【VHS】レンタルビデオ店あるある【ダビング】at KINEMA
【VHS】レンタルビデオ店あるある【ダビング】 - 暇つぶし2ch114:無名画座@リバイバル上映中
21/12/12 14:13:52.03 O5FUxDsq.net
『夜歩く男』(1948/米)をコスミック出版のDVDで鑑賞。「腹八分目」でアッサリ終わる
ドキュメンタリー・タッチな「警察映画」の◯秀作(79分)。渋い。カッコいい。同じ年の
◯『裸の町』(48/米)もロケーション中心の「ドキュメンタリー・タッチの警察映画」で
大好きな映画ですが、『裸の町』は、ほとんどが昼間で、『夜歩く男』は、邦題通りに夜間が
中心。どちらかといえば後者の方が好み。ちなみに同じ年の△『夜の人々』(48/米)は原題
「They Live by Night」、『夜歩く男』は「He Walked by Night」。それがどうした、ですね。
本作は犯人の動機や目的が不明なスプリー・キラーものとも言える(殺しが目的ではないが)。
警察と犯人の「描写比率」は五分五分。つげ義春『必殺するめ固め』、ディック・マースの
『アムステルダム無情』の様に神出鬼没に現れ逃げる犯人、追う警察。冒頭で事件は実話だ
と説明。音楽は鳴ってた? ほとんど「無音」の印象。特に緊張するような場面は「無音」。
漫画版しか読んでないエド・マクベイン『警官嫌い』を序盤に感じた。小説に影響与えてる?
↓【動機・目的が不明な〈終末的スプリー・キラー〉映画(洋画)】4本の独断ランキング。
◯『夜歩く男』(1948/米)  ※◎傑作/◯秀作/△佳作/▼凡作/×駄作の独断的5段階評価
▼『F-16(ウォー・バーズ2)』(1991/米/TV映画) 〈未公開〉 ※J・モストウ監督
▼『ランページ 裁かれた狂気』(1987/米) ■未DVD化■ ※W・フリードキン監督
▼『殺人者はライフルを持っている!』(1968/米) 〈劇場未公開〉
※『夜歩く男』以外は「強烈な不条理」を主人公に感じる不快・胸糞な映画。3本とも面白い
とは言えませんが、興味を惹きつけるダークな吸引力。万人向けでもオススメでもないけど。
地上波放送で良く知らずに観た◯『ダークナイト』(2008/米+英)もココに入ると思われる。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch