08/09/30 22:59:25 8m3UZyml.net
東京都は30日、山梨県小菅村の鶴峠で採取したキノコを食べた八王子市内の男性会社員
(69)とその妻(57)が食中毒になったと発表した。
男性会社員は28日にキノコ狩りに行き、毒キノコの「ツキヨタケ」を採取。29日午前
9時、卵と炒めてパンに挟んで妻と一緒に食べたところ、まもなく激しいおう吐や腹痛に見
舞われた。夫婦は八王子市内の病院に搬送されたが、30日までに退院した。
「ツキヨタケ」は、夏から秋にかけてブナの枯れ木などに発生し、色や形がシイタケやヒ
ラタケなどによく似ている。都内では昨年10月にも毒キノコを食べて2人が食中毒になる
事故が発生しており、都は「確実に鑑定された食用キノコ以外は絶対に食べない。また、図
鑑の写真や絵にあてはめ、勝手に鑑定しない」などと注意を呼びかけている。
URLリンク(tonai.iza.ne.jp)
2:しいたけお
08/10/01 00:22:32 odQQzHIN.net
しいたけ-学名は江戸です。ソテーしていただきます。(2008年9月25日(木))
(略)
お店にはいろんな種類のきのこが並んでいます。私はきのこといえばしいたけが一番
ポピュラー、と思っていましたが、東京中央卸売市場の取り扱い実績データをみると、
数量のベスト3は、上からえのき、しめじ、しいたけの順で、しいたけは3位。
金額でカウントしたランキングでいくと、1位しいたけ、2位しめじ、3位えのきで、しいた
けがトップでした。
しいたけの学名は、“Lentinus edodes(レンティナス・エドデス)” 。この“edodes (エド
デス)”は「江戸」を表しています。江戸時代前期から栽培が始まったことと関係している
のかもしれません。
当時は、シイ、ナラ、クヌギなどの原木になたで傷をつけ、そこにしいたけの胞子が自
然に飛んできて着くのを気長に待つ、という方法でした。胞子はいつ飛んでくるのか、確
実に着くのか、まったくわからない。収穫は風まかせ、天まかせです。
ですから、山の木こりたちは、切った木で炭を焼くか、しいたけ栽培に使うか…、と悩
んだといいます。当たれば大きいけれど、そうは問屋がおろさない。バクチのようなもの
だったのでしょう。
1942年、不可能とされていたしいたけの人工栽培が、農学博士の森喜作さんによっ
て開発されました。コナラなどの木に、しいたけ菌を人工的に植えつけて育てる画期的
な方法です。
しいたけ菌の植えつけは、原木に刻み目を入れ、しいたけ菌をたくさん着けた木片を
打ち込みます。こうして安定した収穫が得られるようになりました。この方法は「原木
(げんぼく)栽培」と呼ばれ、少し前まで主流でした。
いま出回っているしいたけの多くは「菌床(きんしょう)栽培」で育てられています。おが
くずなどを固めたものに、しいたけ菌を植えつけ、ハウスなどで栽培します。原木栽培よ
りスペースはとらないし、軽い。たいへん作りやすくなったわけです。
しいたけのパッケージには、「菌床」「原木」と書かれたシールなどが貼ってあります。
原木はあまり見かけなくなりましたが、チェックしてみてください。
(略)
画像:左が原木、右が菌床
URLリンク(realsimple.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(realsimple.nikkeibp.co.jp)
ソース
URLリンク(realsimple.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(realsimple.nikkeibp.co.jp)
3:しいたけお
08/10/01 21:18:56 9WTDJsOE.net
【地域/青森】巨大マイタケ30kg
スレリンク(newsplus板)
1 名前:なべ式φ ★[sage] 投稿日:2008/09/29(月) 11:43:56 ID:???0
青森市千富町の坂本英治さん(75)が二十七日、七戸町の旧上北鉱山周辺で、一本の木から重さが
推定三十キロ以上のマイタケを採った。キノコ採りの経験は二十年以上の坂本さんでも、これだけの
“大物”は初めてで、近所の話題になっている。
キノコシーズンにはほぼ毎日山に通っているという坂本さんが同日朝、数年前から狙いを定めていた
倒木に向かうと、マイタケが根を覆い尽くすほどびっしりと生えていた。「わっ、と驚いた。普段大きな
キノコを見つけると、まずカメラに収めるが、今回はあまりの大きさに撮影を忘れてしまった」と笑う。
焼き鳥店を営んでいる坂本さんは、さっそく店頭に“収穫物”を並べると、近所の人が「これ、マイタケ?」
とびっくりしながら声を掛けていた。
坂本さんは「近所の人や東京の親類に配りたい」と声を弾ませていた。
URLリンク(www.toonippo.co.jp)
URLリンク(www.toonippo.co.jp)
4:しいたけお
08/10/01 22:19:37 MKv/nQm2.net
これはすごい
5:しいたけお
08/10/03 18:59:18 Fh8/YmRp.net
「迷路の近道、菌でも探せる」中垣氏らにイグ・ノーベル賞
ノーベル賞をもじって、ユーモアあふれる研究に贈られる「イグ・ノーベル賞」の授賞式が2日、
米ハーバード大で行われ、単細胞生物の真正粘菌が迷路の最短経路を見つけることを発見した
中垣俊之・北海道大准教授ら6人に、今年の「認知科学賞」が贈られた。AP通信が伝えた。
中垣准教授らは、真正粘菌が迷路全体に広がった後、エサを迷路の入り口と出口に与える実験を行った。
粘菌は、最短経路以外に広がっていた部分を次第に縮小し、最後は1本の管状になって
両端でエサを食べる最も効率的な形になった。
「脳も神経もない原始的生物でも、高度な情報処理機能をもつ」として8年前、英科学誌ネイチャーに発表した。
(以下略)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
6:しいたけお
08/10/04 12:28:03 hefsv3SX.net
今気づいたが>>2日経記者のレベルって…
キノコ採りシーズン本番を迎え、久慈市の三陸北部森林管理署久慈支署(山田佳紀支署長)で
2日から、久慈地方のキノコの展示会が始まった。
森林に対する関心を高めてもらおうと今年で3年目。同市山根町、岩泉町安家の国有林などで
職員が採取したナラタケ、ヒラタケ、クリタケなど食用、ベニテングタケなど毒キノコ
計約130種を分類して展示している。
他種のキノコに発生するヤグラタケ、スッポンの頭のような突起が生えるスッポンタケなどの珍種や、
秋の味覚の王様マツタケ、30センチ超のマイタケなどキノコ採り愛好者には垂ぜんの種類も
並び、会場はかぐわしい香りに包まれた。
天候不順の今年はやや不作とあって、同市小久慈町の馬内勝男さん(64)は「マツタケは
なかなか採れない。食べたら、うまいだろうね」と香りを楽しんでいた。展示会は5日まで。
URLリンク(www.iwate-np.co.jp)
7:本日は、我らがきのこの日です。
08/10/04 20:01:44 hefsv3SX.net
鳥取市の日本きのこセンターと県内のキノコ生産者団体は、
毎年10月第1土曜日を「とっとりきのこの日」に定める。
「とっとりきのこ祭り」が開催される4日に宣言し、県産キノコのPRにつなげていく。
同センターは国内唯一のキノコ専門の学術機関で、菌類の生態・
栽培研究や食用キノコの品種改良などに取り組んでいる。
今年で9回目となる「きのこ祭り」では、キノコの栽培体験やキノコ料理の
試食会などを通じてキノコをPRしてきた。
鳥取市も市の特産品としてキノコの販売促進を支援。
二十世紀梨(なし)と県産シイタケを使った「ナシータカレー」の
販路拡大のため96万円の予算を計上している。
同センターの黒見憲治常務は「きのこの日には、県民の皆さんに
一品でもキノコ料理を食べてもらいたい」と話している。【宇多川はるか】
URLリンク(mainichi.jp)
8:しいたけお
08/10/05 03:53:11 ZvR/+uvb.net
【香川】女性2人が毒キノコ中毒、1人が入院…テングダケからダシを取り、お粥を食べる
スレリンク(newsplus板)
県内で毒キノコによる食中毒が発生したため、県は「専門的知識なしに
食べることは避けて」と注意喚起している。
県生活衛生課によると、先月28日、丸亀市内の30代女性2人が毒キノコ
「テングダケ」などから取っただしでおかゆを食べたり、だしを飲んだりして発症。
うち1人は一時意識混濁状態となり入院した。2人は既に回復したという。
同課によると、テングダケは傘の部分にある点の模様が特徴。県内でキノコによる
食中毒は98年以来10年ぶりで、テングダケによるものは、
記録が残る75年以降では初めてという。【三上健太郎】
毎日新聞 2008年10月4日 地方版
URLリンク(mainichi.jp)
9:しいたけお
08/10/05 06:20:09 IAMT9rJD.net
【大阪】バーベキューで毒キノコを食べた男女4人が食中毒
スレリンク(newsplus板)
10:しいたけお
08/10/05 09:34:42 QqCoJQcl.net
毒キノコたべる人多いんだな
11:しいたけお
08/10/07 01:47:10 aa4EPqke.net
幻のイワタケはどこで語ればいいのかな?
12:しいたけお
08/10/09 21:39:40 uZO+m9Hf.net
おまえら大歓喜
【社会】 「初めて見つけました」 女子高生ら、手間かけ育てたマツタケ取ってにっこり…岩手(画像あり)
スレリンク(newsplus板)
13:しいたけお
08/10/10 01:40:06 oaWxSLp6.net
笑い茸って実際どうなるんだろか?
14:しいたけお
08/10/10 03:08:46 mIH8T/JC.net
あひゃひゃひゃ
ひー、ひー、………
15:しいたけお
08/10/12 02:16:04 nEX+Gg2Y.net
キイロケチチダケが富士山で見られなくなったと今ドキュメンタリーでやってるな
例によって温暖化
16:しいたけお
08/10/12 17:39:59 xCAyIxvx.net
【茨城】家族で前夜に鍋料理→食中毒? 民家で4人が体調不良訴え、95歳女性が死亡、2人重体
スレリンク(newsplus板)
原因と思われる茶碗蒸しには舞茸が入っていたという。
17:しいたけお
08/10/12 20:33:45 R3E1NSMe.net
URLリンク(news.goo.ne.jp)
スズメバチに100か所刺される、マツタケ狩り男性死亡
2008年10月12日(日)18:54
12日午前7時35分ごろ、兵庫県福崎町福田の山中で、同町山崎、古美術商橋本義信さん(67)があおむけに倒れ、死亡しているのを、捜索していた福崎署員が見つけた。
橋本さんの顔や胸、背中などに、スズメバチに刺されたとみられる約100か所の傷があり、刺されたショックで死亡したとみられる。
発表によると、橋本さんは11日午前6時半ごろ、「マツタケ狩りに行く」と言って外出。同日夕方になっても帰宅しないため家族が通報、同署員ら約50人が12日午前7時ごろから探していた。
発見時、橋本さんの周りに多数のスズメバチが飛んでおり、マツタケを探すうち、ハチの巣に近づいたとみられる。
18:しいたけお
08/10/12 21:15:24 Q9yDYy9x.net
100か所もか…マツタケ狩りも命がけだな
19:しいたけお
08/10/13 09:27:35 3KNG9Aed.net
【社会】埼玉:キノコを食べた男性が嘔吐、イッポンシメジを裏山で 「俗説に注意を」と保健所
スレリンク(newsplus板)l50
20:しいたけお
08/10/16 06:20:33 l6nEZ/KE.net
公園の毒キノコ食べ男性が中毒症状
スレリンク(news板)
21:しいたけお
08/10/17 22:18:48 +lV09E1n.net
【石川】「キノコガイドに誤り」 不適切な写真や記載漏れなどで、利用者が毒キノコを摂取するおそれ 監修の元会長を提訴 石川きのこ会
スレリンク(newsplus板)
22:しいたけお
08/10/18 00:43:34 c77nsoL2.net
>>21
>キノコガイド
きのこる先生のことかあああ!!!1!!11!!!!!!!!!1
23:しいたけお
08/10/18 22:31:19 jQoSSRHh.net
<食中毒>毒キノコ食べ12人おう吐や下痢 北海道・日高
10月18日18時5分配信 毎日新聞
北海道は18日、同日高町の会社宿舎の従業員16人が同管内新冠町の山林で
採取したキノコを食べ、20~70代の男女12人がおう吐や下痢など食中毒症状を訴えたと発表した。
静内保健所はシイタケに似た毒キノコ「ツキヨタケ」を食べたことが原因と断定。
12人はほぼ回復している。
静内保健所によると、同社従業員が16日にキノコを採取し、宿舎の調理人が17日の朝食でみそ汁にした。
従業員は「シイタケだと思った」と話しているという。
ツキヨタケはシイタケやムキタケと誤って食べるケースが多く、死亡例もある。
道内では今年、9月に北広島市の70代男性が毒キノコ「テングタケ」を食べ、
一時意識不明になるなど毒キノコによる食中毒が4件発生している。
キノコ狩りシーズンを迎えていることから、道は注意を呼びかけている。【高山純二】
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
24:しいたけお
08/10/18 22:33:07 jQoSSRHh.net
>>23 の参考に「ツキヨタケ」の写真掲載記事
URLリンク(mainichi.jp)
夜になったら光るのな
25:しいたけお
08/10/19 00:29:51 CM4s7g6k.net
「厨房に怪しいキノコ生育」実は天然赤霊芝! ―重慶
重慶市にある雲陽県でこのほど、一般住宅の厨房の下から
「赤霊芝」4株が発見された。新華網が15日付けで配信した。
関連写真:そのほかの食品・医薬に関する写真
URLリンク(photo.searchina.ne.jp)
住民の話によると、厨房のコンクリートの床からキノコのような形の
白い物体が生えてきたという。「キノコ」をつぶさないように育てているうちに、
別のキノコが3つ連続して生え、色も白から黄色、褐色へと変化した。
「ただ栽培中の霊芝。(編集担当:金田知子)
ソース:2008/10/16(木) 12:37:29 [サーチナ]
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
関連スレ
【中国】正体不明の特大キノコは洗面器サイズ!「煮て食うとうまいべ」[09/03]
スレリンク(news4plus板)
26:しいたけお
08/10/20 13:09:50 Kk3iB7ea.net
今年はきのこ不作らしいね
URLリンク(mytown.asahi.com)
27:しいたけお
08/10/22 03:04:17 svZRIWKD.net
【社会】毒キノコ「ツキヨタケ」を食べた12人が食中毒に - 北海道
スレリンク(newsplus板)l50
*+*+ 毎日jp 2008/10/18[**:**] +*+*
URLリンク(mainichi.jp)
28:しいたけお
08/10/25 16:54:47 u2pFoqYv.net
ワライタケ食べて病院搬送されたのを目撃した人の話によると、
喘息もちが激しい咳の発作で息できない感じに似てるらしい。
29:しいたけお
08/10/25 23:49:18 wvola4A3.net
マジックマッシュ食べた経験から言うと
箸が転がってもおかしい状態になるwww
笑いすぎてアゴが外れるかと思ったw
30:しいたけお
08/10/26 17:46:07 VmgyuOSM.net
新潟の旅館で毒キノコ 客ら9人がおう吐や下痢
新潟県は26日、同県村上市の「米弥旅館」が夕食に
誤って提供した毒キノコ「ツキヨタケ」を食べた客の
北海道の男性6人と、従業員3人がおう吐や下痢などの
食中毒症状を訴えたと発表した。
うち客3人が病院で診察を受けたが、いずれも軽症。
県は26日から3日間、旅館を営業停止処分とした。
県によると、旅館経営者の親族の男性が25日朝、
村上市内でキノコを採っていたグループに譲ってもらった
ツキヨタケを、ツキヨタケとは知らずに旅館に持っていった。
旅館は種類を確かめないまま、同日の夕食用にバターいためや、
きのこ汁として調理し、客9人と従業員4人が食べた。
ツキヨタケは夏から秋にかけてブナなどの枯れ木に生え、
食べるとおう吐や腹痛、下痢などの症状を引き起こす。
※元記事: URLリンク(sankei.jp.msn.com)
産経新聞 平成20年10月26日
31:しいたけお
08/10/26 23:36:59 l2/jh/RS.net
さすが御三家
今年も絶好調ですなw
32:しいたけお
08/10/30 01:19:10 FySTffY2.net
ところでこいつを見てくれ、こいつをどう思う?
URLリンク(www.news.janjan.jp)
ヒラタケ?
33:しいたけお
08/10/30 17:22:15 CoM3+bGA.net
>>32
腹一杯になるな
34:しいたけお
08/10/30 18:25:12 NT7n0ZeU.net
>>33
腹ン中がパンパンだぜ
35:しいたけお
08/11/01 12:45:04 lMsc9Ppq.net
毒キノコ「ツキヨタケ」による食中毒が相次いでいる。
今年は猛暑と秋口の長雨で食用キノコが豊作となる一方、毒キノコも大量に繁殖。
前年を上回るペースで被害が出ている。
山中だけでなく里山に群生する例もあり、キノコ狩りには注意が必要だ。
新潟県長岡市で10月23日、
キノコの卵とじを食べた家族4人(10~80代)が嘔吐(おうと)などの症状を訴えた。
市内の山林で採取したツキヨタケをヒラタケと間違えて食べたのが原因だった。
同県生活衛生課によると、今年県内で発生したツキヨタケの食中毒。
新潟県森林研究所きのこ・特産課によると、環境の変化からか、
奥山に多かったツキヨタケの群生地が今年は人里近くでも見られるようになったという。
同課は「種類の分からないキノコは食べないで」と呼びかけている。【渡辺暢】
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
【社会】 毒キノコ「ツキヨタケ」による食中毒が相次ぐ
スレリンク(newsplus板)
36:しいたけお
08/11/01 14:32:43 t1GfqKrG.net
>>32
>2、3日雨が続いた後の・・・
って書いてあるから、雨吸って巨大化したんだろうな
たぶんヒラタケだと思うけど、食ってもうまくないと思う。
37:しいたけお
08/11/01 17:14:32 tCSM/rBu.net
>>32
巨大なビラビラ(;´Д`)ハァハァ
38:しいたけお
08/11/08 16:20:47 /+wwaaeF.net
エネルギー危機の解決策:トウモロコシの次はキノコ-開発競争が激化
URLリンク(www.bloomberg.com)
39:しいたけお
08/11/14 16:54:13 1bRSBWY7.net
今年はキノコ系の会社絶好調なんだな
キノコ尽くしの季節 野菜の国産回帰が鮮明に
URLリンク(www.nsjournal.jp)
日を追って冷え込みが増す今日このごろ。コートに身を包み前かがみで街を行く人々も増え、
鍋の美味しい季節到来を感じさせるが、数ある具材の中でも今年はキノコ業界に強い追い風が吹いている。
ホクト(1379)が12日に発表した9月中間決算は、経常利益が前年同期比3・6倍となる11億5300万円だった。
利益の大半を下期に稼ぐ傾向にあるほか、10月に既に上方修正済みだったこともあり特にサプライズはない。
しかし、鍋やシチューが食卓を彩ることが増え、キノコの最大の需要期を迎えるこの冬、今までにないフォロー
の風がキノコ業界に吹いていることは、あらためて確認しておいても損はないだろう。
40:しいたけお
08/11/14 20:12:37 6dEJSobp.net
スギヒラタケの毒性についての調査はどうなったのだろう
41:しいたけお
08/11/15 16:57:24 7olSLla5.net
冬虫夏草リキュール計画 酒造4社試作づくり
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
津和野町が特許 特区認定で後押し
漢方の秘薬として評判の高い「冬虫夏草(とうちゅうかそう)」を使ったリキュール生産計画が、津和野町で
進められている。冬虫夏草は、かつて養蚕の一大産地だった旧日原町(現津和野町)が蚕を使った培養法
を開発し、現在は地元の会社が特許料を支払って生産する。リキュール作りには、津和野町内の四つの
酒造会社が乗り出しており、町も酒税法上の特例を受けられるように内閣府の構造改革特区の認定を受けて
後押ししている。
冬虫夏草は、キノコの一種が昆虫に寄生し、モヤシのような子実体を成長させたもの。鎮静作用、滋養強壮
に効果があるとされ、自然界からの採取のほか、昆虫を培地としないタンク培養もある。
蚕のサナギに菌を植え付ける培養法は、旧日原町が1990年代、主産業だった製糸業を支えるために取り
組んだ蚕飼育研究の中から生まれた。今は津和野町が特許を持ち、同町枕瀬の民間会社「にちはら総合
研究所」(阿部伸一社長)が、特許料を支払って年間80~90キロを生産している。より自然に近い状態で
培養でき、漢方薬メーカーの評判も良いという。
リキュールへの活用は酒造会社側が発案した。これを受けて町が構造改革特区の認定を申請し、11日に
認められた。これにより、リキュール製造免許の条件となる最低製造数量基準である年間6キロ・リットルが、
年間1キロ・リットルに引き下げられ、少ないリスクで新リキュールづくりに挑むことができる。
酒造会社4社が新しい会社を設立し、酒製造の免許を取得した後、試作づくりに取りかかる。旧日原町産業
課長補佐時代、蚕飼育研究を担当した津和野町の沖田修副町長は「蚕への思い入れを持つ人は多い。姿を
変えてはいるが、再び、町づくりの一助となってくれれば元の担当者として最高の気分」と話している。
(2008年11月13日 読売新聞)
42:しいたけお
08/12/02 13:34:33 DQtP/dqk.net
イタリア産トリュフ、1900万円で落札
重さ約1キロのイタリア産の白トリュフが29日、ローマとロンドン、アブダビ、マカオの
4カ所で同時開催されたオークションで20万ドル(約1900万円)の値を付けた。
落札したのは香港出身の「カジノ王」と呼ばれるスタンレー・ホー氏。同氏は昨年12月に
行われたオークションでも、重量1.5キロのトリュフを33万ドルで落札していた。
今回出品されたのは重量1.08キロのトリュフで、今年のイタリア産としては最大のもの。
11月21日にモリーゼ地方で収穫され、イタリア人のシェフとともにファーストクラスで
マカオに運ばれていた。
[ローマ 29日 ロイター]12月1日14時14分配信 ロイター
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
11月29日、重さ約1キロのイタリア産白トリュフが1900万円で落札。
25日撮影(2008年 ロイター/Tony Gentile)
URLリンク(ca.c.yimg.jp)
43:しいたけお
08/12/02 16:43:21 z1+86M4V.net
すげえな…
44:しいたけお
08/12/05 22:36:07 Vb/2UfEo.net
白いエリンギみたいな見慣れないキノコだね
中野産「あぎ茸」販売へ 新たな需要期待
URLリンク(www.shinmai.co.jp)
URLリンク(www.shinmai.co.jp)
中野市内のキノコ農家が、中野市農協と協力して、中国やイタリアなどが原産とされるキノコ「あぎ茸(たけ)」
の栽培に成功、来年1月から本格出荷を始める。栽培期間の短さや食味の良さが特長で、全農県本部(長野市)
や県野菜花き試験場(同)によると、栽培例は国内にほとんどないとみられる。エノキタケ生産量が単位農協で
全国一の同農協は、価格低迷が課題となっているエノキタケを補うキノコとして位置付け、種菌育成や販売面で
支援していく。
あぎ茸はヒラタケの仲間で、傘がシイタケ、軸がエリンギに似ている。うま味の基となるグルタミン酸などが多く
含まれ、さまざまに調理できるという。
栽培に成功したのは、エノキタケ栽培を主力にしている同市小田中の竹内秀治さん(56)、篤史さん(26)親子。
あぎ茸の種菌を知人の研究者に譲ってもらい、同農協が培養で協力。竹内さんが2年前から生育温度や培地の
成分を変えるなど試験栽培を始めた。同じヒラタケの仲間の「バイリング」の栽培技術も生かし、今年春から徐々
に栽培量を増やしてきた。
あぎ茸は生育期間が50日程度で、ブナシメジなどの半分程度。生産サイクルを短縮化できるため、需要予測に
基づいて供給量を調節しやすい。当初の出荷量は1日500本の予定だが、来年度当初には倍増させ、年間15
トン以上生産する計画だ。
消費者の国産志向が高まっていることから、秀治さんは「中国産シイタケなどに代わるキノコとしてアピール
したい」としている。
同農協によると、エノキタケは価格低迷に加え、秋冬の需要期を外れる夏は需要が3分の1ほどに落ち込み、
農家の所得が低下しているという。同農協きのこ技術課は「あぎ茸は味がよく、新たな需要が見込める。生産
期間が短いので効率的に生産でき、農家の所得向上も期待できる」として、市場の評価をみて栽培振興を図る
方針だ。
45:しいたけお
08/12/05 23:06:46 4oznWP+c.net
阿魏茸か、、、白霊芝も中国産の缶詰がめっちゃ安く出回ってるぞ
缶詰食べた感じではエリンギと全く同じように感じた。
46:しいたけお
08/12/06 03:07:06 fjjUhoPy.net
199 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/06(土) 02:44:05 ID:OwE7AMCr0
【食中毒】毒キノコ採集防止のPRの小冊子に萌絵 -早くも持ち去り続出【促進?】
スレリンク(kinoko板)
今年度は夏の猛暑に加え秋の長雨が続き食用キノコが豊作となる一方、毒キ
ノコも豊作となり、昨年度を上回るペースでキノコ中毒者が倍加している。
11月16日、群馬県生活衛生課は記者会見を行い、毒キノコの情報小冊子の
盗難について発表した。
この小冊子は従来の文面による注意書きのみではなく、より人目を集める為に萌
え系マンガで摂取に関する危険を可愛らしく表現していたが、イラストを目当てに
店から大量に持ち去られるケースが相次いでいるという。宿泊施設や駅図書館な
どに置かれた一万冊のうち、すでに七千冊以上が被害にあったとみられる。
群馬県は既に被害届けを提出しており、東京のアニメグッズなどの中古売買店に
多量に流れていることから、県警は組織的な犯行も視野に入れ捜査を進めていく方針だ。
(参考画像-収録マンガ「紅天狗姐さんご胞子活動」より)
URLリンク(www.null-box.com)
47:しいたけお
08/12/06 03:44:02 AoGQsXYc.net
ここに貼ってもつまらんだろw
48:しいたけお
08/12/06 03:58:30 fjjUhoPy.net
違うの。
+にいてキノコニュースだと思って喜んで貼ってからエサだったことに気付いたのwww
49:しいたけお
08/12/14 15:02:37 +ILwQpiG.net
「菌類のふしぎ展」、入場者10万人に
動画を他のプレイヤーで見るWMP高 WMP低 Real高 Real高 身近にありながらその姿はあまり知られていない、きのこやカビのナゾを探る「菌類のふしぎ展」の入場者が10万人に達しました。
菌類のふしぎ展はマンガ「もやしもん」のキャラクターをナビゲート役に、500点あまりの標本や資料を通じて楽しみながらナゾに迫る企画が人気を呼び、開催56日目で来場者が10万人を超えました。
会場では、日本初公開の太古のきのこや光るきのこの展示のほか、においや感触が体験できるユニークなコーナーも設けられています。
この展覧会、来年1月12日まで開かれています。(14日10:23)
URLリンク(news.tbs.co.jp)
50:しいたけお
08/12/17 08:22:09 8a/CX59t.net
地面にゾンビの手が生えていた
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
庭でこんなものを見かけたら腰を抜かしそうですよね…。
インドネシアの工場の庭に生えていたこれ。
実はキノコだそうです。
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
腐った魚やネズミのような臭いがするそうです。臭いまで薄気味わるいとは…。
撮影者によると、「何というキノコかは知らない。同じ種類のキノコはよく生えているが、もっとカラフル」とのことです。
そして、墓の下から手が突き出してるように見えるので、"ゾンビの手"と命名したそうです。
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
コメントを見ると、おそらく"Clathrus archeri"ではないかとありました。
真っ白な手がゾンビというか、薄暗闇で見つけたら死体と勘違いしそうなほど。
直接の和名が見つかりませんでしたが、スッポンタケ科のアカカゴタケの仲間のようです。
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
これがWikipediaに載っていた成長したときの写真、むしろ余計にグロくなっています…。
臭いといい、庭にこんなもの生えて欲しくありませんね…。
URLリンク(labaq.com)
51:しいたけお
08/12/25 23:50:03 qFk6S10F.net
冬のイルミネーションが人気を呼んでいる佐久市根々井の樫山工業で24日、屋外に
あったキノコの形の電飾2個が盗まれているのが見つかった。「白雪姫」をテーマに
今年新たに設置した一部で、社員は「手間暇かけて作り、多くの人が
楽しんでくれていたのに…」と残念がっている。
*+*+ 信濃毎日新聞 2008/12/25[**:**] +*+*
URLリンク(www.shinmai.co.jp)
52:しいたけお
08/12/29 12:27:24 PLiv/4yE.net
国産シイタケ、人気で高値 中国産敬遠、増産追いつかず
URLリンク(www.asahi.com)
鍋に、おせちに、お雑煮に……とこの季節の食卓に欠かせないシイタケの市場に、ちょっとした変化が起きている。
中国産に押され低迷してきた国産シイタケが、消費者の安全志向から人気が復活。特に国内の生産量が減って
いる乾(ほし)シイタケの需要が増えている。ただ、いいダシをとるために山の原木で育てなければならない乾シイ
タケの生産は重労働。「追い風」のはずの現場は高齢化が進み、増産も難しくなっている。
正月用の食材を求める客でにぎわう福岡市の柳橋連合市場の乾物店。扱っている大分産のシイタケは今が一番
の売れどきだ。「お正月用の筑前煮やお雑煮用に買っていくお客さんが多い」と店主の男性(72)。去年の同じ時期
に比べ、価格は3割ほど上昇しているという。
値上がりの理由は、中国からの輸入食品に農薬や異物が混入する事件が相次ぎ、中国産を使っていた家庭や
外食産業、加工業者の多くが国産に切り替えたためだ。
乾シイタケは、青果市場でなく専用の市場に集められ、商社が入札をして価格が決まる。需要が高まれば競争が
激化し、価格も上がる。
全国の乾シイタケの約4割を生産する大分県では、県椎茸農協の市場での入札価格が昨年春ごろから徐々に上昇。
平均価格は06年が1キロ約3600円だったが、昨年は約4700円、今年は約4900円にまでなった。
大分県に次ぐ生産量を誇る宮崎県のJA宮崎経済連の市場でも、ここ数年約3千円で推移してきた平均価格が昨秋
から上昇。春には5千円を超えた。春のシイタケは年末に向けての在庫にもなるため、この高値の頃のものが今の時期
に流通しているという。
乾シイタケを扱うある商社によると、この1~2年国産志向が強まっていたが、特に今年1月の中国産冷凍ギョーザの
中毒事件で傾向が強まり、さらに秋の加工食品へのメラミン混入問題が拍車をかけた。「国産しか置かないというスーパー
もある。感触的に、中国産の取扱量は量販店向けだと2、3年前の半分、外食や給食用だと7割ぐらいに減っている」という。
一方、林野庁によると、07年の国内での乾シイタケの消費量は約1万1千トンあったが、国内の生産量は約3500トンに
過ぎない。国内生産量は85年ごろのピーク時の約4分の1にまで減っている。
生シイタケも国産志向は高まっているが、近年は大量に生産できる菌床栽培が増えている。一方、ダシが肝心の国産
乾シイタケは、ほとんどが市場から遠い山間部の原木栽培。日持ちするため中国産の市場進出も早く、国内の生産への
影響も早かった。
宮崎県山間部の諸塚村でシイタケを作る若本好照さん(60)は「昔はこの辺ではどこもシイタケを栽培していたが、今は
集落でも半分以下。中国産が入って値が暴落し、みな離れていった」と言う。
同村など産地を抱える宮崎県のJA日向によると、現在、生産に対して約10倍の引き合いが来ている状態だが、増産は
1~2割程度にとどまっている。担当者は「1キロ千円台や2千円台の安値の時期が続き、後継者がいなくなった。重たい
原木を扱う作業はきついうえ、シイタケは原木に種を打って出荷するまで2年かかる。高齢化した産地で生産量を一気に
増やすことはできない」と嘆いている。(後藤たづ子)
53:しいたけお
08/12/30 02:41:36 Evp0EZgb.net
生シイタケをザルに乗せて表で干すと干しシイタケになるというのだが。
どのくらい干せばいいのかな。一日?
日向?日陰?
54:しゃわ ◆5aVdQo0RqA
09/01/09 17:49:01 9UvIomgy.net
気付かれなかったら俺の勝ち さすがに見ていられなくなったのでビーンさんを助けました
55:しいたけお
09/01/10 00:35:57 3BgIDDSY.net
ん?
56:しいたけお
09/03/26 04:04:15 yw9rbe19.net
“幻のキノコ”つくれる 県と鳥取大、栽培試験に着手
URLリンク(www.nnn.co.jp)
2009年03月18日
高級食材「ショウロ」の人工栽培に向けた共同研究の成果発表会が17日、鳥取市内であった。
鳥取大学菌類きのこ遺伝資源研究センターの霜村典宏准教授は、クロマツの根に高確率でショウロ菌を
定着させることに成功したことを報告。鳥取県と大学は来年度、ショウロの発生率が高いクロマツの苗の
生産技術の確立を目指し、実用化に向けた栽培試験に取り組む。
ショウロはクロマツの根に共生するキノコで、人工栽培が難しいとされる。一方、砂丘地で防風林などに
用いられるクロマツの生育には菌類との共生が欠かせないため、県と大学は本年度、共同で種菌の選定や
育成条件などの研究に取り組んできた。
霜村准教授は菌の培養に界面活性剤を用いることで通常の三倍の量の菌が得られ、苗木の根への定着に
飛躍的な効果があったことを報告し、「実際にショウロを発生させるため種菌の改良が課題」と述べた。
このほか、県林業試験場の有吉邦夫特別研究員が土壌の性質による定着率の違いについて発表し、
ショウロ菌の定着率には、土壌の栄養度が影響していることを指摘した。
ショウロ 食用キノコの一種で、クロマツの生きた根に外生菌根と呼ばれる特殊な構造を形成し、共生する。
味は淡泊だがリンゴのような食感は独特で、日本料理の高級食材として人気がある。かつては山陰海岸一帯の
砂地でも広く見られたが、クロマツ林の衰退とともに発生量は年々減少し「幻のキノコ」とも呼ばれる。
57:しいたけお
09/04/16 01:09:55 s1BEswAw.net
「きのこ総合センター」が販売した「かんぴょう」446袋を回収命令
福島県郡山市保健所は11日、漂白のため使用された二酸化硫黄が基準を超えて含まれていたとして、
同市西田町の「きのこ総合センター」が販売した「かんぴょう」446袋の回収を命じたと発表した。
福島、宮城、茨城各県のスーパーなどに納品されたが、人体に影響はない量で、健康被害の報告もないという。
同保健所によると、かんぴょうは栃木県の業者が3月6日に製造。120グラム入りで、賞味期限が「2009・9」
と記載されている。
1キロ当たり5グラム未満とされている二酸化硫黄が6・1グラム含まれていた。
仙台市が検査した結果、基準違反が判明した。(共同)
日刊スポーツ 2009年4月11日12時25分
URLリンク(www.nikkansports.com)
58:しいたけお
09/04/18 11:57:50 aZ6AaeBo.net
セイヨウショウロなんて全く見たことないが日本にも結構あるんだな
世界3大珍味のひとつとされ、高級食材として珍重されるトリュフの仲間(セイヨウショウロ属)が、
国内に少なくとも15種自生していることを、東京大アジア生物資源環境研究センター(東京都西東京市)
などが18日までに、初の遺伝子解析による分類で突き止めた。
国内では従来、数種類が報告されていたが、これを大きく上回り、ほとんどが新種とみられるという。
ただ、これらが食用に適するかは詳しく調べておらず不明という。
同センターの奈良一秀助教(菌根菌学)と博士研究員の木下晃彦さんらは、北海道、神奈川、大分など
14道県の林で採取したセイヨウショウロ属の子実体(キノコ)162個についてDNAの塩基配列を調べた。
その結果、高級フランス料理に欠かせない黒トリュフの安価な代用品として流通している中国産トリュフと
近縁の3種、欧州でしか発見例のない“祖先型”に近い2種、白くて小さい7種のほか、
既知のトリュフとは遺伝的にかけ離れた2種など計15種が確認された。
奈良さんによると、欧州では1万年以上前の氷河期に樹木が失われてトリュフが激減。
黒トリュフの仲間はアジアの方が遺伝的に多様で歴史が古いと考えられており、今回の発見はこれを裏付けているという。
奈良さんは「条件に合ったマツやコナラなどの林があれば、日本ではどの地域でもトリュフが見つかる可能性がある」と話している。
(共同)
東京新聞 2009年4月18日 10時55分
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
北海道で発見された黒トリュフの仲間。子実体の外見と、これを2つに割った様子(菌類懇話会の佐々木広海さん提供)
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
59:しいたけお
09/04/18 12:48:51 oJ+n1OG5.net
何栽培してたか種類までは発表無いぽいね
幻覚キノコ栽培容疑で逮捕 警視庁、6年ぶり2件目摘発
URLリンク(www.asahi.com)
2009年4月16日11時52分
栽培されていたマジックマッシュルーム=警視庁
幻覚作用のあるキノコ「マジックマッシュルーム」を栽培したとして、警視庁は、東京都練馬区石神井台7丁目、
清掃員関本正信容疑者(30)を麻薬及び向精神薬取締法違反(原料植物の栽培)容疑で逮捕したと16日発表した。
同庁によると、02年に麻薬に指定されたマジックマッシュルームの栽培容疑での摘発は、全国で6年ぶり2件目。
「大麻より幻覚作用が強いので栽培しようと思った」と容疑を認めているという。
組織犯罪対策5課と南千住署によると、関本容疑者は昨年12月中旬~2月26日、マジックマッシュルーム
約4.4グラムを自宅のガラス瓶で栽培した疑いがある。サイトを通じてオランダから胞子3個を約8千円で購入。
市販の手引書を参考に育てていたという。
60:しいたけお
09/04/18 20:29:16 NOwYIS0f.net
三大珍味トリュフ国内自生15種 東大研究所 遺伝子解析で確認
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
世界三大珍味のひとつとされ、高級食材として珍重されるトリュフの仲間(セイヨウショウロ属)が、国内に
少なくとも15種自生していることを、東京大アジア生物資源環境研究センター(東京都西東京市)などが、初
の遺伝子解析による分類で突き止めた。
国内では従来、数種類が報告されていたが、これを大きく上回り、ほとんどが新種とみられるという。ただ、
これらが食用に適するかは詳しく調べておらず不明という。
同センターの奈良一秀助教(菌根菌学)と博士研究員の木下晃彦さんらは、北海道、神奈川、大分など14道
県の林で採取したセイヨウショウロ属の子実体(キノコ)162個についてDNAの塩基配列を調べた。その結
果、高級フランス料理に欠かせない黒トリュフの安価な代用品として流通している中国産トリュフと近縁の3種
、欧州でしか発見例のない“祖先型”に近い2種、白くて小さい7種のほか、既知のトリュフとは遺伝的にかけ
離れた2種など計15種が確認された。
奈良さんによると、欧州では1万年以上前の氷河期に樹木が失われてトリュフが激減。黒トリュフの仲間はア
ジアの方が遺伝的に多様で歴史が古いと考えられており、今回の発見はこれを裏付けているという。
奈良さんは「条件に合ったマツやコナラなどの林があれば、日本ではどの地域でもトリュフが見つかる可能性
がある」と話している。
61:悪質企業
09/04/19 10:02:51 3nDzeOUD.net
鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。
その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復(あてつけ?)」という噂でテスコをクビになった。
直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知って後悔したのだろう。
雇用保険の手続きのため職安に行った。
職安の次長と相談すると、口止めをされた。
職安と会社は連絡を取り合っていたらしい。
しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。
リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」
しかし公的機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。
62:しいたけお
09/05/26 15:01:53 DJM+S8b/.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
毒キノコ「ニセクロハツ」の有毒成分解明=筋肉融解招く・京都薬科大など
5月26日10時22分配信 時事通信
西日本で過去7人の死者が確認されている毒キノコ「ニセクロハツ」(ベニタケ科)の有毒成分は、
骨格筋や心筋の細胞が壊れる「横紋筋融解症」を招く物質「2-シクロプロペンカルボン酸」であるこ
とが分かった。京都薬科大の橋本貴美子准教授や慶応大の中田雅也教授らが26日までに米科学誌ネイ
チャー・ケミカル・バイオロジー電子版に発表した。
橋本准教授によると、ニセクロハツは、死者が出るほどの強い毒性を持つ日本のキノコでは唯一、
有毒成分が未解明だった。韓国や中国などアジアに広く分布し、食用のクロハツやクロハツモドキと
紛らわしいが、キノコ狩りにはまだ早い夏にツブラジイ(ブナ科)の根付近にたくさん生えるのが特
徴。
ニセクロハツを食べると、肩が凝った感覚や背中の痛みが生じたり、筋肉で酸素を貯蔵する赤いた
んぱく質ミオグロビンが尿に混じり、血尿のようになったりする。最終的に腎不全を経て死に至るた
め、腎臓を保護する措置が必要という。
厚生労働省の食中毒記録では、ニセクロハツ中毒は1954年に京都で発生したのが最初。近年は2005
年に愛知で2人、06年に宮崎で1人、07年に大阪で1人と、死者が相次いだ。有毒成分が長らく解明され
なかったのは、東北地方に生えるよく似た別の新種キノコが実験材料にされたことがあったほか、成
分の抽出が技術的に難しかったため。橋本准教授らは、成分を濃縮し過ぎないよう工夫し、「2-シク
ロプロペンカルボン酸」を突き止めた。
この物質は過去に人工合成され、論文発表されたことがあったが、自然界で見つかったのは初めて
。橋本准教授は「横紋筋融解症を引き起こすメカニズムがまだ分からないので、解明したい」と話し
ている。
63:しいたけお
09/05/27 00:08:52 1aVjNfr9.net
>>62
>「横紋筋融解症」
こう書かれると怖ええw
64:しいたけお
09/06/10 01:24:48 mKcb7XLj.net
シイタケ がんの免疫指標が向上 中性脂肪や血圧下げる成分も
米国でも「Shiitake」として人気が高まっているシイタケ(椎茸)。
おいしいだけでなく、免疫を活性化し、中性脂肪値や血圧を下げるなどの健康成分が知られる。
きのこになる前の菌糸体をがん再発予防を期す患者が食べ、
免疫指標が向上した臨床試験結果も報告された。(八並朋昌)
略)
ただ、財団法人日本きのこ研究所の豊増さんは「シイタケに健康成分が多いことは事実だが、
過大な期待は禁物。きのこだけで病気が治るなどと思わないで、
病気になったらきちんと治療を受けて」と指摘する。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
65:しいたけお
09/06/14 01:13:04 +rCXRU+4.net
□ 幻想的 光るキノコ 山中で点々と~和歌山 [09/06/13]
梅雨期を迎え、希少な発光性キノコ「シイノトモシビタケ」(キシメジ科)が、
和歌山県すさみ町や串本町、那智勝浦町の山中で、幻想的な淡い緑色の光を
放ち始めた。これから秋ごろまで見られる。
日没で当たりが暗くなると、林の中に小さな光が点々と浮かび上がり、星くずを
ちりばめたようになる。傘の直径は1~2センチ、柄の長さ2~3センチで、
色は茶褐色をしている。主にスダジイの朽木に群生する。一部、ホルトノキなどでも
確認されている。雨が降った2、3日後に多く見られる。
シイノトモシビタケは1950年に八丈島で発見された。他地域での生育場所が
分からず、八丈島特産とも考えられていたが、94年に本州で初めて、すさみ町で
見つかり、その後、紀伊半島南部に点在して発生していることが分かった。
URLリンク(www.agara.co.jp) (引用元配信記事)
URLリンク(www.agara.co.jp)
URLリンク(www.agara.co.jp) AGARA紀伊民報 [09/06/13] 配信
シイノトモシビタケ
URLリンク(gajin.sakura.ne.jp)
URLリンク(gajin.sakura.ne.jp)
URLリンク(www.jwn.ne.jp)
URLリンク(yasuko.sakura.ne.jp)
URLリンク(www.jwn.ne.jp)
66:Toadstool ◆E1yyNEjdEc
09/06/14 02:30:30 hDcfKAEb.net
13日午後8時45分ごろ、広島市中区基町の県立総合体育館で
開かれていた「プロレスリング・ノア」の試合中に、プロレスラーの
三沢光晴さん(46)が倒れ、救急車で病院に運ばれた。広島中央署
によると、同日午後10時10分に死亡が確認された。
同署によると、午後8時10分ごろにタッグマッチ形式で試合が始まり、
約30分後に相手選手にバックドロップをかけられ頭から落ち、そのまま
動かなくなったという。
三沢さんは、日本を代表するプロレスラーで、大手団体「ノア」の社長。
かつて2代目のタイガーマスクとして人気を博し、全日本プロレスで社長
を務めた後、00年にノアを創設した。昨年には英国大会を開催した。
67:しいたけお
09/06/21 20:20:36 KEXC7PWw.net
いびつなシイタケ、事前に察知 森林総研チーム開発
シイタケのかさが極端に小さくなったり、茎の形がいびつだったりで商品価値を失ってしまうのを防ごうと、
事前に発生を予測する方法が開発された。森林総合研究所研究交流室長の馬替(まがえ)由美さんらが
成功した。遺伝子レベルの解析方法を応用したもので、民間の種菌会社でも試験的に
導入を始めるなど、応用に向けた動きが出始めている。
こうした問題が起きる発生率はほぼ1割。ところが、発生不良が25%、形状の異常が25%に
及び、生産の半分を廃棄するようなケースが5年前に起きたという。形状が悪くても食べられるが、
商品価値が大幅に下がってしまう。
馬替さんらは、従来、悪い影響を与えないと考えられていたウイルスが形状を悪くしていることを
発見、遺伝子レベルで解析するRT―PCRと呼ばれる手法で判別できることを突き止めた。
菌床に植え付ける前の菌の段階で選別する方法の開発につなげた。
森林総研と共同研究を続けてきた北研(本社・栃木県壬生町)は、試験的に導入し、
実用化に向けた選別基準などの検討を始めた。
菌床栽培は、栽培期間を半分近くに短縮できるので増えている。それにつれて原木栽培より
被害が目立つようになったようだ。馬替さんは「この方法を使えば、明らかに悪さをする
ウイルスを排除することができる。発症の予防についても精査したい」と話している。
URLリンク(www.asahi.com)
68:しいたけお
09/07/09 16:29:41 P2gVa3kO.net
「人工栽培マツタケ」開発競争 夢の低価格へ、あと一歩
マツタケといえば日本のキノコの最高級品だが、長く人工栽培は難しいとされてきた。
ところが近年では、バイオ企業の研究開発が進み、あと一歩の水準にまで近づいてい
る。いち早く技術を確立すれば天然マツタケより価格を抑えて販売できるため、“夢の
マツタケ”に向けた開発競争に拍車がかかっている。
「キノコになるか!」
マツタケ菌の培養実験を続けて3年が過ぎた平成20年6月、大津市内のタカラバイオ
の研究室で、酒井武・主幹研究員は心を躍らせた。ドーム状になった菌糸の塊がフラ
スコ内に見えた。マツタケがキノコ(子実体)に成長する前段階の「子実体原基」とい
われるもので、研究チームはその発生技術を確立した。人工マツタケの開発まであと一歩
に迫った瞬間だった。
これまで多くの企業がマツタケの人工栽培を試みたが、子実体原基の再現可能な方法
を確立できなかった。16年12月にマツタケのゲノム(遺伝情報)解読に世界で初め
て成功したタカラバイオは、キノコ発生にかかわる遺伝子の解析も進め、酒井氏も栄養
や温度、菌株(品種)などの条件を変えて培養実験を日々繰り返した。
だが、フラスコの中はいつもバラバラの白い菌糸だけで、キノコになる気配はなかっ
た。マツタケ菌は他の食用キノコに比べて成長が遅い。実験には長い時間がかかり、培
養条件は膨大だった。ここまでくるのに困難を極めたが、ようやくゴールがみえてきた。
■ソース(iza・産経新聞)
URLリンク(www.iza.ne.jp)
※写真
URLリンク(prt.iza.ne.jp)
69:しいたけお
09/07/11 15:08:25 NLQmgdsw.net
キノコ新種認定 宮崎市で06年発見
URLリンク(www.the-miyanichi.co.jp)
2009年07月11日
2006年に宮崎市の女性が自宅で発見したキノコが、新種として認定された。
鑑定に協力した県埋蔵文化財センターの黒木秀一主査(43)がカブラアセタケ(フウセンタケ科アセタケ属、有毒)に
似ていることから、「カブラアセタケモドキ」という和名を付けた。
同年10月に女性が飼っている犬が、自宅の庭に生えていたキノコを食べて嘔吐(おうと)。犬を診察した動物病院の
獣医師が県総合博物館にこのキノコについて尋ねた。
当時、同館の学芸員だった黒木さんが調べ、さらに北海道大学総合博物館(北海道)資料部研究員の小林孝人さん
にも鑑定を依頼した。
【写真】宮崎市で発見され、新種と認められたカブラアセタケモドキ(黒木秀一さん提供)
URLリンク(www.the-miyanichi.co.jp)
70:しいたけお
09/07/11 23:35:01 XBayUuvK.net
食うなよ!と思ったがイヌか…しょうがないな
毒キノコだという事もわかりましたな
71:しいたけお
09/07/12 03:45:12 b0nq+Ogp.net
「発見者」の犬の名前入れてやりゃよかったのに(´・ω・`)
72:しいたけお
09/07/29 20:49:17 /+ePnOMg.net
>>68
松茸人工栽培まで後一歩というニュースはたまに出てくる。聞くところによると、株価つり上げの目的もあるという・・
>>71
犬の名前が「ぽち」ならさしずめ「Inocybe pochii(イノキベ ポチイ)」か。
73:しいたけお
09/08/09 15:28:32 A9/9+1oO.net
アルミのドアにキノコ
URLリンク(www.tomamin.co.jp)
(2009年 8/6)
千歳市根志越の精米販売、カヤノ(茅野泉十社長)の精米工場で、資材庫に使われているコンテナの
アルミ製ドアに、キノコが生えた。
草刈りをしていた村中秀男さん(89)が見つけた。アルミ製のドアに、かさの直径が9センチほどの
キノコが1本生えていた。「最初は、何だと思った。金属の上に生えるなんて初めて見た」と村中さん。
よく見ると、ドアの腐食部分には小さな穴がたくさん開いており、どうやらそこに胞子が入り込んで
内側の木部に菌糸を伸ばしたらしい。
雨の多い今年はキノコの出現も早く、近郊の山林では落葉キノコも出始めている。このキノコも
食べられるかな、と調べてみると、毒のあるツキヨダケらしい。茅野さんは「そのままでは危ないし、
せっかく頑張って生えたのを採るのもかわいそうだし」と話している。
URLリンク(www.tomamin.co.jp)
ドアのキノコと村中さん
74:しいたけお
09/08/09 16:00:27 sT2M5Tg6.net
>>73
ツキヨダケ?違うだろw
75:しいたけお
09/08/09 22:16:18 tTg9m34b.net
ツキヨタケではない。
色合い、木材から生えることから考えると、ミドリスギタケの可能性。
76:しいたけお
09/08/11 00:25:01 6u6vei4a.net
【科学】シイタケのゲノム解読 森林総研 品種改良、産地偽装防止に効果
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
77:しいたけお
09/08/14 15:36:58 8qk18eFn.net
山でキノコ採りをしてた男性、クマに襲われ負傷-日光
14日午前10時50分ごろ、栃木県日光市足尾町の山林で、キノコ採りに山に入っていた同市清滝安良沢の
男性会社員(58)がツキノワグマに襲われ、頭や胸などにけがを負った。男性は病院で治療を受けている。
日光署によると、クマは成獣とみられ、男性を襲った後、山に逃げたらしい。男性は同日午前10時15分ごろ、
1人で山に入っていたところ、ガサッという音で振り向くといきなりクマが覆いかぶさるように襲ってきたという。
8月14日13時39分配信 産経新聞 日光でクマに襲われ男性けが 栃木
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
78:しいたけお
09/09/08 13:55:26 nxsi0H1M.net
「杜の都」ケヤキ倒木、原因は繁殖キノコ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
杜(もり)の都のシンボルとなっている仙台市青葉区の定禅寺通のケヤキ並木1本が8月下旬に倒れた問題で、
緊急調査をしていた市は8日、「ベッコウタケ」というキノコが幹を腐食させたことが倒れた原因だったと発表した。
ベッコウタケは広葉樹の根元に繁殖、木の栄養を吸って育ち、全国各地で桜が倒木する被害も出ているという。
市によると、ベッコウタケは梅雨時に繁殖し、キノコ菌が根元から侵入。市が倒木を輪切りにして調べたところ、
高さ約1メートルのところまで、内側や根のほとんどがスポンジ状に腐食していた。このため、木の重みと風圧に
耐えきれずに倒れたという。
ベッコウタケは、最初のうちは黄色だが、時間がたつと黒くなるため、市は「幹の色と見分けがつかず、これまで
の目視点検では気付かなかった」としている。
定禅寺通と青葉通の計344本のうち15本は植え替えなどが必要と判明。今後は、検査マニュアルを作り、
専門家に依頼して木づちで幹をたたくなどの定期検査を年2~3回実施する。
(2009年9月8日12時02分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
79:しいたけお
09/09/09 17:20:40 QytNCaJh.net
イタリアのマツタケこと、ポルチーニが札幌に自生 北海道新聞
北海道もヨーロッパ化したか
80:しいたけお
09/09/09 21:46:02 Kof8xde9.net
ポルチーニ=ヤマドリタケは以前から国内でも見られる。めったにないが。
81:しいたけお
09/09/13 16:31:03 vhg5Wh7A.net
道新の記事のは、実際にはヤマドリタケモドキだけどね。
82:しいたけお
09/09/27 01:47:50 yJiBn+7J.net
【社会】キノコ採りで行った山で遭難した85歳、犬2匹と寝て寒さをしのぎ生還 - 青森
23日朝から新郷村戸来石無坂の山中にキノコ採りに出掛けたまま行方不明になっていた
同村戸来金ケ沢、無職中村伊佐美さん(85)は、25日午前10時半ごろ、十和田市奥瀬の
山中で捜索隊によって無事発見された。中村さんは山中で2晩過ごしたが、けがもなく
元気で「連れていった飼い犬2匹と寝て寒さをしのぎ、助かった」と話している。
*+*+ Web東奥 2009/09/26[00:54] +*+*
URLリンク(www.toonippo.co.jp)
83:しいたけお
09/09/30 23:43:44 iEt09frU.net
>>71
発犬者ではないか
84:しいたけお
09/10/12 00:13:08 d3U2dTKQ.net
カエンタケ 猛毒キノコ、関西で急増
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
火炎を思わせる真っ赤な色をした猛毒キノコ「カエンタケ」が京都など関西地方の山林で急増しているとして、
大阪市立自然史博物館の佐久間大輔学芸員ら専門家が本格的な調査に乗り出した。カシノナガキクイムシに
よる病原菌の伝播(でんぱ)で起こる「ナラ枯れ」の発生地域に多く見られるといい、目撃情報を集めて因果関係を
検証する。また、ハイキングコースでの目撃情報もあり、秋の行楽シーズンを迎え、食べたり触れたりしないよう
呼びかけを強めている。
カエンタケによる中毒死は新潟県で99年、国内初確認。00年には群馬、山形の両県でも中毒事例があり、
この3県を中心に見つかっていた。
ところが、佐久間学芸員らによると、京都や大阪でもここ数年、目撃情報が続出。特に、枯れたミズナラや
コナラの根元での発見例が目立ち、80年代末から日本海側を中心に広がったナラ類の集団枯死「ナラ枯れ」の
地域と分布がほぼ重なることが分かった。
京都府内では今年6月、京都市左京区の森林でナラ枯れの林の整備をしていた男性(68)がコナラの切り株に
生えているのを発見。近畿で40年間キノコ観察を続ける高山栄さん(72)も「以前は5年に1度見るくらいだったが、
ここ2~3年は福井県や京都市内などで次々と目撃情報を聞く」と警戒する。
佐久間学芸員はカシノナガキクイムシが病原菌と一緒にカエンタケの胞子も運んでいる可能性を指摘。
富山県中央植物園の橋屋誠主任と共同で、日本菌学会のニュースレターで情報提供を求めている。【成田有佳】
◇ことば カエンタケ
ニクザキン科の棒状のきのこ。地面や切り株、枯れた樹木の幹に生育する。たんぱく合成など体内の働きを
阻害する毒素「トリコテセン系マイコトキシン」を含有。触れただけで皮膚がかぶれたり、わずか2センチの摂食で
死亡したりする例が報告されている。
85:しいたけお
09/10/18 19:31:31 W6pOehNF.net
キノコ採り減らぬ遭難
URLリンク(mytown.asahi.com)
2009年10月18日
高値で取引 深追いも
秋深まった10月。県内の山々ではキノコ採りも最盛期を迎えている。楽しいはずキノコ採りだが、
その裏側では事故も多発している。なぜ危険を冒してまで山深く入るのか。背景には多額の現金が
動く「キノコビジネス」もあるようだ。(高田正幸)
「ベテランも油断大敵」
今月2日、鶴岡市湯温海の沢で、キノコ採りに来た近くの無職の男性(当時69)が林道で足を滑らせ、
10メートル下の沢に転落して死亡した。
また、大事には至らなかったが16日には、真室川町の山林でキノコ採りをしていた遊佐町の男性(71)が、
道に迷って山中で一夜を明かした山岳遭難も発生した。
県警によると、今年は1月から10月4日までの山岳遭難は52件発生し、13人が死亡した。昨年同時期で
件数は1件、死者は2人多い。
昨年は1年間で65件発生し、月別では10月の13件が最も多かった。「この時期の遭難のほとんどは
キノコ採り中の事故」だという。遭難するのは「50代以上が半数以上を占める」。原因は道に迷ったり、
足を滑らせたりというのがほとんどだ。ここ数年の発生件数は横ばいだ=表。
キノコ採りと遭難事故。背景には趣味を超えたキノコのビジネスが垣間見える。
「びっしりと生えるキノコが夢にまで出てくる。なかなかやめられない」。小国町でキノコと山菜の直売所を
運営する町森林組合の山口英彦組合長はそう話した。
同町は約7万ヘクタールの森林のうち5万ヘクタールが国有林。住民は自由に、地元以外の人は千円ほど
の入山料でキノコや山菜を採ることができる。森林組合は約千人の組合員や住民から買い取って販売している。
昨年の取引量は約5400キロで、半分は住民らが採った天然物。天然のキノコや山菜は高額になる。
県内の業者によると、マイタケは1キロ2500円~4千円、なめこは2千円ほど。山菜の干しワラビに至っては
約1万円。大きな収入になる。
問題は、熱中のあまり危険を冒す人がいることだ。キノコや山菜を深追いして知らない場所に足を踏み入れる。
山口組合長も4年ほど前、道に迷った。「山に入ると方角が分からなくなる。ベテランでも油断大敵」という。
一度に採り過ぎて、途中で動けなくなった人もいるという。
家族に詳しい行き先を告げずに山に入るのも問題だ。「たくさん採れる所は誰にも教えたくない」という心理が
働くようだ。万が一、けがをして動けなくなったら、救助隊が捜せなくなる。
県警は、入山者に注意を呼びかけている。家族に行き先、帰宅時間を告げる。体調が悪いときは山には入らない。
道に迷ったら動き回らない―。無理をしないことが大切だ。
86:しいたけお
09/10/18 22:19:51 tPbXa8rd.net
この不景気、きのこや山菜採りをサイドビジネスにしてる奴も少なからず居る。
老後の趣味で山に入る人が殆どだけれど、仕事が無いんで…ってなおっさんと
この秋2名ほど出合った。まあ俺も同類なんだがw
増える老人、底の見えない不景気・・・年々山菜の獲得競争は激化している。
そりゃ無理をしてでも深入りする奴が出るさ。
87:しいたけお
09/10/19 22:59:38 BdKMc5tC.net
香川県は19日、同県丸亀市の60代の女性が毒キノコを食べ、
食中毒を起こしたと発表した。女性は病院で診察を受けたが軽症で
既に回復している。毒キノコはシイタケに似たツキヨタケ。
県生活衛生課によると、女性は18日、友人が高知県の黒滝山で
採ったキノコ1本を焼いて食べ、約1時間半後から嘔吐の症状が出た。
食用と勘違いしたという。
同課は「キノコの毒は大変強く、調理しても消せない。専門知識なしには
絶対に食べないでほしい」と呼び掛けている。
共同通信 2009/10/19 17:30
URLリンク(www.47news.jp)
88:しいたけお
09/10/25 20:26:06 N6cyeEeV.net
納豆だのバナナだのに食いついた人種が今度はエリンギに来てるのか?
エリンギ品薄続く 富山県内スーパー、卸値2倍
URLリンク(www.toyama.hokkoku.co.jp)
キノコの「エリンギ」を食べるダイエット法が全国的に話題になる中、富山県内のスー パーなどで
エリンギの品薄状態が続いている。栽培が難しいとされるエリンギの産地は全 国的にも限られ、
需要に供給が追いつかないためで、品薄とともに価格も上昇し、市場で は卸値が例年の約2倍に高騰している。
エリンギのダイエット効果を実証した高崎健康福祉大の江口文陽教授によると、エリン ギに含まれる
「キノコキトサン」と呼ばれる成分が、小腸で中性脂肪を分解するリパーゼ という酵素の働きを弱め、
脂肪の吸収を抑える。1日約3本、120グラムのエリンギを 食べるダイエット法が9月下旬にテレビで
紹介され、一躍、エリンギブームとなった。
富山中央青果によると、エリンギの入荷量はキノコ全体の10%前後に過ぎず、ダイエ ット法の放送
以来、確保が難しくなっているという。価格も急上昇し、例年なら100グ ラム入り1パックが80~100円の
卸値が160~200円に上がっている。
大阪屋ショップ(富山市)では、放送直後にエリンギが品切れとなり、現在も、ほかの キノコは豊富でも
エリンギだけが品薄の状態が続いている。入荷量は前年より20%減っ ており、価格が1・5倍程度に
なっているにもかかわらず、昼すぎには売り切れになる店 もあるという。同社は「手を尽くしているが、
数量を確保できるかは神頼み。お客さまに 申し訳ない」とする。
富山市婦中町のアル・プラザ富山でも、放送直後に前年比155%の売り上げを記録し たが、放送
2週間後からは品薄状態になり、価格も150グラム入り1パックが198円 から358円に急騰した。
全国に流通するエリンギの4割近くを生産するホクト(長野市)では、「年間生産量は 決まっており、
需要にこたえることは難しいが、できるだけ消費者が求める分量を提供し たい」としている。
89:しいたけお
09/10/25 20:59:57 V9WKGBMv.net
また業者とテレビの癒着かよ。
ホイホイされてる人種も愚か過ぎる。
90:しいたけお
09/10/27 18:01:29 ZSTTqItl.net
雷落とすとキノコ育った 岩手大成果、言い伝えがヒント
URLリンク(www.asahi.com)
2009年10月27日17時38分
高圧電流をかけてキノコの生育を活性化させ、収量を増やす研究が盛岡市で進められている。
名付けて「かみなりきのこ」。適度な電圧をかければ従来の2倍以上の収穫量が得られる成果が
実証された。キノコ栽培だけでなく、野菜など他の農産物にも応用できる可能性があると、関係者は
期待している。
岩手大学工学部電気電子工学科の高木浩一准教授らのグループが、4年前から盛岡市玉山区
藪川の同市外山森林公園で研究を進めている。岩手県洋野町の食品企業、森林公園を管理する
盛岡市森林組合などとの産学連携だ。
ヒントは「雷の落ちたところにはキノコがよく生える」という昔からの言い伝え。高圧電流の産業応用
が専門の高木准教授は、周波数の高い電圧で細胞などの働きを変える技術を応用、蓄電器
(コンデンサー)を4台並べて直列で高圧電流をキノコの菌床や菌を植えたホダ木に流す装置を考案した。
昨年度まで3年間の実証実験では、長さ90センチ、直径10センチのシイタケの菌をうえたホダ木に、
キノコ発生時期の2週間前から1カ月前の間に5万ボルトから10万ボルトの電圧を1万分の1秒ほど
かけると、発生量が大幅に増えた。ホダ木1本あたりの収量は、電圧をかけない場合に比べ最大で
約2.2倍。ナメコで1.8倍、クリタケで1.6倍、ハタケシメジでも1.3倍となった。この10月にも実験で
大量のハタケシメジが収穫できた。
メカニズムの詳細はまだよくわかっていない。高電圧をかけるとがん細胞が「自殺」を始めることが
他の研究機関で知られており、適度な強い電流の衝撃を受けて「危機感」を抱いたキノコの菌糸が、
子孫を残す本能で活発に生育している可能性があるという。ただ、マイタケは電流をかけると、死滅
してしまったという。
高木准教授は「カイワレダイコンやグラジオラスの球根などで実験しても、発生量が増えたり、
発芽が促進されたりする。うまく応用すれば、食料自給率アップに貢献できるかもしれない」。今後は
希少なキノコなどでの実験も進める計画という。(溝口太郎)
91:しいたけお
09/10/27 20:44:18 x8Ca11tM.net
地震が起こってもきのこが出るというし、椎茸の栽培でもほだ木に刺激を与えるために転がしたりするそうだ。
また、菌根菌がホストの樹木以外の周囲にある無関係の樹木の根元から出ることがあるのは、
その樹木の成長などが刺激を与えていると考えられる。
でも、いくら電流で活発にきのこを出すようになったからといって、きのこを出す以上はそれだけの養分をほだ木や培地から奪っているのだから、
それだけ早く養分を使い果たしてすぐ出なくなるのでは?
92:しいたけお
09/10/27 20:44:38 moRY+o9u.net
きのこのこのこ でんきのこ
93:しいたけお
09/11/09 14:22:57 xX6TKkKP.net
キノコ採りで不明7日、71歳無事 ナメコ食べ、葉で暖
新潟県村上市三面(みおもて)の奥三面ダム近くの林道脇で8日午前8時すぎ、
1週間前にキノコ採りに行って行方不明になった同市上相川、土木作業員鍋倉忠夫さん(71)がうずくまっているのを通行人が発見した。
命に別条はなく、妻ハル子さん(74)は「もうダメだと思っていた。奇跡だ」と喜んだ。
鍋倉さんは1日午前7時ごろ、朝食をとった後、車で約17キロ離れた同ダム方面にキノコ採りに出かけた。
だが夜になっても戻らず、家族が村上署に届けた。現場は標高約400メートル。翌2日から警察や消防などの約130人が捜索にあたった。
ダムの北約3キロの林道で車が見つかったが、鍋倉さんの姿はなかった。
2~3日には今秋一番の寒波が到来。約5センチの積雪となった3日、捜索は打ち切られた。
車の発見現場から約8キロ南西で偶然発見された鍋倉さん。9日、取材に応じ、元気な姿を見せた。
1日午後3時ごろ、「見たことのない沢だ」と、迷ったことに気付いたという。昼食用のおにぎり2個はそれまでに食べてしまい、
その後は山中で採ったナメコを食べ、ヤマブドウで空腹をしのいだ。
夜は持参したポリ袋を頭からかぶり、地面の上にツバキの葉を刈って敷き、体にも葉をかけて暖をとった。
近くの円吾山(標高771メートル)方面へ迷い込んだらしく、捜索のヘリコプターは3度通過。手を振ったが、気付かれなかった。
それでも「生きるんだ。もう一回、家族に会うんだ」と思い続けていたという。
「助かったのは奇跡。考えられない。でも、もう山には戻らないでおこうかな」と笑った。
新潟地方気象台や村上市消防本部によると、現場付近の最低気温は0~4度程度の日が続いたとみられる。
市消防本部の佐藤竹四副署長は「悪天候の中むやみに動かず、防寒のためポリ袋を利用するなど冷静な行動が命を救った。
夜間の冷え込みの中、1週間耐え、元気でいたのは奇跡に近い」と驚いていた。
URLリンク(www.asahi.com)
94:しいたけお
09/11/09 21:21:06 lQ2FP/Ev.net
テスト
95:しいたけお
09/11/12 14:45:45 y7K8Bzjy.net
カエンダケ
真っ赤で 気持ちわる~
96:しいたけお
09/11/17 04:05:15 qoEInHMp.net
猛毒キノコ「カエンタケ」急増 白山、金沢の山中 「ナラ枯れ」に関連か
URLリンク(www.toyama.hokkoku.co.jp)
食べると腎不全などを引き起こし、中毒死に至るケースもある猛毒のキノコ「カエンタケ」
がナラの枯れ木に生え、白山、金沢市などの山中でここ数年、増えていることが15 日
までに関係者の話で分かった。石川県林業試験場(白山市)によると、県内全域に広がって
いる「ナラ枯れ」と関連があるとみられ、同試験場は「カエンタケは触れるだけでもかぶれる。
近寄らないでほしい」と注意を呼び掛けている。
カエンタケは燃え盛る炎のような赤い色や形が特徴。同試験場によると、3年ほど前から
白山麓(ろく)一帯やキゴ山(金沢市)周辺で目立つようになった。枯死したコナラやミズナラ
の周囲で集中して見つかるケースが多く、今年も白山市白峰の大嵐山で職員が確認した。
近年は関西などでも枯死したナラに生え、全国的に増加傾向にある。
県内では昭和期までカエンタケはほとんど見られなかったが、1990(平成2)年ごろから
確認されるようになった。同年ごろにナラ枯れが福井県から南加賀に広がっており、関連が
あるとみられる。ナラ枯れは県内を北上し、輪島市を中心に奥能登にまで拡大し ており、
同試験場は「能登にもカエンタケが広がっている可能性もある」とする。
キノコに詳しい富山県中央植物園の橋屋誠主任によると、カエンタケは「トリコテセン類」の
毒を含む。少量食べただけで悪寒、腹痛、手足のしびれが現れ、腎、肝、呼吸器不全、脳障害
など重篤な症状に至るという。2000年には群馬県で男性が食用キノコと勘違いして食べ、
死亡している。
カエンタケがナラの枯木に生える理由は分かっていない。ナラ枯れを伝染させるカシノナガ
キクイムシがカエンタケの菌を運んでいるとは考えにくいといい、同試験場の能勢育夫次長は
「カエンタケの発生場所のほとんどは根元。もともと木に菌があったのかもしれ ない」と推測する。
また、橋屋氏は樹木が急速に枯死するナラ枯れ特有の現象が、カエンタケの発生に関係して
いる可能性があるとみている。
枯れたナラでは全国で食中毒が多発している「ツキヨタケ」が発生した事例も報告されている。
ツキヨタケは本来茶褐色だが、特異な白系統も見つかっており、注意が必要という。
カエンタケ 夏から秋に発生。円柱状で枝分かれし、炎や手指の形状となる。主にオレンジや赤、
紫色に見え、食用すると皮膚がむけたり、脱毛症状も現れるとされる。
ナラ枯れ 体長5ミリのカシノナガキクイムシがナラの幹に侵入。体に付着しているナラ菌が
樹木内に広がることでナラの枯死に至る。
97:しいたけお
09/11/25 22:02:28 BMo679K1.net
URLリンク(www.47news.jp)
エノキタケに蛍光灯の破片 JA、3万1千袋回収へ
JA全農長野などは25日、JA中野市から出荷されたエノキタケ「信州えのき」に、
蛍光灯の破片が混入している恐れがあるとして、14~24日の出荷分3万1050袋を回収すると発表した。
JA全農長野によると、24日に「信州えのき」を購入した客から「袋を開けたら蛍光灯の破片が落ちた」と連絡があった。
生産者が調べたところ、栽培室でエノキタケの生育を助けるための蛍光灯が落下し破損していたことが分かった。
回収対象となっているのは、JA中野市産の「信州えのき」200グラム入り袋で、
包装フィルムの背面部分に「B761」「B762」と書いてある。
全国に出荷されている可能性があり、JAは卸売業者を通じ小売店などに回収を呼び掛けている。
2009/11/25 21:18 【共同通信】
98:しいたけお
10/03/15 19:52:51 e/IkNoTW.net
【なにわコラム】G大阪に『しいたけ』復帰
J1G大阪の食卓に今季からある食材が復活した。
某選手のかたくなな要望で除外されていたのだが、数年ぶりに日の目を見た。
それが日陰で育つ『しいたけ』だ。
ある選手とは、今季からC大阪に移籍したFW播戸竜二。
キノコ類、特に『しいたけ』が大の苦手で、自分の皿だけでなく、
試合に備えて前泊するホテルでとるチームの食事メニューからも取り除くことを要求した。
かなりムチャなお願いだが、そこはガンバのアニキ。
なんと、要求がそのまま通ってしまったのだ。
橋本マネジャーは「そのにおいがするだけでもダメだったし、大変やったよ。
幕の内弁当でたまに入っていても、それだけでアカンかったから」と苦笑いで振り返る。
誰もが絶対に必要なモノじゃないだけに、ひとりを納得させる方が早かったようで…。
西野監督からのクレームもなかったそうで、若手の間では
「やっぱり、バンドは偉大だ」と思わぬところで尊敬の念を集めていた。
そして迎えた今季ホーム開幕戦前夜、万博競技場近くの宿舎での夕ご飯に、
それまで虐げられていた『しいたけ』が復活。
MF橋本が好物の豚汁はうまみが増した。これまでキノコ抜きだった鍋料理の具も今後は増える予定。
DF安田理によれば、コックの表情がいつもよりもイキイキしていたそうだ。(川端亮平)
URLリンク(www.sanspo.com)
99:しいたけお
10/04/12 21:07:41 q/Wx9RTn.net
落雷でキノコの収穫量が増加
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
日本では古くから落雷でキノコが豊作になるという言い伝えが信じられており、
農家は農地への嵐の到来を歓迎してきた。そして現在、この伝承に科学的根拠を与える研究が進んでいる。
日本食に欠かせない食材であるキノコは、実際に落雷によって数が増えるという。
現在、日本ではキノコの需要が高く、海外からの輸入量が増えている。
主に中国や韓国から年間およそ5万トンのキノコが日本に輸出されている。
岩手県では4年間に渡る研究の一環として、農業試験場に植えた様々なキノコに
人工的に発生させた稲妻を照射し、キノコの数が実際に増えるかどうかを確認する実験が行われている。
最新の実験の結果、稲妻と同等の強さの電気的刺激を与えると、
ある種のキノコは従来の栽培法に比べて収穫量が2倍以上になることがわかった。
「今までに10種類のキノコで実験し、8種類で効果が確認された。
最も効果が高かったのはシイタケとナメコで、食用ではないが東洋医学の一部で使われる
レイシ(マンネンタケ)でも実験を行った」と、岩手大学工学部准教授の高木浩一氏は話す。
高木氏の研究チームは、キノコの胞子を植えつけた原木に高電圧パルスを印加して、キノコの生長を刺激することを試みた。
自然界の稲妻は電圧が10億ボルトに上ることがあり、落雷時はその電気が地面を伝わっていく。
これほど大きなエネルギーが直撃すればキノコは焼けてしまうだろうが、落雷地点の近くにあるキノコが、
土の中を通って弱くなった電荷を浴びることで生長が促される可能性は大いにある。
そこで研究チームは、弱めの電気のバーストを使用して実験を行った。
繰り返し実験を行った結果、1000万分の1秒間に5万~10万ボルトの電気を浴びせたときに
キノコの生長が最も活発になることがわかった。このレベルの適度な電気を浴びたシイタケの収穫量は、
電気を浴びていない原木からの収穫量の2倍になった。また、電気を浴びたナメコは収穫量が80%増加した。
「突然大きなエネルギーを浴びたキノコは、菌糸から分泌されるタンパク質と酵素の量がいったん減少するが、
その後に急増するという反応を示す」と高木氏は説明する。
菌糸はキノコにとって根のような働きをする細長い細胞で、胞子を下地に固定して栄養分を取り込む。
また、菌糸は新しい子実体を作り出す。子実体とは傘を持った肉厚の組織で、胞子を生成するほか、作物として収穫される。
菌糸が稲妻に対してこのような反応を示す理由はまだ研究中である。しかし、高木氏の研究チームと共同で研究を行う
岩手生物工学研究センター主任研究員の坂本裕一氏は、危険に対する反応として繁殖力を増大させているのではないかと推測する。
「キノコにとって、落雷は自分たちを簡単に全滅させる非常に深刻な脅威となる。
キノコは死ぬ前に自分を再生しておかねばならないと感じ、稲妻を察知すると自動的に成長を加速させて子実体の数を増やすのだろう」。
高木氏と坂本氏はこれまでの実験の成功を受けて、稲妻のような電気のバーストを発生させる装置を開発すれば
農家の役に立つと考えている。ただし、その前に研究チームが取り組まねばならないのは、この技術をもっと使いやすくすることだ。
「キノコの生長を促すために現在使用している設備は非常に専門的で複雑なため、設計を改良して扱いやすくしたい。
キノコ栽培農家と協力しながら、最終的にこの技術を商品化したい」と高木氏は話す。
高木氏の研究チームはダイコンでも同様の実験を始めている。初期の実験では、
人工の稲妻を浴びせた方が早く発芽する傾向にあることが示されている。
また、他の研究機関では、ナタネ、マメ、いくつかの品種のユリでも稲妻の実験が行われているという。
100:しいたけお
10/06/05 21:07:39 iMaUqlF0.net
必死に宣伝乙
101:しいたけお
10/06/18 13:11:01 X/BcID8v.net
幻想的な光るキノコ 紀南の林でシイノトモシビタケ
6月17日17時1分配信 紀伊民報
梅雨を迎え、希少な発光性キノコ「シイノトモシビタケ」(キシメジ科)が、
すさみ町や串本町、那智勝浦町などの林で発生、幻想的な淡い緑色の光を放っている。
このキノコは、主にスダジイの倒木に多く発生している。
日没後、辺りが暗くなり目が慣れてくると、淡い小さな光が点々と浮かび上がる。
傘の直径1~2センチ、柄の長さ2~3センチほどの小さなキノコ。
色は茶褐色をしている。じめじめとした沿岸に近い林を好み、雨が降った1~3日後に多く発生する。
これから秋ごろまで見られるという。
シイノトモシビタケは1950年に八丈島で発見された。94年に本州で初めて、
すさみ町で見つかり、その後、紀伊半島南部に点在して発生していることが分かった。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
102:しいたけお
10/07/06 23:49:25 3M3CCvcE.net
URLリンク(www.youtube.com)
103:しいたけお
10/07/07 20:47:36 yzdpV1uE.net
>>102は見ないこと。
104:しいたけお
10/08/30 16:46:33 GIdh8GYD.net
キノコ大量発生、山でキノコ狩りに夢中になった人18人が死亡
[ミラノ 29日 ロイター] イタリア北部の山岳地帯では、キノコ狩りに夢中になるあまり安全手順を無視する人が増え、
これまでに18人以上が転落するなどして命を落としたことが分かった。現地紙レプブリカが29日報じた。
同紙は、キノコ狩りをする人は「不注意な行動をする人が非常に多く、
残念な結果につながっている」という救助隊員のコメントを掲載した。
イタリア北部では8月に入って続いている雷雨や暑い天候のため、
キノコが大量に発生しており、キノコを探す人の死亡事故も増加。
9日間に計17人が転落するなどして亡くなったほか、ANSA通信によると、
29日にもキノコ狩りに出かけたまま行方不明になっていた男性が遺体で発見された。
ソース ロイター
URLリンク(jp.reuters.com)
105:しいたけお
10/09/13 17:31:38 BLAVvK15.net
毒キノコ 10000キロ 押収 中国
1:中国住み(青海加油!) 2010/09/13(月) 17:16:40 .29 ID:BLJ4s4to0● BE:113524092-PLT(12002) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/syobo.gif
河南省鄭州市政府は、エノキダケやフクロダケなどのきのこを、工業用の塩で塩漬けにして
ホテルなどに売っていたとして、きのこ加工業者を逮捕し、貯蔵されていた塩漬けの
きのこ 10000キロを押収しました。
これらのきのこは腐敗防止のために、工業用の塩につけられ、出荷前には消毒液で
洗い流して出荷されていたとのこと。
工業用の塩には発がん性があるとのことです。
URLリンク(res.news.ifeng.com.nyud.net)
URLリンク(res.news.ifeng.com.nyud.net)
URLリンク(news.ifeng.com)
106:しいたけお
10/09/18 00:34:43 iHkDGyRk.net
ニュースじゃないけどこんなの見つけたのでw
URLリンク(www.nicovideo.jp)
イントロ部分、
「サルノコシカケ、キツネノチャブクロ、マツタケ、シイタケ、ありったけ~」
と言ってる様子
「ありったけ~」じゃなくて「アリタケ」だったら凄いけどw
107:しいたけお
10/09/19 16:12:45 kySvdL+J.net
秋の味覚異変、山でも…キノコ生育に遅れ
今夏の猛暑や厳しい残暑が、秋の味覚に異変をもたらしている。
サンマの不漁に続き、マツタケやマイタケといったキノコ類の生育が遅れ、
例年なら既にピークを迎えているはずの収穫時期は大幅にずれ込んでいる。
岩手県内各地では、イベントが中止や延期に追い込まれる事態も出ている。
宮古市川内の道の駅「やまびこ館」。9日から予定していた「まいたけまつり」は
1週間延期され、ようやく16日に始まったが、主役のマイタケが集まらない。
まつりの目玉の、市内生産者による直売テントは、いまだに机やイスが折り畳まれたまま。
マイタケ品評会も、25日までの期間中に開催のめどが立っていない。
花巻市東和町にある日ノ欠共有林組合のキノコ園では、ほだ木約1500本を埋めた土に
マイタケの影も形もない。枯れ葉を取り除きながら、同組合総務の伊藤功さん(70)は
「例年なら、9月半ばから下旬にはいっぱいに出てくるのだが……」とため息をつく。
ここで採れたマイタケは、26日の「田瀬のみのりまつり」で販売予定だった。
すでにまつりの26日の開催は中止した。延期して開催するかは、マイタケの出方次第だ。
宮古市まいたけ研究開発センターによると、生育が遅れている原因は、厳しい暑さと雨不足。
マイタケは地面の温度が15~16度で生育するが、今年は猛暑や残暑が続き、温度がなかなか下がらないという。
雨不足も重なり、例年なら9月半ばに最盛期を迎える収穫は、2~3週遅れになると見られる。
ただ、暑さはピークを過ぎたが、岩脇充・指導補助員は「マイタケは寒すぎても成長しない。
一気に気温が下がっても困る」と心配する。
秋の味覚の王様・マツタケにも影響は及んでいる。
年間出荷量5トンを誇り、県内有数の産地である岩泉町。例年は9月20日頃から
1週間が出荷最盛期だが、今年は高原など涼しい地域を除き、生育していない。
岩泉まつたけ事業協同組合によると、こちらもお盆後の残暑で地面の温度が依然高いことが原因。
仙台英紀主幹は「このまま徐々に気温が下がれば、収穫量自体に影響はないだろう」と話すが、
マツタケが秋の食卓に並ぶには、もう少し時間がかかりそうだ。
(2010年9月19日13時20分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
108:しいたけお
10/10/02 16:18:35 54R7ys1m.net
毒キノコ中毒:3件15人が食中毒 「怪しい」のに売った店も--山形など /山形
毎日新聞 10月2日(土)12時16分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
109:しいたけお
10/10/02 16:41:29 rWcTm4Hm.net
県食品安全対策課は1日、3件15人が毒キノコ「クサウラベニタケ」を食べて
食中毒になったと発表した。うち5人は「怪しいから売らないで」と注意されたうえで
譲り受けたキノコを売った店から買っていた。
同課によると、山形市薬師町1の「ショッピングカワサキ」は30日、取引業者から
「怪しいから売らないでほしい」と注意されたうえで、一般の人が山で採ったキノコを
譲り受けた。ところが同店はこのキノコを販売。同日夜、山形市の家族4人が
購入したキノコを食べて、嘔吐(おうと)、下痢を起こした。
同店は、同市双月町2の「和合青果物店」にも譲られたキノコを販売。
同店で買ったキノコを食べた別の1人も嘔吐、下痢を起こした。
村山保健所は同日、2店舗に、人工栽培以外のキノコの3日間の販売停止を命じた。
このほか、29日には山で採ったキノコを食べた南陽市の50代女性と40代男性▽
30日には近くの山で採ったキノコを食べた白鷹町の家族8人が、それぞれ、嘔吐や腹痛を起こした。
110:しいたけお
10/10/03 10:14:58 fa3VZWcD.net
毒キノコ誤って販売? 錦糸公園の「すみだまつり」
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
東京都墨田区は二日、同区錦糸の錦糸公園で同日開かれた「すみだまつり」(同区主催)で、
誤って毒キノコが販売された可能性がある、と発表した。ニガクリタケという毒性が強いキノコで、
同区は「購入者はすぐに、区に届け出てほしい」と注意を呼び掛けている。
区によると、長野県阿南町が会場で特産品を販売。「やまきのこ」の名で一パック約百グラムを
三百円で販売し、四パックが売れた。
二日午後七時ごろに阿南町から区に「出荷者から、食用のクリタケと間違えて毒キノコを
売ってしまったかもしれない、と報告があった」と連絡があった。二パックは販売者と顔見知りが
購入していたため廃棄を依頼したが、残りは誰が買ったのか分からないという。
同町は「ニガクリタケとクリタケは専門家でも見分けにくい。特に今年は天候が悪く、
色や形状が例年と違うことがあったため、見極めが難しかった」と説明したという。
区は二日夜から区内に広報車を二台巡回させ、注意を呼び掛けている。
<ニガクリタケ> ほぼ1年中、枯れ木や切り株に生える小型のキノコ。毒性が強く、死亡例も多い。
傘の大きさは1~5センチ、柄の長さは2~10センチで、黄色や淡い褐色。食用のクリタケと似ているが、
生で食べると苦い。加熱すると苦味は消えるが毒性は変わらない。誤って食べるとおう吐、下痢、けいれんなどを引き起こす。
111:しいたけお
10/10/03 16:26:50 H2/X6g3D.net
森林技術センターで一般公開URLリンク(www.nhk.or.jp)
秋田市にある県の森林技術センターが一般に公開され、訪れた人たちが、きのこ採りの注意点などの展示を
見学しました。
秋田市河辺戸島にある、県の森林技術センターは、日ごろの研究成果を広く県民に伝えようと、毎年この時期に
一般公開を行っています。
このうちセンターの主任研究員による講演ではきのこ採りの注意点について説明があり「毒きのこは派手な色を
していると思われがちだが、実際には地味な色が多い。見たことがないきのこがあったら、絶対に食べたりせず、
詳しい人に聞いてください」と呼びかけていました。
また、センター内には、実際にテングタケやクサウラベニタケといった毒きのこが展示され、訪れた人たちが注意
深く見比べていました。
由利本荘市から訪れた72歳の男性は「毒きのこは恐ろしいし、見た目も気持ち悪いですね。わからないきのこ
には触らないようにします」と話していました。
このほかパネルの展示コーナーでは、県内で被害が広がるナラ枯れについて紹介され、木に薬剤を注入したり、
伐採をしたりして、被害の拡大防止に取り組んでいることが報告されました。
112:しいたけお
10/10/04 12:45:15 6bRHDhLE.net
松茸神社が完成URLリンク(www.nhk.or.jp)
秋の味覚まつたけの産地、岩泉町に、まつたけの豊作を願って新たに神社が作られました。
「岩泉松茸神社」と名付けられたこの神社は、地元の加工業者などで作る組合が、まつたけのとれる岩泉町の
山中に建てました。
境内でははじめに、チェーンソーを使って松茸の形をしたモニュメントが作られ、社を守る、「狛犬」に代わって
お堂の前に設置されました。
このあと神事が行われ、地元でとれた山盛りのまつたけを前に、組合の代表などが玉ぐしをささげて豊作を祈りました。
組合によりますと、ことしは夏の猛暑で収穫に影響が出るのではないかと心配されましたが、このところの
冷え込みなどでまつたけの成長が一気に進み、例年にない豊作になっているいうことです。
地元では、まつたけがとれる時期にあわせて毎年「松茸神社」の例大祭を開き、収穫への感謝をささげること
にしています。
訪れた観光客の男性は、「まつたけを大事にしている町の皆さんの気持ちがよくわかりました。まつたけで
地域おこしが進めばいいと思います」と話していました。
113:しいたけお
10/10/04 13:32:14 6bRHDhLE.net
太田 松茸道中URLリンク(www.nhk.or.jp)
太田市で、特産だったまつたけを江戸幕府に献上した行列「松茸道中」が再現されました。
太田市では、特産のまつたけを3代将軍、徳川家光の時代から江戸幕府などに献上していました。
このときの行列を再現したのが「松茸道中」です。
3日は事前に応募した市民や地元の高校生など、あわせて63人が行列を作り、羽織やはかまを身につけて
鐘などを鳴らしながら市内を練り歩きました。
行列では、あわせておよそ70本のまつたけの入った竹で編んだ2つのかごを男性2人がさおに下げて担ぎました。
沿道の人たちは地元の歴史を感じながら写真を撮ったり、手を振ったりしていました。
かごを担いだ市内に住むアメリカ人の男性は「伝統的な日本の文化なので参加しました。ためになりました」と
話していました。
また、行列に参加した女子高校生は「街の人たちとコミュニケーションが取れて楽しかったです」と話していました。
114:しいたけお
10/10/04 13:59:45 R4J2C4We.net
他の野菜が高すぎて、キノコ類もほとんど値上げだって
玉突き値上げって言うんだそうだ。
普通より3割~5割増しになってるとのこと。
そういや、キノコの安売りしなくなったなぁ
115:しいたけお
10/10/05 09:16:12 n73JoLAw.net
他の野菜で取れない利益を乗せてるだけ
キノコ業者が儲けているわけではないよ
116:しいたけお
10/10/05 16:02:20 5Q4HmDqg.net
キノコ狩り 素人判断はダメ 2年ぶりに食中毒 県が注意呼び掛け
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
県は4日、誤って毒キノコのクサウラベニタケを食べた桐生市内の男性(70)と妻(71)が
嘔吐(おうと)や下痢などの中毒症状を訴えたと発表した。2人とも入院はせず、症状は快方に
向かっている。県内で毒キノコが原因の食中毒が発生したのは今年初めて。秋のキノコ狩りシーズンが
本格化する中、専門家は「知識がない限り、野生のキノコを食べるのは危険」と注意を呼び掛けている。
(中根政人)
県衛生食品課によると、男性と妻は二日に知人から野生のキノコを譲り受け、同日の夕食で
煮込みうどんに入れて食べたところ、体調が急激に悪化。二人を診察した病院が三日朝、
桐生保健福祉事務所へ食中毒の疑いを届け出た。
同事務所が、原因となったキノコを鑑定した結果、食用のウラベニホテイシメジに色や形が
似ている毒キノコのクサウラベニタケと判明。夫婦が譲り受けたキノコには両方が混在しており、
二人は「毒キノコには一切気付かなかった」と話しているという。
県林業試験場(榛東村)によると、毒キノコは食用のキノコの近くに生育し、見分けがつきにくい
ケースが多い。例えばツキヨタケは食用のシイタケやヒラタケなどに形が非常に似ているが、
食べると死に至る場合もあるという。
今月に入り、東京都墨田区の祭り会場では毒性の強いニガクリタケが食用のクリタケと間違えて
販売された事例があった。
県内での毒キノコが原因の食中毒は、高温多雨でキノコが“豊作”だったとされる二〇〇八年に
六件が確認されたものの、昨年はゼロだった。
同試験場は「キノコの毒の有無を素人が判断するのは不可能。深い知識を持ったガイドが
同行しない場合は、食材を採取するためのキノコ狩りは絶対に禁物だ」と警告している。
117:しいたけお
10/10/06 14:41:45 2bT+RDl7.net
誤って毒キノコを販売 長野・駒ケ根市の食料販売店
URLリンク(www.asahi.com)
長野県は6日、同県駒ケ根市内の食料品販売店で5日、毒キノコ「ニガクリタケ」が誤って販売されたと発表した。
2日には東京都墨田区の「すみだまつり・こどもまつり」で同県阿南町の業者がニガクリタケを誤って販売したばかり。
ニガクリタケは毒性が強く、食べると意識障害を起こす可能性があり、同県は注意を呼びかけている。
同県の発表によると、ニガクリタケが販売されたのは駒ケ根市中央の食料品販売店「マルトシ駅前店」。
5日午後5時ごろ、同店で毒性がない「クリタケ」として販売され、50~60代の女性が1パック購入したという。
同日午後7時半ごろ、店員が残っていた商品を見て、「クリタケ」と異なることに気づいた。
同店や伊那保健所などが購入者の特定を急いでいる。
118:しいたけお
10/10/09 15:53:37 4pBjUfNa.net
毒きのこ食中毒で防止策決まるURLリンク(www.nhk.or.jp)
平田村の道の駅で毒きのこが誤って販売された問題で道の駅では出品する人などへの研修の義務づけなどの
再発防止策をまとめ今月中にも野生きのこの販売を再開する方針です。
この問題は今月3日、平田村の「道の駅ひらた」で近くの山でとった毒きのこを誤って食用として販売していた
もので、購入した女性2人が食中毒になりました。
今回の問題を受けて村や地元の商工会などでつくる道の駅を運営する協議会が緊急に開かれ、再発防止策を
決めました。
防止策は野生きのこを出荷する人を事前に登録し、見分け方の研修会への参加を義務づけるほか、間違いやすい
きのこは出荷せず、あらかじめ販売するきのこを指定し、店頭に並べる前には専門的な知識を持つ「品質検査員」
が確認をするということです。
協議会では今月中にも防止策の実施に向けた態勢を整え自粛している野生きのこの販売を今月中に再開すること
を目指す方針を決めました。
協議会の佐藤晋也会長は「厳しく管理しないと道の駅の経営が立ち行かなくなる。生産者の収入にも関わること
なので管理を徹底していきたい」と話していました。
道の駅がこの先生きのこるには
119:しいたけお
10/10/09 16:07:50 4pBjUfNa.net
駒ヶ根でキノコ鑑定相談会URLリンク(www.nhk.or.jp)
今月5日、駒ヶ根市のスーパーで誤って毒性のあるキノコが販売されたことを受け、販売元のスーパーでは9日
から専門家がキノコの鑑定に応じる相談所を設けました。駒ヶ根市のスーパー「マルトシ駅前店」では今月5日、
誤って毒キノコの「ニガクリタケ」が販売され、6日購入した女性からキノコが回収されています。
これを受け、このスーパーでは県から委嘱されているきのこ衛生指導員がキノコの鑑定に応じる相談所を9日から
店頭に設けました。相談時間は店が開店する前の午前8時から午前9時までで、キノコの収穫のピークがすぎる
10月31日まで食べることができるキノコかどうかの鑑定が無料で行われます。
また駒ヶ根市はこの問題を受けて市内の農産物の直売所に対して、野生のキノコを販売する場合には確実な鑑別
をしたうえで販売するよう求めています。
スーパー「マルトシ」の小林寿之社長は「今回の件で地域の方々に不安やご迷惑をかけてしまった。食品を扱う
企業として今後、キノコなどを安全に提供できるように努力していきたい」と話していました。
120:しいたけお
10/10/09 16:12:48 4pBjUfNa.net
きのこの見分け方講習会URLリンク(www.nhk.or.jp)
山にキノコ狩りに訪れる人が多くなる時期にあわせて食べられるキノコと食べられないキノコの見分け方を学ぶ
講習会が8日、甲州市で開かれました。
甲州市塩山にある森林組合の事務所で開かれた講習会には地元やとなりの山梨市、それに笛吹市などから
市民36人が参加しました。まず県の森林総合研究所の柴田尚部長が講師となってきのこの見分け方について
説明しました。
柴田部長によるとクサウラベニタケとカキシメジ、それにツキヨタケの3種類の毒キノコによる中毒が食べられる
キノコと似ていることもあって全国での例の6割にのぼるということです。
その上で柴田部長は迷ったら食べず、初心者は確実に食べられるものを探した方がいいとアドバイスしました。
このあと参加者が自分たちで持ち寄ったキノコを実際に確認しました。
参加者のひとりは「畑にいっぱい生えていたから持ってきたんだけど、毒キノコでした。危ないところでした。
もう迷ったら食べないというのが大事ですね」などと話していました。
講師をつとめた柴田部長は「今年はいろいろな種類のキノコが一気に出て来ているので、欲張りすぎずに、
分からない場合は食べないということを徹底してほしいです」と話していました。
121:T.K
10/10/10 00:29:00 FBuvewIh.net
日本におけるトリュフの人工栽培の研究はどのようにすすめられているのでしょうか?
ご存じのように、生物学的には若干の違いはあるものの、味と香りが本場物同等の黒トリュフ
が日本でも確認されております。また、国内で消費されるトリュフの大半は、この
日本産トリュフと近縁の中国品です。すなわち、
1.本場物と味香りが同等で、日本の気候風土(フランスの乾燥石灰岩地帯ではなく)に合致したトリュフの品種が存在する。
2.この日本産と生物学的に同等で味香りも同等の中国品をすでに消費している
実績がある。
3.日本産品は、地表のしかも人間が撹乱した撹乱地に生えやすい。
これらのことから考えると、日本におけるトリュフの人工栽培は、実現可能性が高く、かつ市場で
高い人気を得ると思いますが。どなたか、その現状を教えていただけないものでしょうか?
122:しいたけお
10/10/10 04:23:41 y8ESRyeb.net
【東京】キノコが猛暑で大きく育ちました 巨大ニオウシメジが話題に-八王子(画像あり)
スレリンク(newsplus板)l50
123:しいたけお
10/10/10 15:52:06 Kpd5SvEQ.net
自慢のきのこ料理を募集URLリンク(www.nhk.or.jp)
実りの秋を迎え、県では、きのこのアイデア料理を広く募集しています。
群馬県は原木を使った生しいたけの日本一の産地で、毎年この時期にきのこのアイデア料理を募集しています。
募集しているのは未発表のきのこ料理で、▼県内で生産された「しいたけ」や「なめこ」などを使い、▼材料費は
4人分で2000円以内、▼調理時間は1時間以内であることが条件です。
指定の用紙にきのこ料理のカラー写真を添付して応募し、書類審査を経てことし12月に本審査が行われること
になっています。
去年は高校生を中心に149のアイデア料理が集まったということで、群馬県林業振興課は「ことしもたくさんの
人に参加してもらい、きのこの生産が盛んな群馬のPRにつなげたい」としています。
※群馬県林業振興課きのこ普及室
124:しいたけお
10/10/11 15:22:19 VDmPwPUr.net
中野でツキヨタケ食べ家族4人食中毒
県健康福祉部は9日、中野市の家族4人が8日に毒キノコのツキヨタケを食べて食中毒になったと発表した。
27~79歳の男性1人、女性3人で、救急車で市内の病院に運ばれて女性1人が入院したが、全員快方に向かっているという。毒キノコによる食中毒は県内では本年度初めて。
県北信保健所によると、4人は8日に知人からもらったキノコを煮物にし、同日午後6時ごろに食べたところ、間もなく吐き気や嘔吐(おうと)などの症状が出た。
同保健所が残っていた調理前のキノコを調べてツキヨタケと確認した。
知人は同日、下高井郡山ノ内町内の山林で採取したという。
URLリンク(www.shinmai.co.jp)
URLリンク(www.shinmai.co.jp)
125:しいたけお
10/10/11 17:38:51 Z5McLR3i.net
キノコ採り遭難に注意URLリンク(www.nhk.or.jp)
キノコ採りなどで山に入り遭難するケースがこのところ相次いでいるため、県や警察では山に入った人が遭難したり
クマに襲われたりしないよう注意を呼びかけています。
青森県警察本部のまとめによりますと、9月1日から10月11日までにキノコ採りで山に入り遭難したのは12件、
人数は14人でした。
このうち10月3日に十和田市の大幌内牧場近くの山に入った73歳の男性など、現在もあわせて2人の行方が
わかっていません。
また10月4日、平川市の西碇ヶ関山で、キノコ採りに来ていた、58歳の男性がクマに襲われわき腹や右手など
をかまれ、大けがをしました。
そして9月15日にも平川市で75歳の男性がキノコ採りのため林道を歩いていたところ、クマに襲われて大けがを
するなどクマによる被害が2件発生しています。
県によりますとことしは残暑が長引いた影響でキノコの生育が遅れ、キノコ採りのシーズンが例年よりも遅くなって
いるためこれからの時期も山に入って遭難することが予想されるということです。
このため、県や警察では▼クマよけの鈴をつけて山に入ること▼家族に行き先や帰宅予定時間を知らせてから
出かけることなど注意を呼びかけています。
126:しいたけお
10/10/12 16:31:38 KTSYqdWC.net
天然キノコの競り 始まるURLリンク(www.nhk.or.jp)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
岐阜県飛騨地方の山々では、マツタケやシメジなど天然のキノコがとれはじめ、高山市の卸売市場では12日、
キノコの競りが行われました。飛騨地方は、厳しい暑さが9月になっても続いたため、キノコの生育が遅れましたが、
今月に入って雨の日が多くなり、持ち直してきたということです。高山市問屋町にある高山市公設市場には、12日朝、
約1トンのキノコが出荷され、午前7時半から競りが始まりました。市場の関係者によりますと、去年が不作だった
反動もあってか、今年はキノコが豊作で、マツタケは例年の3分の1ほどの 100グラム1500円前後で買われて
いました。飛騨地方のキノコの出荷は、来月上旬まで続きます。
127:しいたけお
10/10/12 17:11:19 KTSYqdWC.net
県が毒キノコに注意呼びかけURLリンク(www.nhk.or.jp)
魚沼市で、毒キノコの一種「ツキヨタケ」を食べて、3人が食中毒の症状を訴えたことから新潟県は毒キノコ
注意報を出して、食用と正しく判断できないキノコは採らないよう注意を呼びかけています。魚沼市で一家4人が、
市内の山林で採ったキノコを食べたところ、このうち3人が吐き気などの食中毒の症状を訴え、1人が入院しました。
県の保健所で調べたところ、食べたキノコは毒キノコの一種の「ツキヨタケ」であることがわかりました。
ツキヨタケは、長さが大きいもので25センチほどの半円形のキノコで、食べると吐き気など食中毒の症状が
でるということです。
県によりますと県内ではことしこれまでに毒キノコを食べて7人が、食中毒になっているということです。
これから本格的なキノコ採りのシーズンを迎えることから県ではきょう「毒キノコ注意報」を出して食用と正確に
判断できないキノコは、採ったり食べたりしないよう注意を呼びかけています。
128:しいたけお
10/10/12 17:18:10 KTSYqdWC.net
毒キノコ食べ3人が食中毒URLリンク(www.nhk.or.jp)
10日夜、須坂市で、毒キノコの「ツキヨタケ」を間違えて食べた親子3人が、食中毒を起こして病院で手当を受けました。
県内では今月8日にもツキヨタケによる食中毒が起きていて、県は、知らないキノコは絶対に食べないよう呼び
かけています。
長野保健所によりますと10日午後11時半ごろ、須坂市内の病院から「キノコ中毒とみられる患者を診察した」と
保健所に連絡がありました。
病院で手当を受けたのは須坂市の親子3人で、いずれもおう吐や下痢の症状を訴えていましたが入院はせず、
症状は快方に向かっているということです。
保健所の職員が残っていたキノコを調べたところ、有毒な「ツキヨタケ」であることがわかり、保健所はキノコが
原因の食中毒と断定しました。
「ツキヨタケ」は、ヒラタケと同じように枯れたブナの木などに生え、色や形もよく似ていますが、柄の断面に黒いしみ
があるのが特徴でまちがえやすいキノコの1つです。
保健所で父親に話を聞いたところ、新潟県津南町で、ヒラタケとまちがえて採ったキノコを10日夕方、煮物にして
食べた直後に、症状が出たということです。
県内では今月8日の夜にもツキヨタケによる食中毒で中野市の家族4人が病院に運ばれていて、県は「知らない
キノコは絶対に採ったり食べたりしないで欲しい」と話しています。