映画館の思い出at KINEMA
映画館の思い出 - 暇つぶし2ch50:無名画座@リバイバル上映中
21/03/21 19:36:03.47 MyOwJKHR.net
今は無き日勝文化2でモンキーシリーズ3本立てを2往復見たこと。確か公開順で酔拳、蛇拳、笑拳だったと思う。
朝から入って見終わったら夜になってた。
昼飯はこれも今は無き100円バーガー。

51:無名画座@リバイバル上映中
21/03/22 22:23:44.50 vT/ykqH3.net
夏場の三番館はクーラーが入っているとはいえ
満員状態だと熱気が勝ってほとんど効かなかったな
だけどガラガラ状態だと効きすぎるくらいだった
自分を含めて三人しか客がいなかったときなんかは寒かったなぁ

52:無名画座@リバイバル上映中
21/03/24 14:07:37.04 cnzst8Yr.net
昔は休憩中に売り子がアイスクリームを売りに来る映画館があった
売上げを増やすためかクーラーを全然効かせない鬼畜な映画館だった

53:無名画座@リバイバル上映中
21/03/24 14:10:12.14 8MtFOuRJ.net
2番館のテアトルはイスがボディソニックだった思い出。

54:無名画座@リバイバル上映中
21/03/24 19:14:24.61 WZAUDduT.net
>>52
あったー!記憶の底から甦ってきたわw
ちょっと小さくて甘さがくどい人口甘味料使ってんじゃないか
って思う味だったような。

55:無名画座@リバイバル上映中
21/03/25 08:55:07.84 OLURt0G/.net
夏休み大汗かいて自転車で向かい
館内汗が冷えて震えてたような記憶だな

56:無名画座@リバイバル上映中
21/04/23 15:43:23.38 ELIFqGO6.net
26年間渋谷を拠点として活動してきた映画館「アップリンク渋谷」が5月20日に閉館すること
を発表。長引くコロナ禍が影響したとしています。

57:無名画座@リバイバル上映中
21/04/27 19:29:02.85 6QjobeGO.net
 パワハラも一因かと

58:無名画座@リバイバル上映中
21/04/27 23:09:18.26 Fo2fKNiI.net
>>57
最後までアップリンク渋谷に残ってた従業員や、いまも吉祥寺で働いている者たちっていうのは、浅井のイエスマンなのかねえ。

59:無名画座@リバイバル上映中
21/05/02 17:32:33.80 7/F8wNgY.net
>>39
新宿バルト9で井口昇監督の電人ザボーガーを、公開2日目の昼間の回を観たら
ラストで客席から拍手が起きた。(勿論、つられて自分も拍手した)
舞台挨拶があるとか関係者が来ているワケでもなく、
純粋に観客が映画に対して拍手を贈ったんだろうなぁ

60:無名画座@リバイバル上映中
21/05/07 11:59:10.08 4U50Di2x.net
>>59
中年になった主人公の部屋に警備員の制服が吊ってあったの、あまりに
リアル過ぎて強烈に覚えてるわ

61:無名画座@リバイバル上映中
21/05/07 18:56:13.84 rYv9RkBh.net
今はない町の映画館
夏や少し長期の休みに学校から割引券が配られた
建てつけが悪くてあちこちから光が漏れていた
お手洗いに行く通路を並んでいたのは18禁映画のポスターだったな
これは普段外に飾っていたのを引っ込めたんだろうな

62:無名画座@リバイバル上映中
21/05/17 23:11:48.60 yRyBSSWH.net
昔、京成電鉄が経営してる京成名画座ってのがあってね。バーニング観てて、バンボロの焼けただれた手が効果音と共にバンッ!って出てきたら、後ろの兄ちゃんがビクッとなって俺の椅子思い切り蹴飛ばしてた

63:無名画座@リバイバル上映中
21/06/08 14:57:35.50 jBKW96Qt.net
スピンが美味しかった

64:無名画座@リバイバル上映中
21/06/12 12:12:19.63 0bNTVL/J.net
小学生低学年のとき館内放送で呼び出されたことあるよ
母ちゃんが傘を持って来ただけだった

65:無名画座@リバイバル上映中
21/06/12 17:07:54.04 XggoPybL.net
後ろの奴が膝を前の椅子に付けた状態で貧乏ゆすりしてさ
前に座ってる俺の背中に響いて。
中学位まではドキドキで何も言えなかったけど
成人してからは振り返って「オイ!」って言えるようになったな
あと、視界の隅のほう(斜め前方席)でずーっとパンフレットでパタパタうちわ代わりにやってる奴がいて
飲み終わったジュースコップ投げつけた事がある
よく喧嘩にならんかったもんだ

66:無名画座@リバイバル上映中
21/06/12 19:29:14.13 ls5eabqY.net
甘食とフルーツ牛乳

67:無名画座@リバイバル上映中
21/06/12 22:20:14.52 nbaVqRtw.net
便所がションベン臭かった思い出しかない

68:無名画座@リバイバル上映中
21/06/13 20:31:01.94 qOPOGvdn.net
>>67
タイル貼りで溝が通ってるだけで自分のしっこも隣の奴のしっこも全部
一緒に流れる奴だな
トイレが綺麗になって映画館の風情というものは激変したな。

69:無名画座@リバイバル上映中
21/06/14 11:07:33.89 6TdQJEYg.net
あれズボンを履いてたら分からないが太腿にもションベンの飛沫が飛んでるよ

70:無名画座@リバイバル上映中
21/06/14 11:09:38.68 L/KhdIVV.net
宇都宮にあったメトロ座ってのが
すべてを甘受している映画館だつたなぁ。
とにかく、作品だけは名作ぱかりだった。
70年代だけど。

71:無名画座@リバイバル上映中
21/06/14 11:43:49.44 WfItohCU.net
ぱかり?w

72:無名画座@リバイバル上映中
21/06/14 20:43:15.53 TwxWGaQ4.net
>>68
小便器が無くてタイルの壁に放尿するやつか

73:無名画座@リバイバル上映中
21/06/14 22:13:58.54 ivu1xxcx.net
映写技師だった。

74:無名画座@リバイバル上映中
21/06/15 20:51:52.95 cH4bHOYU.net
>>67
昭和の頃の映画館なんてそんなもん
今のシネコンと違って食べ物や飲み物の持ち込みはOKでさらに喫煙もOKだったな

75:無名画座@リバイバル上映中
21/06/15 23:49:20.72 eLuG5jRv.net
買って持ち込む奴なんていたかな?

76:無名画座@リバイバル上映中
21/06/16 01:15:07.21 lA5qvhEd.net
>>75
ゴマンといたワ。
てか、それが当たり前だった。

77:無名画座@リバイバル上映中
21/06/16 05:09:26.84 UFJ/sTrs.net
まだラジカセが出始めた頃、ミュージカル映画を隠し録りしたことがある
デパートで出す大きな紙袋に入れて持ち込んだ

78:無名画座@リバイバル上映中
21/06/16 10:53:30.13 2ZVZm/Do.net
>>76
そうか。たぶん場所柄によるんだろう

79:無名画座@リバイバル上映中
21/06/16 12:43:40.55 fMvkT6Gf.net
>>12
>浅草東映
仮面ライダーのプロデューサーだった平山亨(1929~2013年)は新人社員時代、新作が封切られると
よく先輩から「浅草東映に行って観客の反応を見てこい」とリサーチに行かされたそうで
映画界が盛況だった頃は本社ビルにある丸の内東映じゃなくて、浅草がマーケティングリサーチの場所だったらしい
(今のリサーチは新宿バルト9になっているようだが)
六区映画街の一番奥に鎮座するように建っていたから目立つんだよなぁ。

80:無名画座@リバイバル上映中
21/06/16 13:59:38.00 4tuvuzPd.net
日本は昔も今も低学歴層が分厚いからな、高卒層がつまんなさそうにしていないか調べているんだろう

81:無名画座@リバイバル上映中
21/06/16 19:15:47.22 bJqd5fnK.net
>>78
74だが昔仙台にあった東宝劇場で「エイリアン2」を見たが
前の席の奴が吉野家のテイクアウトの牛丼を食っていたぞw

82:無名画座@リバイバル上映中
21/06/16 21:20:07.61 bJqd5fnK.net
>>68
昔楽天がプロ野球に参入して最初の年にホームの宮城県営球場(当時)に観戦に行ったが
外野の芝生席のトイレがまさにそのスタイルのトイレだった

83:無名画座@リバイバル上映中
21/06/17 14:59:24.13 hGWRI3Ok.net
URLリンク(www.pinterest.jp)

84:無名画座@リバイバル上映中
21/06/18 16:51:24.06 MlvBaHUu.net
上野東急という洋画専門の映画館があった
ポルノ映画全盛時代のとき用足しに便所に行くと
エロに興奮した二匹のガキが大便所でシコシコやってた
半扉なんで丸見えだった

85:無名画座@リバイバル上映中
21/06/18 19:40:53.22 5uEX/IKC.net
>>84
隣の男の人に突然手が延びてきておチンチン触られたり
更にフェラチオされたりしなかった?
あっそれは世界傑作劇場だったなw

86:無名画座@リバイバル上映中
21/06/19 06:47:28.26 ud205TdU.net
もう映画館には何十年も観劇しに行っていない
家で存分に鑑賞できる時代になったからな

87:無名画座@リバイバル上映中
21/06/19 10:37:58.59 wtpc5M/R.net
1965年の特別鑑賞券が400円だった頃が懐かしい

88:無名画座@リバイバル上映中
21/06/19 14:12:40.57 93glOQdF.net
日比谷映画劇場、スカラ座、みゆき座、ニュー東宝、スバル座
松竹セントラル、東劇、テアトル東京、テアトル銀座
洋画を夢中になって見た映画館が懐かしい

89:無名画座@リバイバル上映中
21/06/19 21:20:01.74 1ETrNCvY.net
>>88
「宇宙戦艦ヤマト」の艦長沖田十三のセリフみたいだな

90:無名画座@リバイバル上映中
21/06/19 22:06:38.36 haXpMKNf.net
>>86
昨年、緊急事態宣言が明けてからランボー5を観に行ったが
やはり映画は映画館の大スクリーンで見るべきだなぁ、と実感したよ

91:無名画座@リバイバル上映中
21/06/19 22:10:26.21 haXpMKNf.net
>>88
何故、そこで有楽座と丸の内ピカデリーが出てこない?w

92:無名画座@リバイバル上映中
21/06/19 22:28:31.94 v9k1MtYv.net
丸の内東宝も

93:無名画座@リバイバル上映中
21/06/20 16:47:25.12 XzsXHnB0.net
テアトル東京では「ベン・ハー」を見たな
中学校の時の映画鑑賞教室の一環として連れて行かれた
70ミリ映画を初めて見て感動した思い出がある

94:無名画座@リバイバル上映中
21/06/20 18:05:06.35 95oMfSms.net
解体される前の帝劇でシネラマを初体験した
スクリーンが三等分されてるのが気になった
あれは映写するカメラが3台あったからだとあとで分かった

95:無名画座@リバイバル上映中
21/06/20 22:05:35.27 hgLSldr7.net
>>93
テアトル東京で映画観たかったな
地方在住だから願い叶わなかった

96:無名画座@リバイバル上映中
21/06/21 16:43:15.76 VZjNb6Od.net
歴史映画上演のとき途中で休憩時間があったのかどうか記憶にない
あれだけの大作ならあったと思うが全然覚えていない
オレもジジイになったんで忘れてしまったよ

97:無名画座@リバイバル上映中
21/06/23 18:12:07.72 K62cxl4F.net
いま東京都内にまともな映画を上映してる映画館なんてあるの?

98:無名画座@リバイバル上映中
21/06/23 22:13:05.47 X6j5Qsg2.net
>>97
定員を抑えて再開してるよ
てかまともな映画って何よ?
カルト団体が作った教祖様の映画か?

99:無名画座@リバイバル上映中
21/06/24 04:47:58.26 MMn8NNXq.net
上野、浅草から映画館がなくなって映画が衰退していったのは確か

100:無名画座@リバイバル上映中
21/06/24 06:08:03.25 EUfxij5S.net
テレビが普及し始めたから映画の観客動員数が減ったんだ
アメリカではそれで客を呼び戻すためにシネラマや70mm映画を製作して活路を見出した

101:無名画座@リバイバル上映中
21/06/24 14:23:07.47 wBImABle.net
>>100
一方、日本では映画そのものの内容で外国映画に勝つことは不可能と判断し、日本人にしかウケない映画、つまり人気のある男優女優の顔見せ興行メロドラマばかりを作ることに決まった
あと、ついでにロマンポルノ的なものでガス抜き(アダルトビデオが無かった時代の動くエロ本を供給するという意味と、セックスシーンさえ入っていれば前後のシナリオはどうでも良いので自分の好きなように撮りたい制作陣のガス抜きという意味の両方)

102:無名画座@リバイバル上映中
21/06/24 17:48:57.43 k8M7XH5/.net
朝鮮人が監督するようになってから邦画は質が落ちたんだ

103:無名画座@リバイバル上映中
21/06/24 20:48:59.97 jMcpHRzY.net
>>99
浅草は同意だが、上野はどうかなぁ?
東宝系のメジャー洋画の上映館が、上野パークなんて小さいハコだったし…

104:無名画座@リバイバル上映中
21/06/24 23:14:20.24 eoD02/Rf.net
上野東宝、上野東急にはよく観に行った

105:無名画座@リバイバル上映中
21/06/25 03:05:00.19 4NqOccWe.net
>>102
具体的にどの映画から?

106:無名画座@リバイバル上映中
21/06/25 16:45:51.13 TZtyiqG2.net
場末の三流映画館は3本立てのものが普通だったな
封切館を終えてたらいまわしにされる映画ばかりだった
次の映画上映のあいだおばさんがおせんべいやキャラメルなどを売りに回っていた

107:無名画座@リバイバル上映中
21/06/25 19:16:53.51 tpjhNdqQ.net
三ノ輪にあった映画館はうしろの席でルンペンが横になって寝ていた

108:無名画座@リバイバル上映中
21/06/26 06:15:11.06 9r55/nM3.net
煩悩

109:無名画座@リバイバル上映中
21/06/26 09:59:56.08 +3PFHr98.net
ニュース映画や記録映画で退屈したら振り向いて映写室の窓に映る画を見てた
昼間でも寝に来てるようなおっさんがいたな

110:無名画座@リバイバル上映中
21/06/26 16:21:32.18 W1WtHldw.net
>>109
三八式歩兵銃を構えた片腕の映写技師はいなかったか?

111:無名画座@リバイバル上映中
21/06/26 16:57:24.59 i7oYis7R.net
邦画初のシネマスコープ映画「鳳城の花嫁」を見た思い出
スクリーンの端にツギがしてあった
場末の映画館ならではの光景であった

112:無名画座@リバイバル上映中
21/06/26 19:47:40.17 kEvVDnlZ.net
>>111
上の方に結露によるカビが生えていなかったか?

113:無名画座@リバイバル上映中
21/06/27 06:42:43.92 6KJO+q3i.net
昔の下町には封切りを終えた映画を3本立てで上映してる映画館が至る所にあった
時代劇もの、刑事もの、アクションもの、空想科学映画など組み合わせがバラバラで
それでも低料金で観れたんで楽しみに映画館に通ったもんだ
映画上映途中でフィルムが切れてしまい場内は大騒ぎ、続きのフィルムが届くまで
何分もかかったという懐かしい子供の頃の思い出だ

114:無名画座@リバイバル上映中
21/06/27 09:38:43.05 AGgDL0vC.net
年末の恒例映画である忠臣蔵上映のときは料金が高くなった

115:無名画座@リバイバル上映中
21/06/28 02:22:55.96 bQs2qxAw.net
>>113
何分では届かんだろw
昔は35mmフイルムで上映してたんだよなー
昔と言ってもヱヴァ序くらいまではフイルムが主流だったか
映写技師は失業したのか?

116:無名画座@リバイバル上映中
21/06/28 02:39:09.68 LwAHCFkh.net
館内の広さも大きい映画館の魅力と思うから
名古屋の名鉄東宝でスクリーンのサイズは同じでも
客席の半分を削って小さい映画館を増設した時は
心から落胆した
東宝洋画系のメイン館の座から降りてしまった感じがしたな

117:無名画座@リバイバル上映中
21/06/28 05:04:54.84 nPxmcwgE.net
夏場、冷房完備という看板を出してた下町の映画館
中に入ると天井にでかい扇風機が設置してあるだけ
まだクーラーが普及していなかった昭和30年代の光景だったよ

118:無名画座@リバイバル上映中
21/06/28 09:45:29.60 VsvcyrvB.net
スクリーンの両脇にスピーカーを置くようになったのは1970年代になってからだ
すでに音声はステレオになったいたから

119:無名画座@リバイバル上映中
21/06/28 16:43:11.85 0lWvvYe9.net
東宝の特撮映画上映のときに必ず最初に立体音響という字幕が出た
子供だったからどういう意味か分からなかった
あとでステレオ音声であることが分かった

120:無名画座@リバイバル上映中
21/06/28 21:17:50.34 bQs2qxAw.net
>>117
その話するの何度目?w

121:無名画座@リバイバル上映中
21/06/28 21:18:36.86 bQs2qxAw.net
>>116
シネコンの走りと言えなくもない?

122:無名画座@リバイバル上映中
21/06/29 00:38:35.18 vJDyQit7.net
ビスタビジョンの意味がわからなかった子供時代

123:無名画座@リバイバル上映中
21/06/29 06:36:12.46 ufRBnfZ3.net
昔は映画上映の前に必ずニュース映画、次週上映される予告編から始まった

124:無名画座@リバイバル上映中
21/06/29 08:51:53.43 l32ztwIC.net
あの頃は入れ替え制もなかったからヒマな奴は一日中映画館の中にいた

125:無名画座@リバイバル上映中
21/06/29 09:39:52.40 6xXpDWAY.net
>>123
ニュース映画/記録映画/CM→予告編→本編1→本編2→本編3→休憩
みたいに次の映画が休憩無しに始まるとこが多かった

126:無名画座@リバイバル上映中
21/06/29 16:48:52.12 zzX9TI5w.net
映画館で入場券係の人たち
ラムネやおせんべいを売ってたおばちゃんはみんな亡くなっていないだろうな

127:無名画座@リバイバル上映中
21/06/29 19:05:10.09 K0RQIU6C.net
真ん中へん一帯の1番見易い席が指定席で小さな白いカバーが目印だった 案内係もいて銀の懐中電灯で足元を照らして案内していた

128:無名画座@リバイバル上映中
21/06/29 19:30:53.71 oX9nMOEz.net
>>126
お亡くなりになっていたり
ご存命でもボケていたり寝たきりになっていると思う

129:無名画座@リバイバル上映中
21/06/29 19:54:26.47 EqfhhDEW.net
片桐はいり氏は現役バリバリだ

130:無名画座@リバイバル上映中
21/06/29 20:48:40.27 WRRQoJT7.net
研ナオ子は日比谷スカラ座の窓口で当日券売りのバイトをしていたそうな。

131:無名画座@リバイバル上映中
21/06/30 05:23:48.93 cJ7Ll3PQ.net
映画が全盛期の頃は常に満席、それでも見たいから立ち見で観劇したもんだ

132:無名画座@リバイバル上映中
21/06/30 11:29:37.76 ApJ2pCol.net
舞台に寝転がって観てたw @妖怪百物語
夏場のことだが館内の窓とカーテンが開けてあったことがある
隣のビルとの隙間が狭いから光は入って来ない
満席だったから窓枠に座って観るガキもいた

133:無名画座@リバイバル上映中
21/06/30 16:50:43.98 la0gBg/C.net
映画看板を描く人は一人もいなくなった

134:無名画座@リバイバル上映中
21/06/30 17:12:57.90 aSYOyB4W.net
>>131
消防法違反だ!!!!!!!!!!!!!客を危険に晒してまで数百円の利益を取りたいのか!!!!!!!!!!!!!!激怒

135:無名画座@リバイバル上映中
21/06/30 17:13:48.69 aSYOyB4W.net
>>133
1人くらいいるんじゃね?
ただ誰も発注しなくなっただけで

136:無名画座@リバイバル上映中
21/06/30 17:27:27.24 EvHGTmHT.net
>>133
そんな事はまず探してみない事には分からない

137:無名画座@リバイバル上映中
21/06/30 17:58:31.23 aSYOyB4W.net
美大生とか数人雇ってゴリゴリのペンキ絵を描いてもらったらいい
配給から激怒した奴が来るかも知らんけどw

138:無名画座@リバイバル上映中
21/06/30 18:26:39.14 hWR7GQIG.net
銭湯の絵を描く職人もいなくなったしな

139:無名画座@リバイバル上映中
21/06/30 19:02:50.06 3PaVaSPi.net
どこが調査して0人って言ってんの?
文化庁?

140:無名画座@リバイバル上映中
21/06/30 19:56:32.39 JvCHSWN+.net
>>133
URLリンク(www.toonippo.co.jp)
↑俺青森だけど89歳の映写技師の人看板描いてるよ
>>138
この前の読売新聞の日曜版に銭湯の背景絵を描いている30代の女性の記事が載っていたよ
その他にも何人か銭湯の背景絵の画家さんいるみたい

141:無名画座@リバイバル上映中
21/07/01 11:48:51.09 sMhu5qlc.net
エスカイヤクラブのcmは映画館でしか見たことがない。

142:無名画座@リバイバル上映中
21/07/01 16:56:29.21 ZatPHwRp.net
下町の映画館はのぼりが立っていた

143:無名画座@リバイバル上映中
21/07/01 17:05:35.92 JXGkU7Sk.net
銭湯の壁の上の方には上映中の映画のポスターが貼ってあった
女湯は知らん

144:無名画座@リバイバル上映中
21/07/01 17:57:13.10 1Ku2iXfT.net
銭湯の休憩所には近所の映画館のポスターが貼ってあった
今週の映画が女性の裸体のポスターだと
目が釘付けとなり下半身が大変なことになってしまった
1960年代後半の懐かしき中学生時代だな

145:無名画座@リバイバル上映中
21/07/01 18:14:00.90 XkOoSw0W.net
下町の三流映画館の広告は字幕だけだった
みんな3本立てで写真などついてなかった

146:無名画座@リバイバル上映中
21/11/19 22:34:09.84 j7VUV1qv.net
ゲーム募集+雑談+
ウォッチパーティーする映画募集
『ネットクソウト侍』
(20:00~放送開始)
htt://www.twitch.tv

147:無名画座@リバイバル上映中
21/12/18 19:08:11.83 xcAg/whR.net
前の席に外国人が座ってたのね。
英語でしか通じないギャグシーンでその外国人だけデカい声で笑ってたり
主人公が拷問されるシーンでは「オーゥ!オーゥ!オーマイガー!」って
言いながらポップコーン食ってたりして。映画よりも外国人のリアクションが面白かったわ

148:無名画座@リバイバル上映中
21/12/18 19:55:11.61 vjMmI8dH.net
田舎の映画館、ときどき土曜の夜にはエロ映画をやっておっさん連中を集めていた
新聞に折り込み広告が入るので少年の身としても興味津々だった

149:無名画座@リバイバル上映中
21/12/19 02:49:28.86 BxUJnhgB.net
昔は上映中は客席は真っ暗だった
今は始まってもパンフレット読める明るさ

150:無名画座@リバイバル上映中
21/12/19 08:51:50.80 QhXp4If9.net
>>149
ええ!
昔の方が禁煙やら時計やらでやたら明るく無かった?

151:無名画座@リバイバル上映中
21/12/19 22:35:28.29 8JQGhNb+.net
今はスクリーンが明るいから客席も明るい
昔は本当にスクリーンが暗い劇場があった

152:無名画座@リバイバル上映中
21/12/21 19:16:10.12 0TLaMjLr.net
>>147
そういえば「スピード」
あれ笑うとこそんなに無いと思うけど
客の外国人がけっこう笑ってたのは覚えてるな
英語ジョークがけっこうあったのかな

153:無名画座@リバイバル上映中
21/12/23 20:25:05.96 26JuY3kL.net
恐ろしく態度の悪いチケット売り女

154:無名画座@リバイバル上映中
21/12/24 11:30:28.49 dGmQJJdM.net
家の表通りに面した壁面に映画館の上映ポスターを貼らせていた
謝礼は入場券
「ビラ下券」と言っていた
炎加代子主演の映画ポスターは上半身裸の彼女が振り向いているもので、衝撃的だった
子供だったからその映画は観ていないが

155:無名画座@リバイバル上映中
21/12/24 20:19:56.70 mXId9xh/.net
中学生の同級生らとマトリックスリローデッド観に行ったんだけど、エロシーンでオナニーした

156:無名画座@リバイバル上映中
21/12/26 11:10:15.42 5B8WHJFX.net
新宿のミラノ座、新宿東急は多くの人の記憶に残ってるだろうし、
自分もマトリックスの新作観たら、ミラノ座で旧作観た事思い出した。
そんな超メジャーな所だったけど、ミラノボウルのボウリングゴロゴロの音が
結構響いてたよね。
「映画館ってこれで良いのだろうか?」と考えさせられたなぁ

157:無名画座@リバイバル上映中
21/12/28 16:31:51.69 I4xpG2gO.net
昔の映画館の2階席で見るのが好きだったなぁ

158:無名画座@リバイバル上映中
21/12/29 20:58:08.72 Di3Cap5g.net
スクリーンの横に便所があった

159:無名画座@リバイバル上映中
22/02/03 09:20:20.84 aZT6DNIs.net
ミラノ座でグーニーズを観てプラザでBTTFを見た。
今思えば物凄い贅沢だよな。

160:無名画座@リバイバル上映中
22/02/03 09:22:22.78 aZT6DNIs.net
前の年はミラノ座でグレムリン、プラザでゴーストバスターズ。84年から85年は神ってたな

161:無名画座@リバイバル上映中
22/02/03 18:39:05.72 hQ+uLm21.net
酒田のグリーンハウスに行ってみたかった

162:無名画座@リバイバル上映中
22/02/03 20:56:25.28 .net
>>159
ミラノ座でバットマンを観てプラザでBTTF2を観た。
大劇場のハシゴなんて今じゃ難しいだろうなぁ

163:無名画座@リバイバル上映中
22/02/03 21:46:39.28 ysDRwdSg.net
ゴッドファーザー3を歌舞伎町で観た
座れないだろうと思ってたから指定席買ったけど結構ガラ空きだったよ

164:無名画座@リバイバル上映中
22/02/04 22:45:29.10 mWRklWKe.net
ゴッドファーザーは3作とも睡魔にまける
退屈極まりない

165:無名画座@リバイバル上映中
22/02/05 03:01:21.89 tgv3hrvN.net
人生初の映画館鑑賞をしたのが、『E.T.』だったな。
そこへ行く途中で、これまた初体験だったマックでハッピーセットを買ってもらって、それを持ち込んで食べながら観てた。あの時のハンバーガーの温かさは、今も忘れられない。

166:無名画座@リバイバル上映中
22/02/05 10:30:47.35 .net
>>165
自分は浅草東映に東映まんがまつりを観に行った時に売店で作っていた焼きソバ。
(売店でも売ってるが休憩時間になると係員が場内に売りに来る)
これを喰いながら観るのが楽しかったが、焼きソバを売っているのは浅草だけで
銀座の丸の内東映には無かったので、子供心にダサい映画館だと思った。

167:無名画座@リバイバル上映中
22/02/05 11:25:13.98 wOXsYdeg.net
池袋の東映系、日勝文化2でジャッキーチェン特集蛇拳、酔拳、笑拳モンキーシリーズ3本立を100円バーガー2個買い込んで朝から夜になるまで
見た思い出

168:無名画座@リバイバル上映中
22/02/16 00:11:41.73 v6kBRv1q.net
梅田東映ホールでイレイザーヘッドを見たとき、
売店のおばちゃんが
あんな映画、そりゃ客はいらんわなー
って大きな声でしゃべってた

169:無名画座@リバイバル上映中
22/02/21 17:14:32.82 SVp5Omq2.net
広島のボロ映画館のひとつだった、OS東劇でゴジラ復活祭を観に行った(1983年
お客も老若男女程よく入ってて、三大怪獣地球最大の決戦が始まったのだが、
途中でフィルムが切れたのか、暫く真っ暗に
場内は仕方ねーなー、みたいな失笑とざわざわした雰囲気に包まれた

170:無名画座@リバイバル上映中
22/03/11 21:34:53.99 QXSh2/Az.net
90年代末期のシネコンで、潰れたところ、多い。時の流れは早い。

171:無名画座@リバイバル上映中
22/03/11 21:42:39.43 CuVG44Ew.net
ミラノ座も新宿プラザももう無いんだよな
どっちも思い出の映画館やわ

172:無名画座@リバイバル上映中
22/03/11 22:22:49.80 Cpg9GKwA.net
2000年代にド田舎から東京に住み
インディ4をなるべくデカいスクリーンで妙味と調べて
新宿プラザ行ったなあ
でもその十年位前に旅行で東京訪れた時、
夜新宿でトゥルーライズを観た 
デカくて、ああだから映画館を劇場って言うんだなあって今日思い出した
あれはプラザだったんだな

173:無名画座@リバイバル上映中
22/03/11 22:25:13.13 Cpg9GKwA.net
妙味→ネットで調べて、ね。
プラザ、2008年で閉館てことはギリギリに行ってたんだな

174:無名画座@リバイバル上映中
22/03/11 22:26:51.65 A+2JXA2l.net
レイダース、グレムリン、グーニーズ、ロッキー4→ミラノ座
ゴーストバスターズ、BTTF、ダイハード、プレデター→新宿プラザ

175:無名画座@リバイバル上映中
22/03/11 22:27:37.15 A+2JXA2l.net
ミラノ座ではリーサル・ウェポン、グツドフェローズも見たの思い出した

176:無名画座@リバイバル上映中
22/03/12 02:04:16.27 w7aHcVUq.net
>>171
彼女がいなかった俺の心の拠り所だった
上映時間までロビーの椅子に座って缶コーヒーを飲みながらタバコを吸って待つ
あの頃はもう帰ってこない..

177:無名画座@リバイバル上映中
22/03/12 13:56:17.72 /KhXbP8i.net
ミラノ座のスクリーンは丸の内ルーブルよりも大きかったなぁ
フェイスオフを両館で見比べたけど、ミラノ座のほうが迫力を感じた

178:無名画座@リバイバル上映中
22/03/13 11:08:56.53 bbKXN49+.net
スクリーンが暗くて冷房の効きが悪かった広島宝塚劇場
休憩中にアイスクリーム売りのおばさんが通路を巡回

179:無名画座@リバイバル上映中
22/03/13 14:36:30.33 AYvm7pYm.net
トゥルーロマンスを一緒に観たあの子
やっとけば良かった

180:無名画座@リバイバル上映中
22/03/17 00:44:00.22 ZhK4tPl0.net
渋谷のパンテオンで2回痴漢に遭った(TT)

181:無名画座@リバイバル上映中
22/03/17 11:08:19.55 z1l2gwCd.net
渋谷でオンリーユーとクラッシャージョー見た思い出

182:無名画座@リバイバル上映中
22/03/18 09:30:59.90 /TmWAFMv.net
水戸パンテオン
水戸京王東宝

183:無名画座@リバイバル上映中
22/03/18 15:21:31.67 xJ9ZEKW6.net
>>175
ミラノ座はガラガラのブレードランナーとスターシップトゥルーパーが記憶にある

184:無名画座@リバイバル上映中
22/03/18 15:29:41.09 l1fjFO4J.net
名古屋
シネマA
グランド劇場
中日シネラマ
名宝劇場
熱田旗屋
鶴舞劇場

185:無名画座@リバイバル上映中
22/03/18 18:48:10.63 .net
渋谷東宝(今の渋東シネタワー)でBTTFを観た
スクリーン大きかった

186:無名画座@リバイバル上映中
22/03/18 19:12:20.36 TUmDJxJo.net
俺は安定の新宿プラザで見た

187:無名画座@リバイバル上映中
22/03/18 19:28:17.29 GSStnzKt.net
シネコンでまだ自動発券機じゃなかった時代。
悪いことしましょ!という映画を見たかったが、チケット売り場で
「えーと・・・悪いことしましょ!大人1枚」と言うのが嫌で結局行かなかった。

188:無名画座@リバイバル上映中
22/04/03 14:35:57.31 htmIkwX3.net
日劇がヒューリックホール、大阪松竹座が芝居小屋に転換したように、大劇場も存続出来なかったものか。

189:無名画座@リバイバル上映中
22/04/04 16:34:40.89 2BMANksD.net
今もそうかもしれないが、スピーカー越しの受付嬢とのやり取りがなつしいチケットをめくる音とか

190:無名画座@リバイバル上映中
22/04/27 10:40:49.13 dlw0XozG.net
少林寺が4Kリマスターで上映してるけど初公開から40年経ったのか、子供の頃観に行ったな

191:無名画座@リバイバル上映中
22/05/15 17:06:54.18 JtQApf42.net
アリー my Loveで男女共用洋式トイレが斬新とされていたけど、地元駅前の映画館もそうだった。
08年に閉館して思い出に・・・

192:無名画座@リバイバル上映中
22/05/19 22:39:50.14 86pVkqUv.net
丸の内東映、銀座文化、東劇は、もはや名所旧跡か。

193:無名画座@リバイバル上映中
22/06/29 01:16:35.59 0kcRDEfK.net
2日寝ずにインセプション見に行った
LSDしてる感覚になったわ

194:無名画座@リバイバル上映中
22/07/03 22:28:15 kAWwnPng.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

195:無名画座@リバイバル上映中
22/07/13 16:20:20.24 eF46FWS7.net
中学の頃バックトゥザフューチャー3は立ち見でターミネーター2は階段に座って見たわ、賑やかな時代だったな

196:無名画座@リバイバル上映中
22/07/19 17:15:57.42 G+mgH/Wi.net
3本立ての場末の映画館があった頃はのどかでよかった

197:無名画座@リバイバル上映中
22/07/20 17:17:03 Lz2B4glf.net
テレビが普及する前の映画館は常に満員だった。

198:無名画座@リバイバル上映中
22/07/20 23:10:33.64 qCQ1fYgY.net
>>1
ただコメンテーターとお前の言ってる内容違うって言われてるだけなのになんでこいつこんな発狂してんの?
URLリンク(itest.5ch.net)
URLリンク(hissi.org)

199:無名画座@リバイバル上映中
22/09/22 16:13:47.42 pmi4MVKI.net
1999年くらい。映画「死国」のポスターが映画館に、大きく貼ってあって、チケット買うにも気が遠くなるほどの長蛇の列。みんな、列に並びながら、500円くらいで買える簡単なストーリーが読めるパンフレットを読んだりして、っていう、あの時代は、あの時代にしかない良さがあった。子供だったけど、その感覚は忘れてない

200:無名画座@リバイバル上映中
22/10/19 12:21:11.41 2lCVoUxA.net
高校時代、今の嫁と「死霊のはらわた」を観に行った。
途中で後ろのアベックの女が「見えんから頭下げて!」と強く言うてきたから、嫁はすぐさま頭を下げたんや。
けど嫁は174cmの高身長、座高も高いから下げたところで意味がなかったみたいで、今度はその女が嫁の席を後ろから蹴り上げてきた!
その行動にとうとうブチキレた嫁は「大概にせえやぁ!!」言うてコーラをその女に顔面に浴びせたんや!
そしたらその女も負けじと、持っとる缶コーヒーを嫁に投げつけたけど、わしの頭に当たって泣きそうになって、映画より嫁とアベック女が怖かった言う話や

201:無名画座@リバイバル上映中
22/11/10 17:57:54.15 R06eIEjq.net
ツマンネ

202:無名画座@リバイバル上映中
23/01/28 14:02:03.38 R+kXGZsP.net
昔の文芸坐のトイレの消臭剤の臭いが…

203:無名画座@リバイバル上映中
23/01/29 00:53:39.89 T7dDl202.net
昔は真夜中までオールナイトとかやってたけど今も都会ではそんな映画館あるの?

204:無名画座@リバイバル上映中
23/01/30 10:39:30.90 FLjue9c6.net
ケビンコスナーの「ティンカップ」当時つき合ってた外国人の彼女と観に行った
そしたらさ、何しろ熟年カップルの物語だし、俺らはまだ20代前半。彼女は最初から
「あーーつまんね」て英語でぶつぶつ。
中盤でいきなり「もう出よう!」て腕掴まれて外にでた。同時上映も観れず。別れてだいぶ経ってラストまで観て、けっこう面白い映画と思うけどなーと思った。当時は「あーあ」と階段降りたけど流石外国人女性は強引だよな。今となってはいい思い出なのかなあ、、、

205:無名画座@リバイバル上映中
23/02/18 23:07:52.42 YCJHzMk5.net
雑談→ゲーム版ハリポタ
ホグワーツ・レガシー~体験入学~
14:43~
URLリンク(hideuri.com)

206:無名画座@リバイバル上映中
23/03/04 10:02:14.53 zxkoFnnv.net
昔の映画館は前のやつの頭とかで見えにくかったりしたよな

207:無名画座@リバイバル上映中
23/03/04 17:16:59.09 jBeZUzP9.net
いまは無き梅田のローズ劇場を知っている人は少ないだろうな

208:無名画座@リバイバル上映中
23/03/05 20:16:26.14 v3AxhL9U.net
>>202
昔の映画館の男子トイレの小便器には丸い消臭剤が置いてあったな
それでもトイレから通路側に匂いがしてたの覚えてるなw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch