大脱走 Part2at KINEMA
大脱走 Part2 - 暇つぶし2ch1:無名画座@リバイバル上映中
20/11/24 12:56:26.23 2amK7Dy1.net
名画 「大脱走」を語りましょう
The Great Escape
監督 ジョン・スタージェス
脚本 ジェームズ・クラヴェル
W・R・バーネット
原作 ポール・ブリックヒル
製作 ジョン・スタージェス
主演 スティーブ・マックイーン
音楽 エルマー・バーンスタイン
撮影 ダニエル・ファップ
編集 フェリス・ウェブスター
配給 ユナイテッド・アーティスツ
公開 アメリカ合衆国 1963年7月4日
日本 1963年8月10日
前スレ
大脱走
スレリンク(kinema板)

2:無名画座@リバイバル上映中
20/11/24 12:57:04.60 2amK7Dy1.net
保守

3:無名画座@リバイバル上映中
20/11/24 12:57:24.84 2amK7Dy1.net
どこまで出来るか

4:無名画座@リバイバル上映中
20/11/24 13:21:48.08 2amK7Dy1.net
●英国空軍
ラムゼイ 収容所における連合軍捕虜の先任将校(The SBO)で階級は大佐
ロジャー・バートレット 通称「ビッグX(Big X)」
サンディ・マクドナルド(マック)  通称「情報屋(Intelligence)」。地獄耳の情報通で階級は大尉
ウィリアム・ディックス(ウィリー) 通称「トンネル王(The Tunnel King)」。階級は大尉
コリン・ブライス  通称「偽造屋(The Forger)」。階級は大尉
エリック・アシュレー=ピット(エリック) 通称「分散屋(Dispersal)」
デニス・カベンディッシュ 通称「測量屋(The Surveyor)」。階級は大尉。に気づかれるきっかけとなっている。
グリフィス  通称「仕立て屋(Tailor)」
ソレン 「警備屋(Security)」。看守のドイツ兵達の行動を常に監視
ニモ 「陽動役(Diversions)」。脱走はできたものの、ドイツ軍に見つかり逮捕されて収容所へ連れ戻される。
アーチボルド・アイブス エンドクレジットでは「モグラ(The Mole)」と表記。階級は中尉

5:無名画座@リバイバル上映中
20/11/24 13:32:57.57 2amK7Dy1.net
●英国空軍所属(その他)
ルイス・セジウィック 通称「製造屋(The Manufacturer)」。オーストラリア人で階級は中尉。
ダニエル・ヴェリンスキー(ダニー) 通称「トンネル王(The Tunnel King)」。ポーランド人で階級は大尉。
アンソニー・ヘンドリ 通称「調達屋(The Scrounger)」。米国人だが、ヒルツたちのような米軍所属ではなく、英空軍の義勇飛行隊
ヘインズ ニモと同じ「陽動役(Diversions)」。ニモと行動を共にすることが多い。入所初日にセジウィックと共に「ケンカ」を演じた
●米国航空兵
バージル・ヒルツ  通称「独房王(The Cooler King)」。陸軍航空隊大尉。本作の主人公格。
ゴフ  階級は中尉。中盤でヒルツ、ヘンドリーと共に独立記念日のために芋から蒸留したウオッカ(吹き替えでは焼酎)を密造する。
●捕虜収容所
フォン・ルーガー  所長(The Kommandant)。ドイツ空軍大佐。
ポーゼン ルーゲル所長の副官。階級は空軍大尉。ルーゲルの解任後、後任として所長に就任する。
ハンス・フォン・シュトラハヴィッツ 看守長。有能な空軍下士官。入所初日の脱走も素早く見抜き、「初日だからお互いに愚かな行為が多い」と不問に付す。
ウェルナー  通称「白イタチ(The Ferret)」

6:無名画座@リバイバル上映中
20/11/24 13:36:05.89 2amK7Dy1.net
専ブラがダメで、WEBブラウザなら書き込めたりする
なんだこれ?

7:無名画座@リバイバル上映中
20/11/24 13:38:09.45 2amK7Dy1.net
ちょっともう無理や 誰か20レス保守ヘルプ頼む 
1〜2日くらいはセーフだと思う

8:無名画座@リバイバル上映中
20/11/24 13:38:55.85 2amK7Dy1.net
あれ文字化けした
1-2日はセーフだと思う

9:無名画座@リバイバル上映中
20/11/24 15:47:01.74 tND7LGYy.net
>>6
専ブラも違う専ブラ使えば行けるはずだよ

10:無名画座@リバイバル上映中
20/11/24 15:50:16.31 tND7LGYy.net
ブルーレイで収録あるか知らないけど
DVDはBOXだと大脱走のその後とか120分に渡る特典DISCが付いててお得

11:無名画座@リバイバル上映中
20/11/24 16:06:24.11 des40McV.net
その特典DISCには
・メイキング・オブ・大脱走
スタッフの撮影秘話、実際に捕虜だった元兵士の証言など
・ドキュメンタリー、大脱走のその後
実際に脱走に成功した捕虜兵士と元捕虜兵士の証言による実際の作戦とその後の出来事などをドキュメンタリーとドラマで語る
・ドキュメンタリー、真実のヒルツ大尉
ヒルツ大尉のモデルになった人のドキュメント

12:無名画座@リバイバル上映中
20/11/24 16:09:57.23 des40McV.net
中でもドキュメンタリー、大脱走のその後

ビッグXのモデルになるロジャーブッシェルの素顔など元捕虜兵士が語っていたりで
とても見応えあるので
もし見つけたら買いだと思う

13:無名画座@リバイバル上映中
20/11/24 16:11:50.40 des40McV.net
その元捕虜兵士は
犠牲者を考えたら、あの大脱走はやるべきでは無かったと語ってるね

14:無名画座@リバイバル上映中
20/11/24 16:14:49.85 tND7LGYy.net
映画での調達屋はアメリカ人のヘンドリーだけになってるけど
実際は複数の兵士が色んな所から物資を調達してる

15:無名画座@リバイバル上映中
20/11/24 16:16:55.80 tND7LGYy.net
そのアメリカ兵も脱走計画には参加してるけど実際の脱走には加わってない

16:無名画座@リバイバル上映中
20/11/24 16:19:02.39 des40McV.net
スティーブマックイーンの存在感は抜群だよね
子供達は荒野の七人より大脱走でスティーブマックイーンを知ったのが多かったね

17:無名画座@リバイバル上映中
20/11/24 16:20:14.17 des40McV.net
チャールズブロンソンも荒野の七人より
うーんマンダムのほうが有名だった
子供達には

18:無名画座@リバイバル上映中
20/11/24 16:22:27.74 JwccD0Eb.net
そういえば…女が出て来ないのが
男の映画という感じ

19:無名画座@リバイバル上映中
20/11/24 16:23:43.73 JwccD0Eb.net
BSで良いから
4Kノーカット放送して欲しいな

20:無名画座@リバイバル上映中
20/11/24 16:26:13.48 JwccD0Eb.net
というわけで
スレ伸ばしてあげたぞ

21:無名画座@リバイバル上映中
20/11/24 16:27:53.53 JwccD0Eb.net
まあテーテーテレレのテーマを聞くと
浦和レッズと口ずさむクセがw

22:無名画座@リバイバル上映中
20/11/24 20:00:36.04 XRXrZVhO.net
スレタテありがとう 乙です。
密造酒の話は無しで

23:無名画座@リバイバル上映中
20/11/24 21:18:08.17 Okd1DgDq.net
測量士無能すぎ
トンネル長さ足りないわ、脱出中にばれるは

24:無名画座@リバイバル上映中
20/11/24 23:18:14.45 yKwtspwO.net
中尉は大尉に敬語を使わなくてOKなの?

25:無名画座@リバイバル上映中
20/11/25 11:28:59.73 mUNNClrV.net
>>23
トンネルの長さより森までの距離を測定ミスしたんだろうな
ヒモで実測したので間違えようない 
最初の三角測量でミスったのがあの人と同一人物かはわからない

26:無名画座@リバイバル上映中
20/11/25 17:13:52.69 ZdtxF+c+.net
結局原作でも測量ミスとだけで誰が悪いかとは遠慮してかもしれないが書かれてないんだよな
三角測量するにも1度でも誤差が出ると数m違ってくる 正確な器具なしでは難しかったのかも
あるいはイギリス兵とアメリカ兵が混在してたからメートル法とヤードポンド法で混乱したのかもな

27:無名画座@リバイバル上映中
20/11/25 20:14:38.05 LAgN9Qip.net
そんなマヌケはおらん

28:無名画座@リバイバル上映中
20/11/25 20:24:42.58 E3jImWAf.net
おらんことないだろw 
結果的にトンネルの長さ足りてないんだから誰かがミスしてる

29:無名画座@リバイバル上映中
20/11/26 02:43:44.29 oHy8TQYU.net
密造酒のせいだろ

30:無名画座@リバイバル上映中
20/11/26 06:47:17.33 WYsVKNDv.net
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
弱い者イジメしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ
油井理は一生十字架を背負って生きればいい

31:無名画座@リバイバル上映中
20/12/04 16:57:18.22 QQvyWAIb.net
トンネルは距離じゃなく方向がブレたんじゃないんだろうか
森に対して直交方向のつもりが多少角度がついただけで長くなる

32:無名画座@リバイバル上映中
20/12/04 18:36:37.49 UzGxhEi7.net
>>31
距離が足りないミスを犯す可能性の方が、方向がぶれるミスを犯す可能性より高い

33:無名画座@リバイバル上映中
20/12/04 22:02:40.95 OYbAme5L.net
100m離れた森に対して実際に掘った長さが100mで5m足りなかったのなら
直交方向から15度以上もズレた事になる 多少どころのはなしではない

34:無名画座@リバイバル上映中
20/12/06 11:05:36.35 Mtafw/b3.net
冒頭にヘンドリーとウェルナーが英国がアメリカの国会議事堂を焼いたのをデマだ歴史だと言い合うシーンがある
米英戦争で英軍がホワイトハウスや国会議事堂を焼いたのは事実だと思うがこのやり取りは何か意味付けがあったのだろうか
アメリカでも歴史認識は必ずしも事実ではないとかドイツの国会議事堂をヒトラーが燃やしたのを共産党のせいにしたことを絡めてるとか

35:無名画座@リバイバル上映中
20/12/06 11:55:34.78 Lurj+xrj.net
ヘンドリーはアメリカ人なのにイギリス空軍の所属だから

36:無名画座@リバイバル上映中
20/12/06 13:37:35.10 9DUl/Uzr.net
英国とアメリカは一体ではない ドイツではそう考えられていて実際真珠湾攻撃までアメリカは中立国だった
開戦前のアメリカ国民の対独感情はそれほど悪いものでは無かった 当時のアメリカ白人の割合は英国系をドイツ系が上回ったという事もあったし駐米ドイツ大使館が前大戦の轍を踏まないよう必死のメディア工作をやっていたと言うのもある
ウェルナーの世代はドイツ国内で英米は仲悪いんだという教育を受けたりしてたのかもね
この映画でも色んな背景があるんだろうけど現代日本人には分からないところが多々あるんだろうね

37:無名画座@リバイバル上映中
20/12/06 14:57:25.86 Lurj+xrj.net
イギリスとアメリカは基本的に仲は良くない
元植民地が本国に楯ついて血で血を洗う戦争をして独立したのがアメリカだから

38:無名画座@リバイバル上映中
20/12/06 16:36:08.72 9DUl/Uzr.net
英米はのび太とジャイアン
仲が悪くてもより大きな敵が現れると一致団結
ドイツや日本はアウターな存在

39:無名画座@リバイバル上映中
20/12/07 16:56:02.44 +VOa3pl/.net
             ヽ. `ヽ.
      ,  '⌒Y  /     、ヽ    ヽ  ヽ.
     /    /  i   /l/|_ハ li  l i   li   ハ
.    // 〃 /l  i|j_,.//‐'/  lTト l、l   j N i |
   {イ  l  / l  li //___    リ_lノ lル' lハ. ソ  
    i| /レ/l l  l v'´ ̄  , ´ ̄`イ  !| ll,ハ
    ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll
   〃  ∥ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l|| 
  ll    ll {   ⌒ヽ_/ } ー‐<.__  ′  l| ∥
  ∥    ∥ ヽ,   /、 〈   |:::::::| `ヽ      ∥
  ∥       {.  ハ ヽ Y`‐┴、::::v  l      ∥
  ∥      |iヽ{ ヽ_ゾノ‐一’::::ヽ. |      ∥
  ∥      |i:::::`¨´-- :::......:...:.:.::.}|     ∥
面白いわよ

40:無名画座@リバイバル上映中
20/12/07 21:45:03.48 BacBUrFQ.net
>>29
>密造酒のせいだろ
大脱走を見たのは大昔なんだが、たまたま前スレに目を止めて密造酒論争を読んだ
気になってDVDをレンタル、ヒルツが焼酎をふるまうシーンを確認したところ、日本語字幕では「税金抜きの密造酒だ」とあるが原語では「No taxation without representation(代表なくして課税なし)」だった
他にも字幕に密造酒って出るシーンある?

41:無名画座@リバイバル上映中
20/12/07 22:44:35.34 sjAmIbMz.net
セリフでMoonshineって言ってるよ
ムーンシャインの意味は密造酒

42:無名画座@リバイバル上映中
20/12/08 06:08:56.34 PyzRwJfr.net
まとまった時間が取れないけど、返却日までちまちまみて確認してみる
ありがとう

43:無名画座@リバイバル上映中
20/12/08 06:32:17.27 2h82M9Ga.net
ムーンシャインてのは米国英語でのスラング
米国民向けにウケ狙いでされた台詞だろ

44:無名画座@リバイバル上映中
20/12/08 17:01:00.23 5dI/s4LZ.net
>>40
その言葉はアメリカ独立のきっかけになったスローガンで密造酒とは関係ない
アメリカ独立記念日だから言った言葉だね

45:無名画座@リバイバル上映中
20/12/12 09:05:59.74 m/eG7Cpp.net
何回繰り返して見ても飽きない映画だよな

46:無名画座@リバイバル上映中
20/12/13 23:22:46.22 U+xtTODF.net
うん うん 年末は大脱走だよね

47:無名画座@リバイバル上映中
20/12/14 07:44:24.24 DjMk965K.net
>>46
年末深夜映画の定番って他に何があった?

48:無名画座@リバイバル上映中
20/12/14 08:14:53.26 zFkzuwph.net
そらもうエマニエル夫人よ

49:無名画座@リバイバル上映中
20/12/14 12:29:19.03 zoGFhq88.net
>>47
昔だがスーパーマン

50:無名画座@リバイバル上映中
20/12/14 17:51:25.00 DjMk965K.net
>>48-49
あったねえ、懐かしい。

51:無名画座@リバイバル上映中
20/12/14 20:13:37.44 Te+0+8jP.net
猿の惑星 5部作
Mr.Booシリーズ
ジャッキー・チェンのカンフーもの
タワーリング・インフェルノ
バック・トゥ・ザ・フューチャー 3部作
自分はこんなイメージ

52:無名画座@リバイバル上映中
20/12/15 03:09:46.90 XZD78Jc1.net
>>47
実際放送したかは別として年末年始映画のイメージ
>>51以外だと
風と共に去りぬ
ベン・ハー
ゴッドファーザー
エマニュエル夫人シリーズ
グランブルー
タイタニック
オードリー・ヘップバーン特集
あたりかな

53:無名画座@リバイバル上映中
20/12/15 06:12:29.45 nVHnBw8U.net
もうこのあたりでいいよ

54:無名画座@リバイバル上映中
20/12/15 06:56:33.07 lyrND/do.net
>>51-52
地上波で高視聴率のものが多いのね。
トラトラトラの視聴率記録を破ったのが大脱走だっけ?

55:無名画座@リバイバル上映中
20/12/15 11:39:03.29 gmWpIrZq.net
金ローで前後半で放送した時のエピソードが漫画の20世紀少年にあった
主人公の小学生達が前半見た興奮と次の後半の予想とかしててね
まさに自分もそんな感じだったのを思い出した
翌週がめっちゃ楽しみでさ

56:無名画座@リバイバル上映中
20/12/28 15:57:25.07 Xa529utq.net
年末は大脱走、荒野の七人シリーズ

57:無名画座@リバイバル上映中
20/12/28 19:55:08.25 ghiyc+tX.net
>>56
漢だね

58:無名画座@リバイバル上映中
20/12/29 19:41:06.58 2XPQNVYk.net
飽きない年中行事
春ーーローマの休日 を観る
夏ーー太陽がいっぱい を観る
冬ーー大脱走 を観る

59:無名画座@リバイバル上映中
20/12/30 12:43:59.01 bDdWnpoJ.net
秋は?

60:無名画座@リバイバル上映中
20/12/30 23:52:28.98 S+3oI0LL.net
タイトルみた?
あきないだから秋はないのーー実につまらん!

61:無名画座@リバイバル上映中
21/01/03 09:46:18.57 WH/Fc7/6.net
この映画を初めて観たとき、知ってる出演者はブロンソンとマッカラムの二人だけだった。

62:無名画座@リバイバル上映中
21/01/03 14:57:04.43 peSf58xd.net
これでマックイーン知ったというか、あとで3回くらいあーそうだったのかとなった
冒頭の説明と違って、それほど史実そのままってわけじゃないんだよね

63:無名画座@リバイバル上映中
21/01/09 11:04:56.90 5Xsw1Mmo.net
マクイーンと一緒に脱走したチビは最初は威勢がよかったが
失敗してから元気がなくなったな
最後は射殺、ミジメなもんだ

64:無名画座@リバイバル上映中
21/01/09 23:48:57.91 pz9DdbfS.net
マックイーンは、30分ドラマの「拳銃無宿」
レイトンは、ヒット曲の「霧の中のジョニー」
リアル世代なら、最初に知ったのはこれだろう
ガーナー、マッカラム、ブロンソンなんかは、この映画からかな

65:無名画座@リバイバル上映中
21/01/13 23:46:51.14 pSPudP5I.net
ブロンソンはマンダムのCM、マッカラムはナポレオン・ソロで知った人が多いと思う

66:無名画座@リバイバル上映中
21/01/15 19:21:54.04 uwNyD6cl.net
大脱走の数年前、クラスのおませな子がガールハントを見てマックィーン良かったて言ってた

67:無名画座@リバイバル上映中
21/01/18 18:36:10.95 6cG0ID2s.net
>>65
大脱走をリアルタイムで観てない人はそうだろうな

68:無名画座@リバイバル上映中
21/01/19 11:52:18.69 dx2Xy9lp.net
70代は、>>64が多い
50代60代は、>>65
50以下は、ロックフォードモナポレオンソロもガンダムも知らないし
マックイーンを知ったのも多分べつの映画かと

69:無名画座@リバイバル上映中
21/01/19 17:48:37.74 VjYBbNBm.net
荒野の七人がマックの入り口だったよ、アラフィフだが。

70:無名画座@リバイバル上映中
21/01/19 18:59:15.98 j/RTGqNd.net
マックイーンはタワーリング・インフェルノで知った

71:無名画座@リバイバル上映中
21/01/20 20:27:48.53 GGqYCRPS.net
マックさん初見
ブリット
宇宙戦争

72:無名画座@リバイバル上映中
21/01/20 21:56:50.81 q8ruTNaM.net
大脱走でスティーブを知ったけど宮部昭夫の声とセットで知った。
ゆえにガラの悪い内海賢二では違和感を感じる

73:無名画座@リバイバル上映中
21/01/21 20:45:59.57 dgGpy606.net
日本で放送された30分西部劇
「拳銃無宿」のスティーブ・マックイーン
「テキサス平原児」のジャック・マホニー
「ライフルマン」のチャック・コナーズ
年寄りなら知っている

74:無名画座@リバイバル上映中
21/01/22 18:54:14.39 WioywBqO.net
エンディングのキャスト紹介も余韻があっていいわ

75:無名画座@リバイバル上映中
21/01/23 23:28:44.08 61oBF70f.net
>>74
Cooler King
これを見てcooler が独房だと知った

76:無名画座@リバイバル上映中
21/04/13 12:10:25.57 sJBbIMhz.net
マックイーンはやっぱり栄光のルマンだな。

77:無名画座@リバイバル上映中
21/05/05 09:17:47.28 9AfJ/eLl.net
きょうNHKBSで午後1時から放送する
マクイーンはこの映画で大ブレイクした
当時は映画サントラ盤も発売されてた
まだビデオがなかった時代だったからレコードで映画の感激を味わうしかなかった

78:無名画座@リバイバル上映中
21/05/05 11:09:42.60 akOQr6qY.net
ブロンソンが暗闇恐怖症の精神薄弱の役だなんて似合わなかった

79:無名画座@リバイバル上映中
21/05/05 11:10:43.69 oXvxNwmq.net
閉所恐怖症だが精神薄弱ではない

80:無名画座@リバイバル上映中
21/05/05 12:14:27.11 zjXKi/1w.net
今のブルーレイでの画質では不満だ
さらなる修復・高画質版のリリースは無理なのかな

81:無名画座@リバイバル上映中
21/05/05 15:00:15.67 9hdfSDB6.net
クライテリオン盤はどうなのかね?

82:無名画座@リバイバル上映中
21/05/05 16:16:28.86 +B8vzKVr.net
>>80
銭儲けのために今後もチョコチョコ修復していきます。

83:無名画座@リバイバル上映中
21/05/05 16:41:20.18 xdLIi1PQ.net
逃げのびたのはブロンソン、レイトン、コバーンの3人だけだった
なおレイトンは英国のポピュラー歌手だったことは誰も知らない

84:無名画座@リバイバル上映中
21/05/05 18:24:08.90 +Hn9EsxP.net
1960年代のユナイト映画は多くのヒット映画を出した
アカデミー賞10部門を受賞した「ウエスト・サイド物語」など代表的なもの

85:無名画座@リバイバル上映中
21/05/05 19:38:52.90 tt9C+a75.net
>>83
コバーンはカフェのひとくだりがあったけどブロンソンレイトン組も何か危機的なワンシーン欲しかった

86:無名画座@リバイバル上映中
21/05/05 19:52:35.61 Ybbjq2Xh.net
もう何十回も観てるんだけど。
61mとか91mとか9mとかの中途半端な数字が随所に出てきて何か違和感あるんだよなあ。
アメリカが頑なにヤードフイート制使ってるのが原因なんだけど。
観る方はほとんど関係無いんだから、
柔軟に60m、90m、10mとか意訳していいんだと思う。
ちなみに、アメリカは陸上100m、200mなんかの短距離王国なんだけど、アメリカ人はメートル法が嫌いだから、人気あまりないんだよ。

87:無名画座@リバイバル上映中
21/05/05 19:57:07.64 mSCmgxZj.net
そこは意訳してはダメでしょ。

88:無名画座@リバイバル上映中
21/05/05 20:39:00.52 GwKC5NRz.net
大脱走は年末かと思ってたけど子供の日にもやるんだ

89:無名画座@リバイバル上映中
21/05/05 20:42:37.73 GwKC5NRz.net
大脱走は年末かと思ってたけど子供の日にもやるんだ

90:無名画座@リバイバル上映中
21/05/05 21:32:46.07 Ybbjq2Xh.net
>>87
理由は?

91:無名画座@リバイバル上映中
21/05/06 03:09:40.41 qhHlo0cB.net
測量ミスでトンネルの長さが足りないことが発覚。
そんなシーンでキリのいい長さに意訳されても。

92:無名画座@リバイバル上映中
21/05/06 13:25:52.22 M2eRB+wx.net
音を立てて感づかれたバカがいちばん悪い
落ち着いて慎重に脱出すればもっと多く逃げられたのに

93:無名画座@リバイバル上映中
21/05/06 16:50:54.44 RbZqqodP.net
脱走に失敗して落ち込んだチビが鉄条網をよじ登ろうとして射殺されるシーンが痛ましい

94:無名画座@リバイバル上映中
21/05/06 17:13:16.40 O3JRve6w.net
トンネル発覚で絶望したんだよ

95:無名画座@リバイバル上映中
21/05/06 18:44:03.60 rfSh5K1R.net
アメリカ建国記念日の祝いミュージックがアルプス一万尺なのは普通なのか

96:無名画座@リバイバル上映中
21/05/06 18:50:45.69 s4Ts9Il3.net
>>93
ここで前半終了、後半は来週です

97:無名画座@リバイバル上映中
21/05/07 09:58:12.32 uU+7WRrp.net
リチャード・アッテンボローって監督でもあったんだね
1982年の「ガンジー」でアカデミー監督賞を受賞していたし
スピルバーグの映画にも出てた

98:無名画座@リバイバル上映中
21/05/07 16:31:19.86 U/MzBTCs.net
>>97
大コケした遠すぎた橋も

99:無名画座@リバイバル上映中
21/05/08 18:39:29.35 1xI8mOCu.net
>>80
将来的には修復どころか、オリジナルではないが、まるでその場にいるような映像になっちゃうんだい。
媒体もテレビやスクリーンではなくなりますよ🎵

100:無名画座@リバイバル上映中
21/05/08 19:46:25.93 0lw9FA1X.net
>>97
コーラスライン

101:無名画座@リバイバル上映中
21/05/10 09:43:08.46 wgvS8ZKs.net
>>69,84
西部劇やミュージカルは好き嫌いはっきりしてる
好きな人以外はあまり見ないよ
西部劇は男性にウケて女性にはウケない
ミュージカルは女性にウケて男性にはウケない傾向が強い

102:無名画座@リバイバル上映中
21/05/10 11:55:54.40 7CbvPz0d.net
>>83
お前が、最近知ったニワカなだけ

103:無名画座@リバイバル上映中
21/05/10 13:22:17.35 NfUI3vJR.net
ヘンドレーはみんなから希望されたものをどこから盗んでくるんだろう
あまりにも簡単に調達しすぎじゃねえの
そこは映画だから、といわれればそうだが

104:無名画座@リバイバル上映中
21/05/10 14:54:08.64 q45S4Xh3.net
931:無名画座@リバイバル上映中 2020/10/06(火) 06:46:27.60 ID:PPQpBQ2P
本当のところは…
大規模脱走計画が実行されたのは事実だが、実行されたのは真冬の雪中
ほとんどの者は穴を抜けて数百メートルで捕まった
*DVD コメンタリー参照

105:無名画座@リバイバル上映中
21/05/10 17:49:17.39 wgvS8ZKs.net
>>103
物資調達シーンの尺を取るのも面白いけど話が長くなるし仕方無い
実際は調達屋も複数でしていたけど複数人でやるとヘンドリーのキャラが薄くなるし
ヘンドリーが白イタチを買収するのにマーマレードやチョコレートを出して祖母が送ってくれると言ってるが実際には赤十字が連合軍捕虜に差し入れしたもの
赤十字から連合軍捕虜への差し入れはドイツ兵も羨ましがるほど贅沢品が届けられたから白イタチ以外のドイツ兵を買収するのは簡単だったろうな
その差し入れの中には小さなコンパスなど脱走に役立つものを隠して差し入れしてた

106:無名画座@リバイバル上映中
21/05/10 18:28:20.56 FVBZ2xs1.net
英米軍の捕虜話だと大抵ラジオ作ってBBC聴いてたエピソードがあるしこの収容所も聞いてたんだろうけど映画には出てこなかったっけか

107:無名画座@リバイバル上映中
21/05/10 18:46:02.90 KfM0qEVO.net
>>106
ラジオを聴いているシーンはなかったはず

108:無名画座@リバイバル上映中
21/05/11 06:24:35.35 QEfvdUo2.net
これは白人同士の敵味方だから捕虜でもきちんと扱ってくれた
これで捕虜が黄色人種だったら皆殺しにされていた
事実、縛り上げた日本兵を飛行機から突き落とした例もあるし

109:無名画座@リバイバル上映中
21/05/11 08:52:25.42 BX6F6mOs.net
白人の黄色人種蔑視は今でもかわらない
ところでこの映画では黒人兵が一人も出てない
戦争では黒人兵もいたわけなのに

110:無名画座@リバイバル上映中
21/05/11 09:00:16.60 Vh7AnLt7.net
捕虜のほとんどが英軍で、かつロイヤルエアフォースの士官だからいた方がむしろ不自然だと思うよ
米軍でも黒人の航空士官なんてほとんどいなかっただろう

111:無名画座@リバイバル上映中
21/05/11 09:01:25.65 ehKRHiQq.net
あの収容所は空軍の将校と下士官が捕虜として収容されていた。
黒人がいないのはそう言う理由

112:無名画座@リバイバル上映中
21/05/11 10:46:19.84 Vh7AnLt7.net
第二次大戦の時の捕虜の扱いは複雑で人種も絡むし、戦争前期と後期で扱いが大きく変わったケースもある
連合軍の捕虜になったドイツ兵は戦争中はまあまあだったが終戦時の捕虜は数も多かったが酷い扱いを受けた
ドイツ軍の捕虜になった連合軍兵は戦争中を通じてまあまあだった、中でも大脱走組は士官だから労役もなく捕虜としては最もいい生活をしてる
ソ連軍の捕虜になった日本兵はシベリア抑留で大変苦労したが、あれでもドイツ兵の捕虜に比べると遥かにマシだった
スターリングラードのドイツ兵捕虜はほとんどがロシアの土となっている
最悪はドイツ軍の捕虜となったソ連兵で、強制収容所のユダヤ人とかほぼ同レベルの扱いで大半は収容所で死んだ さらに悲惨なのは解放後は捕虜となった事の責任を問われ懲罰大隊、ドイツ降伏後はシベリア送り
序盤で斧担いでいたソ連兵はほとんどが生き残れなかっただろう

113:無名画座@リバイバル上映中
21/05/11 15:27:51.46 dG3yS/ob.net
で前スレでは今、リメイク作れば無理くり黒人兵やら女性兵士やらLGBTやら出してつまらなくなるという流れ

114:無名画座@リバイバル上映中
21/05/11 15:34:15.56 ehKRHiQq.net
リメイクなんて必要ない
リメイクがオリジナルを超えることは滅多にないし

115:無名画座@リバイバル上映中
21/05/11 16:22:50.09 SRObFaBV.net
バス乗り場でgoodrackの呼びかけにthank youと返事してしまったのは痛恨の極み

116:無名画座@リバイバル上映中
21/05/11 16:29:02.60 O/N3NY8U.net
良い棚だなぁ

117:無名画座@リバイバル上映中
21/05/11 17:49:59.77 Ic+uwhF9.net
マッカラムが犠牲になって射殺されたのに
それを生かせなかった二人はバカだよな

118:無名画座@リバイバル上映中
21/05/11 19:10:48.52 ehKRHiQq.net
>>115
Good Luckね

119:無名画座@リバイバル上映中
21/05/11 19:20:42.88 ObGuAwce.net
>>114
同意

120:無名画座@リバイバル上映中
21/05/11 21:04:16.56 fC4/Lzsg.net
>>114
「リメイクがオリジナルを超えたのってあったかなー」と考えて
1コだけ思いついた デ・パルマの「アンタッチャブル」
オリジナルはかなり古いTVドラマだから… ちょっとズルいか
「スカーフェイス」もリメイクらしいけど、こっちもオリジナルはかなり古い「暗黒街の顔役」
オリジナルも名作との誉れ高いらしいが、オレは観たことないからなんとも言えないな
邦画ならあるけど あくまでも個人的主観だし、ここは洋画板だから控えるわ

121:無名画座@リバイバル上映中
21/05/12 05:04:45.54 yrvEaOGb.net
マクイーンが独房でボール投げしてるのを奇妙な顔して見てる
ドイツ兵の顔がマヌケづらだった
ヨーロッパ人は野球など知らなかったからな

122:無名画座@リバイバル上映中
21/05/12 06:26:09.74 M5ttjcvS.net
独房ってトイレ、ベッド以外何もないんだろ?

123:無名画座@リバイバル上映中
21/05/12 07:16:13.96 8+J4DxGg.net
トイレ付き個室なら昔の社員寮より上だな

124:無名画座@リバイバル上映中
21/05/12 09:59:55.37 k+Iwi/TR.net
バ~カ、独房は自由がないだろ
どこまでバカなんだよ、この世間知らずの低能ヤローは

125:無名画座@リバイバル上映中
21/05/12 10:13:17.15 TLJOBvTL.net
URLリンク(www.ningenkankeitukare.com)

126:無名画座@リバイバル上映中
21/05/12 10:17:41.29 jgEtt3qn.net
>>124
ネタにマジレスするバカ

127:無名画座@リバイバル上映中
21/05/12 10:41:03.41 V4nTmMZP.net
ラムゼイ大佐の敬礼が当然だが英国式の掌見せ、ドイツ側は所長達は国防軍式、ゲシュタポはナチス式で細かく差が表現されていた
他にも敬礼が違いそうな人物が色々いたが、例えば英国海軍のエリック少佐の敬礼シーンがあったら英国海軍式だったのだろうか
ヘンドリーはアメリカ人だけど英空軍所属の義勇飛行隊という事だが、敬礼するとしたら英国式なのか米国式なのから

128:無名画座@リバイバル上映中
21/05/12 12:36:40.11 d4gcuLgz.net
>>126
痛いところを突かれて苦しい負け惜しみをする低能児w

129:無名画座@リバイバル上映中
21/05/12 14:32:31.73 DCA0hHxb.net
>>128
痛いところを突かれて涙目で書き込みをする認知症w

130:無名画座@リバイバル上映中
21/05/12 21:51:22.61 vGLJlCbA.net
>>124
>バ~カ、独房は自由がないだろ
>どこまでバカなんだよ、この世間知らずの低能ヤローは
まあそれはそうだが
テレビで紹介された外国の独房が自分が今入っている会社の独身寮の部屋より広くて快適そうだったのを見たときは悲しかったぞ

131:無名画座@リバイバル上映中
21/05/13 03:35:49.34 D8Soduj6.net
>>129
オウム返しするパクリ朝鮮ヤロー
朝鮮グックのくせに書きこむんじゃねえよ

132:無名画座@リバイバル上映中
21/05/13 06:17:40.07 7AhYZx0R.net
>>131
オウム返しされて早朝から逆上する統合失調症朝鮮人

133:無名画座@リバイバル上映中
21/05/13 06:58:42.83 wSDK1WId.net

図星なもんで発狂するキチガイ朝鮮人
悔しかったら自分で文章考えて書きこめよ
パクリしかできない劣等朝鮮人め

134:無名画座@リバイバル上映中
21/05/13 07:30:47.62 e3wz4inr.net
ネタにマジレスしてた恥ずかしいバカか
今日はハロワ行って仕事さがして来いよ
朝鮮人には生活保護は出ないだろw

135:無名画座@リバイバル上映中
21/05/13 07:53:11.75 jkIXTX6b.net
朝から火病をおこすキチガイ朝鮮ヒトモドキ

136:無名画座@リバイバル上映中
21/05/13 09:13:40.32 AZvtk55m.net
ネタにマジレスのキチガイコリアン
またまた発狂

137:無名画座@リバイバル上映中
21/05/13 09:21:04.87 HVYsoJgN.net
クソみたいな事でスレ消費すんな、鮮人ども

138:無名画座@リバイバル上映中
21/05/13 09:58:05.60 twowP48T.net
朝鮮人が入りこむとすべてがメチャクチャになるな

139:無名画座@リバイバル上映中
21/05/13 10:03:01.80 Nl/F7lEj.net
>>130
独房もピンキリだからね
マックイーンがパピヨンで放り込まれてた独房なんて1日でも耐え難い
実際捕虜収容所の独房はあれほどではないにしろ大抵は酷い有り様だったらしい そもそも捕虜どころか自国の兵を放り込む営倉が総じて酷い 懲罰だから当然とも言えるが
戦場にかける橋でニコルソン大佐が入れられた独房も酷かった 収容所そのものもひどいし
そうしたなか大脱走は収容所もう営倉も第二次世界大戦の営倉では5つ星級と言える
営倉でさえ新築、割と広い、趣味の私物持込み可、隣の住人と会話可能、飯もちゃんと出る、看守による虐待なし
ここなら全然住めると言うのもいるだろう 
人種的にドイツ人に準じる上級民族、ハーグ陸戦協定で地位を保障された将校、貴族趣味で敵国人でもパイロットには親近感を感じるゲーリング国家元帥管轄の空軍収容所、これらにより最上級の待遇がこの収容所だろう
他の捕虜映画ではドイツ軍の収容所は施設も扱いもダンチに悪い

140:無名画座@リバイバル上映中
21/05/13 12:24:48.74 wsdhx+ve.net
この罵り合いを
60代70代のジジイどもがやってるのか

141:無名画座@リバイバル上映中
21/05/13 13:52:29.62 yflQclYB.net
おまえもジジイじゃんw

142:無名画座@リバイバル上映中
21/05/13 15:24:44.14 T4FBOmcl.net
>>113
リメイクしても
第二次世界大戦の連合軍捕虜で女兵士なんてありえないだろ
黒人にしても通常の捕虜収容所とは違うので黒人兵士が送られて来るとは考えにくいね
黒人の士官や兵士のパイロットがドイツの捕虜収容所に送られて…なんてのはブルース・ウィリス主演のジャスティスであるので全く無いとは言わんが
黒人兵士や女兵士が出てくるなんてのは
大脱走のプロットを参考にした別映画でリメイクとは言わないだろ
それパクリというのが適切だろ

143:無名画座@リバイバル上映中
21/05/13 16:05:42.83 MNWME7DR.net
女性を出したいなら捕虜を助けるレジスタンスとかの役ならある程度自然かもね 史上最大の作戦でもお姉さんが出ていたし実際フランスもレジスタンスに女性は大勢いた
コバーンが立ち寄った店のバーテンが美人のお姉さんとか、ピレネー越えの案内人が美人のお姉さんとかならそれほど不自然でもないだろう

144:無名画座@リバイバル上映中
21/05/13 16:32:00.27 erYt6BOe.net
この映画には女優が一人も出演していなかった

145:無名画座@リバイバル上映中
21/05/14 09:19:56.63 QNGvVQ/+.net
マクイーン、ブロンソン、コバーンは「荒野の七人」以来の共演だったな

146:無名画座@リバイバル上映中
21/05/14 11:52:26.08 Pag6AJ5X.net
先週昼間にBSプレミアムでやってたのを録画してみたが、現行ブルーレイより
映像が綺麗になってるな BDできになっていた場面が改善されてた

147:無名画座@リバイバル上映中
21/05/14 14:34:12.06 rrNIcvS9.net
>>121
あのドイツ兵はスタッフのひとりと聞いた

148:無名画座@リバイバル上映中
21/05/14 16:11:04.19 erTKzgLy.net
最後何故ヒルツだけ営倉に放り込まれたんだ?

149:無名画座@リバイバル上映中
21/05/14 16:45:02.43 w5vWj6Wr.net
マクイーンはこの映画で大ブレイクした
荒野の七人はブリンナーの脇を固めただけだったからな

150:無名画座@リバイバル上映中
21/05/14 17:03:16.18 rrNIcvS9.net
久しぶりに十戒見たが、改めてブリンナーは大役者たと思ったわ

151:無名画座@リバイバル上映中
21/05/15 05:25:56.66 oGwVBKFL.net
ブリンナーの精悍な顔立ちは一度見たら強烈な印象をうける

152:無名画座@リバイバル上映中
21/05/15 06:24:08.47 XGvaAVpR.net
>>150
大根に読めて一瞬不愉快になったw

153:無名画座@リバイバル上映中
21/05/15 08:15:37.24 C+1ddBkI.net
>>148
他に収容所に戻った連合側の兵士はいなかったから

154:無名画座@リバイバル上映中
21/05/15 09:28:17.24 0VeJdDLo.net
>>153
ヘンドリーも捕まって戻ってたよ

155:無名画座@リバイバル上映中
21/05/15 10:02:13.55 Fol++Dr/.net
逃走中の罰なのかな
でもヒルツはドイツ兵を倒してバイク盗んだが、飛行機盗んだヘンドリーも同罪というかより損害がデカい バイクは直せる思うけど飛行機はあれ全損だろ
もしかしてワイヤーでコケたバイクのドイツ兵死んじゃったのでその懲罰なのか

156:無名画座@リバイバル上映中
21/05/15 11:28:34.76 0VeJdDLo.net
実話を元にしたアクション映画だからラストシーンの演出だと思うけど

157:無名画座@リバイバル上映中
21/05/15 12:12:56.34 Pkm7/dzl.net
>>155
ヘンドリーは集団脱走に加わっただけだけど、ヒルツは単独でも何度も脱走をやらかしてるから
違うかな…
でも映画的にはマックイーンのヒーロー的立ち位置を明確にするにはあのエンディングが最適だよね

158:無名画座@リバイバル上映中
21/05/15 13:31:10.44 sHt7Vxg0.net
船に乗った二人組は以後どうなったと思う?

159:無名画座@リバイバル上映中
21/05/15 17:22:18.53 S7f+Bj5I.net
あの当時のアメリカ映画はハッピーエンドが定番
アメリカ映画でアメリカ人向けに作成が前提なのだから
アメリカ兵を処刑したら評価が落ちて観客動員数に影響するからな
地獄の黙示録やプラトーンで描くまではアメリカ兵の描き方はアメリカ兵は正義のヒーローで無くてはならない
↓以下DVDコメンタリーでもこういう解説がある
だから最後ヒルツは収容所に逆戻りして壁でキャッチボールを始める
それはアメリカ兵は失敗してもへこたれない精神があるぞ!
失敗しても正義のヒーロー
というのを表現してる

160:無名画座@リバイバル上映中
21/05/15 17:24:39.07 S7f+Bj5I.net
>>159
>地獄の黙示録やプラトーンで描くまではアメリカ兵の描き方はアメリカ兵は正義のヒーローで無くてはならない
訂正
地獄の黙示録やプラトーンでアメリカ兵のタブーを描くまではアメリカ兵の描き方はアメリカ兵は正義のヒーローで無くてはならない

161:無名画座@リバイバル上映中
21/05/15 17:59:51.85 VkWl6m7o.net
>>159
ラスト、ヒルツを独房に入れたドイツ兵が
キャッチボールの音に一瞬足を止めるところがすごく好きだ

162:無名画座@リバイバル上映中
21/05/16 00:45:51.92 oqR2vAr+.net
>>115
あそこでウィンクして「英語も上手いでしょ」とウィットの効いた仏人のフリすればと何度も…

163:無名画座@リバイバル上映中
21/05/16 09:44:17.20 gCvLVhQW.net
>>157 というか入房描写がないだけで、戻ってきた50余名は全員独房入りなのでは
序盤でゴフが「独房がでかい」ヒルツ「皆ぶち込む気だ」と言ってるので、相当数の収容キャパはある様子
さすがに5,60人は入りきらないだろうから、そのあたりはどうしたのか
ヒルツのラストの独房入り描写は、>>159で述べられているのと、
何度もリピートされる独房入りシーンの絵的な面白さを狙ったものだろうね

164:無名画座@リバイバル上映中
21/05/16 11:10:14.08 2BxH/Qk/.net
戻ったのは10数名でしょ
50人はゲシュタポに射殺されてるし

165:無名画座@リバイバル上映中
21/05/16 18:40:19.77 tOraxDZH.net
カベンディシュの乗ったトラックは最初からあそこに行く予定だったのか、それとも
運転手が怪しいと思ってあそこに運んだのか。どっちにしろヒッチハイクは危険だろ

166:無名画座@リバイバル上映中
21/05/17 09:40:25.09 sn0JxFNy.net
原作の方のパリは燃えているかの冒頭でパリのレジスタンスへの命令書と金を届けるため、イギリスから飛行機でフランスにパラシュート降下した元学生がいた
降下地点がパリからちょっと遠いのでヒッチハイクしてたが止まってくれた親切なトラックがよりによってドイツ軍
ギョッとしたけれど仕方ないので乗り込んだけど結局無事に着いたってオチだったな
占領下のフランスでは足がないので、ヒッチハイク側日常茶飯事で、美人が手をあげていて鼻を伸ばした運転手が止まるとおっとや子供が傍から出てくるって話も良くあったらしい

167:無名画座@リバイバル上映中
21/05/17 14:48:30.27 0/cjGeTK.net
>>164 そうだった すいません!

168:無名画座@リバイバル上映中
21/05/17 20:02:55.48 PxAigCDg.net
3~4年に一回だけなのかな。
ちょっと前のを録画失敗したからまた流してほしい。
レンタルは字幕だし

169:無名画座@リバイバル上映中
21/05/18 22:25:33.99 oG/5na+j.net
>>168
ニコニコに有るよ

170:無名画座@リバイバル上映中
21/05/21 09:47:09.98 m7+ul757.net
バイクでスタントしたのは代役
いくらマクイーンがバイクの名手でもあそこまではできない

171:無名画座@リバイバル上映中
21/05/21 11:06:30.28 xfoovBDy.net
バイクスタントをしたのはスタントマン時代のチャック・ノリス
だと聞いたことがあるが本当かどうかは定かではない、どうなのだろうか
マックィーン自身はジャンプシーンをやりたがったらしいが
万一のことを考えればスタッフや監督が許す訳はないな

172:無名画座@リバイバル上映中
21/05/21 12:04:18.91 uXCdjARn.net
音声解説やメイキング見れば分かるだろう事を今更言われても

173:無名画座@リバイバル上映中
21/05/21 12:37:31.23 IgEDkwrn.net
>>171
あのシーンでスタントをやったのはマックィーンのバイク仲間であるバド・イーキンス。マックィーン本人はやりたがったが保険会社の許可が出なかった。
チャック・ノリスはスタントマンの経歴は無い。

174:無名画座@リバイバル上映中
21/05/21 16:17:26.40 xfoovBDy.net
>>173
おお、ありがとう
やっぱりデマをつかまされていたのか
未だに音声解説やメイキングを見られないLDで
鑑賞してるヂヂイには助かるよ

175:無名画座@リバイバル上映中
21/05/21 23:37:27.88 IS9+Tcio.net
昔ながらのテープで見てるよ

176:無名画座@リバイバル上映中
21/05/23 10:54:48.73 4hGKFAEF.net
北海道函館市のタイガーマスクさん桶作孝次様は日本地図書くの上手すぎる事で有名な大天才










                                函館オーシャンスタジアム高校野球ファン一同

177:無名画座@リバイバル上映中
21/05/23 17:14:48.44 JtIksh6Y.net
マックイーンが張った針金に引っかかるドイツ兵もイーキンズだよな
あとブリットのカーチェイスシーンでこけるバイク男も

178:無名画座@リバイバル上映中
21/05/23 19:15:15.49 7uYhmsgH.net
イーキンスね

179:無名画座@リバイバル上映中
21/05/24 18:08:53.25 vnHEfnuk.net
きょうのNHKBSで「眼下の敵」を放送したが
アメリカ兵が沈没したÙボートのドイツ兵を助けてやっていた
あれは同じ白人同士だからできたことだ
相手が黄色人種の日本兵だったら皆殺しにされていた

180:無名画座@リバイバル上映中
21/05/24 18:23:29.00 hgbMM8PK.net
日本兵でも助けると思うよ
同じ船乗りとして

181:無名画座@リバイバル上映中
21/05/25 16:53:33.78 XwEO+tza.net
日本の駆逐艦の艦長が沈没したイギリス軍艦の船員を助けた話は有名

182:無名画座@リバイバル上映中
21/05/27 11:56:20.78 V1txXlwE.net
コバーンが演じたセジウィックのモデルの人は実際には
脱走してから数ヶ月ドイツ国内で住み込みのアルバイトなどをしてたんだよなあ
よくそこからドイツから脱出出来たもんだ

183:無名画座@リバイバル上映中
21/05/30 22:37:56.62 nz+kirpk.net
列車のシーンで女優出てるでしょ

184:無名画座@リバイバル上映中
21/05/31 23:44:35.65 b+/82lu8.net
>>182
ドイツ語大丈夫だったのかね
ヨーロッパにいると二三ヶ国語話す人によく会うけどオーストラリアンでしょ?
最近はそうでもないが仏人は英語話せても仏語で話しかけないと冷たかったりする

185:無名画座@リバイバル上映中
21/06/03 18:26:58.49 HT1DR7TS.net
大戦中ドイツは労働力不足を補うため欧州全域から労働者を集めていた
強制徴募のロシア人もいれば半強制のフランス人やベネルクス諸国人、普通に応募のイタリア人とか 
だからドイツ国内にドイツ語ができない若い男はゴロゴロいたらしい むしろドイツ人の若い男がいない
オーストラリア人が何人のフリができるかはわからんがオランダ人あたりとか

186:無名画座@リバイバル上映中
21/06/04 13:22:06.30 oAC3H1Ah.net
>>184
するとマクドナルド大尉がバレたポイントは英語に英語で答えたとこじゃなくて、グッドラックと英語で話しかけられて笑顔でサンキューって言ったところなのか 
あれがメルシーでも笑顔だと、こいつフランス人じゃねえとバレていたという事か 欧州は難しい

187:無名画座@リバイバル上映中
21/06/06 18:42:14.79 ir8HELkC.net
練習機がエンジントラブルで落下したのは不運だった

188:無名画座@リバイバル上映中
21/06/07 06:01:00.31 tHQGM74+.net
「大脱走」のような群像劇で他に面白い映画ありますか?

189:無名画座@リバイバル上映中
21/06/07 09:32:48.44 PkKwF/60.net
>>188
>群像劇
群像劇なのかなー…? なんかちょっと違う気がするけどなあ
同じ戦争映画で、「兵士それぞれの物語を描いてる」って感じなら
「バンド・オブ・ブラザース」を勧める 軽妙な「大脱走」と違い、ちょっと雰囲気重いけど

190:無名画座@リバイバル上映中
21/06/07 10:05:08.30 YdZ+MZmz.net
群像劇じゃないね

191:無名画座@リバイバル上映中
21/06/07 13:07:06.57 PUG1dMwb.net
俺の戦争映画でお薦めは「列車大作戦」 監督ジョンフランケンハイマー
モノクロ映画(古い映画)
美術品を列車で運ぶがレジスタンスと鉄道会社の転機により通過駅に偽の駅名標識 ぐるっと回ってにゃんこの目
切り替えポイントを操作して同士討ちさせたり、脱線事故起こしたり

192:無名画座@リバイバル上映中
21/06/07 13:31:53.58 tHQGM74+.net
>>189-190
ありがとうございます!

193:無名画座@リバイバル上映中
21/06/07 16:20:38.79 C17FADlV.net
>>188
オーシャンと十一人の仲間

194:無名画座@リバイバル上映中
21/06/07 18:09:27.06 tHQGM74+.net
>>193
ありがとうございます!

195:無名画座@リバイバル上映中
21/06/07 19:56:09.64 HretXdhz.net
>>188
地上最大の脱出作戦
米軍中隊がイタリアのある村に侵攻するが伊軍守備隊はあっさり降伏
そこからドタバタ劇が始まる

196:無名画座@リバイバル上映中
21/06/08 05:41:07.01 zslwJ6Rw.net
>>195
>地上最大の脱出作戦
ありがとうございます!

197:無名画座@リバイバル上映中
21/06/08 17:36:31.44 Ii9BmFls.net
ラヂオの時間

198:無名画座@リバイバル上映中
21/06/11 18:13:02.00 cND2TA1N.net
>>188
コミカルな戦争ものならマッシュ

199:無名画座@リバイバル上映中
21/06/11 20:27:15.71 TPnl3Bpx.net
>>188
コルディッツ大脱走

200:無名画座@リバイバル上映中
21/06/11 21:24:09.92 O0PxQFEK.net
映画ではないけどな

201:無名画座@リバイバル上映中
21/06/12 17:47:50.16 x4HKE+DC.net
冒頭ヒルツと一緒に
独房に入れられたアイブスは
633爆撃隊所属だったんですな

202:無名画座@リバイバル上映中
21/06/12 18:02:04.52 SQuu0xTd.net
そこで精神やられたのか

203:無名画座@リバイバル上映中
21/06/12 20:32:43.29 5MW9h+32.net
この収容所に入っているのは空軍関係者という事は絶民撃墜されて不時着とかパラシュート降下して捕虜になったという事かな
大佐は足やっちゃったみたいだが殆どの連中はピンピンしてるな
史上最大の作戦でも指揮官が足折ってたから年寄りにはパラシュート降下は厳しいんだろうな 
しかし大佐でも敵地で撃墜されるような出撃するのか
大佐だと日本軍では基地司令官くらいで空中勤務はないだろうけど

204:無名画座@リバイバル上映中
21/06/17 01:06:52.35 9T570jle.net
>>188
第17捕虜収容所
内容的にこっちと被るかもしれないがモノクロ時代の作品

あとフランクシナトラの何て言ったかな?
列車をちょろまかして逃走する奴…
ああ思い出せない!βの機材で録画したんだよな
誰か題名覚えてないかな

205:無名画座@リバイバル上映中
21/06/17 04:33:30.50 jExtltXp.net
脱走特急だろ

206:無名画座@リバイバル上映中
21/06/17 07:09:11.45 WMVLFCN9.net
>>204-205
ホールデン主演でしたっけ、名作との噂はかねがね。
紹介ありがとうございます。

207:無名画座@リバイバル上映中
21/06/17 22:46:45.60 9T570jle.net
>>205
ああ、そうだった
あまりに直球な名前で却って思い出せなかった

208:無名画座@リバイバル上映中
21/06/18 09:17:08.27 RBuqWiXG.net
>>205 脱走特急
子どもの頃、家族みんなで見たときに面白かったしラストで感動した記憶があったけど
オッサンになってDVD買って観たらそれほど面白くなくて感動もしなかった
…と、ここまで書いて念の為検索してみたら、同名タイトルの映画が2020製作であるんだね
URLリンク(eiga.com)
あらすじ読んだ限りリメイクではなくて別物っぽい アリなのかこういうの?

209:無名画座@リバイバル上映中
21/06/19 00:20:18.85 ULxUL+eU.net
>>206
出てないけどな

210:無名画座@リバイバル上映中
21/06/24 11:39:17.50 I9EqV+UO.net
ハワード・ホークス作品から女要素を除くとスタージェスぽくならないか。

211:無名画座@リバイバル上映中
21/06/24 22:59:52.84 stsZ+r6H.net
>>11
これみたいな

212:無名画座@リバイバル上映中
21/06/24 23:21:02.08 stsZ+r6H.net
スーパーマンやってたクリストファーリーヴが主役の大脱走2ってテレビで
放送したことってありますか?
戦後連合軍側がナチスを追う設定なんですよね?
ちょっとみてみたいがVHSビデオしか発売されてないらしくて。

213:無名画座@リバイバル上映中
21/07/04 11:38:16.63 R+6x4qVC.net
ディカプリオのヒルツは面白かったわ

214:無名画座@リバイバル上映中
21/07/04 22:32:39.00 lZbLeREo.net
>>213
言いたいことは解るがメチャ変だった

215:無名画座@リバイバル上映中
21/07/05 01:03:25.64 pInOPj7W.net
それを狙ってのシーンなんだけど

216:無名画座@リバイバル上映中
21/08/10 16:37:35.63 GoCPoRt8.net
お盆の映画も大脱走

217:無名画座@リバイバル上映中
21/10/17 04:51:20.68 99mchbOH.net
何度見ても最後まで見てしまう飽きない映画

218:無名画座@リバイバル上映中
21/10/17 15:55:00.66 +BOF7fTm.net
ドナルドプレザンスは刑事コロンボ「別れのワイン」も思い出されますが「大脱走」も「別れのワイン」も束縛からの解放、自由への憧憬が行動のカギになっています。特に「大脱走」では自分の死をもって最終的に自由を獲得出来たという事だったのでしょうか?(;_;)
「ありがとう、出してくれて」

219:無名画座@リバイバル上映中
21/10/18 06:34:12.40 QqiGt5Mh.net
ニューヨーク1997の大統領も束縛から解放されてたw

220:無名画座@リバイバル上映中
21/10/19 13:55:41.09 lWB3K/EH.net
ナチの下っ端がコーヒーを床にこぼしてトンネルが見っかったとき
よく全部の宿舎を調べられなかったのがおかしい

221:無名画座@リバイバル上映中
21/10/20 04:21:36.06 9i4EmJvW.net
脱走に使用したのはシャワー室の排水口に掘ったトンネルだから

222:無名画座@リバイバル上映中
21/10/20 16:41:36.59 5RFtzZdM.net
あの当時のシャワー室はお湯が出たのか
どのようにしてお湯を沸かしたんだろうな

223:無名画座@リバイバル上映中
21/10/20 20:39:53.27 9i4EmJvW.net
ボイラーぐらいあるだろ

224:無名画座@リバイバル上映中
21/10/20 20:40:45.35 X8datD7W.net
>>222
多分、水
ボイラーがあるような描写もなかったし、戦時中の石油燃料は貴重品
いくらジュネーブ条約で「捕虜は虐待しちゃいかん」と言われても
あんな勝手な時間にシャワーが許されるほど甘やかしはない

225:無名画座@リバイバル上映中
21/10/20 21:59:43.07 eG7YWk0+.net
積雪がすごいドイツで真冬に水のシャワーか?
宿舎にはストーブがあってシャワーは水?
捕虜だけじゃなくドイツ兵もいるんだぞ

226:無名画座@リバイバル上映中
21/10/21 12:37:14.25 23tQyAa+.net
>>224
トイレの描写もなかったが
トイレもなかったのか?

227:無名画座@リバイバル上映中
21/10/21 17:11:41.15 M0P7Slhn.net
ウンコなどは野糞していたんだろうな

228:無名画座@リバイバル上映中
21/10/21 22:03:16.95 s7XbjquK.net
農場の肥料に

229:無名画座@リバイバル上映中
21/10/21 22:12:05.06 c+hFS6vc.net
ズボンの裾からドバドバと脱糞

230:無名画座@リバイバル上映中
21/10/21 22:17:32.06 C7EnD5H1.net
それでひらめいたんだと思う

231:無名画座@リバイバル上映中
21/10/22 08:03:30.85 erWGL5Jz.net
>>226
「シンドラーのリスト」で汲み取り便所に飛び込んで隠れる子どもや
「プラトーン」で兵舎の汲み取り便所の処理をさせられる新兵など
戦争の悲惨さを訴える映画なら描写としてアリだけど、一般的にはトイレの描写は避けるわな

232:無名画座@リバイバル上映中
21/10/22 09:57:49.69 R6SR/MAh.net
捕虜たち全員が髭を生やしていなかったのも不自然だよ
カミソリ支給があったのか

233:無名画座@リバイバル上映中
21/10/23 03:27:11.14 fKWpuy/B.net
収容所には売店や劇場、ラジオ放送局や新聞発行もされていた。悲惨な捕虜生活ではないな

234:無名画座@リバイバル上映中
21/10/23 07:11:16.71 FX9HuyBY.net
性欲を満たすために売春婦も提供されていたはず
オカマ防止のためにも

235:無名画座@リバイバル上映中
21/10/23 12:01:16.75 wlEr/Dwy.net
つまんね

236:無名画座@リバイバル上映中
21/10/23 19:33:00.22 IXfyRmcC.net
軍隊生活で男色に走る奴も多いから
男娼も必要だ

237:無名画座@リバイバル上映中
21/10/24 09:21:49.78 vWtehNBH.net
つまんね

238:無名画座@リバイバル上映中
21/10/24 14:38:01.38 GjXnQ+ez.net
>>235
>>237
ただ  つまんね  しか言えない低能児

239:無名画座@リバイバル上映中
21/10/24 14:39:27.46 z53K9Ft5.net
つまんね

240:無名画座@リバイバル上映中
21/10/24 14:54:15.86 eT1pt8wt.net
つまんね枝豆

241:無名画座@リバイバル上映中
21/10/24 16:58:47.83 V/Ngjrpo.net
つまんね

242:無名画座@リバイバル上映中
21/10/24 19:44:24.90 KY/Gl80C.net
早くほかの日本語も覚えてねw

243:無名画座@リバイバル上映中
21/10/24 19:49:14.05 7LfV1oS7.net
つまんね

244:無名画座@リバイバル上映中
21/10/24 20:48:57.06 KY/Gl80C.net
やっぱ無理かw

245:無名画座@リバイバル上映中
21/10/25 03:00:42.06 smO76NcI.net
つまんね

246:無名画座@リバイバル上映中
21/10/25 03:32:31.62 w7aTM+/2.net
ねんまつ・正月映画全部見せます

247:無名画座@リバイバル上映中
21/10/26 04:28:11.75 yWJ2XQON.net
「大脱走」が初公開されたときはビデオなどなかった時代
LPのサントラ盤で映画の雰囲気を味わうしかなかった
ジャケットがカッコよかったのを覚えている

248:無名画座@リバイバル上映中
21/10/26 06:34:06.24 jg9DcLyY.net
>>247
>LP
映画音楽オムニバス的なLPジャケで大脱走のシーンが使われていたの覚えている。
鉄条網のところでマックイーンが観念して両手上げているシーン。
小学生なのでLP買う金なかったので、そのレコード屋に行ってはジャケ見てた。

249:無名画座@リバイバル上映中
21/10/29 22:17:28.56 1b5TXKJ0.net
当時はサントラがLPの売れ筋ジャンルだったよな

250:無名画座@リバイバル上映中
21/11/04 08:43:50.11 JUDNe115.net
>>1
【FF4Pリマスター】『ゴルベーザ四天王とのバトル』がスローテンポに改悪されてて酷い件【植松伸夫】  
スレリンク(ghard板)

251:無名画座@リバイバル上映中
21/11/04 21:53:19.52 /9usY5sj.net
自分の買ったのは有名な絵のジャケットだったが

252:無名画座@リバイバル上映中
21/11/25 18:53:57.02 Tv3HjVCt.net
>>1
【FF4ピクセルリマスター】『ゴルベーザ四天王とのバトル』がスローテンポに改悪されてて酷い件【植松伸夫】
URLリンク(krsw.2ch.sc)さん1406776/
↓その後
FF音楽アレンジ その難しさとは サウンドディレクター宮永英典 【スクエニの創りかた】
URLリンク(www.)ようつべ.com/watch?v=qGyIADLiUIA
19:30~ テンポが遅く改変された曲がある理由を説明
スローテンポな別の曲に改悪した犯人は植松伸夫でした

253:無名画座@リバイバル上映中
21/12/20 19:32:48.35 PqnWzNUe.net
>>188
「謎の要人悠々逃亡!」も名作よ
語弊がある言い方だけど、「大脱走」と「「第十七捕虜収容所」を
合わせて三谷幸喜風にしたような作品

254:無名画座@リバイバル上映中
21/12/21 08:11:29.32 ufDEnM7q.net
>>253
>謎の要人悠々逃亡!
お楽しみはこれからだで紹介してあって、タイトルだけ覚えているよ。
おもしろそー

255:無名画座@リバイバル上映中
21/12/21 13:19:45.75 Qr5JUjxo.net
500円で売ってたのにもう廃盤なのかなキープ公式にもないや

256:無名画座@リバイバル上映中
21/12/21 16:19:55.38 h/NM+yTk.net
>>255
そりゃ残念。みんなはアマプラとかで映画観てるの?
私はツタヤ とかゲオで円盤借りて見るのが好きなんだけど。
レンタルに置いてないと買うけどね。

257:無名画座@リバイバル上映中
21/12/21 20:32:19.24 09WMMe9D.net
レンタルはもう5、6年やってないね
洋ドラ系はhuluで見て、映画は円盤買ってる
それでも見るのが追いつかなくて山積み状態

258:無名画座@リバイバル上映中
22/01/01 17:10:46.51 4bqEETLT.net
試験

259:無名画座@リバイバル上映中
22/01/22 03:38:45.57 YsYrVT3n.net
>>95
原題「ヤンキー・ドゥードゥル」
独立戦争の頃の愛国歌

260:無名画座@リバイバル上映中
22/01/22 16:16:19.41 7qM3NG7b.net
大脱走
BSプレミアム2月28日(月)午後1時00分~3時53分

261:無名画座@リバイバル上映中
22/01/28 12:55:27.11 kUF5jAog.net
吹き替えじゃないと声に違和感がある

262:無名画座@リバイバル上映中
22/02/04 13:48:38.88 lOeSgQG0.net
米国で大脱走の4KUHDが出るんだけど画質どうなんだろうか
ブルーレイは持ってるけどフィルムの傷のようなものがチラチラ見えて画質はあまりよくない
4KUHDでは改善されるんだろうか

263:無名画座@リバイバル上映中
22/02/05 16:54:53.88 3oGwzDpX.net
                   ヽ.  `ヽ.
      ,  '⌒Y  /     、ヽ    ヽ  ヽ.
     /    /  i   /l/|_ハ li  l i   li   ハ
.    // 〃 /l  i|j_,.//‐'/  lTト l、l   j N i |
   {イ  l  / l  li //___    リ_lノ lル' lハ. ソ  
    i| /レ/l l  l v'´ ̄  , ´ ̄`イ  !| ll,ハ
    ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll
   〃  ∥ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l|| 
  ll    ll {   ⌒ヽ_/ } ー‐<.__  ′  l| ∥
  ∥    ∥ ヽ,   /、 〈   |:::::::| `ヽ      ∥
  ∥       {.  ハ ヽ Y`‐┴、::::v  l      ∥
  ∥      |iヽ{ ヽ_ゾノ‐一’::::ヽ. |      ∥
  ∥      |i:::::`¨´-- :::......:...:.:.::.}|     ∥
「 面白いわよ 」

264:無名画座@リバイバル上映中
22/02/14 13:48:16.65 DHJL+mCe.net
ところでよー、大脱走2ってのは面白いのか?
見たことあるやつ教えろ

265:無名画座@リバイバル上映中
22/02/28 17:41:29.99 +qw5JIuW.net
何度も見た映画だが今日も最後まで見てしまった
これほど飽きない映画は他にないよ

266:無名画座@リバイバル上映中
22/02/28 17:47:47.15 gYRD1aTd.net
あっ今日だったかBSプレミア厶。なんて事だ見損ねてしまったわ。「ありがとう
出してくれて」(;_;)

267:無名画座@リバイバル上映中
22/02/28 17:48:55.51 sK2Uk71e.net
今日は何人脱走できたかな?

268:無名画座@リバイバル上映中
22/02/28 20:24:44.30 0dlGFc4I.net
>>264
気持ちは分からんでもないが、なんで突然そんなことを書き込んだのか不思議だった
DVDとBDで予約が始まっていたことに今になって気がついた
ちゃんとそれ言ってよw
燦然と輝く不朽の名作「大脱走」の後日談が初ディスク化。『大脱走 2』のBlu-ray&DVDを4月27日に発売致します。
★高画質4Kマスターで遂に発売決定、脱出編/復讐編 を一気収録。
★吹き替えTV放送版 再生機能付き!
吹替音声の無い部分をスキップして放送版と同じ編集で観賞できます。
URLリンク(prtimes.jp)

269:無名画座@リバイバル上映中
22/03/01 17:13:03.33 /+ZxHFLi.net
マクイーンはこの映画で大ブレイクした
荒野の七人ではあくまでもブリンナーの補佐役だったからな

270:無名画座@リバイバル上映中
22/03/02 08:18:44.67 jp4Ka1I9.net
拳銃無宿でテレビスターになり荒野の七人で映画ブレイクしたんだよ。
だから大脱走の時はメインキャストになってる

271:無名画座@リバイバル上映中
22/03/02 17:19:17.05 wCg8jJDT.net
独房に入れられてグラブとボールがなかったら気が狂っていただろうな
同時に独房に入れられたチビがあのようになったんだから

272:無名画座@リバイバル上映中
22/03/02 17:42:06.64 hZmOXESD.net
>>271
チビとはなんて事言うんだ。アイヴスは633爆撃隊の生き残りだったんたぞ
(#^ω^)

273:無名画座@リバイバル上映中
22/03/03 08:01:29.12 ALHlK9qo.net
あのチビは競馬の騎手だったから小さいんだ

274:無名画座@リバイバル上映中
22/03/03 08:07:01.42 BfGYvQBT.net
アフォか小さいから騎手になったんだよ

275:無名画座@リバイバル上映中
22/03/04 12:40:49.86 AABRssV3.net
ブロンソンが途中でパニック状態になるのが似合わない
やはりブロンソンは最後まで強靱でいてほしかった

276:無名画座@リバイバル上映中
22/03/05 08:57:15.21 BhOo27kG.net
トンネルキングが閉所恐怖症って言うのが面白いと思うけど

277:無名画座@リバイバル上映中
22/03/05 13:57:39.03 DXASZP7v.net
一本目が見つかった時点でもっとよく調べとけよバカなのかドイツ人は

278:無名画座@リバイバル上映中
22/03/05 14:51:38.74 wb7+acis.net
掘り出した土をズボンの中の袋に入れて捨てるなんて
何百回、いやそれ以上やらにゃ捨てるのがたいへんだよな
ほんの僅かしか入らないんだから
そこまで言うのもなんだかとは思うけど
まァ映画だから仕方ないか

279:無名画座@リバイバル上映中
22/03/05 15:54:37.30 s+meXEc5.net
土を全てばら撒くことは結局出来なかったから
屋根裏に載せてた

280:無名画座@リバイバル上映中
22/03/06 14:33:29.10 DYzhG4QY.net
練習機で逃げたはいいが途中にエンジントラブルおこして墜落するなんて
スイスに入ってから故障すれば間に合ったのについてないよな
相方は射殺さちまうし

281:無名画座@リバイバル上映中
22/03/06 15:06:32.37 BQ6Nv3lu.net
で、大脱走2を予約した人いる?
自分は2が存在したのは知っていたが実際に見たことはない
微妙に気になってる

282:無名画座@リバイバル上映中
22/03/06 17:18:20.55 4w4DaLdB.net
スターシップ・トゥルーパーズ2のように爆死する予感がするんだが

283:無名画座@リバイバル上映中
22/03/06 18:24:14.44 nKTtsUnE.net
>>280
「あと20分でスイスでござ~い」

284:無名画座@リバイバル上映中
22/03/06 18:28:55.47 1goeRBhy.net
>>278
あれは実際にやってたことで映画用の演出じゃない

285:無名画座@リバイバル上映中
22/03/06 23:15:08.99 WkBl3Pdb.net
美人の方が可哀想、モテて可哀想
ブスの方が可哀想、モテなくて可哀想
金持ちの方が可哀想
金持ちの息子の方が、可哀想
貧乏の方が可哀想
貧乏人の息子の方が、可哀想
天才の方が可哀想
馬鹿の方が可哀想
すぐデタラメになったゴミ公務天
日本→二本(下ネタ) 法連想
二本が可哀想だからと、
すぐデタラメ
一本すら意味ナッシング

URLリンク(youtu.be)

286:無名画座@リバイバル上映中
22/03/07 08:55:03.10 Y4oZve/R.net
レジスタントはよくコバーンを助けてくれたよな
あれはどう考えても映画の演出だ
普通なら知らん顔してる

287:無名画座@リバイバル上映中
22/03/07 20:06:15.99 Um8s83LJ.net
レジスタントwww

288:無名画座@リバイバル上映中
22/03/08 00:36:29.71 9Gi6tAis.net
ボケかけたおじいちゃん?

289:無名画座@リバイバル上映中
22/03/08 06:24:04.73 qkkrKpEu.net
レジスタントwwwwww

290:無名画座@リバイバル上映中
22/03/08 06:42:57.22 pfLHrGTo.net
レジの前でスタントやってなかったっけ?
スタントやったのはナチの将校の方か

291:無名画座@リバイバル上映中
22/03/08 08:58:02.67 vWbSC/KH.net
なぜこの映画に俳優でもない英国の歌手、ジョン・レイトンを起用したのか
制作側にファンがいたからなのか

292:無名画座@リバイバル上映中
22/03/08 11:31:40.71 uN4JUece.net
ジョン・レイトンは元々俳優ですけど

293:無名画座@リバイバル上映中
22/03/08 16:38:07.25 NvgB2Aa9.net
歌手どころかまったくの素人が主演している映画もいっぱいありますけどなにか?

294:無名画座@リバイバル上映中
22/03/08 22:18:05.07 jR/5Eo+U.net
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
ビックリしたわ
アフターバーナーをターミネーター2の
エドワードファーロングのジョン・コナーもやってるやん、俺と一緒やん
やっぱり自衛隊はトップガンやね
ターミネーター
警察官がジョン・コナーをゲーセンで探してる

295:無名画座@リバイバル上映中
22/03/09 17:46:10.63 LBQmDesj.net
ジョン・レイトンは日本では「霧の中のジョニー」「霧の中のロンリーシティ」などの
ヒット曲で有名だったけど、アメリカでは全くウケなかった
イギリスと日本でしか相手にされなかった三流歌手だったんだぞ

296:無名画座@リバイバル上映中
22/03/09 18:39:14.78 4KwSkecy.net
大脱走と関係無いね

297:無名画座@リバイバル上映中
22/03/10 07:21:53.47 q7IIHNX1.net
戦争映画でも激しい戦闘シーンがない異色の映画だったな
でも内容が濃いので第一級の娯楽大作だよ
テレビでの放映回数もダントツで多いんじゃないのかな

298:無名画座@リバイバル上映中
22/03/10 14:56:34.63 CPm/cNG4.net
>>295
懐板は時々こういう訳の分からん爺ぃが現れるなw

299:無名画座@リバイバル上映中
22/03/10 22:53:19.95 2EonAEF6.net
>>41
>>43
ムーンシャイン馬鹿げてる奴らのいいなりさ

300:無名画座@リバイバル上映中
22/03/11 00:26:28.94 U6Sj6FCT.net
また現れたなボケじじい

301:無名画座@リバイバル上映中
22/03/11 23:43:25.64 SpAT+X0m.net
無知は謙虚になれよ

302:無名画座@リバイバル上映中
22/03/12 17:47:16.75 eQEbUzqB.net
今日も現れたなボケじじい

303:無名画座@リバイバル上映中
22/03/12 18:39:43.96 mnob2OTf.net
独房にはトイレがあったんだろうか
この映画を見るとそれらしきものがない
食事は運んでくるだろうけど

304:無名画座@リバイバル上映中
22/03/12 19:52:43.60 hjrTFTm9.net
ウォシュレットは無い

305:無名画座@リバイバル上映中
22/03/12 20:23:50.87 HT3fros9.net
水洗ですらないのかな。外側に水道は引いてあるけどね

306:無名画座@リバイバル上映中
22/03/12 20:36:55.77 U+K0Fh5f.net
またその話すんのか

307:無名画座@リバイバル上映中
22/03/12 20:51:07.91 asAKjQ0O.net
この映画はそういう細かいところ指摘しちゃダメ
「クーラー」に10日以上入ってるのに無精髭が一切ない、とか
バイクで逃げるシーンの影の長さがシーンが切り替わったら明らかに違う、とか
ツッコミどころは幾らでもある

308:無名画座@リバイバル上映中
22/03/12 21:12:27.87 hjrTFTm9.net
ドイツだからブラウンのシェーバー支給だろ

309:無名画座@リバイバル上映中
22/03/12 21:48:11.80 6qRdvr2g.net
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

シス・てま
経済ヤクザ&パシリ、子分
ポリスマン・スタンダード

310:無名画座@リバイバル上映中
22/03/12 22:27:34.64 BUtEaxBn.net
また、酒造りは禁止されているかどうかやんの?

311:無名画座@リバイバル上映中
22/03/13 00:18:58.42 bbKXN49+.net
>>303
ヘイズコード

312:無名画座@リバイバル上映中
22/03/13 04:27:43.70 F4cXIclb.net
アメリカの独立記念日7/4からそう日が経ってないのに脱走兵たちは変装でコート着てる とか?

313:無名画座@リバイバル上映中
22/03/13 05:17:53.09 5oRdnK4+.net
>>303
独房の隅にトイレ代わりのツボが置いてある。

314:無名画座@リバイバル上映中
22/03/13 10:04:31.30 t/xfSfTn.net
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
馬鹿自衛隊の泥棒詐欺師組織
インセント・ワールド
攻殻機動隊イノセンス
(マトリックスが真似した漫画・攻殻機動隊)

イノセンス
無知の方が得するだけの理屈だから
エニグマ Return to  innocence

315:無名画座@リバイバル上映中
22/03/13 19:16:47.54 nKxc2iZp.net
軍用犬が出なかったのも不自然だ
脱走兵などすぐ見つけ出せるのに

316:無名画座@リバイバル上映中
22/03/14 13:08:41.13 pq++TCep.net
捕虜収容所は男ばかりだからホモになる奴もいたはず
sex処理をすませるためにな

317:無名画座@リバイバル上映中
22/03/16 09:45:28.61 XKwYUbEC.net
最初に言っておくからね
甲子園大活躍
不正しや、億側
倍返しだ 堺正章 孫悟空

孫悟空の息子 ドラゴンボール
孫悟飯 トランクス
噛め・専任 
噛めだ!、知ろう

三代目・自営soul 

答えは出てんだよ
相手を間違えるなよ
アベっていうより、親だろう
家系ら!!、、メン!!
家系学園  学園天国 食えん!

318:無名画座@リバイバル上映中
22/03/16 12:00:53.04 kyX5olOq.net
幼稚園に入る前からだからおそらく30回は視ていると思うが、スティーブ・マックィーンが独りだけカッコいいんだよなw
あのスピードで有刺鉄線に突っ込んだ場合のダメージだるや…
もしもスイス入りしてたらナチスはもう撃ってこれない?

319:無名画座@リバイバル上映中
22/03/16 12:53:15.61 ibqcMD97.net
>>318
30回も見たのに未だに
幼稚園入る前レベルの感想って感じw

320:無名画座@リバイバル上映中
22/03/16 13:08:52.49 kyX5olOq.net
じゃあどんなのが大人レベルなんだよ爺さんw

321:無名画座@リバイバル上映中
22/03/16 13:45:44.79 MlAnxavv.net
ルーガー所長「やめないか。スレ荒らしは30日間の独房入りだぞ」

322:無名画座@リバイバル上映中
22/03/16 18:24:29.75 ZP08wCNY.net
バイク逃走シーンはスタントマンがこなしてるんだぞ

323:無名画座@リバイバル上映中
22/03/16 18:59:07.83 GQWaFV5C.net
>>318
あの有刺鉄線はゴム製

324:無名画座@リバイバル上映中
22/03/16 19:00:33.39 GQWaFV5C.net
バイクスタントはマックイーンのバイク仲間のバド・イーキンス

325:無名画座@リバイバル上映中
22/03/17 17:56:38.98 OlQOsgBk.net
調達屋が頼まれたものをすぐに手に入れるのも不自然
あんな簡単に手に入るはずがない

326:無名画座@リバイバル上映中
22/03/17 19:24:56.79 JYkdpXOh.net
>>325
そうなんだよなあ
コリンが「ミルクを入れない紅茶は野蛮だね」と愚痴って
それを聞いたヘンドリーが大部屋に行って薪を集めて部屋に戻るとミルクを手にしている
どういうトリックなんだ? わけわからん

327:無名画座@リバイバル上映中
22/03/18 02:02:15.56 RZCMkGz6.net
ドキュメンタリーじゃないんだから
エンターテイメントですから

328:無名画座@リバイバル上映中
22/03/18 05:09:33.67 VrKaZS0X.net
前半はコメディ

329:無名画座@リバイバル上映中
22/03/18 09:38:38.38 kzxno+9J.net
打つな!

330:無名画座@リバイバル上映中
22/03/18 13:00:55.52 WymR47W3.net
収容所にはエアコンがなかったのかな

331:無名画座@リバイバル上映中
22/03/18 15:36:49.23 g0O1dFVh.net
10年前、5年前でも工場の昼休みにアイパッドで動画見てるジジイが居る
ジジイ連中は、好景気なんだよ
働いてるジジイは「孫に何か買ってあげたいから」とかだから
ジジイ「年金あるからアルバイトで良い、普通の人の半分の給料で良い、年金あるから、でも、孫に何か買ってあげたいから」
生活に困ってる働いてるジジイは居ない

何が老後までに「2000万貯金」なんだよ
公務員だけなんだよ、認識ズレてるの

エクセルしよ~るカフェでエクセルしよるんだよ
スタ場で三時間会話なくて彼氏がずっと漫画読んでるだけのカップルなんて無理矢理結婚させても意味ないんだよ、冷めたカップルは結婚しても別れさせても得するだけ、ルール守れよ
スタ場でノートパソコンしてるエリートばっかりだろ?
工場のジジイもだよな

332:無名画座@リバイバル上映中
22/03/18 22:44:34.54 syv/Ql5l.net
独房にカメラが入ってるのおかしい

333:無名画座@リバイバル上映中
22/03/19 05:08:51.85 WA++GJNL.net
トンネルにカメラがあるのもおかしい

334:無名画座@リバイバル上映中
22/03/19 21:15:46.16 Xd6O2CsF.net
マックイーンが逃走する所々で
楽団が交響曲を演奏してるのはおかしい

335:無名画座@リバイバル上映中
22/03/20 09:43:57.77 RiN4BAPo.net
マクイーンにとってスタージェスは恩人なのに「栄光のル・マン」で衝突して
それっきりになってしまった

336:無名画座@リバイバル上映中
22/03/26 08:35:13.87 WOBZGj4I.net
>>325. 326
赤十字を通じた差し入れ物資にはありとあらゆるものが忍び込まされていた。
脱走に必要なものもあれば、戦場や特にドイツでは手に入らないものもあった。
それらを使ってドイツ兵と物々交換や買収を行っていた。
別に不自然じゃないと思うよ。

337:無名画座@リバイバル上映中
22/03/26 09:10:04.19 KRYVmTyn.net
>>336
「薪の中からミルク」のトリックは?
薪の中に隠してあったってこと?

338:無名画座@リバイバル上映中
22/03/26 13:14:20.61 Zzmj00jE.net
ヘンドリーの調達能力を表現した演出じゃん

339:無名画座@リバイバル上映中
22/03/26 13:20:41.13 MBZ/sNXK.net
最後の最後で飛行機を調達しようとしたが…

340:無名画座@リバイバル上映中
22/03/26 14:16:34.76 pKK4JKQl.net
操縦席でエンジンをかける機能がついていなかった時代なんだよな

341:無名画座@リバイバル上映中
22/03/27 02:16:23.64 zDtWjE21.net
第二次世界大戦だからそんなわけない。

342:無名画座@リバイバル上映中
22/03/27 11:02:32.65 xloEoz1o.net
>>340
オレでも出来る練習機と言ってたろ

343:無名画座@リバイバル上映中
22/03/27 14:44:04.84 WpB4lZeG.net
戦闘機だとセルモーターは付いてても電源車が必要なやつが多い
憧れるのは飛べ!フェニックスに出てきた火薬カートリッジ式

344:無名画座@リバイバル上映中
22/03/30 23:51:50.76 FuVv/hAX.net
しっかし練習機とはいえ飛行機1機駄目にしてよく射殺されなかったなヘンドリー

345:無名画座@リバイバル上映中
22/03/31 14:14:07.02 wmu28MRO.net
メインキャストだから

346:無名画座@リバイバル上映中
22/03/31 20:06:25.25 uCaxhmqk.net
アメリカやイギリスの捕虜への待遇は劇中のように良好なのに
ポーランドやソビエト軍の捕虜はユダヤ人と同じく強制収容所送りだったのはなぜなんだぜ?

347:無名画座@リバイバル上映中
22/04/01 05:06:02.06 aIj6GY8p.net
強制収容所に送られてないんだけど?
映画にそんなシーンあったか?

348:無名画座@リバイバル上映中
22/04/01 08:50:10.09 Hbkni3qH.net
冒頭の、ソ連兵たちが作業に出かけるところじゃね?
連合軍の兵士たちがソ連兵と衣服をタバコと交換して化けたり剪定枝のトラックに潜り込んだりして脱走しようとしてた
確かに連合軍兵士たちと違ってソ連兵たちは悲壮感があったな
それにしてもあのソ連兵たちは連合軍兵士たちが来るまでどこに寝泊まりし、あの後どこに移送されたんだろう?
連合軍兵士たちは「新築はいいなあ」みたいなこと言ってたよね?
あの宿舎を建設したのがソ連兵たち?

349:無名画座@リバイバル上映中
22/04/01 18:28:56.12 b2QI1Boy.net
あれは森林内での作業で強制収容所に行くわけじゃないよ。
強制収容所行きのトラックに忍び込むわけないでしょ。

350:無名画座@リバイバル上映中
22/04/02 14:45:46.86 jJVApP3C.net
当時のロシアは西側諸国に比べると格下扱いされていたから
重労働をさせられていたんだ

351:無名画座@リバイバル上映中
22/04/02 20:15:40.51 MotqUnts.net
あの捕虜収容所は連合国の空軍将校専用だから強制労働は無い

352:無名画座@リバイバル上映中
22/04/03 09:13:28.78 Ei+dWPJh.net
>>351
将校?
アイブスは軍曹だったよな?

353:無名画座@リバイバル上映中
22/04/03 09:27:15.44 KkwldfTO.net
少尉以上しかいないから軍曹ではないよ

354:無名画座@リバイバル上映中
22/04/03 14:20:34.25 RMrEv9kh.net
>>352
アイブスは空軍中尉

355:無名画座@リバイバル上映中
22/04/04 17:13:38.23 GesahdcO.net
鉄条網だけで国境を決めている陸続きの国はたいへんだよな

356:無名画座@リバイバル上映中
22/04/05 00:33:13.86 /GqDl7LI.net
綱引きで県境を決めている長野と静岡は
大変ではないがとても変だな

357:無名画座@リバイバル上映中
22/04/06 17:43:27.96 sYWnHTZ3.net
マクイーンがナチスの軍服を着ているのに途中で職務質問されたのはなぜだ?

358:無名画座@リバイバル上映中
22/04/07 03:14:21.96 UvzGGynI.net
>>357
単機で行動してたからじゃない?普通は複数行動だろうし。
吹き替えや字幕では常にコリンって呼ばれてるけど、実際はブライスって呼ばれてることがほとんどなんだね。

359:無名画座@リバイバル上映中
22/04/07 20:34:47.49 ii/oWKW9.net
ヤンキーフェイスだし見るからに怪しいわな

360:無名画座@リバイバル上映中
22/04/08 09:41:29.40 bO/4oREP.net
イギリス人はコリンだらけだからね

361:無名画座@リバイバル上映中
22/04/10 19:43:23.33 0fokucI+.net
バートレットは否定するが、
この映画は、ドイツ空軍とSS・ゲシュタポを区別して表現しているところがいいよね
まあ、アメリカにはドイツ系、オーストリア系もたくさんいて政治的経済的に大きな力持ってたから、ドイツ批判一辺倒の映画は作りにくかった、と言う事情もあったらしいが
「眼下の敵」なんかもそうだよな

362:無名画座@リバイバル上映中
22/04/10 19:51:42.16 wfKpAPI5.net
収容所送りに出来る人数じゃなかったんだろうな

363:無名画座@リバイバル上映中
22/04/13 18:40:04.60 42GOfTn4.net
マキーン

364:無名画座@リバイバル上映中
22/04/14 09:03:20.67 LA27/1uJ.net
第三捕虜収容所ってトンネル対策された収容所で居住棟の建屋は高床式で地上から離して建てられた
(床から地面の穴を掘っていたら看守が気づけるように)
その辺りはちゃんと描かれてなかったな、床下が直接地面みたいな描写になってる

365:無名画座@リバイバル上映中
22/04/14 13:45:33.06 gNgJI/dJ.net
>>364
ちゃんと地面と建物の床が離れてる描写があるぞ

366:無名画座@リバイバル上映中
22/04/14 17:10:18.05 ySTmxRiH.net
>>365
だから、ドイツ軍のその対策をどう誤魔化すかってのが活かされてなかったって事
本物の脱走は建物じゃなく屋外に置いた跳び箱の中から掘ったみたいね

367:無名画座@リバイバル上映中
22/04/14 17:49:39.48 CqRA1eLo.net
ハリー・ディック・トムの3つのトンネルが掘られたから(映画の中では)跳び箱は劇中で出てこなかった1つということだろう。
最初に「多少の脚色がある」って出てるし。
劇中で脱走に使ったのはシャワールームの排水溝のトンネルだったね。
コーヒーをこぼしたヴェルナーが見つけたトンネルは居住棟だけど地面と床は繋がってたということか

368:無名画座@リバイバル上映中
22/04/15 06:48:00.62 7t4h6yHl.net
跳び箱から掘ったってのは映画の舞台になってる収容所の隣に
作られたアメリカ兵用の収容所での事で別の話

369:無名画座@リバイバル上映中
22/04/15 06:57:57.51 7t4h6yHl.net
映画ではアメリカの独立記念日を祝ってそのままイギリス人と同居されてたけど
実際は記念日後にアメリカ兵は別けられて隔離された隣に移動させられた
この木馬作戦は大成功で三人が脱出して三人とも帰国している

370:無名画座@リバイバル上映中
22/04/15 11:09:51.89 M2GQrvGC.net
アメリカ資本のハリウッド映画だからその辺は演出で

371:無名画座@リバイバル上映中
22/04/15 13:01:36.05 sFXLBLwX.net
>>346
勝利への脱出で、捕虜チームに招集した東欧の元選手達が半死半生のボロボロの姿で登場したと言うのがあったな
ドイツでは英米や西側と東側では捕虜の扱いが天地だった

372:無名画座@リバイバル上映中
22/04/15 17:12:01.00 WhqesWNn.net
>>370
そういった事情でアメリカ兵役のマックイーンを目立たせるのはしょうがないが
実際の当事者である体験者には居もしない奴が活躍してるのは気に入らなかったみたいね
映画『大脱走』モデルの元将校、101歳で死去 生存者1人に
URLリンク(www.afpbb.com)

373:無名画座@リバイバル上映中
22/04/15 17:14:13.78 WhqesWNn.net
上のは昔の記事なので生存者1人になってるが その最後の生存者も2019年に亡くなってる

374:無名画座@リバイバル上映中
22/04/16 03:20:49.32 3x9NWXs1.net
>>367
あれコーヒーだったの?
白湯かと思ってたが

375:無名画座@リバイバル上映中
22/04/16 06:20:15.75 M0OLcYhh.net
ヘンドリーのコーヒー発言に釣られてた。
ドングリとかが混じったクソまずい偽物コーヒーばかり飲んでる内地の兵隊にとって「本物」のコーヒーは魅力的だったろう。

376:無名画座@リバイバル上映中
22/04/16 10:05:03.49 qnBFBuvP.net
ドイツはコーヒー豆はどうしょうもないしな
日独の潜水艦がインド洋だかで連絡のため邂逅してその時日本側が一斗缶のコーヒー豆を贈呈したらUボート側が非常に喜んだという話があったな 吉村昭だったかな

377:無名画座@リバイバル上映中
22/04/18 14:16:17.58 pZwF2oFh.net
大昔にTVでマックイーンがバイクで鉄条網を飛び越えるバージョンの記憶があるんだが
あれってもう一つのエンディングって奴かな、ただの俺の思い違いかな

378:無名画座@リバイバル上映中
22/04/18 16:44:45.02 4NzTQH6x.net
>>377
思い違い&思い込みじゃないかな
実はオレも昔、超久しぶりに観たときに、鉄条網に突っ込んで捕まるマックイーンを観て
「あれ?ここは鉄条網を飛び越えたんじゃなかったっけ?」と思ったが
たぶんポスターか何かで見た、いかにも飛び越えてそうな姿が頭にこびりついてたんだろうと結論付けた

379:無名画座@リバイバル上映中
22/04/18 16:50:01.98 hd/5CL6k.net
鉄条網は二重になってて最初の奴は飛び越えてるよね
URLリンク(youtu.be)

380:無名画座@リバイバル上映中
22/04/18 17:26:30.49 3PUOSqF7.net
いっぺんに二重の鉄条網を飛び越えることができなかった
マクイーンのテクニックが未熟だったんだよ

381:無名画座@リバイバル上映中
22/04/19 05:06:39.03 /h5OtMz5.net
>>380
無茶言うな
高い方の柵は高さ3mはあるだろ
X-GAMES並みのジャンプ台とモトクロッサー並みのパワーと軽さのバイクじゃなきゃ飛び越えるなんて無理だよw

382:無名画座@リバイバル上映中
22/04/19 09:24:27.73 iXzk7juN.net
アイブスが殺された後ヒルツ一度脱走していたがその時ペンチで迅速に鉄条網破ってたよね
いい位置でバイクは降りてペンチでペチペチ切って抜けた方が間に合う可能性があったんでは

383:無名画座@リバイバル上映中
22/04/19 16:40:21.06 pACFAd0h.net
>>382
既にドイツ兵が追いついて来ていて銃口向けられているのに
普通に撃ち殺されていると思うが?

384:無名画座@リバイバル上映中
22/04/19 16:44:23.51 ggRE62tt.net
鉄条網の向こうに逃げても銃弾が飛んで来ないわけでもないしな

385:無名画座@リバイバル上映中
22/04/19 16:59:06.61 /h5OtMz5.net
>>382は境界を一歩越えたらドイツ軍は手も足も出せないと思ってそうだな
こんなイメージ?
URLリンク(kyoiku.sho.jp)

386:無名画座@リバイバル上映中
22/04/20 07:49:38.14 +nu10uJJ.net
保険会社がマックィーン本人のジャンプを禁止したから飛んでないけど

387:無名画座@リバイバル上映中
22/04/20 18:21:36.53 N4UjwXwV.net
マクイーンが途中でバイクのガソリンの量容を確認してけど
このまま逃げおおせると自信があったのかな

388:無名画座@リバイバル上映中
22/04/20 18:39:27.65 6QfRpRY0.net
平服はスパイ扱いで銃殺なのに、とっかに認識タグを取り出す辺りがなかなか

389:無名画座@リバイバル上映中
22/04/21 20:30:36.52 r3SZ1WVt.net
あげ

390:無名画座@リバイバル上映中
22/04/22 15:46:49 AUYQsKy4.net
age

391:無名画座@リバイバル上映中
22/04/22 16:28:16.01 AUYQsKy4.net
>>262
youtubeで紹介している人がいるけど、4kUHDの画面はcriterionよりも暗いようだ。

392:無名画座@リバイバル上映中
22/04/23 09:22:59.95 xltwy6DB.net
>>377
>>378
アニメ、ど根性ガエルでひろしが洋画を見るシーンがあり
それが正に鉄条網をバイクで飛び越えるマックウィーン
この辺の記憶が混じっているかもね

393:無名画座@リバイバル上映中
22/04/23 15:59:53.56 PzrpA54n.net
>>392
ストーブ・マックイーン

394:無名画座@リバイバル上映中
22/04/24 17:32:16 FMFuC4FS.net
この映画では食事シーンがいっさいなかったな
どういったものが出されていたんだろう

395:無名画座@リバイバル上映中
22/04/25 09:11:43.28 LwIpx7Tq.net
>>394
荒野の七人では明確に出してたのにな
マクイーンがボケ役だった

396:無名名画座@リバイバル上映中
22/04/25 14:47:34.31 NvPzTxoW.net
>>384-385
中立国の土地に向けて撃つのは問題にならんのかね?

397:無名名画座@リバイバル上映中
22/04/25 14:48:43.01 NvPzTxoW.net
鉄条網が国境というわけでもないのか

398:無名画座@リバイバル上映中
22/04/25 15:02:21.19 MqFOQU2g.net
キャベンディッシュがヒッチハイクしたトラックがドイツ兵舎みたいなところに行ったけど、彼はそれを察することはできなかったのか。

399:無名画座@リバイバル上映中
22/04/29 05:53:19.40 enGDuNX3.net
キャベンディッシュという名前は、子供向けの科学の本にもよく登場する18~19世紀のイギリスの
化学・物理学者ヘンリー・キャベンディッシュにちなんでるのかな?

400:無名画座@リバイバル上映中
22/04/29 09:10:28.26 SYZJY9oo.net
キャベンディッシュとはバナナの品種のこと
我々日本人の多くが普段食べてるバナナのこと

401:無名画座@リバイバル上映中
22/04/29 09:20:58.51 hABRxPcX.net
>>400
まあバナナはスラングでは頭悪い奴とかにもなるみたいだから、ちょうど良かったのかも

402:無名画座@リバイバル上映中
22/04/30 03:31:41 diUO1+5n.net
GWなので大脱走 DVD、面白かったあ!

403:無名画座@リバイバル上映中
22/04/30 16:42:18.34 wk/pzCu0.net
消灯時間でも穴を掘ってたら音で気づかれていたよな

404:無名画座@リバイバル上映中
22/05/02 16:58:37.92 trPJIp2G.net
水は河からの汲み水で間に合わせていたのか

405:無名画座@リバイバル上映中
22/05/07 18:04:55.33 7Tp2SgnQ.net
ヒルツ大尉A2注文した
でAmazonで円盤ポチろうとしたけど無いじゃん?

406:無名画座@リバイバル上映中
22/05/09 04:34:53.07 /uNxp3FI.net
米国ではもう大脱走のUHDが発売されてるんだな。日本も早く発売してくれよ!
こんなメジャーな作品が国内で未発売なんて本当に悲しい。年内の発売を願う。

407:無名画座@リバイバル上映中
22/05/09 05:59:34.16 FXZ9IKbh.net
♪タタッ、タタータタ

408:無名画座@リバイバル上映中
22/05/09 17:47:15.22 d6XicGcK.net
捕虜たちには日課があったんだろうな
朝起きてからの人数確認から消灯まで厳重に見張られていたんだから

409:無名画座@リバイバル上映中
22/05/09 18:00:23.88 2yrZEm40.net
英国人は土に親しむ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch