2001年宇宙の旅 2001:A Spcce Odyssey - 27 -at KINEMA
2001年宇宙の旅 2001:A Spcce Odyssey - 27 - - 暇つぶし2ch800:無名画座@リバイバル上映中
21/10/23 10:15:42 mfDhMHrB.net
モロダー版メトロポリスの国内版BD出してほしい

801:無名画座@リバイバル上映中
21/10/24 11:17:36 L/62+TPc.net
モロダー版はいらね

802:無名画座@リバイバル上映中
21/10/24 12:05:18 +sLGaMJr.net
あなた疲れてるのよモロダー

803:無名画座@リバイバル上映中
21/10/24 22:49:07 Zo/fkosN.net
モロにダるい?

804:無名画座@リバイバル上映中
21/10/24 23:09:09 McvFu9m+.net
遠い遠い大昔 2001年よりもっと前
モルダー捜査官という人がいて
異星人の手掛かりを探していたが
いつも ぎりぎりで逃げられて
疲れて疲れてへとへとになった

805:無名画座@リバイバル上映中
21/10/24 23:47:33 p+iM5IP+.net
裏コード777

806:無名画座@リバイバル上映中
21/10/25 00:26:58 bnYsixTW.net
かつて島耕作だったものは今の私の一部だ島耕作

807:無名画座@リバイバル上映中
21/10/29 17:15:47 y5PqDlbM.net
ブックオフでパンフレットが110円で売ってた

808:無名画座@リバイバル上映中
21/10/29 17:39:27 6+ImfYnU.net
いつのパンフだ?78年版だと価値ないぞ

809:無名画座@リバイバル上映中
21/10/29 23:03:25 ziNiiSJR.net
78年版だって俺にとってはブライスレス

810:無名画座@リバイバル上映中
21/10/30 01:02:04 hMPBxnAj.net
池袋の新文芸坐になかったけ?

811:無名画座@リバイバル上映中
21/10/30 01:07:36 oKp/Tnta.net
ブライス

812:無名画座@リバイバル上映中
21/10/30 18:53:20 2IkCzKUB.net
原作を読んでないと映画だけを何度観ても理解出来ないと言われていた

813:無名画座@リバイバル上映中
21/10/30 19:06:13 o0+eJscz.net
この映画はトリビアや蘊蓄は別として、類人猿→人間→超人間が分かりやすく描けていると思うよ

814:無名画座@リバイバル上映中
21/10/30 22:25:10 nC9+Jtbv.net
別に原作が正解ってわけでもないし

815:無名画座@リバイバル上映中
21/10/31 02:23:29 JWvYO19i.net
78年にこの映画がリバイバル上映された頃にロードショー誌でHALの反乱に対して「全能の自分に分からない事はない。そんな自分にモノリスの解析という分からない仕事をさせる人間こそ間違っている」という考えによるものとの解釈が載っていたな

816:無名画座@リバイバル上映中
21/10/31 08:02:00 TLS7DQvY.net
2001年~は映画の方が「原作」でクラークの小説はキューブリック監修による映画のノベライゼーションだったはず。

817:無名画座@リバイバル上映中
21/10/31 09:29:09 qIm6aRRN.net
>>788
映画と小説同時進行じゃないの
以下wiki情報だけど

> アーサー・C・クラークと互いの頭の中の知識をやり取りし、ファーストコンタクトを題材とした映画制作と小説(兼・脚本)の並行作業という形で話は決まり、クラークはホテル・チェルシー1008号室にて執筆に取りかかる。
>キューブリックとクラークがアイデアを出し合い、先ずはクラークが「小説」としてアイデアをまとめあげ、その後キューブリックが脚本を執筆している。
> 映画公開後に発表された小説は、脚本と同時進行で書かれた部分もある。

818:無名画座@リバイバル上映中
21/11/03 08:51:23 roS78deI.net
キューブリック作品の何がいいかって、感情移入できないとこがイイんだよ
2001年のボーマンって普通の人で特に感情移入する要素無いし、博士の異常な愛情は全員キチガイだし、
時計じかけは全員キチガイだし、バリー・リンドンは詐欺師だし、シャイニングはキチガイ親父だし
フルメタのジョーカーは報道部の傍観者で狂言回しすら放棄してる、感情移入出来る主人公は不在で、物語の構造が神視点で出来てる
ロリータだけは感情移入できるがな

819:無名画座@リバイバル上映中
21/11/03 13:05:58 VJwxLBxE.net
>>790
アイズ・ワイド・シャットのトム・クルーズは共感できるだろ!

820:無名画座@リバイバル上映中
21/11/03 14:23:23 jfuB/I1B.net
>>791
俺に似てイケメンだからな

821:無名画座@リバイバル上映中
21/11/03 14:50:51 iE4Fo7LX.net
>>790
同意できる意見だな
「ジョーカー」って映画のジョーカーはなんだか変にウェットで感情移入の余地があるけど、
フルメタルジャケットのほほえみデブのエピソードは同じ流れなんだけどへたな感情移入を許さない冷徹な描写

822:無名画座@リバイバル上映中
21/11/03 14:57:33 pVufL9jn.net
>>790
時計じかけの治療みたいなもん
映像を見ることは拷問であり
見終わった後もフラッシュバックして出てくる

823:無名画座@リバイバル上映中
21/11/03 20:11:19 5o9KO8Qx.net
>>790
おもしろい見方ね

824:無名画座@リバイバル上映中
21/11/03 23:15:02 junC9AtL.net
「群像劇」と「俳優の個性に依存した作品」が交互に来ている

非情の罠:群像
現金に体を張れ:群像
突撃:カークダグラス
(スパルタクス:カークダグラス)
ロリータ:群像
博士の異常な愛情:ピーター・セラーズ
2001年宇宙の旅:群像
時計じかけのオレンジ:マルコム・マクダウェル
バリー・リンドン:群像
シャイニング:ジャック・ニコルソン
フルメタル・ジャケット:群像
アイズ ワイド シャット:トム・クルーズ

人物描写は、「冷徹」というか「冷ややか」
一番人間味のある登場人物がHAL9000ってのが皮肉

825:無名画座@リバイバル上映中
21/11/03 23:15:14 junC9AtL.net
「群像劇」と「俳優の個性に依存した作品」が交互に来ている

非情の罠:群像
現金に体を張れ:群像
突撃:カークダグラス
(スパルタクス:カークダグラス)
ロリータ:群像
博士の異常な愛情:ピーター・セラーズ
2001年宇宙の旅:群像
時計じかけのオレンジ:マルコム・マクダウェル
バリー・リンドン:群像
シャイニング:ジャック・ニコルソン
フルメタル・ジャケット:群像
アイズ ワイド シャット:トム・クルーズ

人物描写は、「冷徹」というか「冷ややか」
一番人間味のある登場人物がHAL9000ってのが皮肉

826:796,797
21/11/03 23:16:20 junC9AtL.net
二重書き込みごめん

827:無名画座@リバイバル上映中
21/11/15 19:46:35 a2NAjMKH.net
ええよ

828:無名画座@リバイバル上映中
21/11/18 20:50:17 OAcZ4bk5.net
最後の2作品はちょっとらしくないよな
主人公が反省して終わる感じ
フルメタルなんてジョーカーが殺し最高〜!みたいな話になってもよかったのでは
民間人の虐殺強姦を楽しむ兵士がちゃんと描かれた戦争映画ってあんの?

829:無名画座@リバイバル上映中
21/11/18 20:51:25 Y2Zaqi4p.net
ソルジャーブルー

830:無名画座@リバイバル上映中
21/11/18 21:45:39 Cz7RbeXh.net
>>800
まあカジュアリティーズはその類だけども

831:無名画座@リバイバル上映中
21/11/18 22:35:15 0tkODOLG.net
ジャングルラッツ

832:無名画座@リバイバル上映中
21/11/19 07:26:42 yMBijav/.net
プラトーン
地獄の黙示録

833:無名画座@リバイバル上映中
21/12/22 20:51:45 fqHzkec0.net
Amazonのブルーレイのレビュー読んでみたけど
馬鹿ばっかだなw

834:無名画座@リバイバル上映中
21/12/22 22:45:16 AvdxFHYz.net
Amazonの4500件以上のレビューどの位読んだ結論か気になる

835:無名画座@リバイバル上映中
21/12/23 03:53:26 GcLBIqlv.net
多分ノーランファン

836:無名画座@リバイバル上映中
21/12/25 14:02:54 2Ttthy93.net
URLリンク(www.medicomtoy.co.jp)
うおおお
HALいいお値段

837:無名画座@リバイバル上映中
21/12/25 15:20:57 xAZliScs.net
>>808
十六万円するならスマートスピーカーの機能入れて欲しいわ

838:無名画座@リバイバル上映中
21/12/25 15:26:08 z+nXS6Lm.net
>>808
中にスマートスピーカーが仕込まれてて劇中のHALと同じ受け答えをするとかで高いのかな…

839:無名画座@リバイバル上映中
21/12/25 19:13:10 wEpJF8/9.net
HAL、カラヤンの音楽をかけて

840:無名画座@リバイバル上映中
21/12/25 19:27:36 z+nXS6Lm.net
「はい、>>811

…デイジ~、デイジィ………」

841:無名画座@リバイバル上映中
21/12/25 19:35:25 Do3CoFTP.net
♪嫁入りしたこたしたばってん

842:無名画座@リバイバル上映中
21/12/25 19:4


843:2:38 ID:wEpJF8/9.net



844:無名画座@リバイバル上映中
21/12/25 19:46:18 l/kufBAa.net
♪もうすぐハールですねぇ 恋をしてみませんかー

845:無名画座@リバイバル上映中
21/12/26 17:00:30 /GF4Kx98.net
See You Next Wednesday!!

846:無名画座@リバイバル上映中
21/12/26 17:15:31 oDUzBr8C.net
まぁまぁこのジャズでも聴いて年末の世知辛さを忘れましょ

URLリンク(youtu.be)

847:無名画座@リバイバル上映中
21/12/27 05:56:09 MaY6mMaX.net
16万ってどの辺りに掛かってるんだろ
版権料は高そうだけど
レンズ?
こういうの特集ページとかあるとテンションも違ってくるのに

848:無名画座@リバイバル上映中
21/12/27 10:29:00 JPM7ydWS.net
消火栓の警報ランプがHALに見えるからそれで我慢してる(´・ω・`)

849:無名画座@リバイバル上映中
21/12/27 17:13:11 Zs12kUjD.net
豆電球と赤いセロハンで…

850:無名画座@リバイバル上映中
21/12/27 19:00:56 ljNGF3BD.net
>>813
それはカラヤンじゃなくおてもやん

851:無名画座@リバイバル上映中
21/12/27 19:47:17 g7ODB3md.net
髪は長~い友達

852:無名画座@リバイバル上映中
21/12/27 20:13:43 B5EEjp43.net
それカラヤンちゃうカロヤンや

853:無名画座@リバイバル上映中
21/12/28 13:38:21 UbCWWlhn.net
>●劇中では見えない背面部分も再現!
撮影に使われたやつの背面もあんな感じだったの?
写真のは言われなければ特に何かあるようなものではないけれどこういうのってやはり雰囲気だから実際はどうだったのか気になってくる

854:無名画座@リバイバル上映中
21/12/29 17:33:10 p8h9lvg4.net
トム・ウルフのノンフィクション小説『ザ・ライト・スタッフ』の中で空軍の通信で使われる独特のイントネーションについて触れられているけど
ディスカバリー号と地球側の管制官とのやり取りで管制官の独特のイントネーションは空軍由来なのだろうと勝手に思った

855:無名画座@リバイバル上映中
21/12/29 17:36:18 MFDgPhYV.net
乾電池のふたがあるのは興醒めだなぁ

856:無名画座@リバイバル上映中
21/12/29 18:01:18 p8h9lvg4.net
そんなん買うならカトラリーのフォークとスプーンセット買うわ

URLリンク(www.georgjensen.com)

857:無名画座@リバイバル上映中
21/12/31 16:31:31 6G9Gg4Fw.net
>>827
劇中で使われたやつ?

858:無名画座@リバイバル上映中
21/12/31 17:03:52 /4ld/GS1.net
機能的で美しいデザインだなぁ

859:無名画座@リバイバル上映中
21/12/31 17:29:34 xeu9yqlP.net
>>827
カッコいいな
いかにも近未来っぽいデザインだからこの映画のために作ったのかと思ったら元々はホテル用だったんだね

860:無名画座@リバイバル上映中
22/01/02 08:43:31 t2qy9HkL.net
>>808
たっか!
5000円でも高いレベルw
利益すげーんだろうな

861:無名画座@リバイバル上映中
22/01/02 08:44:42 t2qy9HkL.net
>>826
しかも裏の上の方、指紋なのかでこぼこしていて汚い

862:無名画座@リバイバル上映中
22/01/02 10:27:32 9JOHhbAh.net
モノリスの実物大スケール欲しい

863:無名画座@リバイバル上映中
22/01/02 16:59:59 jkmXOHQL.net
>>833
実物大ってどのシーンの?

864:無名画座@リバイバル上映中
22/01/02 17:02:53 jkmXOHQL.net
ちなみに自分は「ベンタブラック」で塗装した高さ15センチ位のが欲しい

865:無名画座@リバイバル上映中
22/01/02 18:52:20 KTcp0RfJ.net
部屋の壁


866:でも黒塗りしとけよw



867:無名画座@リバイバル上映中
22/01/02 19:16:19 AviegaxE.net
HALって単2電池駆動だったんだな

868:無名画座@リバイバル上映中
22/01/02 20:54:57 /VhffCnm.net
電池どのくらいもつんだ?
ボーマンらが時々電池交換してたの?

869:無名画座@リバイバル上映中
22/01/02 23:02:59 2qKcK+vJ.net
今なら無重力トイレの使い方に日本語も付いてたんだろうか
つか全部読んでたら間に合わんがな

870:無名画座@リバイバル上映中
22/01/02 23:10:49 PTsXZZpq.net
そういうギャグでしょ

871:無名画座@リバイバル上映中
22/01/03 15:48:11 eUEOyj4W.net
TVで柔道の試合が流れてたくらいだから日本語文があっても不思議はないかと。

872:無名画座@リバイバル上映中
22/01/03 16:01:14 jZJrio7v.net
じゃあ春9000

873:無名画座@リバイバル上映中
22/01/03 21:26:11 CZ2/vr7d.net
URLリンク(openers.jp)
他のブログで取り上げてもらってるけどそういう宣伝方針なのかな
お値段的に自社のブログで徹底解説するくらいのことはしてほしいんだけど
ツイッター検索で出てくる電ホビの写真も雰囲気いいしお値段に引きつつ気になるっちゃ気になる

874:無名画座@リバイバル上映中
22/01/03 22:16:52 U8FIULDJ.net
2001年に出てた乗り物全部食玩で出してくれ。
シークレットはヒトザル

875:無名画座@リバイバル上映中
22/01/03 22:30:25 i1vSaWF3.net
>>843
桁ひとつ間違ってそう

876:無名画座@リバイバル上映中
22/01/04 00:35:03 31WAOxHL.net
HAL9000が受け答えしてくれるなら考えるけど、レンズが赤く光るだけなんでしょ?
今までのメディコム・トイのクオリティからして期待値ゼロだなぁ。

877:無名画座@リバイバル上映中
22/01/04 00:36:28 ZwtIBICj.net
>>845
一桁じゃなくて二桁だな

878:無名画座@リバイバル上映中
22/01/04 00:37:26 ZwtIBICj.net
神田春9000
声優はおばあちゃんにお願いします

879:無名画座@リバイバル上映中
22/01/04 00:54:44 zhkOm50t.net
9000円か2001円だったら買うわ

880:無名画座@リバイバル上映中
22/01/04 16:22:22 G4N22tsO.net
ブログ読むとレンズの解析と再現に金かかったんだろうけどニコンのレンズって玩具メーカーで再現できるものなのだろうか
よくわからんけど

881:無名画座@リバイバル上映中
22/01/04 18:10:24 ZwtIBICj.net
ニコンの魚眼レンズはめたらOK

882:無名画座@リバイバル上映中
22/01/04 18:33:42 E9Dp74c0.net
HALの眼のアップショットでの
赤い光やレンズ表面への船内照明の写り込みは
デザイン的にいい感じになるよう合成したり別撮りしてるそうだから
商品でそれっぽくするのは難しいと思う

883:無名画座@リバイバル上映中
22/01/04 20:15:56 G4N22tsO.net
>>852
別にいつもギリギリまで顔近づけて鑑賞するわけではないからそこは仕方ないと思うんだけど実際の製品は普通に鑑賞するくらいの距離だとどういうふうに光って見えるのか見せて欲しいとは思う
あの4枚の写真だけでぽんと六桁出せって初めからふるいにかけすぎでは

884:無名画座@リバイバル上映中
22/01/04 23:17:19 G4N22tsO.net
現状だとこれだけなのかな
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

885:無名画座@リバイバル上映中
22/01/08 13:10:25 bYVch4d5.net
ラング「月世界の女」もいい、1929年のドイツサイレントだが、キューブリックも参考にしたそうだ

886:無名画座@リバイバル上映中
22/01/12 01:12:21 1mXX9iRC.net
これって出来良くない?

URLリンク(www.1999.co.jp)

887:無名画座@リバイバル上映中
22/01/12 02:06:37 6M


888:qrICwz.net



889:無名画座@リバイバル上映中
22/01/12 05:33:09 jPQBUByp.net
スペースポッドの実物大が欲しい

890:無名画座@リバイバル上映中
22/01/12 05:36:18 jPQBUByp.net
ボーマンってディスカヴァリー号に戻ってから宇宙服着っぱなしなのってなんで?船内なんだから空気あるでしょ?

891:無名画座@リバイバル上映中
22/01/12 07:09:29 TtuuOwcF.net
HALさんが空気抜くかも知れないじゃん

892:無名画座@リバイバル上映中
22/01/12 07:16:30 jPQBUByp.net
HALさんまじ鬼畜

893:無名画座@リバイバル上映中
22/01/12 11:03:08 rRXw9bfB.net
>>860
まだ空気は抜かれてないのでボーマンの手首部分の与圧服が外れてても映画のミスとは言えないね

894:無名画座@リバイバル上映中
22/01/12 14:50:57 jPQBUByp.net
2001年の三大撮影ミス
・漂うペンをつまむときに爪がガラスに当たる音
・ストロー内の液体
・猿の目に照明が写ってる
・ボーマンがディスカバリー号に戻るとき、木星の磁場で普通は即死する
・ビショ/ップの切断された下半身

895:無名画座@リバイバル上映中
22/01/12 16:02:46 MwyJxc1H.net
重箱の隅

896:無名画座@リバイバル上映中
22/01/12 16:09:29 tsRf8fpT.net
ALIENS?

897:無名画座@リバイバル上映中
22/01/12 16:10:36 jPQBUByp.net
木星の磁場って、そんな近くでHALが暴走したんか?なら真っ先に磁場による誤作動と考えるべきじゃないのか?

898:無名画座@リバイバル上映中
22/01/12 16:34:47 Moq313wu.net
>>863
三大なのに5つある点

899:無名画座@リバイバル上映中
22/01/12 16:37:09 jPQBUByp.net
>>867
まさかのときのスペイン宗教裁判!

900:無名画座@リバイバル上映中
22/01/12 18:02:14 3RtJ1Y7q.net
>>863
ストローはリアルでもああなるってどっかで読んだ気がする

901:無名画座@リバイバル上映中
22/01/12 18:07:34 jPQBUByp.net
>>869
そそそ、ストローネタは気圧でああなるって証明動画観て、知ったかぶりが涙目になるまでがワンセット

902:無名画座@リバイバル上映中
22/01/12 18:22:06 TuCXT3ma.net
白い部屋だったかな?
ボウマンのバイザーにカメラマンが写ってると聞いたことがあるけど、未だに何処か判らないw

903:無名画座@リバイバル上映中
22/01/12 19:02:21 ba2Y+wa1.net
月面のモノリス調査隊の宇宙服のバイザーにカメラを担いで物凄い顔のスタンリー・キューブリックが
写り込んでるという話は聞いたことがある

904:無名画座@リバイバル上映中
22/01/13 14:48:58 CjV0/ipx.net
・漂うペンをつまむときに爪がガラスに当たる音

確かに「チャッ」って音がするけど、ペンから出る音としてわざと入れてるだろこれ?BGMが小さくなるタイミングに合わせてるし

905:無名画座@リバイバル上映中
22/01/13 17:53:20 YLolg4VO.net
楽曲音源に入ってる録音時の雑音

906:無名画座@リバイバル上映中
22/01/13 18:38:43 ZevlGP21.net
ヒトザルパートの空の汚れ

907:無名画座@リバイバル上映中
22/01/13 18:46:02 PSi8otcY.net
リマスター盤はめっちゃ綺麗w

908:無名画座@リバイバル上映中
22/01/13 20:15:59 dR2T4WWj.net
>>872
これ有名な話だけどいまだに自分では見つけられてない

909:無名画座@リバイバル上映中
22/01/14 15:21:57 0YXWgxiF.net
木星程度の磁場で死ぬわけない 
MRI診断の方が100倍も強力な磁力浴びるのに

910:無名画座@リバイバル上映中
22/01/14 15:46:38 69FXdiRI.net
木星の磁場の強さは地球磁場の14倍だってwikiに書いてある
即死どころか健康になりそう

911:無名画座@リバイバル上映中
22/01/15 10:08:31 XDXsrNRu.net
いや磁力の強さでは木星の磁場はピップエレキバン程も無いから効かないんじゃね

912:無名画座@リバイバル上映中
22/01/15 10:27:48 68/W+XIp.net
野球選手が付けてるやつは?

913:無名画座@リバイバル上映中
22/01/15 10:45:14 ohDFAxmh.net
ロックウッド「ハルが読唇術で読み取るシーンは俺のアイデアだ。本来は、地球の指令が長々とハルの故障について警告するはずだったが、おかしいと反対したんだ」

914:無名画座@リバイバル上映中
22/01/15 10:51:31 68/W+XIp.net
は?オレのアイデアだが?

915:無名画座@リバイバル上映中
22/01/15 15:53:22 GX/adPmo.net
特撮ヲタって幼稚

916:無名画座@リバイバル上映中
22/01/15 19:46:17 chvWZ41t.net
>>827
残り1個になってんな、誰か買ったなー

917:無名画座@リバイバル上映中
22/01/16 11:49:26 WlztolLL.net
PROP SIZE HAL9000
もっと欲しくなるような情報頼む

918:無名画座@リバイバル上映中
22/01/16 13:33:14 XMad5iTU.net
この映画CG使ってないって嘘だろ?アンテナをワイヤーフレーム表示してるじゃないか

919:無名画座@リバイバル上映中
22/01/16 13:33:35 XMad5iTU.net
裏コードHAL888

920:無名画座@リバイバル上映中
22/01/16 14:05:44 f/0177EM.net
ワイヤーフレームは手描きだろ

921:無名画座@リバイバル上映中
22/01/16 20:23:55 v5/o8Jjg.net
マンガ映画でやってんのよ

922:無名画座@リバイバル上映中
22/01/17 06:13:12 ePtobRTC.net
ワイヤーフレームてかアニメだろ

923:無名画座@リバイバル上映中
22/01/17 06:51:36 rNP6sWNX.net
まだそんなこと言ってんのか
トランブルが針金でレダーディッシュ作って
それをハイコンフィルムで撮影してんだよ

URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

924:無名画座@リバイバル上映中
22/01/17 07:49:41 btYus+CY.net
だって、昔、アニメーションだって解説されてたんだもん‥グスン

925:無名画座@リバイバル上映中
22/01/17 07:57:40 pGUeBdeY.net
ずっと時代が下ってエイリアンとかトロンの頃でも同じ様な手法でアナログ特撮やってたんだよね

926:無名画座@リバイバル上映中
22/01/17 08:33:12 ePtobRTC.net
というか手書きアニメでやった方が楽じゃね
なんでわざわざ模型作ってやったんだ?
手書きといってもフリーハンドじゃなくて製図のように書けばきれいだろ

927:無名画座@リバイバル上映中
22/01/17 08:34:41 iyYWRjEP.net
2022年前澤も旅

928:無名画座@リバイバル上映中
22/01/17 10:37:49 HZHMvCek.net
>>895
何度も撮り直しをするキューブリックの事だから上がってきたアニメが気に入らないと何度も作り直させるのは目に見えてる、
なら模型の撮り直しの方がまだやり易いんじゃない?

929:無名画座@リバイバル上映中
22/01/17 11:08:29 btYus+CY.net
機器のような幾何学的形態をしたものを手書きアニメで正確に滑らかに動かすのはなかなかにムズカシイと思う

930:無名画座@リバイバル上映中
22/01/17 11:27:56 ePtobRTC.net
滑らかにったって23コマだろ?
アニメとおんなじじゃん

931:無名画座@リバイバル上映中
22/01/17 11:30:51 mpWR5tDD.net
裏コードHAL900

932:無名画座@リバイバル上映中
22/01/18 14:15:25 YzfZ07TE.net
アンテナ故障予知のCGの場面
実は本当にワイヤーフレームだった!

針金でモデルを作り白く塗った本物のワイヤーフレーム
これをアニメ撮影よろしくコマ撮りした
こういうややこしい形を手書きで動かすのはムリだわな

撮影したフィルム
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

933:無名画座@リバイバル上映中
22/01/18 16:13:44 XNEKfC9x.net
ブラッドベリ「初公開時に見たが、3時間くらいあって、とにかく長かったね。退屈でひどい映画だったよ」

934:無名画座@リバイバル上映中
22/01/18 18:44:26 pS2tdl9r.net
お前にはハリーハウゼンがお似合い

935:無名画座@リバイバル上映中
22/01/18 20:50:26 WfizpLCt.net
>>903
ドラゴン目当てにニーベルンゲン見に行って
よく見えなくて二人共ガッカリして帰った話好き

936:無名画座@リバイバル上映中
22/01/19 07:43:43 6txLr6kQ.net
2001年宇宙の旅の三大解説
・モノリスが教えたのは殺すこと、つまりは進化とは他の種を皆殺しにすること
・HAL9000は人間ぶ


937:っ殺して生存競争に勝利することで、進化の極限たる存在になろうとした ・オーバーロードからボーマンに与えられた仕事は地球の監視業務



938:無名画座@リバイバル上映中
22/01/22 08:24:24 O9v+66GY.net
イミフ

939:無名画座@リバイバル上映中
22/01/25 16:01:39 Fc5Tier4.net
モノリスが進化を促しているのは確かだけど余りに的外れな進化をするとオーバーロードに消されちゃうんだよな

940:無名画座@リバイバル上映中
22/01/25 17:55:51 V2wqcAJC.net
>>907
オーバーロードがHALを暴走させたってこと?
ボーマンがHALを殺すことをオーバーロードがアシストしたってこと?

どちらにしても半世紀ぶりの新説だな、その説の証拠が見つかったら映画史に残る大発見だ

941:無名画座@リバイバル上映中
22/01/25 19:34:26 Fc5Tier4.net
>>908
どこをどう読めばそうなるのかと
HALの暴走は木星探査の本当の目的を現地に到着するまで秘密にするよう米国政府に命じられた事が“隠し事をしない”という自身のプログラムと矛盾してジワジワと思考を捻じ曲げていった事によるもの
そもそもHALはモノリスの存在は知っていても直接見た事はない

オーバーロードに消されるというのは進化の見込みが無かったり間違った方向に進化したものは駆除されるという事
どちらもクラークの小説版で言及されている

942:無名画座@リバイバル上映中
22/01/25 20:35:54 C2wDholF.net
2001年の場合、映画と小説は別モノと考えるべきでは?
907を読んで小説にはそう書いてあったような気がするが映画ではそんな言及はなかったなあと思って、でも確証がなかったから俺はレスしなかったんだが

943:無名画座@リバイバル上映中
22/01/25 20:51:27 Fc5Tier4.net
少なくともHALの異常については続編映画の「2010年」でも言及されている
設定が共通でも作った人間が違うからダメというならこれ以上は話しようがない

944:無名画座@リバイバル上映中
22/01/25 21:08:10 V2wqcAJC.net
50年以上誰も気が付かなかった何かに気が付くから大発見なのよ?
いいか?HALが狂った瞬間、月面でモノリスが発見された話をしてるときに急にアンテナの故障を云い出した瞬間、
これが映画開始から2001秒なのは有名だが、それには綿密に時間を合わせる必要がある
映画館で観たことがあれば冒頭の暗闇で異様に長く「ツァラトゥストラはかく語りき」が流れるのを知っているだろうが、
これはキューブリックが時間合わせの為の演出だということは明白
そして「ツァラトゥストラはかく語りき」はもちろんニーチェの「神は死んだ」で有名な哲学書のタイトルである

続く

945:無名画座@リバイバル上映中
22/01/26 06:16:18 qjMF1+il.net
クラークの3001年の話だろ

946:無名画座@リバイバル上映中
22/01/26 19:44:25 2vR1cR2G.net
HALが狂う5秒前のカットにディスプレイが青から赤になって「UNKNOWN」から「INTERRUPT」が一瞬入ってる
このカットはオーバーロードが通信で割り込み処理を入れてHALを狂わせたことの証拠だ
最終的にボーマンが勝利することまでオーバーロードが把握していたのかは、
HALとボーマンがチェスをしているシーンから進化のヒエラルキー上位は下位の行動を先の先まで読めることから明白である

半世紀以上ぶりに新説を証明しちまったわ、俺すげえ、俺の功績として発表するからお前ら黙ってろよ?

947:無名画座@リバイバル上映中
22/01/27 11:58:28 m0a1e4j2.net
いつか観ようと思って10年が過ぎたんだが、やっと腰を上げようと思ってる
やっぱこの映画はアマプラやU-NEXTで観るより4K/UHD画質で観るのが必須なのかな?
何かこの映画だけは神憑り的な評価がありすぎて中途半端な気持ちで観たくないんだ

948:無名画座@リバイバル上映中
22/01/27 12:07:44 hgwcSocA.net
初見の人に言うのもなんだけど
4K UHD版は解像度も色彩も前のバージョンより良くなってるから
やはりそれで観た方がいいと思う
とはいえ色味に関してはBDのほうがキューブリックの意図に近い
って意見もある

949:無名画座@リバイバル上映中
22/01/27 12:40:11 1b/9Oy0K.net
4Kは宇宙ステーションのピンク色の椅子が鮮やかなのにビックリした

950:無名画座@リバイバル上映中
22/02/09 01:00:24 Nnnw5Pi6.net
やっと極安4K環境を整えてUHDを観る事ができました
有難う御座います

951:無名画座@リバイバル上映中
22/02/09 07:52:42 kxfMTvze.net
R.I.P
URLリンク(variety.com)

952:無名画座@リバイバル上映中
22/02/09 09:50:58 Nnnw5Pi6.net
マジですかっ!(T_T)

953:無名画座@リバイバル上映中
22/02/09 09:55:06 kxfMTvze.net
残念ながら
と言いつつ、俺の中では伝説上の人物だったのでご存命だったことが驚き
無知を恥じ入るばかり

954:無名画座@リバイバル上映中
22/02/09 15:36:43 eV495FMI.net
つくば博でショウスキャン観たなあ
ブレインストームのギミックも映画館で体験出来た

955:無名画座@リバイバル上映中
22/02/09 15:48:45 955kV33i.net
>>915
とにかく解像度の高い環境で
出来るだけでかい画面で見るしかない
どうせ一回見ても???になるから
何度も見ることになるから
プロジェクター買うか
とにかく映画館で観られるチャンスを絶対逃してはならん

956:無名画座@リバイバル上映中
22/02/09 16:01:18 008OlId4.net
ここ10年なら、国立映画アーカイブの70ミリ上映、NHK放送センターの8K上映があったのに

957:無名画座@リバイバル上映中
22/02/09 16:19:45 955kV33i.net
数年前にIMAXでもやったし
去年は午前10時の映画祭でもやった
まあそのうちまた映画館でやるだろうから
その前に何回かブルーレイで見とけばいいよ

958:無名画座@リバイバル上映中
22/02/09 19:55:46 uyHemoIS.net
ダグラス・トランブル追悼映画祭やってほしい
ワーナーの日本法人とかにメール送ればいいのかな

959:無名画座@リバイバル上映中
22/02/09 19:57:40 uyHemoIS.net
>>921
全く同感でまだ79歳だったとは驚いた
2001のころは若き天才だったわけだ

960:無名画座@リバイバル上映中
22/02/09 21:29:10 QMXJZuSN.net
ジュピターマシン特選で
2001
サイレントランニング
アンドロメダ病原体
辺りでひとつ

R.I.P

961:無名画座@リバイバル上映中
22/02/09 22:25:49 G2SHPDaZ.net
26歳でスリットスキャン
29歳でサイレント・ランニングの監督
35歳で未知との遭遇
40歳でブレードランナーの特撮監督

ものすごい経歴だな

962:無名画座@リバイバル上映中
22/02/09 22:39:23 HMySIH42.net
晩年はUFO追っかけてたけど自分が創り出した映像をリアルで見たかったのかなと思ってた

963:無名画座@リバイバル上映中
22/02/09 22:51:12 hn+Lc4j3.net
いろんな撮影機材を積み込んだ
キャンピングカーでUFO探索してたね
ドキュメンタリー番組でネットのフェイクUFO動画に
「ここの合成の詰めが甘い」とかダメ出ししてて笑った

964:無名画座@リバイバル上映中
22/02/17 14:16:39 QsNWFrXT.net
『ライブアライブ』リメイク版がSwitchで7月22日発売決定! 伝説的RPGがHD-2Dで待望の復活 ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
URLリンク(www.famitsu.com)


965:202202/10250822.html ライブアライブ [Nintendo Direct 2022.2.10] https://www.youtube.com/watch?v=vRVOezq6u5U 『ライブアライブ』発売発表トレーラー https://www.youtube.com/watch?v=rtSxPv-xUSc 2001年宇宙の旅に影響を受けた伝説のRPGがついにリメイク



966:無名画座@リバイバル上映中
22/02/17 17:51:12 v1EVq6mp.net
くだらん

967:無名画座@リバイバル上映中
22/03/01 14:58:09 +fgqL8wZ.net
ラングには及ばないな

968:無名画座@リバイバル上映中
22/03/05 06:44:46 87jWHw8f.net
ディスカバリー号のポッド出入口見てたら
オードリーIIが顔出してる様に見えてきた

チュッチュッチュッ

969:無名画座@リバイバル上映中
22/03/05 14:55:53 UEbUirXa.net
トゥース!

970:無名画座@リバイバル上映中
22/03/05 19:47:12 KEf6acPS.net
>>935
オリジナルのリトル・ショップ・オブ・ホラーズに出演してるジャック・ニコルソンが後にキューブリックと組むことを暗示してるシーンでもある。(ウソ)

971:無名画座@リバイバル上映中
22/03/06 12:29:36 IoYLr9JQ.net
【芸能】中川翔子、宇宙飛行士の候補者募集にエントリー「宇宙と深海ダブル到達の人類になりたい!!」 [フォーエバー★]
スレリンク(mnewsplus板)

972:無名画座@リバイバル上映中
22/03/20 20:51:56 bJxSEsH9.net
あかんわ

973:無名画座@リバイバル上映中
22/03/25 00:10:37 Az/DyYLX.net
アリエス号でCAが操縦士の食事を持って一回転するシーンで
すでに一食分持っててもう一食分を別のキャビネットから取り出してるけど
これは旅客機で食中毒の対策として操縦士と副操縦士には別のロットの食事を出さないといけないって事だと今気付いた

974:無名画座@リバイバル上映中
22/03/25 00:42:26 lO8gGFKb.net
フロイド博士に持っていったけど寝てたので
ギャレーで1食足してパイロットたちに運んだんじゃない

975:無名画座@リバイバル上映中
22/03/25 06:28:11 wXppy9WZ.net
多分そうだろうけど色々考えるのも楽しい

976:無名画座@リバイバル上映中
22/03/25 17:03:56 zf7OJagw.net
初心者です
映画の中で宇宙服の手首のリングが外れている場面があると聞きましたが、それは何処のシーンですか?

977:無名画座@リバイバル上映中
22/03/25 17:45:56 pWd7coHd.net
HALの論理記憶中枢室に入りこむとこ1:51:40で左腕の肌が見える

978:無名画座@リバイバル上映中
22/03/25 17:52:42 zf7OJagw.net
>>944
ありがとうございます
確認しました

979:無名画座@リバイバル上映中
22/03/25 23:34:47 GiVlIko3.net
食事シーンの多い映画だよね
原始人の肉食
アリアスでのチューブ食
ムーンバスのサンドイッチ
ディスカバリー号の宇宙食
白い部屋でボーマンのステーキ
まだあったかな

980:無名画座@リバイバル上映中
22/03/26 00:29:47 u5TGpvQ+.net
キューブリックの映画には
バスルームやトイレのシーンも多くて
そこで秘密が明かされたりする重要な展開がある

981:無名画座@リバイバル上映中
22/03/26 00:47:00 DbwnUraZ.net
シネラマ上映ヴァージョンをFlicker AlleyのSmilebox仕様でブルーレイ化してほしい。

982:無名画座@リバイバル上映中
22/03/26 01:28:39 cehX6rC3.net
2001年のUHDって言うほど画質良くないよね
ちょっとガッカリした

983:無名画座@リバイバル上映中
22/03/30 10:48:24 PJfZZZHd.net
歓喜の涙にむせびながら組むプラモ/『2001年宇宙の旅』から、アリエス号がやってきた。

URLリンク(nippper.com)

984:無名画座@リバイバル上映中
22/04/02 20:51:55 Ne1Y1Ei1.net
だめだ

985:無名画座@リバイバル上映中
22/04/03 09:30:35 TeF5NTz9.net
>>950
全てのパーツの角のモールドが丸っこいのはおもちゃっぽくて駄目じゃない?
シャープにするのえらい手間かかりそう

986:無名画座@リバイバル上映中
22/04/03 15:41:38 fG+CTNVk.net
シン・エヴァのこれオマージュすね

URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

987:無名画座@リバイバル上映中
22/04/04 13:08:55 cYRBrnsU.net
>>912
>冒頭の暗闇で異様に長く「ツァラトゥストラはかく語りき」が流れる
まさか、あの序曲(リゲティの『アトモスフェール』)を
MGMロゴが映ったあとメイン・タイトルで流れるリヒャルト・シュトラウスの
『ツァラトゥストラはかく語りき』と同じ曲と思ってる?

988:無名画座@リバイバル上映中
22/04/04 21:36:14 CBFvU03Y.net
>>953
パリでのリツコの靴がグリップシューズ表示なのもお忘れなく

989:無名画座@リバイバル上映中
22/04/17 19:05:52 8ScdmZrf.net
URLリンク(ascii.jp)

こいつココみてんなw
>>827

990:無名画座@リバイバル上映中
22/04/18 02:29:41.53 sZQPPNLg.net
結局、2001だけで考察するなら最終的にボーマンは太陽系をつかさどる神の仲間入りしたってことですか?

991:無名画座@リバイバル上映中
22/04/18 09:22:29.61 2WK8ATET.net
「最初お猿さんが出て来ていきなり宇宙に行ったらお話が全然始まらないの、悪いやつはいつ出てくるの?」
アメリカのドラマ「アリソン」で小学生の女の子の見た感想

992:無名画座@リバイバル上映中
22/04/18 13:47:29.62 c6pC2u4f.net
俺が初めて観たのはJS5のときだったが、名作だと思った
多分事前に母親から名作だと教えられていたから先入観で名作と感じたのも有るだろうけど
HALとボーマンのシーンはおマンマン濡れ濡れだったし、スリットスキャンではもうエクスタシーで初めて絶頂したわ(´・ω・`)

993:無名画座@リバイバル上映中
22/04/19 08:47:18 C/eeo+sc.net
プールが食ってるのがオレンジ、抹茶、バニラ、味噌
ボーマンが食ってるのが小豆、カレー、柿、レモン

994:無名画座@リバイバル上映中
22/04/19 11:31:00.17 TA6PBXB7.net
嘘つけwwアメ公って抹茶とか柿とか味噌とか食えないだろ?

995:無名画座@リバイバル上映中
22/04/19 20:16:01.77 FzA4GZ+/.net
白黒抹茶小豆コーヒー柚子桜
HAL言えるか?

996:無名画座@リバイバル上映中
22/04/19 20:25:55.85 npOZu1Pu.net
青柳ういろう食べちゃった、デイブ

997:無名画座@リバイバル上映中
22/04/20 18:42:18.00 fP/OcTpJ.net
Pool "A oya gui willow.
Bowman "Oh, sue nyraw.

998:無名画座@リバイバル上映中
22/04/20 22:06:26.10 LHJL8axN.net
おう

999:無名画座@リバイバル上映中
22/04/22 19:30:52.36 61Jhtb+N.net
名作とは退屈なもの也

1000:無名画座@リバイバル上映中
22/04/22 23:21:08 pDLtZEBi.net
様式美です

1001:無名画座@リバイバル上映中
22/04/29 23:47:44 nhZybfVu.net
シャイニングみたいなスリラーと思って見てもさして問題はない
人類の進化云々言うから絡んでくる人が出てくる

1002:無名画座@リバイバル上映中
22/04/30 11:18:37.51 kfjDXCNt.net
URLリンク(i.imgur.com)

1003:無名画座@リバイバル上映中
22/05/03 16:30:53.77 K08SVuFt.net
いけるな

1004:無名画座@リバイバル上映中
22/05/03 22:26:12.86 //Sjhm4C.net
URLリンク(gigazine.net)
2022年05月02日 23時00分
人間は長期間の宇宙旅行で「冬眠」することはできないかもしれない、その理由とは?

1005:無名画座@リバイバル上映中
22/05/04 05:59:27.08 QG8hTng+.net
磁界を掛けながら凍結すると細胞が破壊されないことが判ったから冷凍睡眠って可能になったんだよ?
俺は今130万�


1006:N後の世界から書き込んでる(´・ω・`)



1007:無名画座@リバイバル上映中
22/05/05 15:14:08.03 NBVNwfcf.net
何回かこの映画観てると「いつになったら本編始まるんだよ…」と20分くらい延々続く退屈と思ったお猿さんパートがいちばん良いわ

1008:無名画座@リバイバル上映中
22/05/07 02:13:12.19 ZM7w8qia.net
一番好きなのはHALの悪あがきっぷり
実に人間的で

1009:無名画座@リバイバル上映中
22/05/07 12:17:03.06 J4ice9ar.net
見え透いた言い訳の連続だもんなあ
H.A.L.は嘘が付けない設定はどうなったのかと。

1010:無名画座@リバイバル上映中
22/05/07 12:36:06.49 h98Wsqhy.net
嘘をつけた時点でもう機械じゃないからいいんだよ

1011:無名画座@リバイバル上映中
22/05/07 12:46:01.81 lEkBjkvT.net
嘘を付いたことになってるけど、モノリスの存在を秘匿させられたことがHAL発狂の原因じゃないかな

1012:無名画座@リバイバル上映中
22/05/07 17:16:16.75 ZM7w8qia.net
>>975
溺れる者は藁をも掴むだよな
中に入られて手も足も出なくなった以上はもう口しか残されてないし

1013:無名画座@リバイバル上映中
22/05/07 21:09:52.72 E06Boo6o.net
空気抜いて窒息死させればええやんけ?手首のつなぎ目が弱点だ

1014:無名画座@リバイバル上映中
22/05/07 23:27:29.45 fJmdmW3+.net
>>979
ノベライズ版ではそういう展開になってる

1015:無名画座@リバイバル上映中
22/05/08 22:47:07.64 BBtYtPW9.net
HALも木から落ちるってアドリブ?

1016:無名画座@リバイバル上映中
22/05/09 00:29:21.09 kbnN9wPo.net
>>981
翻訳家が上手いんだろうな
元のセリフは
Unfortunately that sounds a little like famous last words
訳すなら
「どうかな?偉人は死に際にちょっとイイ感じの最後の言葉を言ったって云われるけど、そうでもないだろ?」

1017:無名画座@リバイバル上映中
22/05/09 01:01:29 Y7EQtrEx.net
故障予測を誤ったHALは
「心配しないで なんの問題もありません」って言ってるが
「とか言ってて死んじまう奴はたくさんいる」
って感じでしょ

1018:無名画座@リバイバル上映中
22/05/09 23:05:44 HcVA7D12.net
うん、「それって死亡フラグに聞こえるぞ」的な意味合いだね

1019:無名画座@リバイバル上映中
22/05/13 00:51:10.86 AUYQ5pxp.net
骨で殴って昏倒させるほど効くかな

1020:無名画座@リバイバル上映中
22/05/15 21:09:28 PEpp9AXQ.net
誰か知ってる人がいたら教えてください
ポッドを爆破して回転しながら飛んで来たボーマン船長が
どうしても別の人の顔に見えるんだけど(何かサンダーバードっぽいキモい顔)
あれはスタントマンですか?それともマネキン人形?

1021:無名画座@リバイバル上映中
22/05/15 22:04:47.91 k5c/AvkD.net
マネキンとか

1022:無名画座@リバイバル上映中
22/05/16 00:20:04 +1D4Kpi1.net
逆さに吊るされてるんで血が頭に上って 変な顔になってるんだろ

1023:無名画座@リバイバル上映中
22/05/16 08:22:24.45 fY6zpIg4.net
ベンハーの戦車レースみたいな
お面かぶったスタントマンかも?と思ったけど

1024:無名画座@リバイバル上映中
22/05/16 18:08:45.64 DhWySwGa.net
>>986
いきなり空気抜かれたから身体内部気圧が膨張して顔が変わった
と解釈

1025:無名画座@リバイバル上映中
22/05/17 20:09:35 sLRckHbB.net
>>986だけどありがとう
あのシーンで特にスタントとかいう指摘はなかったんだね
あれから何度かアマプラで確認したけど
最後にニヤッて笑ってたから人形ではなかったみたいw

1026:無名画座@リバイバル上映中
22/05/19 03:14:02.26 9cqQWCE2.net
あのシーンどうやって撮影したんだろうな?どう観ても無重力だよなぁ?多分キューブリックは宇宙船持ってて宇宙で撮影した(´・ω・`)

1027:無名画座@リバイバル上映中
22/05/19 13:28:39.90 eTp0LHs9.net
ステーションや月面の撮影隊は楽だったけど、木星担当の撮影隊は大変だったとインタビューで言ってた
スターゲート撮影隊はいまだ帰還せず

1028:無名画座@リバイバル上映中
22/05/19 14:40:57.23 DZy/YKJw.net
400万年前のアフリカにロケに行った撮影班はタイムマシンが故障して大地溝帯の地層に残ってる

1029:無名画座@リバイバル上映中
22/05/19 15:07:35.26 tEJSmuDm.net
現在85歳のキア・デュリアは老人役の撮影の為タイムマシンが迎えが来る頃だな

1030:無名画座@リバイバル上映中
22/05/19 15:07:43.26 668JSFyP.net
あの時代に国際宇宙ステーションに行くのも一苦労だったらしい

1031:無名画座@リバイバル上映中
22/05/19 15:27:59.59 GkjZklgJ.net
ミクロの決死圏の撮影も大変だったらしい

1032:無名画座@リバイバル上映中
22/05/19 15:44:24.82 g73ufYzt.net
猿の惑星ではスワヒリ語を使ってるチンパンさんゴリラさんとマレー語しかできないオランウータンさんとでは意思の疎通が大変だったらしい。

1033:無名画座@リバイバル上映中
22/05/19 15:47:11.95 GkjZklgJ.net
物体Xも苦労したらしい わがままで

1034:無名画座@リバイバル上映中
22/05/19 16:32:17.96 g73ufYzt.net
エイリアンとプレデターは気さくな人柄で撮影現場は笑いが絶えなかったらしい。
一方エクソシストの悪魔パズズは実際には映画以上にヤバイ性格で彼の出演時は現場は張り詰めた空気に満ちていて息をするのも憚られるほどだったそうな。

1035:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 565日 22時間 36分 13秒

1036:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch