
奴隷に命令するのは、廊下や控え室や玄関先で十分という
中国の家内奴隷使用の習慣じゃないのか。
なんぼなんでも、怒れよ管直人。


209:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 03:12:19 YsoWn1/I.net
【政治】 橋下知事 「日本を強国にする為、小さい頃から勝負重ね、国民を勝負師に。カジノ法案通して」「猥雑なものは大阪が受ける」★3
スレリンク(newsplus板)
・「日本はギャンブルを遠ざけるが故に坊ちゃん、お嬢ちゃんの国になっている。
 強い国にするためにもカジノ(合法化)法案を通してください」。大阪府の橋下徹知事は
 28日、東京都内で開かれた国会議員らとの意見交換会で“ギャンブル強国論”を説いた。

「近隣諸国といろいろ問題がある」と外交問題にも言及し「政治家の判断はギャンブル。根拠のないところで
右左と決めるのが政治判断だ」と脱線気味に持論を展開した。
 さらに「小さいころから勝負を積み重ねて勝負師にならないと勝てない。国民全員を勝負師にする」と
“教育論”にまで発展した。

【金融】米金融界が、"ポーカー上手"をリクルートする理由とは? --伊レスプレッソ誌 [10/31]
スレリンク(bizplus板)
投資と賭け事は紙一重。そうする人もいるくらい、両者の性質は似通っている。

最近のウォール街では、「ポーカー」が上手な学生を投資家として採用する傾向が
みられる。とりわけ、ギャンブル性が強いルールの「テキサス・ホールデム」が
上手な学生に人気が集まっている。

ポーカーの本場、ラスベガスでは、トロ・パートナーズなどの投資企業主催による
「ポーカー・トーナメント」が開催され、優秀な選手が社員候補として勧誘されることもある。

「リスクを恐れない積極性」や「ストレスに強いメンタル面の強さ」という、
ポーカー巧者が備えている特質が投資に向いているからだという。

「ポーカーが上手な人は、投資で成功する力を持っています。逆に関心を示さない
人は要注意。経済紙を読まない投資家のようなものです」とトロ・パートナーズの
ダノン・ロビンソンは語っている。

また最近では、有名大学のビジネススクール主催の「ポーカー・トーナメント」も開かれている。
ハーバード・ビジネス・スクールの元教授、ゲーリー・ラブマンが創設した「MBAポーカー・トーナメント」には、
ペンシルバニア大学ウォートン・スクールなど、米屈指の名門校も参戦している。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 05:29:43 fANEPUnu.net
今朝5時頃のテレビニュースによると、
アメリカが尖閣諸島問題に日本と中国の仲介役を申し出たそうだ。
今度はアメリカが石油を狙って出てきたぞ。
これからのTVニュースで報道するか注目している。

日本は世界に対して独立できないのか!
東大出の頭脳明晰の外務省やその他のお役人さん、もっと外交政策を研究して政府へ進言してくれよ。

ロシアの大統領が北方領土に来るのだが、
俺たち日本人は 「 ようこそ、日本へ 」 と声明しようではないか!

211:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 05:41:48 iPB7eT9p.net
石油なんか出ねえよ、いつまでそのガセ信じてんだ白痴

212:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 20:34:46 BUs7Dz5+.net


ジョセフ・ナイ著「対日超党派報告書」
― Bipartisan report concerning Japan ―


1、東シナ海、日本海近辺には未開発の石油・天然ガスが眠っており、
  その総量は世界最大の産油国サウジアラビアを凌駕する分量である。
  米国は何としてもその東シナ海のエネルギー資源を入手しなければならない。

2、そのチャンスは台湾と中国が軍事衝突を起こした時である。
  当初、米軍は台湾側に立ち中国と戦闘を開始する。日米安保条約に基づき、
  日本の自衛隊もその戦闘に参加させる。中国軍は、米・日軍の補給基地である
  日本の米軍基地、自衛隊基地を「本土攻撃」するであろう。
  本土を攻撃された日本人は逆上し、本格的な日中戦争が開始される。

3、米軍は戦争が進行するに従い、徐々に戦争から手を引き、
  日本の自衛隊と中国軍との戦争が中心となるように誘導する。

4、日中戦争が激化したところで米国が和平交渉に介入し、東シナ海、日本海での
  PKO(平和維持活動)を米軍が中心となって行う。

5、東シナ海と日本海での軍事的・政治的主導権を米国が入手する事で、この地域での
  資源開発に圧倒的に米国エネルギー産業が開発の優位権を入手する事が出来る。

6、この戦略の前提として、日本の自衛隊が自由に海外で「軍事活動」が出来るような状況を形成しておく事が必要である。



213:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/02 01:24:58 PMAqoVAR.net
>>212
それはガセだよ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/02 02:02:55 FqzGpzU7.net
経済も人材も先行き暗く、凋落とどまることを知らない日本が実は資源大国だった

という妄想
バカウヨは日本が凄ければなんでもいいらしい

215:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/02 02:08:07 BR2QLLMG.net
石油が出ないなら中国も必死にはなるまい
エビが大量にいるところには石油があるんだよ
常識な

216:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/02 02:20:01 FqzGpzU7.net
完全になんの根拠もねえ

217:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/02 02:34:49 l2hFTUkB.net
つうか、中国が既に掘って石油が少し出てるじゃん。
石油があるのは分かってて、問題はどのくらいの規模かなんだよ。
あるなしなどは議論にもならない。
サハリン沖にすら莫大なガス田があったわけだからな。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/02 02:47:11 UzkSa4vc.net
>>209
マジかよコレ
ちょっと違うんじゃねーの?
違う形で勝負する習慣つけさせろよ

破産する方向に橋下は誘導してんのか?

219:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/02 02:52:18 UzkSa4vc.net
>>210
やっぱり出てきたね
そのうち米中で尖閣山分けしましょうや
って方向に持ってくと思うぜ

ポチは中国だけ叩いてるけどその背後から
アメリカも狙ってるって事を全く見ようとしてない

>>217
石油が出るからこそガセだよって誘導したいんだろ

220:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/02 03:22:40 PQBB0PTZ.net
>>217
>つうか、中国が既に掘って石油が少し出てるじゃん。
ソース

221:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/02 22:40:16 UUldh0Cf.net
【話題】 韓国に絶対勝てない日本、理由は教育にあり! サムスン電子の株価は50倍、ソニーは半分に!
スレリンク(newsplus板:1-4番)
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)

海外大学留学時に必要なTOEFL iBT試験で、日本のほとんどの大学生が出すことができない100点超えがゾロゾロいるのである。

恐らく優秀な日本の中学生が同試験を受けても、50点はいかないであろう。

というのも、TOEFL iBTは、日本の英語教育が十分対応していないスピーキング、
ライティング、リスニングの試験割合が75%の点数を占めるのである。
韓国の英語授業は、上記3つにリーディングを加えた総合的な英語力を育成している。
韓国と日本で教えた英語教師A氏によれば、「韓国での英語の授業はすべて英語で進められ、生徒の質問も英語である」という。

一方で日本の状況を嘆き、「欧米人が教える授業でも、日本語で質問がされ、文法の質問がほとんど」とのこと。
この夏、韓国、中国、そして日本の高校対抗でディベート大会が行われたのであるが、その結果が雄弁に物語っている。
日本代表として早稲田高等学院が出場するも、最下位。

韓国や中国の学生は、ディベート試合中の休憩時間も、英語で作戦を練っていたものの、
日本の学生は日本語で作戦を練っていたということである。負けるのも仕方がないのかもしれない。

韓国の有名高校を卒業後、米国の名門大学に進学し、現在は日本の大学院に通うBさんによれば、
日本の高校に比べて韓国の高校の強さは、「自律学習」にあるという。

韓国では、「夜遅くまで学校を開放し、学生が放課後残り、お互い勉強を教え合う」自律学習体制を国が構築しているのである。
Bさんも、米国有名大学に進学するために必要なSATと呼ばれる試験勉強では、自律学習を通じた友人との議論や勉強によって、
ほぼ満点を取った。

Bさん曰く、「日本の中学や高校に行くと、常に教師が生徒に一方的に教えていて、
生徒同士が勉強し合うことは滅多に見られない」とのこと。問題ではないであろうか?

(抜粋)

222:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/04 17:06:18 cOvlqkAj.net
>>151
【国際】中国、キッシンジャー元米国務長官を使って米政府にロビー工作―米紙
スレリンク(newsplus板)

223:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/05 03:51:29 7ly4UCl+.net
仙石さんがYouTubeでビデオ流出している。笑。
来週末のAPECに中国は来ないと言い出すだろう。
中国は振り上げたコブシを降ろせないだけでなく、
気まずくて日本と話しもできない状況に日本がした、と言うだろう。
なに言ってんだか。
そしてAPECは失敗に終わる。
反日活動家がビデオ流出しているとしか思えない。
日本はどうなってしまうのか、俺にはどうしようもできない。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/05 04:11:33 IcFAk4ro.net
日本語でおk

225:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/05 17:59:26 zCd9Rn4B.net
西村真悟ホームページ・眞悟の時事通信
尖閣棚上げ打診に、マッカーシーを想い出した
URLリンク(www.n-shingo.com)
 本日の朝刊に、「中国『尖閣棚上げ』打診」とあった。
 この見出しを見たとき、奇妙なことに、マッカーシーを想い出したのだ。
  はて、「棚上げ」打診とは。また同じ手を使うのかと思ったが、相手は、日本がそれに乗る可能性があるから
ぬけぬけと提案してきている。
 事実、考えてみれば、鄧小平に尖閣を「棚」に上げてもらってホットしてから(昭和53年)、一貫して日本人を
尖閣に近づけないようにしてきたのが日本政府だ。その理由は、尖閣は「棚」に上がっており、中国を刺激しては
いけないということだった。
 つまり、日本政府は、以後三十年以上、尖閣は棚に上がっているという前提で、中国の動向(軍備増強)を
見ぬふりをして「戦後の安楽」を貪っていたと言える(自国の領土を棚に上げてもらって安心する馬鹿が
日本政府以外どこにおるのか)。
 この前提から、九月八日以来の事態を観れば、同日未明の中国船長逮捕は、日本が、政府ではなく
尖閣の現場でいよいよ尖閣を棚から下ろし始めたということになる。

 では、菅内閣が、尖閣が棚に上がっていくのをホットしている時に、何故中国が「棚上げ」を再度打診してきたのか。
 それは、明らかに念押しである。
 そこで、何故中国は念押しを必要とするのか。
 それは、日本国民の動向が、今までと違うからである。
明らかに、日本国民は、中国の本質を見抜き始めた。つまり、もう、日本人は「日中友好」に騙されない。目覚めた。
 この日本国民の目覚めを街頭ではっきりと顕し、日本以外の全世界に報道されたのが、十月二日と十六日の、
頑張れ日本主催の街頭デモと集会であった。
 この今までにない、日本国民の行動に接して(反応して)、
中国は、「棚上げ打診」という念押しの必要性を感じたと私は観る。

226:225
10/11/05 18:00:32 zCd9Rn4B.net
 アメリカ上院議員のマッカーシーは、昭和二十五年二月(一九五〇年)、国務省のなかに二〇五人の共産主義者
がいると演説し、以後アメリカ社会に「赤狩り」が始まった。
 歴史を振り返れば、マッカーシーの指摘は正しかった。
ルーズベルト政権には、二〇〇名以上の共産主義者(フロント)が入り込んでいたと言われている。
 第一、日本を日米開戦に追い込むための最後通牒であるハルノートを起案したハリー・ホワイトは、
共産主義者(フロント)であり、その後出世したが、赤狩りに際し自殺している。
 マッカーシーの指摘は、前年の中国共産党政権の誕生とソビエトの核実験成功という危機意識を背景に為された。
 その中国における共産党の勝利は、アメリカが国民党に対する援助を大幅に削減したことが大きな要因となっている。
その援助削減という措置を実施したのが国務省内の共産主義者だとマッカーシーが指摘したのである。
 マッカーシーの指摘は、アメリカが自己点検を始める機会となった。これは、その歴史段階における意義ある
自己点検として評価されねばならない。この点検があった後の歴史において、アメリカはソビエトとの冷戦に
勝ったのだから。
 そこで、現在の歴史段階にある我が国の自己点検であるが、民主党内閣というこれほどの政治空白的痴呆的
惨状を見せつけられれば、心ある国民は、自己点検の必要性を感じざるを得ないだろう。
 如何なる、自己点検か。
それは、我が国の政界、官界、マスコミ界、財界において、中国から「人の欲望を満たすもの」の提供を受けた者が
何人いるかである。この際、中国に買収された者は、何人いるか、つまり中国という複合体に汚染された者、
これを点検する必要がある。

227:225
10/11/05 18:01:13 zCd9Rn4B.net
 また、平成二十年四月二十六日の北京オリンピック聖火リレーが行われた長野市で実証されたことは、
中国人留学生は中国大使館の指令があればすぐに便衣兵に転じて対日破壊行動をとるということであるが、
我が国はこの留学生(便衣兵)に何故破格の援助(月額十五万円)をしているのか。
 広島の山中で山林作業をしながら島根県立大学で学んでいる親しい若者が言っていた。
「田舎の農山村の人たちは、現金収入はよく働いて月十二万円ほどです。しかし、近くの大学には、
中国人留学生がわんさといて月十五万円の奨学金をもらって、大きな顔をして楽しんでいる」
 島根の地域社会と大学のことを例に挙げたが、点検すれば、我々のまわりに、中国人が増えてきて、
おかしいなと思うことが多くあるのではないか。
 きりがないので止めるが、日本にいる個々の中国人の背後には、中国共産党が独裁者として、
本国で彼らの家族を支配しているということを忘れてはならない。つまり、中国人とはノーベル平和賞を
受賞した劉暁波のように、牢屋に入っている者を別にすれば、すべて中国共産党のコントロール下にあるのだ。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/05 18:03:59 zCd9Rn4B.net
ジョージ・F・ケナン
スレリンク(whis板:19番)
URLリンク(mimizun.com)
米国はいまや、一世紀を超す中国との接触および関与の歴史を持っている。その記録は
さほど米国にとってかんばしいものではない。商業的もしくは個人的利益という動機が、
表面に掲げた信仰、政治上の利他主義の動機と、あまりにもしばしば混在してきたのだ。
中国人と広く付き合った米国人の態度は、いわれなき極端な冷笑主義から、保護者ぶった
感傷主義までさまざまである。そこに住んだもののなかには、中国的環境の中での外国人
の生活につきものの種々の楽しみによって、ひそやかに堕落するままにいたものも多い。
そして中国人も(責めることはできないが)この堕落をすすめ、上手に利用する術を
心得ていることを示してきた。むろん目立った例外もある。しかし全般的に言うならば、
毛沢東以前の数十年間、個々の米国人と中国人の接触は、双方ともあまり自慢できる
ものではなかったし、互いにさほど有益だったとはいえないのである。

(アメリカ外交50年より)

229:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/05 18:05:10 zCd9Rn4B.net
>>149-150

日華事変
URLリンク(www7b.biglobe.ne.jp)
 日華事変は北京の南に流れる蘆溝河に架かる蘆溝橋で日本とシナの軍隊が衝突し、やがてシナ全土に
戦線が拡大していくのですが、最初に闇討ちを仕掛けてきたのはシナのほうです。蘆溝橋の近くで日本軍が
夜間演習をしていると暗闇から銃撃され、さては国民党軍が撃ってきたのだと判断し、やがて戦闘が始まってしまった。
 ところが撃ってきたのは国民党ではなく、もちろん日本軍でもなく、じつはシナ共産党のスパイであったことが
今では定説となっている。共産党員の兵士向けのパンフレットに『蘆溝橋事変はわが優秀なる劉少奇同士の指示
によって行われたものである』と自慢した記述があった。
 間違いなく蘆溝橋事件は毛沢東ひきいる共産党軍の謀略だった。当時の共産党軍は国民党軍との内線に
連敗につぐ連敗で、次々と活動拠点が奪われていった。そこでこのじり貧状態を打開するために国民党軍と日
本軍を戦わせて漁夫の利を得ようとしたわけです。
 狙いは的中したということになりますが、まもなく一週間ほどで国民党軍も日本軍もどうも様子が変なことに
気付いて銃撃戦はいったん沈静化し、日本軍は事件不拡大方針をとり現地協定を成立させる。
 しかしそれから3週間後に北京東方の通州という町でシナ保安隊によって、残忍きわまりない手口で、
日本人居留民約260人が虐殺される事件が起きた。その『通州虐殺事件』は戦後の教科書はもちろん歴史年表
にもマスコミ報道にも出てこない。まるでタブーのようになっているが、本当にあったことです。これで当時の
日本の世論は激怒します。

230:229
10/11/05 18:06:25 p44c17GW.net
 さらに通州虐殺事件に追い討ちをかけるように、蒋介石の国民党軍は、上海周辺に正規軍10個師団を配置して
日本に圧力を加えて挑発し、それに応戦したところ、今度は上空から同胞のシナ人、そして日本人、欧米人の区別無く、
無差別に爆撃、空襲をかけるという暴挙にでてきた。
 『日華事変の引き金を引いたのがシナ側』であることは明白である。あの『東京裁判』でさえ、この大東亜戦争の
端緒でもある『日華事変を不問にせざるを得なかった』のもこうした事実があったからにほかならない。
だから、日華事変に対して日本人は不当な罪悪感など持つ必要はない。とにかく『始めたのはシナ側』ですから、
これは、絶対に言いつづけなければならない。


■[歴史]尼港事件、通州事件、済南事件
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

231:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/05 18:07:21 p44c17GW.net
ビジネスモデル研究会
2010.10.30 by admin
閑話休題~尖閣諸島問題に関連して
URLリンク(www.unitedcom.co.jp)
月刊Will12月号に堤堯氏(元文芸春秋編集長)のコラムが掲載されたのを一読した。
それは盧溝橋事件から通州事件、大山事件を経た日米戦争までの経緯における中国共産党の動向を
推察したものである。
まず盧溝橋事件の真相については、中国共産党謀略説、日本軍謀略説、偶発説の三説があるそうだが、
盧溝橋からはじまる各事件の関連性と、蒋介石率いる国民党と共産党の争いから推察すると、
中国共産党謀略説が有力という結論になっている。
もともと日本は支那内陸部へは不拡大方針を持っていたのだが、毛沢東を始めとする共産党は
国民党蒋介石と日本を闘わせることで漁夫の利を得る事を目標とし、国共合作を画策していたらしい。
盧溝橋事件のきっかけはいまだ不明ではあるが、1937年7月7日の数発の銃声から始まった事件は、
結果、日本軍の友軍である北方軍閥・憑玉祥に属する宋哲元が率いる二十九軍の制服を着た兵士の
死体が発見された。
そして、その3週間後7月29日に二十九軍の保安隊により通州事件が起こった。

(略

一方、日本国民は激怒したが、日本政府は通州事件を受けても、なお支那内陸部での不拡大方針は維持し、
7月29日夜に昭和天皇は近衛文麿首相に「外交による問題解決」を指示する。
外務省は、南京在住の紡績同業会理事の船津辰一郎氏を通じて南京政府へ接触を図った。
船津氏に託された案は「満州事変以後、日本が華北で獲得した既成権益の一切を放棄する」というものであった。
しかし今度は8月9日に上海で大山海軍中尉が惨殺される事件が起こった。

(略

232:231
10/11/05 18:11:23 p44c17GW.net

ここに至っては、日本国内の国民感情は憤激し、支那との和平は水の泡と消えたとのこと。
堤堯氏はコラムの終わりに、保安隊や上部組織の二十九軍には中国共産党の秘密工作員が多く潜入して
いたと指摘する。また二十九軍や保安隊の動きにはつねにクレムリンの影が付きまとっていたとも指摘している。
日米戦争以前にアメリカ軍用機を中国軍機に偽装して、日本爆撃を企てたフライングタイガーを編成した
ラフリン・カーリーや、真珠湾攻撃に誘い込むためのハル・ノートを起草したハリー・デクスター・ホワイトも
スターリンのエージェントであったと指摘している。

(略

 月刊WiLL 2010年12月号
 URLリンク(web-wac.co.jp)
  連載 
 ■堤堯「ある編集者のオデッセイ」第108回



ゾルゲ事件
URLリンク(drhnakai.hp.infoseek.co.jp)
陰謀の海・真珠湾
URLリンク(drhnakai.hp.infoseek.co.jp)

233:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 05:03:00 RBbUWFFl.net
★張作霖爆殺事件について
スレリンク(history2板)
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/28(月) 20:42:47 ID:bYl3gJwB0
これは、衝撃的な内容である。最近出版された、ユン・チアン&ジョン・ハリディ=著、
『マオ 誰も知らなかった毛沢東(上)』、土屋京子=訳、
講談社、2005年の301pから引用しよう。

「★張作霖爆殺は一般的には日本軍が実行したとされているが、
ソ連情報機関の資料から最近明らかになったところによると、
実際にはスターリンの命令にもとづいてナウム・エイティンゴン
(のちにトロツキー暗殺に関与した人物)が計画し、日本軍の
仕業に見せかけたものだという」。


373 :日本@名無史さん :2006/02/16(木) 22:38:14
『諸君!』2006年3月号
国家情報論 21世紀日本生存の条件【連載再開】
暴かれた現代史―『マオ』と『ミトローヒン文書』の衝撃
中西輝政(京都大学教授)
隠蔽されてきた数々の対日謀略工作が明るみに出た以上、「歴史」は書き直されるべきだ
URLリンク(www.bunshun.co.jp)

この中西論文によると、
英国で出版された本とかで、旧ソ連資料を基に、
張作霖爆殺事件はソ連がやったとか、衝撃的な事実が書いてある。
また、確実な史実として、盧溝橋事件が日中全面戦争に発展した原因といえる、
大山中尉事件や第二次上海事件を仕掛けた中国国民党軍の上海・南京防衛総司令官は
実は共産党員だったんだと。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 05:05:12 RBbUWFFl.net
375 :日本@名無史さん :2006/02/18(土) 21:13:06
>373
『正論』2006年3月号
中国の対日工作と上海総領事館員自殺事件
「形なき侵略戦」が見えないこの国に未来はあるのか 京都大学教授 中西 輝政
URLリンク(www.sankei.co.jp)
中西教授はここでも書いている。
孫文の妻も共産党員だったとか、国共合作で国民党軍上層部に共産党のスパイが
多数潜伏することとなり、その後の国共内戦では、それらスパイが決定的場面で
ことごとく意図的ミスをして国民党軍を敗北させ、共産党に天下をもたらしたとか。

太平洋戦争は共産主義者の陰謀
スレリンク(history板)l50


201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/03/08(水) 23:25:33 ID:mYEr8HNJ0
正論4月号
「張作霖爆殺はソ連の謀略」と断言するこれだけの根拠

歴史家 デミトリー・プロホロフ
取材・構成/産経新聞モスクワ支局長 内藤泰朗
〔解説〕張作霖爆殺事件の不可解性 拓殖大学教授 藤岡信勝
URLリンク(www.sankei.co.jp)

235:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 05:39:01 U5bYB18n.net
南京事件
URLリンク(www7b.biglobe.ne.jp)
 「正論 平成18年5月号」
 実際、「南京大虐殺」があったとされる1937年当時から戦争が終わるまで、アメリカの記者もどこの国の記者も
南京で日本軍による大虐殺、"massacre"があったと報道した人はいません。その後日本が戦争に負けて
犯罪国家として裁かれることになり、南京の軍事法廷が開かれたときに初めて、当時の蒋介石率いる国民党政府が
南京大虐殺というものがあったと申し立てたのです。その「決定的証拠」となったのが、、主に外国人が書いた書物で、
一つはオーストラリア籍のティンパーリーという人物の「戦争とは何かー中国における日本軍のテロ行為」です。
彼はイギリスの「マンチェスター・ガ-ディアン」という新聞社の特派員というふれこみでした。もう一つの資料は、
アメリカ人の宣教師で、金陵大学教授だったスマイスの「スマイス報告(南京地区における戦争被害)」です。
 北村教授の研究で判明したことは、まず、ティンパーリーは中国国民党が宣伝工作のために同党の
中央宣伝部顧問として雇った人物だったということです。国民党中央宣伝部国際宣伝処長だった曾虚白は、
自伝に次のように書いています。
 「我々は秘密裏に長時間の協議を行い、国際宣伝処の初期の海外宣伝網計画を決定した。我々は目下の
国際宣伝においては中国人は絶対に顔を出すべきでなく、我々の抗戦の真相と政策を理解する国際友人を
探して我々の代弁者となってもらわねばならないと決定した。ティンパーリーは理想的人選であった。
かくして我々は手始めに、金を使ってティンバーリー本人とティンバーリー経由でスマイスに依頼して、
日本軍の南京大虐殺の目撃記録として二冊の本を書いてもらい、印刷して発行することを決定した」
「このあとティンパーリーはそのとおりにやり・・・二つの書物は売れ行きのよい書物となり宣伝の目的を達成した」

236:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 05:41:23 U5bYB18n.net
日華事変
URLリンク(www7b.biglobe.ne.jp)
 ・歴史を振り返ると、日中戦争の犠牲者の数は、日本人の常識では理解し難い変遷を巡ってきた。
日本が、戦いに敗れたことをもって犯罪国家とされて裁かれた東京裁判で、中華民国軍政部長を務めた
何応欽が中国の人的被害の数を「軍人320万人、民間人不明」として出している。しかし、何応欽は
その後両方あわせて570万人だと訂正した。一方、内戦を経て中国共産党が中華人民共和国を樹立すると、
日本軍による人的被害の数は2,168万人へと飛躍的に増えた。
 320万人から570万人へ、さらに2,168万人へと想像を越えて増えた犠牲者の数はとどまるところを知らず、
前述のように、95年5月には3,500万人に、約1,400万人の増加について、江沢民も中国政府も何の説明
もしてはいない。

 「王明が実権を握った1937年の12月を、毛沢東は非常な苦々しさをこめて後年たびたび振り返っている。
一方、これとは対照的に、、まさしく同じ時期に起こった大事件でありながらも毛沢東が長い人生の中で一度も
言及しなかったことがあるー南京大虐殺だ。推定で三十万人近い中国の民間人や捕虜が日本軍によって
虐殺された事件であり、抗日戦争において同胞に降りかかった最大の悲劇であるにも拘らず、当時もその後も
毛沢東は南京大虐殺にいっさい言及していない」(マオ)
 毛沢東が南京事件に就いて語らないのは、南京事件の実態が大虐殺とはほど遠いものだったからですよ。
軍服を脱いで潜んでいた数千人の中国軍人を捕まえて来て銃殺したというのが実態でしょう。

 戦闘中のことで、しかも犠牲者の数がたかだか数千人であれば、毛沢東にとっては問題とするに足らない。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 07:28:09 WjsaiV+s.net
誰も読まないコピペ貼り続けて楽しいかね

238:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/07 00:47:50 6MICWoh4.net
いま、アメリカはTPP構想を主導してアジアを囲い込もうとしている。
最近クリントンが東南アジアなど、アジアを訪問するときに、
国務省高官が、これからのアメリカを決める最も重要な政治的アクションになると発言していた。
21世紀の世界の重要な出来事はアジアで起きる、
アジアに関与することなしにアメリカの未来はない、それがアメリカの認識だ。
その点で、尖閣事件でアジア各国が中国を危険視し、アメリカのプレゼンスの重要性が再認識されたことは、
アメリカにとって都合が良かったと彼らは考えている。

これをワシントン体制崩壊後に極東にあてはめて考えてみる。
なぜアメリカは執念深く日本を中国から排除しようとしていたのか?
アメリカは門戸開放政策を唱え、中国市場への公平な参入を求めていた。
世界は大恐慌でデフレに陥っていたが、日本は満州事変で経済・軍事拡大することによって
いち早く恐慌から脱出できた。アメリカも事情は同じだったわけである。
中国市場で優越的な地位を築き、それによって経済苦境から逃れようと、
蒋介石を支援しながら、日本を排除しようとしていたわけだ。
結局アメリカは政権内の共産主義工作員らの暗躍により、最終的に中国市場を失うことになり、
恐慌状態から脱却できたのは、第二次大戦参戦のための軍事費増大によってだ。
その結果としてアメリカは軍需産業に依存する経済構造となり、
常に対外戦争を必要とするようになった。

同じ事情は現在のアメリカの経済・外交事情になっている。
デフレ不況のアメリカは、TPPして主導してアジアで指導的地位を守り、
市場を囲い込んで成長のための拠点にしようとしている。
輸出倍増政策を唱え、基軸ドルを大量に刷り、通貨を切り下げている。
そのあおりを食らっているのが日本だ。
今、日本が韓国などとの工業品輸出上の競争優位を守るために、
農業を捨ててTPPに加わるかどうかが議論になっているが、
問題の本質はそこにはない。実は日本が争っているのはアメリカだ。
かつてはマハティール構想があり、日本のアジア版IME構想があり、
東アジア共同体構想があり、鳩山のアメリカ離れ路線があった。
それをことごとく潰したのがアメリカだ。
アメリカの居ない、アジアのためのアジア構想をアメリカは受け入れられない。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/07 00:56:54 6MICWoh4.net
> さらに前記の1936年のコリヤーズ誌への論文でも、日本と英米諸国の植民地支配について指摘している。
>
> 「中国で永年にわたり合法的に手に入れた利権を暴力で根こそぎにされ、抹消されることに
> 我々は耐えられないであろう。
> いわんや、「日本人のためのアジア」を意味する「アジア人のためのアジア」という標語が実行されるときに、
> 英語圏諸国は反発しないではいないであろう。」
> URLリンク(atamanisutto.livedoor.biz)

チャーチルのこの指摘は、近衛文麿の「英米本位の平和主義を排す」論文を想起したものだろう。


もちろん、対中国パワーバランス上、
アジアにおいてアメリカのプレゼンスが必要であることは確かで、
アメリカを排除する方向に行くことは、巨大中国を利することになる。
しかし、どのように日本に有利な国家グループを組成していくかという戦略がなければ、
国家としての主体性と独立を維持してゆくことができない。
他国が自国本位で考えてる戦略構想に、安直に乗っかってTPP参加を考える前に、
あくまで日本の政治外交の独立性を重視し、
対中国構想を考え、そして同時に、対アメリカ構想も持たなければいけない。
中国が重視するアセアン+3でもなく、アメリカ主導のTPPでもなく、
たとえば「西太平洋海洋連邦」として、
日本・(台湾)・フィリピン・インドネシア・ブルネイ・(ニューギニア)あたりで、
組織された別の国家グループを作るなどして、日本独自の外交政策を打ち立てるべきだ。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/08 02:43:24 N2hXJX6f.net
【ナチス極東軍 『蒋総統』 の大失敗】
URLリンク(homepage3.nifty.com)
昭和十二年(1937)九月
 海軍の叔父が来た。さっそくいろいろ訊ねてみる。イギリスやフランスが蒋介石をあまり快く思っていないのは、
ドイツとの関係からだそうだ。欧州大戦に敗れたドイツは戦後の経済的な建て直しの一つに支那との貿易に
重点をおき、特に武器の輸出をしていた。その取り扱いや用兵術の指導のため軍事顧問団を派遣している。
 だから蒋介石軍はナチスと同じ武器を持ち、服装もドイツと同じなのだそうだ。だからヒトラーが欧州で
英仏相手に敵対的になるに及んで、英仏は蒋介石を快く思わなくなったらしい。

 蒋介石が日本に対して強気なのはドイツが後ろ盾だと思っているからだそうだ。ドイツの軍事顧問団は
上海にドイツ式の要塞まで作っている。だから日本軍と一戦交えて、北支から日本の勢力を一掃しようという計画
のようだ、と叔父はいう。

 父と叔父が盛んに情勢の分析をしている。蒋介石の軍事顧問はファルケンハウゼンというらしい。
ファルケンハウゼンは大軍を上海の包囲に動員するのに反対しているらしい、と海軍の諜報機関は把握している
とのことだ。もし上海の要塞戦で蒋介石軍が敗れるようなことがあれば日本軍はそのまま南京まで突進して
来るかもしれない、それはあまりにも危険だ、と説得しても蒋介石は強気一方だという。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 22:44:38 SE/Vvcqs.net
日本経済を殲滅せよ [単行本]
エドワード ミラー (著), Edward S. Miller (原著), 金子 宣子 (翻訳)
出版社: 新潮社 (2010/07)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

 太平洋戦争の軍事面における米国の対日戦略を白日の下にさらした、名著『オレンジ計画』の
著者による一冊。本書は同テーマに、今度は経済面から迫っています。

本書は1937年(昭和12年)の支邦事変の始まり(盧溝橋事件)とパネー号事件を契機に
ローズベルトは有名な「隔離演説」を行い、第一次世界大戦の遺物である「対敵通商法」
の条項を発掘して、日本への金融凍結を視野に入れたところから始まる。

また当時の石油輸入はほとんどカリフォルニアからであったことを改めて知った。
支邦事変が始まると米国の省庁・機関はいつ日本が破産するかを予測し始めた。
いずれも余り当たらなかったが。そして各種の日本経済の「脆弱性の研究」がなされた。
そして1941年(昭和16年)7月、日本軍の南仏印進駐にともない遂に大統領令8832号が
発令されて金融凍結が実施された。日本は必死の回避努力をするものの経済的締め付け
から開戦不可避となっていく

242:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 22:48:41 SE/Vvcqs.net
これからの日本には石油禁輸は効かない。
日本の周辺には石油やメタンハイドレートが膨大にあり、日本は隠れた資源大国だ。
また、金融制裁も効かない。石油があれば外貨を自在に獲得できるからだ。
それにユーロの誕生により、アメリカの金融覇権は失墜した。
北朝鮮の核武装を阻止できないことで、日本の核武装も避けられなくなり、
米軍が西半球で活動する拠点である日本の米軍基地の将来は不透明である。
再び日本が自主独立路線を歩むことを阻止する上で、
アメリカが考え付いた、日本の持つ新たなる脆弱性とは食糧調達だ。
日本の食糧自給体制を崩壊させるために、
まず日本と産業構造が似通った韓国との間でFTAを結ぶことで、
それとは別に準備していたアメリカ主導の、例外分野なしの自由貿易協定TPPに
日本を引きずり込むことで、自動的に日本の農産物市場をこじ開ける、
それがアメリカの戦略だと言えるだろう。

【貿易】TPP「交渉参加」表明見送り:出遅れ日本相手にされず、門前払いも [10/11/06]
スレリンク(bizplus板)
環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)への「交渉参加」に踏み込めなかったことで、
日本は参加国から相手にされず、ルールづくりに大きく乗り遅れるのは避けられない。
交渉は来年11月の合意に向け着々と進行。
米国は、農業問題を抱える日本が入れば、「スピードが遅れる」とあからさまな迷惑顔を見せている。
このままでは米国主導で決まった枠組みを「丸のみ」するか、「不参加」という選択を迫られる恐れがある。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 22:49:40 SE/Vvcqs.net
【技術】本当は凄い日本の底力 全国民必読! ダメなのは政治家だけ 円高も中国も怖くない [10/11/08]
スレリンク(bizplus板)
 よく、日本の弱点として「資源の輸入依存」が言われる。確かに日本は、石油や天然ガス
などの資源を多く輸入している。しかし、「資源問題が日本の弱点」だというのはまったく
の誤解?と断じるのは、経済評論家の三橋貴明氏だ。
 三橋氏によると、日本の領海と排他的経済水域には、実は膨大な資源が眠っている。

【経済政策】主要国、新たな金本位制の導入を議論すべき─世銀総裁=FT [10/11/08]
スレリンク(bizplus板)

244:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 06:13:32 QvVuCQR4.net
TPPは人の自由化というのも議題にあるから、
最初は一部専門職種限定だったものを、次々拡大され、
最後には全面移民の受け入れも求められるだろう。
半世紀後には日本は全く別の国になってしまって、
もはやそれを「日本」と呼べるかどうか分からなくなる。


【社説】TPP参加へ「人材鎖国」も見直せ…専門性が高い人材の受け入れ、国家資格の相互認証などは、長期的に日本の経済を強くする[11/10]
スレリンク(news4plus板)
 規制改革では、欧州連合(EU)が自動車の安全技術や木材などの認証基準の緩和を要求。米国からは、
郵政改革の見直しや米国産牛肉の輸入条件の緩和を求める声が上がっている。TPP交渉への参加条件として、
米国がこうした個別の要求を出してくる可能性も指摘されている。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 19:20:32 fdR7ouq0.net
>>209 >>221
【金融】米金融界が、"ポーカー上手"をリクルートする理由とは? --伊レスプレッソ誌 [10/31]
スレリンク(bizplus板)

【政治】 橋下知事 「日本を強国にする為、小さい頃から勝負重ね、国民を勝負師に。カジノ法案通して」「猥雑なものは大阪が受ける」★3
スレリンク(newsplus板)
【韓国】橋下大阪府知事がソウル訪問、エリート校など視察[11/05]
スレリンク(news4plus板)
【日韓】橋下知事「韓国のエリート教育を参考にしたい」[11/06]
スレリンク(news4plus板)

【教育】ハーバード大の日本人留学生数 韓国人の1/8、中国人の1/7 企業経営にも影響が甚大 [10/10/27]
スレリンク(bizplus板)
【コラム】「英語特区」で済州島は「韓国のシンガポール」になるか? 欧米の有名校を集める試み [10/08/24]
スレリンク(bizplus板)

【毎日新聞】水説:いつの間にか日本は韓国の背中を追いかける国になってしまっている いったいどこで間違ったのだろう[11/10]
スレリンク(news4plus板)
【論説】「韓国おそるべし」。34年も前に気付いた役人もいた…だが、わが国は総じて韓国の猛追を甘く見てきた。それは否めまい[11/14]★2
スレリンク(news4plus板)

246:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 19:21:21 fdR7ouq0.net
【韓国】 韓国語の学術論文が0点の時代~ユ・ジェウォン韓国外大教授「言語差別は人種差別だ」[07/10]
スレリンク(news4plus板)
【中国】市民全体の英語強化に向け、広東語放送を中止する等の言語政策に市民が猛反発[07/15]
スレリンク(news4plus板)

【企業】 楽天、社内の公用語を英語で統一。会議も日本語使わず英語のみ…三木谷社長「日本企業をやめ世界企業になる」
スレリンク(newsplus板)
【経営戦略】ユニクロの新世界戦略 英語公用化…2012年3月から[10/06/24]
スレリンク(bizplus板)
【企業戦略】シャープが英語公用化 電機初、研究開発部門で 中国語も強化[10/10/28]
スレリンク(bizplus板)

【インタビュー】松本大 マネックス証券社長 「僕がいま、最も感じているのは、 日本語の限界ということです」 [10/07/01]
スレリンク(bizplus板)
【社会】 「英語が不自由な人は、21世紀を生き残ることはできない」…グーグル日本法人名誉会長(かぼす大使)★3
スレリンク(newsplus板)

【言語学】外国語苦手の原因の「日本語耳」 生後14カ月で獲得しているとの研究結果 理化学研究所
スレリンク(scienceplus板)

247:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 20:19:59 o83Hb3MZ.net
【韓国】「韓国経済の奇跡は終わった」 米WSJ紙が辛口特集[11/09]
スレリンク(news4plus板)

【景況】本当は危ない韓国経済 WSJ紙「奇跡は終焉」(J-CASTニュース)[10/11/14]
スレリンク(bizplus板:1-3番)
URLリンク(www.j-cast.com)

WSJから、The Miracle Is Over. Now What?
URLリンク(online.wsj.com)


248:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/16 19:44:29 yfPqx00X.net
【為替】“公然の秘密”韓国の介入が焦点に浮上 日本、対抗介入を検討?[10/10/14]
スレリンク(bizplus板)
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

【コラム】米韓FTAの決裂は米国に朗報だ…韓国の閉鎖性を知っている人から見れば (NewsWeek寄稿 プレストウィッツ氏) [11/12]
スレリンク(bizplus板:1番),8
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)

【朝鮮日報コラム】FTA交渉で米国が見せた、大国らしからぬ姿[11/15]
スレリンク(news4plus板)

249:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/17 00:57:23 MpXtRjuP.net
いやもう外務省の連中ってほんとにアホばっか。
外務省ってのは、 「コネと家柄だけ」 で入るところだから頭のデキは無関係なんだよね。
日本の省庁で 「コネと家柄だけ」 が全てのところなんて外務省と宮内庁だけ。
宮内庁は別格としても、外務省がそれでは大問題なんだよ。

普通に考えれば、コネと家柄しか取り柄がない、知能は無関係のボンボンに外交なんかできるはずもない。

めんどくさいのが嫌だから、うるさい中国や韓国のいうとおりにしちゃう。
出世に響くのが嫌だから、うるさい中国や韓国のいうとおりにしちゃう。
金も女も頂けちゃうので、うるさい中国や韓国のいうとおりにしちゃう。
頭が悪いので、うるさい中国や韓国のいう事が本当なんだと思いこんじゃう。

自分たち、日本外務省が何のために存在してるのか? 全く理解していない。
ワイン飲んで、食事して、観光案内やって、金バラまいて、相手の言うことを聞くのが外交だと思ってる。
そんな奴らが外交やってるから、日本は馬鹿にされっぱなし、ATMとしか見られないんだよ。

ところが、当の外務省職員たちは全く問題意識がない。
奴らは、自分たちは選ばれた人々、特権階級、貴族みたいな高貴な存在だと思ってる。
外交は自分たち選ばれた高貴な人々の仕事だと本気で思ってる。
文句を言われても、下層の愚民どもには理解できないだけだと本気で思ってる。

いやもう本気でそう信じてるから始末に負えない。 アホとしか言いようがない。
命懸けで外交やってる北朝鮮の外交官のツメの垢でも煎じて飲ませたいくらいw

小和田のオヤジとか、雅子さんも、そういう世界の住人なわけでね。
そう考えると、分かるでしょ。雅子さんの行動がw

つまりね。 雅子さんの感覚・言動は、実は不思議でもなんでもないんだよ。
適応障害とか、全然そんなものじゃないの。

あれが外務省の連中の感覚・言動として、ごく普通だったりするから救いようもないわけw
まあ外務省あるかぎり日本の外交がマトモになることはない。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/17 01:06:56 MpXtRjuP.net
軍板秘伝外交心得

一、 隣接する国は互いに敵対する。
二、 敵の敵は戦術的な味方である。
三、 敵対していても、平和な関係を作ることはできる。
四、 国際関係は、善悪でなく損得で考える。
五、 国際関係は利用できるか、利用されていないかで考える。
六、 優れた陸軍大国が同時に海軍大国を兼ねることはできない(その逆も然り)
七、 国際政治を損得で見る。善悪を持ちこまない。
八、 外国を利用できるか考える。
九、 日本が利用されているのではないか疑う。
十、 目的は自国の生存と発展だけ。
十一、手段は選ばない。
十二、損得だけを考える。道義は擬装である。
十三、国際関係を2国間だけでなく,多国間的に考える。
十四、油断しない。
十五、友好,理解を真に受けない。
十六、徹底的に人が悪い考えに立つ。
十七、科学技術の発達を考慮する。


「国家に真の友人はいない」…………………………………………… キッシンジャー
「隣国を援助する国は滅びる」………………………………………… マキャべリ
「我が国以外は全て仮想敵国である」………………………………… チャーチル
「怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。
長く深淵を覗く者を、深淵もまた等しく見返す」……………………… フリードリヒ・ニーチェ
「過失ありて罰せられず、功績なく賞を受くれば、国が滅びる」……… 韓非子

251:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/17 16:03:03 dzQNJIIj.net
日本はAPECで中国とレアアースの代替材料やリサイクル技術を共同研究したいと言ったそうです。
レアアースで脅迫をしてきた国とは無い選択肢だと思います。
因みに日本ではレアアースを使わないモーターが完成する程に研究は先に進んでいる。
またしても外交に屈服する所か民主党は技術まで売国するようです。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/17 16:09:29 LlNZ+TMb.net
次世代電力網が優先課題 東電は国際企画通過 米EUソ連を射程に入れた強気の外交カード促してインフラ整備同時振興でしなきゃおわた

253:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/17 20:20:32 tHtVDEHh.net
外交は確かに下手ですな
しかし世界の信頼はあるんですな

254:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 09:27:40 5kKT7FND.net
>>251
帰化鮮人か?
日本語おかしいぞ

255:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 07:21:36 L8F9mj7V.net
高橋是清暗殺後の日本―「持たざる国」への道 [単行本]
松元 崇 (著) 出版社: 大蔵財務協会 (2010/08)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

『高橋是清 暗殺後の日本』 | 一流社員が読む本
URLリンク(president.jp.reuters.com)
 近代国家においては、財政と金融に無知な指導層が国を動かし始めた途端、危機的状況になるか
破綻への道を歩み始める。このことは歴史を紐解くだけで無数の例があり、中でももっとも愚挙としか
言いようのない事態を招いたのが、太平洋戦争に至る日本の2・26事件以後から敗戦までの経緯かもしれない。
 「明治維新」と「昭和維新」の違いは、明治維新の指導者の多くが徳川幕藩体制下において行政官として
期待された「文官」の面を持つ武士だったのに対し、昭和維新の指導者の多くは「武官」の面しか持たない軍人
だったという著者の指摘があるが、今の日本の状況を考えると、軍人の代わりに、「ポピュリズムに堕す指導層」
に対する不安と書きたくなってしまう。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 07:22:23 L8F9mj7V.net
福岡県弁護士会 弁護士会の読書:高橋是清暗殺後の日本
URLリンク(www.fben.jp)
 たとえば、第二次上海事変をソ連の陰謀によって発生したというのです(本を引用しています)。

また、1940年(昭和15年)8月の中国大陸における百団大戦について、これは、日本軍と極秘の協力関係を
結んでいた毛沢東の意に反したものだったとしています(コン・チアン氏によれば・・・・)。

 2・26事件当時、繁栄していた日本が突然、「持たざる国」になって窮乏化していったわけではない。
経済原理を理解しない軍部の満州経営や華北経営が、経済的な負け戦となって、日本経済をジリ貧に
追い込んでいき、日本を「持たざる国」にしてしまった。軍部による経済的な負け戦は、「贅沢は敵だ」と
言わなければならないほどに国民生活を窮乏化させていった。それを英米の対日敵対政策のせいだと
思い込んだ(思わされた)国民は英米への反感を強め、実はそれをもたらしている張本人である軍部を
よりいっそう支持するようになっていった。そのような状況下で、本来なら戦う必要のなかったアメリカとの
大戦争に突入し、国土を焼野原にされて敗戦を迎えたのが、あの第二次世界大戦だった。

国民の食糧を安定確保することは、戦時中に政府の最重要の課題で、政府は米穀の売買を全面的に
国家統制の下に置いた。その際、地主からの買い上げ価格と、実際の生産者からの買い上げ価格に
差をつける二重価格システムが採用された。政府は、米一石あたり50円で買い入れたが、
小作人(生産者)に対しては、生産奨励のための生産奨励金が上乗せされた。小作人への生産奨励金は、
当初5円だったものが、最終的には200円にもなり、50円しか受けとれない地主の社会的・経済的基盤
を掘り崩すことになった。この仕組みの結果、終戦時には、小作人が耕作する農地は、地主にとって、
ほとんど価値のないものになり、それが戦後の農地解放を地主層に大きな抵抗なく受けいれさせる背景となった。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 07:24:57 L8F9mj7V.net
週刊エコノミスト [2010年11月23日号]
 ◇書評
・著者インタビュー 松元 崇『高橋是清暗殺後の日本』
URLリンク(mainichi.jp)

無知な軍部の「経済敗戦」が日本を「持たざる国」にした

■(前略)
 是清暗殺後、どうして戦争になったのか。私は、この財政金融の経済合理性を理解しない軍部が、
指導者になったからだと考えます。当時の経済財政関係者は、ほぼ、英米との協調を訴えていまし
たが、みな軍部に蹴散らされていく。
― 軍部主導の経済政策の失敗例として挙げたのが、中国・華北に「円ブロック」を形成しようと
した「円元パー(等価)政策」です。
■法幣(元)など複数通貨が流通していた当時の華北で、経済実勢とそぐわない、強引な固定レート
を設定したのです。結果、日本から大量の正貨(外貨)が流出し、経済に大きな損失をもたらす一方、
国民党の蒋介石政権の財政を助けました。
 軍部が自分で自国をジリ貧に追い込み「持たざる国」にしたのです。ところが、軍部は、それを
「英米のブロック経済のせいで日本が苦境に追い詰められた」と言い立て、国民を戦争に誘導して
いったのです。
― 円元パー政策を放棄し、英米協調を図ろうとした池田成彬蔵相に、中小商工業は猛反発し、
軍部支持を強めます。
■「円ブロック」への輸出で潤っていたからです。この政策は輸出に補助金をつけているようなもの
だったから、通貨・金融政策として破綻しているにもかかわらず、やめられない状況に陥りました。
本来は、指導者が経済合理性を説明して世論をリードするべきだったのですが。
― 誰も軍部に逆らえない。
■軍部の力を強めたのが、2・26事件のような暗殺・テロです。暴力で言論が抑えられ、民主主義が
失われていく。是清暗殺後も、世論や政党政治家には「軍はやりすぎ」という感覚がありましたが、
盧溝橋事件(1937年)で軍事優先の世の中になり、戦争に突入していったのです。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 07:26:03 L8F9mj7V.net
スレリンク(eco板:840番)
この「円元パー政策」は、今日の日米経済関係のいびつさとよく似ている。
日銀への政治圧力によって常に日本の金利が米国より低く設定され、
さらに巨額の円売りドル買い介入も実施して、円相場が押し下げられ、
対米輸出が下支えされる。
対米輸出に補助金をつけているのと同じであり、一見すると、それで日本は
儲けているようだが、実際には、金融面から、貿易で稼ぐ以上の資金が米国に
流出している。為替介入で得られたドル資金が米国債に投資されているという
以上の大量のジャパン・マネーが米国へ流出し、日本経済に大きな損失を
もたらす一方、米政権の財政を助けてきた。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 07:28:27 rVpHflGq.net
マネー敗戦 (文春新書) [新書]  吉川 元忠 (著)  出版社: 文藝春秋 (1998/10)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
マネー敗戦の政治経済学 [単行本]  吉川 元忠 (著)  出版社: 新書館 (2003/02)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

吉川元忠『マネー敗戦』 - 資本輸入国が基軸通貨国となる矛盾
URLリンク(critic5.exblog.jp)
「マネー敗戦」で捉えられている構造とは次のようなものだ。80年代前半、米国のマネー経済は
レーガノミックスの下で急速な変貌を遂げ、経常収支が赤字となり、資本を輸入して赤字を埋めるようになる。
世界一の債権国だった米国は一転して世界最大の債務国になり、その債務を穴埋めしたのは日本からの
海外投資だった。本来、資本輸出国と資本輸入国との関係では、資本を輸出する側がその国の通貨建て
で起債し、資本輸入国が発券した債券を輸出国の貯蓄超過分が吸収する。ドイツはそのようにして、
ユーロ・マルクによる起債で資本輸入国の債券を発行させ、その債券をフランクフルト市場に上場させる
ことを発券側に求めた。日本は、なぜか円建ての起債をせず、ドル建て債券である米国債の購入のみで
資本輸出を続け、対外純資産をドルで貯めこみ、相次ぐ為替切り下げによって膨大な資産減価を余儀
なくされた。日本が蓄積した経常黒字と対外純資産は為替変動で常に減価させられ、日本経済の
デフレ圧力となり、デフレ圧力は輸出条件の円安ドル高を求め、円資金はドル債券に流れて米国経済に
成長と繁栄を齎せた。米国は基軸通貨の魔術によって、日本から米国へ富の移転を自由自在に実現し、
その構造を維持して成長と均衡を達成できた。

資本輸出国が為替リスクを負うという本末転倒した不合理な構造。ドルを支えるために資産減価の
自己犠牲を身を滅ぼすまで続ける円。これこそ「マネー敗戦」が告発する日米経済関係である。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 07:30:46 rVpHflGq.net
書評「マネー敗戦」吉川元忠著(文春新書)~2010年の米国債償還、さあどうする?
URLリンク(hakusanjin.cocolog-nifty.com)
JOG(078) 戦略なきマネー敗戦
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)


黒字亡国―対米黒字が日本経済を殺す (文春新書) [新書]
三國 陽夫 (著)  出版社: 文藝春秋 (2005/12)
URLリンク(www.amazon.co.jp)


【コラム】経済「誤」運営で損失 なんと100兆円ナリ(野口悠紀雄) [10/05/10]
スレリンク(bizplus板)
URLリンク(www.toyokeizai.net)
【政治】外為特会 円高で“債務超過”
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)


米国債買いまくって日本の金を流し続ける売国政府
スレリンク(eco板:798-841番)
「円建て米国債を出せ」と金融サミットで言ってこい
スレリンク(eco板:139-151番)

261:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 15:18:57 MBGIqfRL.net
>>149 >>229-230
廬溝橋・謀略の銃弾
URLリンク(www63.tok2.com)
>>80 >>232
ゾルゲ事件
URLリンク(www63.tok2.com)
陰謀の海・真珠湾
URLリンク(www63.tok2.com)

262:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 15:21:05 AUeYNFMC.net
原爆投下は必要なかった?
スレリンク(whis板:98-103番)

正統史観年表 フライング・タイガー
URLリンク(seitousikan.blog130.fc2.com)
1937年7月、米陸軍航空隊シェンノート大尉が退役して中国空軍を指揮。

1937年12月、南京陥落

1940年12月21日、モーゲンソー財務長官、シェンノートらが
米軍人による日本爆撃を立案。
「木と紙でできている日本家屋には焼夷弾が効果的」と意見一致。

1941年5月、統合参謀本部(JB)が対日奇襲作戦「JB355」を策定。

1941年7月23日、ルーズベルト大統領など米国首脳が
フライング・タイガーによる日本本土爆撃計画に署名。

7月25日、在米日本資産を凍結

8月1日、米国が対日石油輸出を全面禁止

8月下旬、シンガポールに米人パイロット等三百人が集結。
計画では9月下旬に奇襲爆撃決行。しかし機体の到着が遅れた。

11月26日、ハルノート提示

12月7日、真珠湾攻撃

263:262
10/12/01 15:22:02 AUeYNFMC.net
アメリカが計画した日本本土奇襲攻撃
URLリンク(www.nicovideo.jp)

『フライング・タイガース』ダニエル・フォード著
【ルーズベルト秘録】《素晴らしいアイデア》

中国国民政府の蒋介石主席の要請から日本空爆という
アイデアを得た米財務長官、ヘンリー・モーゲンソーは
一九四〇年(昭和十五年)十二月十九日のホワイトハウス閣僚会議のあと、
ごく内輪の閣僚にだけ知らせることにした。

フランクリン・ルーズベルトの声がかりで「プラス・フォー」と
呼ばれていた財務、国務、陸軍、海軍の四長官がゆっくりと席に着いた。


1941年・幻の東京空爆計画
URLリンク(www.tanken.com)
 さらに驚くべきは、フライングタイガーズが東京や大阪の奇襲攻撃を計画していたことです。

伝説の戦闘機部隊「フライング・タイガー」の元パイロットが支那を訪問―北京市・アメリカが真珠湾攻撃以前に対日参戦していた証拠・米正規軍による日本本土爆撃計画に米大統領が署名
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
「真珠湾攻撃」の5か月前 米が日本爆撃計画 「大統領も承認」/ABCテレビ

 この爆撃計画そのものは一九七〇年に公開された公文書の中にあったが、その後歴史家に検証される
ことなくやみに埋もれていたという。同テレビは当時のパイロットや大統領補佐官などの生々しい証言を伝え、
米政府が日本への石油禁輸を決めた時期と対日爆撃計画承認がほぼ同時期であり大統領補佐官の
証言からも、ルーズベルト大統領が日本を開戦に追い込む意図であったと論評している。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/03 06:14:36 dA/V/3SJ.net
【中国を】日印軍事同盟すべし 【挟撃】
スレリンク(kokusai板:290番)
有利に対ソ戦略、対中戦やるために結んだはずの同盟が
裏で同盟国ドイツはスターリンと手を結び、予想外にアメリカまで敵にしてしまい、
散々な目に遭わされた日独伊三国同盟の失敗を忘れないように

スレリンク(kokusai板:296番)
三国同盟:
中国大陸問題: 蒋介石支援して中国利権狙ってたドイツ排除成功。
           ドイツが手を引いた後にアメリカが支援介入(予想外)
ノモンハン問題: 欧州側の抑止力としてドイツを利用するはずが
           ドイツの欧州戦野望のために勝手にソ連と条約締結し侵略戦争開始
           ノモンハンへのソ連軍戦力集中の危険が増したため急遽日本もソ連と条約締結し決戦断念。
           ソ連との条約もドイツがソ連侵攻で有名無実空中分解。(予想外を通り越して開いた口が塞がらない)


265:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/03 06:15:38 sXKSzx6i.net
【発言】元FRB議長ボルカー氏「ドルは基軸通貨の役割を失う恐れ」--米国の影響力低下で[10/12/02]
スレリンク(bizplus板)
ボルカー氏は11月30日夜にニューヨークで開かれた会合で、
「ドルの特別な役割が維持されるかどうかについて、疑問が高まりつつある」と発言。
米経済の衰えや国内の政治的な行き詰まり、2つの戦争への関与、さらに中東とアジアの
地政学的問題の「悪化」を背景に、世界情勢に対する米国の影響力が弱まったと語った。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/07 02:53:20 v2F3UsAh.net
新核武装論
スレリンク(war板:212-番)


267:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/16 15:33:50 60JtpKSX.net
高校教育で世界史に力を入れないとなw

底辺を底上げするんだよ。

外交力のインフラを築くんだ。

こういう事は外国人は教えてくれないよ。

そして外務省は広聴機能を強化するんだ。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/16 15:39:13 60JtpKSX.net
広聴機能が足りないから、領土問題よりも北朝鮮との拉致交渉が

最優先ということを理解できていない。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/21 18:02:45 CB8WwcEV.net
>>245
【話題】 アジアで最高の教育は韓国にお任せなさい! 済州島に世界中から超エリート校が集結し始めた! 日本の優秀な子供たちも?
スレリンク(newsplus板:1-3番)
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)

【経済】グローバル企業のアジア本部長に誰がなるかといえば間違いなく韓国人だろう。=大前研一氏[12/20]
スレリンク(news4plus板:1-2番)
URLリンク(president.jp.reuters.com)
URLリンク(president.jp.reuters.com)
 日本社会の構造変化はさまざまあるものの、先行きが本当に懸念されるのは若い世代の覇気の低下、気合のなさである。
“草食化”などと茶化されているが、これは相当に深刻だ。

今や韓国のインターネット普及率は世界一で、中高年世代もネットを使いこなしている。
英語に関しても、私は高麗大学と梨花女子大学で教鞭を取っているが、学生の入学時の
TOEICのスコアは800点。サムスンに入社するレベルは900点だし、同社で課長になるには920点が必要だ。

幕末の時代、徳川幕府は来るべき開国、あるいは諸外国との戦争という危機感や
高揚感の中で若く優秀な人材を集めていた。幕府がアメリカに派遣した咸臨丸に乗っていた
若き人材は皆、維新後に大活躍している。維新後も文明開化や日清・日露戦争などで高揚感を保ち続けた。

世界第2位の経済大国に上りつめたのは、多くの国民が大なり小なり夢や志を持っていたからだ。
アンビションのなさと、ゆとり教育のおかげでしゃかりきに勉強しなくなった弊害は、今後重くのしかかってくるだろう。
韓国も中国も台湾も近隣のアジア諸国は落伍者を生み出しながら、それでも際立った人材を
輩出するシステムで世界的な競争に挑んでいる。

にもかかわらず、わが日本国だけは「最小不幸社会」などと意味不明なスローガンを掲げて、
内定がもらえない大卒者を税金で助けてまで落伍者の出ない夢のような共産主義社会をつくろうとしている。

「政治主導」の「最小不幸社会」は、日本人の草食化を致命的なレベルまで進行させるだろう。(抜粋)

大前 研一
(抜粋)

270:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/25 17:29:46 MPN1LvGV.net
【歴史】「日本人とはみな小男なのか」→「閣下の如き大男はいるがみな愚鈍」…政府の面々は、小村寿太郎の爪の垢でも煎じて飲め[12/16]
スレリンク(news4plus板)

87 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2010/12/17(金) 11:34:50 ID:rfifaxXD
日本政府はハリマンの満鉄共同経営の申し出に乗らんとしたが
ポーツマスから帰朝した小村が断固反対して遂に白紙に返した。

1909年には、ロシアと日本とが一緒になって
米国務長官ノックスの満鉄中立化案を拒絶する。
この経緯に米国政府は面白いはずがなく、カリフォルニア州で日本人移民が排斥される伏線となった。

この時の日本の決定を非難する者は、要するに米国と共同で満州を経営していたなら、
その後の歴史は違っていたろう、というのみ。確かに違っていたろう。
が、それは、日本が米国に完全に屈伏する日がより早まるだけの違いであった。
小村は、この時ばかりはまるまる正しいのだ。

当時の清国の鉄道は、土地は清国のものでも、沿線の土地はほとんど
敷設国の国土と化し、ターミナルはほとんど「植民市」の様相を呈していた。
大連やハルビンなど、旧ロシアが鉄道沿いに建設した満州の大都市がロシアの街そのもので
あることを見たなら、誰でも分ることであった。
すなわち中国大陸における鉄道事業とは、戦争なしで領土を拡げることに他ならなかったのだ。
利口なウィッテは対外戦争などという金ばかりかかる手には反対で、
この鉄道外交のみで遂には清国を支配できると目算していたといわれる。

考えて見よ。もし日米で、ロシア抜きの満州鉄道経営に乗り出したとしたら、
必ず今度はロシアだけでなく、イギリスも、妨害や嫌がらせに乗り出したことであろう。
そもそも列強による清国分割は、ドイツによる膠州湾占領から露骨となったものだが、
始めソールズベリは、それが対ロシア牽制になるという理由で、黙認していた。
しかしドイツが租借地を排他地域にしようとしていることが明らかになるや、
手の平を返したのである。

271:270
10/12/25 17:31:12 MPN1LvGV.net
他方、米国の大きな目的は、当時ロシア独占の満州市場で、米国製品を売ることであった。
その中には石油製品から軽工業品から重工業品まですべてカバーされていた。
どうしてそこに、日本製品が割り込む余地などあっただろうか。
額にしてほとんど取るに足らない品物を細々と売ることができただけであろう。

今日の日本の金融・財政のプロが、アメリカの金融・財政のプロに太刀打ちできぬように、
明治末の日本にも、米国政府・議会の後押しを受けた鉄道王と対等のポリティカルーゲームの
できる人材にしろ機構にしろ、到底あり得ることではなかった。
「共同経営」などと夢想しても、日本は早晩、経済的にも法的にも、
満州から締め出されている自分を発見しただろう。

しかしそれでも日本は軍事的プレゼンスだけはごく近いところに維持する訳だから、
第二次日露衝突よりも先に、日米戦争がやってきたであろうことは、想像するに
さして難くないではないか。日本人に世界倫理の構想があれば、対地球の宣伝の一貫として
「共同経営」で頑張ることもできたかもしれないが、それは日本人にはできなかった。
今もできない。

もしも、本物のグローバルなフリートレードが行なわれたなら、世界貿易に
覇権国が一つだけ生まれることは簡単にありえる事態である。
いわんや、満州という狭い市場に於てどうしてそれが起らないか。
かつて英国が最強の貿易国であったとき、米国は孤立主義をとった。
小村が満州でそれと同じことをやろうとしたのは、過去を良く知り、
先も良く見えていたというべきだろう。
小村寿太郎は、ポーツマス講和会議ではウィッテに敵わなかったが、
ハリマン問題では一人よく日本の国益を守ったと評価されて宜しかろう。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 18:21:56 e6MFrtSl.net



【台湾】馬英九総統「日本には謝罪責任がある」…従軍慰安婦問題で日本は自国の「恥部」を隠すべきではない [12/27]


台湾の馬英九総統は26日、台北市文化局や台湾婦女救援基金会が主催した、台湾の
元従軍慰安婦らの対日訴訟に関する特別展に出席し、「日本政府は歴史の過ちに対して
謝罪する責任を持つ」と発言。注目を集めている。環球網が台湾の報道を受けて伝えた。

主催者となる台湾の元従軍慰安婦らが対日訴訟を求めた2000年から、同基金会の活動
は今年で10周年を迎える。展示会では、元従軍慰安婦らによる日本への賠償要求や、
従軍慰安婦問題の教科書記載などを求める運動などが紹介された。

馬総統はこれまでも元慰安婦の名誉回復活動に積極的に参与しており、同基金会が制作
した台湾人元慰安婦に関する記録映画の撮影や、元慰安婦への補償活動などに関わった。
また、2008年には、元従軍慰安婦8人と会談し、同問題への関心の高さを示している。

馬総統は、特別展開会のあいさつで「日本は歴史で犯した過ちと向き合うべき」と述べ、
日本は自国の「恥部」を隠すべきでなく、また、謝罪責任を逃れるべきではないとの見解を
示した。


スレリンク(news4plus板)





273:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 21:46:34 psvrkBS1.net
国連に実力がない現状では
武力侵略がやっちゃいけない事なのは各国みんなわかってるが
それに対抗する手段する手段がない以上、
攻めたら美味しいと思われたら最後攻められる。

甘い甘いプリンに

自衛隊は醤油を垂らして不味くして
核武装は金箔をつけて値段を高くし
日米安保は致死毒を垂らして食べられなくする

274:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/23 15:53:58 XySG4SjU.net
【経済】TPPはトロイの木馬─関税自主権を失った日本は滅びる(解説動画あり) [11/01/23] ★2
スレリンク(newsplus板:1番),2,4-10

◆《インタビュー》中野剛志:TPPはトロイの木馬─関税自主権を失った日本は内側から滅びる
URLリンク(news.livedoor.com)
ソース:livedoorニュース(THE JOURNALより) 2010/01/21 17:00

画像:中野剛志氏(京都大学大学院助教)
URLリンク(www.the-journal.jp)

◆ページめくりアリのソース livedoor
URLリンク(news.livedoor.com)
◆全文一括のソース THE JOURNAL
URLリンク(www.the-journal.jp)

(記事を読むのが面倒という方は直接同様の内容の動画にどうぞ↓)
URLリンク(www.youtube.com)

275:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/23 15:56:21 XySG4SjU.net
・TPPはアメリカが日本に対して仕掛けた罠である

☆中野剛志先生のよくわかるTPP解説―日本はTPPで輸出を拡大できっこない!
 出演:中野剛志 西部邁 秋山祐徳太子
URLリンク(www.youtube.com)

☆降って沸いた「TPP」の謎?! 10/11/06
 出演:福島伸亨 田中康夫
URLリンク(www.youtube.com)

☆TPPアメリカの真の狙いは!? 10/11/13
 出演:小野寺五典 田中康夫
URLリンク(www.youtube.com)


☆1~5【経済討論】TPPと世界経済の行方[桜H23/1/15]
 出演:宮崎正弘 田村秀男 宮本光晴 東谷暁 小山和伸
    三橋貴明 中野剛志 水島聡
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)


276:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/23 16:00:05 fgvqiNAe.net
日本はTPPに参加すべきか否か?#9
スレリンク(eco板)
TPPが日本にもたらすもの Part2
スレリンク(eco板)
【メリット】TPP参加の是非【デメリット】
スレリンク(news2板)

277:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/23 16:30:01 zmYgp9rR.net
【日本刀の如き】 現役官僚 中野剛志 【経済論客】 ※2分でわかるTPP
URLリンク(www.nicovideo.jp)

278:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/24 05:59:50 fh+NyQSO.net
>>176
【国際】多くの米国人が日本人のことを「Silent Bomb(静なる爆弾)」と形容…日本人はその場で抗議せず、あとでネットで不満ぶちまける★2
スレリンク(newsplus板)

279:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 17:49:32 fTRt4Aty.net
歴史の書き換えが始まった!―コミンテルンと昭和史の真相 (日本の息吹ブックレット) [単行本]
小堀 桂一郎, 中西 輝政
出版社: 明成社 (2007/10)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

ヴェノナ [単行本]
ジョン・アール・ヘインズ (著), ハーヴェイ・クレア (著),
中西輝政 (翻訳), 佐々木 太郎 (翻訳), 山添 博史 (翻訳), 金 自成 (翻訳)
出版社: PHP研究所 (2010/1/30)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
内容紹介
「ヴェノナ」とは、1943年にアメリカが始めたソ連の暗号傍受・解読作戦の名称である。
本書は「ヴェノナ」解読文書の元となった通信文から、ソ連のスパイ活動の全貌を暴く画期的な一冊。
いち早くその重要性を指摘した中西輝政氏らが本邦初翻訳を試みたものである。
東西冷戦後、原著者らの努力で「ヴェノナ作戦」の成果が公表され、世界中の歴史家に衝撃を与えた。
第二次世界大戦時の同盟国ソ連が百人単位の規模でアメリカにスパイを送り込み、
外交、軍事、産業上の機密情報をことごとく盗み出していたことが分かったからである。
当時のルーズベルト政権は、完全にソ連の工作の影響を受けていた。
そしてアメリカの軍事機密がソ連に筒抜けだった事実は、日本にとって何を意味するか。
ソ連はアメリカの原爆プロジェクト「マンハッタン計画」を事前に把握しつつ、
1945年8月6日の広島への原爆投下を見届け、
同月8日に対日戦線布告を行ったということである。

内容(「BOOK」データベースより)
1945年8月、日本への原爆投下をソ連は事前に掴んでいた!米ソ同盟の裏で行われた共産党の
諜報活動を暴く「禁断の書」、待望の初邦訳

280:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 17:51:06 fTRt4Aty.net
暗黒大陸 中国の真実 [単行本]
ラルフ タウンゼント (著), Ralph Townsend (原著), 田中 秀雄 (翻訳), 先田 賢紀智 (翻訳)
出版社: 芙蓉書房出版; 普及版版 (2007/09)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
内容(「BOOK」データベースより)
なぜ中国はトラブルメーカーになってしまうのか?―その答えはこの本に!中国と中国人の本質を70年以上前に
鋭く見抜いていたアメリカ人外交官がいた。
内容(「MARC」データベースより)
戦前の日本の行動を敢然と弁護し続け、真珠湾攻撃後には、反米活動の罪で投獄されたアメリカ人外交官がいた!
元上海・福州副領事が赤裸々に描いた中国の真実。1933年にアメリカで出版したものの完訳。


アメリカはアジアに介入するな! [単行本]
ラルフ タウンゼント (著), 田中 秀雄 (翻訳), 先田 賢紀智 (翻訳)
出版社: 芙蓉書房出版 (2005/07)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
なぜ日米関係は悪化の一途をたどり、真珠湾攻撃という最悪の事態になってしまったのか?
『暗黒大陸中国の真実』で中国の本質を喝破したタウンゼントは、日米開戦直前に、
アメリカの対アジア外交の内側に「日米を戦わせたい」という狡猾な勢力の意図が潜んでいると断言する。

なぜ日米関係は悪化の一途をたどり、真珠湾攻撃という最悪の事態になってしまったのか?
廬溝橋事件以後のタウンゼントの言論著作を収集し、時系列に沿ってまとめる。


中国の戦争宣伝の内幕―日中戦争の真実 [単行本]
フレデリック・ヴィンセント ウイリアムズ (著), Frederic Vincent Williams (原著), 田中 秀雄 (翻訳)
出版社: 芙蓉書房出版 (2009/11)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
宣伝工作に巧みな蒋介石軍に対し、いかにも宣伝下手な日本人 アメリカに対するプロパガンダ作戦の巧妙さ―
ラルフ・タウンゼント(『暗黒大陸中国の真実』)だけではなかった!日中戦争前後の中国、満洲、日本を取材した
米人ジャーナリストがいた!日米関係の悪化を懸念しながら発言を続けたウイリアムズが訴える真実とは?―。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 18:10:23 fTRt4Aty.net
>>269

【話題】大前研一氏 日本の中学・高校の英語教員のTOEICの平均スコアは中学560点、高校620点だ!教えるのでなく教わるレベルだ!
スレリンク(newsplus板)
「英語力」における中国人の向上ぶりは顕著だ。最近、中国を訪れた外国人が驚くのが、
英語に堪能な中国人が急増していることだ。私自身も、中国を訪れる度にそれを実感している。

以前、CCTV(中国中央電視台)に出演した時、流暢な英語を話すスタッフに
「何年留学したの?」と訊いたら、「一度も国外に出たことはありません」という答えが返ってきた。

彼らの多くはアメリカのテレビ番組を見たり、無料インターネット通話のスカイプ(Skype)による
1か月100ドルで英語が喋り放題のフィリピンの英会話トレーニングサービスを利用したりして、
ひたすら国内で英語力を磨いているのだ。

5年以内に中国で英語を喋る人の数がアメリカを抜く、というジョークのような話も耳にするが、
あながち的外れではないかもしれない。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 18:11:32 fTRt4Aty.net
歴史通:2011年3月号
URLリンク(web-wac.co.jp)

総力特集
「日中戦争」は侵略ではない!

■中西輝政×北村稔
さきに「平和」を破ったのは誰か?
■渡部昇一×石平
一体どこが「侵略」だというのか
■黄文雄
謝罪すべきは中国むしろ日本に感謝せよ!
■阿羅健一
日独防共協定のかげで中国の背後になぜドイツが
■関岡英之
今も昔も中国の戦略に嵌る日本
■倉山満
国際法にてらして正義は我にあり

283:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 17:17:38.78 EfPhGOZY.net
【政治】 公安関係者 「前原には北朝鮮のハニートラップにはまった過去がある」 「韓国の公安筋に証拠の写真やテープがあるという情報」
スレリンク(newsplus板)

『ベルダ』 2011年3月号
菅政権が続いている本当の理由
前原にも岡田にも致命的欠陥が
URLリンク(www5.ocn.ne.jp)

284:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 17:20:28.97 EfPhGOZY.net
戦前もハニトラで反日ヒトラーと組んで大失敗したし、自民だろうが民主だろうが反日国と組もうとする椰子には気をつけないといけないわな。(´・ω・`)

「スパイ防止法」を潰した谷垣禎一財務大臣は1988年4月中国にて中国人女性売春疑惑で中国公安当局に嵌められた TORA
URLリンク(www.asyura.com)

石破茂議員(自民党)に女をあてがった」(北朝鮮政府高官の話) - 動画☆日誌
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

昭和史の論点
イギリスに学んだ海軍が、なぜドイツに傾斜したのか。…ドイツに行った海軍士官はみんな女をあてがわれて、骨抜きにされたんですと。…
「昭和天皇独白録」のなかで、天皇は、松岡はドイツに買収されたんじゃないか、と言ってますね。
URLリンク(www1.odn.ne.jp)

井上成美
昭和十三~十四年、軍部が圧倒的に日独伊三国同盟に傾いていた時期、海軍三羽烏と呼ばれた海軍大臣:米内光政、海軍次官:山本五十六、軍務局長:井上成美は、
テロによる暗殺の恐怖にも屈せず断固反対した。この三人の中でも反対の急先鋒が井上成美であった。
当時の軍人がヒトラーの著書「わが闘争」の翻訳本を読み、<略>ヒトラーがユダヤ人のみでなく日本人も蔑視していることを見抜いていた
URLリンク(homepage2.nifty.com)

アドルフ・ヒトラー その4 - 一騎当千 - Yahoo!ブログ
『我が闘争』内において、…月光文化として…化石と化すべき民族…日本人を侮辱している。…
昭和15年11月10日の「紀元二千六百年式典」で日本大使館での祝典に参加したヒトラーは一口も大使館の料理を口にせず、大使館員を唖然とさせた。…
日本に日独防共協定(後の日独伊三国同盟)の提携を申し込んでおきながら無断で独ソ不可侵条約を結ぶなど、日本を軽視…。…
香港、シンガポールが陥落したときには遺憾の意を表し、日本外務省を混乱させた。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

285:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/11 18:12:29.46 9IZay4tF.net
江戸時代日本、なぜ?どのようにして?国を閉ざしたのか?鎖国のふしぎに迫る!
URLリンク(dogatch.jp)
 鎖国は三大将軍家光によって始められたとされるが、実はこの時代に"鎖国"という言葉は存在しなかった。
幕末に長崎のオランダ商館員が、日本が外国との交わりを禁止するわけを述べた「鎖国論」に初めて登場したという。
 日本の歴史だけでなく、日本人気質まで変えたとまでいわれる鎖国は、実はオランダの差し金で行われた
という説がある。3月12日の『世界ふしぎ発見!』では、それを検証するためミステリーハンターが鎖国を行う
きっかけとなった場所・台湾を訪ねる。
 今から390年前、オランダは当時のアジア最大の貿易国である日本に対して、中継地の台湾に立ち寄る際に
関税をかけるため、台南をオランダ領として貿易拠点を作るのだが、それによりオランダと日本の間に貿易戦争
が起こる。しかし、世界最大の銀輸出国で軍事大国だった日本に対してオランダは勝ち目がなかった。
そんな時、オランダにとって願ってもない大事件が起こる。島原の乱である。ポルトガルやスペインの影響を
受けたキリシタンに警戒心を強めた幕府に対し、オランダは日本人の渡航禁止とポルトガル人の追放を働きかける。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 23:55:40.19 6qv6RQl0.net
>>1
でも今の日本は外交で持っているからなあ・・
軍がないもんで(表向きは)それが使えない。だから
外務省だよりだ。
だから、かなーり外交は優秀になっているはずだと推測するがな。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 23:56:41.07 6qv6RQl0.net
また逆に今は戦争下手だろうな。誰も想定していないし、下がそうなら同じように上もそうということだな。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 00:00:41.75 qNrRIA9Y.net
条件的に、平和しかない、という状況だからね。
でも平和がある!わけだから、平和のかたまりでいくしかない。

だから、アメリカの今の軍事方針とかは、日本のそういう平和のかたまりの方針を理解すれば、おそろしくなるんじゃないかな。
日本は一丸となって必ず世界の平和を求めて動くわけだからね。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 06:21:05.33 TnTOjJs0.net
こんだけ世界から愛されている国の外交が下手というわけがない。
もはや外交の是非は路線の好き嫌いの問題にすぎないだろう。

利己国的な見地からするとあざとく醜い国ほうが外交上手という評価になる
かもしれんけど、それは中国やロシアですら見直しつつある路線じゃないか。
リビアや北朝鮮の末路を見ればよく判るだろう。
人間は矛盾をかかえて苦しむ生き物だ。
誇り高いけど、孤独はやっぱり嫌なんだ。
それがどういう意味かというと、
君臨より協調ほうが心地よい、
人格面での名誉は経済の成功より大きな満足をよりたやすく得る道になりうる、
ということではないだろうか。

多くの人は気付いてないかもしれないが、
これは善悪とか醜美という以前に、損得の問題として考えるだけでも
結論はけっこう明白ではないかと思うがどうだろうか。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 06:40:04.81 TnTOjJs0.net
中国との領土問題について一つ案がある。
素人考えで現実的じゃなかもだけど、いちおう書いとくよ。

日本は大陸棚の権益をすべて放棄し、その代わり、
太陽光と風力を利用してエネルギーを得られる適地、砂漠を
海底資源と同じくらいのエネルギーを得るに十分なだけの面積、
割譲、あるいは恒久貸与してもらう、
という条件で交渉するのはどうだろう。
面積としては四国くらいも必要ないんじゃないか。
そこで発電したエネルギーは水素ガスに変換して日本に送るなり
中国に売るなり高圧送電線を日本まで引っ張るなり
天然ガスを電気と交換して日本に送ってもらうなり
いろいろ考えればいい。

中国としては不毛で何の役にもたたない砂漠を手放すのは
心理的抵抗が少ないし、大陸棚の資源を紛争なしに採掘できるなら
良い話じゃないか。
内陸の砂漠がエネルギー生産地になるなら
雇用とか経済の面で歓迎できる話だしな。
日本としても大陸に自由にできる土地と権益が得られるわけだから
悪い話じゃないだろうし、
国土が狭く太陽光発電の適地が少ないから好都合。
なにより平和的解決は国際的な名誉になると思うがどうだろう。

あと北方領土も同じような要領で手放して大陸の土地をもらったらどうだろ。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 19:54:06.21 NzCxSUGq.net
URLリンク(natalie.mu)

292:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 09:27:14.35 QQ9pWkzY.net
>>1
だから「空気を読む」という世界唯一の能力があるのかもな

ジェイソンバトンが
「ジェシカは超能力者だ。
一人になりたい時、何も言わないのに一人にしてくれるんだ」
って真剣に言ったのが雑誌に掲載されたら、
それ読んだヨーロッパ人が
「それってマジ超能力者じゃん」ってなって巷で話題になったらしい

293:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 09:28:45.46 QQ9pWkzY.net
あ スレタイだけで書いてモタ
内容あってないし すまn
民主党は空気すら読めないので、やっぱり日本人じゃない

294:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/15 22:07:17.90 A91JzGGx.net
【未来予測】 日本は生存のため隣国を侵略する可能性~米未来学者★2[04/13]
スレリンク(news4plus板)

ソース:「中国網日本語版(チャイナネット)」 <米未来学者:日本は生存のため隣国侵略する可能性>
URLリンク(japanese.china.org.cn)

295:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/19 01:33:22.17 ZBJgc9Wu.net
日米安保
日本は「軍事パートナー」失格だ
Balancing Act in Asia

アメリカは自国の安全保障強化に貢献する同盟国と負担ばかり強いる国を見極めるべきだ

2011年03月03日(木)17時59分
スティーブン・ウォルト(ハーバード大学ケネディ行政大学院教授=国際関係論)
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)

 深刻化する安全保障問題をかかえた大国が、今後もアメリカの庇護を受け続けられるのか疑問に感じた場合、
どんな対策を取るだろうか。
 アメリカに「タダ乗り」するのを止めて、自国による安全保障体制を強化するだろう。
 典型的な例が日本だ。ニューヨーク・タイムズ紙が3月1日に報じたように、日本は中国の台頭と北朝鮮の脅威、
アメリカがアジアへの関与を弱める可能性に対応するために手を打っている。といっても、中国と手を組んだり、
中立を保つ道を選んだわけではない。日本は自らの防衛力を高め、アメリカとの安全保障上の絆を再確認する道を
進んでいる。同紙によれば、日本の目標はアメリカの「完全な軍事パートナー」になることだ。
 この例から引き出せる教訓が2つある。1つ目は、バランスを取ろうとする傾向が世界の大国に広がっている現状
を利用して、アメリカが自国の負担を軽減できるということ。要するに、日本のような豊かな同盟国が埋め合わせを
してくれることを当てにして、アメリカは防衛費の一部を削減できるわけだ。別の言い方をすれば、相手国の安全保障
に興味がないふりすることで、過去数十年間よりも大きな負担を同盟国に押し付けることができる。
 それが可能な理由の一つは、多くの同盟国が近隣に潜在的な脅威をかかえているのに対して、アメリカは地理的
に安全性が高いことが挙げられる。賢明な戦略家なら、この地の利を生かさないはずがない。
 もしアメリカが世界の安全保障を一手に引き受けることにこだわるのなら、諸外国がアメリカにタダ乗りを続けても
文句は言えない。

(以下略

296:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/25 16:51:02.27 Ik+JJZxH.net
菅じゃん こんなん 菅じゃん 運?
菅工場長じゃん うん?

297:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/28 12:20:20.18 E0Ww9k7w.net
ともだち作戦大成功だしね^^;

298:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/28 15:41:45.16 5avHNM9+.net
花王ってなんであんなに糞なんだ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/28 20:38:29.03 IZsIwBxJ.net
299 名刺は切らしておりまして 2011/04/28(木) 12:04:57.35
日本の原子力利用ってこんなのばっかり
技術立国ってただのハッタリだったのか

344 名刺は切らしておりまして 2011/04/28(木) 17:56:21.24
>>299
バケツで臨界の時点で、日本人が論理的な思考ができる生き物じゃないことぐらい
簡単にわかれよ。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/28 21:19:23.87 tlmwVzhd.net
>>295

思いやり予算累計900兆円なんだけどなあ~。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 15:23:52.14 V6KR+zzm.net
外交は下手で良い、軍事力で圧倒できるんだから問題ない。
外交だけは国家として危険牌で、それが日本よりは中国だよね。故に消えた。

302: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
11/05/01 11:00:18.96 vh3FZTth.net
内需の時代は終わったからなあ

303:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/01 12:05:49.67 7gJbfdjb.net
>>295
核武装の許可をくれ

304:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/01 12:52:27.97 dATV7DtA.net
>>1 勉強して欲しいのはあんたの方だよ 朝鮮征伐?それ位の事は
何処の国だって起こり得る時代だった 其の証拠に中国のアヘン戦争や
香港は英国領だったしマカオなども他国の植民地同様であった。
文永から弘安に跨いで蒙古,清,百済の大軍が二度に亘り日本を
侵略している事実ご存知?百済で莫大な数の木造船を造り日本侵略をした
事実百済の山々は伐採のため禿山となった逸話もある。

305:ななしのごんべ
11/05/12 03:17:32.72 Xo+s5bE9.net
鎖国じゃなくて少数貿易をしてただけでしょ?むしろ賢いと思います。その間に社会構造の骨組みをしっかり築くことができた。
最初に開国なんてしてたら今頃東南アジア同様植民地になってるって。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 19:21:59.32 TqNDLCbS.net
【粉飾】米軍グアム移転費水増し 日本の負担軽減装う ウィキリークス流出公電から判明 (朝日新聞)
スレリンク(newsplus板)
日米両政府が在沖縄米海兵隊のグアム移転について合意した2006年
春のロードマップ(行程表)で、米政府が、関連費用の総額を水増しして
日本側の負担割合を見かけ上減らし、日本政府も08年に追認していた。
海兵隊の移転人数については、削減をアピールしやすいよう実態より多い数字を挙げていた。


【社説/琉球新報】 外交公電暴露/政府には外交交渉の能力も資格もない 体制一新し仕切り直しを
スレリンク(newsplus板)
 内部告発サイト・ウィキリークスが日米関係に関する米外交公電を暴露した。結果、
浮かび上がったのは、日本政府には外交交渉の能力も資格もないということだ。
 米軍普天間飛行場をめぐる2009年10月12日の日米協議が象徴的だ。移設先について
「最低でも県外」と述べた鳩山由紀夫氏が首相に就いて初の正式交渉だったが、この場で
防衛省の高見沢将林防衛政策局長は「米政府はあまり早計に柔軟さを見せるべきではない」と
述べている。
 しかも長島昭久防衛政務官が席を外した場でのことだ。選挙の洗礼を経た政治家を飛び越え、
官僚が、有権者から託された民意と正反対のことを述べている。
 同じ年の12月、国連代表部参事官ら外務官僚が米側に話した内容はもっと直接的だ。「米政府は
民主党政権に対し過度に妥協的であるべきではなく(辺野古移設を定めた)ロードマップについて
譲歩の意思があると誤解される危険を冒すべきでない」と述べている。
 移設先見直しを掲げた政党を、自国の国民が選んだ。これから日米双方がそれぞれの国益を追求し、
ぎりぎりの交渉が始まる。そんな局面で、身内の外務官僚が米側に「妥協するな」と言うとは、
「利敵行為」も甚だしい。

■官僚益が民意に優先
 日本は民主主義国のはずだ。民意を実現しようとせず、他国にこびへつらうばかりの官僚たちは、
外交交渉に適格性を欠くと言わざるを得ない。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/21 15:57:31.44 RiaoVeQP.net
日本は外交下手っていうよりも、日本の政治家は外国(中露韓、北朝鮮)にどんなハチャメチャ言われようが
領土をとられようが気にも留めないんだろうな
所詮、自分が一番かわいいんだろう

308:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/23 20:11:12.53 ceX37J/F.net
国家は簡単に謝らない。日本は始終ぺこぺこしているが、当然良くない。
米国のJ・ヤマザキ氏によると次の害がある。
イ、 自己卑下の害
ロ、 現在の誇りを傷つける。
ハ、 過去の誇りを傷つける。
ニ、 関係を悪化する。改善にはならない。紛争の原因となる。
逆にそれをねらって謝罪を要求してくる。そこで反論である。簡単だ。
「同じ状況なら貴国も同じことをしただろう」と言えばよい。ギャフンである。
国家はみな肉食恐竜であり、草食などいないのだ。
URLリンク(pub.ne.jp)



309: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
11/06/18 20:46:05.31 8DL0mIBz.net
今レベルいくつなんだ・・

310:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/19 10:08:46.59 Fdvr4nIv.net
【ソニー】スペイン警察が押収した楠田枝里子設計図の引き渡し要求・経産相【流出】
スレリンク(news7板)

311:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 18:56:18.51 fwXz+oMr.net
【コラム】レッドブルを中心に世界に広がるエナジードリンク市場 [11/06/10]
スレリンク(bizplus板)
19 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 23:22:37.32 ID:zbu3SVe9
大正製薬は海外市場をみすみす逃したってことでいいすか?

28 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 23:26:03.94 ID:CzxzXOwi
>>19
そうじゃないの
日本企業お得意のパターンだろ
国内競争に明け暮れて海外市場を全然気にしてなかった
海外制覇した企業が日本市場に乗り込んできて初めて気がつく

31 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 23:27:18.17 ID:3BKft5NS
>>19>>28
大正製薬が海外市場を視野に入れていないなんて
有り得ません。

34 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 23:30:56.39 ID:CzxzXOwi
>>31
じゃああれだな
レッドブルみたいになれるチャンスがあったのに
大正製薬の海外マーケティングが皆無で
このありさまになったということだな

146 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 13:11:30.49 ID:8VSAjamT
>>28
日本企業だけじゃなくて日本そのものだな。
国内競争に明け暮れて高い競争力を持った戦国時代に何もしないで、黒船が乗り込んできてから始めて気付くってパターン。
で慌てて海外進出を図ると。
もっと最初から動いてれば苦労も少く、得られる成果も大きかったのにね。

312: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】
11/07/02 02:04:22.60 X2nmh4rq.net
外交どうなってんの?今は弱っているからなあ・・

313:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 05:31:23.02 AWaSSU4v.net
もともと弱いだけ。金ばらまけるのも
時間の問題。
経済学も英語もろくに話せない、そんな奴らが政治家になれんだから、この国は糞。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/03 02:53:40.26 EIvQPHMD.net
週刊アサヒ芸能 2011・8/11号 
【連載】佐藤優 「ニッポン有事!」
URLリンク(www.tokuma.jp)

佐藤氏によると、丹波實外務審議官(当時)は、橋本首相・エリツィン大統領のクラスノヤルスク首脳
会談直後朝日新聞記者に「エリツィンのほうから北方領土問題を解決したいと言ってきた」とベラベラ
しゃべって、大統領の立場を危うくし、プリマコフ首相がロシア国内で「日本人は秘密を守れない」と
キャンペーンを張るなど、領土交渉を台無しにしたらしいね。


【佐藤優の地球を斬る】丹波實氏に公開討論を求める
URLリンク(www.iza.ne.jp)
 1997年11月、クラスノヤルスク非公式首脳会談における秘密事項を、丹波實外務審議官(当時)が
朝日新聞のインタビューで喋ってしまった。11月5日の夕刊の一面のトップに載った
佐藤優『交渉術』(文藝春秋、2009)p.182-189
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

315:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/07 14:02:49.04 T/iYm8VO.net
常任理事国支持

……日独印伯…韓伊南
米…××◎◎…◎×◎
英…◎△◎◎…××◎
仏…×◎◎…◎△
露…×◎◎◎…◎××
中…×◎◎◎…◎

支持1354…414

日…◎◎◎◎…××◎
独…×◎◎◎…◎△
伯…×◎◎◎…◎×

韓…×◎◎◎…◎◎
伊…××△△…◎◎◎
南…××◎…◎×◎

……日独印伯…韓伊南
……271011…9310




316:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 01:29:17.58 vEkizF8f.net
猿たちよいかしてくださいと祈って見て.

317:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/15 16:20:15.84 H4NnlPvg.net
日本人たち絶滅しなさい! 日本人たち絶滅しなさい!

318:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/17 06:41:35.29 AaG186zY.net
>>317
心配しなくともお前らのほうがすぐ潰れるからw

言っとくが日本は助けないよ?チョンは滅びた方が世界平和のためだしね。

シナも無いほうが世界が喜ぶよね。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/17 11:05:50.70 EIs6TH2Q.net
困ったものだ・・・

320:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/17 11:07:51.87 EIs6TH2Q.net
今の日本の外交では、2012年問題に対応できん!

321:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/17 20:56:13.45 ySbzZXV4.net
似翻は謝罪の価値が軽いんだよ。だから簡単に誤る。そして厨獄と姦酷に舐められる。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/17 22:42:47.88 n58f3hrV.net
URLリンク(news.searchina.ne.jp)

反日教育とか必要な情勢の国は、しかたがないのかね。
誤解も甚だしいかの国の庶民たち。
仲良しの中韓人たちは、皆自国のイデオロギーを悲しく思っている。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/01 22:19:01.39 Magrobtl.net
頭の悪い一個人が独断で友好国の心象を悪くしてるのが国益を考えるとよくないな
台湾が義援金いっぱい送ったのに国として認めてないからって断った馬鹿のせいで日本人は恩知らずとか思われちゃったらしい
そんな馬鹿は国籍剥奪して国外追放にすべきだ。
もっと酷い奴になるとトルコが送ってきた記念の石像を倒れたまま野ざらしにしてまともに対応もしない馬鹿知事なんか死刑でもいいレベル
馬鹿な日本人の面汚しのせいで日本人全員が恩知らずとか思われるんだからたまったもんじゃない。
友好国との関係を悪化させる馬鹿は恥をしれよ。特亜三国だけは紳士的に対応しても敵意向きだしにしてくるからどうしようもないけどさ
親日国家のトルコとか台湾の事はもっとクローズアップして認知度を上げないといけないよ。
日本人の面汚しは国籍剥奪して国外追放にすればいい。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 20:29:59.41 Q5ksz6zR.net
ROCK ON

325:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 23:22:28.11 n7utv4CQ.net
>>323
今、紀南は危機的状況にある。自治体職員達はダムの状況を固唾を飲んで見守っている。
折角海外から頂いた真心、日頃から日本に好意を示している国なら尚更。
生きるか死ぬかの時なんです。頂いた恩はしっかりと受けよう。
今後も日本はどうなるか分からないんだ。心には心で返すべきだ。何が起こるか分からないのに。
瀕死の時に助けてくれる恩人を失おうとする奴はいないよ。断るなんてあり得ない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch