真•ヒッチコック総合 Part5at KINEMA
真•ヒッチコック総合 Part5 - 暇つぶし2ch834:無名画座@リバイバル上映中
25/01/10 22:19:51.45 W1JMZnTa.net
ワイラーの「大いなる西部」初めて観たけど噂に違わぬ名作だった
個人的に関心したのはWヒロインの描き分けであったり、それに絡んだラブコメっぽい要素もw
ジーン・シモンズが(KISSのBじゃないよ)めちゃチャーミングでびっくりした
ペックはそれほど好きではないけど、他のキャストがとにかく秀逸だったね

835:無名画座@リバイバル上映中
25/01/10 22:35:48.76 W1JMZnTa.net
>>833
頭悪そう?

836:無名画座@リバイバル上映中
25/01/10 22:51:36.21 Dgl6dKKT.net
林檎殺人事件は日本のヒット曲の中で一二を争うグルーヴィーな曲
毒ブドウ酒事件を連想させるような攻めた歌詞で面白い

837:無名画座@リバイバル上映中
25/01/10 23:19:59.73 W1JMZnTa.net
結局
フォード、ヒッチコック、ビリー・ワイルダーが歴史に残るエンタメ映画監督のベスト3なんだけど
ワイラーもなかなか大したものだね

838:無名画座@リバイバル上映中
25/01/11 04:50:22.84 /Mq25Bkc.net
フォード、クライスラー、ゼネラルモーターズ

839:無名画座@リバイバル上映中
25/01/11 20:25:47.74 Ei3V/7/1.net
嫌いでもなければ凄い好きでもないけどある程度の好感度や馴染みがある受け入れられた存在だったからあんなに出てたのは事実でしょ?
はっきり宣言されてないうちに急に切り捨てられない情や迷いも分かる

840:無名画座@リバイバル上映中
25/01/11 20:27:26.44 Ei3V/7/1.net
ヒッチコックが撮った映画
全部 つまらない!
円相場 一時1ドル161円台後半に値下がり 約37年半ぶり円安更新
  
1日のニューヨーク外国為替市場では日米の金利差が意識されて円安が一段と進み、円相場は一時、1ドル=161円台後半まで値下がりして、およそ37年半ぶりの円安ドル高水準を更新しました。

1日のニューヨーク外国為替市場では、アメリカの長期金利が上昇したことを受けて日米の金利差が意識され、円を売ってドルを買う動きが一段と強まりました。

このため、円相場は一時、1ドル=161円台後半まで値下がりして1986年12月以来、およそ37年半ぶりの円安ドル高水準を更新しました。

また、円はユーロに対しても売られ、一時、1ユーロ=173円台後半まで値下がりして、ユーロが導入された1999年以降の最安値を更新しました。

さっさと、自公維 都民F 日本政府は、
出口戦略 構造改革 総量規制
緊縮財政 綱紀粛正 安価で物資豊富な
円高デフレ化へ、利上げ やっれ!

やらねえなら、自公維 都民F 国民民主党 平家 公家 貴族 大本営安全楽観デマムーヴ日本政府は、
いますぐ見つけ次第、十六分裂き、 
黒焦げサイコロステーキにする、ぶっ▲すぞ! ID:4vGPOoxc0


1467年 応仁の大乱で、室町幕府実質崩壊 戦国時代へ

1452年に、南太平洋上、
シェパード諸島近海の海底火山
クワエの、巨大噴火が複数回起こり、その影響で、
1455年まで北半球では、世界的に、
マッドマックス2以降 Fallout 
対魔忍 凍京ネクロ メトロ2033シリーズ級の、
スノーボール アースな、ペタ寒冷化 天体衝突級な、
火山の冬化、核の冬化で、氷河期な、夏のない年となったw
ID:4vGPOoxc0

その後も、グローバル気候変動は続き、世界的に大旱魃 大飢饉が頻発した。
1453年の東ローマ帝国の滅亡、
コンスタンティノープルの陥落もその影響を受けている。

日本でも、
長禄・寛正の巨大
飢饉を誘発。
室町幕府 無能 八代将軍 足利義政での
御所改築 銀閣寺などハコモノ粗製乱造マニアックで、
ウルトラ 投機狂乱過熱バブルインフレ化 狂乱物価 
オイルショック ブラックアウト ギガ重税化なスタグフレーション構造ペタ不況化へ。

いわゆる減税、
借金の帳消し 
徳政令が行われるも、
徳政一揆 土一揆 打ち壊しライクスタンピード暴動が多発。
さらに、有力守護大名の専横激化で、応仁の大乱 戦国時代に突入。

841:無名画座@リバイバル上映中
25/01/11 21:59:32.47 fPzNi2Kk.net
URLリンク(www.youtube.com)

これ凄いよな
みんなビジュアル的には本家よりかなりカッコ悪いんだけど、再現度で言えば完璧

842:無名画座@リバイバル上映中
25/01/11 22:14:33.66 fPzNi2Kk.net
特に、5分40秒辺りからの再現度が素晴らしい
ジョンジーとボンゾの笑顔での掛け合い、これをここまで再現とか凄すぎ

843:無名画座@リバイバル上映中
25/01/12 03:17:33.22 4z13vRs+.net
70年代は色んなジャンルが枝分かれしていって花を咲かせた凄まじい時代
歌謡曲でも名曲が多いしアンダーグラウンドではヒップホップやテクノも生まれていた

844:無名画座@リバイバル上映中
25/01/12 03:42:35.67 4z13vRs+.net
>>841
ビジュアルがどうと言うよりなりきる熱量が凄すぎて圧倒されるな
人生をジミーペイジに捧げているという感じ

845:無名画座@リバイバル上映中
25/01/12 05:15:59.35 /m/QzE1b.net
じぇんじー北京

846:無名画座@リバイバル上映中
25/01/12 19:00:37.53 ij2pjqPb.net
ヒッチコック→サスペンス
ワイルダー→コメディ
フォード→西部劇
キャプラ→人情もの

それぞれ得意分野があるけどホークスは西部劇、ギャング、コメディ、ハードボイルド、戦争、SF、猛獣とどんなジャンルでも傑作残してるから凄いよな

847:無名画座@リバイバル上映中
25/01/12 19:25:37.82 hOeJAyoC.net
>>846
それを言うなら、まずワイラーだろ。

848:無名画座@リバイバル上映中
25/01/12 20:37:48.31 YKXzNvcP.net
>>844
本家にも認められたんだよね

849:無名画座@リバイバル上映中
25/01/13 03:12:28.93 M+igE7oz.net
ジミー大西先生

850:無名画座@リバイバル上映中
25/01/13 21:20:13.91 T04OU+8r.net
>>841
俺はシナモン
ってバンド見たことある、、、似てた

851:無名画座@リバイバル上映中
25/01/13 22:09:21.27 YCV7bvlo.net
>>850
ZEPのコピーバンドの先駆けはシナモンだよね
彼らはリアルでZEP初来日体験して作ったと知った

852:無名画座@リバイバル上映中
25/01/13 22:27:32.12 YCV7bvlo.net
ジミー桜井さんの前では、シナモンも霞む悲哀

ヒッチコック映画を完コピとか絶対無理だよね、あの空気感再現とか無理ゲー

853:無名画座@リバイバル上映中
25/01/13 22:29:12.76 rLrwpzno.net
>>851
ここは何についてのスレッドなんですか?

854:無名画座@リバイバル上映中
25/01/13 22:31:26.89 YCV7bvlo.net
>>853
単発無能?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch